14/04/22 10:47:21.14 .net
cajun coffee pressに進展がねえな
151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/22 19:14:54.59 .net
初エアロプレス。
普段ドリップしてる10gだと薄かった。
説明書は18g使えって。
お湯の量間違った。コーヒー牛乳にするには3じゃなくて2で十分。
味は、なんかスッキリしてて、同じ豆なのに変な感じ。
不味くはないぞ。
苦味が消える?
152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/22 22:17:07.82 oiIcn0Yj.net
>>150
これって手動キューリグ、若しくはネスプレッソって感じ・・・
豆は絶対自分で選びたいもん( ゚ー゚)( 。_。)
153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/23 08:21:35.43 .net
なんで、ドリップと同じ量の粉使って10gだと
うっすいのが出来るんだ?
154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/23 13:25:44.09 .net
挽き豆の粒が荒いから
155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/30 21:42:18.69 .net
>>142-146
ワロタ
156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/06 09:12:21.82 .net
エアロプレスで水出しってどうかな
157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/06 10:06:03.08 7fuNufnC.net
>>156
まずはやってみるべし
158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/06 12:59:13.13 .net
通はドリップコーヒーでエアロプレス。
これでドリップとプレスのいいとこ取り。
159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/07 11:52:42.01 .net
沸騰してすぐのお湯でドリップすると苦味が
少ない代わりに香りが少ないような気がします。
85度くらいのお湯で入れると香りが割と出る代わりに
苦味がなさすぎる気がします。
何度くらいがいいんでしょ?
160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/07 13:26:37.31 .net
低い温度で粉を細かくするなり、高い温度で粗くするなりで調整すれば?
こればっかりは個人の好みだから、毎回少しずつ調整して自分の納得する条件を探るしかないよ
基本的に苦味を強調したいならエアロプレスは向かないと思うけど
161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/07 17:09:16.28 .net
あれ不思議だよね。
どうしてエアロプレスだと苦味消えるのかね?
苦味君、どこに行ったの?
162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/09/12 11:11:45.96 .net
age保守
163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/08 02:35:07.88 .net
今、エアロプレス買おうと思ってるんだけど、淹れ方って説明書通りの方法と、逆さにして淹れる方法の二つが代表的な淹れ方でいいんでしょうか?
諸先輩方、いまいちよくわからないので、できれば教えてください。
164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/08 08:30:01.11 .net
>>163
そうだよ。
逆さまでドリップした方がポタポタ落ちない
165:164
14/10/10 21:50:05.75 .net
エアロプレス買いました。
濃いコーヒーをカフェラテにして飲むのが好きなので、濃薄が簡単に調整できるこの機材はとても使いやすく感じました。
愛用していきたいと思います。
166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/12 18:30:26.26 .net
え?
全然濃く抽出できない理屈なんだけど
167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/12 19:35:29.84 .net
ヒント:薄くは出来る
168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/12 19:51:46.17 .net
答え:カフェラテ
169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/14 07:57:51.84 .net
,-─ 、
/ \
/ 彡⌒ミ \
/ . (´・ω・`) \
/ |\ /|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \. ハゲや / . \
/ < 薄毛抜毛の表現が .> ヽ
| / 含まれています。 \ .|
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー──────
170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/23 21:48:12.58 .net
エアロで水出ししたことある人いる?
ペットボトルとかに粉と水入れて攪拌 一晩おいてエアロで漉すってやり方
ペーパー切れたんで一旦エアロは終わろうかと思ってたんだけどふと思いついた
誰か試して結果教えて美味かったらまたペーパー買う
171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/24 05:31:08.75 .net
それ意味ないだろ
172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/24 09:41:43.70 .net
いや単純に水出しコーヒーを試してみたいんよ
ペットボトルでハンドドリップだと一度で済まずにさらに時間かかる
専用器具(ハリオのとか)だと粉が纏まらずに捨てるのがメンドそう
エアロだと早いし後始末が簡単だからうまく出せるならやりたいなと思ったわけ
173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/24 17:36:19.38 .net
だから意味ないって、普通に紙で濃したらおけよ。
カリタの大きいヤツでドバーってしたらもっと早いし、楽よ。
174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/01/01 14:48:48.65 .net
エアロプレス会社でコーヒーのむのに使ってる。
真空断熱タンブラー検討してるんだけど、サーモスのJDA-320 Sに直接エアロプレスおいて抽出してる方居ますか?
ちゃんとはまるかどうかが知りたい。
直径比べると入りそうだけど内径が分からないから心配
175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/01/03 13:12:58.93 .net
エアロプレスって、
炭酸の抜けたコーラみたいな味するよねw
176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/01/23 11:03:30.58 .net
エアロは酸味の効いたコーヒー向けだな
苦いの飲みたかったらマキネッタでいいし
177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/03/07 18:03:49.85 .net
>>175
安い豆使ってるか、
味音痴か、
表現力が乏しいかのいずれかですね。
178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/05/01 20:13:42.62 .net
殆ど同じ見た目のがチャイナから送料こみUSD26
179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/07/12 11:12:02.10 .net
キャップが割れた
小川珈琲代理店のツラしてんなら置けやーゴラー