16/08/20 00:35:51.82 0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください
デロンギ・ジャパン
URLリンク(www.delonghi.co.jp)
日本サエコ(株)
URLリンク(www.saeco.co.jp)
・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。
前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー5【saeko】
スレリンク(pot板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:36:13.12 0.net
過去スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー
スレリンク(pot板)
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー2【saeko】
スレリンク(pot板)
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー3【saeko】
スレリンク(pot板)
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー4【saeko】
スレリンク(pot板)
3:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:37:59.86 0.net
ほしゅ
4:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:39:10.12 0.net
一応しておくけど
5:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:39:33.79 0.net
この板は
6:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:39:55.72 0.net
大丈夫
7:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:40:39.34 0.net
そうかな?
8:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:41:44.68 0.net
まったり
9:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:42:09.26 0.net
仲良く
10:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/20 00:42:30.86 0.net
語りましょう
11:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dbad-LSUn)
16/08/20 02:27:44.65 0.net
必要なとこの場合は20レスまで
12:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dbad-LSUn)
16/08/20 02:28:23.06 0.net
書き込まないと落ちるけど流石に専門系板だし大丈夫やない?
13:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3f6-DJkl)
16/08/20 02:51:08.29 0.net
おっつおっつ
いい感じだね
14:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc8-HNW7)
16/08/20 03:06:14.26 0.net
>>1
乙
15:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdef-HNW7)
16/08/20 10:35:39.25 d.net
ほしゅ乙です
他のスレ見てもdat判定は甘めかな?
16:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM0f-+BS7)
16/08/20 11:46:33.00 M.net
いちおつ
17:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdef-2waQ)
16/08/20 21:08:06.45 d.net
彼女も友達もいない一人暮らしで自分だけでコーヒー飲んでるが
家にお客さん呼んでコーヒー差し出したい
インスタントとの違いを味わって貰いたい、あと自慢
18:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/21 01:58:11.81 0.net
エスプレッソ誤解してる人も多いしな
19:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7d9-D2ET)
16/08/21 20:24:10.51 0.net
>>17
彼氏になってあげてもええで!
20:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f2e-TSPJ)
16/08/21 21:38:10.97 bwEs+hp90.net
【風評無害】 安全脳は福島に住め 【被爆実害】
千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能~大丈夫だっぺ~食べて応援」 NPO法人抱樸理事長 SEALDs奥田愛基氏の父親
副島隆彦 「ホテル 放射能」を建設しよう。また、愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、ギャーギャー騒ぐでしょう。 福島では、誰も死なない。[1792]
リチャード輿水 「なぜ、福島が安全なのか、10月11日(日)のRK佐久講演を聞けば、全部、わかるよ。」
ベンジャミンF フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。26分40秒~
URLリンク(www.youtube.com)
名無し 食べて応援で人が何人死んだみたいな無茶苦茶なこと、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。
URLリンク(twitter.com) aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張することで正義の味方を演じ・・・」山本太郎の事かと思った。
URLリンク(twitter.com) shicr/status/592255976788504577
開沼博 良識派ヅラした偽善者の傲慢に付き合うな。コメンテーターの室井佑月が(略)あたかも自分が正義であるかのように語り続けていました。
URLリンク(cakes.mu)
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」
URLリンク(twitter.com) aiama/status/760223879444824064
非御用学者 後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
URLリンク(twitter.com)
東 海アマ 副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った 。
URLリンク(twitter.com) amada/status/592518352393764866
21:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db61-D2ET)
16/08/22 11:28:24.98 0.net
ECAM23120B買ってから一週間、デフォ設定のまま飲んでたけど
今日はじめてグラインダーを一目盛細かくしてみた
口当たりがクリーミーになってめっちゃうまいぞ!
やっぱり色々試してみないとだめだな
22:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb39-D2ET)
16/08/22 16:10:45.57 0.net
>>21
もしかしてそれ、メモリをもっと細かいほうにすれば
どんどんクリーミーになるんじゃないか??
試してみようぜ!!
23:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa3f-D2ET)
16/08/22 16:39:44.00 a.net
アホが湧いてきたな‥
24:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7a4-HNW7)
16/08/22 22:27:25.36 0.net
メモリを1にしてみ
ホイップクリームみたいになるから
25:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7382-D2ET)
16/08/23 14:45:12.60 0.net
グラインダーのノブは、必ずグラインダーが作動中に回さないと駄目だぞ。
停止中に無理に動かすと壊れる原因になるぞ。
説明書に記載があるから知ってる人が多いだろうが、
グラインダーの話が出てきたので、一応書いた。
26:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb39-D2ET)
16/08/23 15:46:11.18 0.net
>>25
あれ何でだろうな?
27:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-HNW7)
16/08/23 15:48:47.77 0.net
急激に変化させるとグラインド途中だった豆がおかしなことになると予想
28:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H1f-D2ET)
16/08/23 16:13:15.95 H.net
>>26
連続的に豆が供給されるような構造だからじゃないか?
動かしながらなら豆が削れるだけなので大丈夫だが、動いてない時に
ダイヤルを回すと刃が豆に食い込み、次に動かした時に負荷が掛かる。
とかじゃないかな~?って思ってる。
29:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM0f-+BS7)
16/08/23 17:04:44.05 M.net
刃は金属だけど他が樹脂だから変に負荷が掛かって割れるとか、豆に刃が食い込んでモーターに過負荷が掛かって燃える事がありそう。
ちなみにSaecoは逆で停止中じゃないと弄れない。
30:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Saa7-mTm3)
16/08/24 07:01:09.19 a.net
豆が歯に噛んでるから静止状態で押しつぶすような形になるんだろ。
31:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb39-D2ET)
16/08/24 23:06:59.47 0.net
正直メモリ0.5?回したくらいじゃ気が付かないなぁ・・・
説明書だと基準値のまま使えってあったけど
単純な話、細かいほうが良く浸透するし濃いの抽出できるんだよね?
豆の量のボタンじゃ小と大で厚さ3mmくらい違うし
濃いのが飲みたいけど豆の節約もしたい場合は3くらいでも大丈夫だろうか??
詳しくはわからないが、あまり細かいと抵抗?が多すぎて機械が壊れるとか聞いたんだけど本当だろうか?
32:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa3f-D2ET)
16/08/24 23:20:25.07 a.net
脂ギトギトの深煎り豆を最小設定で回すと目詰まりして空回りするよ。
水っぽい麦茶みたいな汁が出てくる。
33:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f85-PwEl)
16/08/26 18:39:43.07 0.net
>>3
34:1 そうだね。デロンギのマシンは豆の挽き目、グラインダーの動作時間で豆量の調整、 湯量、湯温の4つをユーザーが設定して味が決められるのだけど、機種によっては 豆量や湯量が3段階しか変えられなかったり、湯温設定が無い機種もあるね。 挽き目が細かくなれば、同じ豆量設定でも挽ける量は少なくなるから、結果として 豆の節約になるよ。 あまり細かすぎると、抽出抵抗が大きすぎて正常動作しなくなるから注意な。
35:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8139-gQqU)
16/08/26 23:09:34.67 0.net
>>33
ありがとう
一度2.5~2.0くらいにして抽出しようと試みたんだけど
なぜかエラーになって砕かれた豆の粉がそのままカスラムネ受けに落ちてきた
勿論濡れてもいない乾燥した奴
本のマークともう一か所点滅してたな・・・
動かなくなって電源切ったら復活したけど
壊さないように注意しないと・・・
安い豆で自分好みの探す方が早いかもわからんw
試しに2週間前に低価格帯の100g7種類買ったけど、正直よくわからんのよね
いっぺんに何杯も飲む気も起きないし・・・
これは苦い、普通に苦い、苦みが濃い、さっきのより微妙に苦い、うーんこれさっき飲んだどれかの苦みに似てる・・・etc
結局これも、うやむやになって途中でブレンド(ごちゃまぜタッパ)かな?
みんなはどんなふ風にお気に入りの豆を見つけたんだろ
たまに単一種いくつか指定して帰る人いるけどあれは自宅でブレンドするんだろうか?
いっぱいある中でお店の大雑把な表でなく、自分の舌?香り?でブレンドを見つける人ってすごいと思う
36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f85-PwEl)
16/08/28 14:02:35.67 0.net
>>34
エスプレッソは旨味も雑味も全部搾り取るような抽出方法で、一般にストレートでは飲まず、
砂糖を沢山入れたり、牛乳やお湯で割って飲むもの。
苦味は強く酸味が少ない豆が適しているのは間違いないが、豆の品種やブレンドの違い
による繊細な味の変化を楽しむには、エスプレッソは向かないと思う。
そのような楽しみ方はドリップコーヒーに任せて、エスプレッソは気楽に手早くコーヒーを
楽しめるスタイルとして活用するのが良いと思う。
37:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM34-t1qj)
16/08/28 17:21:53.65 M.net
豆の鮮度でクレマの勢いが全然違うな
エスプレッソの場合新鮮であればあるほどクレマが激しい
ドリップは旨み抽出なので3日後とか1週間後あたりがベスト
鮮度回復は電子レンジで数十秒温めるだけでまあまあ復活
それぞれ好みがあるから古くてもミルク入れればあまり変わりない
38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb8-4qWH)
16/08/29 15:13:32.78 d.net
沸騰してくれてると思って普通の水道水で淹れてるが
そもそも沸騰してくれてるのか、カルキだか何だかは抜けてどこに行くものなのかが疑問
39:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 772e-t1qj)
16/08/29 15:47:15.45 0.net
沸騰させると塩素がトリハロメタンに変わって蒸発するんだけど、結構長いこと煮沸しないとカルキ抜きの効果はないかな
ただそのくらい煮沸するとミネラルも壊れてしまうのであまり望ましくない
ちなみにコップに汲み置きしておくだけでも塩素は抜けていくので、タンクに入れておくうちに多少抜けてると思うよ
40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb8-4qWH)
16/08/29 16:36:26.09 d.net
ありがとう
浄水器通して飲んだ事もあるけど違いが分からなかった
あまり塩素とか気にしないでおく
41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8139-gQqU)
16/08/29 17:00:01.15 0.net
ミネラルウォーターや浄水器はよくないって聞いたよ
何でも塩素が無い水は腐りやすいから機械の内部に残ってる間に菌だかが繁殖しやすいとか
42:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc8-t1qj)
16/08/29 18:07:58.89 d.net
ミネラルウォーターはすぐ使わない系には絶対ダメ
変に拒否反応するやつもいるけど水道水は安全だよ
43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sab6-gQqU)
16/08/29 18:35:05.10 a.net
ボロアパートだと水道水がカビ臭くて飲めないんだよな。
44:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8139-gQqU)
16/08/29 19:31:27.93 0.net
最近は台風でジメジメしてるし
もしカス受けがかびたら洗えばいいけど
機械の中でカビや変な菌が繁殖したら自分でどうすることもできなさそう・・・
抽出されるときには熱湯で菌が死んでたりすればいいけど・・・w
もし生き残りが居て抽出口がカビたりアメーバみたいなヌルヌルする状態だったら最悪・・・w
45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sab6-gQqU)
16/08/30 00:11:55.98 a.net
水道水で内部洗浄するといいらしい‥↓↓↓
ECAM23120Bの取説p22
手動内部洗浄
?抽出用にミネラルウォータや浄水器の水をご使用の場合、
週に1 度は水道水を使った内部洗浄を数回行うことをおすすめします。
水道水の残留塩素で、洗浄効果が高まります。
46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 772e-t1qj)
16/08/30 01:30:42.97 0.net
ミネラルウォーターはともかく、浄水器通してる人はいそうだな
47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 80db-t1qj)
16/08/30 07:35:30.50 0.net
江戸時代の人たちはみんなかめに水汲みおきだった
48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sab6-nZDD)
16/08/30 10:49:11.11 a.net
イタリアのバールでも軟水機と浄水器通してるからな。
49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df08-8raH)
16/08/30 11:17:07.65 0.net
>>47
理由は硬水だからな。
知ってた?
50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sab6-nZDD)
16/08/30 11:31:20.10 a.net
>>48
知ってるよ。
51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-t1qj)
16/08/31 00:24:52.54 M.net
ECAM23120B注文して明日届くわ。
10年も前なら家電量販店やホームセンターでも、手動エスプレッソメーカーを見たものだが、
今はどこにも売ってないし、ネスレのカセット式が売場を占めていた。
52:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 772e-t1qj)
16/08/31 01:18:55.44 0.net
おお、おめでとう。
今は無料豆サービスやってるのかな?
53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-t1qj)
16/08/31 11:46:30.05 M.net
来た。
今ある豆がUCC香り炒り豆モカブレンドだけ。
ザラザラ放り込んでエスプレッソスイッチON。
これは苦味少なく酸味があるタイプでエスプレッソには不向きかもしれんと思っていたが
しっかりクレマ乗って、なかなかお上品な味に出来上がった。
豆2袋のアンケートも答えておいた。
54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-t1qj)
16/08/31 12:11:17.67 M.net
操作感がなぜかHPのプリンターに似ている気が。
使用感はファミレスのドリンクバーのアレと全く一緒だね。
あの感覚で高級豆を使えるのは大きい。
以前は、挽き豆を詰めて蒸気口にセットする手動式も使ったこともあったが、
機械使った「今」思うに、あれは労力が異様にかかる。これはもう戻れないね。。手動式が店頭から消えたのも分かる。
55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8139-gQqU)
16/08/31 15:13:56.14 0.net
その内ゴールドキュベ缶5個セットもまた復活するから
領収書とかその辺の書類取っといた方がいいよ
もしかしたらキャンペーン期間じゃなくてももらえるかもしれないしさ
56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8139-gQqU)
16/08/31 15:14:34.04 0.net
×その内ゴールドキュベ缶5個セットもまた復活するから
○その内ゴールドキュベ缶5個セットもまた復活すると思うから
57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa0e-gQqU)
16/08/31 16:04:54.40 a.net
キッチンハイターをキャップ1杯をタンクに入れて
内部洗浄したらカビ臭いのが解消した。
58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77e6-6goY)
16/09/01 16:43:57.89 rXbGJdDR0.net
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e339-wh/5)
16/09/01 22:44:15.71 0.net
ごめん、最初と最後にある自動洗浄の水って若干白っぽかったっけ?
それとも透明だっけ??
頻度は週3くらいで毎回カフェルング2杯抽出
未だに洗浄の奴使わずに3か月くらい経つんだけど・・・
これってなんか使うタイミング表示されるんじゃなかったっけ??
60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b2e-RETc)
16/09/01 23:55:07.51 0.net
>>58
若干白っぽい
というか薄茶色い水がでるはず
61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0be4-wh/5)
16/09/02 09:23:19.95 0.net
?
62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM9f-3zD0)
16/09/02 11:21:32.70 M.net
白と言っても空気が混じってるからな。
しばらくすれば透明に戻る。
まあ、若干茶色っぽい(コーヒー色)で出てくるのは仕方ないさ。
当たり前だけどスチームノズルや給湯ノズルからは透明。
除石灰剤は百数十L~数百L使わないと表示されなかったと思う。
その使い方なら1年に1回くらいだと思うよ。
63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e339-wh/5)
16/09/02 13:39:07.80 0.net
なるほど!
ありがとうございます
最初はきれいな透明というより若干白っぽい感じのお湯が出てくるので
最後の洗浄は茶色→白っぽいって感じで・・・
もしかしたら薄茶色なのかな、確認してみないと
給油ノズルの方も確かめてみる
時間じゃなくてリットルなのか!
整理してたら今頃になって除石灰剤出てきて焦ってしまったw
64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b2e-RETc)
16/09/07 03:19:31.60 0.net
さすがに夏は消費量が減るなあ
65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbf6-hNlF)
16/09/07 04:26:50.36 0.net
うちはあんまり変わらない
66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM9f-RETc)
16/09/07 11:48:16.36 M.net
うちの職場もかわらない
5月過ぎるとみんなアイスで飲み始める
67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0be4-wh/5)
16/09/07 13:38:35.04 0.net
夏の方が消費量増える
アイスの時は2ショット行くから
68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b85-yHpg)
16/09/07 15:16:23.96 0.net
夏はドリップコーヒー飲まなくなって代わりにエスプレッソの消費が増える
小振りのマグカップに冷たい牛乳半分入れて、そこへルンゴってパターンが多い
69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd5f-lfo+)
16/09/07 17:31:53.91 d.net
アイスコーヒー良いなあ
冷えを気にする弱い身体になった…
70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b2e-RETc)
16/09/07 17:37:12.53 0.net
筋トレしよう
71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd5f-RETc)
16/09/07 21:15:47.10 d.net
コーヒーはアイスでもホットでも身体が冷えるってTVで言うてたで
72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1170-WwTV)
16/09/08 19:31:23.63 0.net
アンケートの豆ってすぐに届くのね
昨日応募したら今日届いてびっくりしたわ
73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 532e-j70e)
16/09/08 21:37:26.82 0.net
んなあほな
74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-tq+X)
16/09/08 22:20:13.86 0.net
おじいちゃん、もう応募してから2週間経ってますよ
ちなみにコーヒーはさっき飲まれましたよ
75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM9d-j70e)
16/09/08 22:21:44.29 M.net
>>52だが
ウチも不在配達票がきてた。
おそらくまとめて発送してるということ。
76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-j70e)
16/09/09 09:04:41.23 M.net
一週間に一回とか、まとめて送ってるんだろ
昨日の今日はたまたまだ
77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sade-YdY6)
16/09/09 10:00:30.32 a.net
Juraが欲しくて色々調べてたんだけど、アレはスイス製とポルトガル製があるんだな…。
日本で18万とかで売ってるF40とかもスイス製じゃなかった…。ポルトガル製は評価がマチマチ。
イタリア製のデロンギ中堅クラスとスイス製ユーラの最底辺のどっちにするか悩んだ。
個人輸入でF7だったらギリ手が届きそうだけど、結局予算不足で今回は見送りにw
78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e539-tq+X)
16/09/09 12:23:33.93 0.net
ポルトガルって言ったら南米のブラジルを植民地にした国
南米のほとんどはスペイン語が公用語なんだがブラジルだけがポルトガル語なのはその名残
ブラジルの首都はブラジリア、日本との時差は-12時間
良質な土壌であるテラローシャがあってそこでコーヒーが栽培されてるんだ
ブラジルはコーヒー生産も輸出も世界第一位の国で
79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1cc8-XNJE)
16/09/09 17:10:54.03 76hN6SeN0.net
コーヒーって何で御飯食べた後に無性に飲みたくなるの?
80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd78-j70e)
16/09/09 20:01:23.23 d.net
>>78
カフェインが含まれてるからだよ
弱い依存性があるからね
81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa96-tq+X)
16/09/09 21:05:53.94 a.net
馬鹿か?
82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e539-tq+X)
16/09/09 22:04:45.88 0.net
>>80
なんか間違ってること言った?
83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbdb-j70e)
16/09/10 00:47:24.59 uoriqioR0.net
なんて言って欲しかったんだろう…
こういう人は自分の求めてる回答以外は正しい回答でもバカ呼ばわりするんでしょ
84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa96-tq+X)
16/09/10 08:53:46.00 a.net
食後の珈琲は消化促進と眠気覚ましに効果があるよ。
85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd28-mLXI)
16/09/10 12:57:32.57 d.net
>>83
その返しこそ馬鹿に見える。
論点変わってるじゃねーかw
86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-tq+X)
16/09/10 13:28:39.03 0.net
俺なんて食後にプリン食べたくなってコンビニにアイスクリーム買いに行くしね
87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db85-tlVP)
16/09/11 13:12:25.49 Vozs4Krd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
安豆でエスプレッソ
使用豆:URLリンク(www.amazon.co.jp)
マシーン:デロンギ EAM3100
設定:挽き目2、湯量9時半、豆量3時 シングルショット
88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 532e-j70e)
16/09/11 14:11:35.52 0.net
美味しそう
89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-tq+X)
16/09/11 16:46:32.08 0.net
>>86
ここのファミリーブレンドがフレンチローストだとは知らなかった
参考になったよ
90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-j70e)
16/09/11 22:00:49.21 M.net
>>88
同じく。
澤井はエスプレッソに適した豆なんて置いてないと勝手に思いこんでた。
探せないんだもの。
ひたすら情弱を誘い寄せるページ作りにしか力を入れてないイメージ。楽天メインだし。
91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-j70e)
16/09/11 22:36:44.50 0.net
>>86
あ、それから、ミルに豆落ちるの引っかかりそうな深煎りですか?
92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db85-tlVP)
16/09/12 00:37:14.97 0.net
>>90
豆表面にテカリはあっても油の浮きが無く、引っかかりは感じない(9月7日焙煎ロット)
URLリンク(i.imgur.com)
挽き目2で油脂はしっかり乳化して、ねっとりとした厚いクレマが生成される
写真は飲み終わった後、カップに残ったクレマ
93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-j70e)
16/09/12 08:23:00.20 0.net
>>91
ありがとう‼
94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa96-tq+X)
16/09/14 03:15:26.96 a.net
汚物
95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-j70e)
16/09/14 07:55:16.48 0.net
>>93
自分のあだ名を書き込む場所じゃないよ
96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd28-p1SW)
16/09/14 23:19:59.61 /nyPm3Wjd.net
>>86
カプチーノにするとビターチョコだわ
その豆ヤバいな
97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0382-chWY)
16/09/16 03:13:49.20 0.net
あらゆる感情をヤバイで表現するゆとり世代
98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abf6-I6VW)
16/09/16 04:39:40.61 0.net
>>96
こういう人はヤバイ
99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab08-chWY)
16/09/16 06:04:13.08 0.net
どっちの意味でヤバイのかわからん
100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4748-chWY)
16/09/16 08:57:03.49 0.net
ワシの毛髪もヤバイ
101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c754-chWY)
16/09/17 11:00:32.57 0.net
orz
買って3ヶ月で壊れた
23120Bをボーナスで購入したがもう壊れた・・・。
なにこれ、マジで終わってる
症状
エスプレッソ抽出時にカス受けランプが付く。
カス受けを出して、ランプを消してやり直して、エスプレッソ抽出しようとするとカス受けランプが付き、抽出ができない。
102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73fd-mcQb)
16/09/17 11:12:41.66 0.net
こんなやつのサポートもしないといけないから
メーカーも大変だよな。同情するわ
103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c754-chWY)
16/09/17 13:03:32.42 0.net
>>101
はぁ?
お前メーカーのやつか?
こんなやつって、この症状は調べてもどこにも書いてなかったぞ
氏ね
104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4748-chWY)
16/09/17 13:11:46.63 0.net
まぁ、なんだ、
修理出してから報告よろしく
105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-FDwl)
16/09/17 13:14:52.67 d.net
喧嘩するのは良くないが
それは無償修理してくれんかね
106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d308-u1xX)
16/09/17 13:25:04.57 0.net
毎回電源落としてカス受け空にしてたりしてw
107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb2e-wJFc)
16/09/17 14:07:30.47 0.net
うちの23120は元気です(^^)
108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c754-chWY)
16/09/17 14:07:50.87 0.net
>>105
基地外氏ねよ
109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3339-chWY)
16/09/17 15:08:11.42 0.net
誰にでもすぐ噛みつくのやめた方がいいよ
ましてやここのスレの人たちは何かとエスパーで答えてくれるのに・・・
110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa9f-Oic+)
16/09/17 15:12:58.29 a.net
サポートで聞きもしないで終わったとか言うアホだから弄られてんだろ…
111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d308-u1xX)
16/09/17 16:47:19.81 0.net
>>108
なんだ本人か。
デロンギは知らないけどメーカーサポートでまず確認されるのが電源ケーブルの抜き差しや電源入った状態でのトレイの出し入れ等の基本的な部分だよ。
何故かと言うと電源ケーブルの抜き差しはユーザーに「電源ケーブルが抜けてないか確認して下さい。」って丁寧に言っても「馬鹿にしてるのか」と怒られる場合があるんだよ。
トレイの出し入れも同じ理由。
だから抜き差ししてくれと言ったり出し入れしてくれと言って確認させるわけ。
この程度で怒る奴が居るとは聞いてたけど都市伝説的なものだとずっと思ってた。
自社内で聞いた時はホントにビックリした。
ってかエスパーで答えてくれるって言ってるけどお前の中では2chがメーカーサポートよりも上位に位置してるのか?
そこのところはしっかりと確認してもらいたい。
112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bf1-chWY)
16/09/17 18:43:01.92 0.net
個々のやつのあほっぷりには呆れたw
俺はすぐに解決方法を提示できるわ
お前らには無理なわけね
まあ、脳内ユーザーってこんなもんねw
113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa9f-Oic+)
16/09/17 19:01:16.61 a.net
>>111
ユーザーだけがここに居る訳じゃないだろ。
114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3339-chWY)
16/09/17 19:23:10.28 0.net
>>110
おまえさんは一度頭を冷やした方がいい
まず何が「本人」なのか、俺はこの件に関して書き込んだのは>>108が初めてだ
この時点で恥ずかしいぞ
>ってかエスパーで答えてくれるって言ってるけどお前の中では2chがメーカーサポートよりも上位に位置してるのか?
エスパーで答えてくれることがなぜメーカーサポートよりも上位に位置してることになるのか
俺はそんなことは言っていない
過去のスレを読み返えせばわかるけど、大小かかわらず親切な人が答えてくれるってことを言ったに過ぎない
このスレは特にそういう親切な人が多いスレだし、わりと初心者にも優しい
質問も別にメーカーだとか狭い枠ではなく、お勧めの豆の種類に関してもアドバイスをくれる
例に挙げるなら「まずいコーヒーしか作れない」って書き込めば「エスプレッソに向かない酸味が強い豆を使ってるんじゃない?○○お勧め」とか
こんなことはいちいちメーカーに問い合わせるもんでもないだろ
ましてや既に「電源切ってカス入れを~」ってエスパーで答えてくれる人もいるんだし
そういう噛みつく癖を無くせば荒れることもなくいつもの穏やかなスレのままだっただろうに
そもそも>>108の文章からなぜ俺が都市伝説扱いをされなきゃならないのか全く分からん
なぜ?
115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3339-chWY)
16/09/17 19:45:50.84 0.net
ここは自演ってばれるシステムなのか
恥ずかしいことした、まぁいいわ
>>100の件だけどさっき解決した
電源入れてる状態でカスを捨てたら普通に直ったわ
抽出した回数でランプが付くんだな、だから電源落として捨てるなって言ってたのか
電源が入ってる状態でカス受け外すと機械の方で抽出回数がリセットされる仕組みになってるのか
いつもコーヒー入れた後すぐ電源切って、トレイごと台所に持っていって洗ってたから
回数が累積されてたんだな。すべて解決したよ
本当にありがとう
自演もばれちゃったし荒らして悪かったな
少ないボーナスでやりくりして買ったものだったから頭に血が上ってたよ
もう二度と来ない、この件に関してまだ書き込むやつが居たらそいつは成りすましの自演かただの荒しだから無視してくれ
116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
16/09/17 22:09:48.39 M.net
なんだったんだ。。。
でも>105すごい。
あの>100のわかりにくい説明でよく推理までできるわ。
117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdbf-wJFc)
16/09/17 22:26:36.03 d.net
ワッチョイ様々だな
118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM1f-wJFc)
16/09/17 22:41:14.31 M.net
一連のギュイーンはパソコンのスリープと似たようなもんか。
自動洗浄とスタンバイをしてくれるから。
強制電源オフしたら途中で止まったりして不具合になりそう。
気をつける。
119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d308-u1xX)
16/09/17 23:00:32.51 0.net
>>114
直ったみたいで良かった。
108は書き方は悪かったかも。スマン
>>115
イタ製でも結局はマイクロスイッチのオンオフで状態を監視してるだけよ。
電源入って抽出寸前まで行ってカス受け警告ならスイッチの故障かカス受けの操作が誤ってるかのどちらか程度だしね。
今できる事なら電源入った状態でカス受けを取り出してリセットするくらい。
電話なら30分かからず解決できたと思うよ。
説明書に書いてあると思うけど電源入った状態での操作が決められてるから困った時はまず説明書ですわ。
120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d308-u1xX)
16/09/17 23:01:15.73 0.net
>>118
108じゃないわw
105ね。
121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa1f-bacV)
16/09/18 00:48:09.03 a.net
そう言えばワッチョイってどうやって変えるんだ?
たまに変わるけど数日間か同じときもあるし
122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db85-+gR2)
16/09/18 02:17:42.38 0.net
>>120
IP見てると思うから、ご自宅のルーターや光終端装置とかがリセットされると
グローバルIPが変わって、ワッチョイも変わると思う
123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bf1-chWY)
16/09/18 16:47:38.01 0.net
>>111
教えてください。お願いします。
>>114
キチガイ氏ね
そんな方法で治るならとっくに治ってるわ!
サポートが休みだから放置してる
124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa9f-Oic+)
16/09/18 17:48:02.30 a.net
まだやってんのか…捨てて買い替えろよ
125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3339-chWY)
16/09/18 18:48:15.77 0.net
おばかさんだね
せっかく丸く納まってたのに
今度は君が放置される番だよ
126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-wJFc)
16/09/18 21:24:29.56 d.net
久しぶりに覗いたら荒れててビックリ
カス受けの仕様は知らないと最初故障だと思うよね
127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bf1-chWY)
16/09/19 01:17:22.26 0.net
カス受けを電源切ってから出してても、最初からランプが付くだけで抽出ボタンを押してからランプが付くという症状にはならない。
持ってたら知っている仕様
128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efdb-chWY)
16/09/19 17:10:52.71 0.net
普通に使えてる人には出ない症状って事は・・・
129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bf1-chWY)
16/09/19 17:24:56.70 0.net
普通に使っていると主張してて知らないってことは・・・
130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3339-chWY)
16/09/19 20:09:11.49 0.net
つかそんなことしてないでさっさと電話かければ?
いい加減邪魔になってるの自覚してほしい
131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4748-chWY)
16/09/19 20:27:39.23 0.net
カスカスうるさいなもう!
せめてここではカス言われたくないよ(涙
132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa9f-Oic+)
16/09/19 20:44:57.03 a.net
>>129
今日はサポート休みだろ…
133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37fd-wJFc)
16/09/20 07:35:14.07 0.net
販売店に聞いてみればいいよ
サポートに聞くのが恥ずかしいなら
134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 972e-xdvH)
16/09/22 22:08:35.98 0.net
23120使ってる人に質問
友人から粉コーヒーもらったんだけど、粉モードの使い方がいまいちわからない
ちょっと詳しく教えてくれないか
135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bf6-IfJd)
16/09/23 01:31:04.47 0.net
>>133
15ページ
URLリンク(barista.delonghi.co.jp)
136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 972e-xdvH)
16/09/23 01:40:08.00 0.net
>>134
ありがとう
取説は読んでるんだけど、なんか豆からと比べて美味しく入れられないんだよね
まぁこんなもんなのかも
137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bf6-IfJd)
16/09/23 01:43:46.32 0.net
コツは分かんないなあ…
投入量とかお湯の温度を変えて試すしかないんじゃない?
138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa25-L/wv)
16/09/23 03:58:39.65 a.net
粉で売ってるの使ってちゃダメだろ…内部グラインダーより良いグラインダーで挽きたての粉使えば良いんじゃね?
139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff85-grn8)
16/09/23 08:11:54.25 0.net
粉売りのコーヒー豆は炭酸ガスが抜けすぎててクレマが膨らまない
140:5q76)
16/09/23 09:20:56.28 0.net
粉のコーヒー豆でクレマが出ないとか、クレーマーかよ
141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff85-grn8)
16/09/23 12:33:48.81 0.net
クレマ自体は高圧の湯が通ることによって、不水溶性のオイル成分などが
エマルションになったものだから、別に挽いたコーヒー豆でもクレマは出来る
また、豆から発生する気体(主に炭酸ガス)がエマルションを発泡させて
クレマがより膨らむので、気体の封入が多い豆からの方がクレマは豊かになりやすい
142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4770-rzru)
16/09/30 22:51:18.82 0.net
23120BNってなんだろ
amazonのページにあるんだけどただのデザイン違いかな
143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb39-RPp1)
16/10/01 16:45:22.04 0.net
アマゾンで豆買ってる人いるけど古い豆が届いたりはしないのかな?
144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 432e-kVaU)
16/10/01 22:09:18.15 0.net
返金キャンペーンとかやりだしたな
これもしかして豆プレゼントキャンペーンは年明けまでお預けか
はぁまじ
145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMef-68Ay)
16/10/05 09:50:30.62 M.net
>>141
仕様は同じみたいだし価格を戻すための商品っぽいな。
こんなの出す前にElettaシリーズ出して欲しいよ。
>>142
ムセッティじゃないけど入荷待ちの豆買ったよ。
買ったのはKIMBO。注文から到着まで10日。到着は9月初め。
製造2015年8月
期限2017年8月
代理店が貼った成分表やうんちくで袋に印刷されている製造日と期限が隠されてたわ。
今回はどんなものか試してみたかったから買ったけど日常的には使いたくはないかな。
146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb39-RPp1)
16/10/05 13:32:57.17 0.net
>>144
入荷待ちでそれか、しかも
>代理店が貼った成分表やうんちくで袋に印刷されている製造日と期限が隠されてたわ。
これはひどいね・・・
情報ありがとう
147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1748-rzru)
16/10/05 22:59:32.29 0.net
なんにしても、2年賞味を設定する強気に惚れそう
148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sac5-pu+C)
16/10/08 18:17:11.77 a.net
>>137
内部グラインダーよりいいのってどんなやつ?
ナイスカットミルでいい?
149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa43-4h0H)
16/10/08 19:08:22.46 a.net
>>147
VARIO-Eとかで良いんじゃね?
150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab9f-Nuoi)
16/10/08 20:01:10.29 CqRDZpnZ0.net
ESAM1100DJを使って6年、ついに吐出口から洗浄水もコーヒーも出なくなった
延長保証5年も切れたしどうしようかと、最後の手段で分解修理しようと、
完全防備の元、開扉状態で洗浄動作してみたら確かに抽出ユニットからでず、右側面の溝から水が出ていた
んで、ピンクのOリングの密着が甘いとかなのかといじってたら勝手に治った
運が良かったわ
151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b85-zDzc)
16/10/09 06:37:57.36 0.net
>>149
マシン復活おめ
シャワーユニットのOリングなら消耗品で、定期交換すべきものらしい
152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab9f-Nuoi)
16/10/09 12:32:57.13 wPLkOIv30.net
>>150
そうなの?
ちょっと調べてみるわ
153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab9f-Nuoi)
16/10/09 12:36:37.90 wPLkOIv30.net
URLリンク(shop-casa-delonghi.com)
交渉するか、汎用品見つけるかしないと手に入らなそうだね
情報あったら教えてね
154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c639-lsIp)
16/10/09 22:27:34.53 UojWYsP50.net
Oリングの汎用品ってどれ選べば良いんだろうね
サイズもそうだけど材質もイマイチわからないっていう
155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab9f-Nuoi)
16/10/09 23:17:34.32
156:wPLkOIv30.net
157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3052-6xkV)
16/10/10 07:54:59.25 0.net
久しぶりに来てみたらサエコのラインナップが大きく変わっていて驚いた
あの豪華な全自動フォームミルク供給機が廃止されちゃったのは、やっぱズボラな外人から
あんなもん一々洗ってられっかボケェ、みたいなクレームが飛びまくったとか?
ホース1本にシンプル化されたのはいいんだが、中央から出せる機種は日本では売らないんだな…
158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27d0-o+G+)
16/10/13 18:52:32.28 onupOAGR0.net
家の水が硬水だったら、britaとかの浄水器が必要だ。
コーヒーの味にも、機器内部の清潔にも、重要なことです。
159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 239f-2yk0)
16/10/13 20:24:49.60 IJ8JiGQZ0.net
日本に硬水出る地域なんかあんのか
160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8770-Oa01)
16/10/13 21:17:38.57 0.net
沖縄は硬水だというのは良く聞く
161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d748-Oa01)
16/10/13 22:59:56.83 0.net
九州の一部も硬水ちゃうか?
162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sac7-7VJe)
16/10/14 02:05:41.09 a.net
沖縄は水道水そのままじゃ使わないよ。硬過ぎるから。
地域にもよるけど、硬水の地域はほぼどの家庭にも軟水機入ってるから、
実際に炊事や風呂に使ってる水は超軟水の事が多い。
163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d752-ByRo)
16/10/14 08:46:27.89 0.net
浄水器じゃ硬水は軟水にならんだろう
水の硬度を変えるにはイオン交換が必要
164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0708-0dwm)
16/10/14 13:14:28.36 0.net
8月にイリーのダークロースト買ってみた。
賞味期限17年12月でした。
165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2f-tncL)
16/10/14 13:39:11.75 CbEKYtUtM.net
イリーたてなのか?
166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 832e-Oa01)
16/10/14 14:17:55.40 0.net
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d748-Oa01)
16/10/14 17:59:12.77 0.net
全米が震撼
168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83e8-8qPS)
16/10/14 21:05:50.20 0.net
>>153
>>154
Oリングの材質は第一選択がEPDM、2番目がFKM、3番目にNBR。
耐熱・耐水・耐水蒸気を兼ねているものが良いが、寿命に影響するだけで機能としては大差ない。
食品グレードを探す必要性は特にないよ。
サイズは溝寸法を計って10~20%ほど潰れる物を選択。
S番、P番、SS番とISOのいずれかから選ぶといい。
エスプレッソマシンはISOのOリングが結構あって、日本では入手できない可能性がある。
169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 239f-2yk0)
16/10/14 22:10:06.04 E/OWwjUL0.net
>>166
なんかやたら詳しいな
URL貼ってくれるかどこで売ってるか教えてくれるとありがたいんですが
それ買うから
170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b39-8qPS)
16/10/15 05:27:13.34 0.net
>>166
これがマジならテンプレに入れたほうがいい
消耗品は数年後に誰しも必ず必要になる
171:166 (ワッチョイ 83e8-pg89)
16/10/15 15:02:15.09 0.net
入手方法はモノタロウなどネットのホームセンターもしくは近所のホームセンターでも型番指定して取り寄せることができる。
カインズホームなどオレンジブックを置いてあるトコなら大丈夫だろう。
でも、店員であっても詳しくない人に聞けばしどろもどろになる内容なので、担当者を呼んでもらったほうがいい。
※追記
ゴムの潰ししろは10~20%と書いたけど、ピストンパッキンやリリーフ弁など運動部分は20%も潰したら動かない。
5%くらいを目安に。(寸法誤差まで考慮して計算する人は0~15%と設定してね)
「食品グレードは探す必要性がない」
↑個人ユースでの話ね。商売で人に出すものは責任問題上ダメだよw
172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0708-0dwm)
16/10/16 09:41:48.17 0.net
藤田珈琲 エチオピア 深煎り400g
賞味期限:17年9月20日
賞味期限の設定方法:製造から1年
比較的新しい物が来た。
173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa21-vevC)
16/10/22 16:55:50.62 a.net
初めて全自動買いました
カフェジャポネーゼがおいしくて飲んでるけどこの味ならその辺のコーヒー屋よりおいしくてやすいな
豆は今のところエスプレッソ用の使ってるが他のも試してみたい
174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdc8-YT5Q)
16/10/22 17:14:46.17 0.net
不思議に思うのだが
「ジャポネーゼ」なんてどこにも書いてないのに、
どこから出てくるのか。
私の職場にも同じようにジャポネーゼと言ってしまう者がいる。
175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2139-AIfR)
16/10/23 06:19:59.67 0.net
ジャポネーゼじゃなかったのか
俺もジャポネーゼだと思ってたんだが
176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d72e-YT5Q)
16/10/23 07:07:32.01 0.net
カフェ・ジャポーネ
177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d76f-Cm2F)
16/10/23 07:45:39.58 0.net
イタリア語→英語→日本語
「ジャポーネ」→「ジャパン」→「日本」
「ジャポネーゼ」→「ジャパニーズ」→「日本人」
178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1c70-YT5Q)
16/10/23 08:10:44.96 0.net
豆プレゼントキャンペーンやらないのかな
全額返金キャンペーンとかやっちゃってるし
179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sae5-jAwn)
16/10/23 08:35:18.83 a.net
ジャパニーズコーヒーならジャポゼーゼで良いんじゃね
180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sae5-jAwn)
16/10/23 08:36:18.28 a.net
>>177
>ジャポゼーゼ
じゃポネーゼ…失礼。アメリカーノっても言うしな
181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17ab-9S67)
16/10/23 19:04:25.21 0.net
カフェジャポネ、不味いだろ
ルンゴで十分
182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2139-AIfR)
16/10/23 19:53:23.60 0.net
俺はルンゴよりもジャポネのが好きだな~
183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sae5-jAwn)
16/10/23 20:11:47.50 a.net
豆による
184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17ab-9S67)
16/10/23 20:14:37.14 0.net
>>180
味覚障害、乙!
185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1c70-YT5Q)
16/10/23 21:09:23.16 0.net
ジャポーネうまいよね~
ジャポーネばかり飲んでるわ
186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM5f-YT5Q)
16/10/23 21:11:59.84 M.net
ジャポネは使うが、2杯抽出[多]ボタンは使わないな。
187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
16/10/23 21:35:25.52 M.net
ルンゴの意味がわかってないんだろ
1杯の湯量多めか2杯ボタンの湯量多め
188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4048-9S67)
16/10/23 22:02:02.83 0.net
踊るやつやろ
189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bf6-A7+C)
16/10/23 22:09:08.39 0.net
>>182
人の好みを貶すのは趣味が悪いと思いますよ
190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17ab-9S67)
16/10/23 23:51:06.73 0.net
>>187
好み以前にカフェジャポネって失敗機能だろ
日本人の好みもわかってないイタリア人が日本人向けに適当に作ったとしか思えん
191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1c70-YT5Q)
16/10/24 00:40:41.09 0.net
ジャポーネうまいじゃん
何と戦ってるの
192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f582-9S67)
16/10/24 05:48:45.42 0.net
アメリカーノ >> ルンゴ >>>> ジャポーネ
193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f85-h21L)
16/10/24 11:51:26.42 0.net
ファミマやローソンの旧型マシンはアメリカーノをドリップコーヒーとして出してた
ルンゴやジャポーネは雑味まで出してしまうから、よほど良い豆でないと不味くなるって言うね
豆量湯量ダイヤル式のマシンしか使ってないから、デロンギのジャポーネは飲んだこと無いけど
194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
16/10/24 12:08:11.06 M.net
ミルク入れて飲めばジャポーネでもいけ
195:ると思うけど やはり香り高い感じにするならルンゴだね この辺が全然違う
196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17ab-9S67)
16/10/24 18:27:58.63 0.net
エスプレッソを蒸らして入れるなんて全く無意味
濃いだけで変な味
197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2139-AIfR)
16/10/24 19:46:18.15 0.net
ふーむ
色々な好みがあるんだなぁ
なんか美味しいラーメン屋を決めるときと似たような雰囲気w
ちょっと面白い
198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sae5-jAwn)
16/10/24 19:50:53.88 a.net
今時の全自動マシンは蒸らしがトレンドだろ…
199:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fdc-AIfR)
16/10/24 19:55:59.84 0.net
ああ、わかる…こってりラーメン派とあっさりラーメン派ってほんと相容れないんだよな…
これがラーメンとカレーとかなら違う食べ物だからって受け入れやすいんだが
下手に同じ名前の食べ物なもんだから争いになりやすい
コーヒーも同じで、同じ飲み物だと思うから主張に食い違いが出る
200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
16/10/24 20:19:29.38 M.net
恐らくルンゴの操作方法がわからないんだろ
201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2139-AIfR)
16/10/24 21:39:52.20 0.net
>>196
そもそもしょうゆとか塩だとかベースの味から色々あるし
具はコーンバターが嫌いだとか、バラチャーシューより肩ロースだとかそれぞれあるw
コーヒーも豆によって苦みや酸味も違うし
抽出方法も蒸したり・ドリップしたり・圧掛けたり
飲み方もホットだったり冷やしたり、砂糖をどれくらい入れるか、牛乳は入れるか、好みは色々なんだよね
自分は豆乳やキャラメルシロップを入れたりする時もあるから
同じ機械を持ってて一見意気投合したとしてもいざ一緒に飲んだ時
>>193みたいにポリシー持ってる人が見たらめちゃめちゃ叩かれそうだw
まぁだからと言ってやめる気もないんだけどさw
コーヒーってどの店のどの味が一番コーヒーのオーソドックスといえるんだろ?
きちんとした基準があればいいのに
202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f582-9S67)
16/10/24 22:24:50.23 0.net
>>197
操作方法って…
ルンゴはボタン押すだけじゃん。
203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdc8-YT5Q)
16/10/24 22:26:56.64 0.net
やばい、なんか特殊な操作があるのか、
オレもルンゴの操作知らねー、
とか思ってしまった
204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4048-YT5Q)
16/10/25 08:27:40.75 0.net
ステップは難しいよ
ダンス教室でも難易度高め
205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f85-h21L)
16/10/25 12:32:01.00 0.net
ルンゴのアルゴリズムを変更してジャポーネにカスタマイズしてるらしいが、
エスプレッソマシンでドリップコーヒー風の仕上がりを目指すという趣旨が間違っていると思う
206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fcc8-b5os)
16/10/25 12:55:16.02 Z9ZTpzb80.net
マツケン
ル~ンゴ~♪
207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 80db-aZE5)
16/10/25 14:39:33.22 0.net
お部屋の掃除機の話だろ
208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2139-AIfR)
16/10/25 19:31:29.90 0.net
>>204
それアイボだろ
209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb4-aZE5)
16/10/25 22:00:25.30 M.net
>>205
URLリンク(youtube.com)
210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f49f-vevC)
16/10/26 13:27:20.42 0.net
>>191
セブンイレブンのコーヒーは
どの部類に入るのかにゃ?
211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2139-AIfR)
16/10/26 13:54:02.76 0.net
>>207
語尾にイラっと来たから絶対に教えない
212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb8-MNac)
16/10/26 13:56:55.30 d.net
そうザマスか…
213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f582-9S67)
16/10/26 15:01:25.75 0.net
URLリンク(www.sej.co.jp)
>1杯ずつ豆を挽いて、ペーパードリップします。
URLリンク(www.lawson.co.jp)
>MACHI cafeはマシンによるエスプレッソ抽出をしています。
URLリンク(www.family.co.jp)
>45秒の本格エスプレッソ抽出
214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63d6-ijxz)
16/10/28 05:50:50.63 0.net
除石灰剤ってクエン酸で代替できますかね?
215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b85-jqTh)
16/10/28 09:04:33.40 0.net
代替できるはずだけど、デロンギは乳酸だね
216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67c8-Y7Z3)
16/10/28 12:42:34.64 0.net
>>212
ネスプレッソ(デロンギ製のも多い)の純正も主成分はクエン酸だよ。
217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdff-qufv)
16/10/31 11:17:01.77 d.net
今更だが全自動マシンは最高だな!毎日使ってるよ
手動ってのか自動じゃないのはコーヒーカスを掃除するのが大変だった
218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9be8-corf)
16/10/31 17:38:39.03 0.net
セミオートも好きだがなぁ。
だがフルオートのモデルで、オートレベリングしてくれる機種がリリースされたらもうセミオート使わなくなりそう。
219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8748-Jz20)
16/10/31 23:11:51.76 0.net
水道直結憧れるわ
220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-N9KO)
16/10/31 23:12:51.89 M.net
業務用
221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa7f-+nUx)
16/11/02 06:00:41.65 a.net
ESAM03110Sを買っちまったぜ
カフェラテメインにいきたいんだけどオススメの安いミルクジャグある?
デロンギの高杉
222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb52-lCKD)
16/11/02 06:06:30.48 0.net
ルンゴの操作知らなかったンゴ
223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b85-jqTh)
16/11/02 08:54:26.68 0.net
>>218
ALESSIの
224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bab-WjTj)
16/11/02 18:37:05.28 0.net
>>218
URLリンク(www.amazon.co.jp)
225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b2e-Jz20)
16/11/02 18:39:48.95 0.net
俺もそれだわ
226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87db-N9KO)
16/11/02 22:54:16.59 0.net
350はギリギリなんだよな
本当はもう少し大きいと良いんだけどノズルが届かなくなる
227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1cd6-DGmA)
16/11/03 11:30:07.42 0.net
うちはデロンギの350ml
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑写真だと艶消しのマットに見えるけど実際は艶ありだった
350mlだけどカプチーノ2杯分はいける
228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1c08-U6mX)
16/11/03 16:29:11.20 0.net
全自動なら300-400ccのサイズが丁度いいよ。
1人で飲むなら200ccでもいいけど小さ過ぎて跳ねるかも。
500ccや600ccは絶対にやめておけ。
移し替える為だけにあるような物だから。
229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6539-8n5s)
16/11/03 17:37:02.16 0.net
友人とコンビニでコーヒー買って「ここのコーヒー美味しいよね~」って言ったら
そいつ急にドヤ顔になって「ちょっと香りが足りないかなw俺の家のコーヒーのが旨いぞ」とかぬかしやがった
豆についてやたら詳しく語るから、本格派の奴だと思ってそいつの家に行ったら
普通にマグフィニカSだったwww
「今から最高のコーヒーを飲ませてやるよ、お前は今日からコンビニのコーヒーは飲めなくなるぞ」ってwww
その手に持ってるのがキャンペーンでもらえるゴールドキュベの缶だったwwwwww
「お前こうして豆見るの初めてか?ちょっと香かいでみ、めっちゃいい香りするぞ」ってww
「おぉ、これはすごいいい香りだ」って言ったら鼻で笑いながら「お前に善し悪しがわかるのかよ」ってwwww
そのあとそいつ真剣な顔で「俺が探し当てた生きてきた中で最高のブレンドだぞ、これが一番のおすすめだわ」とか言うのww
そこで耐えきれなくなって「え?探し当てた?これキャンペーンの奴じゃんwつかまだ余ってるのかよww」って言ったらそいつ顔真っ赤になったwww
ちなみに買った時期もほぼ同じw俺も父の日フェアで同じの買ったよって二人で爆笑してたわw
今日は本当にいい休日だったw
230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bc31-Xqtn)
16/11/03 19:47:40.25 0.net
興奮しすぎでしょw
231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMeb-DGmA)
16/11/03 20:44:01.87 M.net
デロンギのマグニフィカのS使ってる。先月amazonクリックしてたら見た瞬間に即決した。 
カッコイイ、マジで。そして速い。ボタンを押したらエスプレッソ出す、マジで。ちょっと感動。
しかもコーヒーメーカーなのに挽き豆から全自動だから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言わ以下省略 誰かやってw
232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6539-8n5s)
16/11/03 22:57:59.93 0.net
>>227
普段は周りから頼られてる奴だったから猶更面白かったんだw
特に車で家に向かってる時のコーヒー豆のバランスについてとか熱く語ったんだよ
俺「お店のブレンド適当に買ってるよ」 →友人「それもいいけど、自分で味を探索するのも面白いよ、俺は沢山の種類を100gづつry」
って感じで話しながら家に着いたんだ
いざキッチンに行くとなぜかスカーフで覆ってるデカいものがあったんだww正直この時点で若干嫌な予感はしてたwww
友人がスカーフをサッと取るとそこにはクリーンヒットで見たことある物体がwwwww
「これがさっき話に出てきた例のコーヒーマシンだ」みたいなこと言ってドヤ顔でポンっと手を乗せる動作が今思い出しても腹よじれるww
現場は本当にドラマチックで写真にして額縁に収めたいくらいだったwwww
話の中でも「どんなタイプのマシン?ハンドドリップ?」って聞いても「見たらビビる、そういうのを超越してる」とかしか言ってくれないんだよww
あんなに詳しく教えてもらって俺も食いつくように話聞いてたから「あ、それうちにもある」って言い出せなかったwww
本当は後日、真似して買ったって設定にしようと思ってたのに探し当てた最高のブレンドがキュベ缶ってくだりで無理だった
涙と笑いを止められなかったし、もう「何でもない」とは言えないから素直に打ち明けたよ
233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ab-Xqtn)
16/11/03 22:58:22.48 0.net
マグニフィカのS
『の』
234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e681-8n5s)
16/11/03 23:48:43.84 0.net
え?これコピペじゃないの
235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1cd6-DGmA)
16/11/04 08:28:46.53 0.net
美味しんぼのコピペだな
236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6539-8n5s)
16/11/04 13:38:08.95 0.net
おいwコピペじゃねーよww
237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab5-rJjT)
16/11/04 14:38:13.76 a.net
なんだよ信じたじゃん、コピペかよって…
238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b82-Xqtn)
16/11/04 16:23:42.17 0.net
この手のくだらない武勇伝は、コピペじゃなくてだいたい作り話。
バカッターが好きな行為。
239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd28-HqtJ)
16/11/04 16:47:20.87 d.net
ミルクを泡立てる機能があるが何が正解なのかが分からなくなってくる
泡だけのフォームドミルクを入れるのか
泡+温めた液体ミルクを入れるのがカプチーノなのかとか
カフェオレ、カフェラテ、マキアートとか種類豊富だなあ
240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd28-HqtJ)
16/11/04 17:01:22.04 d.net
すまんググったらこんな分かりやすい絵があった
しかし複雑だな
URLリンク(iup.2ch-library.com)
241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b85-lG6+)
16/11/04 17:36:16.10 0.net
カフェモカのスチームミルクをホイップクリームに置き換えてココアパウダー振ると
ナポリのGRAN CAFFE CIMMINOの味になるそうだ
242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 74db-8n5s)
16/11/04 21:05:48.37 0.net
ミルク入ったらどれもオーレぽいってだけで
分量での違いなんかわからん
もう全部おれぽでいいんじゃないか
243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ab-Xqtn)
16/11/05 00:33:50.64 0.net
そもそもカフェオレはエスプレッソじゃないだろ
244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab5-rJjT)
16/11/05 07:25:38.31 a.net
カフェオレ、今時のフランス人はエスプレッソ使うって聞いた。
ホットミルク+エスプレッソ
245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d36f-uTye)
16/11/05 07:39:04.78 0.net
>>240-241
カフェオレはフランス語で“牛乳入りコーヒー”という意味
カフェラテはイタリア語で“コーヒー牛乳”という意味
つまり、言語が違うだけでどちらも「コーヒー」+「牛乳」という意味では同じ
で、たまたまフランスではドリップコーヒーを、イタリアではエスプレッソを使う事が多いけど
仮にイタリアでドリップコーヒーを使ってもカフェラテと呼ぶ
246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-DGmA)
16/11/05 08:05:04.15 0.net
ドリップコーヒーにミルク入れるのがカフェオレ、
エスプレッソにミルク入れるのがカフェラテと思えばいいよ
比べるとカフェオレのほうがあっさりしてる
247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b82-Xqtn)
16/11/05 08:05:22.74 0.net
外国人の定義なんてどうでもいい。
日本ではカフェラテはエスプレッソを使う。
くだらない知識自慢&横やり
248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab5-rJjT)
16/11/05 08:22:12.84 a.net
>>244
アホか、発祥の地の原住民がどういうものをそう呼んでるかは大事だろ。
和食が外国で適当にアレンジされてたら怒るくせに。
249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b82-Xqtn)
16/11/05 08:50:47.20 0.net
>>245
別に怒りはしないが。
イタリア人がナポリタンやカルボナーラに文句を付けてきても、ハイそーですかとしか思わない。
こんな面倒くさいのに構いたくない。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd78-DGmA)
16/11/05 10:22:25.76 d.net
馬鹿にされるの承知で書くけど、学生時代に働いてたスタバでは
カプチーノはスチームミルクとフォームミルクを半々くらいにしろと習った
完全に分離してるのではなく、とろとろになっているのが良いとか
逆にラテはスチームとフォームが9:1くらい
紙コップだから持つと重さでどっちがどっちかわかる
ちなみにカフェミストというメニューがいわゆるカフェオレ
カップ半分のドリップコーヒーに上までスチームミルクを入れて、
仕上げにフォームミルクをのせる
カフェオレをくれという客にはこれを勧めてた
251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b85-lG6+)
16/11/05 10:22:30.63 0.net
日本のドリップコーヒーは基本的にストレートで飲むように淹れるから
それベースでカフェオレの味を思い浮かべると別物なんだよな
それにしても、澤井のファミリーブレンドをマグニフィカで淹れるカフェラテは
めちゃくちゃ美味いな
252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd78-DGmA)
16/11/05 10:26:18.44 d.net
>>237
スタバ的にはこれとほぼ同じ
真ん中のはノンフォームラテと呼ぶけど、あとはメニューにあった
スタバのエスプレッソ30mlに慣れてしまったから、抽出量も濃さもそれに合わせてる
253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab5-rJjT)
16/11/05 14:00:24.78 a.net
>>244
カフェラテはどこに行ってもスチームドミルク+エスプレッソだろ
カフェオレがドリップとエスプレッソの場合があるって話
254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6539-8n5s)
16/11/05 14:37:10.44 0.net
雪印のコーヒー牛乳をスチームミルクにするとすごく甘いよ!
255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ab-Xqtn)
16/11/05 14:58:54.36 0.net
>>250
ないよ
256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e681-8n5s)
16/11/05 16:29:52.48 0.net
>>250
ないな
257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd28-DGmA)
16/11/05 18:14:12.70 d.net
フランス語とイタリア語の違いじゃあかんのか?
258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ab-Xqtn)
16/11/06 12:19:50.85 0.net
あ
259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-kMxW)
16/11/06 15:37:40.34 M.net
この前フランス行ったけどドリップしてそうな店は見かけなかったな
たくさん見たわけではないけど
高い店はドリップかもしれないけどほぼエスプレッソマシンじゃないかと思う
でフランスの場合メニューのエスプレッソ類の名前が全然違うから始め戸惑った
まあ大抵は通じるけど
イタリアはエスプレッソはエスプレッソとは言わない
カフィだ
ウノカフィ
いわゆるエスプレッソが1杯という意味
260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-kMxW)
16/11/06 15:53:16.25 M.net
あとイタリアではカフェラテは無い
カプチーノもしくはラテマキアートになる
いくらカフェラテと言っても通じなくてカプチーノがメニューにあったからカプチーノと言った
でも大概のホテルはカフェラテがある
観光客には通じるメニューがあるようだ
なので日本の名前のカフェメニューはほぼすべて通じる
261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-kMxW)
16/11/06 16:08:34.84 M.net
であとイタリアではカウンターで飲む場合もレジで精算してレシート持っていかないと飲めない
これが1番驚きだった
しかもそのレジにはメニューが無い
あたかも近くの売店のような雰囲気
262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ab-Xqtn)
16/11/06 18:52:48.34 0.net
>>256-258
色々勉強になりました
ついでに聞くけど、
イタリア人はエスプレッソに必ず砂糖と入れるってホント?
263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bc31-Xqtn)
16/11/06 21:15:22.74 0.net
メニューないってどういうことなの??
264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c982-Xqtn)
16/11/06 21:18:17.75 0.net
寿司屋みたいなもんなんだろ。
エスプレッソ:時価
265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-kMxW)
16/11/06 21:46:10.13 M.net
>>260
カウンターにメニューがあってレジにはメニューが無い所が多い
パニーニもカウター内には飾ってあるけどレジには無い
なので商品名がわからないと苦労する
>>259
砂糖入れてるとは思うけど他の人のはあまり見てない
そう言えばそれとは別に
ラバッツアの自販機があって貨幣を入れるとミルクが層になって濃厚なエスプレッソが抽出されたのを見た時も衝撃だった
挽きたてで偉いごっつい仕組みになってる感じだった
こんな感じ
URLリンク(youtube.com)
266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM14-kMxW)
16/11/06 21:55:48.26 M.net
調べたらこの感じのマシンだった
URLリンク(youtube.com)
0.8ユーロぐらいで飲めて
砂糖多くとかミルク多くとか調整出来る
267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b39-6WlR)
16/11/07 07:55:57.88 vXHcpAua0.net
ウノカフィとかw
ウンカッフェだよ
268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f0db-kMxW)
16/11/07 09:17:29.17 0.net
>>264
恥ずかしいな
URLリンク(goo.gl)
269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f0db-8n5s)
16/11/07 09:51:08.86 0.net
>>264
どこのスペイン語ですか?
URLリンク(www.sf.airnet.ne.jp)
270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f0db-8n5s)
16/11/07 09:58:18.05 0.net
日本語
コーヒー
イタリア語
カッフェ
caffe
英語
コフィー
コーヒー
coffee
URLリンク(naming-dic.com)
271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b85-lG6+)
16/11/07 10:09:46.61 0.net
イタリアって未だにエスプレッソの値段は統制されているのかな?
確か、立ち飲みとそれ以外でそれぞれ統制価格があると聞いたが
州政府が決めてるのか?それとも地方自治体毎なのかな?
272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f0db-8n5s)
16/11/07 11:03:29.54 0.net
日本語がわからないイタリア人は英語と混ざった言葉を使うからウノフカフェでも間違ってはいない
正しいイタリア語コーヒー講座
Learn Italian Easy: ALL ABOUT COFFEE
URLリンク(www.youtube.com)
273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b39-6WlR)
16/11/07 12:42:29.39 vXHcpAua0.net
>>266
unoは英語で言うone、unが不定冠詞aで、イタリア語ではuno caffeとは言わないんだ
通じるって言えば、そりゃ察してくれて通じるだろうけど、ドヤ顔でウノカフィだよ!って知ったかぶりは、リアルじゃなくてよかったね、としか
274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b048-DGmA)
16/11/07 17:52:08.76 0.net
田舎人
カッペ
和式便器に潜む
カッパ
275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bc31-Xqtn)
16/11/07 19:42:28.89 0.net
>>263
こんなの日本にあったらときめくわ
276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sab5-rJjT)
16/11/07 20:58:06.57 a.net
ヨーロッパでドリップコーヒーを飲みたい時は何てオーダーするの?
ポアオーバーとか言って通じるの? 深煎りのネルドリップとかまだあるの?
277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6539-8n5s)
16/11/08 00:36:45.25 0.net
>>273
ヨーロッパの言語は沢山あるから何とも言えない
普通に「コーヒー ワン プリーズ」で 深煎りのネルドリップコーヒー出てくる
278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spbd-GpcS)
16/11/08 07:57:42.48 p.net
デロンギプリマドンナって、
奥行き50cmみたいですが、奥行き45cmのカップボードに、置いている人いますか?
店できいたら、実際は50cmもなくて、足?の位置を考えたら置けるんじゃないかとのことでした。
279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b85-lG6+)
16/11/08 08:16:28.40 0.net
>>275
URLリンク(barista.delonghi.co.jp)
取扱説明書の「設置スペースを確認する」を参照のこと
280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spbd-GpcS)
16/11/08 08:30:06.66 p.net
>>276
ありがとうございます。
置くなら、横向きにするしかないですかね。
281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd78-DGmA)
16/11/09 23:33:28.43 d.net
>>275
取説には50cmと書いてあるけど、実際は46cmくらいだよ!
俺も最初は奥行きがネックであきらめてたけど、実物見て測って即買いしたよ。ボードが45cmだと多少飛び出すけど横向きにしなくても置けるよ。
282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b2e-lDZr)
16/11/10 01:22:32.60 0.net
設置スペースには余裕持たせろって書いてあるけど守らなくても問題ないんかい?
そろそろ買いたいけど問題ないなら置く場所候補が増えて助かるんだけど
283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a748-PwKp)
16/11/10 08:52:17.03 0.net
最近、下手に牛乳でラテ作るよりも、フォローアップミルク(幼児用粉ミルク)を濃いめに抽出したコーヒーに混ぜたほうが美味しい事に気付いた
ちなみに相性は、
○チルミル
×ぐんぐん
×たっち
とりあえず3種で試した
284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b2e-PwKp)
16/11/10 10:15:02.39 0.net
後ろにコードが生えてるから、背中をぴったりつけるのは無理だよ
285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Saaf-e60R)
16/11/10 19:08:05.12 a.net
延長電源ケーブルはありなんかな?
タコ足じゃなくて純粋に伸ばすやつ
286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp2f-fsQo)
16/11/10 20:19:33.27 p.net
>>278
ありがとうございます。
今日買いました。
明日届く予定で、楽しみにしてます。
287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMdf-h9op)
16/11/10 20:58:11.73 M.net
>>283
とりあえずレポ頼む
288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b2e-PwKp)
16/11/10 22:18:10.10 0.net
電源入れてから粉入れないと駄目なのか…
失敗
289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-PwKp)
16/11/10 22:56:12.64 d.net
>>283
よかったね、おめでとう!
プリマドンナは高いけどマジ最高だから、楽しんで!
290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93a7-MJQ8)
16/11/12 18:50:57.60 0.net
アイスコーヒーがメインだけど、通販でおすすめの豆、もしくは普段使ってる豆
って皆さんどんなのですか?
291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a748-WVKM)
16/11/12 20:38:10.25 0.net
>>287
>>86
これが深煎り�
292:ニは知らなかったから、アイスの安豆として最近のお気に入り
293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd1f-Tct2)
16/11/12 20:59:45.16 d.net
>>287
キーコーヒー200g 500~600円ぐらいのスーパーでも売られてる安豆で
ちょっとコクが薄いと最初は感じるけど
慣れればクセが無く、コスパの良いお気に入り
URLリンク(iup.2ch-library.com)
294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/11/12 23:38:30.83 KtInWB8f3
レギュラーコーヒーをメインで飲む用途で現在キャンペーン中のECAM23210Bを検討中です。
ECAM23210Bでレギュラーコーヒー機能がありますが、レギュラーコーヒーのレビューがなく他の機種のほうが良いか悩んでいます。
新しい機種のECAM23120Bのカフェジャポーネ機能のほうが良いでしょうか。
295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93a7-MJQ8)
16/11/13 21:28:49.99 0.net
>>288 >>289
家族みんなでガブ飲みするので次買って試してみますね、ありがとう。
色々調べ始めて、生豆安いなーとか自家焙煎も良いけどフライパンは面倒とか
焙煎機タケーとかドンドン嵌りそうで怖い
296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb85-s1aL)
16/11/14 01:42:34.77 0.net
>>291
自家焙煎は、外で焙煎機使える環境でないと、臭いがとんでもないよ
チャフコレクター付きの電気熱風式焙煎機持ってるけど、ベランダで運用してます
でも、エスプレッソマシン用の豆はロブスタ混じりのフレンチローストを通販購入
297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbf1-e60R)
16/11/14 19:41:29.93 0.net
マグニフィカSかリリカプラスのどちらを購入するかで悩んでいます
とりあえず希望としては美味しいクレマが簡単にできて、カプチーノなども好きなので簡単なのが理想です
また手入れは簡単な方がいいですが、どちらの機種が合っているでしょうか?
298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b2e-wOPQ)
16/11/14 20:26:31.90 0.net
マグニフィカしか使ってないけど簡単美味しいよ
299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a748-WVKM)
16/11/14 20:41:24.84 0.net
手入れ基準ならデロンギがいいよ
300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbf1-e60R)
16/11/14 21:34:22.59 0.net
>>294
>>295
ありがとうございます
手入れは特に重要視してたのでマグニフィカSに決めたいと思います
301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93a7-MJQ8)
16/11/16 21:41:20.91 0.net
マグフィニカで1杯抽出と2杯抽出のボタンありますけど、
2杯抽出だと豆の量は倍ですよね?
302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e39-RUi6)
16/11/17 00:20:14.20 0.net
マニュアルに書いてない?
1.5倍くらいだった気がする
303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM34-ebWW)
16/11/17 00:24:50.07 M.net
豆量調整してたら変わってくる
304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bda7-RUi6)
16/11/17 00:51:46.13 0.net
書いてありました、スレ汚し申し訳ないです。
1,5倍ほどですね。ということは1杯と2杯で若干味も変わりそうですね
305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c139-XpIe)
16/11/17 06:50:55.49 0.net
めっちゃ勘だけど
杯 1 2
ーーーーーーーー
豆 1 1.5
量 80 160
時間 1 2
例えばだけど
10g(豆量) × 10秒(抽出時間)=1杯(80cc) ※余り0.5(40cc)
15g × 20秒 =2杯(120cc + 40cc)
※余り(カスタブレット内の水をコーヒー変える力)
10秒では力を全て絞り切れなかった
そして20秒で都合よくカス内の全ての力を絞り切れるとしたとき
ニュアンスはこんな感じの計算になるんじゃないかな?
実際には一番初めが濃くて水を通す度に薄くなっていくんだけどさ、そこら辺はどういう風になるのかわからん
徐々に濃さが落ちていくのかもしれないし、数秒後に一気に落ちるのかもしれない
豆の挽きにもよって変わってくる。細かいほど短時間でに力を使い果たせる
ただ、デロンギ的には1杯の抽出時間内では豆の使える分を全て抽出できないと判断したのは確かかと
2倍の豆に2倍の時間をかけて抽出すると1杯だけの時よりも濃くなると思ったんじゃない?
2杯分の時に豆量が1.5倍でも豆にお湯を通す時間は2倍になるから結果はイーブン的な
306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c139-XpIe)
16/11/17 08:08:19.22 0.net
あ、そもそも抽出時間が本当に1杯時の2倍かまでは計ってないからあくまで勘
豆も節約命令出てるし、今日の朝分飲んじゃったからわからない
ただ「デロンギ指定の挽き設定」でカスラムネの質量が同じ状態で、1杯分と2杯分の時に出る「カスラムネの面積」と「かかった秒数」があれば
どうしてデロンギが×2杯分の豆量を1.5倍としたのか分かると思う
『豆の{ 挽き(1~7)/濃さ(小~大) } による(カスタブレットの高さ・抽出時間)の変化』の21パターンの結果があれば更に細かく
デロンギがやたら挽きを指定する理由は「細かすぎると抽出時に挽いた豆に水を通す力が大きくなり機械に無理をかける」だと思ってたけど
もし挽きの差で秒数にも差があれば、自分の考えてた以上に彼らの考える味と離れてしまうからって可能性も出てくる
挽き(細かすぎる)
細かいほど水が染み込みやすく味を短時間で出し切れる / 細かいほど水の通りは悪くなる / 挽いた豆が水に接してる秒数が増える
コーヒーの望ましい味を出し切っても、通りが悪いから豆が水に接する秒数が伸び、コーヒーとして望ましくない味を抽出してしまう
挽き(粗すぎる)
粗いほど水が染み込みにくく味を出すのに時間がかかる / 粗いほど水の通りは良くなる / 挽いた豆が水に接している秒数が減る
コーヒーの望ましい味を出し切る前に、水が通過してしまい、コーヒーとして望ましい味が少ないコーヒーになってしまう
デロンギが粗さを指定してるのはダイヤルを弄ると回した方にマイナス効果が相乗して現れるってことになれば
濃いのが好きだからと粗さを細かくするって考え方が「必ずしも正確な判断ではない」ってことになる
このスレの世界は大変なことになるぞ!!!!
なんか色々考えたらすごく面白かったけど
ちゃんと説明書読んだら萎えたわ
307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f85-tQl/)
16/11/17 08:47:29.97 0.net
手動マシンでもシングルに対するダブルの粉量は1.5倍~1.8倍とされているね
ちなみに、デロンギのマシンは粉量をグラインダーの作動時間で制御しているが、
湯量は流量計で制御している
尚、サエコは粉量もドーザーで量っているので、挽き目を変えても粉量に変化は起きない
デロンギもプリマドンナとかのハイエンドマシンにはドーザーを採用して、性能の差別化を
してほしいものだ
308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM34-ebWW)
16/11/17 10:07:09.56 M.net
ドーザーって油分で粉詰まりやすい
309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM34-RUi6)
16/11/17 19:22:32.39 M.net
>>303
その時その時で、グラインダーの作動時間が結構違う気がするんだけど、気のせいかな。
時間測ったわけじゃないんだけどね。
なんかあまり豆を吸い込めてないときは長いような。
そもそもイタリア人がそんな気が利いた機能付けなさそうではあるけど。
310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f85-tQl/)
16/11/18 18:44:39.80 0.net
>>305
うちのマグニフィカもそんなことある
そんな時は大抵、コーヒー滓の厚みも変わる
豆量と湯量をダイヤルで調整するタイプなので、あまり気にしてなかった
311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f9f-7ZwH)
16/11/19 20:06:49.23 0.net
クレマが薄いんですが、皆さんどうですか?
挽き1、豆の量MAXにしています。
豆はムセッティのエボリューションとかを使っています
312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f81-DGos)
16/11/19 21:57:32.48 0.net
ムセッティってキャンペーンとかで大量に貰えるあれでしょ
良かった記憶がないから近場で自家焙煎してる所で定期的に買えば良いんじゃない?
鮮度が悪いんだよ
313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 372e-RUi6)
16/11/19 22:05:42.23 0.net
異常なセッティングだな
まだ買いたて?
最初の何回かは安定しないけど、基本的にはデフォ設定がいいと思うけど
豆の細かさ3.5、豆量12時くらい
314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f9f-7ZwH)
16/11/19 22:08:11.99 0.net
>>307
田舎なので、通販でおすすめのところがあれば教えてください。
コーヒーばかの店という通販でかったのも、クレマが薄かったです
315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f9f-7ZwH)
16/11/19 22:10:32.64 0.net
>>309
買いたてです
薄いような気がしたので、この設定にしました
試してみます。
316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa41-0vR5)
16/11/19 23:59:33.45 a.net
珈琲通販スレ 30 【ID】
スレリンク(pot板)
317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM89-RUi6)
16/11/20 20:59:01.86 M.net
カス受けにクエン酸をパラパラ入れておいたら
白いカビみたいなのが出来なくなった。
これで行く。
318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f85-tQl/)
16/11/22 15:13:39.95 0.net
>>307
ロブスタ種混ぜるとクレマが濃くなるって情報がネットに散見される
ムセッティのエボリューションはアラビカ種100%だから、ロブスタ種ブレンドの
パラディソあたりに変えるとクレマは厚くなるのかもな
自分はロブスタ種の麦茶っぽい味と、尿がロブスタ臭になるのは嫌なんだがw
319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c139-XpIe)
16/11/22 18:18:35.73 0.net
そういえばこの前尿検査の時に紙コップに鼻近づけて匂い嗅いでる職員いたんだよ
俺が「匂い嗅ぐの失礼じゃないですか?」って言ったらその職員
「コーヒー飲みました?尿がロブスタ臭しますよ」って言うんだ
話聞いたら相当なコーヒー好きみたいでさ、トイレの尿提出窓で意気投合してしばらく話してたんだよ、そしたら別れ際
「ムセッティのエボリューションはアラビカ種100%だから、ロブスタ種ブレンドのパラディソあたりに変えるとクレマは厚くなるかもしれませんよ」って教えてくれた
プロになると尿の匂い嗅いだだけで豆の種類がわかるし、悩んでることまで見抜いて的確なアドバイスしてくれるんだな
かなりびっくりしたわ
320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7731-tQqt)
16/11/22 18:42:55.07 0.net
どんな表情してこの文章書いてんの?
321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e39-RUi6)
16/11/23 01:44:27.72 0.net
面白いと思って書いてんだろね。
322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c139-XpIe)
16/11/23 07:08:34.27 0.net
俺もうこのスレ見ないわ
323:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa41-Jym6)
16/11/23 12:02:22.82 a.net
>>306
豆がグラインダーの歯まで十分に引き込まれてないのかもな。
豆が空になった後の補充直後とかに良く有る。デロンギじゃないけど…
324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc8-RUi6)
16/11/23 13:17:24.94 d.net
買ったばっかりなら少し使えば馴染むだろ
注意書きテンプレにしてもいいかもね
325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-7ZwH)
16/11/23 18:32:50.47 kEn6zBd70.net
タンクに入ってる水の量が少なくなるほど設定してたコーヒーの水の量が明らかに減っていってるんだけど
こういう仕様なのかな?
326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc8-RUi6)
16/11/23 21:27:29.56 d.net
機種もわからぬことにはなんとも
327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM34-RUi6)
16/11/23 23:14:44.91 M.net
その前に日本語がわからんけど。
328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4048-RUi6)
16/11/23 23:20:35.91 0.net
俺は自分の人生が分からん
329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-85f9)
16/11/24 00:16:01.53 M.net
まずはちゃんとした日本語から
330:320 (ワッチョイ 13c8-YSKN)
16/11/24 01:47:31.88 wMrjqXFA0.net
ECAM23120B
エスプレッソで1杯100mlで設定してるとするでしょ
それで水入れるタンクに満タンに水が入ってる時は100ml丁度でコーヒーはいるけど
タンクの水が少なくなるほどに設定量の100mlから少なくなるわけ
こういう仕様なの?
331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f32e-/sNf)
16/11/24 02:05:10.36 0.net
おまえだけ
332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b39-lM3r)
16/11/24 22:21:17.28 0.net
黙って聞いてたらいい加減にしろよ
困ってるんだから冷たいことばかり言ってないでマジレスで返してやれよ
>>326
入れるコップは同じ?
大きいのコップで入れると水位は低くなるよ
333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa27-l/En)
16/11/24 22:36:47.69 a.net
>>328
コップって…プラスチックかよ
334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd2f-/sNf)
16/11/24 23:44:13.88 d.net
>>328
なんで黙ってみてたんだよハゲ
335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3748-sTmH)
16/11/25 11:20:08.43 0.net
ちょっと黙って!
336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f39-/sNf)
16/11/25 22:43:03.93 0.net
さすがにコップの大きさ違いは
バカにしすぎじゃね?
こういう仕様か?ってきいてるんだから
仕様ではない(=故障)で、
おしまいな気がするが。
このスレでも過去に聞いたことない事象。
100mlが98mlになるとかいう細かい話だったら誰も気づいてないだけだろうけど。
作動時間でしか量を制御してないとか
結構原始的な機器だから
事象としてはありえそうだけどね。
337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b39-lM3r)
16/11/26 00:29:46.45 0.net
今日同じ現象起きたよ
水の量がランプ点滅ギリギリだったみたいで普通なら160ccで止まるところを
機械側が途中で水が少ないことに気が付いて100ccくらいで止まった
勿論豆も正常時と同じ量砕かれたし、止まり方も全く同じでカスタブレットも捨てられてた
その後はランプ点滅のままなんだけど・・・
ただこの現象が起きるのはランプが点滅するくらいの少ないときだけかな?
10割=100cc
9割=90cc
って感じで綺麗に比例して減っていくんだったらわからないわ
一応プロテインのシェイカーとかメモリ刻んでるタイプのコップ使って量ってみな
ビーカーとかフラスコでもいいけど
まずはきちんと量った方がいい、残量との関係性を見てみて
338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1381-znN9)
16/11/26 00:42:05.77 0.net
いやそれは違うだろう
339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-85f9)
16/11/26 00:57:54.46 M.net
その分量を測った事がないけも
唯一の不満は水がまだ1杯は余裕で出せる分量があるのに警告される事
1杯どこじゃないかもしれないけどまだ水あるしゃねえかと思う
340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f32e-/sNf)
16/11/26 01:27:35.18 0.net
せいぜい抽出後に水切れランプがつくときは若干少ないかな?くらい
341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9385-PVnu)
16/11/26 13:43:52.97 0.net
湯量は流量計を使ったクローズドループ制御なので、かなり正確>マグニフィカ
342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b39-lM3r)
16/11/26 20:20:50.12 0.net
てことはあと考えられるのはコップの大きさくらいだよな?
マグカップと紙コップじゃ同じ大きさでも全然水位は違うし
それ以外考えられんのよ
343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdaf-/sNf)
16/11/26 21:17:37.63 d.net
本人がレスしてこないしもうこのネタは不毛だろ
344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f382-sTmH)
16/11/26 23:10:02.15 0.net
また髪の話してる・・・
345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-/sNf)
16/11/27 11:03:40.30 M.net
豆量が足りなくても水量はおかまいなしに出てるように見える。
346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b39-lM3r)
16/11/27 21:30:08.11 0.net
>>341
ある程度足りな過ぎると警告ランプがついて抽出されない
ある程度足りてると5mmくらいのカスタブレットが出ててきたことがある
量ではなくて多分モーターに負荷?かかれば出てくるんじゃないかなと想像してみた
間違っても量で管理してたらあんな薄い状態で抽出するとも思えない
347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9385-1yoY)
16/11/28 17:34:02.14 0.net
給水タンク警告灯は、タンクのフロートが下がるのをセンサーで感知して動作
フロートセンサーが感知する水位でも�
348:^ンクにはある程度の水が残る仕様で、 EAM系モデルでは、抽出中にフロートが下がる水位になっても抽出は停止せず、 設定量の送水が終わってから、警告灯が点灯して抽出ボタンが利かなくなる 豆切れは監視していないため、ホッパーの豆が足りなければ薄い抽出となる 尚、抽出中に抽出関係のボタン(モデル毎に異なる)を押せば、抽出途中で止められる
349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b39-lM3r)
16/11/29 11:15:41.21 0.net
この中でカスタブレットをドリップコーヒーに使ってる奴いる??
350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b82-sTmH)
16/11/29 12:15:38.18 0.net
変態あらわる
351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fce-/sNf)
16/11/29 22:38:06.24 0.net
デロンギのプリマドンナ使ってる人に聞きたいんだけど、フロントパネル浮き上がってる人いる?
抽出口上と液晶パネルの間
ちょうど抽出口の上の部分が出っ張って来てて湾曲してる
接合の爪もちょっと見えてるからデザイン的に気になる。
高い買物だし、買ったばかりだからメーカーに相談した方が良いかな
352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f39-/sNf)
16/11/30 00:20:27.83 0.net
>>344
>>345
ワロタ。
ていうか、ゴミを拾ってきてお茶にする変態行為思い出した。。。
353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7539-NTgB)
16/12/02 17:01:12.80 0.net
作りたてを使っても乾かしてから使ってもやっぱり駄目だった
お勧めできない
354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM54-ehZX)
16/12/02 17:04:00.95 M.net
粉をもう一度フライパンで焙煎すれば使えるよ
355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8331-/mAi)
16/12/02 18:53:51.73 0.net
逆にどうなるのかが気になるわw
356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3048-/mAi)
16/12/02 20:21:00.46 0.net
水出しコーヒー用途ならなんとか
357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b85-ciBY)
16/12/02 21:34:11.74 0.net
家庭菜園などの肥料にでもする程度がよろしいかと
フェイスパックに使う強者もいるらしいけどね
コンビニカフェやファストフード店、コーヒー専門店などから出る大量の
コーヒー滓ってどうしてるんだろ?
と思って検索したら、スタバは堆肥や飼料にリサイクルしてるそうで、
他も同様なんだろうね
358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43e8-fiY4)
16/12/02 21:43:00.99 0.net
珈琲滓は白蟻も大好きなので、家の基礎に近い場所は撒いたらダメ。
359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7539-NTgB)
16/12/02 22:56:47.80 0.net
>>349
これやった人いる?
ドッリプでも色薄いし、カスタブレットを長時間カップに張った水に入れて最後にペーパーフィルターにいれて
ギュって握って濾してやっと100ccくらいだぞ、味は元の豆より酸味がかなり強い感じ
俺も上に乾燥したカスタブレット使用とは書いたけど実際には中は少し湿ってた
でも、どう考えても焙煎しなおすくらいでできるとは思えないんだが・・・
360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM54-yaSi)
16/12/03 00:06:05.75 M.net
どう考えても>344以降は冗談だろ
焙煎したり、乾燥させたり、ネタとしてやってるならわかるが、
本気でやるなよw
361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4652-H1ya)
16/12/03 00:27:12.92 0.net
カスタブレットってどこの豆かと思ったら、有名な銘柄じゃなかったみたいだな…
362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7539-NTgB)
16/12/03 00:53:11.65 0.net
噂じゃ意外とやってる人多いらしいぞ
エスプレッソの場合あんな数秒で全ての抽出ができるわけがないとかの理由で
お茶でも2番煎じが好きで飲む人もいるし、そこはコーヒーでも一緒だろ
酸味強いのが好きな人とかは結構やってる可能性がある
363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3048-yaSi)
16/12/03 09:27:51.61 0.net
俺くらいの珈琲通になると、揚げ物の衣に混ぜたりするしな
364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46db-fiY4)
16/12/03 14:57:52.97 0.net
カスで入れたコーヒーが 普通に入れたコーヒーよりも美味しいと感じられるとは思えない。
お茶でも2番煎じが好きだと言う人に会ったことがないし
365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46db-fiY4)
16/12/03 15:03:55.44 0.net
中国茶で1杯目は捨てるとかあるけど、あれはやらないと 埃っぽくて美味しくないから
だから抽出しない程度でサッと捨てる。
366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7539-zb1X)
16/12/03 15:14:13.10 0.net
衣まで使うのか…うちは雪の上に撒いて解かすの促進させたりするけど
食品に再利用は考えたことなかった
367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa05-zb1X)
16/12/03 15:30:13.67 a.net
もうどれが正しい情報なのかわからん
もしかして自分だけが知らない当たり前のことがあるのかもしれない…
368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 432e-yaSi)
16/12/03 15:37:32.82 0.net
ほこりっぽいとこに撒いてほうきで掃いたり
乾燥させて消臭剤にしたりはあると思うが
369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b85-ciBY)
16/12/03 19:27:58.33 0.net
挽きが細かすぎて過負荷になったのか、水タンクに十分残ってるにもかかわらず、
2杯抽出で数滴落ちた段階で水タンクインジケーターが点灯して抽出がキャンセルになった
滓受けみたら、ちゃんとタブレット状で排出されてたから、つまみ出して紙フィルターで
マグカップ一杯分の湯量でドリップしてみたら、意外と美味しいコーヒーが出来たよ
370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a37-yaSi)
16/12/03 21:22:00.42 0.net
スクラブに再利用するのはどうだろう
371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b85-ciBY)
16/12/04 11:45:41.05 0.net
>>365
微粉が多いから汚れるよ
油分含んでるから、微粉が肌の傷とか入り込むとなかなか取れない
ドリップにはCMG310E-Sを使ってるのだけど、CMG310E-Sのミルの最小挽き目が
マグニフィカの最大挽き目って感じで、滓タブレットは微粉がとても多いから、
庭に撒いて肥料の足しにするくらいにしか、家庭では再利用のしようが無いね
372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 412a-NTgB)
16/12/04 15:17:12.93 0.net
ケーキとかクッキーに混ぜ込んだらどうだ
373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3048-/mAi)
16/12/04 16:06:19.26 0.net
大手がレギュラーソリュブルとか言って使ってるよね
インスタントに入れてガリガリ
374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM54-yaSi)
16/12/05 08:34:42.24 M.net
少しまともな使用法になってきたw
375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 46db-fiY4)
16/12/05 11:58:11.29 0.net
>>368
わざわざエスプレッソのカスを入れてる訳じゃないでしょ
インスタントコーヒーと言っても 普通にコーヒー豆で抽出して製造してるんだから
376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b85-ciBY)
16/12/05 14:07:14.93 0.net
インスタントコーヒー工場で出るコーヒー滓は、かつて燃料へ転用してたらしいが
今はほとんどが堆肥材料にしてるみたいだね
燃料使用の場合、効率の高い燃焼をさせる条件作りが難しいのと、どうしても灰が出るので、
それに伴うボイラーのメンテナンス頻度の増大や灰の処理費用がばかにならないためらしい
377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7539-NTgB)
16/12/06 14:58:34.40 0.net
>>367
これはきついな
少量の部分でもすぐに気が付く苦さ、お菓子のコーヒービートとは雲泥の差だわ
まるでタバコの灰を噛みしめてるみたいだ
378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7539-NTgB)
16/12/06 15:08:19.40 0.net
つかマジでお前らカスタブ要らないか?
独り暮らしでアパートだから庭がないんだよ、まだ使えそうだし捨てるのは勿体ない
それにすぐカビちゃうから有料ごみ袋も頻繁に出さなきゃいけないし
流石にジモティとかヤフオクに出してもそんなにいい値段は付かないから無理だろうし・・・
1回売れるくらいじゃ意味ないんだよな
定期便ってほど安定して供給できる保証もないし・・・
使えるものをゴミで出すのは忍びない・・・俺はどうしたらいいんだ・・・orz
379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b2e-x7mv)
16/12/06 20:14:40.79 0.net
何時の間にかお豆さんプレゼントキャンペーン始まっとるやんけ
1月31日までが対象だから年末年始で安く手に入れたいなー
380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4dec-IcDe)
16/12/06 20:48:44.77 0.net
>>373
近所のドラッグストアにいってこういうポリ袋買って入れて、通常の燃えるゴミ捨てる際に入れて捨てるじゃダメなの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 412a-NTgB)
16/12/06 23:08:15.78 0.net
>>373
使えると思ってるのはお前だけで世間一般ではそれは生ゴミというんだよ
382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK9b-SI4n)
16/12/07 00:59:59.18 K.net
キノコ栽培の菌床になるかも。こないだ白くカビ吹いてたから。
383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4639-yaSi)
16/12/07 01:03:08.85 0.net
コンポスター買って堆肥にする。
384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3048-oATl)
16/12/07 08:24:29.60 0.net
バブとかの入浴剤の代わりでいいな
385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM54-yaSi)
16/12/07 18:42:03.27 M.net
細かくして床にばらまいて掃除ロボットの性能確認に使ったことあるわ
386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b85-ciBY)
16/12/07 19:26:40.41 0.net
コーヒー滓は茶葉と違って油分が多いから、床に撒くとか止めた方が良いよ
畳なんて微粉で汚れて悲惨なことになる
387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d32e-zSwv)
16/12/08 20:20:54.77 0.net
ECAM23120B何時の間にか販売終了店増えてるな
もしかして年末年始まで待っていたらやばいのかこれ
388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d381-xm+r)
16/12/08 22:13:08.38 0.net
ECAM23120BNを買えば良いよ
389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b752-d424)
16/12/12 04:42:09.93 0.net
尼でESAM03110Sを見る時だけ「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の中に
三菱のBe-Kが表示されるんだが、もしかしてこの機種には必須だったりするんだろうか?
390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b08-hBwg)
16/12/12 07:02:08.39 0.net
>>384
今見たけどプロジェクターもチャイムもあるけどな。
391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b752-d424)
16/12/12 07:29:21.40 0.net
つまりAV好きで防犯意識が高くて豆を良くこぼすのがユーザー像ってわけか
392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa67-L9ce)
16/12/12 12:13:27.03 a.net
なにかと思ったらサイクロン掃除機か
全く必要ないわ
393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM77-TVs1)
16/12/14 21:28:09.06 M.net
カップ取り忘れて冷めたエスプレッソ飲んだが見たら電源オフしてる。
洗浄の通水がチューと入ってるやつ飲んでしまった。
394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4048-8I6M)
16/12/15 10:07:21.77 0.net
それなりに美味しかったりする
395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ becf-p+l8)
16/12/16 21:33:09.71 0.net
ワンプッシュでカスを捨てて、掃除までしてくれる
エスプレッソマシンが出るまで俺は死ねない
396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4048-8I6M)
16/12/16 22:14:28.55 0.net
コンビニのオーナーになればいいんじゃね?
バイトがやってくれるはずだ
397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf52-Azor)
16/12/17 19:27:22.76 0.net
VARIO-Eとか持ってる人は、そっちで挽いて粉を投入した方が美味いのかな?
398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sac1-byMg)
16/12/17 19:58:40.75 a.net
細かく挽き過ぎて抽出できないで結局内蔵グラインダー
399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f82-8I6M)
16/12/18 05:16:23.68 0.net
そこまでこだわるなら、手動マシンに行った方がいいのでは。
より高圧かけられるし。
自動は便利さとのトレードオフで妥協しなければならない部分はどうしてもある。
400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f85-pRMU)
16/12/18 14:38:52.53 0.net
>>392
VARIO-E程度だと、全自動の内蔵グラインダーとの性能差なんてほとんど無い
投入ダクト内面に付着して少なくなるとしても、粉の量をより正確に管理できるようにはなるだろうけどな
MAZZERくらいになると、微粉の影響が少なくなって、内蔵グラインダーよりも細かく挽いた豆でも
抽出できるようになるそうだけど、高級グラインダー持ってないので試したことは�
401:ネい
402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8d-rj0l)
16/12/18 20:58:55.03 M.net
デロンギのESAM03110Sポチった
楽しみ
403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc8-KNaT)
16/12/19 18:19:15.15 4MkBU4xCd.net
ドトールコーヒーは創価学会だ。
ドトール、エクセルシオールカフェは
集団ストーカーをやってる極悪企業だ。
学会員は今すぐ脱会し悔い改めよ
bvっっっっっっbっっっj