15/11/22 11:44:01.04 .net
さすがにここの人たちは本当にマニアックだなあ(・ー・)
天竜のおいしー( ・∀・)つ旦~お茶に慣れ親しんでるワタクシの舌の直感から言わせると、
これからの時代のお茶は間違いなく「古成層山のお茶・香気豊かで濃厚なチャノキ品種」の時代がやってくる
古成層の山のお茶じゃないと、たとえば「りょうふう」なんかだと渋みばかり強くなるだろうなあと予想
日当たりがなまじいいと、渋みばかり強くなるんですね、五味の調和を図るコクが出せません
ウチのようなイチオクマンネンじゃないとコクを出すことは難しいんですね
産業技術総合研究所のNAVIを魚ッチすると面白いのは、天竜と水窪は古成層で春野町はやや新しい、と
確かに水窪のお茶はドライです、春野は川根に似てピュアです
森町は天竜のお隣の「小京都(本願寺など京都流の有難屋商法)」って言われる森林地域だけど、直接中央構造線じゃなくても
古成層なんですね、そしてこっちも水窪とよく似た味になりますです
そういう意味では高知の人もがっかりすること無いと思いますよ、古成層なんだから
そういう地層だと「香駿」「印雑131」を主流にして「りょうふう」をブレンド用に使うべき時代が到来したと感じてますね
653:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 12:24:15.28 .net
玉露って何で出しみたいな味なんだ
味の素入れてね?
654:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 12:49:33.96 .net
URLリンク(homepage2.nifty.com)
名産地という意味では高知県こそ最高の名産地だろ
仁淀川流域は濃厚なお茶が出来るんだよね
しかも縄文時代は食べるお茶を作ってたんだよ、野生種でな
655:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 13:36:30.32 nn9fZvJw.net
碁石茶も高知県で作られているね
656:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 14:19:41.95 .net
八女とか富山とか石川とか京都も外れてるじゃん
また天竜君がオカルトみたいなこと言ってステマしてんのか
657:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 15:50:44.20 .net
>>652
春野町って静岡と高知にあって
共に2005年に浜松市と高知市に吸収合併されてる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
658:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 19:50:37.09 .net
>>653
玉露は碾茶と同じく葉を摘む約2週間~20日前から茶畑に稲藁などで被覆する
そうすると玉露特有の「覆い香」と呼ばれる海苔のような風味がでるわけ
659:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 19:56:57.62 .net
未だに碁石茶やバタバタ茶などの後発酵茶を飲んだことがないわ
あえて通販で買おうと思ったこともないし
旅行で高知や富山に行く機会があれば飲んでみたいなぁ
660:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 20:29:32.88 .net
高知はタイ族との交流があったのは事実かも知れん
あの辺りのお茶と高知のお茶は製法がそっくりだからな
お茶灰まで言うところのサプリメントだったんだよ
661:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/23 23:28:11.86 .net
>>659
碁石茶、飲んだことあるよ。ちょっと酸味のあるプーアール茶って感じかな。
662:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 12:45:54.53 .net
URLリンク(buffeteze.muse.bindsite.jp)
霧山(なんて素敵な地名!)茶は二億五千万年前の地層だとよ
天竜負けたwwwwww
663:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 15:31:20.53 .net
実際に茶を飲めば高知なんて大した産地じゃないし、静岡、三重、鹿児島の三大産地以外でもうまいところはいっぱいある
結論ありきのオカルト談義は見ていてむなしい
664:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 16:52:55.57 .net
>>658
覆い香が出てくるのはそうだけど>>653が言ってるのはアミノ酸の成分が多いって話じゃ?
どっちにしてもその覆いという手間がもたらす価値だけど
665:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 17:26:56.71 .net
ちなみにかぶせ茶のかぶせ=覆いのことなので同じように旨み成分が多いが、煎茶らしさもある
ダシみたいな玉露が苦手な人は下級玉露やかぶせ茶のほうがおすすめ
666:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 20:27:38.94 .net
>>663
高知のお茶を知り尽くしてるかのような言い回しですな
667:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 21:49:41.27 .net
>>664
行き過ぎた旨味信仰というのはどうかと思うね
一昔前まではそういう味を出そうと窒素肥料に頼った不届者もいたらしいし
668:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 22:01:15.56 .net
昭和40年代、高知のうさぎ屋の「玉の露」というのを
何度か買ってきて飲んだけどうまかった。
はるか遠い記憶だから今飲み比べてどうだとは言いがたい。
おそらく大部分県外産の茶葉のブレンドだろうけど。
669:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/24 22:24:29.61 .net
>>667
今もそれなりにひどいんじゃない
葉っぱに直接かける肥料とか
670:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/25 00:10:24.81 .net
味の素と青海苔を葉面散布
671:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/25 00:30:38.98 .net
日本茶は旨味のお茶って決め付けちゃって・・・でも考えてみりゃ中国から渡ってきた
チャノキなんだからもっと香りを大事にしてあげようよ、もっと渋みを大事にしてあげようよ
672:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/25 12:22:43.90 .net
茶経でも大事な要素は爛石の地質かどうか
爛つまりただれたとか風化したとかそういう土地だと美味しいお茶が出来る
旨味の問題じゃないんだね
673:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/25 16:54:01.04 .net
>>672
茶経の時代と今とでは茶の種類も栽培も適した環境もも製造法もすべてが違う
そもそもその時代で飲まれているのは煎茶ですらなく、引用が無理やりすぎる
あと技術的な部分で現代の、特に大きい産地が用いる製茶技術は
国内のある程度茶に適した産地ならば土地の多寡よりもよほど茶のクオリティに違いを生む
夢物語を語る前に本物の加工の現場を見ることをお勧めするよ
私もよくいくけど見学ができるところも多いからね
674:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/25 22:14:50.26 wYfmMOdK.net
テロワールや茶経の話になると必ず「オカルトだ!」「現代科学は優秀だ!」と言い出す人が出てくるのは何故だ!?
お茶ってそもそも禅宗と深くかかわっているし、禅はそもそも達磨大師が始めたものだし、お茶は薬として始まったものだから
オカルト要素と言うか、神秘要素抜きに現代で不思議としか言えないことだらけだろうが
675:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/26 00:19:07.64 w0AiZRSX.net
URLリンク(thesoftdrink.blog.jp)
676:超音波テロの被害者
15/11/26 05:54:19.12 Hm/z/HyE.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
677:超音波テロの被害者
15/11/26 05:54:52.15 Hm/z/HyE.net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
678:超音波テロの被害者
15/11/26 05:55:24.38 Hm/z/HyE.net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
679:超音波テロの被害者
15/11/26 05:55:57.36 Hm/z/HyE.net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
680:超音波テロの被害者
15/11/26 05:56:53.63 Hm/z/HyE.net
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。
被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。
681:超音波テロの被害者
15/11/26 05:57:20.81 Hm/z/HyE.net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
682:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/26 10:54:23.70 .net
オカルトだとまでは言わんけど、
「テロワールが悪いと何やってもダメ」
「テロワールがいいからどこそこのお茶は美味い」
みたいな極論に走る人をしばしば見かけるから、嫌われるんじゃね?
その背景には、特定の要素を極端に強調して、その要素を持つ物を優良であると言い、
その要素を持たない他を相対的に貶める宣伝手法(ステマでなくとも)が蔓延してるからだろうね。
いわゆる普通の宣伝・広告を一歩引いて冷静に見てみ。
食品とか化粧品とか、そんな広告ばっかりだろ?
で、その根拠を丁寧に調べてみると、そんなに劇的に良い物ではないし、
貶められてる物がゴミや毒ってわけでもない。
あるある大事典やらみのもんたには騙されなくなったけど、
手法は同じでも看板が変わると未だに簡単に騙されてる。
テロワールは、茶が出来るまでに影響する数多くの要素の一つに過ぎない。
しかも、科学的根拠に乏しい。
科学的根拠に乏しいからこそ、科学的素養がない人は簡単に騙される。
テロワールなんて、ことさら強調するようなもんではないって事。
683:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/26 12:07:53.07 PzbocJAd.net
>>674
確かに農学って日本は決して進んでるとはいえないよな
ビオディナミや草生栽培などワインの栽培に関わる栽培理論は、カリフォルニア大学デーヴィス校などのほうが
面白い理論が出てくる
中国でもキンモクセイを植えて、ニワトリを放し飼いにすることで害虫を食べて貰おうという
栽培が注目されてるしな
日本の場合は農家の経験則が過剰に持ち上げすぎの感がある
URLリンク(cttea.info)
684:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/26 13:26:14.52 .net
九州除いた日本海側と東北、北海道ってお茶の生産量少ないけどやっぱり気候が向いてないのかな
加賀棒茶大好きだけど、他県産のを使ってるんやね
今週急に寒くなってきたしほうじ茶の出番が来たわ
685:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/26 13:33:11.70 .net
テロワールテロワール言ってる奴は、京都の丹波山に茶園を作れ!森林伐採して野生チャノキを育てろ!
って言い出すよ
茶経を見てわかったつもりになってるのだろう
全くこれだからトーシロは
686:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/26 14:34:45.86 .net
山梨にも丹波山村というのがあり、
青梅街道のはるか上流で山梨のチベットの趣がある。
687:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 12:00:08.95 .net
茶経を否定するのは神を否定するに等しい
688:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 13:02:37.36 .net
URLリンク(blog.traveltheproblem.com)
一キロ数万円のお茶だと
耕作放棄地はビジネスチャンス
チャノキの生命力のおかげで放任栽培の方が逆にいいお茶が出来る
689:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 13:30:14.94 .net
>>688
1kg数万円なら100g数千円じゃん。
どの段階で1kg数万円か知らんけど、小売価格100g数千円は珍しくもない。
690:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 14:29:01.56 .net
>>687
神は否定する。
ニーチェは「神は死んだ」といったが
物理学がごごまで進んだ時代、哲学、
特に形而上学(metaphisics)も死んだ。
691:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 17:57:17.70 .net
>>689
製茶した後の重量は5分の一だからつまりこの価格の五倍と言うことになるよ
692:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 18:38:36.90 .net
>>691
だから、元記事にどの段階での価格か書いてないだろ?ってば。
693:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 19:30:47.27 .net
>>692
君はお茶を買うときは、一キロ○○円と数えるのか?
694:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 20:17:46.12 .net
URLリンク(hojotea.com)
ざっとスレに目を通してみたけど、一連の流れを俯瞰すると天竜っ子とか言うコテは、
案外正しい見通しを示してるかも知れん
>粘土質の土
>ミネラルが豊富な原料茶葉を作るためには、鉄分が豊富な土が向いております。
>粘土質の黄土、赤土の土地は、アミノ酸が豊富なお茶を作るには向いておりませんが、
>逆にミネラルが豊富でコクのあるお茶を作るには最適です。
いいお茶はやっぱりコクがあるかどうかだよな
そういう基本二着目してるところは中々どうしてスルドイ
695:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 20:47:23.95 .net
ひさびさにお茶盛大にはずした
80g1200円の無農薬減化学肥料のお茶
うま味と苦みとえぐみがものすごくアンバランスで飲みにくい
えぐみは有機栽培にありがちだから覚悟はしてたけど
100g600円の方が普通に飲めるだけずっとましだった
696:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/27 20:57:04.60 LfBh4HkJ.net
露天売りのお茶はハズレが多いので私は買いませんね
697:天竜っ子
15/11/28 12:01:47.51 .net
お茶っておいしー( ・∀・)つ旦~天竜茶を飲んでると判るけど、渋みとコクのバランスが大事だな~って思います
コクが出ることで他の味の下支えになると思うですが、やっぱりこれは土地の資質なんでしょうね~
或いは密植をしすぎたんでしょうか?
698:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/28 23:29:31.58 .net
URLリンク(www.youtube.com)
↑みてわかったがバタバタ茶っていっても爽健美茶みたいなのもあるんだな
富山と新潟の違いか、糸魚川と朝日町近いけど
699:天竜っ子
15/11/29 13:21:25.94 .net
URLリンク(www.sunsmile.org)
>私たち人間の場合も、病気治療や健康維持のためにサプリメントなどを多量に摂り続けていると、
>自力で養分を吸 収したり作り出したり免疫力を高めたりする力が弱まり、本来備わっていたはずの免疫力や自然治癒力、
>体力が衰え ていきます。同様に、作物も外から肥料を得ることによって、自身の持つ働きを損ねてしまうのではないでしょうか。
天竜のおいしー( ・∀・)つ旦~お茶を飲むワタクシたちに向けて農家さんも難しい判断をされてるな~って
↑見るとよーくわかりMASITA
肥料ばかりやっちゃいけない、でもやらないと>>695のように悲しい思いをさせちゃうしな~ってとこでしょうか
700:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 13:43:10.62 .net
>>674
ざっと見るに一部分だけを都合よく抜き出して書いてるようには見える
お茶の味にしたって今評価されてるものを無視して仮定に仮定を重ねてウチはうまいはずなんだ!みたいな商売っけ
あげくに玉露の話に絡んで旨み否定とかわけらからない
701:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 13:52:27.82 .net
>>699
諸悪の根源は窒素(過多)
こいつがまた曲者で、例えば鶏糞なんかを肥料にすると、アンモニアだらけ
何とかアンモニアを分解しないといけないんだけど、巧い方法がなかなかない
702:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 19:17:37.48 .net
という論を言いたいがために古来の製法より旨みを引き出している玉露まで否定しだすわけか
こういう知ったかは
703:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 19:21:56.33 .net
肥料がどうのなんて言い出したら一部の有機栽培の食物以外全部アウトだけど
お前ら免疫が衰えてんの?データーあんの?って話
暴論に走っても滑稽なだけよな
704:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 19:59:48.09 .net
URLリンク(ikoma.cocolog-nifty.com)
↑
まあこういうのもあるから、お茶本来の味に帰れって言いたくはなるけどな
705:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 20:28:13.37 .net
それはそういうものとしてありだと思うが
つか、なんかこう論点がずれるんだかワザと攪乱してんだかアホなんだかわからないが
・添加物を否定したい
・肥料添加を否定したい
・農薬散布を否定したい
という話をごっちゃ混ぜにしてるから話がおかしくなっている
706:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 20:36:13.94 .net
>>704
コメ欄に天竜ステマ君が出張しててわろたwwww
しかも旨み自体ド否定とかここで暴れてるやつと同じ論法wwww
ここ2か月くらいで急に旨み否定だの地層だの一方通行なレスが増えたと思ったら全部こいつかよwwwwwwww
707:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 21:29:53.71 .net
天竜ステマくんと、旨みアンチさんと、地層妄想せんせい
3つを使い分けて自演してたのね、この人
708:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 21:31:12.13 .net
天竜はステマとは言わないだろ
709:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 21:47:12.69 .net
なんかすごいことになってるなwwwww
流石産地間/販売業者間の競争と執念は凄過ぎるわw
傍からは何のことかさっぱりワカンねえwwwww
710:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 22:45:45.52 .net
天竜茶は旨みが少ないからdisってて、地層云々はそれを売りにしたかったわけか
業者の競争じゃなくて静岡にすんごい臭いのが一人いる感じだな
711:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 22:54:31.54 .net
そういうコテ叩きもお茶がまずくなるぞ
712:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/29 23:56:55.29 .net
水にこだわるやつはいない?
水素水やらアルカリ水やら酸素水とかのオカルト系もあるけど
名水百選みたいなとこで汲んできて鉄瓶で沸かすと超美味い
713:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 00:19:22.93 .net
ウチは深井戸でわりと水が美味いので問題なし。
714:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 08:08:44.53 .net
>>711
まともな話題ならともかくただの宣伝&他産地disり野郎叩いて何がまずいんだ?
自演乙
715:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 12:47:19.95 EkQeGzMe.net
他産地DISりと言うとこれかwwww
そういえば以前に、「ハンパな産地ほど宣伝したがる」とかいわれてなーwwwwww
あのカワズ馬鹿コテは案外「ぼくのかんがえたさいきょうさんち」に嫉妬してんなあシメシメ
とか考えてんじゃねーの?wwwww
>532 :天竜っ子:2015/11/03(火) 18:13:10.14 ID:9Dga0882
>昔京都に旅行に言った事があるけど、あの時は寒かったなあ>正月
>あそこでお茶を作ろうとする心意気はグッドだけど、あんなに寒いと美味しいお茶はできるかなあ
>日本でワインを造ろう!ってのと同じかも
716:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 15:22:45.89 .net
東京圏ローカルな話題でごめん
アンテナショップが大好きなので、先日は有楽町~銀座の店めぐりをしてみた。
交通会館内のわかやまの店だったかな?そこで前に緑茶を買ったのもとても美味しかったけど、
新規開拓好きなのもあって、今回は違う所で買ってみようと、鹿児島の店に初めて行ってみた
鹿児島の店は、有楽町駅からいくとペニンシュラと道路をはさんだ向こう側あたり(裏はシャンテ)にある。
今回ここに行ったのは、今年旅先で買った霧島茶がすごく好みで、デパ地下で見てみたけどあまりなくて、
ネットで買ってみたのはイマイチだった(まだ一社からしか買ってないけど)。
アンテナショップに霧島茶は1種類しか置いてなかったけど、試飲をやってて好みだったから、ふるさと割3割引で買って来た。
霧島茶はアンテナショップの人曰く、関西だともっとあるけど、関東だとあまり扱いがないそう。
この店で取扱いの生産者の霧島茶も、ここしか置いてない(←この部分はうろ覚えだ、間違えてたらごめん)とか。
なんで関東での取り扱いがこんなに少ないのさ--!
去年のだったかな?なんとかアワードで賞をとったみたい。シールが貼ってあった。
香りが華やかで、渋くないのが好みだ、他の人の好みに合うかは知らんけどw
やっぱり、試飲してみて買うのがいいなー。人の好みは色々だからね
スレチと言われそうで少しにしておくけど、お茶請けによさそうなものも色々あったよ
かるかん、黒糖製品、焼きいも、芋の揚げたもの色々、などなど
交通会館のどさんこプラザでは期間限定で、いつもは置いてないお菓子フェアやってたよ(期限などは各自確認してね)
717:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 16:05:15.27 .net
古生層だの急に偏った話題が多いと思ったら案の定ステマの一環だったか
Tなんとかって産地見るだけでこの宣伝工作員思い出して買う気失せそうだわ(もとより買う気もしないが
718:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 16:51:57.73 .net
古成層のトピックスはディープだが古い地層でお茶造りをする所は全国的には結構ある
高知などはその典型
719:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 16:54:15.62 .net
ステマ、ステマと騒いでる奴、かなり妄想入ってる。
720:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 16:56:54.16 .net
ステマステマと言いたくはないが>>704見たら全部繋がっちゃったからな
コテつけてるときは宣伝しかしてねえし
書き込みしてる時期までぴったり同じで中身が2chのカキコと一緒
他人様のブログでもちゃんと人格分けて書き込んだらよかったね、天竜さん
721:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 17:03:44.34 .net
>>718
それって名の落ちる産地が何とか売り出そうとそういうのを宣伝に組み込んでるだけじゃない
それこそ全国各地にお茶の産地はあるんだから
日本列島にシートベルトかけたらどこかの産地はぶち当たるに決まってるわな
各地で気候も違うのに味を決めるにしては断定的すぎる
その上で調子に乗って旨み・・・はてには玉露まで否定するとかバカかよって思うわ
722:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 19:48:57.69 .net
「古成層(と高級茶産地の関連)」「旨味(味の素)」
このキーワードに知覚過敏になってる人がいるね
あくまでも2ちゃんは一般論で語る世界だから、否定するなら一般論で言わないと…
723:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/11/30 20:57:20.64 .net
古成層とは・・・
秩父帯
URLリンク(ja.wikipedia.org)
724:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 09:22:10.27 .net
>>722
一般論じゃなくて業者が宣伝ありきで書いてたのがばれたって話だからな
ご丁寧にコテ半使ったり外したりしながら
タゲ逸らしはいけませんよ天竜さん
725:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 10:33:36.94 .net
妄想が止まらないようだな。
ID付き板に行った方がいい。
726:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 11:48:12.09 .net
この板もID付きにしようかって話があるよ。
お茶・珈琲板-強制ID表示是非を議論するスレ★1 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(pot板)
どちらの立場でも、ご意見がある方は上記スレでどうぞ。
727:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 12:49:44.34 .net
ほらなwwwwwwww
言っただろ、ここは業者間/産地間のDisり競争だってwwwww
728:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 13:12:45.33 .net
天竜茶に限らずステマだったら通販サイト書いておいて欲しい
興味がでても買いに行くのは大変だもの
どうせ叩かれてるんだし、紅茶スレだってショップリンクあるしね
729:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 13:52:41.55 .net
高知なんか妄想君に酷いたたかれ方をされてるぞw
どんだけブランド()評価がいい加減か、と言うことだ
730:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 14:05:36.38 3nZ5dZJH.net
ID表示にしてみた。この方がすこしは気が休まるのだろうか。
御徒町の某安売り店のがいちばん安くてうまい。
731:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/01 18:39:49.22 CWzSYbNw.net
渋谷ヒカリエの日本茶アワード行きたかったなぁ
誰か行った方いますか?
732:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/02 12:27:58.76 X6nh8dao.net
URLリンク(www.tea-sara.com)
>日本茶は「旨味を」を味わうことを重視しているのに対し、
>中国茶は「香り」を楽しむこと重点が置かれています。日本茶は蒸してつくられるため、茶葉から味がよく出ます。
>中国茶は炒ってつくられるため、香りがよく立つのが特徴です。
蒸すのと炒るのとでは味の出方が違うんだね
蒸すことでいろいろな味が出るんだったら、旨味ばかりが出るわけではないんだろうね
そこで味の素の出番になっちゃうんだったら悲しいな
733:694
15/12/02 14:50:01.86 .net
>>731
日本茶アワード
えー!行ってみたかったな!来年覚えてたら応募したい!
ところで、先日ここに書いた>>716のお茶が受賞してたの、それだ!
検索したら、2014年度のプラチナ賞【うまいお茶部門】 普通煎茶 3位だった。
プラチナ大賞作とか、飲んでみたいなー!
今年の会場での記事見たら、入賞作のセットがすぐ売り切れたみたい?だけど
買ってみたいな~色々飲んでみたいよ~!
734:天竜っ子
15/12/02 17:50:54.62 .net
今日nana'sgreenteaと言う店でお茶を飲みMASITA
イオンのフードコートや茶店は静岡茶を売ってるところもあるのですが、こういう
「静岡茶のスタバ」が無いのが残念ですね
ここは宇治茶のスタバらしくて、そこでワタクシは宇治煎茶を飲みますTA
その感想を言いますNE!
店員さんが言うには「一分蒸れるまで待て」との事
一分経って急須からお茶をコップに出すと、色が殆どありませんでsita
・香りを嗅ぐと藁を焼成したような香り
・口に含むとゼリーを思わせるトロミ
・ノド越しの後に感じられるのは、舌先にキレのある甘さがわずかに残る
・藁の焼成香が独特のノド越し爽やかな味を創り出す
これが京都の人の言う「はんなり」な味なんですNE!
2ちゃんでよく宇治茶は「薬のようなにおい」がするというのは、独特の焼成香だったのDESU
735:天竜っ子 宇治茶体験2
15/12/02 18:21:16.31 .net
ワタクシには一杯目のお茶は薄いと感じられました
そこでちょっと汚いのですが、ポットの中のティーパックに手を突っ込んで揉みだして見ました
普段飲んでる天竜茶はレモンのような山吹色なのですが、このお茶は藁や瀬戸物の「黄瀬戸」を思わせる
茶色に近い色でした
天竜茶のおいしー( ・∀・)つ旦~所はなんと言ってもカフェインを濃厚に感じられるボディの強さとコク
しかも強い爽やかなムッハー(*゚∀゚)=3とくる鼻から抜ける香り
そういう味こそ至高の美味しさなのDESU
そうするとそこそこ渋みとカフェインを感じられる美味しさが出てきました
ソウソウコレコレ
一方で藁の焼成香はあまり変わりません
なんと言うか宇治茶って「枯れた美意識」のような味を感じられますNE!
エネルギッシュなお茶ではないのですが、そういう「美意識もあっていい」
と言うのがワタクシの評価DESU!
736:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/02 19:11:27.20 .net
ティーパック…
737:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/02 22:11:03.99 .net
2011年から大分下がってよかったね天竜茶♪
静岡県/茶の放射能調査結果(静岡県実施)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
738:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/02 23:08:39.05 .net
今はもう検査していないんだね。
739:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/03 00:00:15.48 .net
日本茶アワード2015の中で唯一買いたいと思えるのが
平松さんの天空の山茶
後は試飲無しで買う気にならない
740:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/03 23:25:07.70 KsZejK+3.net
てすとです
741:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/03 23:55:05.17 .net
当方、宇治茶で有名な宇治市民(にわか)。
こないだ生粋の地元民のおばさまに、お勧めのお茶屋さん聞いたら、
「他府県、遠方のナンバーで茶っぱ仕入れてない所」
と言われて、茶吹いたw
742:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/04 12:27:21.13 .net
URLリンク(www.shakaika.jp)
大した古成層に恵まれてもいないブランド()産地もあればもっと有名になってもいい産地もある
土佐茶なんか他の名前なんか使わなくてもいいのに、ブランド()に隠れてしまってる
743:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/04 14:44:44.42 .net
>>737
放射能の分布は風の影響をもろに受けてしかもランダムなのだから常時監視してなきゃ意味ないだろ。。。
744:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/04 14:50:58.26 .net
>>742
記事でもそのワードが使われてるとおりただの業者の宣伝ワードと認識してるから
もうその言葉は使わないほうがいいよ
ステマって言葉が頭をよぎるだけだから
あとブランドなんていうけど確かに宇治茶なんかはブランド信仰が強いけど、ちゃんと宇治の中でもいい茶を作ってる農家さんはいる
生産量に対して消費量が比してないゆえにほかの産地からも仕入れてるだけだ
その他産地の茶の選別にしても厳格に選ばれている
745:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/04 20:48:10.95 .net
とりあえず伊藤園の茶葉買っとけば間違いないんだな?
746:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/04 22:42:55.21 5GTYi411.net
それは隷属
747:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 08:49:36.67 .net
いろんな茶飲んでると良し悪しは自分の好みとショップの目利きが大きいと判るから
産地単位でアピールに必死なの見るとちょっとね
店でも茶の味を産地アピールゴリ押しで誤魔化すようなところはあんまりよかった印象がない
748:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 09:24:53.75 8mjGIb/6.net
伊藤園に当たり無し
749:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 11:42:18.85 .net
>>744
だんだん絞り込めてきたぞw
750:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 12:09:27.18 .net
茶鑑定士6段の店のお茶いつも買ってるけど美味しいよ
産地より農家ごとに味が違うって言ってた
751:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 12:54:04.75 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
虫糞茶なんてものもあるんだなあ
お茶の世界は奥が深い
752:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 13:45:16.25 .net
誰かからお茶をもらって美味しいと思えば新しい店を開拓することが出来るかもしれないけどそういう機会もないのでずーっとあるお店の茶しか買っていない
それで満足してるし
753:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 18:50:32.06 .net
外回りの仕事してる。
するとお茶淹れてくれる家もあるわけで。
時々、
「なんじゃこりゃぁっーーーっ!!!(心の声)」
級に美味しい煎茶や玉露に出会うんだわ。
思わず、どちらのお茶ですか?って聞くんだけど、そういうお宅はだいたい、有名では無いけれど、自分ちで決めたお茶園やお茶屋さんから直接お取り寄せしてる。
そして大概、小売りには流通していないw
一人暮らしの人間に、1Kg単位とか、1万円以上での注文は辛すぎるので断念してる。
あのどこかの家にお婿に入れないかとか、バカなこと考えてしまうw
754:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 20:18:32.56 .net
>>750
鑑定士の商品ってブレンドが多くないか?
鑑別した上で黄金比を狙う商品が多くて飲むと確かに美味しいけど個性がない
数えることができる鑑定士間の個性があるのであれば、それこそ気になるがそこまでは飲んでない
少なくとも農家ごとに違うから品評会が成立してるのであって
その農家でも出品できる品質はその中の一部であって
鑑定士の商品は消費者の選ぶという楽しみを奪った感がある
755:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 21:31:44.72 .net
>>753
入手手段がある時点でそれは小売りに乗ってるんだよw
ただうちのひいきの店もそうだけど、メニューになくてお得意さんだけ出す茶というのはあるにはある
一見さんでも売ってくれと言われたら普通に売るらしいけどね
>>754
鑑定士の商品というか9割がたの市販茶はブレンドされてるぞ
なぜならそのほうがおいしいから
そして特定の農家に頼った茶なんて毎年ごとに味が不安定になるから使い物にならないから
あと品評会クラスの茶は品質以前につくれる量が少量すぎる
756:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 22:10:52.52 .net
卸売小売という概念すらわからないのか...
外回り営業の脳筋よ
恥ずかしいから茶を語るな
お前のバカ舌には普通茶も美味しく感じるんだろうな
幸せそう
757:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 22:25:25.65 .net
>>755
いい方悪くてスマン。小売りってのは普通の分量で、取り寄せとかで無く手に入る流通って意味で使った。
教えてもらって、直接問い合わせとかすると、1万円以上なら送りますとか言われたのよ。
>>756
茶は自分が旨いと思えたら旨いのよ。
プリプリ怒りながら飲んでも不味いぜ?
758:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/05 22:31:15.97 .net
>>755
飲んでいる以上指摘自体は知っている
特に宇治の方は皆そうおっしゃる
だからこそ「ブレンドの方が美味しい」という1点を除いては納得できる
鑑定士「自前」の商品って「価格から考えると」ブレンドが多くないか?
759:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/06 01:25:46.43 .net
>>757
わざわざどこに卸してるか教えないだけでそういう茶も小売り流通にちゃんと載ってるはずよ
直接買い付ける消費者専用のラインなんて作ってられないから
だからいちいち直接買い付けするような人には単位でかくして卸売りの形をとっている
それはそうと玉露なら小分けしながらしっかり保存すれば長いスパンで消費できるな
煎茶だと茶缶に入れてても封を開けると厳しいけど
760:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/06 11:52:38.16 .net
>>758
ここは宇治のステマスレですw
761:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/06 15:07:18.63 .net
>>704でステマがバレたからって他の産地に当たらないで、天竜さん
762:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/06 16:21:52.57 .net
そうそう、上でいわれてるみたいに、産地が○○のを買うのは自由だけど
それで当たりではないところが難しいね
近くに信頼できるお茶屋さんとか人がいれば、その人を通してってできるけど
今のところ、残念ながら未開拓なんで
自ら試飲して気に入ったのを買おうかなといったところだ
763:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/06 18:09:44.07 .net
難しいこと分からないけど、もらい物の狭山茶が美味しいので嬉しいヽ(≧▽≦)/
764:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/06 20:22:10.34 .net
>>761
カキコの傾向で↓バレバレだよ、ねイポ堂さんw
>608 :602:2015/11/16(月) 13:37:52.54 ID:???
>抹茶入り玄米茶うまーい!
>忙しくしててしばらく抹茶を飲んでない。未開封の抹茶がある。
>無難にデパ地下の一保堂で購入した季節限定の。今日は抹茶をたてようかな
>602は他のレス番の奴とは別人よ
765:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 07:57:10.24 3Nz82WCA.net
妄想にさいなまれる人が多いからこのスレはageでいく。
宇治だ天竜だ一保堂と大変だな。
766:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 08:16:49.70 .net
うっわー、別人のレスを同一人物とか指摘してる。さむい、寒すぎる!
767:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 10:57:20.56 .net
産地はともかく店名だとやばいな
768:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 19:26:25.18 .net
URLリンク(www.inlifeweb.com)
ボトルデザインがカッコよくて欲しい!と思ったんだけど地味に量多そうですぐに飲みきるのは大変そうだな
769:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 20:36:44.76 .net
欲しい!んじゃなくて買って欲しいんじゃないのw
770:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 21:40:40.31 .net
好みの茶葉を好みで煎れて
好きなガラス瓶に満量充填するだけの手段に
相当見劣りする
771:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 22:19:32.45 .net
>>769
正解
772:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 22:21:37.49 .net
>>765
天竜さんは開き直ってマーケティングしてる、と見せかけつつ玉露disったり誘導レスしたりしてるから本当に性質が悪い
773:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 22:34:58.34 .net
○保堂さんもあんまり固有名詞上げすぎると、逆に身元バレするんだけどなあ
774:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/07 23:21:54.60 .net
有名店で買物してる客が1日に何人いると思ってるんだろw
775:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 11:27:48.91 .net
一保堂を含む、京都のお茶事情を調べてみた(ヤフー知恵袋参照)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
京都老舗をキーワード検索すると伊藤久右衛門/上林春松山政小山園・小山政次郎/通圓茶屋が出てくる
どうも一保堂は、京都の中では新興勢力みたいだ(京都人は10代継がないと老舗と認めない)
「山政小山園」は地元の人が工場直売でお買い上げするお茶で、コスパがいいらしい
天竜君の言うところの農協直売みたいなものか
一保堂の創業は江戸時代らしい
京都では和食のなだ万のような位置付けか?
URLリンク(loco.yahoo.co.jp)
776:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 11:50:40.39 .net
京都府のホームページを見ると、一保堂はブレンド重視のお茶屋さんらしい
確かにここでも美味しいお茶はブレンドで~~とかが口癖の人がいた
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
>伝統のブレンド技術(合組・ごうぐみ※)で守り続けて来られた「一保堂の味」は、
ここは間違いなく大手だな、スゲエな東京とヌーヨーシティにも支店出してんのかよ!
>京都本店及び東京丸の内店で、お茶の淹れ方教室を定期的に開催されています。
>アメリカのニューヨークにオープンされました。
それにしても宇治茶はブランド力に自信があるためか、宇治茶カフェの価格が高すぎないか???
↓
URLリンク(www.ippodo-tea.co.jp)
>・嘉木(かぼく)810円・芳泉(ほうせん)648円・くき煎茶594円・オーガニック煎茶864円
結論:一保堂は国内でも最大のお茶屋さんと言っていい
京都ではお茶屋さんというと、俺たち外部のイメージだと花街の「洛中さん以外お断り」イメージがある
しかしこのお茶屋さんはそうした「憧れの花街」のフスマを少~し開けてその代わり料金は結構する
そういう絶妙な商売をしてる
777:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 12:39:53.87 .net
>>768
むしろボトルだけ欲しい
778:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 12:43:36.61 .net
>>775
宇治で一番質の高い茶葉を生産する地域は、和束だよ
わざわざ京都まで足を運ばなくても東京で飲めるじゃん
直取引する喫茶店もあるし
URLリンク(www.japonica-lodge.com)
779:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 13:19:12.10 qIG+pLy0.net
地層から見た茶栽培好適地は宇治田原だろうね
新生代第三紀中新世地層でおよそ1500万年前の地層
この辺りは化石も出る地域
結構味も濃く出るらしい
780:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 14:33:06.27 fFF686G0.net
吾唯知足
300グラム600円台の荒茶でもうまいものはうまい。
781:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 20:32:21.94 YD2DZVG9.net
>>776
一保堂は表裏両千家用の茶道用緑茶ブレンドを作ってるらしいね
京都ブランドの虚構性を出すために、一見お断りに見せかけて
実態は、ブランド演出だと思う
一保堂は土産物茶店としては販売量が多すぎて京都府の茶農家だけだと生産を賄い切れないと思う
782:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 21:03:36.09 .net
>>780
ノシ
>>781
一保堂だけじゃ無いよ、他所から茶葉仕入れ。
見てて恥ずかしくなるくらい貴方がアンチ一保堂なのだけはよく分かるけど。
783:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 21:29:39.89 YD2DZVG9.net
>>782
アンチって決め付けられても困るんだが、丸の内一保堂の高さは酷いぞ
京都だって決して安くないのに東京だと輪をかけて高い
784:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 21:37:07.38 .net
>>780
結局仕入れた店の信用だよ
~産と謳うだけならディスカウントショップや百均ですら静岡産、鹿児島産を謳っている
逆に地元民しか知らないような地方の個人店でも安くてうまい茶を売ってたりする
(地元の人はそれが基準だから安ウマだとはたいして思ってないとか
785:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 22:29:34.75 .net
京都府が数年前から、宇治茶認定カフェってのを冊子にまとめてる。
だいたいは、お茶屋さん直営店。
マイナーなお店も混ざってるんだけど、どこで飲むお茶も美味しくて大はずれはない。
今、京都府下全部で23店。
786:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 22:50:04.90 .net
京都の花街というのは、一種の秘密結社のサロンのような性格を持ってると思ってる
中でも茶店はその中核
一国一城の主であると同時に、横のつながりも強い
「おもてなしは、静かに行うもの」なんて戯言を真に受けちゃいけないよ
最大の高級茶葉マーケットである千家に出すお茶(茶道のお茶)、仕入れ、技法、価格
ある種のサロンを用意して同業と言うか関連する商売人が、誰に気兼ねせずとも思ったことを言える場
しかもそこが「お互い御仲間である」事を確認した上で、いろいろ決まっていく場
それが花街の正体だ
それを「虚構性」と言うのならそれはそのとおり
みんなが見える場所で目立つように高級茶を売る店もあれば、誰も知らないところでひっそり愉しむ
(と同時に御仲間であることを確認して世に出る商売もあれば出ないことも決めていく場)店もある
宇治茶とはそういう世界
787:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/08 23:09:55.25 .net
観 光 地 の一言で収まる話だな
ボッタクリンも含めて
観光地とはそういうものだ
788:天竜っ子
15/12/09 12:40:15.70 HxVB0TtZ.net
最近ワタクシは「北遠州の文明史」を読んでますYO\(^-^)/!
いや~いいですね~この本
天竜地区がどうしてスバラシイお茶産地なのか良くわかりmasu
とりわけ古成層が北遠地方に広がっている指摘はスバラシイ
佐久間地区・水窪地区は静岡県の中では(と言うことは日本の中で)特A地区産地なのはこれが理由です
ワタクシの住む天竜区は①黒色変岩②下部濃緑色片岩(白倉)③砂岩・砂質泥質片岩(阿蔵9
④黒色片岩(熊・両島)⑤丈夫淡緑色変岩⑥黒色変岩千枚岩(西鹿島・西藤平)⑦チャート(阿蔵・大白木)⑧石灰岩(阿蔵・大白木・)
西雲名・鮎釣など硫化鉄の鉱石を含んだ場所が多い
とのこと
古成層・中成層・第三期層の三つの地層があるらしいです
そのうち下阿多古・光明地区が古成層とのことですが、「ん?下阿多古」とピンとキタ人はスルドイ
そう!日本一のコーキュー品のお茶「ロイヤルブルーボトルMASA」こそがここでツクラレルンデス!
「太田MASA孝」大・大・大センセーは正に下阿多古の農家ナンデスネ\(^-^)/!
やっぱりこういう場所だからこそ出来るお茶があるという事DESU!
789:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/09 14:02:53.18 .net
判りやすいNG登録ワードサンキュー天竜ステマさん
790:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/09 16:02:17.82 GJ+XFspl.net
妄想が広がるとかわいそうだからID付きで書こう。
静岡茶、特に天竜茶を支持する人がいてもいいし
九州茶が好きな奴もいるだろうけどコテ叩きは最低の人間。
791:天竜っ子
15/12/09 21:16:17.52 HxVB0TtZ.net
URLリンク(www.bizenya-cha.com)
>実生は品種ものから採れた実を栽培したもので、品種特性を100%継承しているわけではなく、
>在来種の特性をも併せ持っている茶です。~~~(中略)~~~事実 『やぶきた』実生は「くき」など
>「出物」の外観こそ在来種と共通点があるものの、内質は品種そのものに極く近い。
狭山だとこういう面白い実験をしてるところがあるんですNE!ヽ(^Д^*)/
実生(みしょう)のお茶は根が深くてそれだけ地層のミネラルを良く吸収する、と
しかも種によって個性がバラバラなのは確かだけど、クローン品種と類似する味の傾向があるとすれば、
これを山茶のようにしていくのはとっても面白いDESU
水窪/佐久間は全国有数の特Aお茶産地だけど、最近では木材の市場価格が下がって、森林の間引きが放置気味
こういうお茶を山茶として植林していくと、もしかすると将来”野生型古茶樹王”なんて最高級のおいしー( ・∀・)つ旦~
お茶が出来るかもワクワク
792:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/10 09:18:30.68 .net
>>790
ここは日本茶全般のスレなので自社宣伝繰り返されても迷惑なだけです
793:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/10 11:39:15.81 6Eb/Gtl4.net
※ただし一保堂を除く
794:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/10 13:50:48.12 .net
そうやって特定の敵を妄想してる時点で
同じ奴が書き込んでるのねってすぐわかるからやめときなはれ
795:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/10 15:08:23.51 .net
久しぶりに白折飲んだけど、こんなに美味かったっけ?
柑橘類を思わせるさわやかな風味があって、さっぱりと美味しい。
796:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/10 18:29:17.04 .net
実生を巧く使いこなしてるって凄いね
種子から育てた茶の木は個性が強くて、まずいお茶か味無しのお茶にしかならんと思ったが
797:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/11 11:08:30.03 pfCnf0g2.net
加えて古成層の重要性もお茶のガイドブック及び雑誌類には殆ど書かれないね
最高のお茶は実生の茶の木で、実生だからこそ、根が深く張り古成層のミネラルを吸収する
798:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/11 12:19:48.47 .net
URLリンク(www.nepto.co.jp)
実生のお茶は難しいぞ・・・
799:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/11 12:56:58.32 .net
>>797
茶経古成層天竜君、たまには茶経の歴史を覆す大発見の偉業に目を向けてほしいな
URLリンク(www.jataff.jp)
>茶の挿し木繁殖法は、昭和11年(1936)、当時奈良県農業試験場茶業分場(現在の農業総合センター・茶業振興センター)にいた
>押田幹太おしだかんたによって開発された。
> じつは1000年を超える茶栽培の歴史で、それまで挿し木による大量増殖に成功した人はいなかった。
800:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/11 19:34:03.35 .net
>>795茎茶は自分も大好きだ
適温で淹れたら渋みもないし、甘みというか旨みみたいなのが口に広がる
ただ2煎目以降は香りが弱いから勿体ないんだ、だから粉茶を少し足して飲んでる
801:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/11 23:03:39.53 .net
茎茶はアミノ酸添加されることが多い茶だから裏面はよく見たほうがいい
おっしゃるとおり元々茎は旨みが乗りやすいんだけど
出来の悪い茎茶に旨み満載に見せかけようとしてそういうことをする製品の多いこと
802:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 11:58:54.41 DbaiZukz.net
旨味なんて本来お茶にはないんだよ
被せにしても思ったようにならないお茶に味の素を継ぎ足すんだろう
それが美味しいって言うのは嘆かわしい
やっぱりお茶はコクだね
803:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 15:31:37.81 .net
また天竜さん?がオカルト極論かましてるけど
被せてないヤブキタだろうと在来種だろうとうまみ成分はちゃんとある
玉露の製法はそれをより多く出すために先人が血の滲む努力で作り上げた栽培法
自分とこの茶が旨みが少ないからってトンデモな極論言い出すのはやめたほうがいい
804:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 16:25:30.23 8104Pl3G.net
なんだかねー、妄想は茶がまずくなるぞ
805:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 19:22:19.67 .net
何に慌ててるのかね?
玉露の旨味なんて偶然の所産じゃん
虫糞茶や東方美人と同じたまたま出来たら美味しかったと言う変化球
806:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 21:17:02.16 .net
とりあえず自分が嫌いなものをdisれば落とすほど
天竜だの高知だののアンチが増えるってこと理解したほうがいいと思いますよ
そんなことしても誰も褒めてくれませんから
807:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 21:28:56.18 .net
妄想がすごい
808:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 21:42:38.56 .net
>>704で自爆した上にまだウマミガーとか言ってんのか
誰が誰とか知らんけど、特定の思想に偏った人間が書いてるのバレバレだから自重すればいいのに
809:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/12 22:24:20.11 .net
あれもいいけどこれもいいよねって感じのスレだったのに
古生層マンセー天竜マンセー玉露糞wwwwってそればっかだもんな、この人
810:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 12:34:58.14 1RJy5wYw.net
うわっ、イツポ堂さんどうしたの?
811:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 13:39:16.54 .net
精神病院行け
812:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 14:02:04.29 .net
URLリンク(www.rikyu-en.co.jp)
>巷にはアミノ酸入りのお茶なんてものが存在します。熱湯で淹れても美味しく、
>高級なお茶に近い味が味わえるように工夫されたものです。
>しかし、それはあくまで添加物の味なのです。それはそれで否定はしません。
京都の人って味の素茶を「熱湯で淹れてもおいしく」て「それはそれで」否定をしないんだな
はっきり「NG」にしないとブランド失墜になるぞ
永谷園じゃないけどカツオダシ使ってお茶漬けにでもしてください、そんなのお茶じゃありませんって言えよ
声のでかい奴に裏から脅かされてるのかな
813:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 14:03:37.79 .net
個人的にはアミノ酸添加すらまったく問題ないと思うけど
だいたいコーヒーだって本場のブラジルじゃ砂糖を入れない人間なんてどこにもいない
みんな甘ったるいコーヒー飲んでる
カテゴリーすら認めない、寛容さがなければ日本茶は廃れるだけだよ
この板見てもわかるとおりただでさえ嗜好品飲料としてはおされっぱなしなのにな
814:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 20:39:53.70 .net
コテ叩きなんかやってる奴は統合失調症(精神分裂症)から来る被害妄想なんだろう。
815:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 21:10:10.86 .net
コテ叩きなんかやってる奴は統合失調症(精神分裂症)から来る被害妄想なんだろう。
816:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/13 21:19:16.71 .net
自己紹介しながら分裂スンナ
817:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/14 00:49:25.96 .net
>>812
それはそれ、は良いと思うけど書いてる能書きには同意できないな
アミノ酸入りなんて熱湯で入れようがぬるま湯で入れようが、高級なお茶に近い味なんて全然無理
それこそ>>813のような砂糖入りのコーヒーくらい味がついてて別物になってる
あんなのを高級なお茶に近いなんて言える神経のほうがどうかしてると思う
ある程度熱湯で入れても大丈夫な下級玉露なら京都にも売ってるし美味しいけどね
818:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:37:24.75 .net
分裂症患者が居ついているって、いやね。
819:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:16:40.64 .net
無音の部屋で一人で飲む緑茶は最高。
820:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:13:21.44 QiCoCt7p.net
砂糖とアミノ酸どっちを入れるって?聞かれたらアミノ酸なんか絶対に嫌だわ
こういう体たらくだと「紅茶でよくね?」って結論になる
821:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/14 20:58:11.04 .net
お前の好みなんて知らんよ、で終わり。
紅茶だってハーブ系のようなものからミルクを入れて別物にする飲み方もある。
原理主義者は頭にブーメランを刺すだけぞよ。
822:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/14 21:01:00.39 .net
(´・ω・`)知らんがな
勝手にハーブティーでもミルクティーでも生姜入りでも飲んでなさい。
823:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/14 23:30:51.37 .net
まあなんであんなの入れるんだろうね
入れてないほうが全然うまいと思うんだけどな
好き好きなんだろうか
ちなみに雁金自体はお茶漬けにもものすごく合うのでお勧めだよ
824:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 00:44:04.85 AeeAiPVg.net
玉露の旨味がお茶漬けに合うと思ったら大間違い
実際にはすごく苦くてまずくなる
だからこそ玉露の味を知ってる人が、味の素茶を飲んだら糞まずい
825:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 12:47:52.44 9TmdUCVB.net
放射線で死んだ URLリンク(www.youtube.com)
826:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 15:17:46.21 .net
>>824
玉露じゃなくて茎茶が合うって話でしょう?
相当玉露にお恨みがあるようですが、あなたはちょっと落ち着いたほうがいいですよ
827:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 17:05:29.62 MIMBTfrp.net
京都の柳桜園の熱湯玉露がお気に入り
828:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 17:23:35.49 .net
もう冬だというのに水出し緑茶飲んでる。
829:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 18:04:25.75 .net
水出汁してレンチンすると美味い
830:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 19:12:43.85 .net
抹茶で強化した深蒸し茶の水出し
831:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 20:06:06.79 AeeAiPVg.net
熱湯玉露ってこれ、ニセモノ玉露の代名詞だろ
味の素入ってるの?
832:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 20:43:09.20 .net
>>828
冬だってあったけー部屋でアイス食うだろ?そういうこった
夏でも茶に限らずホット飲むことあるしな
833:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/15 20:54:25.12 .net
体が冷えるからアイスは無理・・・・
冬は番茶飲んでることが多い
834:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/16 08:51:22.77 .net
ストーブの上のヤカンのおかげで好きな時に茶飲める
お茶漬けなら安い棒茶が一番だと思う、ハトムギとかの茶外茶もいいけど
今日も朝食に漬物のせて食べたけど、どっかの県の名物の茶がゆも体験してみたいな
835:天竜っ子
15/12/16 12:57:59.26 .net
URLリンク(ameblo.jp)
天竜茶を絶賛される方のブログを見ると、どうやらおいしー( ・∀・)つ旦~天竜茶を評価する傾向と言うのは、
中国茶が好きな方が多いようですね
やっぱり古成層のお茶独特のすばらしい香味が好きなんですよ
836:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/16 15:23:11.92 .net
今日は日本茶を切らして中国茶を飲んでいる。(抹茶がすこしあるが)
ウーロン茶類は飲みきって普耳茶(耳はさんずい)の不良在庫の古茶を飲んでいるが格別。
7~15年前に買った古茶ばかり。
837:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/17 00:45:48.94 .net
玉露も古いほうが好きなんだけど俺だけかな
賞味期限とっくに切れてるけど、茶缶に入れてもう5年くらいの飲んでる
838:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/17 08:42:46.07 .net
日本茶やウーロン茶類の古いのは香りが抜けてまずいと思うが
普耳茶(耳はさんずい)は不思議とうまくなる。スレ違い失礼。
839:天竜っ子
15/12/17 12:31:20.70 AFG9YBkR.net
皆さ~ん、ホンジツはおいしー( ・∀・)つ旦~お茶が飲めるいいカフェを見つけマシタので、是非一度東京及びその近辺の方におススメしますYO!
最近ネンチャクサマがワタクシをNG登録されたそうなので、安心して(笑い)宣伝が出来ます(爆笑)
皆さんのように『2ちゃんでわざわざ』お茶スレにいらっしゃる方というのは、「山のお茶こそ高級」という認識を持ってらっしゃると思いMASU!
それにしても「温暖で標高が高く沢のホトリの茶畑」と言う条件をクリアーする場所はそうそうないですね
日本の中でもカンペキにその条件を満たしているのは、トウベットウ/イカワ/ホクエン位ではないでしょうか?
そういう条件を満たした地域のシングルモルトならぬ「シングルティー」を出すコダワリがすばらしい店DESU!
ゴーグミシジョーシュギでかつコト千年シジョーシュギの方はワタクシをNGにしてくださいましたので、安心してミナサマにスバラシイ店だと断言シマス!
URLリンク(ima.goo.ne.jp)
840:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/17 17:40:45.61 .net
>>838
こんなのがあった。
------------------
スレリンク(pot板:727番)
727 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2015/10/26(月) 00:17:30.23 ID:???
喫茶店に置いてあった漫画雑誌を読んだら、
「茶柱倶楽部」って日本茶漫画(?)の最終回だった。
その中で出てきた究極のお茶が、5年保存した玉露。
保存中にカフェインが結晶化して茶葉から抜ける事で美味しくなるとか。
開封後にうっかり長期間放置したインスタントコーヒーで、
クモの巣のようにカフェインが結晶化したのは見た事があるが、
茶葉でもそういう事があるのか。
ちょっと面白そうだったので、1巻から読んでみるか。
841:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/17 22:37:28.25 .net
>>838
玉露はうまく保存すると香りが抜けるどころか、独特の香がして味もまろやかになるらしい
玉露作って自家消費してた知人のばーちゃんは3年置かなきゃうまくならないといってた覚えがある
842:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/18 11:37:19.51 .net
なるほど、奥が深いですね。
843:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/18 19:48:58.05 v9JgCd/A.net
玉露は宇治と八女が有名だけど静岡にもあるらしいね
朝比奈玉露とかいうの
844:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/18 20:09:27.01 +zLUD+mm.net
岡部町
845:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/18 22:13:08.11 .net
玉露の里って言うのが確かあったよね。藤枝だっけ?
846:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/18 22:17:00.47 .net
伊藤園の香りぜっぴんは製法変更があった
16年6月期限のからまた戻したらしい
847:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 13:43:52.36 edX/JLv5.net
コーヒーが作り出す世界の貧困 アメリカ支配が原因
URLリンク(thutmose.blog.jp)
コーヒーって穀物メジャーが支配する世界なのか
やばすぎ
それに対してお茶は平均700万の所得があるらしい
848:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 14:34:23.92 .net
三重の玉露は安いし最高だね、宇治の4分の1くらいで買える
849:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 15:52:48.27 .net
三重は生産量全国TOP3に入るの割にブランドが浸透してない=ブランド県に供給してた側だから
良茶が安く飲める隠れた産地だよ(別に隠れてないけど
850:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 15:55:35.60 .net
あと宇治ブランドにも入ってると思うけど地元や周辺県で買ったほうがお買い得だろうね
滋賀や岐阜、愛知あたりでも買えるんじゃないかな(特に玉露は北部で生産されるので
851:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 16:14:33.88 .net
そういえば、デパ地下に期間限定で来てた三重のお茶、試飲させてもらったらおいしくて買ったことあった
アンテナショップにも出してるみたいだったから、在庫がはけたら今度のぞいてこようっと
試飲はできないだろうけど
852:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 17:20:47.20 .net
でも三重って味付け茶多いんじゃなかったっけ?
ちゃんとしたお店知ってればいいんだろうけど
>>847
穀物メジャーというよりネスレみたいな大企業が逆オークションして
安いのから買うんだけど、2番目の取引先にいくら値下げすればとか
圧力をかけたり、ベトナムの大量生産があったり
いろんな要素が重なってああなった
853:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 17:23:51.37 PxWX8+y1.net
産地じゃなくて製品名で語れ
854:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 22:21:27.79 .net
>>852
特に老舗はそういうの嫌うから、しっかりしたショップなら味付けは売ってないと思うよ
ただ三重とははっきり書いてない場合はあるかもしれんね
ブランド的に強くないから書かれもしないという悲しさw
静岡産なら百円ショップにも置いてるというのに(何番刈りの茶だろう
855:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 22:35:31.37 .net
今日上野方面にお茶買いに行ったが、神奈川県の足柄地方の農家直送というのを売ってた。どうだろう。
856:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 23:27:31.30 .net
そこまで詳しくはないけど足柄茶って深蒸し全盛の中にあって浅蒸しが多いはずだから好きな人にはいいんじゃない?
857:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 23:32:59.85 .net
ちなみに足柄茶wikiより抜粋
お茶の特徴
生茶を40秒ほど蒸して作る「浅蒸し茶」が足柄茶で、日本古来の伝統的な煎茶。お茶の色は淡めの山吹色。
栽培の特徴
足柄一帯は山間部で日照時間が短いことから茶の成長に時間がかかる。
ただ、この欠点を逆手にとって長い時間をかけて土壌の養分を多く吸収させられるとされるという。
全窒素量を多く含む土壌で栽培されている。
858:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 23:44:48.20 .net
>>856-857
ありがとうございます。やはりまた買いに行こうかな。
859:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 23:44:18.24 .net
>>856-857
ありがとうございます。やはりまた買いに行こうかな。
860:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 23:51:58.27 .net
>>858
自分は神奈川県民(つっても横浜なんで足柄は遠い)なんだけど
それでも足柄茶はどこかしこに置いてあるって感じじゃないですわ
ソフトドリンクなどはたまにスーパーに並んでいるけど、容器のデザインがいいんだw
URLリンク(twec.jp)
861:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/19 23:54:33.12 .net
東京でもどうしても静岡、宇治、九州あたりが中心で、関東は狭山ぐらいしか無いが普通でしょうね。
862:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 00:03:27.94 .net
あした上野~御徒町界隈に行くんだけどオススメのお茶屋ありますか、って聞くの遅いわなw
863:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 00:06:11.99 .net
足柄というと山北町や南足柄市の産かと思えば
厚木から西の東名、246、小田急沿線あたりのお茶が足柄茶みたいですね。
864:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 01:18:42.92 .net
神奈川県民だけど、今年山北町まで足柄茶、買いに行ったよ。
普段静岡の深蒸しを飲んでいるせいか、足柄茶はあっさりさっぱりした
感じであまり好みではなかった。でも、徐々にあっさりした味にはまった感じはある。
たまに飲みたくなる感じかな。
865:834
15/12/20 01:29:14.87 .net
嗜好は人それぞれあるわけだし商品に明確な特色があるのはいいことだ
深蒸し全盛の中にあって浅蒸しであるならより分かりやすいしね
866:天竜っ子
15/12/20 13:39:07.47 8qL3c2Yj.net
>>864
ワタクシの場合は逆に天竜茶ばかりだから、深虫のほうが少数派だと最近まで思ってたYO!
ところが深虫は牧の原/掛川どころか今では日本の殆どのお茶が深虫と最近知ってショック受けてるyo!
ちなみにお茶を安く買うコツはズバリ!・・・・・・・・・・農協で買うこと/農家直売で買う
農協は地元のお茶農家のお茶を混ぜこぜにする
だから地域の味がしっかり伝わるし、正直お茶屋さんだとお茶の原価より高く売ってるんだYO!
↓これを見るとよくわかるNE
URLリンク(www.venus.dti.ne.jp)
867:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 13:45:49.85 .net
↑のレスがあぼーんされてるけどまだテンリューさん着てるのか
しかしNGワード登録便利だな
868:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 14:19:23.82 8qL3c2Yj.net
>>867
イッポ堂さんお久しぶり
・・・・・・ってNGワード抜いてみまSITA!
869:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 22:02:34.76 .net
ほんとにイッポウドウガー連呼してたのこのコテだったんだな・・・w
870:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 22:23:04.24 .net
コテはずしてageながらコテ批判するな君とか
ID表示で潔癖だ!君もすべてこいつやな
871:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/20 22:35:44.92 8qL3c2Yj.net
イッポ堂さん、過去ログ見ても色々香ばしいですNE!
451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/17(木) 15:10:02.29 ID:???
一保堂はもういいよ
うざいよ
HOJOのなりすましネガティブキャンペーンかと思ったわ
452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/17(木) 18:01:27.50 ID:???
ヒネしか買わないから超絶儲かってるよな。
ヒネ臭が良いって客も居るから嗜好品は不思議だよねw
872:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/21 00:28:39.34 .net
>>862
遅くなったが、上野、御徒町でお茶を買う場合
お茶の専門店(orお茶と海苔)で探すかディスカウントストアでさがすか。
専門店はアメ横の上野よりに1軒、真ん中に1軒、昭和通の多慶屋の向かいあたりにもあったような。
ディスカウントは紫のビルとか、二木の菓子とか
873:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/21 16:00:18.84 .net
>>872
レスどうも、結局君野\で買いましたわ(ついでにソフトクリームもw)
874:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/21 21:40:13.80 .net
昨日買った足柄茶は工場の所在地が神奈川県足柄上郡山北町川西691-7
246の谷峨駅入り口信号の次の信号を北に入った所です。まだ未開封です。
875:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/21 21:52:14.46 .net
>>852
上のほうでも出てるけどショップの傾向は茎茶見ればわかる
茎茶に味付てるようなところはその時点で回れ右すればいいよ
抹茶混ぜて誤魔化すようなところも
876:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/21 23:09:25.31 .net
>>875
抹茶入り*茶というのに碌なのがない
877:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/22 00:21:46.81 .net
>>876
抹茶の入ってない玄米茶をスーパーで見つけるのは至難の業w
878:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/22 08:29:41.93 .net
さいたまで地元産の味付け茶は見ないけど
抹茶入り玄米茶はどこでも作ってるw
行きつけのお茶屋さんに聞いたら
とにかく綺麗な緑色が欲しい人が沢山いるみたい
念の為、味付け茶はアミノ酸のことで
ブルーベリーとかローズとかウイスキーとかならある
879:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/22 12:17:00.82 .net
最悪なのが被せ茶に味つける味付け茶な
お茶なんて本来旨味なんかないんだから、被せて旨味が出なかったら
出ないでそのまま売ればいいと思うのに
880:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/22 19:23:44.02 .net
良し悪しは別にして指向性は間違ってない
抹茶入りだって色が悪い茶を色がいいように見せてるんだから
881:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 02:10:40.55 +QGAiyfi.net
茎茶で500g1000円って高い?普通?
882:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 02:24:02.91 .net
かなり安いと思うが。
883:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 15:15:00.89 .net
単価は安いけどそれくらいでおいしいと普段からいっぱい飲めるよね
884:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 15:17:05.92 .net
おいしければ儲け物、
まずかったら持て余す。
885:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 15:19:26.05 .net
やっぱり安いのね
実家が茶の産地で農協でいつも茎茶と100g/1000円くらいの煎茶買ってます
有名所じゃないけど気に入ってます
886:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 15:25:19.05 .net
茎茶はかぶせ茶の茎使ってるのがが安くてうまい
玉露でもいいけど、値が上がってしまうから
887:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 17:06:31.07 .net
お茶のGI表示は八女の玉露だけか。
888:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/23 22:29:44.47 .net
>>884
茶香炉に使えばいいさ。
889:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/24 22:31:33.72 AvNiAQ0n.net
しばらくスレみてなかったが、「宇治茶の味」ってのはちゃんとあるからね
通販できるとこなら「通園」の一番高い煎茶かそれより一つ安い煎茶を買ってみるといい
ここは標準的宇治茶よりちょっと爽やかめ
でも現代的で俺は好き
それを基準にして他の大手の高級茶を飲んでみると、
あきらかに宇治茶とは違うタイプのお茶を売っているとこがあるのがわかるよ
(=まずいというわけじゃないが)
最近は静岡の葉桐って問屋のお茶が洋酒みたいな独特の個性で好き
あとHOJOの雑草茶みたいなのはお茶と呼べるレベルに達してないので騙されないように
(一応高いのも全部買ってみたがね)
890:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/24 22:37:04.51 AvNiAQ0n.net
手揉みや品評会茶はともかく、100g2000円のお茶でも一回分にすれば発泡酒より安い
趣味でお茶を飲むならとにかくケチらないこと
本物のお茶ってのは1500円以下で売れるような生産物じゃないんだよ
891:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/24 22:52:34.53 AvNiAQ0n.net
あと日本茶の価格は(ちゃんとした店なら)正当な値段なのがいい
ダージリン屋の15gが何千円みたいなの飲むならいい煎茶飲むべき
892:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 10:09:51.74 HPufS0q1.net
ニワカには「値段が高ければ高いほど美味しい」と思い込んでる馬鹿が多いよね
A茶園で2000円のお茶がB茶園の500円のお茶に劣ることなんてよくある
893:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 10:52:23.75 .net
大袋で1000円以下ので満足できる味の物を探す。
894:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 10:56:08.72 .net
300g680円、300g780円でもそこそこうまいのがあった。
895:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 13:37:39.91 .net
本物のお茶(笑)
無能ほど能書きが多くて長文になるというセオリー通り過ぎてもうね
896:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 15:28:53.29 .net
お茶もコーヒーも最初に仕上がった時点で等級分けされてるから(あるいは畑の時点で
良い素材はそもそも原価が違う
原価率と利益を考慮したら安くて品質の良い茶はできない(それでは商売にならない
高い癖に出来が悪いというのはあり得るけど(商売屋の都合で)
その逆は無理なんだよ
>>892みたいな社会人ですらないような事を書く人には
ぜひその2千円の茶とやらを教えてもらいたいね
897:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 15:42:47.05 .net
ワイン評論家が「これは素晴らしいワインだ!」って言ったら、
それまで安かったワインが文字通り桁違いの値段になったりするけどね。
ワインも「畑の格」で殆ど決まるって言われてるのにね。
898:天竜っ子
15/12/25 20:23:55.48 5hQI8FLK.net
ワタクシの場合は、農協の茎茶でもおいしー( ・∀・)つ旦~天竜茶飲めてますYO!
最近またショッピングセンターのお茶屋さんでお茶を飲んだけど、やっぱり天竜茶のほうがおいしー( ・∀・)つ旦~
899:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 21:29:28.96 .net
700-800円でも美味しい「奇跡のお茶」を自分も長年探してムダづかいをしてきたけどそんなものはどこにもない、が結論
2000円で売れる美味しさのお茶が作れたら2000円で売るだろ普通
900:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 21:56:17.65 .net
>>899
800円でそこそこ美味しいかぶせ茶(水沢産)とそこそこ美味しい煎茶(知覧産)は見つけましたよ
まあ、自分の好みです
天竜茶というのも静岡で買ってみましたが・・・ノーコメント
ものっそい高いボトルもみかけましたがジョークにしても悪趣味でした
901:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 21:58:58.24 .net
量販店と直売店とじゃグラム500/1000円でもえらい違いになるわけだし
価格で分類したところで明確な指標や基準があるわけでもなし、雑談以上のものにはならんよ
それぞれの美意識という脳内設定で線引きドヤ顔してるだけだから
過剰なのはみっともない自己顕示にしかならんて
902:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 22:02:59.13 .net
直売って言っても道の駅とかちゃんとショバ代取られるから原価率はそんなに高くないのよね・・・
野菜置かせてもらってたけど微妙な売り上げで手間ばっか掛かるから撤退した
まあスーパーとかの茶は論外だと思うけど
903:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 22:29:07.80 .net
直売はお茶工場の横にお店みたいな感じじゃない?
200g1000円のさしま茶は悪くなかった
40度くらいで時間掛けると澄んだうま味が出て
80度くらいで淹れると香ばしくて軽いお茶
60度くらいが地雷で青臭みが出てまずい
904:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 22:36:30.04 .net
>>902
農家の敷地内直売などもあるしつまりそういうことだ(>>903氏の言うとおり)
酒でも何でもそうだけど、お茶は特にランクというよりただの種別に近いので感想は嗜好に大きく依存する
グラム当たりの末端価格が高けりゃ旨い(合う)、でないのは舌の肥えた皆さんならよく承知しているはずだ
しかもやっかいなことに(笑)お茶というのは淹れ方でこれまた大きく味が異なるシロモノである
末端価格指標はちょっと人に紹介する等の雑談レベルにおいて一つの目安にはなるが、結局それ以上のものにはならないしなり得ない
用途においてもどのあたりのお茶がベストになるか分類したいと思う人もたくさん居るだろう
普段ガバガバ飲む用のお茶と、とっておきの時間に至福の一杯をしたいときのお茶
いわゆる「客に出すようなお茶」などそれぞれ別にして考えている人は結構いる
905:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/25 22:43:38.39 .net
これは自分の感想だけど>>903氏が触れているように
(安いお茶でも)おいしく飲む方法とか、そういう話のがお茶好きの能書きとして説得力がある
>>890のようにグラムいくらだから何だかんだ、本物のお茶(笑)という能書きは
ただ外国行った自慢だとか高級腕時計を自慢してるようなものと同類で話に何ら厚みがない
906:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 01:07:32.27 WxsHVPtc.net
>>900
>ものっそい高いボトルもみかけましたがジョークにしても悪趣味でした
行った事の無い静岡にものっそい(笑い)高いお茶を買いに行った見た夢でも見たのですか?
ものっそい(笑い)高いお茶は完全受注生産ですよ?w
URLリンク(onayamifree.com)
>あたしは大阪なんやけどスゴイを『ごっつ』とか『ものっそい』とか,
>あと言葉の最後に~やねんやんか?とかありえないを『ありえへん』て使います(^_^;)
ものっそいなんて聞いたことが無い方言だねぇ
静岡茶に理解のある関東の人ではないことは確かwwwwwwwwwwww
907:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 02:12:51.65 .net
>>904
生産農家の親戚筋がいるけどお茶の違いがただの種別とか言ってたら茶噴出されるぞ
1番茶と2番茶では扱いが変わるし、そもそも1番茶の中でも細かく分けている
刈る時期が少しずれるだけでも、刈る場所が少し変わるだけでも、極端に言えば蒸しに入るまでの数時間のずれでも品質は変わる
だから農家、工場連中は3~6月はピリピリしてる
で、淹れ方で違う、直売なら安いとかも話をそらしてるだけで厳然とした品質管理されていることとまるで関係ない
人によって好みが~とかも同じ、話をずらしてるだけでしょ、それは
茶にランクなんてないよ!なんて素人考えだけならともかく
言ってること全体が結論ありきでガバガバすぎる
908:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 02:31:45.31 .net
>>906
悪態付くときだけはコテ外すんだな
そういうことしてるから自演ステマのカスとか言われるんだよアホが
909:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 05:48:03.66 .net
>>907
必死ですなぁ…
910:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 07:09:03.01 .net
本当に品評会へ出すレベルのお茶ならいい場所の一番茶の手摘みだろう。
機械摘みより手摘は格段に品質のいい物ができるがコストが違う。
911:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 08:46:24.96 .net
>>909
当たり前レベルの話しか書いてないと思うが
農家じゃなくても仕事やってたらわかるレベルの話だろ
912:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 08:53:51.47 .net
そういえば最近高いお茶の瓶流行ってない?
おーいお茶の玉露瓶とか
913:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 09:22:25.90 .net
素人目と舌に頼っても500円と1000円の茶の茶質が違うのくらいはわかる
914:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 10:46:21.71 .net
このごろ、工場直送とかいう荒茶を飲んでいる。
当然機械摘みだから茎もごっちゃ混ぜの状態。
それでもさほど雑味が出るわけでもなく、普段飲みには十分。
それを選別にかけると煎茶と粉茶が取れて茎は廃棄だろう。
915:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 12:16:36.36 +wXdNQ3y.net
>>908
>そういうことしてるから自演ステマのカスとか言われるんだよアホが
自演ステマって誰の事だ?
それよかあんた、ものっそい天竜茶嫌いだな
そしてそういう輩はステマ○保○社員しかいねーなw
讃岐出身(か同僚の口調を真似たか)の社員かw
916:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 12:48:29.11 .net
統合失調症患者が居付いているな
917:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 14:31:39.86 .net
>>914
茎は多量に混ざってると味のバランスが崩れやすい
だから安い茶にまでこだわって作っているところなら
荒茶と言いつつも茎の量だけ減らしたり取ったりしているところもある
でも茎茶としてなら好きな人はいくらでもいるから廃棄なんてとんでもない
茎焙じ茶にだってできるだろう
918:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 15:28:56.43 .net
>>910
機械摘みでも普通に出品している事実だけは指摘するよ
だからそれ未満の茶葉は手摘み表記が無ければ機械ということ
919:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 15:58:33.28 .net
>>918
フォローありがとうございます。正直、生産現場のことはあまり知りません。
以前スリランカに行ったときは中部山岳地帯の古都キャンディ方面の分岐点をすぎると
車窓一面に広がる緑の茶畑、点在するイギリス風の製茶工場、
そして茶畑に向かうタミル人の茶摘の早乙女たち。そんな情景が頭に焼き付いていて
上級茶は手摘みみたいな思い入れがあった。公務員兼農家の妹の旦那の話を聞いても
田植えや稲刈りを手作業でやることはほとんど無いとかいってた。
品評会に出すのが全部100G5000円1万円クラスでもないだろうし
機械摘み茶も品評会に出ていることは納得しました。
920:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/26 16:18:57.89 .net
手摘みは見た目の良さもありますね
あと品評会でもたいていのは100g、2~4000円くらいで買えますよ
5千円超えるのはよっぽど箔がついてないと売れないと思う
921:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 09:57:28.59 .net
「品評会に出したお茶」と「賞を取ったお茶」をどっちも品評会茶と呼ぶから問題がw
922:天竜っ子
15/12/27 13:34:02.35 wfepl4M9.net
最近静岡新聞によるとですね、高級品と低価格品の二極化がワタクシたちのエリアで起こってるらしいっす
天竜茶は高級品のこだわりを持ち出すとキリが無い
特に「萎凋」「釜炒り」「熟成」にこだわることでまだまだ天竜茶の高級化がススンデいくんですNE!
旧来の「旨味」至上主義に則った品評会では天竜茶の本当のジツリョクは測れないDESU
923:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 19:11:07.82 .net
本当に美味しいお茶は、荒茶だと思う
924:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 19:14:02.62 .net
老松園を扱ってる渋谷のお茶屋さんの古い看板店員さんが
去年お辞めになっていたのをつい先週知った
いつも美味しいお茶を入れてくれるから大好きだったのに
会社が代変わりしたあとのお店の雰囲気が良くなかったし
これからは度会茶は生産者さんから直で買うわ
925:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 21:24:23.42 .net
>>921
品評会入賞クラスでも三千円もしないで買えるね
926:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 21:45:10.88 .net
甘みが強い九州のお茶が好きになり、最近は嬉野茶や八女茶ばかり飲んでいる
しばらくは戻れそうになさそう
927:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 22:38:26.42 eNK2OxO6.net
「品評会茶」というのも曖昧だわな
実際に受賞した荒茶と同ロットってこと?そうでなきゃ名乗っちゃいかんというルールもなさそうだし
(全国じゃなくて市や県の品評会に出品したってだけじゃ安物でも名乗れそうだしそのレベルだと持ち回りでの受賞もありそう)
928:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 22:40:32.84 eNK2OxO6.net
「出品した荒茶」だ
929:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/27 23:05:24.69 .net
>>926
知覧、嬉野、八女…それぞれ特色は有るけど基本甘口よな
そういえば九州は醤油や味噌も甘いな
930:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 00:18:29.50 .net
嬉野はぐりだし、八女は玉露かかぶせだし、知覧は煎茶でしょ主な茶は
製法や味の全然違う茶を甘いで一括りとか訳判らん
931:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 00:20:42.44 .net
(あ、とにかく難癖マンの登場ですぞ)
932:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 00:47:41.57 .net
>>931
ここは自己紹介するような堅苦しいスレじゃないから、気楽にしていいんだよ。
933:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 01:04:16.95 .net
アルミ個装で(消費量が少ないので)おすすめの緑茶ティーバッグってあります?
自分が飲むのではなく、老人ホームの親用なんだけど、
保温ポットに入れるので抽出温度高めの煎茶がいいっす。
今は、辻利の煎茶ティーバッグと、名前忘れたけどいかりスーパーで売ってる煎茶ティーバッグつかってます。
934:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 06:15:25.13 .net
今年の宇治の八十八夜のお茶が未開封のままだった
今日から飲もっと
935:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 06:50:23.58 .net
>>930
主なお茶w
八女茶=玉露と思い込んでしまう典型ニワカ思考を発症しておられるのでしょうか
もしかして玉露しか飲んだことのない方なのかな?
だったら納得
それからぐり茶を飲んだこともなさそう
ぐり茶に葉を揉む工程が無くぐりっとした形状であること、そして浸出しにくいこと以外は普通の煎茶と同じですよ
936:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/28 09:26:56.60 .net
ぐり茶好きだけど煎茶とは味が違うので・・・
思考の前にまず飲んでくださいニワカ様
937:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/29 14:41:13.28 LM7SLwGU.net
URLリンク(www.kubota.co.jp)
八女の辺りは広域変成岩がある地域なんだね
これはいい地層だ
938:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/29 15:29:42.65 .net
また天竜さんのばかの一つ覚え、地層連呼か
自分の脳みその層でもスキャンしてもらったほうがいいよ
939:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/29 23:24:16.08 .net
>>917
玉露の茎茶大好き
スーパーにも売ってるけど専門ショップで買うほうが絶対美味しいですね(産地じゃないので通販するしかないのが残念
でも自分の場合そればかりだとなぜか本山か掛川の深蒸し茶がほしくなって1~2日それ飲んでたら、また玉露茎茶が欲しくなる
冬はそれにほうじ茶と京番茶加えてローテーションしてます
940:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/29 23:53:23.56 .net
抹茶入り何ちゃら茶は荒茶をふるいにかけた粉茶を臼で挽いた粉を混ぜているんじゃなかろうか。
まさか「お薄」クラスを混ぜてないよね。
941:天竜っ子
15/12/30 12:37:41.24 fj6NmM5Y.net
中央構造線 龍脈を守る力
URLリンク(ameblo.jp)
もうすぐ正月ですNE!
おいしー( ・∀・)つ旦~天竜茶を含めて、コーキュー品のお茶上質なお茶って言うのは、
『山のお茶でありかつ古生層』であることが求められるんですYO!
せっかくの正月ですから、パワースポットの集中する『中央構造線』に沿った観光をしながら、
中央構造線沿いの古成層のお茶(もちろんおいしー( ・∀・)つ旦~天竜茶)を飲みましょう!
942:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/30 15:00:39.69 .net
宣伝うざいから
自社サイトでやっててくれ
943:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/30 16:16:42.49 5/YDw7Bv.net
また嫌なやつが出てきた。
944:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/30 19:49:48.66 .net
>>942-943
レスあるたびに即反応してるんだから思う壺、あんたらがバカとしか言いようがない
945:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/30 23:15:12.63 .net
>>939
俺は玉露って書いてると値が張るのが多いからかぶせの茎で我慢してます
(元々茎なのでお買い得ではあるのだけど
917さんはどこの買ってますか?
自分がネットで漁ってよかったのは
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)
なんでヤフオクなんぞに・・・と思いつつわりとあたりでした
946:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/31 12:57:30.30 VpYJ6mTO.net
結局お茶は茶経の法則から逃れ得ない
八女茶の美味しさは、地層から来るもの
地層のバックボーンが無い地域だと凡庸な作品しか出来ないものなのさ
そういう意味で高知もよろしく
947:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/12/31 13:00:41.91 .net
栄養摂取なら粉末緑茶最強
948:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 05:44:52.56 .net
このスレのおかげで天竜茶だけは二度と飲む気がしなくなった
949:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 05:59:55.00 .net
元旦から宣言するのも結構だが、お茶に罪はないからな
たかが2ちゃんの落書きに左右されるのもどうかと思うが、まぁ好きにしたらいいさ
950:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 09:40:54.60 .net
去年のラストお茶類は昨日の緑茶だった
今年もまた緑茶から始めるか~♪
富士山がすっごく綺麗だよー めでたい!
951:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 10:29:02.80 .net
ワインとテロワール(地質、土壌、地層)の関係は定説化しているが
日本でもその辺の論文書いている人いるのかな。
952:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 12:17:40.67 .net
あけましておめでとうございます☆
うちの正月は、お節と梅昆布茶(粉末じゃ無いですよ)と白みそ丸餅の雑煮がないと始まらない。
家族揃って梅昆布茶を呼ばれる、平和な正月。
このスレの皆様、今年も一年、美味しくお茶楽しめますように(´▽`)ノ
953:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 13:33:27.61 OjgEy21d.net
>>951
そういう研究や”適材適所”の取り組みが甘いから、欧米では日本茶は格下の日常茶扱いだよ
ボヘア茶やプアール茶は正にテロワールの産物だから
954:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 13:42:26.07 .net
地層押しの人ってなぜか気候はガン無視するよね
ワインは気候にこそ左右されるのに
そういう一辺倒な決めつけで書いてるから格下のバカ扱いされるのだよ
955:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 13:46:18.45 .net
そもそも2ちゃんねるで主張してるあたりでお察しw
956:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 13:51:40.99 .net
>>954
普通のスレ民からしたらただのうるさい自己主張なのはお前も同じなんだよなぁ
957:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 14:48:20.73 .net
普通のスレ民を自己主張しつつ結局罵詈雑言しか書かない
また天竜自演さんだとバレチャウヨ
958:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 16:09:56.73 .net
中国茶でもウーロン茶系、特に岩茶といわれるものは明の時代から大紅袍をはじめとして
産出する畑というより岩が固定され、護茶将軍という役人も置いていたぐらいだから
日本茶も地質的要素も考えられるべきなんでしょうね。
959:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 16:25:03.97 .net
ウーロン茶もその当時の茶も今とは別物でしょう
「一要素」として地質を考慮するのは常識ですが
同時に気候にせよ製法にせよ肥料にせよ
多くの要素を総合的に考慮して成り立ちを考えないと結論ありきの「セリフ」になってしまいます
960:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 21:19:45.29 .net
>>951
地層以上に気候と品種と栽培方法が影響度大きすぎて、そちらの研究に熱心である
あとは果樹と葉という違いも大きい
ただ、欧州のワイン用葡萄は品種を守る方が重要と考えられているため品種改良に全く意欲が無い
だから他の醸造方法やテロワールと行った方向に研究が向かう
気候は災害的な意味で日本の研究が進んでいるため欧州は比較すると遅れている
栽培は欧州は知らないがこちらは組織的ではある
961:938
16/01/01 21:20:29.77 .net
果樹ではなく果実で
962:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 21:28:04.71 .net
地層って古ければ何でもいいものじゃないと思うけど
例えば古生代石炭紀地層が露出しているところで
作ったお茶はすごくまずそうな気がする
963:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 21:30:24.31 .net
各地の茶を飲んでここの産地がズバ抜けて優れてるって思ったことは一度もない
>>960さんの言うようにそれぞれの気候があり品種の違いがあり、かぶせやぐりのような製法の違いがあり
さらに仕上げ茶とそこから分かれる各種茶の味わいの違いがあり・・・
あるのはそういう「違い」であってそこから自分好みの味わいを探すのが楽しいんじゃないですか?
そういうところをすっ飛ばしてXX最強論を書いてる人はとても滑稽に見える
964:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/01 23:43:56.19 .net
>>963
それは土地の問題と言うよりもお茶の消費の仕方がワインのそれとは違うからだとも言える
多少乱暴に言えばワインなどはその地で出来たものを飲むだけで感想を述べられるが
茶の場合は消費者がお茶として口にするまでの経緯が個々で違いすぎるから比較は余り参考にならない
茶葉の時点では同じでも淹れ方ひとつで大きく変化する(湯温、水質、抽出時間、茶器など)から
例えば味の好みが似通った5人10人が同じ茶葉を入手しても味の印象がブレてくるわけだ
安いお茶を(できるだけ)おいしく飲むことも、高級なお茶を台無しにすることも出来る
生産者側の観点で言うなら地層やら土壌のウンチクは興味深いものになるだろうが
965:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/02 13:04:07.04 H6XHIA3F.net
>>957
一保堂さん明けましておめでとう
あなたの産地は二級品ですか?
966:400 ◆mdwyZ8IPCbPz
16/01/03 19:48:24.86 .net
お茶・珈琲板 強制IDの是非を問う投票のお知らせです。
投票方法
・投票所( URLリンク(tamae.2ch.net) )で投票。
・投票する方は投票日(別記)に名前欄にfusianasanを記入して賛否の投票をする。
・投票日翌日(別記)、名前欄にfusianasanを記入して前日の票が有効か確認するために書きこむ。
・投票日当日の同一IP又はIDの投票は最初の有効票以外を複数投票は無効票。
・投票日と投票日翌日の書き込みで、同一ホストの確認が取れない票は無効票。
・携帯IP及び海外IPは無効票
投票日時
・平成28年1月17日(日) 開始 0時0分0秒00 - 終了23時59分59秒99
投票者同一ホスト確認日時
・平成28年1月18日(月) 開始 0時0分0秒00 - 終了23時59分59秒99
967:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/05 03:56:09.09 .net
デパ地下で井六園「宇治濃厚ブレンド煎茶」っての見つけたんだけど誰か知らん?
968:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
16/01/05 09:24:36.84 nUkhJA7i.net
ケバ茶というのを初めて飲んだ
まじすげえ いきなり出がらし茶の味がする
まじ、出がらし愛好家の人はお勧め
本来は水出しにするものらしいww