09/06/28 16:06:37 .net
>>142
ファイアーキング素敵ですね。
ハリオさんとか、ミルクガラスでドリッパー出してくれれば良いのにね。
151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 16:07:09 .net
呼び名がないと不便だから今後はプラサーバー君って呼ぶことにするよ
152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 16:09:20 .net
ついに別人格まで出てきたみたいです
153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 16:11:19 .net
そうですね、ミルクガラスのドリッパーがあったら即買いですょ ^_^*
ターコイズなら、うちのマグとミルクサーバーとセットになります!
154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 16:13:33 .net
今日はフシアナしないのか、プラサーバー君w
155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 16:15:16 .net
>>154
彼は議論板ではアスペ君で決定してるはずだが。
156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 16:44:44 .net
プラドリッパーの問題を、ここでは
溶出としているけれど、実は使用する事で細かい傷が入り劣化していくと
プラスチック重合体自体が物理的にコーヒーに入り込んだり
傷やクラックに雑菌が入り込んで繁殖したものが、とけ込んだり
実は、そういう問題もプラスチックにはあるんだよね
喫茶店でプラドリッパーの下の部分が茶色くなってると不潔感があるでしょ
プラスチック関連の有害化学物質や顔料だけでなく、プラ本体や雑菌まで飲み込む覚悟はありますかw
157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 17:03:08 .net
お前、化学物質の次は雑菌かよw
小さな傷に入り込んだ菌なんか淹れる時に熱湯で死滅するから問題ない。
ドリッパーが汚れたら洗えばいいだけだろ、不潔なのはお前だ馬鹿、イカレてるなwww
158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 17:27:11 .net
熱湯=沸騰水ならば、プラドリッパーの耐熱温度と称した危険温度を越えてしまうな。
熱湯かけたら、有害化学物質がドバドバ出るぞ。
大丈夫じゃねーだろ。
159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 17:45:56 .net
>>156
世の中って、全て自分と同じ意見じゃないって知ってる?
160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 17:57:41 .net
俺の場合、どことは言えないけれど
某フレーバーコーヒーをプラのドリッパーで入れてたんだけど
半年くらいしたらドリッパーの根元が真っ赤になってきた
その頃はそればかり飲んでいたから、そんなもんだと思っていたんだけど
普通のブレンドに変えてから
染みの色が赤からだんだん茶色に変わってきて
なんかおかしいなと思った、香料と一緒になんか混ぜてるのか
それとも香料の成分がプラスチックの成分と反応したのかはしらんけど、気持ち悪いな
それでも懲りずにその茶色のドリッパー使ってたけど
先日遊びに来た姉に捨てられてしまった
俺はどれだけ毒水を飲んだんだか知らないが、それでもあのドリッパーの数千分の一だろ
まだ健康被害出てないんだし(アトピーと喘息くらいか)気にしてない
そんなもの気にしてたら何も飲めなくなるぞ
161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 18:23:36 .net
1人、冷静な振りして顔真っ赤なやつがいるな。
(もちろん160とかじゃないよ)
162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 18:24:08 .net
>>123
>>122です
3つの質問をしましたが
必ずしもソースを示せとは言っていませんよ
ようするにどれにも答えることができないということですね?
> ソースではなく知識
毎回同じ逃げ方ですね
不安を抱えている人が多いというのも根拠はないけど知識なんですか?
不思議な知識ですね
他人を低レベルど断ずるのも知識ですか?
163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 18:58:29 .net
>>161
プラサーバー君と呼んでください
164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:05:31 .net
子どもの玩具みたいに
ドリッパーのプラスチックにも苦みや辛さの成分を練り込んで
それが溶け出したら使用停止の目安みたいにしたら?
165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:08:30 .net
そんなことしたら即時停止だって
166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:11:42 .net
逆にその溶け出した苦味や、化学物質のエグ味なんかで
人気商品になるかもよw
味と色を変えて(例えばグリーンはメロン、ピンクは桃)
サーバーと組み合わせて抱き合わせ販売すれば、ヒット間違いなしwww
167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:13:21 .net
まさに馬鹿売れ!
168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:17:49 .net
煙草だって健康に悪いとわかって吸ってる奴たくさんいるし
プラスチックが健康に悪いとわかってて使ってる奴もたくさんいるだろ
169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:41:34 .net
それでいいんじゃないか
プラスチックから溶け出る化学物質が人体に有害かどうかは個人の教育レベルの問題だもんな
馬鹿と貧乏はプラ買えばいいし
知識があって、意識が高ければ、陶器なり、金属なり使えばいい
それだけ
170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:44:53 .net
プラスチックドリッパーも
将来明らかになるであろう健康被害に備えて
高課税物品にした方がいいんじゃないの
171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:51:50 .net
そう考えるとケメックスの先見性は凄いね
形も可愛いし
円錐形の中では、V60>松屋>ケメ>銅 >その他
って感じかな
172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 19:54:37 .net
銅?
173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:06:19 .net
これ?(下の方)
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:10:08 .net
銅に錫付けたやつとかあるね、それじゃないか?
てゆうか、何処の国で作られたのかわからない陶器や金属むき出しの危険性を低く見ている民度の低さに驚いた。
ケメックスは化学薬品にも負けないガラス素地を使った由緒正しきドリッパー&サーバーだ。
プラも陶器も同じような危険性があるわけだが、そこであえて厳密な安全性を問えば自ずとしてケメックスに落ちつく。
ま、プラが危険だと火病ってるような者にはドングリの背比べな生産国不明の陶器で喜んでいれば良いということだ。
175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:13:19 .net
痛いとこつかれると自演を連発するのは癖ですか?
176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:18:09 .net
松屋の金枠は食品用の針金け?
177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:29:46 .net
ハリオの陶器製は日本製だから安心
ところで、着色顔料って安全なのかね、発癌性とかありそうで怖い
178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:34:41 .net
>>174
国内に輸入されてるケメのガラスはパイレックス同等なんだっけ?
昔メインに住んでいたとき、ケメを扱ってるコーヒー屋、つつうかファーマシーがあったけど
そこではパイレックス製だけハンドメイドパイレックスって表記で倍くらいしてたよ
20年前の話だけど
179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:54:30 .net
>>177
安全(基準値内)では?
ところで、君の文章は馬鹿っぽそうで怖い
180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 20:57:26 .net
有機系顔料だと怖いのもありそうだな
ただ溶け出るって言ったって
その色が確認できる程じゃないんだし食品同等の基準は適用されてない
嫌なら買わなければいい
つうか、色変えたって毒は毒なんだから、プラなんか買うなよ
なんで、プラ器具が叩かれるのかって言えば、比較的高温で使われるからなんだし
もう、直接それを飲むんだからな
コーヒー無しで飲んでみろって、子どもできないかも知れないけどw
181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:00:01 .net
>>172
こっちじゃね
URLリンク(www.peaberry-cafe.com)
182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:11:00 .net
>>176
松屋金物はSUS304じゃないかな、スポット溶接で接合してある感じ
もう2年使ってるけどバネット同様全く錆は出てこない
陶器は清潔感があって好きだけど重いから気を使うね
183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:17:27 .net
プラプラ言ってるひとって、テフロンフライパンなんてもってのほかなんでしょ?
184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:19:12 .net
プラスチックは安い分気軽に使えて楽だけど。
このスレで取り上げられている様なこと等が色々と気になるともう身体が受け付けないです。
中国製陶製食器の安全性が問題になったことが前にあったけれど、
中国製プラスチックのドリッパーは更に悪質なものなのでしょうか?
私もファイアーキングかパイレックス製のドリッパーが欲しいな。
185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:21:41 .net
>>182
しっかり作ってあるのか。しかも溶接と。
ども。
186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:24:10 .net
>>183
うちは調理器具の多くはビタクラフトかルクルーゼです。
でも、フッ素加工のフライパンもありますよw
ドリッパーもあのくらい高級な樹脂で作れば買うのにね、コーヒー程度なら温度も問題無いし。
187:119ス
09/06/28 21:24:23 .net
>>1さん
せめてこの辺くらい
リンク貼って下さると、より良い議論が出来るかとねぇ。
URLリンク(www.polycarbo.gr.jp)
pマガジン
URLリンク(www.polycarbo.gr.jp)
ポリカーボネート樹脂技術研究会
188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:26:33 .net
なんかカレー食いたくならね?
189:119ス
09/06/28 21:44:21 .net
連投すまそ。
ポリカーボネート樹脂技術研究会のリンクが、中途半端だ。
URLリンク(www.polycarbo.gr.jp)
こっちも宜しく。
190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:48:52 .net
>>185
よくみたら、1.4mm/2mm/2.5mmのSUS線材(おそらく304/光沢にて)の組み合わせだね
接合は抵抗溶接(おそらく小物専用スポット機)とイナートガス溶接(多分TIG)
その他にハンドルに溶接部隠しの薄板の化粧巻き、だった。
ありがちな小物什器の仕上げ(実は某大手扱いのネルドリップ用金物と同じか)なので専用工場製だろうが、これで600円は安いなぁ。
プリンターと同じで導入は易く、その後の消耗品の松屋フィルターペーパーの継続的販売に期待してるのだろうか?
いずれにしても、これ考えた人、好きなんだろうね、こういうのが。
191:1です
09/06/28 21:54:59 idjBpWJo.net
>>187=>>189さん
ご推察の通り、私は樹脂関連のことはあまり知らないのです
貴重な情報源をありがとうございます
いろいろ不備があってすみません m(__)m
参考にして、いずれは反映させるよう頑張ります
次スレ←あるんかい? からはテンプレにリンクさせていただきますね
192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 21:59:26 .net
トランス脂肪酸についての記載も頼む>>1
193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 22:03:34 .net
それはマーガリンとかコーンスターチなどの粘度改質系や
溶剤抽出系油の溶剤除去時の加熱とかの問題では?
あまり関連なさそうなので、当該スレとの関連について追加説明の無い場合はすみませんが却下で;
194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 22:10:01 .net
すみません、ショートニングとコーンスターチを間違えました
ドリッパーとサーバーも間違えるんですよねぇ、ハァ
195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 22:22:46 .net
俺も子どもの頃ハインケルと言うドイツの飛行機をハイケルンと言い間違えていたぞ。
親は当然としてもプラモ屋のおっちゃんまでもその間違いを指摘してはくれずに、結局中学生になってから友人に指摘され知った。
その他にもマホガニーをホマガニー、玄人のことをゲンジン、頒布のことをリョウフなど様々だ。
196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 22:24:05 .net
>>194
やっぱりお前かw
197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 23:32:51 .net
>>187
なんか人体に害はないって書いてあるようにみえるんだが
結局いつものごとくマスコミが話題性に飛びついてさんざん不安を煽った結果
1のような人間を生んだ訳だ。
198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/28 23:36:10 .net
これほど自演が下手なのをかつて見たことが無い
痛いの通り越して哀れになってきたよ
199:187
09/06/28 23:42:02 .net
今日初めてこのスレに書き込んだんだがw
プラ否定派はもう人格攻撃に走ることでしか自己を保てないようだ。
200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 00:35:39 .net
今日初めてこのスレに書き込んだんだがw
今日初めてこのスレに書き込んだんだがw
今日初めてこのスレに書き込んだんだがw
今日初めてこのスレに書き込んだんだがw
201:119ス
09/06/29 00:38:15 .net
>>197さん
ソース一つでてこないので、らちが明かんと思い、幾つかググってみて、一番最新っぽそうなの貼っときました。
まぁ、100%完全に安全か?
と問われれば、現在も研究中らしいですが。
因みに。
問題となってる、ビスフェノールAの女性ホルモン性は、大豆に含まれる「天然エストロゲン」よりも低いらしいですねぇ。
202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 00:44:26 .net
100%完全に安全か?
100%完全に安全か?
100%完全に安全か?
100%完全に安全か?
203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 00:44:41 .net
多分198(197?)は187を攻撃したんじゃないと思うよ。
気を悪くせずに。
>>114とか、>>193とか、1と同一人物かどうかの検証もあほらしいけど、この程度の知識でよくこんな態度を取れたものだ。
もう少し謙虚にすれば、まともな人間がまともな書き込みをするかもしれないのに。
(知っていても書く気がなくなるような書き込み)
204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 00:45:11 lBh7Fbg5.net
じゃあ、どのドリッパー使えばいいのか
誰か教えて
205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 00:46:16 .net
個人の自由です
206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 00:52:32 .net
SwissGoldさえ底の部分はプラだからやめたほうがいいぞ~
しかも真っ黒のwww
by プラ否定派
207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 01:37:39 .net
コーヒーメーカーはもちろん、大抵のポットも使えんなw
208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 02:58:18 IVgKJyar.net
プラドリッパーって潜在的な問題は多いんだね。
反対してる人の卑劣さと必死さがキモイっすw
209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 03:05:03 .net
ポッポー!
210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 04:15:48 .net
>>1
>未重合のモノマー、酸化防止剤、可塑剤、離型剤、重合時の触媒
着色顔料も含めておいた方がいいね
211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 05:12:44 .net
カラー毒々ドリッパーのとばっちり受けてる他の会社が可哀想
212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 05:21:43 .net
顔料を使用して
健康へのリスクを増やしてまで
なんで色付きのが必要なの?
213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 07:45:35 .net
>>211
え? 何でとばっちり受けるの?
214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 09:49:47 .net
>>121
必要、不必要論は無用です。
必要、不必要で物事を考えると、生きて行く上では、趣向品は全て不必要となるでしょ。
このスレでは、感情だけの問は意味がない。
先ず、リスクのデータなり文献を出して問うのが筋でしょう。
215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 10:04:07 .net
こんな下らない煽り合いでここまで伸びてるんだw
216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 10:34:56 .net
とにかく1がKONOが嫌いでこのスレを立てたことはわかった
HARIOの工作員だな、きっと
ふん、つまらん
217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 12:05:07 .net
>>216
どこからそれを導き出したのか知らないが
その思い込みの激しい性格が、このスレを作らせたのは間違いないな
よくそのモチベーションを維持できるなぁと思うよ
対立や決め付けが好きなのか、そういう考えで水路つけると他が見えないのかなw
218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 12:43:47 .net
臭いガラスでいいんだっけ?
戦時中の墜落した爆撃機から拾ってきた、擦ると臭いがするプラスチック。
今思うと、重合が共重合が不完全で、モノマーの揮発性分が物理的表出で拡散したものだったかな。
甘いかも、なんて思って舐めた子ども、影響なかったのか心配だ。
あのプラスチックはアクリルだったっけ。
219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 12:54:33 .net
1がおじいさんだということもわかったwww
220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 13:14:25 .net
講義で環境ホルモンにちょっとかじった暇な大学生とかじゃね?
おっさん説もあり得ると思うけど、ある程度の年齢になってまでこんな事やってたんじゃさすがに・・・w
まあ、どちらにしても馬鹿な奴だって事はわかったw
221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 13:22:00 .net
いまどき環境ホルモンを講義でやらんだろ、10年以上前のトンデモ説だぞ。
222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 13:32:44 .net
戦時中にプラスチック拾ってきたんだろ
最初の本土空襲が1942年だから
その頃に5歳だとして、今72歳ってかwww
223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 13:35:28 .net
ニートだろ、本人そう言ってたし。
224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 13:38:01 .net
>>221
そういった化石みたいな連中が教授だったりするんだけどな
225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 13:47:02 .net
あまり>>1さんをいぢめないで ><
226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:15:58 .net
隔離スレとは言え、かなり独特な雰囲気がありますね。
227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:25:06 .net
プラスチックドリッパーが売れないと困る人はいても
プラスチックドリッパーで毒水飲めないと困るって人はいないでしょ
なら、必要ないんだけどね、こんな有害な器具
規制するのは大変で、たかが2ちゃんの過疎スレでもこれだけの圧力が掛かるってことだ
笑えないけど、面白いな
団塊の世代的な考え方が面白い
228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:30:38 .net
たかが2ちゃんの過疎スレで長文か着まくってる笑えないアホが常駐してる件
229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:35:34 .net
>>227
どこに圧力かかったんですか?w
230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:37:46 .net
>>222
なるほど
ドリッパーとサーバーを間違えるのも老人特有のあれか
同じことをぐだぐだ言い続けるのも老人特有のあれだな
231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:41:17 .net
>>201
メダカの実験でメス化が環境ホルモンの影響だとか騒いでたが
最近の研究ではメス(ヒトの女性)の尿に含まれる大量の女性ホルモンの影響だという研究結果もあった。
232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:42:08 .net
アスペルガー特有のあれ
233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 14:46:35 .net
>>225
「ち」に点々を付けたがるのも老人特有のあれ
234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:05:38 .net
こんな嫌われジジイにはなりたくねえ
235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:24:27 .net
ウダウダ騒いでいる、可塑剤で頭が逝かれた人達は、社会的受け皿施設に任せてと。
レストランに行って、プラスチックグラスでワインが出てきたらどう思うかな。
メインディッシュがプラスチックのお皿で出てきたら
熱々のグラタンが、プラスチックの皿ででてきたら
僕たちはプラスチックを、安い使い捨てや、格下の簡易容器材料、子ども向けの絵柄入りの玩具近似食器なんて思ってるんだよ。
逆に、安い食堂やファーストフード店で、しっかりした陶器の器や素敵なガラスの容器でメニューが運ばれてきたらどうだろう
僕たちは、プラスチックの対として陶器やガラスや金属食器を、品の良いもの、高価なもの、気の効いたものと捉えて、その店に好感を抱くのではないかな。
少なくとも、大切な客として扱われている。とどこかで感じるはずだよ。
そう、プラスチックは安くて劣るもの、陶器やガラスは普遍的で優しいもの、そう感じるのはおそらく豊かで優しい人間の情知によるものだね。
じゃあ、そのプラスチックに、熱湯を掛けて、化学物質まで一緒に溶け出したコーヒーは、どうなんだろう?
ひとに出せますか? 自分で飲めますか? お客さんはどう思っているのでしょうね?
そういう視点から見ると、なんで、耐熱温度90℃や80℃のプラスチックでホットコーヒーを作ろうと思うのかさえ不思議に感じますね。
ましてや、子どものコップじゃないんですから、歯磨き専用じゃないんですから、カラフルだからって顔料入りのプラスチック器具なんか愚だと思いませんか。
私はプラスチックドリッパーはもちろん、コーヒーの器にプラスチックを選ぶことも決してありません。
趣味の物ですよ、心まで安物にしたくないじゃないですか。
236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:28:44 .net
>耐熱温度90℃や80℃のプラスチック
耐熱温度が高いプラは高いから、プラで作る旨味=製造コストの桁違いのやすさ、が減っちゃうからさ
237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:29:13 .net
無味無臭の人体に影響がないと言われてる化学物質がごく微量溶出して何か困るの?
238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:31:17 .net
考え方によっては、プラドリッパーは貧困層専用に作り続けられているのかも。
環境ホルモン垂れ流しで、貧困層の出生率の低下を狙う闇の組織の陰謀かw
239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:36:23 .net
環境ホルモンが影響するというソースは?
240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:40:26 .net
>>237
鼻くそ入りのコーヒーを出されたら嫌だろ、たとえ害がなくとも。
でもね、プラスチックの場合、影響がないとは誰も言ってないと思うよ。
241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:40:57 .net
>>235
>レストランでプラスチック
格安のレストランなら文句言えないでしょ
定食屋でプラのみそ汁碗とか普通だろ
何必死こいて話すりかえてるんだよ
それとも何の話してたのか忘れてしまうのも
老人特有のあれかwww
242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:42:30 .net
>>239
つまらないから、もう少し頑張って。
243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:44:48 .net
また出たね
「頑張って」
ボキャブラリーが貧しい~
244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:46:40 .net
答えられなくなると出る
いつものクセです
245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:46:46 .net
マッチポンプ乙。
246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:47:38 .net
まだアンチプラ厨頑張ってるんだねw
247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:49:40 .net
>>240
ほほう
鼻くそもプラスチックも同じく汚いものという意味か?
248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:51:37 .net
>>241
君の心が安物だからと言って他の人がそうだとは限らないでしょ。
249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:51:47 .net
プラ否定派ってソースも出さずに自分の思い込みだけを延々と垂れ流してる
250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:54:19 .net
ソース出せって話は今まで華麗にスルーし続けてきたからな
251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:54:42 .net
雑魚が必死で面白いなぁ、研究室で言われていた通り、プラスチック溶解物の脳縮小効果は凄い。
コーヒーと摂取することでカフェインとの相乗効果が産まれると教授が言っていたっけ。
252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:56:35 .net
俺も、コーヒーの器にプラなんか使わないな
考えてみると当然のことだけど、なんでドリッパーがプラなんだ?
253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:57:23 .net
>>251
じゃそのソースを出してくれよw
254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 15:58:31 .net
>>252
射出成型で作るとコストがとんでもなく安いから。
255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:00:39 .net
安物にはリスクが付き物
多少の害は仕方ないんじゃないの?
それが嫌なら陶器にすればいいだけでしょ、議論する価値もない
256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:00:42 .net
>>248
お前は散々自説を「皆もそう思っている」といいながら
他人が言うことは「皆がそうとも限らない」って
何を根拠に言ってんの?
お前は何様?
あっ、バカ様だったね、プッ w
257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:04:02 .net
>>256
プラスチックのことを誰もが安物だと思っている。
プラスチックは有害だが、誰もがそれを知っているとは限らない。
言葉の意味が違うんだから矛盾はないよ。
無能な言い掛かりばかりではつまらないから、もう少し頑張れと言っている。
その足りない頭でもう少し考えろよ。
258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:05:37 .net
>あっ、バカ様だったね、プッ w
結局、最後は苦しくなって、こんなんなっちゃうんだよな、なんとかなりませんか、馬鹿なりにw
259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:07:24 .net
雑魚釣り飽きるなぁ
アタックの仕方がいつも一緒
だから釣られるんだよ
260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:28:11 .net
>>259
で、ソースはまだw
261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:44:55 .net
>>257
誰が何の矛盾を指摘したのがご説明いただけないかね
それともまた逃げるかね
バカ様w
262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 16:54:56 .net
馬鹿VSアスペ
どちらも自分の主張を説明する能力はありませんw
263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:00:47 .net
>>261
スレ主旨理解してな。
>>129で、ソース不要の旨がスレ主によって記述されているんだから
あまり荒らすなよ。
遊び場がなくなったら寂しいんだろ。
もう少し考えろ、バカw
264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:07:43 .net
必ず逃げるwww
265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:11:18 .net
>>261
まずは、落ち着け。
オマエ本当に文書の理解力も作成能力も無いのなw
だから"ソースまだ"と"罵り言葉"しか書けないの?
馬鹿にも荒しができた時代は終わったんだぜ、エンターテインメントだってこと忘れるなよ。
266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:14:10 .net
>>262
お前は馬鹿の方だな
267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:16:37 .net
>>264
君がソースに逃げているだけだよ
必要も必然も無い物に何故ソースが必要なんだい
このスレが求めていない以上、君がしていることは負け犬の遠吠え
土俵に上がれないで文句を言ってるだけのギャラリーさ
悔しかったら上がって来い
そして、ここで住民を笑かすんだよ
まだスレ主旨が理解できてない馬鹿なのか?
268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:17:37 .net
本当の馬鹿がオマエ>>266w
269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:19:18 .net
プラ擁護ってバカ?
もう少し頭使えよ
270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:19:32 .net
本当の本当に馬鹿はオマエ>>268w
271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:21:07 .net
>>263
スレ主からして逃げてるんだからどうしようもないよな
そもそもソースも無しにただ単にプラスチックを叩くだけとか幼稚としか言いようがない
272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:21:39 .net
>>267
こいつ、実は弱虫の馬鹿だから無理だよ
ここで立場が悪くなると本スレ荒らしてる滓だもん
親がプラドリッパーの毒にやられて出来た基地害なんだろ
273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:22:49 .net
>>267
本当に滑稽なやつだな
ソース出せなど一度も言ってないのに
思い込みが激しいというより
ビョーキだなwww
274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:31:38 .net
何ら必要がないのか。んぢゃ。
私が思うに
名人を使って見ると分るけど、金属や陶器のやつよりプラスチックドリッパーのほうが味が優しい感じがするね。
そう思いおこせば、プラスチックの中でも名人は際立って、メリタ(カリタ)より味にインパクトがあるんだよね、プラの匂い?まったく気にならないな。
アンチさんも、今度試してみたら?
アンチさんの提言も有意義だったよ名人の素晴らしさを再認識した、ありがとう。
それでは、よろ^^
275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:36:53 .net
2chでスレ主とかないだろ
トリ付でスレ立てしたわけでもないのに
276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:36:58 .net
このスレの主旨ってソースは無いし必要もないけど、プラドリッパーは叩きたいって事かな?
277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:44:27 .net
病的な陶器擁護を繰り返して逆に印象を悪くするためのネガティブキャンペーンだろ
278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 17:45:53 .net
勝ち負けで論議をしているわけではないのでアンチさんのご意見もお待ちしていますね
でもでも独り善がり系なオナニーをはじめないで下さい ><
しかも、この問題の根は深く
おそらく、プラサーバーで淹れるコーヒーに
何か底知れぬポテンシャルを感じているコーヒー通の方は多いはずです
私も、つい半年程前からではありますが、V60の陶器製ドリッパーを買いました
円錐フィルターの白眉と呼ばれるだけのことはあるなと感心したのですが
陶器が温度を下げたり大事なガラスのサーバーのフチを欠いたりともう難儀ばかり
以来毎日、プラスチックの名人ドリッパーで安心して美味しいコーヒーを飲んでいます
思うんですが、陶器や金属で淹れるコーヒーが今一なのは
潜在的不安から来る精神的な拒絶感ばかりではなく
メーカーの人も、陶器や金属やガラスの設計に関わる人の方が
環境や健康への意識も高くって
コーヒーが好きで、きっと私たちにも安全で美味しいコーヒーを提供したくて、一生懸命作ったんじゃないかな?
だけど、ガラス製品を壊すおそれがあって味が二の次、私は陶器や金属ドリッパーはもう選びません
それから
「プラドリッパーからは化学物質が溶出して人体に悪影響を与える可能性がある 」
これは明確な資料もないけど、このスレの前提です
塩を摂りすぎると死ぬ、このレベルを越えてきて下さい
いくら隔離スレでも、低レベル相手は困りますからね
では、新ためて、スタート☆ ^^*
279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 19:47:27 .net
これだけ荒れると、勘違いする人間が必ず出てくるけれど
ドリップ時にプラスチックから有害物質が溶け出して、コーヒーに混ざり、それを飲んだとしても
急に中毒症状やアレルギーを起こすわけではないのですよ
混入する量は、基準が設けられている場合は、その基準の中に抑えられているし
基準が設けられていない場合は、知る必要もないのです
カラフルな顔料も、それが溶け出して、コーヒーに色がつく程ではないでしょ
あまり神経質にならないで下さい、陶器ドリッパーを使っても病気や交通事故になる時はなる
プラスチック溶出物による害なんて、一般消費者には分らない範囲なんですよ
だから、もう、このことは忘れて、お金のない人はプラスチックを使いなさい
世の中は、税金も納めずに補助や援助ばかり貪る貧乏人を必要としません、プラドリッパーはそんな無用の愚民のための器具なのですよ
280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 19:50:01 .net
金持ちは大倉を棚に並べ
貧乏人はプラドリッパーを棚にry
ははは。
281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 19:57:24 .net
と、赤貧が申しております
282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:19:30 .net
やっぱりプラ溶出物で頭逝かれた親から産まれたアスペは
文章作成能力無いんだねw
だから、同じ単文と引用を繰り返してたのね
馬鹿って気の毒
陶器製使ってれば、ここまで馬鹿にはならなかったろうに
283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:23:30 .net
>>274
名人て、恥ずかしい名前だねwww
ゲームかなんか?
284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:25:04 .net
V60の陶器製ドリッパーを買える俺は金持ち
だって1500円は大金ですからね
285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:28:46 .net
このスレの1さんってアスペだったの?こわいよー
286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:29:05 .net
プラスチックドリッパーって
貧乏人がコーヒーを抽出する時に負うリスクのひとつだろ
金持ちはそんなもの使わないぜ
287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:32:25 .net
>>284
俺なんか、抱き合わせ販売でプラスチックドリッパー4000円
これが本当の馬鹿で健康に気を使わない情報弱者の金の使い方だぜw
288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:34:17 .net
でおまえら\100/100gの激安通販豆で贅沢気分ですか?
289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:34:58 .net
貧乏っていうか、心が貧しい
だから買っちゃうんだろうな、変な色ついたやつ
もう少し頭使えよ、その毒水飲むの、オマエwww
290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:37:15 IVgKJyar.net
>>288
なぁ、プラドリッパー使う程の馬鹿でも許す
そういう貧乏人も社会には必要だからな
一生懸命被搾取者として働いてくれ
でもな、スレタイくらい理解しろよバカw
291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:38:32 .net
アスペには無理だろ
292:私の夢
09/06/29 20:43:08 .net
とある地方都市の
町営住宅とかの
居間の
茶色い合板の棚に
カラフルなドリッパーがいくつも並んでいるの
素敵でしょ☆
293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:45:01 .net
ドリッパーが700円高いだけで威張ってる奴は道具に合計でいくらかけてるんだ?
1500円のドリッパーで自慢するのは貧乏人の証拠だぞ
294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:49:40 .net
>>287
カラードリッパー買えない貧乏人が僻んでるだけなんだな
295:私の夢2
09/06/29 20:52:01 .net
そして、近所の雇用促進住宅に住む彼に自慢するんだ☆
これはね、昭和41年の
こっちは、昭和39年
それからね、これはあなたの産まれた年の♪
今日は、どのビンテージプラドリッパーで入れようかしら
これは、まだ規制前のレア物だからビスフェノールもフタル酸もドゥビドゥバよ!
マニアの間ではインパクトがあるって言われてるの
あ~今日は楽しいなぁ
私は、プラドリッパーコレクター キラッ☆
296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 20:59:11 .net
本当に品が良くて質が良い陶器製ドリッパーと
安物に色つけて抱き合わせで高く売ってるだけのボッタくりプラドリッパーの区別くらいつけようぜ
297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:00:27 .net
>>296
それが出来ない馬鹿が騙されるんだろうな。
ゴミに無駄金払って気の毒だよ。
298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:02:50 .net
安プラにビンテージはないだろ
棚に飾っても紫外線で劣化して白っぽく汚くなるぜ
299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:03:16 .net
プラ使ってる奴は貧乏人という論旨じゃなかったのか
300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:12:35 .net
でもたまに飾ってある喫茶店あるよw
ホコリかぶって
301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:14:09 .net
>>299
オマエ、リアルなんだなw
302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:16:53 .net
もう300かよ
過疎板では異例の大人気スレだな
オメ>>1
303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:44:00 .net
プラドリッパーをしばらく使うと
下の方に汚い色の染みができるでしょ
あれって、プラスチック表面を洗った時にできる傷や
未重合モノマーなどの化学物質が溶出して出来た微細な穴に
コーヒーの色素が入ったりカビや雑菌が繁殖してるんですって
洗っても落ちないのは、小さな傷や穴の中に入り込んでいるから
気持ち悪いね
304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:49:21 .net
>>303
それは陶器性でも同じ事が言えますが
305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:50:04 .net
あと歯も黄色くなる
306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 21:55:49 .net
よーし、今夜は、カレーに、しよう。
おまえらどこのカレーが好きなん?
307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:03:12 .net
>>304
陶器製は大丈夫、何故なら表面の硬さと化学的安定がまるで違うから
そして、表面は平滑な焼成面なのでプラスチックとは比べものにならない程清潔です
しかも、食洗器で綺麗になります☆
308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:05:12 .net
>>304
必死なのは分るけど
陶器ドリッパーでプラみたいな染み汚れは付かないんだよ
これは使えば誰でもわかるけどさ
陶器はとっても清潔なんだ
309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:05:49 .net
カレーのルーのお勧めブレンド教えてくれ
310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:12:53 .net
>>308
使えば誰でもわかるけどさ陶器には渋が付く
311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:22:39 .net
>>310
使ったことあるの?
適当な嘘を言わない方がいいよw
312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:24:38 .net
さすがアスペ、あーあー聞こえないですか。
313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:28:17 .net
>>1が好きそうなスレだお
スレリンク(newsplus板)
314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:35:20 .net
>>295
いい年して
よく恥ずかしくないな
315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:41:41 .net
おまいらの歯は黄色くなってないか?
316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/29 22:42:12 .net
煽りと見せかけたアンチプラ厨の自演だろ
さすがに痛すぎる
317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 00:27:50 .net
アンチプラ派も、アンチアンチプラ派も、データ出さないってことは、
ここは、想像と妄想を語るスレなんですねぇ。、
がっかりですねぇ。
318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 00:59:11 .net
蘇れ便才
319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:07:58 .net
>>317
アンチアンチプラ派って何だよw
そもそもアンチプラ厨がプラスチックを有毒性云々でやたら叩いてるけど
その科学的証拠はあるの?と聞いてるだけだろ
しかもスレタイや>>1で真実とか言っておきながらここまでまったくのソース無し
おまけにソース求める奴は荒し扱いで完璧スルーw
それじゃ真実どころじゃないって話だよ
320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:09:27 XihCTt7B.net
つうかね、ここで誰が何を喚こうが
プラは馬鹿に売れ続けるし
陶器は本物志向高級嗜好に受け入れられ続ける
ただ、健康被害とか将来への不安とか清潔な使用とか考えるなら、プラはやめておきなってこと
色だけ変えた安直な抱き合わせ製品を有り難がる程、馬鹿なことはないってこと
それだけだよ
321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:17:57 .net
とりあえず、1行無駄な改行は恥ずかしいからやめておきなってこと
322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:38:50 .net
一生懸命スレをのばしているんだよ、わかってやれよ。
323:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:52:13 .net
まだ抱き合わせと思ってるのか
一度そう思うと考えが変えられないのもア(ry
324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:55:33 .net
そういえばプラ容器の焼きプリンは容器ごと焼いてるらしいよ
325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 01:57:15 .net
抱き合わせ
反応する馬鹿
遊ぶ馬鹿w
ケメ爺
326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 02:42:45 .net
売れ残りのオク出品が回転寿し状態って訳じゃないんです
超奇症レア大人気馬鹿売れ品、プラ好きの方どなたか買ってやって下さい
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 10:35:57 .net
なるほどねぇ。
このスレのアンチプラ派も、アンチアンチプラ派も、
プラスチックの人体への影響については、あんまり興味無いんですねぇ。
未だに文献すらでてこないですもんねぇ。
328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 11:28:59 .net
とりあえず、アンチは何のソースも無しにただ単に毒だと言ってるだけ
329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 11:41:51 .net
>>328
バカだってことはもうわかったんだから
そっとしといてやれよ
330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 12:22:10 .net
アンチアンチプラ派
プラ擁護と言えない理由でもあるのか?
331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 12:27:02 .net
別に擁護してないからじゃない?
アンチプラが毒毒喚くから実際どれくらいの影響があるのかソースを出せって言ってるだけ
だって真実を語るスレなんでしょ?
332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 13:19:40 .net
おれもスレに反アンチプラの視点で書き込むけど、プラの安全性を軸に主張はしないなぁ。
アンチプラの人があまりに馬鹿なのでからかっている感じ。
例のケメックスとかと同一人物でしょ。
ああやっぱりこの板を荒らしているのは独りなんだなぁって判ったのは収穫だね。
333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 16:09:06 .net
構ってもらえる専用スレが出来て嬉しいんじゃない>アスペ
しかし抱き合わせに反応するのはなんでなんだろう。
334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 16:42:07 .net
抱き合わせ販売、カラードリッパー、着色顔料の危険性
ケメックスの真似、コーヒーサイフォンの歴史捏造、資格商法などなど
いろいろと食いつくエサがあるんだよなw
335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 16:44:06 .net
>>331
>アンチプラが毒毒喚くから
具体的にどれ?
336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 17:56:02 .net
>コーヒーサイフォンの歴史捏造
おそらくさ、時代から言って、売り出す時に
『世紀の発明!珈琲器具の革命、本邦の天才○○氏が世界で最初に開発した最高の品』
とかハッタリかましたんじゃないのw
さらに、喫茶店に営業する時にも『真似た偽物はありますが、当社が世界で最初です』
なんて嘘吹いて売っていたとかね
それで、引くに引けなくなったんじゃなかろうか
そうでもなければ、企業の信用問題に関わることで、あからさまな嘘をつく理由がないもんな
企業として、昔からかなりフカシとハッタリで騙し営業してきたんだろうな
抱き合わせとかその他も、他では出来ないやり方だしね
337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 18:02:28 .net
サイフォンて時間が掛かって、後始末がめんどうで、おまけに美味くない、糞じゃん
338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 18:08:46 .net
>>337
だから、不味いサイフォン式は当時最新式だったペーパードリップのメリタやケメックスに勝てなくて衰退したんだよ。
そして、メリタを模倣した会社や、ケメックスを真似した円錐型フィルターもいろいろ出てきた。
そうこうして、サイフォンは廃れ、メリタカリタが普及して、最近ではV60の様なとってもよく出来た円錐も出てきた。
また、時代と共に環境や健康に対する意識が向上して、プラスチック製ドリッパーも使う人がずいぶん減ったらしい、化学物質の害は怖いからね。
珈琲の歴史ってなかなか面白いね。
339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 18:13:24 .net
>時代と共に環境や健康に対する意識が向上して、プラスチック製ドリッパーも使う人がずいぶん減ったらしい、化学物質の害は怖いからね。
本当にそうだね、友達の家に遊びに行っても、プラスチックドリッパーはまず見かけないね、みんな陶器製ばかり。
でも、この前、痴呆症の親戚の家に行ったとき、へんな色のプラドリッパーとサーバーのセットがあったよ、なんか飾ってあったけど
古くなってて汚かった。
あんなのでコーヒー作ってた時代があったんだね、飲む気にならなかったけど。
340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 18:16:01 .net
お、はじまったか。
341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 18:33:46 .net
>>1がfushianasanが出来なかった理由
ホストで会社名がばれるから
ぷっww
342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 18:41:32 .net
リブが上まであるのをさらに改良してできたのがKONOらしいね
343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:07:26 .net
スレ違いでは?
しかも、かなり昔のでしょ
344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:14:13 .net
なんで馬鹿売れ限定品が3年も売れ残ってるの?
345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:16:46 .net
買うだけの価値や魅力が無いからです。
346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:20:41 .net
KONOのほうが好きだな
プラしかないんだから議論の余地も無い
347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:29:32 .net
>>346
不人気商品でしょうか?
あまり聞かない名前ですね
宣伝乙です。
スレ違いですのでご注意下さい。
348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:32:46 .net
V60が普及する前の古い製品でしょ
手間がかかる割に雑味が多くて不評だったやつかな
陶器製とかのラインナップが無くて、プラの問題以降は、俺はもう使ってないな
しかし社員さん、荒らし連投乙です
349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:35:23 .net
もしかして、このスレで荒らしてるプラ擁護厨って営業のry
350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:36:44 .net
>>346
プラしかないんだぁ
なんか環境への配慮とか、顧客の健康や高級指向ニーズへの対応とかないの?
351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:38:38 .net
プラが気に入らないなら買わなきゃいいだけ
オマエが買わなくとも馬鹿売れだしねWWWW
352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:40:44 .net
嘘を嘘と見抜けないと、数十年後、後悔することになるよ。
353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 21:53:44 .net
世界ではじめて、プラドリッパーとサーバーの抱き合わせ販売をはじめたのは誰?
354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 22:03:16 .net
KONOより優れてる円錐ドリッパーってあんの?
355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 22:20:18 .net
アスペは治る病気です。
356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/06/30 22:57:32 .net
プラのスレでプラの話をしたら荒らし
これだからア(ry
357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 01:29:52 buZKbjPM.net
コーノのドリッパーは
時系列ではケメックスの模倣のひとつとして区分されるけど
特に優れているというのは聞かないね
それに、ずいぶんと昔の製品だから、まだ良い豆が普及する前の飲み方に対応してるのかな
良い豆を自宅で美味しく飲むなら、そのような目的で作られて定評もあるV60や松屋などが現在では最良だと思います
コーノが悪いとかではないけれど、昔の製品なので良い評価も聞かないしとるに足りないというのか
ケメックスの模倣の中では長寿なんじゃないかな
358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 01:37:17 .net
でも、古くなったプラドリッパーって汚くて使う気しないぜ。
359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 01:41:05 .net
昔は豆が悪かった。
まじで思ってるの?ギャグ?真性?
360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:01:22 .net
豆の話はスレ違いだろ。
スレタイくらい理解しようぜw
361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:11:59 .net
そして>>359は頭が悪かった
362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:20:38 .net
アンチの人も、アンチアンチの人もあんまり興味無いと思いますが。
陶磁器型材用石膏ってのがありまして、
サンエスさんの資料によると、
10年程前は、使用後の処理にだいぶてこずっていたみたいですねぇ。
1999年度で、
型材石膏の製造が20599t
使用済の廃棄が8500t
(最終処分場行きだが、この材料は毒性は無かったみたいですねぇ)
また他の会社では、量産品を「樹脂型」で成型する所もあるみたいですねぇ。
それからこれは面白い?衛生陶器の排水処理で出た泥で茶碗とか作っているそうです。
あとは~、
陶器は製造にあたり、乾燥・焼で多量のCO2がでるねぇ。
おまけ。
平成15年度調べで
最終処分場に送られる
産業廃棄物の38%が、硝子・コンクリート・陶磁器だそうですねぇ。
一応調べたのを抜粋してみた。
363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:34:29 .net
理解してないで書き込んでるからバカ丸出しw
知識が無いのは分ったから
焦らずに論点を絞れ(全部的外れのスレ違いだけどな)
364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:38:50 .net
論点がわからない、とかもっともらしいことを言うがなんのことはない。
己がバカで理解できない無学だと告白しているだけなのだ。
365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:40:52 .net
それから追記です。
顔料の問題ですが、やはり食品に使う程の厳しい規制はなく、
すぐに問題になるわけではありませんが、やはり売らんかなで安易に混ぜるのはどうなんですかね。
ちなみに、私が好きなドリッパーはV60の陶器です。
前述したような問題とも無縁の、素晴らしい品質には感動さえおぼえます。
ではおやすみなさい。
366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:42:29 .net
>>364
>論点がわからない
分ってないのは君では?
どこにもそんなこと書いてないぞ、落ち着いてなw
367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:45:52 .net
>>364は文章を自分なりに理解しようと思ったのに、感情が先に立って正確な理解を邪魔しただけだよ。
彼はアスペなんだから、あんまりはっきり指摘したら気の毒だし、こちらが迷惑するよ。
厄介者には構うな。
これ社会のルール。
368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:50:05 .net
本当だw 酷いな>364、これはもうアスペじゃなく、カナーの域だなw
363 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/07/01(水) 02:34:29 ID:???
理解してないで書き込んでるからバカ丸出しw
知識が無いのは分ったから
焦らずに論点を絞れ(全部的外れのスレ違いだけどな)
364 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/07/01(水) 02:38:50 ID:???
論点がわからない、とかもっともらしいことを言うがなんのことはない。
己がバカで理解できない無学だと告白しているだけなのだ。
369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 02:52:48 .net
>>364が、バカで理解できない無学だと告白しているのかw
面白い自虐プレイだw 笑ったwww
良い夢が見れそうだよ、ありがとう>>364
お前の無学に乾杯!
370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 10:28:04 .net
自社製品が劣っているからといって
ネット上で他社製品にいいががりをつけるのは良くない
お前のところもプラスチック製出してるだろ
371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 12:25:01 .net
HARIOの陶器ドリッパー使ってるけど
ためしにKONO買ってきます
どれほど違うのか楽しみ
372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 12:50:44 .net
調べて見ると鉛とか、色々ありますねぇ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
四川陶磁器工場水質汚染
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国製食器EUから「ノー」連発、有害物質汚染の恐れ
URLリンク(ci.nii.ac.jp)陶磁器生産地の大気汚染調査II : 陶磁器原料中のフッ素とアルカリろ紙法による大気中のフッ素について
小木曾 太郎
岐阜薬科大学
まぁ、参考資料って事でよろしくお願いします。
373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:02:53 .net
自社の旧来の古いプラスチック製品が劣っているからといって
ネット上で他社の新しい魅力的な製品にいいががりをつけるのは良くないな
374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:06:05 .net
朝から同時に複数のスレに書き込んでる馬鹿が居るね。
375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:11:24 .net
プラスチックドリッパーは
自社の利益の為に売っているのであって
消費者の健康などはどうでもいいことだし
些細な溶出物質に関する懸念など広く知らせる必要はない
陶器が好きなら陶器を出してる会社のを使えばいい
馬鹿が一匹消えたところで、プラスチックドリッパーの人気に影響など無いのだから
376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:15:26 ApK9MNxD.net
プラスチックドリッパーが問題なのではなく
プラスチックドリッパーを問題とする消費者が問題なのですね
377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:18:42 .net
だまれ小僧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:41:41 .net
使う方は大した被害はないと思ってるし
売る方も健康に害はないと思ってるんだよ
379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:45:52 .net
>>187で
問題ないっていう研究結果が出てるのは完全無視を決め込んで
害があると言い続けてる池沼はなんなの?w
380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:50:51 .net
俺はハリオのプラつかってるぞ
これは>1的にはどうなんだ?
381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:53:51 .net
極一部の樹脂に使われる、極一部の材料に、使用量を制限した上で、顕著な影響が見られなかったから「当該○に関しては基準を定めそれを守れば問題無い」
こんな感じで問題無いって、利益団体に言われて、それをプラスチック全般に当てはめ拡大解釈して信じてる馬鹿なの?
後で他の問題が分ったときになんらかの保障をしてくれるわけじゃないしね
知識無いのは分ったけど、グーグル検索万能ではないんだよ、世の中は。
382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:56:31 .net
そんなことよりお前の精神状態が心配だわ。
383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 13:57:18 .net
プラスチックの問題は、プラスチックという合成樹脂が持つ潜在的な問題であるが
陶器の問題は、一部製造者等の運用やミスの問題で陶器本来の問題ではない
ここに注目すると無能な詭弁が笑いやすいね。
384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:04:44 .net
harioのプラスチックは無害なんか?
385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:08:27 .net
確かにGoogle検索は万能じゃないですねぇ。
でも、有能ではあるみたいですねぇ。
ところで>>381さん
私の出した資料意外にも、他に何か良い文献はないですかねぇ?
こういった調べ事は、人数が多い方が良いですからねぇ。
私しか資料だしてませんからねぇ。
サーバー全規制の巻き添えで、携帯からでは結構キツいですので、
よろしくお願いします。
386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:08:32 .net
カラーのは完全絶対無害です(お湯は注がず、棚に飾ってお楽しみ下さい)
387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:14:00 .net
>>385
偏った資料はウザイだけだからいらないよ、しかもスレ違い。
君自身が馬鹿で判断力が無いことと、それをいちいちここに貼付けることは
つなげて考えない方がいいよ。
未消化のまま、張るだけ張ってスレ荒らし、まるで、子どもだなぁ
せめて、自分の言葉で荒らせるくらいの知識をつけろよ、アスペ。
388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:15:26 .net
自分に都合の悪い事実から逃げるのは>>1の習性です
陶器のネバーランドに住むピーターパンみたいなもんです
389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:24:41 .net
>>387
自分の言葉で書こうと思っても「他人の文書を流用したへんてこな文」しか作れないんだよ、このアスペw
>>274や>>278はバカ過ぎて呆れたよw
それから、この馬鹿はコーヒーのこと何も知らないんだよw
きっと他板で叩き潰されて、比較的温和で平和な過疎の茶珈琲板に逃げてきたんだろうな
リアル世界で邪険にされて、ネットで健常者の良心につけ込んで憂さ晴らしのつもりが、馬鹿過ぎて壊滅
なんだか、可哀想に思うが、なんで自分が馬鹿だって認めて施設に入れないんだろうか、まぁそれが既知害ってことなんだな
390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:27:01 .net
>>388
プラスチック溶出液飲み過ぎた?
391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:29:06 .net
つまり ID:idjBpWJo は他板で叩き潰されて、比較的温和で平和な過疎の茶珈琲板に逃げてきたアスペなんですね?
リアル世界で邪険にされて、ネットで健常者の良心につけ込んで憂さ晴らしのつもりが、馬鹿過ぎて壊滅
なんだか、可哀想に思うが、なんで自分が馬鹿だって認めて施設に入れないんだろうか、まぁそれが既知害ってことなんだな
しかも、この馬鹿はコーヒーのこと何も知らないんだよw
孤独ですなぁ。
392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:29:21 .net
ドリッパーを棚に飾ったら、ホコリが中に入っちゃうんじゃないの?
それから日のあたる場所だと紫外線劣化で色が薄れるよ。
つうか、ドリッパー飾って何が楽しいの?なんか貧しくない?
393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:32:29 .net
>自分の言葉で書こうと思っても「他人の文書を流用したへんてこな文」しか作れないんだよ、このアスペw
>>389は>>391の書き込みを予言したのかw >>391は予言されても自分の言葉で書き込めな無能アスペなのかw
なんか>>391の馬鹿さに腹が痛いw お前、本当に馬鹿だなw つうか>>389図星ってかwww
394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:34:01 .net
もしかしたらストライクですか?
395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:35:16 .net
>>392
昔、まだ日本が貧しかった頃、珈琲は買えないけれど
安いプラドリッパーを買って、雰囲気を楽しむ趣味があったみたいですよ
今でも貧しい年寄りの家では、何色ものプラドリッパーを飾るひともいるとかいないとか
396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:42:33 .net
ホコリが入る問題は、付属のサーバーの蓋を、ドリッパーの上から被せるとある程度改善します。
紫外線による劣化はどうしようもないですね、プラスチックは使い捨てですから、劣化したら捨てて、また買い替えて下さい。
変わった色でも、大抵数年は売れ残っているし、しばらくするときっとまた同じ色がでますから大丈夫ですよ。
色とりどりのドリッパーとサーバーを重ねて、お部屋の棚の中や、箪笥の上や、机の上や、テレビの上に飾るのは素敵ですよ。
季節の花を生ければ、花瓶として、また、小物入れとして、様々にお使い頂けます。
お友達が遊びに来た時は、自慢の種になってきっと大きな笑いの花が咲くでしょう。
397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:45:55 .net
文才ないね...
398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:46:14 .net
ハリオのプラスチックじゃ観賞用にもならないけどな
399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 14:51:38 .net
目の前にソース出されてるのに自分はソースも出さずに
あーあー聞こえない状態で、「毒が溶出してる、大変だ」って言ってる時点でアスペ認定
プラ否定派さんおめでとう♪
400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 15:01:35 .net
でもさぁ、陶器ドリッパーってたかだかプラ4つ分くらいの値段だよね。
カラフルな抱き合わせ販売でいろんなカラー揃えてる人がいたらその人の方が金持ちだよなw
1000円ぽっちで俺ってお金持ち気分味わえるんだからうらやましい限り。
401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 16:37:00 .net
今年になってから妙な質問が投下されまくたけど、あれもこいつの仕業か。
文体や経過のレスが同じノリだよな。
402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 16:50:26 .net
実社会での疎外感から2ちゃんで話し相手を探すアスペ
しかし、いつの間にか、2ちゃんでも疎ましがられ、避けられて、こんな隔離スレまで立てられて
403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 16:53:10 .net
基地外が自分で立てたみたいだよ
404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 17:22:47 .net
>>401
○○○なのですが
っていう文体のやつね。
低レベルの質問のわりには持論があって、どうでしょうか?
とか構って欲しいのがみえみえで、自演自己レス以外のレスは
スルーしまくって、飽きるといきなり流れブチ切りで新しい質問を投下してたねぇ。
405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 22:19:15 .net
愛知県衛生研究所で、こんなの見つけました。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
食品用器具、容器の規格基準における鉛と
カドミウムの溶出限度値の引き下げについて
基準があるって事は、
鉛、カドミウムは溶出するって事ですねぇ。
あと、白色陶磁器用の、良質なカオリン(粘土名)が殆ど採れないので、韓国・ニュージーランドから輸入しているみたいですねぇ。
もっとも、全ての陶器ドリッパーが国内産て事は無いと思いますが。
とすると、ここからは私の思い込みですが、
製品の品質管理は、国内産並かどうか疑問があるのではないですかねぇ。
どうでしょうか?
プラスチックは危険。
陶器は安全と考えるのは
かえって危険なのではないでしょうかねぇ?
追記
個人調べでは限界がありますので、補足、修正お願いします。
406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 07:18:45 .net
昨夜はキチガイが外出中だったようだな。
1人が暴れまわっているという人もいて、さすがにそれはないかも?と疑問を感じていたが、あながち間違っていないかもしれない。
これも紳士的に、論理的に、科学的に議論するなら、いろんな意味で(わかっていないことも多いし、
プラが本当に怪しいなら他の安価な選択肢もあるので)いいテーマと思うんだが(ただの情報交換に終わったとしても)、
そういうマインドを持っていない人間が混じっていると、とたんにクソテーマになるな。
407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 09:35:12 .net
とりあえず、中国産の陶器を使ってるメーカーがあるのなら
指摘して欲しいな、こちらは無いと思ってるからな。
国産メーカーよりも外国ブランドのほうが中国産を使ってる可能性は
高いと思う、特に中国と親密な関係にあるドイツのメリタは臭い
408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 13:38:14 .net
妄想をベースに物議醸してもなあ。
409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 13:48:04 .net
ここで特定のメーカー名をあげるのは、如何なものでしょうかねぇ。
不買運動でもしたいのでしょうかねぇ。
私は素材の参考資料を出しただけですからねぇ。
あとは、個人が選択すべき事じゃないですかねぇ。
出所の判るメーカーであれば、製品の「安全データシート」があるかもしれませんから、取寄せてみるのも良いかもしれませんねぇ。
410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 13:52:39 .net
1は会社で他社の悪口言ってるのばれたんじゃね
411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 13:59:00 .net
席取りスレと似てきたな。
住人がだぶっているだろ。
412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 14:15:08 .net
ここはプラスチックのスレだから
すり替えの対象として陶器を持ち出し
当該事業所や当該製品がそんざいしないのにも関わらず
あたかも関連があるかのような書き方で
結果的にプラスチックの擁護や問題や話題の撹乱をねらうのは
スレ違いだね
どうも否定的なイメージでプラスチックを捉えてる人が多いけど
陶器製品に濡れ衣を被せての誤魔化しよりも
化学物質問題を凌駕する程のプラスチックの利点をアピールしたらどうだろうか
413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 14:16:23 .net
カラフルとか
414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 14:21:30 .net
>化学物質問題
具体的に数値でどうぞ。
415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 15:52:22 .net
>>412
>ここはプラスチックのスレだから
>すり替えの対象として陶器を持ち出し
>当該事業所や当該製品がそんざいしないのにも関わらず
>あたかも関連があるかのような書き方で
>結果的にプラスチックの擁護や問題や話題の撹乱をねらうのは
↑↑↑↑↑↑
ここまであってる
>スレ違いだね
↑↑↑↑↑↑
これは間違い
416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 15:56:03 .net
>>412
>どうも否定的なイメージでプラスチックを捉えてる人が多いけど
>>1ですでに否定的にとらえられてるけどな
417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 16:40:48 .net
てゆうか、このスレの9割は1の自演だから。。。
418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 17:30:53 .net
ではそろそろ結論を
プラスチックドリッパーが有害かどうかを2chで議論しても議論にならないので、各自自分で調べて自分で判断して使う、または使わない
願わくば>>1が痴漢で捕まって収監されて、もう戻ってきませんように
419:1
09/07/02 21:35:23 .net
う~ん。
みんな応援してくれてありがとう。
残念ながら、痴漢でつかまっても、社内で吊るし上げされてる訳でもなく多忙です。
四半期の〆とか関係ない人が多いんですかね。
今は、グァテマラSHBのお気に入りを大倉の器でゆっくり頂きながら、
冷や汗かきながら、先月の報告書などを確認しています。
ではまた後日、つうかアスペボラはあまりやりたくないな、つまらないから。
(^^)ノ
420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 23:15:04 .net
あれまぁ。
変ですねぇ。
>>1で既に意識の高い消費者向けにと、陶器製品をあげられていますし、
私が>>187で参考資料貼る前からここまで、
さんざ「プラは危険で陶器は安全」と書き込みがありますねぇ。
私もそう思ってましたよじっさい。
>>174・184さんの書込みで気になる部分があり、
ただ何の根拠も無く
安易に「プラは危険で陶器安全」説を鵜呑みにするのは如何なものかと、調べて見たしだいです。
大方の国内販売されている出所の判る製品は、
国の安全基準内に収まっているはずですよ。
プラスチックも陶器もねぇ。
だから、>>409で
あとは個人で選択すべきではないかと書込んだんですがねぇ。
あと>>412さんは
>>187のリンク先を、
しっかり読んでないんですかねぇ。。。
421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/03 01:01:33 .net
あれまぁ。
1の名前欄を読んでないんですか?
あのアホですよ、ケメックスを下品に貶めたきちがいです。
まともに向き合っても時間の無駄。
他人を不快にさせることが目的の利己主義な人間のようです。
幾つものスレに似たような荒らし行為を続けています、できるだけ放置してください。
荒らしへの対応方法、知っていますよね。
422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/03 01:02:00 .net
>2chで議論しても議論にならないので
なぜここまで荒らされるのか、不思議だね。
でも、まだ1スレを400消化しただけですから、慌てずに、じっくりと。
423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/03 01:09:22 .net
プラスチックは便利だけど
熱湯を注いで飲む物じゃないかな
424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/03 10:30:41 .net
飲む物じゃないんじゃないかな
それとも
飲む物なんじゃないかな
それとも
飲む物じゃないのかな
のどれ?
425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/03 10:37:45 .net
飲む物ジャマイカ
426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 04:35:28 nbquVkA0.net
荒しの書き込みばかりになってしまったけど
結局プラスチックの安全性が具体的に示された根拠って皆無なんだね
そりゃ、小手先の嘘で問題の本質が変わる訳ではないから仕方ないけど
荒らしも、もう少し頭使えよ
これだけ荒らして、逆にプラスチックへの不信感を増す手伝いをしただけじゃないか
427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 07:41:46 .net
↑
問題の本質をつかんでるやつなんて殆どいねーよ。
女のどこを攻めればイクか議論している中学生みたいなもん。
もし自演だったら、知的労働は無理だからそのエネルギーをたっぷり肉体労働に注いでねって感じ。
428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 08:35:22 .net
>>426を要約すると
プラスチックを安全と感じるやつらは荒らしだと
なるほど頭の良い人は発想が違いますなw
429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 08:53:36 .net
>>428
そうそう、客観的に書いているように見えて(見せかけているつもりで)、全然そうじゃないのが笑える。
430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 12:24:45 .net
でも、先進国の子どもにアレルギーが多いのは
寄生虫などの減少や極度に清潔化した生活環境と共に
環境内の有機高分子による影響も言われているから
子ども用食器にこそ金属や陶器を使いたいです。
431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 13:22:49 .net
>>1
もしプラスチックが世の中から無くなったら、真っ先にプラスチックマンセーになるよね、こういう人って
432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 13:30:55 .net
中国製のプラスチックドリッパーが危険なのは判りましたが
日本製でもアメリカ製でも、プラスチックは実際に食器用としては危険なんでしょ
433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 13:41:28 .net
>>430
そういうのはデータに基づかない詭弁だろな
途上国の子供が先進国に比べ健全であるとは思えない
434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 13:53:35 .net
データーがないから詭弁なのではなく
その事を論じられると都合が悪いから詭弁としたい人もいるでしょうね
「データーがない話は詭弁だ」という考えも加害者側が強者の時によく使われる詭弁ですよね
データーを持っていない被害者が、加害側を否定的に語る権利をこのスレは否定しません
むしろ弱者はデーターなど持っていない事が多い、そして被害が社会問題になってから、加害側の責任が問われるのが多くの場合の常ですね
このスレのルールは弱者保護の立場に則しています。気に入らないのなら荒らす前に出て行って下さい、馬鹿は邪魔ですから>>433
435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 14:35:44 .net
自演にしてもレベルが低いと面白くないねぇ。。。
436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 14:58:02 .net
くやしいのうwww
437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 16:17:23 .net
あれまぁ。
まだやるんですねぇ。
>>434さん
ここでそれを言うのは
詭弁ですねぇ。
日本国内に在住で
ここに書込み出来る方々は
少なくともデータの入手位は可能だと思いますよ。
それをここで出せば良いだけですからねぇ。
よっぽど弱者保護になるはずですがねぇ。
>>430さんの提示した問題は、確かに由々しき問題ですねぇ。
しかしながら、昨今の先進国の住環境を考えますと、
食器だけでは気休めではないでしょうかねぇ。
便利と長寿をひきかえに、何かを忘れてきたのかもしれませんねぇ。
因みに、陶器の着色は金属類でしますので、何があるか調べてみると面白いですよ。
硝子にも、屈折率を変えるために
鉛を添加するそうですねぇ。
438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 16:34:22 .net
これで>>1のケメ爺の自作自演だってことがバレちゃいましたね。
ついでに、おはようございます。
954 :空気 ◆AAUP1sSsK. [] :2009/07/04(土) 15:55:18 O
みんなぉっぱょー☆一日終わった☆^^v
439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/05 17:56:52 .net
結局、プラ厨は荒らすだけ荒らしたけど
プラの安全性については全く根拠を示せなかったんだね
さすが隔離スレw
440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/05 20:56:26 .net
席取りスレの君ですか?
441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/05 23:43:19 .net
>>439
プラスチックを安全と感じるやつらは荒らしだということですか?
442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 00:21:37 .net
いやはや、これは参りましたねぇ。
たしかに>>201で既に書込んだ様に、
100%完全な安全性は証明できてませんねぇ。
しかしながら、幸いなことに、事故以外でのプラスチック製食器による
健康被害の報告も無いみたいですねぇ。
探し足りないかもしれませんので、>>439さんも探して頂けると有難いです。
このスレの趣旨からしますと
大変重要な事ですからねぇ。
ところで、陶器・金属製品の擁護の書込みは多数ある様ですが、
「プラスチック食器が安全」という書込みってありましたっけ?
>>187で私の貼ったリンク先には、
ちゃんとリスクも書いてありましたがねぇ。
443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 00:23:05 n+Ltis12.net
安全基準を満たしていれば安全だろ。
安全基準は国の基準なんだから、心配する事はない。
それでも心配なら金属や陶器使えば良いだけ。
444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 00:27:13 .net
もう荒らすなよ・・・・・・・
445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 00:32:51 nEW01ppZ.net
とりあえずちょっとぼく
プラスチックのやつでコーヒー飲んできます
446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 00:47:26 nEW01ppZ.net
フィルターがないいいいいいいいいいいいいいいいいいい
447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 11:35:14 .net
自分では使えないようなプラ製品を消費者に売りつけてるなら問題だけど
自分たちも使ってるなら非難されることはないだろ
嫌な人は使わなければいいんだし
448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 12:20:31 .net
それは違うような
商売になるなら害があっても自ら使って安全性はアピールするだろう
449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/06 16:41:42 .net
大きい会社はプラカップでコーヒーが出てくる可能性が高い
450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 11:57:29 .net
プラスチックから溶け出す有害物質の毒性の問題を一旦置いたとして
不法投棄や不慮の事故でドンブラコと海に流れ出したプラドリッパーを亀さんやイルカさんがエサと間違えて食べてしまう問題や
ヤドカリさんが住みついてしまう海洋生物への害や南洋諸島漂着などの環境破壊の問題は棚上げですか?
451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 12:39:26 .net
棚上げです
452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 12:56:38 .net
>>450
もうちょいマシな釣りを考えろ
453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 23:32:56 .net
URLリンク(www.hiroburo.com)
454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/12 09:54:22 .net
>>1
ざまぁwww
455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/19 00:35:01 .net
>>1って中途半端なレベルの文系大学生っぽいね。
職場でも年齢問わずこういう自分を客観的に見られない自称知的人間が周囲にいると始末に時間がかかる分鬱陶しい。
456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/19 17:35:22 .net
でもお前らだって100均のドリッパーはヤバイと思ってるんだろ
457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/21 12:57:07 .net
過疎ってますねぇ。
>>1さんは問題提起しておいて、逃げちゃったんですかねぇ。
それと、450さんみたいに安易な考えの方は
、石器時代にでも行って生活すれば良いんですねぇ。
458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/21 15:07:41 .net
☆アイコラ連盟評議会☆
459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/03 15:40:48 .net
輸出銅製品のニッケル含有量が問題で、
韓国で返品が相次いでるみたいだな。
本日、合羽橋情報。
460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/03 17:33:51 .net
70~80℃の温湯に2~3分触れる程度で溶解流出するプラの毒より、
食器用洗剤のすすぎ残りの経口服毒の方がよっぽど怖い っノ。
461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/03 19:46:04 .net
あらまぁ。
このスレ、まだ在ったんですねぇ。
>>460さん
そう!
それもありますねぇ。
80年頃だと思いましたが、
有吉佐和子さん著の
「複合汚染」でも、その危険性が語られてますねぇ。
食器洗剤ではありませんが、
分かりやすい物では、
「蛍光増白剤」があります。
ブラックライトで服が光るのはこのおかげですねぇ。
462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/04 10:21:00 .net
>>460
ドリッパー自身はそこまで熱くなってないと思う
463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/04 10:55:16 .net
だからプラの溶解毒なんて、問題視するほどのものじゃないと。
464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/05 16:00:12 .net
陶器ドリッパーを使うようになってから珈琲がおいしくなった。
465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/05 17:00:49 .net
陶器がプラか言い当てれたら神認定
466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/06 23:20:39 TTnQm95A.net
>>465
陶器かプラかをいい当てるのは無理だが。
俺、合成洗剤か石鹸かはいい当てられる。
合成洗剤で洗ったパンツ3日続けて履けば、ゴムの跡が赤くなる。
1日で赤くなるようなキツい洗剤は縫い目の跡もつくよ。
467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/08 00:01:43 .net
>>466
それすすぎが悪いんちゃう?
468:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/08 06:37:18 .net
>>467
オマイ頭悪!
合成洗剤でかぶれる奴が、合成で洗う時、すすぎ回数減らすか?
すすぎ「方」よくしても、すすげないんだよ、合成洗剤は!
肌の弱い奴は、仕方なく洗濯石鹸に行き着くが、食器洗いまで石鹸に行き着く奴は稀だな。
本当は口に入るモノだから、一番に変えなくちゃいけないトコロなんだが。
469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/08 11:30:50 .net
パンツを3日も続けて履くほうが悪い
普通は毎日交換するだろ・・
470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/08 12:17:57 .net
>>467>>469
馬鹿連れ立って乙。
意図読み取れないなら絡むな。
一手間二手間惜しまず、家族の為に石鹸重曹過炭酸ナトリウムで、黙々と家事をこなすような、頭のいいオンナと巡り会えるよう、祈ってやる。
出逢えても、その価値がわかるレベルに成長していればの話だが。
471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/08 12:46:33 .net
アレルギー自慢気持ち悪い ><
472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/11 13:31:29 .net
アレルギーでも石けん厨でもないけど、食器は石けんで洗う
渋つかないし、油じみにもならないから
473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 02:40:04 UeBcINE8.net
柔軟剤で香りの強い製品を去年から使っているんだけど
夏場、それを使ったタオルなんかを首に掛けていると汗で残留成分が染み出るのか、赤くかぶれる
俺は今までアレルギーなんてなったこともないのにおかしなと思ったよ
香りで汗臭さを隠そうと思って沢山入れたからかもしれないけれど、おそらく人体に影響のある強い成分が入ってるんだろうな
それからだな、嫌化学物質的考えが理解出来るようになったのは
もちろん今では私もV60陶器です
474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 05:01:46 .net
コットン織物のドリッパーがあったら欲しいわ
475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 09:11:14 .net
濯ぎがわるいと、石鹸でもカブレますよ。
476:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 15:34:15 .net
プラスチックドリッパーをやめて陶器製にしたら
美味しいだけでなく心まで豊かになった気がしました
477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 16:43:35 .net
陶器類の釉薬から、
基準値を超えるセレン、カドミウムが出ることが
多々あるみたいだね。
1200℃で焼いても。
クロムの釉掛け時には、
3価クロムが6価クロムになったり重クロム酸カリが水に出ることもあるらしい。
あとなんだ、
鉛、鉄砂、マロン(って何だ?)は結構あるみたいだな。
まぁ、これは洗剤を使わないようにすれば避けられるみたいだなw
調べるとプラも陶器も、みんな危なく見えてくるなw
478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 18:23:52 .net
誘導乙です。
でもスレ違いなので、住民からは嫌われるだけだと思うよ。
プラドリッパーなんか臭くて飲めたもんじゃないしね。
479:晒し
09/08/12 19:43:19 .net
嫌われる?
別に馴合うつもりは無いね。(ワラ
スレ違い?
だったら何も知らないくせに、
陶器、金属製品を引合いに出すんぢゃないよ。(ワラ
480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 20:04:27 .net
>>479
材料を知らない奴や科学的思考ができない奴に何を言っても無駄無駄。
テレビを見てバナナや納豆に群がる主婦と同レベルなのに自分では気付いていないんだから。
ま、こういう奴に限ってプラで入れたコーヒーを陶器で入れたといってもまず気付かないww
481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 20:31:42 .net
プラスチック味の珈琲は飲めないわなぁ
珈琲の苦みでわからなくなってるだけで猛毒が溶け出してるって研究結果が出てるのにね・・
482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 20:51:29 .net
負け犬の、ほぉ骨w↑
483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 21:28:40 .net
沸騰させた湯でプラドリッパーを煮てみればすぐ分かるよ。
蒸気の中に色々な成分の香りが入って変な臭いがするから。
だから耐熱温度を実使用温度ギリギリに下げて逃げてるの。
それを越えて使ったら有毒ですよ、でもそれは消費者の過失責任ですよ。
耐熱温度内での使用なら有害物質は許容範囲内ですよ。
それが理解できない馬鹿はプラドリッパー使う資格なし。
484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/12 23:01:49 .net
意外だが、プラの哺乳瓶とかは熱湯消毒可能みたいだな。
しかしプラでも、詳しく出てくるのはポリカーボネート製品ばっかりだな。
俺のカリタはポリカーボネート製だが、
他にプラドリッパーは何製があるんだ?
485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/13 00:45:39 ThpuQDZu.net
何製とかどーでもいいんだよ、プラスチックはカラフルだから価値があるんだろ
馬鹿は難しいことは考えないで、次にどんな色のドリッパー買うとかだけ考えてりゃいいの
知識が無い馬鹿は何も考えないで買うだけでいんだよ
馬鹿が考えたところで何も変わりゃしねーんだからw
486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/13 05:49:41 .net
↑
ご覧ください。485が典型例です。自己矛盾に気付いていないでしょ。
480 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2009/08/12(水) 20:04:27 ???
>>479
材料を知らない奴や科学的思考ができない奴に何を言っても無駄無駄。
テレビを見てバナナや納豆に群がる主婦と同レベルなのに自分では気付いていないんだから。
「何製とかどーでもいいんだよ」「馬鹿が考えたところで何も変わりゃしねーんだからw 」の部分だけ同意するよwww
487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/13 18:25:58 8os0ZxCo.net
ところで、スレ主は「ドリッパー自体の重さの変化」は計測したのか?
100回使ったら、どれくらい軽くなるのか?
別に、飲めと言ってる訳じゃないからね。
溶解してるとしても、
例えば、アクリル入りのセーターの毛を吸い込むのと、どちらが量的に多いのか?悪影響があるのか?
そもそも、水や空気や野菜に微量ずつ含有している危険物質は気にしないのか?
などなど、スレヌシはそんな、「体にとって無害な環境」で生活しているのか?
もしそうなら、むしろ体の抵抗力が低下する可能性は無いのか?
よろしければ、お考えをお聞かせください。
488:487
09/08/13 18:29:09 8os0ZxCo.net
ごめん訂正です
スレヌシ→プラ否定派
でした。
489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/13 20:35:03 .net
プラ擁護派のおれだが、これはアホとしか言いようがないな。
490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 11:59:44 YDaHEM/T.net
とか、なんとか語っちゃってる陶器厨も、
家に帰れは「馬鹿な」オンナ達に 生殺与奪の権 を握られている。
491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 12:49:27 .net
なぜオンナ達?
あぁ、おまいさんがそうなんだね。
痛い目にでもあったのか?
ところで、
リスクマネージメントってご存知?
中学生じゃ分んないかなぁ?
492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 12:55:49 .net
私は陶器ドリッパーでリスクマネージメントをやっている(キリッ
君中学生?(キリッ
おまいさんは女に痛い目にあった(キリリリリッ
493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 13:43:25 .net
期待に反し、余りに予想通りのレスポンスを有り難う。
知らないなら、知らないって言った方が、
おりこうサンだよ。
せっかく匿名なんだからね(^^)。
それとも「聞いたら負け犬」とか思ってるのかな?
494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 13:51:24 .net
:∋oノノノハヽヽヽo∈:
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ _ _ ヽ:
:| /::忌」 __ i::忌ヘ |:
:l o゚  ̄ Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、 〃// V^V //〃 /:
:, -‐ ○.  ̄ /
:l_j_j_j と)丶─┬.''´
:| :i |:
:| :⊂ノ:.
>>493
495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 14:22:11 YhwnTk7Q.net
プラスチックの悪い面ばかりが話題に上るけど、良い面も見てみようよ。
とにかく安く作れる、型代を償却すればあとは原料費と固定費くらいだから国内製造品でも数十円/1個しないね。
射出成型時のペレットに色付きの物を使うだけで簡単にカラフルな製品ができるので、安価にイメージ刷新が図れる。
軽いので輸送コストも安い。
外注すれば設備投資さえいらない。
要するに、販売側には良いことずくめ。
安価なら買ってくれる、色を変えれば買ってくれる、馬鹿で貧しい顧客をピンポイントで狙えばぼろ儲け。
だから、嫌プラ消費者は執拗に叩かれる。
そんな構図も分らない馬鹿は、黙ってプラを使えばいいんだよ。
健康被害? もしあってとしたって立証なんかできないんだから安心しろよw
496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 14:51:06 .net
陶器もアホな自称コダワリ派を取り込むとんでも商法なんだろうな。
安全安心エコみたいな。
497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 17:46:08 Mndfz4nI.net
職場で使うなら陶器はありえんなあ
498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 21:40:42 .net
事故品を除けば陶器に製品としての問題は内在しないのも事実。
プラの場合、全ての製品に問題が内包されているから怖い。
499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 21:54:33 .net
>>498確たる根拠は?
500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 22:26:44 .net
プッ
他に書くこと考えつかなかったのか?
だから馬鹿って言われるんだよ。
理解できないなら、お前は黙ってプラ使ってればいいのw
501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 22:27:35 FLOnSTqc.net
割れやすく、怪我をする確立が高い。
502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 22:35:35 .net
説明できなければ、タダの妄想だね。
503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 22:47:36 .net
嫌プラ厨ってほんと妄想ばっかだなあwww まともな根拠一つすら満足に示せないってwww
おれの知り合いにも嫌プラ厨がいたけど、タバコ吸いながら熱く語ってて、すげえワロタよwww
504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 23:51:53 .net
本当だよな
プラドリッパーのスケープゴートとして必死で陶器を叩いてるのに
具体的に陶器ドリッパーの問題点を示すこともできない体堕落
そんな馬鹿はプラドリッパーでいいんだよ
世の中ってのは、馬鹿や無知には残酷にできてんだ
プラは耐熱設定の温度超えたらドバドバ基準超えの毒液が溶出するんだよ
だから、本来の耐熱温度とは別の耐熱温度が表記されてんの、食品用は毒の出る量を基準にした耐熱温度なんだよw
間違っても沸騰した熱湯でプラドリッパーの上に置いたフィルターを洗ったらだめだぞ
その時下に落ちる液体の変な臭いは、実はプラドリッパーの溶出化学物質の揮発性分の臭いだし
熱湯で洗ったつもりのペーパーには浸透によってその毒が染み込んでるんだから
洗って臭いを除いたつもりが、実は毒で汚染してんだよ
そういうこと知らないバカはプラを使えばいいさ。
どうせ人体に影響が出ても立証することなんてできないんだ、社会的にも馬鹿が奇病で早死にするのは望ましい。
505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 23:58:10 .net
毒液ってwww
小学生かよwwwwwっww
腹痛てぇええええ
506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/14 23:59:31 .net
誰もプラスチックドリッパーが安全だなんて書いてないし考えてもいないさ
大切なのは、それを如何に隠して他の素材を悪く言って問題をすり替えるか
それさえしっかりやっておけば多くの消費者はそれが重要な事だとは気付かない
もちろん俺はプラドリッパーなんか使わないよ、当然の事だろ
消費者の健康被害は気にならないが、自分自身は健康でありたいからね
507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 00:28:22 .net
えっ、限定?カラー?
あんなしょうもないもの割に合わない金出して買う奴は大馬鹿だよ
その大馬鹿のおかげで儲かってる会社もあるんだけどな、買う馬鹿はなに考えてんだろうね
プラスチックの色変えただけだよ
判らないのかね、子ども騙しレベルに大人が引っ掛かってどうすんだよなぁ
見栄っ張りの貧乏人向け商品だからどうでもいいんだけどな
508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 00:43:42 .net
馬鹿は何も考えてねーよw
509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 09:03:39 .net
たくさんあるプラスチックの素材の違いも理解できない低学歴がいるのにはワロタ
まあ低学歴だからしょうがないけどwww
510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 09:05:10 .net
珈琲で沸騰した熱湯てwwwwwほんと何も考えてねえなwwwww
511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 09:41:04 .net
嫌プラも突っ込んでるウチに自爆ってカ
512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 11:13:29 .net
嫌プラバカwワロスww
513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 11:19:25 .net
程度のレスしか返せなくなった可哀想なプラ馬鹿。
お前はこれからもプラドリッパーを愛用しなさい。
514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 12:03:41 .net
でもって、コーヒーに熱湯ドバドバっすか?(´・∀・`) 嫌プラ厨さんwww
515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 12:57:32 .net
>>514
もし、この文を歪曲して「コーヒーに熱湯ドバドバっすか?」につなげて逃げているなら
かなり苦しいんだろうな。
一説では窮する程「w」の数が増えるらしいが、そういう意味では気の毒だ。
>そんな馬鹿はプラドリッパーでいいんだよ
>世の中ってのは、馬鹿や無知には残酷にできてんだ
>プラは耐熱設定の温度超えたらドバドバ基準超えの毒液が溶出するんだよ
>だから、本来の耐熱温度とは別の耐熱温度が表記されてんの、食品用は毒の出る量を基準にした耐熱温度なんだよw
>間違っても沸騰した熱湯でプラドリッパーの上に置いたフィルターを洗ったらだめだぞ
>その時下に落ちる液体の変な臭いは、実はプラドリッパーの溶出化学物質の揮発性分の臭いだし
>熱湯で洗ったつもりのペーパーには浸透によってその毒が染み込んでるんだから
>洗って臭いを除いたつもりが、実は毒で汚染してんだよ
あまり難しいことは正しく理解できないんだろ
馬鹿は何も考えずにカラフルプラドリッパーで喜んで毒水飲んでればいいんだよ。
516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:01:16 .net
でもって、コーヒーに熱湯ドバドバっすか?(´・∀・`) 嫌プラ厨さんwww
517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:04:46 .net
アホの嫌プラ厨さんは、こんなところでブツブツ言ってるひまがあったら、日清とか東洋水産に乗り込んだほうがいいんじゃね?(´・∀・`)
518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:07:17 .net
プラドリッパーは問題外として
お前ら、プラスチックの計量スプーンで豆をすくってないか?
油の浮いた深入り豆だと、その油にプラスチックが接触した時点で化学物質が移ってるから気をつけろ
519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:09:23 .net
汚れても煮沸消毒できないんですね>プラ製
つうか煮沸すると毒が湧いてくるって恐~
520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:11:22 .net
517に「w」が無いwww
521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:12:27 .net
馬鹿は黙ってプラドリッパー使えばいいんだよ。
522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:16:45 .net
低学歴だから、各プラスチックの違いについて理解できないのですね わかりますww
523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:18:31 .net
何を言っても、しょせん、コーヒーに熱湯ドバドバ(´・∀・`)なのが嫌プラ厨wwwwww
コーヒーに熱湯てwww紅茶じゃねえんだからさぁwwww
524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:19:20 .net
嫌プラ厨低学歴丸出しワロス
525:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:21:28 .net
馬鹿は黙って熱湯使えばいいんだよ。
526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:30:40 .net
もりあがってるなあw
そういえば、昔クリスタルガラスからは鉛が溶け出すから絶対に使わないって言ってた奴がいたな
527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:51:21 .net
PinさんかSPさんか、はたまた只のDTさんかは存じませんが
御指導ありがとうございます
これからも来るべき流通革命を信じカラフルプラドリッパーを販売し続ける所存です
528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 13:58:32 .net
ガラスとプラスチックではその安定がまるで違うのだけれど
それが理解できないのなら
プラスチックドリッパーを使えばいいのさ、馬鹿向きの安物なんだから、色もいろいろあるしね。
529:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:02:23 wCTl0yLO.net
そういえば"K"には組織販売的な側面も濃くあったよな。
なるほどね。
誰か、エリクソンを連れて来い!
530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:04:19 .net
嫌プラ厨の敗北宣言キタコレw
531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:08:28 .net
馬鹿は黙ってプラドリッパーに熱湯ドバドバしてればいいんだよw
532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:10:12 .net
陶器ドリッパーなら熱湯使ったおいしくて安全な珈琲が楽しめます!
フレンチローストのタンザニアを極細挽きにして熱湯で抽出。
うーーーん、デリーシャス
533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:11:53 .net
馬鹿は黙ってプラドリッパー使ってればいいんだよ。
534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:15:47 .net
コーヒーに熱湯ドバドバ ワロス
535:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:21:59 .net
スマン、プラドリッパーに熱湯ドバドバかw
536:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:24:04 .net
嫌プラ厨の無知が炸裂しちゃいましたとさ(・∀・)
537:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:26:13 .net
何を言っても、しょせん、コーヒーに熱湯ドバドバ(´・∀・`)なのが嫌プラ厨wwwwww
コーヒーに熱湯てwww紅茶じゃねえんだからさぁwwww
538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:26:52 .net
もうKの時代は終わったんだよDTさん
否、そんな時代は最初から無かったんだよ、哀しいけどな
釜買って、豆買って、抱き合わせプラ器具買って
豆も器具も売れずに在庫抱えてんのか?
オク見てみろよ、馬鹿売れのはずのカラフルがグルグル回転寿ししてるだろ
苦しくなる前に気付かなかった馬鹿は
もうプラドリッパーで熱湯ドバドバコーヒー飲むしかないな、定めだよ
539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:28:54 .net
プラドリッパーに熱湯掛けたら毒がドバドバ出るぞ~ 恐いぞ~
540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:34:28 .net
それでもプラドリッパーにドバドバしちゃうのがKのDT
541:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:46:35 .net
このスレをプロスペクトが見ている以上、私は負けるわけにはいかないのです。
カラフルプラドリッパーは誰が何と言おうが毒が出ようが最高の製品なのです。
ってかい?
がんばり過ぎるなよw、また失敗するぞ末端DTw
542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 14:57:10 .net
ふうん
プラ批判と言う
環境や健康を大切にする
時代に則したこのスレが
やたらに叩かれてるのは
コーヒー系MLMの存在があるのね
思わぬ伏兵に苦労してるスレ主さん乙です
543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 15:06:50 .net
Amもコーヒー関連売ってるしなw
544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 15:30:42 .net
珈琲お茶板IN孤独雑談スレですか。
545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 16:30:53 .net
耐熱温度100℃未満のプラドリッパーってAS樹脂使ってる透明なやつくらいじゃないか?
546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 16:43:31 .net
アクリルってのもそうじゃないか?ここでの評判悪いやつな
547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 17:47:50 .net
えー、またきましたよと。
相変わらずデータ無しの罵倒合戦ですねぇ。
>>545さん、546さんが新しい名前出してくれましたので、
一応資料的なのが出ているリンク貼っておきますね。
URLリンク(cache.yahoofs.jp)
食品衛生調査会毒性・器具容器包装合同部会
議事次第
AS樹脂は、2番目の「ポリスチレン」にあたるものですかねぇ?
で次。
ASのAです。
アクリロニトリルと言う物質らしいですねぇ。
これは、原料としては案外怖いものみたいですねぇ。
URLリンク(www.safe.nite.go.jp)
化学物質の初期リスク評価書
Ver. 1.0
えらい沢山項目があり読みきれないと思いますので、
8.4と9.2.4が、まとめの項目みたいですね。
この辺見とけば、このスレでは、用が足りるのではないでしょうかねぇ。
他に有用な文献ありましたら、よろしくおねがいいたします。
548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 18:44:47 .net
乙
やっぱりプラスチックとMLMは恐いねw
549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 18:59:26 .net
>>547
プラドリッパーって毒の固まりじゃねぇか・・
家に置いておくだけで常に毒物を放出してるってことかよ
550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 19:05:10 .net
さすが低学歴ww
551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 19:07:49 .net
プラスチックは蒸気圧も意外に高いからね
有害成分が大気拡散している可能性は否定出来ない
552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/15 19:09:26 .net
>>550
だから、オマエはプラドリッパー使ってればいいんだよ。