07/06/03 22:59:16 UI0aIrgX.net
久世最高!!そろそろ2部上場かな。
59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/17 07:45:04 /ctP2+My.net
尾家のほうがいいさ
コーヒー屋じゃないぞ
久世 尾家は
60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/23 12:33:57 Wn6fOzrP.net
京都の出町柳輸入食品の珈琲、安くておいしい
無料試飲も好き
61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/23 17:37:37 .net
「無料」が嫌いなヤツはいないだろう
「無料」だから「好き」
62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/10/03 08:39:04 uFUMKg4L.net
うちの会社はほとんどトーホー、ユーシーシーフーヅをメインに仕入れてます。
トーホーは価格が他業者と比べてちょいと高めですが
品質が良い。と聞きました(自社ブランドのEAST BEEとやら)
ただ大きな会社なので融通が利かないというデメリットもあります。
結局、急を要する場合の仕入れは
対応の早い岩田産業になるケースが多い。
うちはトーホーさんの食材に絶大な信用をよせていますので
配送時間なんかに融通利かなくてもトーホーさんメインでいきますけど
63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/20 14:00:15 kucYud9i.net
CCS珈琲は、ご存知?
64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/25 22:04:24 5sIVLGCl.net
>>62
俺は関西在住なんだが、トーホーにそれほど信頼よせてない。俺だけかもしれんけど。
でも関西でもトーホーのシェアは高めだと思う。
うちはUCCFばっかで仕入れてるけど、トーホーってそんなに品質いいの?
65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/03 09:23:03 xER81uYf.net
↑
どこで買おうと中身は一緒。むかつく客には50パーくらいとって、話の分かる客にはメーカーと協力して販売原価以下で売るのさ。
66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/04 11:09:30 U6CzC/P4.net
>>64
トーホーはやめたほうがいい。理由は知らんがトーホー自体の仕入原価が高いからやめた方がいいよ。
67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/15 16:13:30 jjHYP93i.net
今出川河原町下る
の出町輸入食品が善いとおもいます。
68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/24 05:09:05 QR/eYepe.net
○河原町通り今出川下る
69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/13 23:06:47 sclJVViW.net
もっとカナカンも利用してください
70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/02 23:54:55 7zOhZMvx.net
不定期保守
71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/24 18:58:56.12 .net
キーコーヒーはどうですか?
72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/17 13:39:19.48 EEWe2E+q.net
age
73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/30 00:02:41.13 .net
ジュピターはカルディよりもいいのに店舗が少なくて困る
74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/11/08 18:46:47.35 .net
トーホーは舐めすぎ
75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/03/21 00:40:28.18 .net
神戸物産の熱風焙煎良いよ
76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/07/20 NY:AN:NY.AN wrvi1AYJ.net
値段が高いところはそこの社員が高い給料をもらう為に高いんだよ。
ぼったくられてるんだよ。
77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/07/31 NY:AN:NY.AN w23zXnk7.net
うちの地区のトー○ーは人が辞めすぎ。ころころ人が変わったと思いきや、配送も遅くなる
何を頼んでも報知。営業に文句言っても、配達の奴が悪いんですと言うだけ。
おまけに値上げだけは一番早い!なめすぎ
78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/10/26 12:27:58.36 .net
>>78
神戸物産と珈琲まめ工房に粉じゃなくて豆も売ってくれってリクエストしようぜ