紅茶deマターリ総合スレ~48ポット目~at POT
紅茶deマターリ総合スレ~48ポット目~ - 暇つぶし2ch36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/09 23:52:59.52 .net
>>34
中国産なんか飲めない
やばいじゃん

37:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/10 09:50:28.38 .net
中国産よりよほどヤバイのが、

38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/10 11:13:55.54 .net
韓国産

39:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/10 16:40:56.23 .net
久しぶりにスーパーの紅茶売り場を見たら
結構いろいろあって、見るだけでも楽しかった
上の方でどんなものがいいか聞いてた人は
アソートパックを飲んで好きな味をチェックするのもいいかなって思った

40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/10 18:06:36.13 .net
スーパーはお手軽でいいけど、やっぱ紅茶専門店の茶葉を飲んでおいしさに目覚めて欲しいな
全然違うよ

41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:48:56.27 dn8FOkOP.net
>>36
ちゃんとした業者から買ったのは大丈夫と信じて飲んでる

42:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/13 01:06:56.02 .net
検査なんかしてないよ、ザル

43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/14 07:56:13.96 .net
阪急梅田の英国フェア行ってきた
紅茶は試飲たくさんできた
紅茶のポットってあんなに大きいの知らなかったよ
でかいwwって感じだった
食べ物はすごい行列だった
土日はすごく混みそうだから気が向いたら来週平日また行ってみる

44:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/15 09:16:13.84 .net
セカンドフラッシュのべにふうきを飲んでるんだが、
淹れたては花のような香りがして味も色んな味がしてすごく美味しいけど、温度が下がってくると苦くなる
緑茶の苦味に通じるといえばそうなんだが、もっと上手い淹れ方ないだろうか

45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/15 10:52:33.17 a9YgtNWo.net
>>44
苦味は低温ほど感じやすいから冷めるのを遅らせるのがいいと思う
陶器を使ってティーコージーを被せたりとか、ティーマットを敷いておくとか
あとはさっさと飲み切るか、一回に入れる量を少なくするか
水出しならカフェインの抽出を抑えられるけど、香りが半減するからオススメはしないよ

46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/15 14:00:16.72 .net
間違ったと思って、葉の量を半分にしてみる。
そこからちょうどいいところまで、次に淹れるときには増やしていく。

47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/15 15:33:55.24 .net
'べにふうき'は一般に味が強いからね

48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/15 18:30:53.64 .net
温度が下がると苦いのは仕方ないみたいだね
陶器使ってて、葉の量は減らしてたんだけど、カップに入れる量を少なくしてポットで保温しておくのがいいかなと思った
ありがとう

49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/17 11:45:30.96 .net
フレーバーティーなんて絶対飲まんと思ってたけどアシュビィズのフレーバーティー美味しくて驚いた

50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/17 20:35:45.02 .net
>>49
ステマ乙

51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/17 21:27:35.85 .net
神戸ティーフェスティバル決まったね
今回は例の間違えられた紅茶屋さんも出るみたいだね。

52:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/18 00:23:28.35 .net
年末の忙しい時だなあ
もう1週間前ならちょうどその辺りに行く用事あるのに~

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:38:53.77 XQS8hiXu.net
>>36
>中国産なんか飲めない
マリアージュフレールとかだって中国茶
使ってるじゃん

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:55:56.34 .net
ていうか
祁門や正山小種は普通に飲むだろ

55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/22 23:40:01.64 .net
本スレほんとつまんない

56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/23 08:49:28.97 .net
>>55
前からそう。なぜか2つスレがあって寄生をされてる。こちらはマターリ。
紅茶フェスティバルで買ったgとうさんの2ndはまさにネパールHRTだったな。

57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/23 11:31:35.17 .net
>>53
マリフレも、ちゃんと選んで買うし
中国産はゴミ

58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/01 08:40:14.91 G8/xcUrn.net
ちなみにお茶に農薬が残留してたら
味でわかるもん?

59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 07:52:48.79 .net
>>58
少なくとも自分はわからない。
淹れた時に泡立つのが農薬だ!って言ってた人がいたけど、泡立つ成分なんていくらでもあるし。
ただ、有機栽培茶は美味しくないっていうのはなんとなくわかる。
農薬って殺虫剤だけじゃなく、肥料も含まれるからね。

60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 10:17:15.83 .net
米や野菜でわからんものがなんでお茶でわかると思うねん

61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 11:35:06.67 .net
茶葉自体が天候その他で毎年同じ状態ではないからなぁ
いろいろ調整して同じ味を保ってはいても、微妙に違って当然だろうし、
その違いを感じたところで農薬のせい?とは思わないだろうな

62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 14:53:14.28 .net
>>58
味でわかるという人がいたら
近寄らない方が良いよ

63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 15:16:06.37 .net
自分が信頼できるところで買うしかないんだよね。それもかなり主観に頼るから、じゃあ信頼できるところってどこ?って人に聞かれても答えられないけど。
中国紅茶が好きだけど、あまり得体の知れないところでは買えない。
検査証を確認していますってお店もたまにあるから、そう言うところで判断するかな。

64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 18:14:40.13 .net
検査証を捏造していますってお店もたまにあるから

65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/02 22:08:27.04 .net
目の前で店主に同じ茶を飲んでもらおうかw

66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/03 08:31:01.41 .net
農薬入りと無農薬の茶葉を比べて味を覚えるしか方法ないね

67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/03 12:14:31.65 .net
エビアンで紅茶入れたら急須に紅茶の色が付いて
飲んでて冷めたら油みたいなのが泡と一緒に上にあるんだけど何だかわかる人いる?
軟水だと美味しいのは知ってるんだけど、エビアンは何だか化学反応ぽい

68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/03 14:10:40.56 .net
>>66
本末転倒w

69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/03 21:56:25.61 .net
>>67
色が黒くなるのも表面に膜が張るのも、紅茶の成分とミネラルが結合して起こる
ミルクティーにするといいよ

70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/04 10:29:19.27 .net
>>69
ミネラルなんだねー見た目がすごかったよ
ストレートが好きだからブリタ通した水道水で飲むわ
ありがとう

71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/04 10:57:49.78 .net
カップに先にミルク入れといて紅茶を後に注ぐやり方は茶渋対策だと聞いたことがある

72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/04 15:08:21.89 .net
>>71
なるほど。

73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/04 18:35:53.76 .net
昔のカップは品質が悪くて割れやすかったから
ミルクを先に入れて温度を上げないようにしたと思っていた

74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/06 18:55:37.82 .net
紅茶もコーヒーも家で飲んだ方が美味しくなってしまった

75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/08 12:42:58.11 .net
ミルクティー好きだけど、外で飲むと牛乳じゃなくてフレッシュが出てくるところがあるから、
家で好きなだけ低温殺菌牛乳入れて飲む方が安心。
こだわりの紅茶店ならフレッシュということはないけど、ケーキとかスイーツのお店はフレッシュの方が多い。
よって、ケーキもお店で食べなくなったな。

76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/11 12:21:57.88 .net
TEA PONDは福袋やめちゃったね。誰だ文句つけたやつ。

77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/11 17:48:25.89 .net
Gが紅茶の本出すんだね
出たら書店で立ち読みしてみよ~
ステマではない

78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/15 12:57:18.24 .net
>>3
初心者としてはそれぞれの店の傾向が知りたい

79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/15 15:59:54.09 .net
実店舗があるところで近所にあれば行って見たり、自分の好みや予算を言ってオススメ聞いたり、ホームページ見て気になったところがあれば、ここってどうよと聞いてくれれば答えるよ。
年末にかけて福袋を出すところがあるから、その話題をヲチして気になったら買うのもいいかも。

80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/15 16:35:14.98 .net
それはここで聞かなくても分かることだよね。Yahoo知恵遅れ以下の回答

81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/15 17:11:44.92 .net
暇だし、語りたい時もあるじゃないか。
私が初心者だった頃は、テンプレのurfしらみつぶしに見て、ネットショップ中心にいろいろ見てたな。
ミルクティー派だったから、今は無きメガネエンジェル、夢や、ミツティー、シルポとかで最初は買った。
実店舗でジークレフ、ようようや、国立のムレスナとかも行ったな。
この時期紅茶にハマるなんて、ラッキーだったと思うよ。
春先だと話題もないし、お店も賑わってないし。

82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/15 18:38:07.94 .net
ダージリンが死んだ年にハマる( ´;ω;` )

83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/16 14:48:26.75 .net
イ㌔
というか、言うほどダージリン今年も悪くない気がするけど。
お店にもラインナップしてるし、去年と比べてやたら値段が上がっている感じもしないし。
ダージリンメインで買うわけじゃないからそう感じるのかもしれないけど。

84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/16 15:00:07.12 .net
>>83
影響あるとしたら来年の1st

85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/17 07:55:31.44 .net
オータムナル全滅

86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/17 11:19:21.62 .net
今じゃなく、これからなのね。
ウナギの不漁みたいに、一年辛抱すればいいのかな。

87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/17 12:54:47.98 .net
>>77
へー 目を通してみて良かったら買うかも
紙媒体の方がいいけど、モノを増やしたくないから電子書籍版もあるとうれしい
マイナー分野のは出ないかな出版社によるのかな

88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/17 16:44:02.46 .net
ムレスナさんが朝日の記事になってる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
甘い香りにウッフン…乙女語録の紅茶「ムレスナ」って?

89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/17 17:27:47.05 .net
いちおつ
スレ立ててテンプレ貼るたびに
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) が出るのはどうにかならないもんかねえ
URLが沢山はってあるからなの?

90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/17 18:12:46.22 .net
>>77
みんな高学歴で笑ったw

91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/18 14:47:38.42 .net
>>90
東大、東大、一橋・・・
本当だw
こういう商売は語学必須だし、頭も必要だもんね。
ムレスナさんはどこ大学なんだろう。

92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/19 00:56:03.36 .net
>>82
スリランカもついこの間まで内戦していたですしおすし

93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/19 08:48:07.38 .net
>>87
補足 柴田書店か
電子書籍で出してくれないんだよなあ
料理本が沢山になっちゃうから電子も出してくれると助かるんだが

94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/20 00:27:00.72 .net
>>93
値段設定とか見るに、限られたファン向けで重版も考えてなさそうな感じだからね。
紅茶の基礎知識とか、美味しい入れ方などの教科書的な本なんだろうか?
それより個人的には、紅茶店経営について苦労したこととか、成功したコツとか、経営哲学みたいなのが知りたい。
ちょうどムレスナさんの赤い本はそんな感じの商売を始めたきっかけ的なエピソードから紅茶店経営に対する思いなどを真面目に語った面白い本だった。
本当は、ムレスナ語録を期待していたんだけどw

95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/20 00:59:00.50 .net
ムレスナさん語録完全収録本が出たら、3000円でも買う。

96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/20 18:04:10.29 .net
私はあれ苦手だわ

97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/21 10:28:42.31 .net
あれはトータルで見て損してるのか得してるのか分からないね。
袋入りのリーフで買えばムレスナ語録見なくて済むのかな?
あとは通販か。
ウェストンの通販がどんどん買い辛くなって行くような気がする。
今まであった定番ブレンドフレーバーがなくなったし、シングルフレーバーも買いたい時とか同梱しにくかったり。

98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/21 15:51:34.32 .net
日本のムレスナとスリランカのムレスナって別物?

99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/21 21:38:24.90 .net
はっきり本国のものと付き合わせたことはないけどベースの紅茶(ブラックティー、シングルフレーバー、モンクス等の一部の定番ブレンド)は同じだと思う。
キューブボックスとかのオリジナルブレンドは本国のシングルフレーバーをムレスナさんことディビッド川村がブレンドさせて作ってるのかと。

100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/21 21:54:02.04 .net
ムレスナしばらく行かない間にわけわからん箱がウリみたいになっててびっくりした記憶
私もあれ苦手で買う気減退させられるけど、福袋の箱山盛り画像見るとちょっとそそられる

101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/21 22:45:18.67 .net
ムレスナのキューブボックスのブレンドって、いつも同じような傾向のもの(ベリー系でミルクティーに合いそうなもの)を買っているせいか違いが分からない。
コレクションしているので箱が被らないようにいつも違うのを買うんだけど、ベースとなる味の大部分が同じように感じる。
ハズレがないという面では良いのだけど。

102:98
17/11/22 19:14:18.30 .net
>99-101
あのわけわからん箱のは日本向けブレンドなんだね
箱に抵抗あるけどおいしそうだから福袋でたら買ってみる
ありがとう

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/22 20:38:38.88 .net
通販の方も、福袋やるんじゃないかな?
あっちは箱ないよ。経営が別なのかな?
何かイザコザか何かあったとは聞いたことがあるけど忘れた。
こまめにチェックしてないとすぐ売り切れるので、メルマガ購読するか時期を過去ログみてチェックした方が良いかも。
フレーバースレでも話題になってた希ガス。

104:98
17/11/23 10:17:29.99 .net
>>103
親切にありがとう
フレーバースレも見に行ってみる
最近紅茶の在庫増やしまくりだけど止まらん

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/23 19:11:15.00 .net
ダージリンミルクティーにする時、SFで作るより、意外とFFの方が好きなことに気づいた。
FFの草っぽい青い香りでハーブミルクティーみたいになる。

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/25 22:31:02.73 .net
すごい基本だけど、ミルクティーは濃いめに限るね。
高い茶葉だとケチりたくなるけど、薄めに淹れたらかえって勿体無いや。

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/25 22:59:28.08 .net
濃かったら薄める方が楽だ

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/25 23:29:59.42 .net
薄いのはリカバリー不可だもんね。
追い鰹みたいに追い茶葉するとか。

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/26 00:22:56.81 .net
鍋に移して沸騰

110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/27 12:36:41.51 .net
煮出しに耐えるようなボディの強いミルクティーもいいけど、繊細な茶葉を濃いめに淹れたミルクティーが贅沢で好きだ。
それこそダージリンとか、ニルギリtipsとか。
あまり繊細すぎてもダメだけど。

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/27 16:08:36.41 .net
俺はミルクティーではなく、硬度1mg/Lの超軟水で濃く入れるのが好き
phは中性や弱アルカリ性より、弱酸性の方が美味しいと感じる

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 11:29:37.93 .net
水までこだわるとさらに闇が深いなー、と思うけど確かに水でというか淹れる場所で違う気がする。
都心の方の自宅より、田舎寄りの実家の方がお茶が美味しく入る。
実家でのんびりしてるからとか、一緒に飲んでくれる人がいるからとかの違いもあるかもしれないけど。

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 11:30:09.27 .net
闇じゃなくて、沼って言いたかった。

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 19:41:32.58 .net
闇ワロス

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 19:48:30.05 .net
893やシンジケートがかかわっているとかそんな世界ですね

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 19:50:15.28 .net
うちの方の浄水所、川からの取水と地下水を混ぜてると言う話だけど
なんか配分が日によって違うみたいでお茶の味が不安定で困る

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 19:53:29.08 .net
浄水器を使いたくなくてもブリタとかお手軽な浄水ポットを使うという手もある

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/11/30 23:11:08.22 .net
>>112
実家とうちでの同じお茶の味の違いはわかるけど
ブリタとかああいうさっとその場で通す類の浄水器は
味の違いを感じたことないなあ

119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/01 14:45:28.12 .net
>>116
雨が降ったかどうかで川の水質も変わるから、凄く微妙な違いがわかる人には日替わりで味がちがうんだろうね。

120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/01 19:18:12.07 .net
水は一番味が変わると思うよ
通販でお茶いれると美味しいっていう軟水でも買ってみたらいい、全然違うから

121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/01 19:40:57.66 .net
野点ってやってみたい。
茶道みたいなやつじゃなくて、山の中とかで湧き水をコッヘルとコンロで沸かしてワイルドに。
尾瀬に行ったらそこの湧き水が出る蛇口があったから、ああいうのあちこちにありそうだしね。

122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/01 19:57:37.51 .net
そういや珈琲好きはよくやってるけど紅茶好きはあんまりアウトドアで飲まないね

123:刹那 ◆GbvohmL8bU
17/12/01 20:17:48.85 5bcO1BpMU
こんばんは紅茶で好きなのはリプトンが好きです。

124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/01 20:49:51.68 .net
ヨコハマ買い出し紀行で、コーヒー淹れるための水を探しに行くエピ好き。

125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/02 13:08:26.60 .net
お茶って99%水だもんね。
そりゃ良く考えたら大事だね。
浄水器付けるとか、水を買って飲む都会の習慣を信じられないと言ってた青森のおじさんの家は水道水が普通に美味しかった。
羨ましい。

126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/02 13:51:29.20 .net
たしかに田舎の水はおいしいらしいが、地下水にはヒ素とピロリ菌という敵が
潜んでおってな

127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/02 13:59:29.97 .net
沸かしちゃえばピロリは死ぬよね。
ヒ素はお茶の味が変わらなければ目を瞑る!

128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/04 15:49:26.07 .net
>>121
ティーポットの持ち歩きと、山だと安定してポット置けなくて
テーブルと椅子のあるところだと、けっこう人の目がきつい
持ち歩きに向いたホーローとかステンのカップだとおいしくないというのも
1,2回やったけど、今は朝ティーバッグで淹れた紅茶を水筒に入れて
一応小さい煎茶碗使う。紅茶はカップで味かわりすぎ

129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/04 16:16:08.09 .net
うちの買い付け先は星野だけど
そこで働いてる友達の家の共同井戸は月一で水質チェックやってるな

130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/04 18:03:21.46 .net
ウォーターサーバーはどうなんだろ

131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/04 23:49:31.35 .net
雪山の頂上で、雪を溶かして湯を沸かし、粉末のシェルパティーを飲むときはステンレスのコップこそ雰囲気出て美味しそうだけど
もはや最初の屋外の湧き水で紅茶というイメージとはかけ離れてしまってる。

132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/05 06:24:20.34 wtqY2GwC.net
山での紅茶は
名糖のレモンティーの
スティック(分包)タイプがおススメ
レモンの酸味と砂糖の甘さで心身共にリフレッシュ
温い水にも冷めた湯にもサッと溶けるし

133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/05 17:55:40.66 .net
それは紅茶じゃない
清涼飲料水と言うんだ

134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/06 05:10:00.64 .net
寝ぼけたまま適当に淹れたら何かめちゃ上手くいった
料理用の温度計買ってしっかり温度と時間計って美味い所探してみようかな

135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/06 09:25:53.51 .net
やはり基本だけど計るって大事だと思う。
お湯も見た目で沸いてるように見えるけど、まだ90℃くらいだったりするし、茶葉も見た目でこのくらいかと思うと多かったり少なかったり。
良いもの失敗すると余計もったいないしね。

136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/06 13:16:30.09 .net
ムレスナティー、クニタチティーハウスの店舗で福袋始まってるよ。

137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/06 21:01:57.60 .net
京都のムレスナも

138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 12:50:38.91 .net
シルポがもう届いたみたい。早く帰りたい

139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 18:31:00.43 .net
>>138
差し支えなければ中身教えてくれたら嬉しい。

140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 18:33:31.74 .net
シルポ頼まなきゃ
思い出させてくれてありがとう

141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 18:40:58.06 .net
スーパーセールおわたばかりやで・・・

142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 19:28:04.22 .net
>>139
シルポ福二
ダージリンファーストフラッシュ シンブリ
ダージリンセカンドフラッシュ サーボ
アルナチャル・プラデシュ ムーリン
ニルギリ サットン
ルフナ ルンビニ
アッサムCTCハティマラ
ラムバニラチャイ
アプリコットティー
知らないのがある。

143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 20:52:21.20 .net
>>142
タルボ表記じゃなくてサーボってとこあったっけ?知らんw

144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/07 22:41:42.74 .net
>>143
サーボってカタカナで書いてあったもんで。

145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/08 03:08:23.24 .net
>>142
ありがとう。
アルナチャルプラデーシュって聞いたことなかった。
秘境のお茶かぁ、珍しいから気にはなるけど試してみるにはイマイチ高いからこういうの福袋に入ってると嬉しい。

146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/08 16:17:20.24 .net
ここ49ポット目と48ポット目と現行スレが2つあるのめんどい
話題もかぶってるし荒らしは来てないしどっちかを次スレに回すのはだめなん?

147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/09 09:51:13.96 .net
レス>>1を読むとちょっと違うんだ
49ポット目の元々は雑談アニメおじさん(元出会い厨)がスレ主、次スレ立てる時に勝手にコピペ改変
たまに萌えアニメ話&紅茶カフェレポと思い出話とか長文雑談してくれるよ
ただしおじさんを怒らせると、「糖質キチガイ~スレから出て行け」という長文レスを繰り返す
スレチな雑談や萌えアニメ話とおじさんが嫌いな人がこっちのスレ(本スレコピペ継承)という経緯

148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/09 10:39:57.70 .net
ジークレフ、福袋始まった

149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/09 18:16:53.90 .net
どれぐらい入ってるかとか説明ないんだねー

150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/09 18:56:41.90 .net
シルポとリーフルは個数まで書いてあるんだっけ。
その割に、シルポなんかは出荷時期によって内容が結構違ってる。
ジークレフの方が内容固定してるイメージ。

151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 08:15:56.74 .net
福袋は注文時期で内容違うとかだとタイミング迷う
ミツティーのミルクティー福袋頼んだ
この店も時期で内容変わったりするみたいだから第2弾のほうが内容良かったら泣く
けど手持ちの在庫ラス1だから今欲しいんだよな

152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 09:38:08.03 .net
>>151
何年か前に見てたけど、ミツの福袋は、種類や数が段々減ってた気がする

153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 10:27:54.70 .net
福袋なんて内容わからなくても文句言えないものでしょ
それよりGメルマガだと送料込みになってるぞー
去年の使い回しかなw

154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 11:13:42.89 .net
>>153
それ気になった。
高いの買えば送料無料だと思ったのにカートに入れてあれ?ってなった。

155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 11:15:21.20 .net
ミツティーは福袋公開してる
ドキドキ感は無いが無難に行きたいならアリ

156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 11:20:10.88 .net
>>151
全体の傾向として、第一弾が1番内容がいい気がする。

157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 12:04:28.71 .net
>>154
もう少し前のメルマガで、内容頑張るから今年は送料別にさせてって書いてあった
運送会社が値上げし出したから仕方ないと思ってる

158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 12:08:29.53 .net
アミーゴスの福袋迷ってる
買ったことあるかたどうですか?

159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 16:17:04.90 .net
>>157
まあそれは仕方ないよね。

160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/10 18:57:50.76 .net
ここ数年の流れからして送料値上げは仕方ない

161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/11 02:42:05.77 .net
ジークレフの福袋には、ドアーズ プッタルジョーラが入ってるとみた。

162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/13 13:15:13.81 .net
青山ティーファクトリーは福袋の情報ないのかね
結構楽しみにしていたんだが

163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/13 16:32:56.36 .net
青山は美味しいんだけど送料が高くて福袋ででもないと億劫なんだよな

164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/13 19:12:10.12 .net
もう一つのスレに青山情報出てるよ
スレ分けてるからこういう情弱が出てくるんだよ

165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/13 19:38:54.30 .net
まだスレが分かれてることに粘着してんのか
気持ち悪いなぁ

166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/13 19:54:54.90 .net
情弱乙w

167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/13 23:22:31.20 .net
>>164
粘着キチガイに構い続けるテンプレのあっちのスレに引っ込んでろ

168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/17 01:00:00.37 .net
Gからメール来たけど福袋の送料やっと明記してた
ダージリンGrande とティーバッグは売り切れ

169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/19 19:45:24.05 .net
迷っているものが売り切れになると残念に思うのと裏腹にホッとする自分がいる。
今年は福袋じゃなくてその予算で好きなものをアラカルトで買って、満足度はどちらが高いか検証するつもり。

170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/19 19:46:07.62 .net
迷っているもの=福袋
の話です。

171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/20 09:28:59.65 .net
国立のムレスナでまとめ買いセールやっているけど、袋入りの量目と元の値段を知らないのでお得かどうかピンと来ない。
キューブボックス10個6,705円はお得かも。

172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/20 23:38:08.24 .net
今年はわからないけど、ムレスナ店舗の福袋ネタバレ見ると、袋入りリーフとティーバッグでキューブボックスは入ってなかったみたいだね。
インディビは入っていたみたいだけど。
ちょっと前に語録が苦手って人もいたから、そういう人には良かったんじゃないかな。

173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/21 17:11:44.15 .net
>>150
福袋なんだから中身はランダムでいいのでは?

174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/22 19:16:30.04 .net
福袋がもうすぐ届く
たのしみ~

175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/22 20:49:01.01 0A/g+C6p.net
ジークレフ、今年はダージリン30グラムかしら

176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/22 22:06:05.90 .net
>>174
年内に届くのと、年明けて届くやつと時間差で楽しめると最高だね。

177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/23 15:55:18.34 .net
>>175
どういう事?

178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 10:57:02.91 .net
>>173
そうなんだけど、リーフルなんかはあらかじめ福袋の内容固定で中身の紅茶の解説の印刷物も入ってる。
さらには福袋限定ブレンドという物も入ってることがある。
中身固定とか、福袋専用品とか、アパレルみたいだなと思った。
売れ残りを詰め込みました!っていう福袋本来の存在じゃなく、大手らしく顧客サービスとして洗練させていくとこういう形になるのかな。

179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 11:02:04.54 .net
>>177
174じゃないけど、多分来年のFF、SFはストライキの影響を受けて品薄になるから量目が減るんじゃないかなってことだと思われ。
実際、今年のオータムナル扱ってる所少ないしね。

180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 16:39:30.60 .net
福袋限定ブレンド・・・

181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 17:43:52.03 .net
くそやっすい葉っぱがベースなんだろうなww

182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 20:08:03.20 .net
福袋に入ってたブレンドのがすごく好みだったから買おうと思ったら売ってなかったことはある
廃番になったのかもしれないけど、福袋で試して気に入ったの買うパターンは割とあると思うから残念に思った

183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 21:57:13.62 .net
リーフルは全種買っても中身がかぶらないようにしてたような
福袋限定ブレンドも普通に美味しかったよ

184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/24 22:49:27.16 .net
>>179
そういう意味か、ありがとう

185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/27 23:44:45.08 .net
砂糖切れてて初めて砂糖無しミルクティ、紅茶400cc牛乳100ccでやったけど悪く無いな
ストレートは苦手だけど、これからこっちで砂糖無しで飲もうかな

186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/28 09:19:18.08 .net
普段からチャイやミルクティーに砂糖は入れないな
普通に美味いよね

187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/28 09:43:25.33 .net
甘いチャイやミルクティーは格別美味しいよね。温かいうちに飲み干したくなるから体も温まる。
ただ自分は1日のうちで大量にお茶を飲むので全て甘くしちゃうと、カロリーが恐ろしいので普段は砂糖なし。
甘いのを飲みたくなった時はココアやショコラショーを少しだけ飲むことが多いかな。

188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/29 09:01:44.48 .net
普通のミルクティーやチャイなら佐藤なしでも美味しけどマサラチャイは砂糖多めじゃないと飲めない

189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/29 09:10:34.08 .net
砂糖入れるのはデザート代わりに飲むときだけだな

190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/29 09:38:22.51 .net
青山のルフナ入り3,000円の福袋きた
ルフナ ニュービターナカンダ、ディンブラ デスフォードBOP、
ウバ ダンバテン、キャンディ ロスチャイルドD1×2袋
6,500円分で大満足

191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/29 11:41:02.62 .net
>>190
うちもきたよー
当たり前かもしれないけど内容は一緒
試してみたいと思っていたところにお得に買えてとても嬉しい

192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/29 15:30:46.05 .net
ロスチャイルド茶園ってあのロスチャイルド家?
世界を牛耳るほどの金持ちだったら茶園くらい持っててもおかしくないよね。

193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/30 14:36:18.25 .net
>>192
ググってみたら、ロスチャイルド家はワインのシャトーは持ってるけど、茶園の方はロスチャイルド家は関係ないらしい。

194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/30 18:57:09.16 .net
へーたまたま苗字が同じだけなのかな
それでも不穏なイメージをしてしまうわ
でも美味しいかもね

195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/31 14:58:14.70 .net
>>188
チャイは砂糖をちょっと入れると香りが立つよ
全然違う
シンガポールにいた人に聞いた

196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/12/31 17:56:44.55 .net
紅茶もコーヒーも、美味しくないのは砂糖とミルク入れるな
美味しいのはストレートで飲める

197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/01 10:59:59.53 .net
Gのティーバッグ福袋きたー!
ヌワラエリヤ ペドロ農園 \756
ディンブラ サマセット農園 \702
アッサム1st ナホルハビ農園 \864
アッサム2nd ナホルハビ農園 \864
ニルギリ グレンデール農園 \???(HPに記載なし)
ニルギリ クーヌール農園 \756
ダージリン1st サングマ農園 \???(HPに記載なし)
ダージリン2nd サングマ農園 \1620
ダージリン2nd セリンボン農園 \1404
記載なしを除いて計\6966
全部農園もので嬉しい
2つ買ったけど同じ内容だった

198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/01 11:52:23.19 .net
>>197
ありがとう。
バリエーションがいっぱいで良いね。
アッサム1stってどんなものなんだろう。

199:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/01 12:50:15.20 .net
へーティーバッグで農園ものか
出先や旅先でも楽しめていいね
今年はどこも買わないようにしようと、あえてHP見ないようにしてたw

200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/01 13:04:21.28 .net
美味しいお茶こそミルクティーにしてしまう。
低温殺菌牛乳でお茶の味をなるべく邪魔しないようにして楽しんでる。
今日は上等のキームンで美味しい。

201:196
18/01/01 13:30:23.66 .net
>>198
私もアッサム1st初めてだから正解の味が分からないから
淹れ方をどう調整したら良いか分からないw
他のは大体分かるから表記通りに淹れつつ、
好みに合わせてもっと長めにしようとかお湯増やしちゃおうとか出来るんだが
>>199
主に会社で飲むつもりで買ったから会社で農園物のダージリン飲めて嬉しい
Gのダージリンのティーバッグは農園とか書いてないやつでもとても美味しかったから楽しみだ

202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/01 14:09:51.54 .net
>>201
アッサム1st、飲んで特筆することがあったら、良かったらレポしてくれたら嬉しい。
私も幸いな事に自分のお茶を淹れられる職場だったからいいお茶持って行って合間に飲んでいられたから、ハードな仕事も乗り切れた。
上等なお茶は冷めても美味しいから、ちびちび口に運ぶのに良いんだよね。

203:196
18/01/01 16:59:36.15 .net
>>202
アッサム1stとても気になったので早速淹れてみました
アッサムらしい舌に感じるお芋のような深い味わいと渋みを感じつつも
鼻の方に登るファーストフラッシュらしいフワッとした爽やかさを感じる不思議なお味でしたw
アッサムとダージリン1stを掛け合わせたような…

204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/01 23:09:36.22 .net
昨年のアッサム1stだとGのナホルハビよりもルピのデジョーの方が香がシャープで美味しかった

205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/02 11:43:01.93 .net
>>203
レポありがとう。
実際飲んで見たくなった。
今日か明日実店舗行けたら見てみよう。
現物か福袋かどちらか買えたらいいな。

206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/02 15:48:18.87 .net
>>196
いや味を誤魔化すとかじゃなくて香りがものすごく違うんだよ
ちなみにパキスタン人のやってる店で飲んだ時の事だった
自分で淹れたチャイはそこまで違いが出ない
なんとなく香りが立った?位
なぜなのかw

207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/02 19:45:01.29 .net
現地人の作る本場のチャイは、われわれ日本人がスパイス、茶葉、砂糖、
全部一回当たりに使うより多いと思っといたほうがいい
URLリンク(www.youtube.com)

208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/02 19:56:00.76 .net
ちなみにここのスレだったかどこかでアホが「チャイを作るのに茶葉を煮立てる必要がない」
などと意味不明なことをのたまっていたが、
youtubeで 'masala tea(chai)'、'spiced tea' などで検索すると山ほどレシピが出てくるが、
一つとして茶葉を煮立ててないものはないことを付け加えておく

209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/02 20:25:14.11 .net
>>208
中世ヨーロッパが悪くなった肉を食べるために香辛料を使ったように、チャイが作られる理由は牛乳が悪くならないように長時間煮込んでも不味くなくするため。
つまり殺菌消臭でさらに言うなら牛乳を紅茶で割って気にならなくするという歴史を踏襲すれば、そこに挙げたようなレシピになるわけだけど、当然それが美味しいことの理由には全くならないよ?
何なら決して味を追求したものではないため、別の煎れ方の方が良いことの蓋然性は、はるかに高い。

210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/02 20:54:57.32 .net
味の追求でいえば普通に煮だしたチャイが美味しいから従来の方法でいいわ
5chで見かけた屁理屈とかどうでもいい

211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 12:27:59.07 .net
マサラチャイうまそう
安茶には安茶の良さがあるな

212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 12:34:18.21 .net
一昨年に松を買って感動したけど、今年はフレーバーティーが入るというので
竹ノンフレ買ってみた
当たり前だけど、やっぱお茶のグレードが全然違うorz
でもミルクティー用が多いのは嬉しい
ちなみに松のフレーバーはアールグレイあたりかと思いきや人気の白桃烏龍が見えたから、
(見本で見えたけど店員さんが忙しそうで聞けなかった)ある程度人気のやつが入ってるのかも
烏龍茶飲まないけど、セイロン系紅茶や緑茶と混ぜてミルクティーにしたら
めっちゃ美味しくなったので、その方法で消費したw

213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 13:03:00.14 .net
ルピシアなら専スレあるよ

214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 13:45:22.94 .net
>>213
誤爆やった・・・
すまんな

215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 13:47:16.82 .net
くれはの福袋買ってみた

216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 13:48:46.24 .net
ヘッジホッグのウインターセールのほうが
どこの福袋よりお得。

217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/03 19:30:49.51 .net
>>216
店員乙

218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 11:21:27.87 .net
>>215
和紅茶の先駆けだよね。
美味しいのあったらレポしてほしい。
和紅茶は、一芯二葉でミルクティーにも合うやつということで沖縄のべにふうきを買ったけど、
どんな味だったか全然印象に残っていない。美味しかったのは確かだけど。
なので今年から、初めて飲んだ紅茶は手帳に淹れ方と感想を書き留める事にした。
そうする事で飲むときにより味に意識が向くし、自分のあやふやな記憶を頼りにしないで済む。

219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 12:40:30.48 .net
>>218
私も一昨年から飲んだお茶を、そのときそのときの感想を日記に書いている
どのお茶が美味しかったか暫くすると覚えていないから
でもここの皆みたいにドコドコのロットが~なんて会話についていけないwまだまだな自分

220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 12:45:44.56 .net
ドコドコのロットが~言ってる人は2人くらいで某大手の中の人だよ
こんな純粋な愛好者より業者の方が多いような板で釣られてちゃだめだよ

221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 12:53:00.66 .net
毎年買い付けに行ってない店の人はバイヤーに案内されて現地見て写真撮ってくるだけとかあるからね

222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 15:09:17.02 .net
>>220 みたいな病気は何て言うんだろう?

223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 16:24:37.42 .net
でも上から見当はずれな薀蓄披露する人がいるのも確か

224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 16:57:31.50 .net
和紅茶は宮崎のみなみさやかが好きだったなぁ…

225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/04 20:11:12.66 0Cnilcd0.net
>>224
みなみさやかおいしいよね、今2017年ものの最後の一袋飲んでるけど今年もおいしいのができるといいな

226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 13:55:10.23 RwVcESbM.net
リントンズのティーバッグをどう思う?

227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 15:32:02.81 .net
どうも思わない

228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 15:36:49.42 .net
和紅茶もどんどん美味しくなってる。どうか今の価格帯を維持してほしい。
でも和紅茶て収益性をあげる為に生産しているからあれだけ売れてマスコミが取り上げれば値上げもしていきそう。

229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 15:48:14.17 .net
和紅茶は今でも二分化しているからね
煎茶に成らない二番茶以下の茶葉をとりあえず紅茶にした低価格のものと
丁寧な作りでダージリン的な高品質で高価な紅茶を目指したものと

230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 16:25:58.19 .net
>>229
前者が勘違いして価格上昇したらむかつくw

231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 16:45:01.10 .net
観光地で結構安い和紅茶が売ってるの見るけど、当たりハズレあるわけか。

232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 17:53:58.00 .net
みなみさやかって可愛い名前だね。
昔のアイドルみたい。

233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 18:26:48.39 .net
藤枝市の藤かおりは演歌歌手っぽい

234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 19:31:54.92 .net
>>231
安い和紅茶は当たり外れが大きいよ

235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 20:00:03.77 .net
>>231
安いのは総じて当たり外れがおおい。
収益目的でやぶきたから転向した農家も多いからね。

236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 21:49:09.87 .net
当たればラッキーだね。
ローカルすぎて情報がなさそうだけど。
酒が飲めないから酒蔵を巡るツアーは楽しめないけど、いつか和紅茶の茶園を巡るツアーが出来るくらい日本でも和紅茶が流行ると良いね。

237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 22:23:12.13 .net
>>235
やぶきたから転向したんじゃなくて
煎茶にならないやぶきたで安い紅茶作ってんだよ

238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 22:26:47.97 .net
>>235 は「やぶきた」の意味がわかっていないと思う

239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 22:49:46.33 .net
やぶきたは品種

240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/05 22:50:34.99 .net
でも紅茶の方が物珍しさもあって売れるのは事実。
だからカス和紅茶がいっぱい出る。

241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 10:42:51.62 .net
今年は和紅茶を試してみるかー

242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 11:13:21.11 .net
>>219
私も、ジークレフのメルマガみたいに「水蜜桃を思わせる艶やかで馥郁たる香気が広がり・・・」みたいな典雅な文章を書きたいけどメモ見返すと「淹れてびっくり、うまいよこれ。なんか、花っぽい」とか書いてあって貧弱な語彙しかない。
自分にさえ伝われば良いんだ・・・。

243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 11:30:06.86 .net
>>242
分かる
読み返しでも結局語彙が無いからありきたりになって結局日記の意味があんまり無かったりw
福袋が届いて和紅茶が10種類程入っていたから飲み比べが楽しみ
今まで一種類しか飲んだことが無くてしかも苦手な味だったから敬遠していたよ和紅茶

244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 12:58:02.02 .net
>>242
w今までに食べたものをイメージすると良いよ
それといろいろな食べ物にチャレンジして記憶すると良いと大手買い付けの人が言っていた

245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 14:23:28.05 .net
ナチュラルローソンで売ってたペットボトルの知覧和紅茶、以前は美味しくなかったのに最近買ったらびっくりするほど美味しくなってた
和紅茶のレベルが上がってきてるなら嬉しい

246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 15:20:06.38 .net
ポッカサッポロの知覧紅茶も甘くて美味しいよ。
これのリーフをくれ!と思った。

247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 16:19:11.33 .net
>>242
あー、似たような感想だわ。いいのよ自分が分かれば。

248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 16:34:30.80 .net
>>242
ウケるけどわかるw
自分のも赤ワインぽいとかその程度だよ
うまいとあればリピできる美味しさとわかるよね

249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/06 23:01:41.16 .net
>>229
あと、おいしいのを作ろうとしてる途中の失敗作も
和紅茶もセカンドフラッシュがまともな味のを作りやすいみたいんだけど
日本茶感覚で一番茶のやわらかいやぶきた何の工夫もなく紅茶にしてえぐみ満載とか

250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 11:23:37.24 .net
と大手買い付けの人が言っていた

251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 14:49:22.86 .net
そんな気軽に「大手買い付けの人」に親しく話聞けるんだ
どこに行ったら遇えるの?
「紅茶道」みたいに商売にしないでタダで手取り足取りいろいろ教えてもらえるん?
いいなあ

252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 16:11:52.45 .net
店先で店長と直で話せるくらいの小さな紅茶専門店なら色々話は聞けるよね。
個人的には夢やの店長さんと話してみたいけど、実店舗は今ないんだっけ・・・。
ネットショップも買う前にこういうのが好きなんですけどって相談メールすると、結構親身なメールくれるところもある。

253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 17:18:20.43 .net
>>252
「大手買い付けの人」と「店先で店長と直で話せるくらいの小さな紅茶専門店」は矛盾するよね
店先で店長と直で話せるくらいの小さな紅茶専門店、なら買い付けに行かないよ、行ったら赤字になる

254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 17:23:48.32 .net
こういう嘘はスルーしてあげるのが優しさ

255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 18:19:44.76 .net
ルピシアだと本店にバイヤーの人が顔を出していることもあったり
バイヤーがお客さんの相談を受ける企画があったりする

256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 18:22:12.00 .net
そういう話じゃないんでしょw

257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 19:02:08.69 .net
じゃあ
どういう話

258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 19:06:07.99 .net
>>255 のような機会に話が聞けるということは否定できない

259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 19:10:34.62 .net
ルピシアさん、がんばって!

219名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/04(木) 12:45:44.56ID:???
>>222
ドコドコのロットが~言ってる人は2人くらいで某大手の中の人だよ
こんな純粋な愛好者より業者の方が多いような板で釣られてちゃだめだよ

260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 19:11:27.84 .net
>>252のバカは何だったの

261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 19:28:24.87 .net
こだわるな

262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 19:43:16.19 .net
>>259
サーバルちゃん これが基地外だよ

263:248
18/01/07 20:32:09.94 .net
念の為
>>250とは別人
和紅茶なら物産展や茶畑、茶工場で聞く方がよさそうだけど

264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 21:42:59.27 .net
お茶請けを食べながら紅茶を飲むと、
お茶請け無しで飲んだ時には感じなかった香りや風味まで感じられるようになるのってどういう原理なんだろ?
半分くらい飲んでからお菓子食べて、それからまた紅茶を飲むと
香りと味がグッと引き立った

265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 21:57:52.46 .net
さすがみなさん目の付け所が違いますね。
香りの表現は業者さんでも努力してるみたいだよってこと言いたかっただけなんですが
知覧紅茶はやけに美味しいなぁと思ったら香料入りでした

266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/07 23:39:12.19 .net
>>264
ワインでいえばマリアージュ

267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 11:31:32.23 .net
お茶板でなにかっていうとすぐにワインワイン言い出す奴なんなの
ワインや洋種の蘊蓄出せば通っぽく聞こえて泣く子も黙る一発逆転とでも思ってるの
理屈屋気取りが頭の中だけでこねくり回した妄想とか、他人にはどーでもいいんですが
とうとう日本茶スレまで荒らしやがって

268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 12:02:40.25 .net
これか。クソワロタ
839 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2018/01/08(月) 05:19:28.74 ID:???
>>832
ワインは、手ごろな価格の無名なワインを有名な評論家が絶賛して、バカみたいな値段になることがしばしばある。
そういう物は「シンデレラ・ワイン」とも呼ばれる。
ワイン齧ったなら、古くはペトリュス、ちょっと前ならル・パンとかの騒動を知ってるだろ?
それに、ワインの価格も味も仏>米だと当然のように思われてたのが、
有名なワイン関係者(全員仏人)を引っ張り出してブラインドテストをやったら、
有名で高価な仏ワインを抑えて無名な米国ワインの勝利、
仏がゴネてリターンマッチをやったらまた米国ワインが圧勝、仏ワインがボロ負けしたのも知ってるよな?

269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 12:30:48.83 .net
また妄想・・・
ひつこいねえ

270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 14:15:02.63 .net
>>269
関西人乙

271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 14:23:39.55 .net
>>270
268は江戸っ子じゃねえのか

272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 21:46:48.87 .net
江戸っ子なら「しつっけえ」だろ

273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 22:24:27.38 .net
前と同じネタだからそれ触るのやめよう?
アニオタの先生が訛ってるのは西の人だから

274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/08 23:06:44.61 .net
ダッペ

275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/09 18:51:24.57 .net
おたがどうのこうのいうのはもういいわ。
そういえば思い出した。
先日、法廷ミステリーという番組を見たのだが、スレンダーマンという事件を取り上げていた。
内容は友達がほぼいない12歳の女の子達3人が都市伝説のスレンダーマンをネットで調べているうちに
このオカルト内容に怯えてしまい友達をめった刺しにするという話。
こんなふうに存在しないものがいると感じられて騒ぐというのはこのスレの気狂いと同じ。
老がいだの、あにめだの、架空の人物を脳内で作り上げて怖がるというのが同じ構図。
こいつがスレンダーマン事件のような犯罪を犯す前に早く捕まえてほしい。

276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/09 19:46:41.00 .net
知らぬは本人ばかりなり

277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/09 20:18:58.33 .net
アニオタは自分のスレに引っ込んでろ

278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/09 21:24:02.01 .net
安定のゴミ付き

279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/09 21:57:18.99 .net
関西なら「しっつこいなあー↑」だな。不良気取った若者なら「しっつけーなー」

280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/09 21:58:23.36 .net
大阪なら しつこいねん だな どれも荒らしがウザいのは同意だが関西レッテル一つも当たって無くてワロタ

281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/10 07:32:45.80 .net
スレンダーマン事件は怯えたんじゃなくて、下僕にしてもらいたくて同級生を生贄にしたんじゃなかったか?

282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/10 16:50:36.27 .net
子供たちが怯えてスレンダーマンの手下になれば殺されないと考えた。
わざわざ下僕になりたくてやったわけじゃない。

283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/10 18:45:41.71 .net
ということは、このスレの荒らしは脳内で作り上げたヲタクの下僕になりたいの?

284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/10 19:01:37.13 .net
やっと福袋が明日届くー

285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/10 21:22:21.97 .net
>>282
そうなの?
URLリンク(a.excite.co.jp)

286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/10 23:10:17.87 .net
俺はファットマンだからどうでも良い

287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/11 17:50:24.53 .net
>>286
ファットマン
第二次世界大戦末期に アメリカ合衆国で開発された原子爆弾
最初の一発は1945年8月9日に長崎市に 投下され、実戦使用された
人体実験のためであった

288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/13 20:49:05.57 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/27 10:53:33.54 .net
G飲んでて美味しいけど他手軽なのも飲みたい
霧の紅茶が飲みたいけど通販は送料高杉
オーリエンスのオリエンタルクイーンがスーパーで売ってるものにしては美味しかった

290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/27 11:51:09.33 .net
安くて手軽なやつだったら、ジャンナッツのダージリンが
美味しいと思う

291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/27 19:07:29.95 .net
安くて手頃だと私はトワイニングのレディグレイ。
先日ムレスナ初めて行ったんだけど、あそこまで香るとお茶というより香水…って印象だった。美味しいのもあって二箱買ったけど、自分には日常用のブランドではなかったな〜

292:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/27 22:02:14.63 .net
俺もレディグレイ好き
アールグレイは苦手なんだけどレディグレイはなぜか好み

293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/29 12:00:43.93 .net
お上品な義母が淹れてくれるのもレディグレイだ。
スーパーで売ってる紅茶は日東のこく味のある紅茶が好き。これはアッサムでミルクティー向きだから、
セイロンブレンドが良ければ、渋みの少ない紅茶が良いかも。

294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/29 18:34:10.42 .net
ジャンナッツ飲んでたけど、どうも体に合ってないらしいのでやめた
レディグレイはせっかくレスくれたけど飲めん

295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/01 20:22:11.36 .net
レディグレイは自分もダメ
フレーバー系はほとんど受け付けないけどレディグレイが一番ダメだった

296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/01 22:14:06.87 .net
体に合ってないらしいってなんだ

297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/01 22:24:13.95 .net
フレーバーティーは苦手な人もあるし、香りの中での好みもまた色々あるわけで
相手の好みを良く知らない場合は本当に避けてほしいわ

298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/01 22:33:58.83 .net
相手が一杯出してくれるっていうなら、口に合わなくても飲むけど…
何年も前のバレンタインの義理チョコのお返しで
フレーバーティを缶で貰って未だに持て余してるよ
普通にクッキーとかをスーパーのホワイトデーコーナーで
買えばいいものを、なぜわざわざ好みのあるフレーバーティーを
なぜわざわざ大量に入ってる缶で・・・

299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/01 23:00:00.99 .net
玄関やトイレの芳香剤代わりに使うのも嫌になるような香り?

300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/01 23:01:18.45 .net
途中送信しちゃった
駄目なら掃除に使えば匂いもそんなに残らない気もするけど色々やった後ならごめん

301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/02 14:43:50.56 .net
うちにもある。フォションのフレーバーティーの缶。
好みかどうかは開けて見ないとわからないので、飲んでから人にあげるわけにもいかない。
安いものじゃないだろうに、好きな人の手に渡ればよかったのに不憫だ。

302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/02 19:17:13.70 .net
うおおお
今年のディンブラはどこ見てもキャラメル系、ミルクティ向きと書かれてて絶望した
フラワリーな匂いのディンブラ売ってるところをどなたかご存じないでしょうか...
一昨年のミツティーのディンブラCTCとか、ハロッズのKIRKOSWALDがまさにそんな感じだったけど、もうどこにも売ってない...カナシス

303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/02 21:35:33.80 .net
リシーハットのダージリンを飲んでみたけど茶園物ってこんなに美味しいんだね
今まではフォションのダージリンFOPを飲んでいたけど比べ物にならない

304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/02 21:39:18.28 .net
ディンブラは青山の荒茶が気になる

305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/02 21:45:54.63 .net
>>303
そう? そんなに言うほど差あるかな
フォションのFOPならまあまあ美味しいし

306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/03 11:13:09.44 .net
すっごく差があるよ

307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/03 16:08:57.60 .net
うん全然違う

308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/03 17:11:30.59 .net
>>304
同じく(・ω・)ノシ
荒茶っていうのが珍しいな
紅茶買い付け日誌でも店主が一番気に入ってたみたいだし
青山の福袋に入ってたロスチャイルド茶園のキャンディ今飲んでるところだけど
今までキャンディ自体あんまり「おいしい」と思えるものに出会ったことがなくて印象薄かったのが、これはいけると思った
ミルクティー用との事だけどブラックでも充分おいしい

309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/03 23:03:08.97 .net
>>308
自分も同じくだ
青山のキャンディ、ストロングで美味しい
福袋で初めてここのお茶買ったんだけど、セレクトが自分の好みにぴったりですっかりファンになったよ
まだ積み茶残ってるけど新茶も注文したい
店主さんが絶賛する荒茶飲んでみたい

310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/12 06:38:04.41 eHrcw4uT.net
3煎目まで入れないといけないって思いこんでたけど
思い切って好きな味の煎目で茶葉捨てるようにしたら
もっとティータイムを楽しめるようになった

311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/12 14:15:29.11 .net
中国茶ならともかく紅茶は普通1煎じゃない?
2煎目も飲めるよって紅茶ってたまに売ってるけどだいたい騙される

312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/12 14:23:14.63 .net
2煎目飲もうとしてた頃もあったけどやっぱり1煎目には敵わないんだよね
積み茶の量が増えてきて在庫過多になってから、すっぱり諦められるようになったw

313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/12 14:49:41.75 .net
嗜好品だから1煎で飲むこと以外考えた事無かったな
水分補給には麦茶飲んでる
カフェインフリーで胃に優しいし安い
ホットも香ばしくて美味しい

314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/12 14:53:11.12 .net
自分も麦茶
アイスティー飲みたい時は安いので作る

315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/12 15:07:56.53 .net
紅茶は完全に茶葉開くまで蒸らすから、
台湾紅茶とかでもなければ、普通は一煎だよね
中国茶にしたところで、何煎もいけるっていうのは
結局大量の茶葉を使って、少しずつ開かせながら楽しむって
いうだけで、一杯あたりの茶葉の消費量は大差ない気がする

316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/13 15:58:17.76 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/14 22:32:23.28 .net
中国紅茶は二煎目がうまい

318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/15 23:51:16.54 9NpBzW9i.net
トルコリゼって名前の紅茶を購入したいのですが、どこで買えばいいか教えていただけませんか?
ちなみに新潟に住んでます。

319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/15 23:54:40.68 zCFxF/YX.net
>>318
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/16 07:13:29.36 .net
自演くさ~

321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/16 17:50:44.20 .net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/06 17:05:58.90 .net
いろいろと飲み比べてディンブラに落ち着いてしまった

323:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/06 17:25:51.43 .net
>>318
>>319
しねばいいのに

324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/07 18:17:34.96 .net
何気ないディンブラが、ダージリン師匠を傷つけた

325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/07 22:28:24.96 .net
ディンブラ美味しいよね。定番だし何気に消費量一番多いかも

326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/08 14:13:38.85 QJercDBT.net
日東のだか
昨年末に25パックが100円
今年2月に100パックが常時300円で売ってた。
大分お買い得だったから即買って
贅沢に2パック使って飲んでる。
ちなみに道民です。東光ストアってとこ。
また安くしてくれないかなー♪

327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/08 14:31:09.33 .net
リプトンイエローとかに比べて日東のほうが美味しいよね

328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/08 15:02:47.00 .net
自分は反対

329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/08 16:55:58.39 .net
自分も日東の方が好きだ

330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/08 17:47:50.40 .net
日東は濃い目に淹れてミルクティーにするとうまい
イエローラベルは朝に良い

331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/08 18:42:20.37 .net
イエローラベルは香りが飛んじゃう

332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 08:02:55.99 .net
どっちも好きじゃない
一般的なスーパーで霧の紅茶を扱って欲しい

333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 12:00:22.55 na3YIH53.net
>>326
日東の100パックだったら
2月頭限定で東光さんで278円で売ってたよ。
紅茶が安いのは嬉しいねぇ。
まあトワイニングを買ったんだけどね(笑)

334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 12:27:37.41 .net
日東の100パックが278円だったら安いね
こっちは398円+税 で売ってる

335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 13:01:19.67 na3YIH53.net
だよね。安いよね。
賞味期限間近でもなかったし
安くてこっちが心配になったよ。
同じ業界で営業してるけど
日東の営業マンは大丈夫なのかね(笑)

336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 13:03:26.54 .net
>>335
あれー、お茶の営業してるの?
裏話きかせて

337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 17:39:57.12 na3YIH53.net
>>336
ただの食品メーカー勤務です。
嫁が紅茶好きで、詳しくなりました(笑)

338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/09 20:50:04.31 .net
>>337
食品メーカーさんの裏話きかせて!w

339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/10 00:06:01.80 .net
>>332
それ飲んだことないな
っていうか、見かけたことないわ
一回探してみよう
どれがおすすめ?

340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/10 11:58:09.47 tvwcf65b.net
>>326
関東圏だったらたまにLIFEで
日東Day By Day 100Pが税別298円だ。
278円は安すぎ(笑)
デイリー25Pが100円なんておかしいから(笑)
日東紅茶ブランド終わりの始まり。

341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/10 12:35:46.32 .net
終わりの始まり。 という言葉がこれほど陳腐で浅はかに聞こえたのは>>340のがはじめて

342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/10 14:27:38.07 .net
>>340
それまずい

343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/11 10:59:07.65 ahresUPk.net
>>340
まずいよなー。
価格は一回下がるとなかなか上がらないからね。
安い価格を出す。
競合スーパー(地場系、全国系)に情報が入る。
競合スーパーも対抗する(問屋、メーカーに価格の協力を求めて)。
同じかそれに近い価格が出る。
全国系のスーパーだと全国に価格が波及する。
この無限ループから抜け出せない。
スーパーの加工食品(嗜好品)利益率考えると、100円って、他のスーパーの納入価格よりも安いよな。
だいたい、25Pは198円で売ってるからね。
リプトンやトワイニングとかその他コーヒー紅茶嗜好品メーカーは、一般スーパーで買える物はしっかり価格統制できてるからね。
嗜好品はブランドが命。
売上欲しいからって、簡単に価格を出すべきじゃないんだよ。
本当に、日東紅茶終わりのはじまりだよ。
って、日東紅茶のライバル企業が高笑いで投稿してみた(笑)
ざまあwww
週明けの会議のネタができたwww

344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/11 11:18:30.21 .net
いやリプトンイエローも激マズだからね
つーかいろいろ間違ってるよ>>343
なりすますならもっと知識をつけなさい

345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/11 16:33:57.76 .net
在庫過多ならどのブランドも普通に叩き売られるだろw
常にその値段じゃないのは読んだら分かるのに価格統制ってバカじゃねぇの

346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/11 17:04:12.18 .net
>>343
あったま悪そう
死ねば

347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/11 17:06:13.28 .net
>>339
セイロンしか飲んだことないけど美味しいから他のも飲みたいけどその辺には売ってない
普段はダージリン飲んでる

348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/12 23:58:52.47 uso0wwph.net
>>336
日東紅茶(三井農林)について。
構造改革をしていた木下社長が
1年で退任してしまって
商品政策とか社内組織改革が
中途半端になっている。
例えば
阪大とカテキンの共同研究
各地域の名産品とのコラボ
急速に色々と改革を行ってきたが早すぎる退任。
色々と進んでいたプロジェクトも強制終了。
現在もリアルに統制がとれていない様子。
だから例えば札幌で25Pが100円とか
あり得ない価格で販売しているのもうなずける。統制がとれていないから。
日東紅茶、終わりのはじまりってのも、あながち間違いではない。

349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/13 00:34:45.40 .net
>>343
>>348
うぜーんだよ
消えろミサワ

350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/13 00:57:31.92 .net
だから特売セールで常にその値段じゃないって書いてるだろ
日本語読めないのかよ
小売のセールに統制も糞もあるか

351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/13 08:13:40.50 .net
>>343>>348
自演バレバレなのに自己擁護みっともない
死ね

352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/13 23:18:46.57 .net
>>348
世間知らず
価格を統制したら公正取引委員会の査察が入るわ

353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/16 12:36:28.22 .net
これだけ安売りしていれば紅茶会社なんて儲かるわけない
美味しい紅茶が飲みたいがフレーバーやらで臭くて飲めない
スタバの限定のアールグレイフラペチーノ飲んだけどアールグレイの良さを殺してしまっていた

354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/16 12:41:24.39 .net
>>353
消えろ

355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/17 21:05:11.22 WsIsQHJc.net
創価と在日マフィア、警察による集団ストーカーの一部始終 車両ナンバーつき
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくておしっこちびりそう

356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 11:25:12.73 F7Mnp6kX.net
50グラム1,200円位の国産紅茶を
買って飲んだけど
ジャスミン茶とウーロンだか緑茶を混ぜたような
味。色も紅茶らしくない。
仮に味が気にいったとしても高いから続かないな。
紅茶専門店は適正値段を知らないから
経営は厳しくなるだろうね。
今回の紅茶もどき、リピートは無い。
その店も二度と行かない。

357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 11:41:59.86 .net
いまだかつておいしい国産紅茶に出会ったことない
マジであるなら教えてほしい

358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 13:38:25.46 a5hXesPB.net
>>357
あるよ

359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 18:51:50.11 .net
自分もことごとく期待を裏切られてきたからもう国産紅茶には期待しない

360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 19:42:05.66 .net
国産紅茶って味の想像がまったく出来ないから手を出した事無いな
誰かおすすめあるなら教えて欲しい

361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 21:21:19.28 .net
>>357
TEAs' TEAの日本の紅茶
香料不使用で良くやれたと思う

362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 22:07:53.79 .net
無印良品で飲んだ琉球紅茶は結構おいしかったよ。

363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 22:28:43.34 a5hXesPB.net
>>357 >>359 >>360
紅葉、ジークレフ、一芯二葉とかで探してみ
紅茶らしい紅茶が望みなら、べに系の紅茶用品種を使ったものが馴染みやすいと思う
>>362
琉球紅茶のティーバッグは外国産の茶葉が主体だから

364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 22:38:39.01 .net
>>363
ああ、べに系はよく聞くわ
軽めのダージリンみたいなイメージだけどあくまでもイメージでどんな風味か分からない
お試しで買ってみようかな
教えてくれてありがとう

365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/26 22:49:26.73 .net
私も国産紅茶はいいと思ったことない
品評会では和紅茶は~とかいろいろ言われるけど、
いやー、これ一見茶色いけど緑茶の味ですけど、って感じ

366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/27 10:26:42.48 .net
うん、緑茶をがんばって醗酵しましたって味だよねえ
Gのはまずくはないけどおいしい和紅茶といえるものではなかった
一芯二葉も試してみよう

367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 00:24:58.37 .net
>>365
いやそれは貴方の理解がないだけでしょう。
和紅茶であって紅茶とは違うんだから、紅茶と違うっていう点で評するのはよくないよ。
結局新しい味の形があって、それが美味しいかどうかなんだから。

368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 00:33:09.17 .net
理解というか好みじゃないかな

369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 00:43:33.14 .net
>>367
頭で考えればそうかもしんないけど、
おいしく感じないっつー話

370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 11:55:06.96 .net
>>367
和紅茶が新しい味の形というのは前提条件としてあるうえで
やっぱりまだおいしいのに巡り合えない
なるほどと頷かせるようなおいしい和紅茶があるなら知りたい

371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 18:24:59.62 .net
べに系って何かわからないんだけど、べにふうきはすごくおいしかった
ダージリンの濃い味って感じで、うまくいれれば一二を争うくらい美味しくて驚いた

372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 22:10:13.77 E9Irs3Lc.net
こっちには日本鬼子さん来ないのかな
こっちでもみんなと楽しくやろうよ
待ってるよ

373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 22:27:16.62 .net
待ってません

374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/28 23:38:58.98 .net
ここも荒らさせる気か

375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 00:30:33.61 .net
何をバカなことをいっているんだ
日本鬼子さんは研究熱心な紅茶探求者だよ
コーヒー歴が長くて紅茶歴は最近だけどがんばってる
みんな彼を応援しているじゃないか
ぜひともまだ固定観念に凝り固まってない目でいろいろ提言してほしい

376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 01:16:34.06 .net
自演

377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 02:11:19.59 .net
なんで荒らしを呼ぶかなぁ…

378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 04:04:42.57 .net
>>375
少なくとも民意としては来て欲しくないで固まってるものを、それ以上に何かあるの?
仮にいい物だとしても何でもかんでも投入すらいいってものじゃないでしょ。
いい物がいないという状況にも価値はある。

379:日本鬼子
18/03/29 05:45:56.65 .net
>>378
( ・∀・)ノ

380:日本鬼子
18/03/29 05:52:54.25 .net
ダージリンの二番煎じも飲んでみたよ。温めでね。
甘さはしっかり残ってた。
香りとのトータルで考えてもトワイニングより旨かったよ。

381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 07:55:27.71 .net
>>377
自作自演だよ

382:日本鬼子
18/03/29 09:02:18.65 .net
URLリンク(koumokuten.jpn.org)
Twitter @Oji1717Zz
私は自演出来ません。
捜査対象としてややこしくなるので。

383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 09:21:02.71 .net
>>380
ダージリンとトワイニングを比較してどうのこうのっておかしいよ
キリマンジャロおいしかったよ
香りとのトータルで考えてもスタバより旨かったよって言ってるみたいなもんだよ

384:日本鬼子
18/03/29 09:58:57.80 .net
>>383
やっぱそれほどの差があったんだー…ありがとうございますw
シルポ木箱TBの替わりを探した時に買って飲んだんだけど…
どうやってもお湯w

385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 16:25:04.83 .net
>>384
意味が全然分かってないw

386:日本鬼子
18/03/29 17:27:17.93 .net
>>385
残念です( ´△`)

387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 21:35:34.52 .net
もういいから
あっちのスレに行って

388:日本鬼子
18/03/29 21:40:21.96 .net
>>387
行ったけどなんで?

389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 22:11:16.84 .net
いえ、こちらでお話ししたいです。
日本鬼子さんもおかしな人は相手せず、ここを本拠に楽しくお話ししましょ。

390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 22:16:01.70 .net
>>389
本人登場。

391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 22:18:57.06 .net
ついにこっちにまでわき始めたんかよ…
むこうあるじゃん…住み分けしてくれよ
まぁNGあるとはいえさ

392:日本鬼子
18/03/29 22:19:36.14 .net
>>389
うん。両方見てるから。
今度、お茶請けにスコーン買ってみる。
マターリスレで教えて貰った( ・∀・)

393:日本鬼子
18/03/29 22:21:38.38 .net
>>391
スレタイに日本鬼子禁止と入れたスレ立ててどうぞ。

394:日本鬼子
18/03/29 22:37:13.28 .net
URLリンク(koumokuten.jpn.org)
これのせいかもしれないけど、アンチ多いなぁw

395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 22:48:22.98 .net
さよううなら

396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 23:14:25.81 .net
日本鬼子さん、こちらを本拠地してくれてうれしい!
スコーンとかショートブレッドの系統はミルクティーがアイマスよ
和菓子は和紅茶やダージリンでストレートティー
それとリンク先を見ましたけれどSACDはもうほとんど滅びたようなものですよ
ガチガチに規制をかけたいレコード会社側に利用者は誰も賛同なぞしない
というか、いくらか高くなってもいいからハイレゾのストリーミング配信とかしてくれないかなあ
Spotifyのハイレゾ版みたいな

397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 23:21:50.07 .net
>>393
あなたの5chじゃありません
これに限らず周囲の人のことも考えるようにしましょう
残念ながらあなたを不愉快に感じる人が多くいます
こちらに来る必要は皆無です
どうぞお引き取りください

398:日本鬼子
18/03/29 23:40:42.73 .net
>>396
うーん…
ハイレゾも必要無いかなw
SACDから入ってるオカルトなんでw
今のやり過ぎたミキシングを、ハイレゾ領域にユーザーサイドに任せて、好きに調整させてくれるなら、まぁいいかなって感じ。
以上、スレチでした。

今の紅茶とスコーンは合わないかなぁ?
紅茶の甘味と被るかな??

399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/29 23:41:45.99 .net
日本鬼子さん、いなくなってくれてうれしい!
READY!!とかStar!!とかReason!!がアイマスよ
僕らは今のなかでやそれは僕たちの奇跡でラブライブ
ときめきエクスペリエンス!はバンドリ
それとリンク先を見ましたけれど ガチャ爆死はもうほとんど滅びたようなものですよ
ガチガチに規制をかけたい運営会社側に利用者は誰も賛同なぞしない
というか、いくらか高くなってもいいからサイゲのような天井を設けてくれないかなあ
ドッカンテーブルは最悪みたいな

400:日本鬼子
18/03/29 23:45:38.18 .net
>>399
うーん。
よく解らない。
がちゃゲしてるけど、定額課金にするべきだとは思ってる。

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 06:10:03.56 .net
何故出て行って欲しいと言っている人が多いのに居座るのか、良心とかないのか?
棲み分けも大切だろうに。

402:日本鬼子
18/03/30 11:14:19.04 .net
>>393

403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 11:18:03.55 .net
もう一つ別にスレがある訳だし
しかも本人は自覚ないだろうけどブログに書くような内容で他人からすれば迷惑行為でしかないんだよ

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 11:24:04.92 .net
>>402
反論したいのはわかりますがせめて筋の通った反論をしましょう
あなたの5chでも板でもありませんし別スレもあります
そこまでして書き込みたいのなら自分専用スレを立てましょう
普段書き込んでいる内容もそこにぴったりですよ

405:日本鬼子
18/03/30 11:34:33.24 .net
>>404
運営にどうぞ。
貴方が決められる事ではありません。

406:日本鬼子
18/03/30 11:42:40.09 .net
あなた方業者が一人辺り、端末3台以上持っているのは知ってますので、多人数だとは思いませんよ?
タイムライン位は意識しなさい。

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 13:19:06.25 .net
えぇ…

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 16:52:40.89 .net
あったかくなってきたけど熱いミルクティでほっこり
満開の桜がひらひらしてるのを眺めながらカノン聞いてお茶飲んでると
死ぬのが怖くなくなるね
なんかしあわせ

409:日本鬼子
18/03/30 17:40:33.14 .net
>>408
これかな?
URLリンク(youtu.be)
雪解け、川のせせらぎ、花の目覚めを思い描ける。
ミルクティー良いですね。
僕もロイヤルミルクティー挑戦したんですが、鍋洗いが大変で…

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 22:14:36.20 .net
>>409
チャイの後の鍋あらいは大変ですね。なかなか落ちない。
ただココアよりはまし。あれはなかなか落ちない。こびりつく。
それと自演で何人もいるように見せかけてあなたを潰そうとしてる人がいるようですが、負けないでね。
もしいうことを聞いてしまうとスレ立て荒らしまでして潰してやろうという嫌がらせが効くと誤解させます。
ご存じのようにこういう手合いはどんどん調子に乗るので。
どうかこのスレで紅茶の新しい知見を披露して下さい。応援しています。
>>399
>>396で「合いますよ」を「アイマスよ」と誤変換していますね。
いったいこのスレであなたの書いているネタが分かる人が何人いるか・・
でもふだん>>396はどんなことを書いてるのか、趣味嗜好が分かるなw

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/30 23:05:00.44 .net
アイマスに詳しくないがぐぐればこういうのすら楽に出てくる
その一方 調べたら楽に出るのにダージリンとトワイニングを比較してる人もいやがる
例に出したのにもトンチンカンなことを言うので変な気分になりやがるでごぜーますよ

412:日本鬼子
18/03/30 23:18:18.15 .net
>>410
ココアもまともにすると大変なんですね。
知らなかったです。
僕に紅茶先生が示してくれるので、新しい見地では無いです。
ラブライブだと、愛してるばんざーい、元気全開DAYDAYDAY、シングルベルが止まらない、も好きですね。

413:日本鬼子
18/03/30 23:20:38.69 .net
>>411
ごめんねーw
トワイニングは、一応ダージリンのTBでした。

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 08:15:50.40 .net
別にコテつけるのも書き込むのも構わんけど日記帳にはしないでほしいところ

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 08:41:01.34 .net
>>405
403ではないけど、決められることだよ。
貴方は倫理がない。ここは情報交換の場や議論の場であって、決して1で言われているような、
日記帳的に使う目的は最早ないの。
それなのに貴方は無駄に書き込んで読みづらくして、内容もただの実のない物ばかり。
実がなくてもいいけど、せめて1書き込みにまとめると、文句は随分減ると思うよ。
取り敢えず、ここの人がこの板を使う目的に反した行動を貴方はしていて、つまり倫理的でない。
そのことは我々が貴方を批判したり、他の行動を取るよう促すことの十分な理由になります。

416:日本鬼子
18/03/31 08:53:15.18 .net
>>415
何の倫理が無いのやら。
私はなるべく紅茶の話を挟んでますよ?
業者さんの行う精神への圧迫に屈することが貴方の倫理ですか?
貴方の倫理が解りません。
詳しくどうぞ。

417:日本鬼子
18/03/31 08:55:23.43 .net
>>415
自信がお有りなら、運営さんに持ち込めば良いじゃないですか。
あと、その文才の無さはなんですか?

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 09:06:50.46 .net
>>416
それにはまず、業者の圧力であるという確たる証拠の提出が必要だよね、主観や思い込みの可能性を排する必要がある。
それで自分の倫理だけどね、言ってるとおり貴方の書き込みには我々の得られる利益がないの。
そして他の人の利益ある書き込みを読みづらくしている。そこが倫理的ではないよねと。
それで貴方毎回運営運営というけど、何でもかんでも運営に持ち込めばいいわけじゃなく、個人で出来るレベルでまずは問題を解決しようという取り組みは必要だよね?
今はそれを行っているのね。
それで文才云々は、文才って何なのかはっきり言ってくれないと。
圧力だとか文才だとか、姿形の見えない物を名言もせずに勝手にそうだと決めつけて動く悪い癖が貴方には見受けられるので、気をつけた方が良いですよ。

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 09:11:58.88 .net
紅茶という単語含めて書き込めばいいわけじゃないんだよ
ここがどういった場所なのか
あなたのブログではないと言っている
ちなみに文才が無いはちょっと笑った
面白いね

420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 09:12:33.16 .net
業者ですが圧力を強めます

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 09:15:19.73 .net
ワロタ

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 10:30:09.83 .net
何でも業者業者って、消費者根性が強すぎてうへぇってなりました
紅茶の話しましょう

423:日本鬼子
18/03/31 10:38:47.18 .net
>>419
紅茶でブログを成せる程飲めませんよw
此方で愉しくオチしてくれてたのなら、それが僕の理想の一つかな?
一番の理想はアドバイスを頂ける事でした。ずっとTBだったので。

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 11:53:00.95 .net
>>423
私はあなたが悪い人のようには思えませんが
とりあえずコテハンやめてみたらどうですか?

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 11:54:09.33 .net
別にコテつけてることが嫌われてる原因じゃないが

426:日本鬼子
18/03/31 11:55:38.52 .net
>>424
基本、外せません。

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 12:27:14.68 .net
蔑称をコテにするな不愉快だ

428:日本鬼子
18/03/31 13:38:48.32 .net
振り出しに戻る( ;´・ω・`)

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 15:32:46.72 .net
スルーでいきましょう

430:日本鬼子
18/03/31 16:08:00.50 .net
ここはオチスレにするのが良いのかもしれませんね。

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 16:15:56.88 .net
>>430
もしかして中国人?

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 16:38:09.76 .net


433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 16:47:27.10 .net
>>426
基本と言うからには例外はあるんだよね?
その例外はなに?
あと外せないんじゃなくて外さないんでしょ
日本語はしっかりしてください

434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 16:54:47.38 .net
もうあまり触発しないほうがいいのではないか

435:日本鬼子
18/03/31 17:02:06.21 .net
>>433
ここが例外だったんだけど…
貴方マターリの住人じゃ無いでしょ?
業者のコテ叩きの事実とか過去に書いてますよ?

436:日本鬼子
18/03/31 17:09:23.20 .net
僕の見立てで、見識の有る常駐者は4人以上居ます。
貴方はそれに含まれない。

437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 17:32:36.21 .net
スマホ3台使って追い込むよ?

438:日本鬼子
18/03/31 17:39:44.05 .net
Σ(゚∀゚ノ)ノ

439:日本鬼子
18/03/31 19:49:04.42 .net
ヤバい…
ここでオチしたい( ・∀・)

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/31 20:39:38.62 .net
だーめw

441:日本鬼子
18/03/31 21:47:57.74 .net
ですよねー( ´△`)

442:日本鬼子
18/03/31 22:51:52.19 .net
ルアーフィッシングって難しいよね。
シーバスで遊んだけど、釣れない釣れない。

443:日本鬼子
18/03/31 22:52:56.43 .net
>>442
ミス。

444:日本鬼子
18/03/31 23:13:23.70 .net
ガチャ引いてみようかなー…

445:日本鬼子
18/03/31 23:31:42.57 .net
うーん…
今回はジュエル貯めるかな…

446:日本鬼子
18/03/31 23:46:34.52 .net
コーヒーのスレッド多いけど、紅茶のスレッドって少ないんだね。

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 01:19:01.12 .net
紅茶スレが日記スレに変わってしまった
悲しい

448:日本鬼子
18/04/01 02:07:42.01 .net
日記の意味が解らないのか…
運営さんに相談したら??

449:日本鬼子
18/04/01 02:26:16.15 .net
コーヒーみたいにスレッド多く無いから荒しが集中するのかな?
日本鬼子禁止スレが出来たのは良いことだったかも。
あと紅茶雑談スレが有れば完璧かな?
少数なら雑談スレは黙認されるんで。
ただ参加人数がねー。

450:日本鬼子
18/04/01 02:34:43.73 .net
カメラ板や刃物板の雑談スレは良スレで、見識の高い方が住んでる。
駆け込み寺みたいになってますね。
本スレsage雑談ageって運用出来ると良いかも。
ただ、紅茶はやっぱ人口が少ない。

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 03:24:33.48 .net
コテで連投してもどうでもいいから
差別用語やめてくれないかな
気分悪いんだけど

452:日本鬼子
18/04/01 03:26:35.65 .net
>>451
何処に差別用語が?

453:日本鬼子
18/04/01 03:28:40.05 .net
>>451
というか、貴方が差別受けたの?
日本鬼子禁止スレ行けば?

454:日本鬼子
18/04/01 03:52:13.47 .net
>>451
貴方は5chのコンプライアンスを越えて、どんな管理をかんがえてるんですか?
そして、それは運営さんに認められる内容なんですか?
俺が業者さんをスルーするのは、当たり前のことですよ?

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 05:12:57.44 .net
>>447
あぼーんくらいしろよ

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 10:13:42.08 2T+Kdcqn.net
>>451
「差別用語」とは聞き捨てならないな。言葉に差別はない。
差別を意図して使うから差別になるのだ。
お前のような考えが表現を萎縮させ、言論・表現規制論者を勢いづかせることになる。
これ以上、PCを蔓延らせられてたまるか!
>>412
ココアもおいしいですよ。毎日紅茶を飲んでいるけれどもたまにココアの日もある。
ラブライブだと海ちゃんが好きでスノーハレーションが好きです。
サンシャインだと曜ちゃんで1期の曜ちゃんバージョンのエンディングがかわいくて好き。
そういえばこの前のヤンジャンの表紙が梨子ちゃんの中の人でしたね。

ただ日本鬼子さんはあなたをこの板で攻撃したり排除する人間が業者だといいますが、
別の者という考えはありませんか。
以前、あなたが書いていましたがお姉さんは統一協会信者です。
両親がお姉さん奪還活動をしているので弟のあなたに統一協会員が嫌がらせしていると考えられませんか。
あなただけでなく、両親に対しても何か嫌がらせされているのではないかと私は心配しています。

457:日本鬼子
18/04/01 10:56:35.16 .net
>>456
姉かもしれませんが、此処だけが特に酷いので。
姉なら宗教板の方に力を注ぐでしょうし。
そして、ここの荒らしは手法が古いです。
ココアはバンホーテンの紙パック最高だと思ってました。

458:日本鬼子
18/04/01 11:00:13.79 .net
スノーハレーションも良いですね。
ただ、ラブライブのラブソングでキモいの有るので、そういうのは嫌ですね。
この辺はけいおん!の方が好みです。

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 11:19:07.97 .net
>>456
言葉に差別はあるよ。言葉の性質を知らないんじゃないかな?
言葉って多くの人が使っていればそれが正しい使われ方、言葉の正しさってのは数の問題なの。
そうやって言葉は移ろう物だからね。つまり多くの人に容認されれば、それは一つの正解になるの。
だから多くの人が差別意識を持って使っている言葉というのは差別用語と呼べるものだよ。
言語について少しお勉強してみなよ、ソシュールまでとは言わないから、大野晋とかの本は面白いよ。

460:日本鬼子
18/04/01 11:44:06.05 .net
URLリンク(youtu.be)

461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 13:22:27.58 .net
透明あぼーんとかでスルーしてくんない?

462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 13:26:07.84 .net
相手してるやつは連鎖あぼんで良いんじゃない?

463:日本鬼子
18/04/01 13:34:05.54 .net
またタイムライン忘れてる( ・∀・)

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 14:03:31.30 .net
前に、スマホ変えたらID表示が変になったって書いてる人いたよね?
格安スマホに変えたら確かに変になった
ほとんど同じIDで1つ上のレスが428/428になってる
戻す方法ある?

465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 14:56:20.87 .net
ここで聞くことじゃないのは確か

466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 15:02:42.14 LRojFxlF.net
あぼーんばかり

467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 15:10:24.46 .net
スレリンク(pot板)
これは本人がたてたものではなさそうだし避難所にすることはできないの
禁止スレは本人がたてたものだから気持ち悪い

468:日本鬼子
18/04/01 15:34:01.58 .net
>>467
リスパダール飲んどけ。

469:日本鬼子
18/04/01 17:42:04.20 .net
本スレ、ショップリンクが無いね。
荒らしで大変だったんだろうな…
こっちに残ってて良かった。

470:日本鬼子
18/04/01 18:10:39.80 .net
プレゼントしてきた( ・∀・)

471:日本鬼子
18/04/01 18:13:43.13 .net
あれで次も建てやすいだろう。
良いやつだなぁ( ・∀・)
オチに戻るか。

472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 18:30:54.20 V3J3OzzI.net
>>459
>言葉に差別はあるよ。
 何度も書くが言葉に差別はない。差別する意図を持って使うから差別となる。
言葉は記号に過ぎないことをまず念頭に置かねばならない。
私は大学のとき、日本でのちびくろサンボの表現問題について卒論を書いたが、
あなたのような考えの人が少なからずいた。
 ここで大事なのは表現者が差別的意図を持っていないのに、
他の人が勝手に差別だと受け取って糾弾すること。
人の言動をどう捉えるかは自由だが、それが絶対のもののようにして相手を批判するのは間違っている。
「被差別者」と捉えている人の感覚が絶対というわけではない。
こういう糾弾者が声ばかりを配慮していると自由を脅かすことになる。
特にマスコミなどは過剰に反応し、「不適切」と思われる言葉を言い換えたり、
そういう問題になりそうな事柄をタブーとして扱わなくなる。
このようなPCを私は非常に危惧し、そういう考え方の発言が出ると必ず反論を書くことにしている。
こういう大事なところで黙っていると賛同しているみたいにとられるのでね。
 実際にアメリカではトランプ大統領が登場するまでのオバマ大統領時代にあまりにもPCがひどかった。
一般庶民のこの怒りがトランプ大統領を誕生させた1つの要因ともいわれる。
あなたは表現規制について少し勉強してみなよ、私が大学時代に読んだ
『ちびくろサンボとピノキオ―差別と表現・教育の自由』『焼かれた「ちびくろサンボ」―人種差別と表現・教育の自由』
(ともに杉尾敏明、棚橋美代子・著)は面白いよ。
アメリカにおけるオバマ大統領時代の表現の自由に対する締め付けは
『テキサス親父の大予言 日本は、世界の悪を撃退できる』(トニー・マラーノ著)が参考になるだろう。
日本の表現の自由を守らないとオバマ時代のアメリカのようになってしまう。それだけはなんとしても阻止しなければならない。

473:日本鬼子
18/04/01 19:00:24.67 .net
>>472
ダークネス万歳ですね。

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 19:11:44.35 .net
To LOVEる ダークネスはえっちで面白い
世の中「えっちなのはいけないと思います!」という奴らのせいで何もかも面白くなくなるんだよなあ

475:日本鬼子
18/04/01 19:13:59.50 .net
まあ、上手く住み分け出来れば良いに越したことはないからね。
紅茶民にとって、ショップリンクは共通の財産だし。

476:日本鬼子
18/04/01 19:17:02.57 .net
>>474
やみちゃんかわいい!( ・∀・)
あの作者、やみちゃん好きで、前の作品でも出てきてた。

477:日本鬼子
18/04/01 19:28:10.80 .net
コーヒーも好きなんだけど、コーヒーブームって不自然なんだよね。
巷で飲める紅茶も、あんまり旨くないし。
業者が絡むとしたらこの辺かなー。

478:日本鬼子
18/04/01 19:30:13.21 .net
大量入荷、主要はステマ。

479:日本鬼子
18/04/01 19:34:16.45 .net
需要w
トワイニングもジャンナツも、味も香りも出ないんだもん。
鍋で弱火に掛けても。
トワイニング残ってる。
棄てようかな。

480:日本鬼子
18/04/01 20:00:56.06 .net
荒れたコーヒー農園。
現地に対して杜撰な買い付け。
為替で農園を棄てる買い付け。
紅茶の優しさ。

481:日本鬼子
18/04/01 20:07:25.24 .net
劣化を気にしすぎたパッケージ。
アフタヌーンTBは気にしなかった。
味わいは変わらなかった。
予算の掛け方がきっとオカシイ。
日本人向けのパッケージ。

482:日本鬼子
18/04/01 20:14:37.47 .net
一先ず茶器を揃え、紅茶を渋いものだと思ってしまった人は、紅茶から離れてしまうだろう。
ステマを信じ、自分の味覚を疑っても結果はきっと正直に出る。
きっと有る悲しい現実。
まず甘い紅茶を示してくれた、紅茶先生に感謝。
甘味の成分抽出温度を示してくれた、ここの方にも。

483:日本鬼子
18/04/01 20:17:40.87 .net
僕は人の「一口目の微笑み」を得られた。
思ったより早く。
ありがとう( ・∀・)

484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/04/01 20:21:41.95 .net
もっと入り口の問題だよ
市販リーフのパッケージの裏に書いてある入れ方をすると大抵は渋くて飲めないものになる
例えばトワイニングのダージリンには
3g 140ml 4分 しかも温めたポットに沸かしたて
とある
これをうまいと思うやつこの世にいるのか?

485:日本鬼子
18/04/01 20:30:26.68 .net
>>484
僕の持ってるダージリンだと無理です。
アッサムの入ったアフタヌーンで3分ならどうかな?
どんなストレーナー基準なんだろう。

486:日本鬼子
18/04/01 20:42:49.24 .net
>>484
紅茶民を増やす為の努力が必要ですね。
あと、大手メジャーパッケージの翻訳者がオカシイかな?
伝えないと…
あー…業者に狙われてしまうwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch