17/03/20 20:17:21.55 .net
スタバ、ティバーナのチャイは大人しいな。
タゾの方が胡椒が効いてて好きだった。
701:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/05/14 07:16:45.91 .net
バニラが加えてあるチャイは嫌い
胡椒の強いのが好き
です
702:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/05/20 16:24:34.79 .net
カルダモン、シナモン、オールスパイス、フェンネルをホールで
ジンジャーはパウダーっていう組み合わせがバランス取りやすくて今のとこお気に入り
コリアンダーシードは入れても入れなくてもあんまり変わらなかった
703:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/06/17 08:03:26.38 .net
このスレまだあったんた久し振り
最近は本場の方々のカレー屋さんが増えてそこで飲むラッシーとチャイがマジ美味い
それだけ飲みに行きたい
704:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/08 00:46:01.18 zLZKePy0.net
粉を牛乳で溶いて作る簡単インスタントで美味しいチャイないかなぁ
無いだろうけど。あったら最高。
705:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/09 13:44:50.78 .net
検索してもお湯で溶くタイプしか見当たらない。
でもまぁ、濃く溶いてからミルクを加える手はある。
好みは人によって違うから試してみてね。
カルディ:URLリンク(kaldi-online.com)
生活の木:URLリンク(onlineshop.treeoflife.co.jp)
無印良品:URLリンク(my.muji.net)
軽井沢紅茶館:URLリンク(www.kouchakan.com)
マウントハーゲン:URLリンク(www.choosee.com)
ジャイプールアベニュー:URLリンク(www.krongthip.co.jp)
706:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/10 08:29:46.33 3qNS3lbA.net
>>705
わあ、ありがとう
牛乳でとくの自分も調べた範囲では森半のしか無かった
リストアップしてくれたジャイプール結構おいしそう~
707:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/22 03:42:03.94 Or2zysGd.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
708:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/09/30 22:10:20.54 .net
ナツメグっていれたことないけど
入れるとかなり違うんだろうか
709:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
17/10/17 23:48:24.02 .net
スパイスは何を入れるか迷うね
710:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/23 16:23:05.83 .net
最近アイハーブやアマゾンで買ったパウダーのスパイスを
レンチンでティーバッグを煮出した紅茶に入れてチャイにするのにハマってます
シナモン、ジンジャー、カルダモン、ナツメグ、クローブ、ミルで挽いたブラックペッパー、オールスパイス
を気分でレシピを変えてます。甘さはブライトザマーの蜂蜜を少量加えました
濾さないでよく混ぜてスパイスパウダーも一緒に飲むようにしていたら、冷え性がマシになってきた気がします
昨日の大雪の日も寒かったけれど足先や手指から凍えて血の気がなくなるようなことがなかったです
711:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/01/23 22:47:25.78 49v+tG1o.net
凝ってるね。自分かなりズボラなんでインスタントのパウダーをミルクかお湯でとくやつ試してるんだが、デビッドリオのタイガースパイスまずい!w
森半のチャイの素は甘々&スパイス感無しだけど嫌いじゃない
ダヴィンチとカルディも試してみたいな
712:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/08 23:52:12.54 +IP/pPZP.net
お手軽にチャイのみたいけど粉末のやつは甘過ぎる
713:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/02/08 23:53:19.91 +IP/pPZP.net
やっは
714:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/23 20:40:17.22 .net
ファミマ限定の午後の紅茶のチャイ・ティーラッテ、ナツメグの香りが前に出てておもしろい
715:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/24 00:57:18.36 pjt8j11W.net
なぬ、ファミマにそんなものがあるのか。
716:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/03/27 11:25:42.42 .net
毎年出してるみたいだけど、販売数は多くないみたい
もう店頭で見なくなった
通年売ってほしいわ
717:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/09/16 16:01:39.07 .net
>>703
わかる
無印の粉末タイプハズレ
変に甘いしアイスだとさらに不味い
718:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/10/04 12:46:35.60 oG4AC+WU.net
ダヴィンチ買ったら甘くてびっくりした。確かにスタバに似てるが激甘。もうちょい甘さ控えめならもっと味に集中できるんだけどな
ともかく甘さが重い
719:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/09 22:14:54.59 .net
ここ見て自作してみたくなったから
とりあえずティーバッグ10個、ホール黒胡椒、ホールグローブ、シナモン、カルダモン、生姜汁&スライス、水、砂糖で煮詰めてシロップみたいなの作ってみた
豆乳で割って飲んでみたらうまかった
明日から職場にもってく
720:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/09 22:50:06.41 jQU5ibKz.net
うまそう。
そういうのって砂糖入れれば多少日持ちするんかな
721:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/10 00:43:25.84 .net
どれくらい日持ちするかは分からないけど
>>161を参考にしてみたよ
分量は目分量でスパイスも適当、レンジじゃなく鍋でグツグツしたので別物な気もしますが…
100均のドレッシングボトル(スーパーで良く見る昔からあるハチミツの容器みたいなの)に入れて冷蔵庫に入れてます
出すときに液だれしにくくて楽かなぁと思って
4、5日で使いきる予定
722:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/15 21:23:03.82 .net
クックパッドで信頼してる人のレシピにアイデア貰って
いつものチャイブレンドに杏仁霜足してみた
んまい
風邪よなおれー
723:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/16 12:43:54.78 .net
>>722
お大事に。
724:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/24 17:49:42.76 .net
初心者です
雪平鍋を使っているのですが張り付いた葉の処理が大変です
皆さんはどのように対処されていますか?
ミルクポットであればだいぶ違うのかな
725:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/24 22:05:27.30 .net
風邪をひいてチャイを飲んでみたら美味しかった
今まで食わず嫌いだった
スパイスを買ってアレンジしたくなってきた
726:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/25 01:55:26.21 .net
>>724
ステンレスのミルクパン使ってるが茶葉のこびりつきはそこまで気になったことないよ
コーティングされたミルクパンなら凄く洗うの楽になりそう。値段は若干高いかも?だけど
727:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/25 16:52:35.37 .net
返信ありがとうございます
何回かやってみたところ、鍋肌で固まったミルクの膜(豆乳ですが)にくっついているようです
吹き上がった後に火を入れ過ぎないように工夫してみます
おいおいミルクパンを揃えようと思いますが
しばらくは歴戦の雪平で経験値を積んどきます
728:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/25 18:44:08.60 .net
水+茶葉で沸騰させて、牛乳+砂糖+スパイスを加えて弱火で沸騰させないよう温める
ホールスパイスだと水から加えるのかな
作ったら即鍋を洗う
これでくっつかないよ
729:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/25 21:26:20.07 .net
ユーチューブとかで探すとみんな豪快に沸かしてるもんね
730:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/25 22:20:03.54 .net
グッツグツのボッコボコに沸騰させてたわw
やっぱじっくり弱火でやると味違うんかな
731:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
18/12/26 00:53:01.23 .net
出来上がったチャイを飲んでいる間に
鍋に水を張っておけばふやけて簡単に取れる
732:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/01/07 12:56:24.78 .net
フッ素加工の鍋でやったら膜は貼るが取れやすかったです
やはり使ってる雪平鍋が小傷だらけなのかも
733:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/01/08 16:44:09.84 .net
みんな生姜は入れてるの?
734:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/01/08 16:56:21.05 .net
>>733
私は必須級
何より他の輸入スパイスより手軽に安価に買えるし
735:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/01/25 16:12:35.97 .net
インド人の動画見るとみんな地獄のように煮立たせてるからなぁ
736:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/02/11 15:01:57.44 .net
この冬チャイに目覚めて何度も作ってたけど、やっと自分の好みがわかった
さっぱり目でピリッとスパイシーなのを求めてたっぽい
水:牛乳が1:1か2:1位
水にスライス生姜・ホール黒胡椒とグローブ多めに入れて沸かして→茶葉→牛乳→最後に粉のシナモン・カルダモン・てんさい糖入れて混ぜ混ぜしてひと煮立ち
チャイは牛乳多めで作るもんだと何故か勝手に思い込んでた
737:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/08/19 18:47:42.63 iSnQE3Sa.net
都内のインド料理屋で飲んだチャイが、コクがあるのに甘すぎなくてすごく好みだった。
日本語カタコトのインド人おじさんに、スパイス何入れてるの?って訊いたら通じなかったよ残念。
738:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/09/04 03:57:22.24 .net
日本人の今時のコーヒー屋さんが出すチャイはおいしいけど何か香りが派手でコレチガウ感があったりする。
どうやらプラナチャイとかいう既製品らしい。
739:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
19/12/17 11:29:27 .net
水 400cc
牛乳 400cc
カルダモン 4ケ(ホールを割り種をすり鉢で粉にする)
シナモン 1本(手で潰す)
グローブ 4ケ
生姜 1個(5mmにスライス)
アッサム茶 ティースプーン 4