エアロプレス スレ 1at POT
エアロプレス スレ 1 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/12/16 14:58:26.02 .net
逆さにするやり方だと若干ゴムの匂いが移る気がする。
本来の淹れ方で混ぜた後すぐピストンで蓋して待つほうがいいかも。

101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/12/18 23:53:36.92 .net
抽出するときはクレマっぽい泡が微かにできるけど
プレスを退けていざ飲もうとする時には既に消えているって感じだね

102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/12/19 08:21:01.38 .net
クレマって何www

火あぶりとか、火葬のことクレマって言うけどそれ?

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/12/19 08:47:19.74 .net
スキマが多すぎる

104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/13 12:42:21.41 .net
ケメックスでいいよ

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/18 20:46:12.30 .net
久々に使おうと思ったらパッキン溶けたみたいでベッタベタになってた

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/19 10:57:44.01 .net
>>105
どんなかんじで保存してたの?

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/19 16:18:01.68 .net
>>106
水洗いしたっきり、多分一年以上クローゼットに置いたままにしてた
豆の油分に反応したとかかな

108:105
14/01/20 15:39:57.69 .net
調べてみたらブリードってやつらしく
エタノールで拭きまくったら取れたわ

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/20 20:44:38.80 .net
>>108
これだね
URLリンク(www.packing.co.jp)

110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/20 21:45:12.41 .net
それなんてオ○ホ?

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/21 10:45:00.19 .net
なんらかのアタッチメントをとりつけたらオナホとしても使えるかもね

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/30 23:59:27.30 X/uFia6S.net
雑誌などで抽出する際に受けで使ってる奴ってこれでしょうか?
DeLonghi ステンレス製 ミルクジャグ 350ml MJD350
ちなみにこれって直火いけるのですかね?

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/31 01:20:30.84 .net
これでしょうか?って言われても
画像ないとわからないだろw

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/01/31 09:54:09.81 .net
実物見てないけど二重構造じゃないだろうから直火でも大丈夫だろ

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/02 10:08:30.88 .net
エアロスミスage

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/10 12:30:59.81 .net
フレンチプレスとエアロブレス(金属フィルタ)両方持ってるけど、同じ豆、同じ粒度で淹れても味が違うのはなんでだろう? 論理的に説明できる人いる?

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/10 13:00:37.33 .net
マグカップの上でプレスしたら力加減でマグカップ粉砕しそうでこわい。

ステンレスのピッチャーかサーバーの上でやるのが正解?

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/10 13:14:14.65 .net
>>116
フレンチ→粉を除けるだけ
エアロ→圧力かける

119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/10 18:08:32.41 .net
>>118
圧力をかけると、抽出の工程あるいは抽出液に基本的にどんな影響があるかわかりますか?

120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/11 03:45:23.03 .net
イヴの時間のマグがオススメ

121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/13 22:55:17.95 .net
ミルクジャグが見た目にも良いですね。
約350mlと約500mlどっちがベストですかね。

122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/14 21:30:15.41 .net
>>77
ヒント:浸透圧

123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/14 22:32:39.53 .net
どっちかってーと、飽和じゃね?

124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/19 20:16:58.66 .net
多くのサイトでは濃くいれてお湯で割れって言ってるけど、
最初ドリップで落としてお湯追加してプレスすればいいんじゃないかな。

125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/02/20 06:35:09.64 .net
どこのサイト?

126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 07:08:14.73 rH0ttgcO.net
エアロプレス購入age

127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 07:11:58.57 .net
止めとけって
上手くないよエロプレス

128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 08:10:04.73 .net
手入れも楽でいいよ

129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 13:27:10.54 .net
1年使ったけど結局ドリップに戻った。
なんか力加えるの面倒になったし(あご乗せて体重かけてた)、
エスプレッソマシーンかったので、エスプレッソ風を求める必要がなくなった。
今は逆にドリップのすっきり感と手間のなさが素晴らしいと思うようになった。

130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 15:23:28.64 .net
ドリップは技術が必要だからなあ
俺がやったらヌルイのしかできない

131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 22:35:55.78 .net
手入れが楽っていうのは賛同できない。
コーヒーオイルが器具に着いちゃうから、中性洗剤で洗わないと汚れが落ちないっていうとこがね。
でもエアロプレスでいれたコーヒーの味はスッキリしてて好きだよ。

132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/05 23:18:56.09 .net
>>131
俺一年間お湯で流してティッシュで拭くだけだったけどオイルが気になったことないなあ。
中性洗剤使うと洗剤の匂いが付きそうで使えない。オイルなんか気にしないほうがいいと思うけど。
ネルドリップのネルを洗剤で洗わないのと同じ。

133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/06 16:34:55.61 .net
久しぶりに書き込みが増えてると思ったら
サイフォン、フレンチプレスのスレも荒らしたドリップキチガイが来てたのね

134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/06 23:34:01.56 .net
>>132
ゴムのとこにベタッとくっついちゃうのが気になって洗ってたんだけど、気にしすぎなのかな。
お湯洗浄、試してみるわ。

135:132
14/03/07 00:13:14.65 .net
>>134
抽出終わったあとポンって内筒を押し出してペーパーごと粉をゴミ箱に捨てるじゃない?
そこで内筒をもう一度ちょっと引いてくぼんだところにお湯を入れて軽くゆすいでばっと捨てて、
また内筒を押してそのゴムに付いたベタッとした粉をティッシュでキュキュっと拭いておしまいにしてました。
お湯で洗うことよりも主にペーパーで拭き取ることで粉を取り去ってる感じですね。

136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/15 00:37:34.60 .net
くまきちハカセさんが
エアロプレスについての
見解を発表。

さすがハカセ。

137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/26 01:13:18.20 3wbKi0Xj.net
【Jリーグ無観客試合】
女性専用車両も浦和レッズサポーター横断幕と同じONLY表示⇒男性差別/人権侵害

みんなで女性専用車両を批判しよう!

URLリンク(www.youtube.com)

138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/26 05:20:45.03 .net
逆さにしてよく抽出したあと
元に戻して
押すとき全体重(60kg程度)かけて押している
この場合全穴の滴下面積6cm^2だから10気圧程度かかっているはず
こうすると風味じゃなくて
完全にエスプレッソになっているのか?

139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/26 08:27:48.09 .net
>>138
なってないとおもう。俺も同じことしてたが、エスプレッソマシーンで入れたやつとは全く味が違う。ちな使ったのは同じ豆。

140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/26 08:33:06.61 .net
>>139
近いのはドリップの味。フレンチプレス、エスプレッソからは遠いと思う。

141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/27 09:28:11.01 .net
ゴムの臭いが移るのが致命的

142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/27 10:40:13.96 .net
>>138
一行目の時点で違うものやん・・・

143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/27 12:02:53.22 .net
>>142
インバートは常識だからこれでいいんじゃないかな。

144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/28 00:01:20.41 .net
>>143
話の流れがわからないのか?

145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/28 00:51:38.89 .net
>>144
どんな流れだよ。もう一度1から見なおしたけど、インバートで過抽出になるとか、ゴムの匂いがつくとかの否定的な意見が散発的にあるだけじゃん。

146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/28 10:43:35.96 .net
>>145
えっ

>完全にエスプレッソになっているのか?
という質問に対して
>>142でしょ

147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/02 12:05:53.39 .net
ドリップ以外の抽出方法を認めない例のキチガイが何故かマキネッタスレは荒らしてないけど
本当に美味しい豆はマキじゃなくドリップで飲むべき、みたいに
あそこの住人が負けを認めてるからなんだろうね

148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/20 08:54:22.50 .net
キーコーヒーのスペシャルブレンド。
ウマイ。

149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/22 09:20:36.75 oiIcn0Yj.net
>>148
私はボンマックなんでナイスカットとかみるっことの比較は出来ませんが8段階中2.5にしてる。(1~8まで0.5刻みで大きな粒子になっていく)
エスプレッソテイストは始めはバカ正直に1とか1.5くらいで挽いてたらなんか流石に味がくどくて今は2.5か3で挽いてます。
フィルターはペーパー。豆はその時々だけどせいぜいシティロースト位までの深煎り過ぎない豆使用。中煎りくらいが多いかな。

インバートではなく普通に淹れることが多い。普通に淹れる分にはゴム臭そんなにつかないし。
あと、全体重掛けてる方いらっしゃる様ですが、メソッド通り20秒くらいかけてゆっくり抽出。

味はメソッド通りのドリップテイストで入れるのとエスプレッソテイストで淹れるのでは全く違う。

因みにエアロプレス愛用1年半ですがパッキンの劣化で既に4個目・・・
毎日五回くらいは使うけど、店の人に聞いてもそんなに劣化は早くないはず、って言われた。
なんでだろう・・・ヽ(´Д`;)ノ

150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/22 10:47:21.14 .net
cajun coffee pressに進展がねえな

151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/22 19:14:54.59 .net
初エアロプレス。

普段ドリップしてる10gだと薄かった。
説明書は18g使えって。

お湯の量間違った。コーヒー牛乳にするには3じゃなくて2で十分。

味は、なんかスッキリしてて、同じ豆なのに変な感じ。
不味くはないぞ。

苦味が消える?

152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/22 22:17:07.82 oiIcn0Yj.net
>>150

これって手動キューリグ、若しくはネスプレッソって感じ・・・

豆は絶対自分で選びたいもん( ゚ー゚)( 。_。)

153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/23 08:21:35.43 .net
なんで、ドリップと同じ量の粉使って10gだと
うっすいのが出来るんだ?

154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/23 13:25:44.09 .net
挽き豆の粒が荒いから

155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/30 21:42:18.69 .net
>>142-146
ワロタ

156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/06 09:12:21.82 .net
エアロプレスで水出しってどうかな

157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/06 10:06:03.08 7fuNufnC.net
>>156
まずはやってみるべし

158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/06 12:59:13.13 .net
通はドリップコーヒーでエアロプレス。
これでドリップとプレスのいいとこ取り。

159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/07 11:52:42.01 .net
沸騰してすぐのお湯でドリップすると苦味が
少ない代わりに香りが少ないような気がします。
85度くらいのお湯で入れると香りが割と出る代わりに
苦味がなさすぎる気がします。
何度くらいがいいんでしょ?

160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/07 13:26:37.31 .net
低い温度で粉を細かくするなり、高い温度で粗くするなりで調整すれば?
こればっかりは個人の好みだから、毎回少しずつ調整して自分の納得する条件を探るしかないよ

基本的に苦味を強調したいならエアロプレスは向かないと思うけど

161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/07 17:09:16.28 .net
あれ不思議だよね。
どうしてエアロプレスだと苦味消えるのかね?
苦味君、どこに行ったの?

162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/09/12 11:11:45.96 .net
age保守

163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/08 02:35:07.88 .net
今、エアロプレス買おうと思ってるんだけど、淹れ方って説明書通りの方法と、逆さにして淹れる方法の二つが代表的な淹れ方でいいんでしょうか?
諸先輩方、いまいちよくわからないので、できれば教えてください。

164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/08 08:30:01.11 .net
>>163
そうだよ。
逆さまでドリップした方がポタポタ落ちない

165:164
14/10/10 21:50:05.75 .net
エアロプレス買いました。
濃いコーヒーをカフェラテにして飲むのが好きなので、濃薄が簡単に調整できるこの機材はとても使いやすく感じました。

愛用していきたいと思います。

166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/12 18:30:26.26 .net
え?
全然濃く抽出できない理屈なんだけど

167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/12 19:35:29.84 .net
ヒント:薄くは出来る

168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/12 19:51:46.17 .net
答え:カフェラテ

169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/10/14 07:57:51.84 .net
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー──────

170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/23 21:48:12.58 .net
エアロで水出ししたことある人いる?
ペットボトルとかに粉と水入れて攪拌 一晩おいてエアロで漉すってやり方

ペーパー切れたんで一旦エアロは終わろうかと思ってたんだけどふと思いついた
誰か試して結果教えて美味かったらまたペーパー買う

171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/24 05:31:08.75 .net
それ意味ないだろ

172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/24 09:41:43.70 .net
いや単純に水出しコーヒーを試してみたいんよ
ペットボトルでハンドドリップだと一度で済まずにさらに時間かかる
専用器具(ハリオのとか)だと粉が纏まらずに捨てるのがメンドそう
エアロだと早いし後始末が簡単だからうまく出せるならやりたいなと思ったわけ

173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/11/24 17:36:19.38 .net
だから意味ないって、普通に紙で濃したらおけよ。
カリタの大きいヤツでドバーってしたらもっと早いし、楽よ。

174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/01/01 14:48:48.65 .net
エアロプレス会社でコーヒーのむのに使ってる。
真空断熱タンブラー検討してるんだけど、サーモスのJDA-320 Sに直接エアロプレスおいて抽出してる方居ますか?
ちゃんとはまるかどうかが知りたい。
直径比べると入りそうだけど内径が分からないから心配

175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/01/03 13:12:58.93 .net
エアロプレスって、
炭酸の抜けたコーラみたいな味するよねw

176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/01/23 11:03:30.58 .net
エアロは酸味の効いたコーヒー向けだな
苦いの飲みたかったらマキネッタでいいし

177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/03/07 18:03:49.85 .net
>>175
安い豆使ってるか、
味音痴か、
表現力が乏しいかのいずれかですね。

178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/05/01 20:13:42.62 .net
殆ど同じ見た目のがチャイナから送料こみUSD26

179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/07/12 11:12:02.10 .net
キャップが割れた
小川珈琲代理店のツラしてんなら置けやーゴラー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch