1020:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 13:25:43.03 .net
因みにコーヒーショップのコーヒーマシンも基本的には同じことをやってる
注湯ってなんだろうな?って思っちゃうよね
余計なことするから複雑になるし状態を感じて修正するセンスとか必要になるんだよな
1021:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 13:53:46.09 .net
だからコーヒーショップの珈琲は不味いのか
1022:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 14:09:00.03 .net
コーヒーショップが不味いのは豆がゴミだから。
コンビニだって豆を良くすりゃそこそこうまいコーヒーにはなるだろうよ。
あんな高価な機械使ってて家庭用で淹れた以下の泥水だからな。
1023:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 14:09:04.94 .net
融通の利かない機械と、機械に合わせる自分の区別は…そうですか、合わせられる自分なんですねw
1024:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 14:32:29.07 .net
次スレがはいりました。
コーヒーの抽出技術 8杯目
スレリンク(pot板)
スレリンク(pot板)
1025:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 18:40:51.32 .net
これはよいクレマ出てるねー
1026:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/11 20:34:07.85 .net
便利な道具はそれを失った時のリスクが高い
ハンドドリッパーは最低限の道具を技術でカバーしたサバイバーでありたい
1027:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 18:33:50.30 .net
たけしのワンダのCMでハンドドリップしているシーンが出てくるけど
あれお湯太すぎじゃね?
普通はもっと細く入れていくもんだろ?
1028:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 19:14:38.48 .net
自由が丘の十一房店主 ネットで客としゃべってドリップが雑と評価される 本人曰く豆が良ければドリップなんか誰がやっても味に大差ないって
ここの神経質が聞いたら青筋立てて怒るだろう
1029:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 19:33:28.42 .net
>>990
たしかにあれはドバドバ入れすぎ
1030:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 19:35:17.82 .net
>>991
正しいね
コーヒーの味は7割方豆で決まる
焙煎が2割で、ドリップは1割くらいしか影響しない
それも挽き方とお湯の温度がほぼ全てだから
それ以外の要素は味にほとんど影響しない
あとオーディオと同じ類のオカルト
1031:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 19:41:26.29 .net
IKEAのレストランのコーヒーって本当にハンドドリップで淹れているの?
それとも写真はイメージですって奴?
URLリンク(www.ikea.com)
1032:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:07:05.48 .net
>>993
その理屈だと生豆さえ良ければ焙煎失敗しても大丈夫って事になるけどあり得ないなぁ
安い生豆(欠点豆の固まりは除く)でも上手く焙煎すればそれなりになるけど焙煎失敗したら質の良い生豆でも飲めたもんじゃない
良い例がブルーボトルコーヒー
1033:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:09:05.77 .net
>>995
コーヒーの根本的な味そのものは豆で決まる
料理は素材が命ということと同じ
途中で調理過程を失敗して真っ黒焦げにしたりすれば不味くなるのは当たり前の話
1034:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:11:12.46 .net
>>995
それってやっぱ焙煎が味にも影響するってことであって、>>993を否定する話にはなっていないよ。
しかもあなたの話って単に味の好みの話にすり替わっているし。
1035:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:26:35.03 .net
確かに>>995は単に浅煎りが好きか深煎りが好きかってだけの話だな
おそらく焙煎の良し悪しが単に浅いか深いかだけだと思い込んでいるんだろう
1036:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:36:13.73 .net
>>995みたいなのは素人にいがちだよ
1037:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/12 21:37:16.43 .net
>>995
まさか焙煎が浅いのが失敗で深ければなんでも成功だとか思ってないか?
1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 3時間 43分 18秒
1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています