神保町周辺のコーヒーショップat POT
神保町周辺のコーヒーショップ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 01:13 ww7ItioL.net
古本探しながら2げと

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 01:30 q6YZdMXf.net
だいたい俺はスタバ。ショセングランデ付近店。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 23:49 vwq539Vu.net
BLENZage

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 15:37 .net
サンマルクもな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 00:27 .net
チェーン店の話題しかダメなの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 01:41 oUkYao6B.net
いや、なんでもいいんじゃない?
「さぼうる」とかでも。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 11:42 SNXAWzFQ.net
私は三省堂書店の裏口から出て「ミロンガ」に寄るのが定番です。
タンゴのLPレコードを聴きながらアイリッシュコーヒーを堪能しています。

学生時代は「古瀬戸珈琲店」の分店で銘柄に合わせてコーヒーカップを選んで戴きました。
古瀬戸の本店には城戸真亜子の壁画『浮遊する桃』がありますけれど、すぐに飽きました。

あとは水道橋寄りですが、「エリカ」は行きつけのお店です。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 19:34 .net
錦華通にある パンとコーヒーの店の名は何といったかな。椅子にせもたれがなく不安定な気分だったが。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:01 Er6rSIln.net
かってサカイの裏にあった李白もなかなかでしたが。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:39 H9+X6j4k.net
さぼうる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 00:58 ucG0ZJxw.net
伯剌西爾。書泉グランデ横地下。
雰囲気、バイトのねーちゃんの質高いしw雰囲気も好き
学生時代から愛用。実家に帰ってからも東京に行ったら必ず寄る
学校、本屋、ディスクユニオン、キッチン南海でカツカレー+キャベツ食って(またはとんかついもや)
寄るのが定番コースでつ。神田ブレンド…マンセー!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 01:10 3iOohRbO.net
ミロンガ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 03:30 q+dwUjse.net
ミロンガもラドリオも変わっちゃったなぁ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 00:21 .net
コーヒーじゃなくて紅茶だが、すずらん通り東京堂書店向かい側の地下の高野。
紅茶をうまいと思ったのは初めてだよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 01:56 GSWe2pKi.net
>>12
神田ブレンドっていうのがあるんですね、初めて知りました。
是非今度飲んでみたいと思います。

ところで、私は基本的にコーヒー飲みながら参考書を読みつつ、
軽ーく勉強なんかをしていたりするのですが、
どうもチェーン店以外の喫茶店だと、ちょっと気がひけてしまいます。
でも、神保町だと本なんか読んでいる人も多いのでしょうか?
それだとそんなに気兼ねなくいられるのですが・・・。

逆に書泉タワーのそばのBLENZの2階なんかみたいに、
いつも資格系人間の溜まり場になってるのも、どうかと思いますけどね(w

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 03:37 fc4PJ4nO.net
ベローチェは日大生がうざい。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 01:01 MYx9UDtS.net
白山通り周辺にエリカっていう喫茶店がいくつかあるけど、どうなの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 11:54 DKnse98p.net
静かに静かに読書の出来る喫茶店はどこがお薦めですか?
古瀬戸は編集者が会議しちゃってるし、チェーン店の喧噪には耐えられない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 19:55 5paINw5T.net
>>19
昔からある喫茶店って暗くって読書には不向きのような気が・・・
マジで読むならドトールか珈琲館だったりして。
さぼうる2も読みやすいかも。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 11:10 c1uuPPog.net
書泉グランデ裏のラドリオのほうが静かでいいよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:11 1e4vT3NW.net
神保町三井ビル横のタリーズは、店内が広くてお洒落。なかなかよろしい。
もう少し暖かくなると、噴水がある店外もよろしい。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 17:16 k9aQsu59.net
>>14の年齢が禿しく気になる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 22:55 wsmXKYoD.net
すずらん通り裏のルノアールのふかふかソファーで読書するのが好きです。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 00:21 +We+xQtt.net
神保町界隈はルノアールやたらたくさんあるね

26: 
04/03/01 01:08 rpSoQ+mr.net
>19
禁煙者なら、
靖国通りに面したampmの並びにあるドトールか、
白山通り沿いにある2軒のドトールがおすすめ。
スタバは椅子がよくない。
喫煙者なら
すずらん通り裏のルノアールがベスト。

27:14
04/03/01 02:29 .net
>>23
30代半ばだよ。
経営者が変わったのって、そんなに昔じゃないよね。
でも、ミロンガはけっこう前かな。
ミロンガの経営者がかわって、おばちゃんがラドリオに転職したんだよ。
さらにラドリオもかわっちゃった。
きれいなミロンガ・ラドリオなんて認めないね。あたしは。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 00:12 Y5cpXNIz.net
カフェドソレイユってどうですか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 01:56 tdz2ccu3.net
>>25
NewYoker'sCafeもあるしね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 11:19 .net
紅茶ならTAKANOだよね
薔薇のジャムとクロテッドクリームを添えたスコーンも美味しい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 11:35 .net
>>30
詳しい場所教えて下さいおながいします。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 12:05 .net
>>31
すずらん通り

↓詳しくはこちら
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 16:06 .net
東京堂書店の向かい側。
下におりる階段があるよ。見つけづらいけど。

34:30
04/03/07 18:07 .net
ありがとうございますた。

よく通ってる道だった(゚∀゚)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 15:49 .net
上島、ちょっとつまめるおいしいチョコとかおいてほしいな~
デザート類が全体的に高めな気がする。

36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/09 00:21 .net
駿ってどうして最近閉まってるんですか?
知っている人がいたら教えて下さい。

37:u
04/03/11 11:33 yvATO3BW.net
これ見て高野へ行ってみた。店内広いし店員さんの態度も丁寧。紅茶のメニューは写真無しだった。種類がたくさんあってよくわからなかったので、店員さんに訊いたら丁寧に説明してくれた。紅茶の味は・・香ばしくて深みがあって初めての味わいだった。goodです

38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/13 21:03 .net
白薔薇って喫茶店知ってますか?

39:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/15 00:14 .net
>>10
最近、神保町界隈には行かないのですが、李白はなくなったんですか?

40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/15 11:01 .net
李白ありますよ。
あいかわらず大人の風格漂う店舗です。

41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/18 05:49 8Ve4S8x5.net
神保町交差点北にあるトロワバグが好きだなぁ・・・

42:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/18 10:32 Uw9IgA2r.net
靖国通り北側(一本路地側だったかも)の地下にあった一真(カズマ)?
って店はまだあるのか? 一杯1000円くらいする馬鹿高い店でバブル期の
価値観引き摺ってる感じ。銀座にも支店があったな。

43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/19 23:36 T7mi5G4I.net
>>12
一般書籍板の神保町スレでも紹介されてた伯剌西爾に今日行ってきました!
学生時代は神田駿河台にいて、その後他の場所で勤務、昔ミロンガはよく行きましたが伯剌西爾は今日が初めて。
常連のような顔をして、神田ブレンド飲んできました。
ウマー!!
店内も静かで結構!また行きます。こんどは豆を買って・・・

44:Bグル板住人
04/03/20 08:18 .net
>>43
漏れもブラジル(漢字が出ない…)の神田ブレンド愛飲しています。
豆も毎月500gくらい買ってます。
苦み系がお好きなら、フランスブレンドもお試しあれ

(て、店員じゃないよぉ。他のメニュー知らないし)

45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/22 23:11 iT4nz1M4.net
漏れも神田プレンド、めちゃめちゃ好きだYO(・∀・)v

46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/23 22:39 .net
ベローチェ価格新表示で便乗値上げ?
悲しいよ・・・

47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/24 21:55 EyZ1trSk.net
漏れもブラジル好きだー!
名前忘れたけどもチョコのケーキもウマウマ。

48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/27 01:29 .net
伯剌西爾って、何となく入りづらいんだけど、1人でも大丈夫でしょうか?
本買った後で、すぐ読みたい時って、結局、三省堂の2階のパスタ屋に入ってしまうことが多い。
長居できるし。伯剌西爾やさぼうるは、長居できるんでしょうか?



49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/27 18:43 .net
あのあたりの喫茶店は一人客のほうが多いくらいだよ。
おもいきって入るべし!

50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/29 05:25 KwYKCjbz.net
>>48
三省堂なら、地下の『BEER膳 放心亭(旧ローターオクセン)』で
珈琲とサンドイッチをつまむのも、なかなかいいですよ・・・

BEER膳 放心亭
URLリンク(r.gnavi.co.jp)

51:u
04/03/30 11:49 FCZFRZvW.net
さぼうるは薄暗くて本読めない。

52:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/30 19:09 .net
それは言うな

53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/03/31 21:53 .net
>>49-50

レスありがとうございます。伯剌西爾と放心亭、今度行って見ます。

>>51

そうですか。さぼうるは暗いんですか。残念。



54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/02 04:06 hMuqFKty.net
神田のエリカ好きです。特に雨が降っているとき、あの空間は最高。
カロリーの上にある古瀬戸には週2くらいで通ってますが、カップを
選べるのは楽しいですよね。蔵やトロワバグ、かづまにもカップ飾ってあるけど
選べるのかなぁ?ミロンガでホットココア頼むとヘレンドの可能性が
高い気がする。

55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/02 05:46 oh5IvzYZ.net
>>54
トロワバグは20年ぐらい前は選べたけど・・・
いま、どうかなぁ・・・

56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/02 23:11 .net
トロワハグ、ランチに行ったら煙がすごかった。
換気があまりよくないらしい・・・

57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/04 00:09 .net
さぼうるでたまに仕事さぼってる。

58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/04 00:23 .net
私はミロンガでさぼってます。

59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/04 01:25 .net
仕事シル!!

60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/04 21:31 .net
結局、「駿」てまだやってる?


61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/05 14:41 .net
白十字ってお店行ったことある人いる?
友達が変な色の紅茶があるって言ってたんだけど。

62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/06 22:02 .net

「東京古本とコーヒー巡り」
URLリンク(www.kotsu.co.jp)

この本の神保町コーナーに、このスレで挙がってる店が結構載ってたよ。


あと、
「東京ブックストア&ブックカフェ案内」
URLリンク(www.kotsu.co.jp)
この本も、このスレに来るような人は必読!かも。

63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/06 22:15 .net
神保町からちょっと離れてるけど
淡路町の方の高山珈琲ってどう?
外から見た雰囲気がすごく惹かれるんだけど。

64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/09 11:16 k905GpPk.net
御茶ノ水駅前の「穂高」って無くなったんでしょうか?

昔一度行って気に入って、近い大学受かったから毎日通えると思ってたのに……

65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/09 15:26 .net
>64
穂高はまだやってたと思うが…。
少なくとも2年前まではあった。

66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/09 21:00 .net
穂高はビルを建て替え中。
また喫茶店をやるみたいです。


67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/11 22:28 qwPyfLaO.net
神保町の喫茶店の中では、
「古瀬戸珈琲店」が、女一人の一見客でも
店内が明るそうで入りやすくてよく行きます。

(何件かあるよね。私がよく行くのは、
 確かすずらん通りのお店だったかな)

本屋を巡りすぎて、昼食の時間に困ることがよくあるので、
ここで買った本をぱらぱらめくりながら、カレーとコーヒーがパターン。

68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/11 22:43 z0eN8WOP.net
シャノアールもまだ頑張ってるよな
(三省堂横のところね)
学生時代よくみんなでいったもんだ
俺が大学4年の時にスタバができたけど
当時はこれほどメジャーになるとは思わなかった

69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 12:43 .net
今日、伯剌西爾行ってきました
神田ブレンドスゴくおいしかったです
でも貧乏学生にはちょっと高くてツラいかも(;´д⊂
頻繁には通えないですね~

70:u
04/04/12 14:52 1T7g8SMX.net
「さぼうるで仕事さぼうる」ってなんで誰も言わないの?

71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 14:56 .net
>>70
それが名前の由来なんだが…

72:u
04/04/12 15:11 1T7g8SMX.net
>>71
本当に?!どうりで人を食った名前だと思った・・・

73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 16:22 .net
ネタだろ

74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 20:35 KrywyxGY.net
>>67 神保町の喫茶店の中では、
「古瀬戸珈琲店」が、女一人の一見客でも
店内が明るそうで入りやすくてよく行きます。

一見客   これって客のあなたが言う言葉じゃないですよね。
明るそうで もう何回も入ってるんじゃないですか。 そうで・・ってなんですか?

それにしても、自意識過剰じゃないですか? 女1人だからって。
そんなにきれいなんでしょうか? 

75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 21:06 Vy/YixI+.net
それとも、神保町の喫茶店は暗くて、古くて
私にはふさわしくないのってことを言いたいんですか?
スタバでも行ってください。 


76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 21:45 .net
>>73-74は更年期障害のババァ

77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/12 21:53 .net
>>74
「古瀬戸珈琲店」は俺は入ったことないけど、
俺みたいに一見オタク客みたいな野郎でも
一人で入りやすそうな雰囲気だったよ。

あんまり暗すぎると、俺みたいなオタは出入り禁止の
喫茶店かなと思って敬遠するけど。

あ、でも神田ブレンドはうまかった。

78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/13 00:43 6GQfq179.net
>>75
スタバって人気あるから、客の出入りが多くて落ち着かない。

せっかく神保町に来てるから、
本を読みながらゆっくりと美味しいコーヒーが飲みたい。
がやがやしてるお店はやだな。
他のエリアなら、ドトールもスタバも嫌じゃないけど、
神保町で買った本をたくさん抱えてる時は、選択肢に入らない。

明るくて、長居が出来て、椅子と机がしっかりしてて、
欲を言えば机が広い。
値段多少高くてもいいから、これで軽食とコーヒーが美味しかったら
言うことなし。

79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/13 10:04 .net
スタバっていう省略自体バカ丸出し

80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/13 15:25 .net
79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/04/13 10:04 ID:???
スタバっていう省略自体バカ丸出し

おばかさん


81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/13 20:55 .net
>>80
(・∀・)ニヤニヤ

82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/14 06:18 .net
書泉グランデの伯剌西爾は、もとは、ルノワールの経営だったけど
いまでもそうなの?御茶ノ水のすずらん通りの横はいったとこにある
比較的大きめのルノワールが、本店ではないけど、昔は、本店的な存在だったし。
ルノワールは御茶ノ水からはじまったと思うけれど。

そのころから、ルノワール全店の中で最もコーヒーのおいしいのが
伯剌西爾との社内では聞かされていた。私はウエイトレスしてただけだけどね。

私自身は、城戸真亜子の壁画のある「古瀬戸珈琲店」とか「エリカ」とか
「穂高」とか好きだったな。さぼうるとかも良かった。昔は老主人がやってて、
店内でおしゃべりしたら怒られる「キャンドル」とかも良かった。

83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/14 09:23 .net
>>82
>書泉グランデの伯剌西爾
>御茶ノ水のすずらん通り
言いたいことは何となく分かるんだけどさあ…
釣りとかじゃないよね?

84:
04/04/14 09:37 s4OAvfoQ.net
細かい揚げ足取りが多いな。

85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/14 10:08 QNdP506G.net
>>42 まだある。
3年ほど前入ったとき、明治大の応援団ぽィ学生が
先輩に就職活動の心構えを聞かされていたな。
ハイ! はい! うるせーの。 
いまじゃ、あんな運動会系の香具師雇ってくれるあんまり会社ないだろうな。

86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/14 19:06 .net
>>83
いや、事実書いてるだけなんだが(w
なんで、82の内容で釣りになるのか、サーパリわかんないけど。

話題として御茶ノ水にルノワールが多いというのが出てたので、
そりゃあそこが発祥の地だし、ということと、伯剌西爾も私の
知ってたころは、ルノワールの経営だったが、ルノワールの
内部でも珈琲は伯剌西爾のがおいしいという評判だったという
ことしか書いてないつもりなんだけどな(w


87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/14 19:13 .net
ああ、場所の正確な位置が違うということ?

伯剌西爾の場所は正確には書泉グランデの横の地下だけど、
あそこで待ち合わせするときとか、場所教えるときは書泉グランデの
とこの伯剌西爾って普通言ってたのでそう書いただけだし。

すずらん通り周辺で一番大きな店舗のルノワールは、すずらん通りから
とクロスする通りにそのころは、あったので、すずらん通りの横と書いた
だけ。今は、あの店舗が同じ場所にあるかは知らない。

確かにそのへんで釣りって言うなら、かなりこまかーい性格だね。君は(w

88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/14 21:24 .net
>>87
>確かにそのへんで釣りって言うなら、かなりこまかーい性格だね。君は(w

2レスにわたってレスする君も結構

89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/15 20:27 .net
×御茶ノ水のすずらん通り
○神保町のすずらん通り


90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/15 20:38 .net
×ルノワール
○ルノアール

91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/15 20:58 .net
> ルノワールは御茶ノ水からはじまったと思うけれど。

ルノワールは知らんがルノアールは四谷店が第一号店

92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/15 21:06 .net
>>82
神田伯剌西爾は個人経営でルノアールとは関係ないだろ。

93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/15 23:26 .net
>>82に書かれていたことは、ほとんどデタラメということだな。

94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/16 02:57 Flic7l7u.net
419 名前:名無しさんの主張 :04/04/14 00:22
ドトールは対策を早期に考える必要あり。
警告受けたら、イメージ悪くなるよ。

95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/16 19:10 a9mkRJhI.net
タカノに逝った
高野さんが板
シンブリのファーストフラッシュを飲んだ
旨かった

96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/17 10:56 .net
高野氏ってジブリの宮崎駿にちょっと似てるよな

97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/17 11:50 IHmngpO3.net
一眞  何でアンアン高いんですか?

1000円だよね。

98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/17 11:50 .net
>>96
髪が白いのが同じだけだろ

99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/17 12:14 bkTUzliS.net
ノワールはルノアールの模倣か

100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/17 16:17 .net
シャノアールは?

101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/18 00:31 .net
>100
モーニングが安いから好き。
でも煙草の煙がいつも凄い気が。
酷い時は店に降りる階段の上から匂いがしてくる。
そういう時は入らないで帰る。

102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/21 12:28 .net
トロワバグはがいしつ?あそこのコーシーはうんめいよ。ネルダリップでずんぽずんぽいれてくれる。

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/23 04:29 mos+W8L/.net
>>102
>>41 >>54 で出ていますけど・・・

104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/27 22:29 .net
ベローチェと上島珈琲の割引券がホスィ。いつ配ってるのかな~?

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/04/28 23:35 .net
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0~10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください

106:【0008】
04/04/29 01:11 .net
こんだけお店があるのに、ドトール位しかいってないなぁ

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/02 23:42 .net
淡路町の谷中珈琲店まで歩いている。おいしい。
老舗は、気合入れなければ入れない小心者なので。

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 12:37 /w4q6bUL.net
トロワバグに行ってきました。上品なお店ですね。

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 16:53 .net
蔵って結構イイと思うよ。
ただ、高いけどね。


110:【4399】
04/05/20 22:11 .net
おいらはブレンズを応援しているのら!
このチェーンが潰れてほしくないのら!

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/21 05:57 PpqpbLGb.net
ブレンズってどこにあるの?
職場(西神田2丁目)に近かったら、行ってみようかな。


112:【4399】
04/05/21 23:30 .net
ブレンズは靖国通り沿いにあって、小川町交差点のあたりです。
西神田2丁目からは ・・・ 近いとはいえないかも ・・・
でもいつかあの辺りを歩くことがあったら、気にしていてくださいな。

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/22 01:55 .net
小川町の交差点かぁ・・・。
ちょっと遠いカモ-
三省堂に寄ったついでにでも、行ってみまつ

114:【4399】
04/05/22 23:37 .net
私、回し者じゃあないけれど、どうぞいつか一度行ってみてくださいな
マイナーなチェーン店って肩入れしてしまう、という部分もありますが、
シンプルで好感の持てるカフェだと思いましたよ。

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/27 15:00 dViTBCeE.net
【4399】氏は1氏でつか?

116:【4399】
04/05/27 21:01 .net
いえいえ、違いますよ。。。

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/29 06:20 rSxkUkin.net
ここらへん周辺のごはん日記発見

URLリンク(velvet.yapeus.com)

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/03 07:24 .net
ブレンズ行ったよ。
Mサイズを頼んだんだけど、たっぷりコーヒーはイイ!
店員の対応も良かったな。
ただ、お客は少ないし、設備もいまいちw
「また行くか?」って聞かれたら「行く!」って答えるよ。
ただ、一人だな。女連れのときはパスw

119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/09 19:29 BHoES0PP.net
>>118
ブレンズ、そうですよね、コーヒーたっぷりですよね。
実はちゃんと飲み干したことがまだありません!
また気が向いたひとりのときには雨宿りなどしてくださいね。

120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/28 09:55 .net
/     , -  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /~|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /



121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 19:24 .net
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
スレリンク(pot板)
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************

122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/30 09:11 6NlSupAu.net
あげておこう

123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/02 10:08 .net
神保町にブレンズあったよな?
潰れた?

124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/02 18:46 m/MgkqdL.net
>>123
あるよん。
URLリンク(www.blenz-japan.com)

125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/10 17:39 .net
さぼうる,エリカをはしごした。

126:(´・ω・)
04/07/11 00:14 e5TNTQvc.net
淡路町交差点のところにある。やなか珈琲はおいしいよ。
チェーン系とは比べものにならない美味さ。

127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/11 01:31 .net
淡路町交差点一体に、コーヒーのいい香りを漂わせてるよね
豆屋さんだから仕方ないけど、席がもっとあれば最高なのに


128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/12 20:27 .net
>>125
さぼうるに変な中年4人組いなかったか。
男3人女1人の。

129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/14 00:11 .net
>>129
エリカでは白髪で小太りの男性が新聞読んでた。
さぼうるでは若いカップルがいたな。

130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/15 22:27 SpiRu7Fu.net
ラドリオの女の子、かわいい。
口説いたら、ついてきたし。
店のさくらも、近所の学生で、すぐについてきた。
楽しいけど、神保町の喫茶店がそんなふうになって、さみしい気もする。

131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/16 01:36 v6aN6sYI.net
店の雰囲気はイマイチだけれども、小川町の
パタゴニアの手前の自家焙煎の店「隠房/かくれんぼう」がイイ。
コーヒーのウマさではずば抜けています。
好きなヒトは豆を買うついでにオヤジのウンチクを聞いてあげてください。
URLリンク(shibuya.cool.ne.jp)

132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/16 01:54 fmjctUfT.net
紅茶のTakanoって男ひとりでも入れそうな雰囲気ですか?
このまえちょっと迷ったんですけど、なんとなく怖かったので、
結局いつもどうりに、さぼうるにしときました。

133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/16 02:39 .net
>>132
漏れ男だけどしょっちゅうひとりで入ってるよ。
逆にさぼうるにいったことないや。
行ってみようかな、と思いつつも紅茶党なんで結局Takanoにいってます。

134:132
04/07/16 21:19 .net
>>133
thanks!!こんど実家に帰ったときにでもいってみます。

135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/18 05:35 8lxUaD/6.net
さぼうるのウェイトレスは最高デツ

136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/18 05:36 8lxUaD/6.net
>>131
俺も通っている。
あそこの豆は安くて旨すぎ

137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/19 23:56 .net
「蔵」んまい!美味しくておかわりしたのって初めてです。

138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/21 03:14 .net
蔵の珈琲は本当に美味しい。紅茶もいけるし、ケーキもウマイ。
マスターもママもとても親切で癒される。

139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/01 23:45 .net
蔵はアイス珈琲もうまい。
でも値段が高すぎ。

140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/03 22:05 .net
ショパンのアイスも濃いぞ。
蔵に負けず劣らず。

141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/08 22:05 .net
ショパンどこ?

142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/09 16:42 .net
ショパンは・・・あそこ須田町だっけ?藪蕎麦の向かいにあるよ。
初めて呑んだ時、あの濃さに衝撃を受けたなぁ。

143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/10 22:10 .net
須田町だ。秋葉原の電気街からも近い。
ショパンはいいよ。落ち着く。本を読むのに最適。
もちろん珈琲もうまい。値段は蔵見たく高くない。

144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/11 22:48 A9Uqa/44.net
普通の喫茶店でタバコ臭くないところ欲しい~

145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/13 21:12 .net
スタバも普通のサテンだ。

146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/15 13:02 .net
上島、ソファーがゆったりしているように見えて、座ってみると奥行きがありすぎて腰がきつい……

147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/15 16:46 .net
ミロ。匂いが何とかならないか。

148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/21 01:44 .net
豆香房でてないか………orz
小規模ながらチェーン店だから仕方ないのか。

149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/21 22:04 .net
クラインブルー。いい。
今度,夜も行ってみる。

150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/22 18:04 gyg7NAA9.net
さぼうるってインスタントコーヒーでしょ?

151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 17:47 .net
インスタントかどうかは知らないけど、
出された時点でガムシロ入ってる(しかも激甘)
昔ながらの喫茶店のアイスコーヒーって個人的に苦手。
そして塩辛過ぎるピーナッツ。

152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 18:55 .net
>>151
どんなアイスコーヒーが好きなの?

153:151
04/08/23 22:43 .net
ブラック。
甘くても構わないけど、ガムシロくらい自分で調整したい。


154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/23 23:08 ZNEnBubu.net
ホットはブラックじゃなかった?
ってこの時期飲めないか。

155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/24 21:43 zrpQsFuC.net
今はないが駅前の「田園」・・伝言ノートがあった。
「李白」落ち着いてよかった。

156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/25 00:44 VcwZTkIE.net
今週の週間朝日に「蔵」が載ってるね。うしろのほうの神保町特集?だったかな?

157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/25 18:37 49nc2DZJ.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

書き込んだ早々、李白は閉店らしい。

158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/28 18:45 .net
昨夜のミロ。かなり高年齢化していた。
名物おかみが影響だろうか。

159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 16:03 kf2G23oQ.net
私はタバコの臭いが大嫌いなので、行くのは全面禁煙のスタバか、
室内が全面禁煙のブレンズくらい。
(シャノアールとかは経営者が馬鹿なのか、喫煙者完全優遇って
感じで、頼みもしないのにわざわざ灰皿を持ってくるから、ほんと
頭に来る)

神保町周辺には、他に全面禁煙の喫茶店はないのかな?
あったら絶対行くんだけどな。

160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/29 17:49 .net
嫌煙厨はスタバへゴー。
古い喫茶店で禁煙店なんてあるっけ?

161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 00:49 .net
はて?喫煙厨なら聞いたことはあるが、、
ま、馬鹿っぽいってことで

162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 02:21 .net
>>159
激しく同意。

163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/30 12:26 .net
神田伯剌西爾って禁煙/喫煙が別部屋になりませんでしたっけ?
全面喫煙と比べてまだマシ?

164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/31 23:03 .net
>>163
えっホント?ちゃんとドアで仕切られてるのかな?
そうだったら試しに行ってみようかなあ。

165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/01 01:01 .net
>>164
入ってすぐ右がタバコ無し部屋。
左に何メートルか(3~4mくらい?)通路があって喫煙可スペースだった気がします。
扉はあるけど開けっ放しだったような…
私、喫煙者なんでうる覚えでごめんなさい。

166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/01 20:29 .net
喫煙席の部屋って4畳半ぐらいかな。

167:166
04/09/01 20:30 .net
喫煙席→禁煙席 スマソ。

ぶらじるはコーヒーがおいしいよね。

168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/01 20:54 .net
前の方にあった38さんの質問。私も知りたいのでお願いします。白薔薇というお店を探しています。

169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/03 22:24 .net
白十字ならわかるが,白薔薇は知らない。

170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/04 22:59 .net
もう無いけど、桃牧舎も美味しかった。おばちゃん元気かな?

171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/05 17:49 .net
「茶房きゃんどる」はどうですか?
復活したらしいのですが…
蔦だらけの店のときに一度だけ行った事があります。
「道の向かい側の方は戦中、焼けちゃったけどこっち側は残ったのよね」
という話をおばあさんから聞いた思い出があります。

172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/05 20:22 .net
おばあさんは亡くなって息子夫婦が後を継いだと雑誌に書いてありましたが。

173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/25 21:16:47 .net
昼ごろ,きゃんどるでアイス珈琲。
前と同じ雰囲気。椅子も同じでちっちゃい。

174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/10 13:03:36 .net
age

175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/11 12:57:09 zVTVykuZ.net
エスワイルがなくなって寂しいよ。
あのモンブランは絶品だった。

176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/11 13:16:56 kNpdiW76.net
サーモピレーもなくなってしまったのでしょうか。
また復活しているのでは、と期待しているのですが。

177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 04:19:30 lUODnBGK.net
吉本が神保町に来たらしいな。

さぼうるにぐっさんがくるらしい。

178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/15 11:40:06 .net
>>169
白十字ってどうなの?味とか雰囲気とか。
若い男一人でも入れるようなとこかな?

179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/24 10:27:42 R2CxYMeJ.net
89 :なまえを挿れて。 :04/06/10 09:14 ID:oyCFRiOP
アナルを舐めるとヨガってハアハア言う彼がいとおしいです。
いつもは偉そうな態度するくせに「気持ちいい・・・」とつぶやく。

90 :なまえを挿れて。 :04/06/10 10:52 ID:???
>>89
チンボもしごいて射精させちゃいなよ。

91 :なまえを挿れて。 :04/06/11 00:20 ID:ky732ZKb
>90
チンコをしごきたくてもアナルで気持ちよくなってると、チンコが縮んで
るんだよね。何で縮んじゃうのか?
この前はそうとう気持ち良かったらしく、舐めるのやめたら速攻入れてきたw


92 :なまえを挿れて。 :04/06/11 07:58 ID:???
いいなぁ。アナル舐めさせてくれる彼氏。


180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/27 01:34:26 .net

なんじゃこりゃ?


神保町古書店ガイドブックが出てて(黒くて1500円くらいするやつ)、
その中に、神保町界隈の喫茶店もたくさん載ってた。
「さぼうる」の意味を初めて知った…

181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 18:31:16 LCpA95pm.net
携帯から観ているのですが、みなさんの言う、さぼうるとかTAKANOとか有名な喫茶店ってどこにあるか行き方教えていただけないでしょうか?
PCからのHPとか観れないのでよろしくおねがいしますm(__)m

182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/03 19:04:20 .net
>>181
時間とお金があるのなら、漫画喫茶に入ってYAHOO!グルメを見る
「神保町 喫茶店 マップ」でググってもいい。
満喫はゲラゲラ(380円/h)のほか、専大前交差点のほっとステーション、
三崎町の日大(学部失念)の向かいや、水道橋駅近くの和民の6Fにあるaja
などが400円/hであるよ。水道橋のTACの近くの本屋の地下にもあったなあ。

TAKANOは行ったことないけど、調べたらすずらん通りのARATAMA書店(三省堂寄り)
の地下にあるそうで。
さぼうるはA7出口(神保町交差点とすずらん通りの間)のわきの小道を入って
10mくらいのところにあるよ

183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/05 01:55:00 yfxwJdCp.net
>>182
教えてくれてありがとう!
インターネット喫茶も余裕があったら行ってみます。
でも1時間で珈琲一杯飲めるなぁ…w
とりあえずさぼうる行ってみます!!

184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 22:23:55 Yh0wfQqo.net
>>175
エッ!エスワイル無くなっちゃったんですかぁ。
良いケーキ屋さんだったんですけどねぇ・・・・・

ちょっとあそこは神保町の駅から離れてるんで、
私はもっぱら地下鉄出口から直ぐ近くの白水堂でケーキを買ってましたが。
白水堂のサバランは小さいですけど美味しいですね、それに三色シュークリームも。
それから、半欠けのマロングラッセの袋詰めをよく買ってました。
店の奥でコーヒーも飲めるよね、狭くて2、3卓程度しかないけど・・・・

185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 20:55:49 .net
>>184
富坂の方で復活した模様。

186:366
04/11/17 12:16:00 ScdX4x1p.net
エリカってどうですか?

187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/19 23:13:57 .net
>>186
goodです。でもショパンの方が上かな。

188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/20 23:32:50 .net
今日TAKANOへ行って来た
レジで並んでたところに40過ぎらしいおやじと20代後半ぐらいのババァにズル込みされた!
スーパーなら騒ぐところなんだがなんせああいうマターリ店だから何も言えなかった
2人とも髪の毛が汚らしかったんで更にむかついた

紅茶うまくていいなと思ってたのに残念だ

189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/05 13:40:36 .net
>>184
>>185

営団後楽園駅/都営春日駅より、春日通りを大塚方面へ進み、中央大学理工学部の前を通り過ぎて、坂を登り切った所にあります。

私は、近所に住んでいますが、立地があまり良くなさそうなのに、お客が結構入ってるみたい。

190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/22 22:18:09 .net
>>189
行ってみたいなぁ


191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/01/30 11:37:42 cFi3nEtX.net
休日に神保町行って、古本かって、カレー食べて喫茶店で珈琲飲むのがここ数年の私のリフレッシュ方法。というかもうやめられない。すごく幸せな気分に浸れます。

192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/01 22:07:50 .net
それは人として正しい休日の過ごし方だから気にするな。

193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/02 01:15:50 rxEK9TME.net
さぼうるだのえりかだのって何で糞店が
いつも挙がるのかワカラン
(+д+)マズー( ゚Д゚)マズーゴクッ 旦(ー ̄ )三(  ̄3);.;.マズ-!!

194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/02 22:48:09 .net
>>193
蔵とかショパンに逝ってよし。

195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/08 00:43:28 .net
1人でゆっくりのんびり気兼ねせず過ごしたい時はどこに入りますか?
私はさぼうる2の地下でナポリタンとコーヒーかなぁ
ぶらじるもいいな


196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/18 15:15:52 .net
1人の時もカウンター席よりは隅っこの小さなテーブル席
のほうが好きだ。読書するか静かに寛ぎたいから。
人が少ない時間のトロワバグは落ち着く。
珈琲も美味しい。ガトーショコラと一緒に頼んでのんびりしてます。

197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/19 23:50:56 .net
正直、『蔵』って凄く入店しづらい…。
なんか怒られそうでw

198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/21 22:13:06 .net
「くらっ!!」って感じでか?

199:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/23 03:25:26 .net
俺はエリカに入りづらい。
まだ学生だし店内狭そうだしマスターは年季入ってそうだし。
常連客も多そうだ


200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/27 16:39:56 PvLU5vT6.net
三省堂並びの地下にあるシャノアールは
5年くらい前に良く行ってた。
アイスティオレが一番好きだったけど
アキバの万世ビルにある茶店のアイスティと同じ味だった。
あれ業務用のインスタントとは思わなかった。

201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/28 00:26:40 .net
古瀬戸は阪神大震災のときに味が落ちた気がして行かなくなった.
豆屋が神戸だったからだと思うのだが,その後どうなんだろう?


202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/01 12:44:10 .net
ロザリオは笑える。外装はいいのだが。

203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/01 21:12:55 .net
そういえば、久々に茶房李白に行こうかと思ったんだけど、店が見つけられなかった…。

結構グルグル探し回ったんだけどなぁ…。
私がマヌケなだけ? それとも、もしかして潰れて無くなっちゃったとか?

204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/02 10:16:57 .net
李白は世田谷に移転したよ


205:203
05/03/02 16:11:39 .net
>204
そうだったのですか!
おしえていただきありがちょう。

蔵にでも行くか…。

206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/10 18:27:34 .net
ショパンのことここに書いてあるけど
URLリンク(machi.goo.ne.jp)
どう考えても「JR中央線 お茶ノ水駅より 徒歩3分」はウソだよねえ?
「都営新宿線 小川町」の間違い?

207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/12 17:52:49 .net
どうでもいいけど、
スレタイの「コーヒーショップ」という響きは神保町に合わないとオモタ。


208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/13 05:37:09 .net
喫茶店の方がいいかもね。


209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/16 00:24:50 .net
ミロンガとぶらじるでいつも悩む。


210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/16 20:21:49 .net
ラドリオは…?

211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/17 02:07:34 .net
残念ながら、ラドリオは漏れの好みではないのでつ。。。
あそこの味は、ややソフト系だと思う。


212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/17 22:49:04 .net
たしかに味の傾向は違うね。
俺もどちらかというと、ミロンガの方が好き。


213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/20 15:24:15 .net
二日酔いの時は、トロワバグのガツンと苦い
アイスコーヒーが飲みたくなる。

214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/20 22:39:05 .net
神保町の仕事場へ通って15年にもなろうというのに、
トロワバグに行ったこと無かったよ…。
今週行ってみるか。

215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/22 04:14:43 .net
ぶらじるは地下なのが玉に瑕。
どうも地下にある店って息苦しい感じがして落ち着かないんだな、俺の場合。

216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/29 00:48:00 .net
御茶ノ水駅前の
穂高はどうですか



217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/30 18:20:54 .net
ところで、ややスレ違いかもしれないけど、
都内の繁華街で神保町のように喫茶店が密度的に多く、
尚かつ全体的に質も高い「喫茶店の街」って他にどこが挙げられる?

漏れは神保町の他には吉祥寺ぐらいしか知らないのよ。。。

218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/31 02:48:01 .net
>>217
やっぱり銀座でしょう。
ボッタクリ店も多数あるけど。

219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/31 05:05:09 .net
周辺に大学が多い学生街は喫茶店も多い気がする

220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/02 18:11:29 .net
たしかに銀座は土地代もしくはボッタクリによって高いよね。
漏れ的な感覚では2杯で1000円以内、ってところなんだよなぁ。
(その店オリジナルのブレンドで)
吉祥寺はまるでそれが暗黙のルールであるようなところがある。
1杯目は高目でも2杯目は安くて丁度1000円、みたいな。
で、味もいい。

神保町もけっこうそんな感じ。
でもミロンガは文句無しに旨いので、例外として許してあげたい。

221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/03 08:45:03 .net
銀座じゃなくても、ブルマンとか飲むと普通に1杯950円~1200円ぐらい取る店はあちこちにあるぞ。
俺はブレンドかカフェオレぐらいしか頼まないけどな。

222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/03 11:25:58 .net
俺なんか銀座でマンデリンの深煎りを頼んだら
モカより酸っぱいのが出てきたよ
もちろん1000円で。

これから神保町行ってみようかな
日曜日は何処が空いてるんだろう
って自分で行ってみろってか

223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/03 15:21:22 .net
それは、君が味覚に自信あるなら、文句の一つぐらい言っとくべきだと思う。

224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/03 19:25:05 .net
漏れはけっこうその店毎のブレンドを重視してる。
店の銘が付いたブレンドってのは試行錯誤の末に生み出した誇りだからね。
(正統派な喫茶店の場合だけど)

面白いのは、そういうこだわっている店はブルマン置いてない所がけっこう多い。
ブルマンは越えるべき味もしくは安易にブルマンは使わない、
みたいな決意に似た雰囲気が漂ってるw

225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/03 23:17:35 .net
>222
残念ながら神保町は学生街なので、日曜が定休日になっている喫茶店が多いのです。
土曜日も早じまいだったり。
なので是非平日に行くべきでしょうな。

226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/04 06:54:21 .net
>>225
ぶらじるとかミロンガは?

神保町はむしろ社会人以上が多いような。
学生街はお茶の水の方じゃないかな。。。

227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/05 05:24:58 .net
伯剌西爾もミロンガ・ヌォーバも日曜日営業してるけど、19時前に閉店なんだよね。
本を買ってからゆっくり…とは、ちょっといかないのが残念。古本街も日曜休みの店が
多いから仕方ないのかねえ?
藏とかショパンが日曜やってればねぇ。

228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/07 10:17:55 .net
>>226
神保町も早く閉まってしまうのは同じだから、
その分類はたとえ正しくても意味がない。

229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/08 00:45:08 .net
>>228
意味不明です。

230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/09 22:22:20 .net
だったら説明してみろブタ。

231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/10 08:35:56 .net
>>230
>228さんですか?

232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/10 12:27:55 .net
だから?

233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/10 20:37:30 .net
乳幼児お断りの喫茶店

234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/11 17:43:44 .net
そういや神保町近辺の喫茶店で、乳幼児連れの客は見たこと無いかも。

235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/11 23:23:31 .net
わざわざ乳幼児連れて神保町の古書店エリアってのもねぇ。

236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/16 01:50:21 .net
以前、さぼうるで見たよ…

237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/16 07:53:27 .net
さぼうるかぁ。
つうか、あそこは微妙な店だよなぁ。
けっこう雑誌等の神保町特集で取り上げられるけど、
あそこの味を落ち着いて思い出してみると「?」が湧いてくる。

238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/16 13:28:20 .net
あそこは肝心の珈琲がうまくないからな。
雰囲気を楽しみたい人向け?
雑誌とかでとりあげられてるのもいわゆる軽食メニューだよね。

239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/17 15:10:58 .net
> 雰囲気を楽しみたい人向け?

それもちょっと苦しいような。。

240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/18 03:05:37 .net
さぼうるって、もともと学生相手の『味は二の次』的な店では?

コーヒー飲むならミロンガヌォーバやラドリオや珈琲舎蔵に私は行くけど。

241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/18 13:18:06 .net
高確率で雑誌等に取り上げられるのは別にまぁいいんだけど、
大きめに扱われがちな傾向に関してはちょっと不思議に思っている。

ただ、そのお陰で神保町に疎い来訪者があそこに集中しがちなのは感謝してる。

242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/18 19:00:04 .net
あの路地の一番駅側だからだとは思う反面、
特殊なコネも感じたりはする。

でも、たしかに初心者キャッチャーとしての役割も見逃せないから、
総括的には漏れも今の取り上げられ方はOKかな。


243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/19 17:10:29 .net
李白だった場所に、また茶店できるね。
外装をいじってないから居抜きで使うのかな?

244:243
05/04/19 17:12:38 .net
自己レス

「外装をいじってないから居抜き」ってこともないか・・・
でも外から見る限り、全く以前のままなんだよね。

245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/21 04:22:25 .net
ヴォアシィカフェが好きだなぁ。

246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/21 22:02:13 .net
そこの珈琲、濃くてすき

247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/22 07:30:53 .net
>李白だった場所に、また茶店できるね。

え? マジですか!?
仕事場が近所でよく前を通るのに、全然きがつかんかった…。orz
落ち着いた雰囲気で全面禁煙でケーキが美味い店キボン。

248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/24 19:53:40 .net
スタバ
ケーキは我慢だ

249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/24 22:02:36 .net
珈琲と煙草の組み合わせは如何ともしがたい魅力に溢れてるからなぁ。。。



というわけで、むしろ喫煙デビューをお勧めしてみる。
目から鱗、間違いなし。

250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/25 21:38:45 .net
>>249
分かる…分かるよ。

251:247
05/04/27 17:27:24 .net
いやまあ、愛煙家がコーヒーと共に一服したいのは理解出来るので、
全面禁煙じゃなくても良いのだけど、分煙はしっかりしてほしいかな…と。

>>249
>むしろ喫煙デビューをお勧めしてみる。
ムリぽ。
ランとバイクに影響が出てしまう。

252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/27 23:08:32 .net
スタバ逝くしかないだろうね。
そもそも自分から煙の舞うところに出向く事も無いでしょ。

253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/01 00:07:22 .net
チェーンじゃないけど、部屋が離れてる店ならあるよ。
三省堂の近くで、ブラジルなんとかってなまえだったような。

地下のお店。

254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/01 16:13:21 .net
>>253
三省堂っていうか、書泉グランデの横でしょ?神田伯剌西爾。
店内に入って、右に行くと禁煙。左が喫煙になってるよね。


あと、久々に山の上ホテルにあるヒルトップで
水だしアイスコーヒーを飲んだけど、やっぱり美味しかったな。
心地よい接客も流石。

255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/01 17:48:24 .net
ぶらじるのあの小部屋は禁煙だったっけ?


256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/02 00:40:59 .net
>>254
それそれ。三省堂じゃなかったですね。

通路の距離があるので完全分煙に近いと思う。

257:255
05/05/02 01:31:14 .net
>>256
> 通路の距離があるので完全分煙に近いと思う。

いや、あそこの小部屋が完全禁煙でないのなら、むしろ炉端の席に逝った方がいいよ。
あの小部屋で煙草吸われると、凄まじい勢いで煙がこもる。

258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/02 12:38:28 .net
いや、通路とは小部屋と大部屋の間の通路のことです。
小部屋自体は完全禁煙ですよ。

壁で仕切られてないので完全じゃないかな~と思って。

スタバやタリーズのような完全禁煙・分煙とはちがって
微妙にタバコの香りがするんですよね。ほとんど気にならないですが。

259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/02 17:28:25 .net
充分恵まれてる方じゃないかな?>ぶらじる
分煙にしてもチェーン系のコーヒー屋でそう思ってるだけかと。
そのチェーン系にしたってあまり良い席は禁煙席に充てられてないけどね。

所詮は店の裁量次第だし、むしろ純喫茶では分煙してる方が少ないよ。

260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/02 23:07:30 .net
純喫茶って時代の流れに流されずわが道をいってるからね。
堂々とタバコをふかせる数少ない場所に鳴りつつある。

261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/03 00:36:31 .net
むしろ神保町で分煙や禁煙を期待するのはちょっとアレだと思うよ。
あそこは半分仕事人の街だから。
もう半分の客層はほとんどが本目当てのオヂサンだし。
店もほとんどがそういうオヂサンを筆頭として意識してる。
今はもう少ないけど、昔は女子供はすっこんでろみたいな雰囲気に包まれた喫茶店もあったぐらい。

今はうろつく学生もけっこう少ないなぁ。
まぁ、立教大学生もお膝元のB堂書店を潰す御時世だし。
茶水方面からこちらへは滅多に来ない。
って脱線したなw

262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/03 02:10:39 .net
いやいや
そういう職人気質はいいなあと思う。
自分は禁煙派だけど、その場その場の文化があるしね。

むしろ理想は、そういう店の片隅に禁煙席つくってこっそり入りたい。

263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/03 18:41:34 .net
まぁ、禁煙席と言っても大概が申し訳程度だよ。
すぐそばは喫煙席だったりして空調良くないと煙がこもったり。
神保町の喫茶店は狭いところが多いから期待通りにはいかないかもね。

むしろ混む時間帯を避けるとかした方が現実的かも。
夜に酒を出すようなところは禁煙なんて期待する方が無謀だから、
そういう工夫をした方が手っ取り早い。

264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/03 21:32:11 .net
たしかに分煙が思い通りの結果を提供してくれるとは限らないからね。
結局同じ部屋で煙がこもってたらほとんど意味無いし。

先に時間帯で避ける術を身に付けた方がよっぽどいいかも。
分煙してる店でそういう術が必要なところもあるだろうし。


265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/03 23:07:45 .net
ミロンガでコーヒーと瞑想的なひと時を堪能して店を出たら、
いきなりソーラーシステムのような攻撃を食らった。なんかTVの撮影のレフ版だった。

266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/03 23:27:01 .net
アド街か?

ラドリオは改装中でタイミング悪かったなぁ。


267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/04 10:24:12 .net
エロンガ ヌメーリ

268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 02:08:06 B6/PZdUC.net
>>221 カフェオレって、あんた子供だな。

269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 02:18:02 B6/PZdUC.net
>>262 かわってるなあ~
職人てか、ああいう連中の態度とか口の悪さとかちょっとね。
学のなさとか。
>>261 仕事人たって、製本、印刷工とかそんなのばっかりだろ。





 





270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 02:42:21 .net
大人でもカフェオレ飲むよw

271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 18:25:52 .net
>>269
>ああいう連中の態度とか口の悪さとかちょっとね。

おまえに他人の態度や口の悪さをとやかく言う資格があるのか?
自分の書いた文章読み直してみな。

272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 20:49:32 .net
>>268
子供にカフェオレはカフェインきつい。
フレンチローストで入れるんだぜアレ。
っていうか、フランス人に謝れ。

273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 21:11:39 .net
そういや、昔みたいな腑抜けたカフェオレ出すところは減ったなぁ。
たぶんスタバの与えた影響がでかい。


274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 21:11:57 .net
カフェインってローストで増すものなの?
関係なさそうなんだけど。

カフェオレはミルクでわるからコーヒーの量も5~7割になるんで
アメリカンコーヒーよりカフェイン多そうだけどな。

275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 21:22:57 .net
グリコのカフェオレは子供のころのんだ。

276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/05 23:47:42 .net
ロースト深くするとカフェインは減少するんだってさ
巣束の無料講習会に出た時に聞いた

277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/06 00:26:29 Zq4gK0uA.net
エスプレッソにかカフェイン少ないっていうしね。
単に量が少ないからじゃなくて、ローストしてるからか。

でも一般的には濃いコーヒー=カフェイン多いって感じだよね。


278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/07 21:59:29 .net
一つ勉強になった。

279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/09 10:11:03 +81F9VCK.net
今、須田町交差点。万惣でホットケーキ食って行くか、歩いて
ミロンガかぶらじるあたりに行くか、はたまた途中のやなかで
アイスコーヒーのリキッド買って、女坂の階段に腰掛けて
一服としゃれこむか・・・・・

280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/10 02:52:57 eGswxM/b.net
万惣のホットケーキって、やっぱりおいしいの?
あとミロンガいいっすね最高。

281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/10 22:43:59 .net
俺はうまいと思うよ。よその板では、熱心にまずいと言い続ける奴も居るけど、
大体俺の経験上では、むやみに不味い不味いとけなしたがる奴に限って、
とっくに舌なんか麻痺しきってるんじゃないかってぐらいの、ヘビースモーカーだったりするね。
以前、とある蕎麦屋で、タバコを吸いながら蕎麦食ってる奴みたときには驚いたもんだが、
そいつ、一吸いしては一すすり蕎麦を食い、「なんだこの蕎麦は、蕎麦の香りなんかねえじゃないか!」

世の中いろんな人がいるものだ。

282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/11 00:09:50 .net
喫茶店にケーキを求めていない漏れには縁のない話だなぁ、とオモタ。


283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/11 04:33:30 .net
ミロンガ、俺も好き。
コーヒーももちろん良いけど、
行くとついついビールを呑んでしまう。
文庫本片手に昼間からビール、つまみにピザがウマー。

板違いのハナシになってスマソ。
まぁとにかくミロンガ最高っつうことで

284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/11 08:47:53 .net
ネロンガ大人気だな。

ひさびさに漏れも行ってくるか。

285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/11 18:01:20 .net
ミロンガは裏の小道にあるからさ、雑誌なんか載ってても、あまり、
混むようなこともないし、一人、二人しかいない店内で、ものも言わずに
本をぱらぱらめくって見るなり、物思いに更けるなり、レコードに
耳をかたむけるなり、自分のまわりにバリヤーでもはったように、
落ち着いた時間が確実に得られるのが、他の店に代えがたいと思う。

286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/13 00:13:16 BlJ07p2n.net
神保町一、安い店はどこだろう?

287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/13 00:21:27 .net
ベローチェ

288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/13 01:51:34 .net
コーヒーが飲めるところで…というのならマクドナルド神保町店が最も安い。

でなければベローチェでしょう。

289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/13 02:02:16 .net
少し離れる…というより水道橋方面だが、
豆香房のHotのSが安い。マックにはかなわんが。

290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/13 17:00:56 .net
マクドナルドいま100円だっけ?
最近味変わってマックにしては味がよくなったと思うんで
ベローチェとかドトのコーヒーとなら遜色ないとおもた。

291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/13 17:02:11 .net
ちなみにお代わりもできるよね。マック

なんかみみっちい話になってきたけどw

292:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/14 15:25:07 .net
マックのコーヒーも悪くはないが、やはり落ち着いて飲みたい場合は
ファーストフード店よりも喫茶店がいいねぇ。

ところでクラインブルー(だっけ?)ってどう? 雰囲気とか味とか。
独りだとなんか入りづらくて…。

293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/15 03:15:43 X+QJeTgy.net
>>261 それはちがうな。
おじさんを意識しているわけではないよ。
昔から何にも代わらないだけ。それだけ。

あと、茶水なんていってるけど昔は茶水なんて言わなかったよ。

294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/15 09:19:01 .net
そういや『李白』跡地に『喫茶去』(きっさこ?)って店が出来てた。
入り口には『ジャズ&ボーカルライブ』とかなんとか書かれていたが…。
正直、非常に入店しづらい雰囲気。

だれか入店してきて報告頼む~。

295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/15 16:02:47 Pt4Vrd+A.net
このスレの人はみんな東京在住?
私は隣の県に住んでて、神保町に行くのも月に1回くらいなのでなかなかゆっくりお店探せないんだよなぁ。卒業したら東京に住みたいわ。

296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/16 18:57:20 .net
私も隣の県(神奈川)に住んでるけど、職場が神保町。
神保町は良いぞ~。本とコーヒー好きにとっては天国だ。
10年間毎日通っても飽きること無し。

297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/18 00:48:15 .net
>>296
多分カレー好きにも天国だ。

298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/18 16:50:41 .net
>>295
都内にこだわるよりかは路線にこだわる方がいいよ。
就職先が決まったら通勤時に神保町を経由するような物件を探してみるのも手。

299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/20 18:26:35 .net
まだ開店して半年くらいの、すずらん通りに面した『カフェ・ベラ』って
このスレの皆さん的にはどうですか?

漏れはなんかオサレ過ぎて入る勇気が…。
外から丸見えだし。

300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/20 19:18:50 mJiu2wbg.net
別に男一人であんみつ屋通いする俺には、
そんなのいまさらだよ。

301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/23 17:02:34 .net
>>299
神保町的純喫茶は隠れ家みたいな趣のところが多いからなぁ。
そういう所を好む香具師ってのは保守的なところがあって、
いつも落ち着いている所と同じ匂いを感じない限り、試すということをほとんどしない。

302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 01:18:42 .net
白山通り、スマイル館横にあった店があぼーんしてるね
行ったことはなかったけど、あそこ喫茶店じゃなかったっけ?

303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 05:33:00 2yrBIRT6.net
>>295 田舎物は来ないでください。

304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 05:34:44 IiaEQ6J2.net
>>299 自分に合わないとおもたら行かないほうがいいよ。
マターリできないじゃん。

305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 05:37:41 .net
>>299
ガラス張りで、エスプレッソ系の店のこと?(ギネスビールの看板も出してる)

なんか流行にのった薄っぺらい店って感じで行きたくないな。

306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 16:55:34 .net
むしろ神保町愛好家の嗜好とは合わないだろうなぁ。
繁華街等で見かけるような今風のカフェ&カフェテラスは。
珈琲の味が他より抜きん出ているなら別だけど。

このスレで支持されてる喫茶店って、
・照明は基本的に薄暗い
・老舗、もしくはレトロな内装でそういう雰囲気を醸し出している
・珈琲はもちろん旨い
・場をわきまえない客はほとんど来ない、もしくは入れないような雰囲気がある
・カフェテラスのようにオープンではなく、むしろ外界から隔絶されている
ってのが共通してる。

307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 21:00:23 .net
エスプレッソなんて、グイ~っと一気に飲むものだから、本を読みながら
ゆっくりコーヒーの見たい人には合わないよな。

308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/24 22:30:14 .net
神保町だとどうしても単独行動になりがち。
というか、単独でないと楽しめない。
(本そのものが個人的嗜好の強いものだからかな?)
だから単独で落ち着ける場所、みたいなところが求められがちなんだろうね。

けっきょくマイペースで本漁って、マイペースで落ち着く街なんだよ。

309:299
05/05/25 00:41:34 .net
>>306-308
全てに激しく同意。

まぁ、スタバとかも悪くないけどね

310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/29 15:45:18 uoQ3Q43+.net
2001年から京都暮らしなんだけど、神保町には想い出がいっぱいです。
ミロンガは今のようにお洒落になってからも好きだけど、昔の改装前の
雰囲気も良かったと思います。「トロワバグ」「神田ぶらじる」も
好きでした。今度、上京の時に行きたいです。

311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/29 17:57:30 nrMZgdNd.net
淡路町交差点のやなか珈琲は熱いぜ。
店の女の子がカウンターの中で店長らしき男に
旦那との不和を大声で話してたりする。
珈琲屋のくせに落ち着いて一服してらんねぇなってって
感じでかなり聞き耳たてちまったよ。


312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/29 19:04:35 .net
>>311
一応店内でコーヒーも飲めるけど豆の販売店だろ
元々落ち着いてコーヒー飲むとこじゃない。

313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/29 19:49:46 nrMZgdNd.net
>312
でも面白いゼ。
スペースが狭い分かなりシビアに聞き取れる。
たまにカップルの店員同士と思しき二人が
いちゃついてる。
まっ確かに落ち着いて飲むとこじゃねーな。

314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/29 21:02:46 ahaUcil4.net
でもやなかの豆は買うとき焙煎だから、俺はよく利用するよ。
それに、まつやでそば食った後の1杯が飲みたいときには、安くて重宝するw

315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/31 04:39:43 HDUWxvk/.net
>>311 結婚している女を、女の子というお前の感覚はアホだ。


316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/31 09:20:05 .net
感覚がアホ?

317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/31 11:13:17 .net
擬人法

318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/01 20:08:46 CbwcC4GP.net
神保町周辺でデートを考えていたんだけど、なんかいい場所ないかな。
俺は古本屋覗くだけで満足なんだけど、連れは古書にそれほど興味ないので…。


319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/01 20:15:09 EfGRBACv.net
無理。
趣味に専念するかデートに専念するかしろよ。
女放置の古書店趣味は結婚してからにしといたほうがいいぞ。

320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/01 21:18:05 TlucnOok.net
そっか。やっぱ考え直すわ。

321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/03 00:16:20 .net
>>320
たとえば、君と相方の両方が古書店好きだったとしても、
神保町で一緒に行動して喜びを共有できるか?というと、それだけじゃまだ無理だと思うよ。
「本漁り」と一言で言っても媒体が「本」ってだけで、
様々なジャンルが絡み合った「個人的嗜好」が違えば、ある意味全く違う行為とも言える。

神保町で一日過ごせるぐらいの嗜好の合致しまくった相手に巡り合える可能性は、
まず無いと言っても過言ではない。

322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/03 01:12:20 RrTrghAE.net
まあ、嫁なり恋人なりをつれて神保町なんて難易度高い技、止めとくのが無難だ。
女には、自分が古本趣味でもない限り、かび臭い(実際臭くなくとも)古本なんて、
汚いものだと思っているから、そんなのデート中に買って持ち歩くなんて嫌がられること請け合いだ。

323:318
05/06/05 17:20:56 uXesA4tm.net
結局彼女と行ってきた。
神保町初めてらしいので有名な店をいくつか紹介、って感じで。
楽しんでくれたようだったけど、やっぱ連れがいると思うと気ぃ使っちゃってダメだね。
思う存分物色できない。

やっぱあすこは1人で行くトコだなw

エリカでコーヒー飲んできた。雰囲気いいねあそこ。


324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/05 18:56:51 .net
>>321
そんな相手がいる私は幸せ者ですね。
女ですが古本屋好きですよ。デートといえば神保町。
日曜はつかえないけど

325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/06 15:42:38 fgNyE8DE.net
>>318 ホテリは、湯島あたりしかないよ。



326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/08 05:02:35 .net
>>324
人生の友or恋人と思って大事にした方がいい。

自分は神保町に行ってからは別行動で最後に喫茶店で落ち合うぐらい。
ずっと一緒でもOKな相方ってのは望んで見つかるもんじゃない。

327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/09 19:42:12 .net
自分も女ですが一緒に神保町行けるような相方欲しいな。
コーヒーショップも好きだけれど、紅茶店にも一緒に行けるとモアベター。

328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/09 20:37:49 .net
>>327
俺なんかどうよ?
重い古本運び、1日2万円ぐらいで。

329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/11 05:04:52 .net
人夫かよ。

330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/14 12:44:54 Y+3Uu7o2.net
明日は給料日。
今度の日曜、三週間ぶりに神保町行けそうだ。
出来れば平日休みが欲しかったが・・・

331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/07 05:51:04 .net
a

332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/07 11:31:24 i/AnmFfw.net
今日もフォリオでマターリ、漏れにとって
広さ、明るさ、音量すべてが居心地よい

333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/09 21:05:40 AacD74PT.net
神保町はエリカが好き。

334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/09 22:15:28 .net
エリカ、日曜日に行っても開いてないんだもん。
だからいつもミロンガ。

335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/10 00:01:52 .net
柏水堂に行ってみたい。可愛いっぽい。
でも日曜日休みなんだよなぁ。


336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/21 14:54:35 pV3reBzp.net
ラドリオに行ってみたい。
でも、日曜日やすみなんだよなあ

337:神保町
05/07/24 02:37:20 qTucxl1T.net
僕は、土曜日によく古本を買いに行くのですが、三井ビルにあるリベラルテーブルはお茶して軽食食べるにはよいところです。
混み過ぎず静かだからゆっくり本読めます。マニアチックですが、教えちゃいます。

338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/25 20:19:40 8E07ehOB.net
激しく宣伝スメルがするんですが

339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/01 16:51:45 .net
そもそもここで語ってる香具師のほとんどは、
軽食なんてどうでもいいとしか思ってない罠。

340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/01 19:13:41 .net
フォリオで絵本読んでマターリ
プリン頼んででかすぎてビクーリ

341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/01 21:55:42 .net
でかいプリンといえば、初めてのバイト代使って、台所にあった一番でかいボウルで作って、
もりもり食ってたら気持ち悪くなったっけなあ・・・。

342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/07 18:00:52 .net
さぼうるのしょうが焼き定食みたいなの、おいしいですか? 量はどのくらいでしょうか。また飲み物をつけないと嫌がられますでしょうか。
値段が微妙に高いので躊躇して行ったことがありません。あの辺だと徳満殿や南海に入ってしまいます。教えて君で(ry

343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/07 20:34:04 .net
自分で食って判断するべきでショウガ

344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/07 21:47:02 .net
だって高いんだもの

345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/08 05:23:30 .net
>>342
つうか、このスレ内でさぼうる健作してみな。
どの程度支持されてるかぐらいわかるはず。

346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/08 21:22:23 .net
ぱっと見た感じ、1番人気ミロンガ?

347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/12 06:59:12 .net
>>345
しょうがのことは書かれていないよ

348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/14 00:21:54 .net
だからそんなショウガ焼きなんてここではだれも興味無いんだってばw
つうか、さぼうる自体がここでは大して支持されてないわけ。
そんな雰囲気も読みとれない&板の内容もわきまえられないぐらい気になるんだったら、
勝手に一人で食ってくりゃいいでしょ。

349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/14 05:46:28 .net
B級グルメ板にでも逝け。>342

350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/14 19:54:00 .net
>>348

アンタ、何ひとりでヒステリー起こしてるの?
多分、実生活でも嫌われものだと思うけど、
少しは自分の書き込みが他人をどんな気持ちにさせるか、
「読みとれ」るようになったほうが良いと思うよ。

351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/14 21:24:16 .net
どっちがヒス起こしてるかわからんけど、他でやってくれないかなぁ。
とりあえず珈琲板でショウガ焼きとか言ってる君に人の読解力を指摘する資格はこれっぽっちも無いよ。


352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/14 23:10:14 .net
指摘どころか全部自分のこと(ry

353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/17 17:17:25 .net
まぁ、最低限として板を踏まえるぐらいことはできた方がいいよね。
見当違いなカキコしてまともな返答もらえないのはある意味当然だし。
逆切れに至っては論外。

354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/20 00:55:42 .net
いつの間にラドリオは元の場所へ復帰したのだろう。

355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/26 23:55:18 .net
あのさ、みんなエリカって美味いと思う?
俺、こないだ閉店直前ごろに入って、ブレンド頼んだら、
珈琲がラーメンスープみたいに脂浮いてた。
味も豆の品種の酸味とは異なる、古い豆の酸味がしてて、
どうにも美味くなかった。入った時間が悪いの?
本の紹介記事に載ってたじいさんじゃない人が淹れてたみたいだけど。

356:342
05/09/01 13:58:37 .net
俺と>>350は別人だけど

357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/05 16:29:35 .net
通常、「エリカ」といったら、「珈琲エリカ」なのだろうか?「喫茶神保町エリカ」なのだろうか?

358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/05 22:17:33 NP3rsuU7.net
>>445
仮にそうだとしても、エネルギーの問題が未解決だ。

359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/05 23:51:39 .net
エリカを試す前に満たされてしまった俺。


360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/06 15:27:57 YnXJKx85.net
エリカと言ったら、二十年前のエロゲー

361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/09 13:20:58 Q3VRMvFW.net
>>355
私が行った時には脂は浮いていなかったが…
酸味が強いのは確か。
でもエリカではコーヒーの味と香りよりも
歴史の堆積した空気感を味わっている。

>>357
私が行くのは専ら水道橋寄りのエリカ。
神保町の方はミルクティーが薄くて、1度行ったきり。

362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/09 18:41:00 K8yQDwDF.net
コーヒーショップつったらあれだよ、マリファナ。

363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/09 20:37:15 Xb7lyHuQ.net
コーヒーブレイクといわれると、パックマンを思い出す世代です。

364:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:53:35 b6VZbrw/.net
やっぱ御茶ノ水辺りは最高だな~~コーヒーも音楽も。。

365:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 11:28:42 A/RkbYKO.net
あまり蔵の話題が出ないのは、ここの住人には実はあまり人気ないからなのか?

366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/14 23:15:45 nUoyrzBN.net
俺はただミロンガが好きだから。
店内で客が誰も喋らないのがいい。

367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/15 23:27:39 .net
グリーンモンス

368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/17 03:05:46 .net
>>365
かつては色々飲み歩いてたけど、
不動に近い2.3店に絞りこめてから久しい香具師がほとんどだと思うよ。ここの住人。

珈琲+店の雰囲気のトータルで印象に残らなかった。
もしくは入る前に「ここは違う」と見切れたかのどちらかかと。
(喫茶店って意外と「店構えでの見切り」が割と正確にできるのが不思議)

369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/17 18:28:48 .net
たしかにマズイ喫茶店の見切りはできてる希ガス。


370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/18 15:48:36 .net
そういや駄目そうな予感を裏切って美味しかった、みたいな経験は漏れも無いなぁ。
神保町に限らず。

371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/23 02:15:58 ZaNTEK08.net
なぜ「蔵」の話題が無いのだろう・・・。
あそこのコーヒーマジで旨いよ。

372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/23 10:32:56 3b92S8bc.net
倉でなくとも、美味い珈琲出す店の多いエリアだもの。
そうなりゃ値段で不利でしょ。

373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/23 20:44:56 b2jZlWs6.net
「さぼうる2」のハンバーグ定食は薬臭くて嘔吐を催す。
出来の悪いレトルト風。

374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/25 02:49:40 .net
マルチ乙。


375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/01 21:07:55 .net
>>371
藏は店の場所を発見するのが難しすぎるのでは?
たしかに美味いけどねえ。

376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/03 16:38:52 IqPHScno.net
漫画が嬉しいベスが出て来ないようだが

377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/03 23:07:19 liLNjsPv.net
白十字とか、古瀬戸とか、きゃんどるとか、ぶらじるの話も出てないようだが。

378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/04 05:07:43 STvZTRMx.net
>371 私も本当においしいと思う!全てのバランスがいいのかな?

379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/04 09:04:25 D6HRjgwJ.net
でも

380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/09 12:25:58 .net
藏はどこにあるんですか?


381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/10 08:04:27 fsA3W6tu.net
蔵は御茶ノ水に近い方面だったかな。
一回しか行ったこと無いから忘れた。
俺は、ほとんどの客が静かにレコード聞いてるミロンガで、
一人でマッタリとしている方が好きだし。

382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/10 08:44:33 gQ8YK39p.net
上野にchano-maできた!


383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/10 09:45:03 QRa3/dlC.net
騒がしくないのがミロンガの一番の魅力だな。

384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/13 17:21:21 dWpqqXen.net
学士会館の中の店って、長居して本読める?

385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/13 22:42:21 ako84Nbw.net
店名は?

386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/14 01:13:33 dAr6tcn9.net
学士会館の中って、飯屋じゃなかったか?

387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/15 00:33:46 .net
>>383
漏れもミロンガが一番好き。

ただ最近視力の衰えなのか、購入した書籍を吟味する場所としてはちょっとツライ。
ミロンガは一日最後の黄昏れ場所となりつつある。(それはそれでいいのだけれど)
そこら辺を鑑みてちょっと久方ぶりに喫茶店開拓しようかと思ってる。

388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/19 22:20:55 1BAgKM1e.net
おいしい珈琲豆が売っている店を教えて下さい。
伯剌西爾の"神田コーヒー"て挽いた豆ですか?
ほかにどんなとこで売っているのが美味しいですか?

389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/19 23:05:44 ixEx7dfr.net
やなか珈琲店

390:・
05/10/20 02:29:51 XmRMuaVG.net
ラドリオはどうよ この前久々に行ったら閉まってた。 買った本見ながらあそこでアイスコーヒー飲むのが好きだったのになぁ あの古びたソファーが座りごこちよかった

391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/20 17:32:08 ixaIbxpi.net
sage にするには、どうすんだ

392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/23 20:28:28 nQ9Kl8Fv.net
ミロンガで初めて固形物注文した。
ピザうまい。
ビールうまい。

393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/25 11:46:21 oMrBmB+j.net
>>294
旧「李白」跡の「喫茶去」は、まだまだなかんじ。
「李白」時代の繊細な店内を知ってると「廃屋」だよ。
窓際の障子は破れ放題。スチール椅子とかほっぽってるし。
壁も「李白」時代にあつた飾りが無くなったまま。
オーディオはその辺で適当に買ってきた30年前29800円ぐらいの
安物コンポ用。アンプやCDも適当なやつ。店主はあまりジャズボーカルにも
詳しくないか、興味がないみたい。人柄はいいみたいだし珈琲もうまいから
もう少し自分の趣味を生かした内装にして手入れをちゃんとしたらいいとおもう。
元は名店「李白」の内装だからね。

394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/26 10:08:32 .net
豆香房うまいぞ。
たしか神保町に一件、三崎町に一件ある。
三崎町は常連だった。学校帰りによく飲んだ。(ポン大卒業生)

なぜか水が結構うまい、この珈琲屋。
水もらってチェイサーにしてSのコーヒーをストレートでちょびちょびやってた。
いすが少ないけど、近くの日大法学部図書館のラウンジに行けばいい。
スターバックスより良心的な値段。

URLリンク(www.mamekobo.com)

395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/28 09:58:51 ZzFFdKlw.net
ビールって固形物だったんですね

396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/29 22:36:23 V9QXXPOn.net
無線LANたのむちょ

397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/29 23:54:25 .net
秋葉にでも逝け。

398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/01 10:43:43 SnekG+Ry.net
ブレンズ、靖国通りに面しているほう、行ってきた
カウンターに座って道行く人を眺めながら、のんびり過ごせました。
コーヒーはまた飲み干せなかった。
(ここのは濃いからなのか、なにがそうさせるのか・・・)
こじんまりしたいい空間でしたが、店の人があんまりテキパキしてなかったな。

399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/01 20:09:24 flmsPkyQ.net
きゃんどるはどうですか?神保町で一番古い喫茶店だったそうですが??

400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/01 21:22:59 .net
別に古さを競ってるわけではないからそこら辺はどうでもいい。
まあ、落ち着いて本が読めて珈琲が美味きゃいいのよ、どこでも。

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/01 23:16:06 .net
駅ウラの珈琲館は、まだ生きてるのかな?

402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/02 00:01:38 .net
サイボーグになってたよ

403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/02 01:00:17 pMlPzgPh.net
>>398
濃い、というか煮詰まった印象を以前受けました
@書泉グランデ側
高いよなあ…

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/02 09:18:58 .net
いわゆるシアトル系ショップのドリップは
溜め置き・ホールディングタイム30~60minなので、
運が悪いと煮詰まったコーヒーが出てくる。

というか、運が良くないと旨いドリップは飲めない

405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/02 10:18:17 iAspDza3.net
運がいいと豆のコンディションも
いいの当たるときあるのか?スタバとかで

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/02 15:59:17 .net
スタバは買わないので分からないが、他は
コンディションのバラつきは、そんな無いと思う。

スタバは、まぁ、また別問題だから



407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/03 23:49:52 W55o7g29.net
明大ビル横のおしゃれカフェがいいよ、
「グッドスタイルなんとか・・」。
パスタとかも上手い。港区、渋谷区あたりのカフェっぽい。
正直、こんな感じがもっと増えて欲しい神保町近辺。

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/04 00:22:51 .net
いや、それは神保町では邪道だ。

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/04 09:49:47 9v7LMRQK.net
すずらん通りには、おしゃれな店もいくらかあるが。
本の虫達が好んで行く店じゃないな。

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/04 12:59:16 .net
キッチン南海がおしゃれでつか?・・
スヰートポーヅがおしゃれでつか?・・


411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/04 14:17:29 n+o0r1PZ.net
おしゃれじゃん!

412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/04 15:16:01 .net
浅草厨房もおしゃれだよな

413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/05 08:59:00 xFdcWSXm.net
俺の感覚からすれば、むしろエリカやミロンガのほうがおしゃれだ。

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/05 22:56:04 .net
つうかあそこで南海やスヰートポーヅを挙げる>410と>411がおかしいだけだと思う。

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/07 18:51:33 2hNbcQO7.net
2000年だったかな?靖国通り沿い、スタバ出店ラッシュは凄かった。
さぼうるは人の出入りが激しいので、ゆったりしたい時は行かない。
ぶらじるは、書泉に近いので立ち寄ることが多い。

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/07 23:53:18 .net
さぼうるは選択肢にも入らないわけですが。。。
珈琲の味では確実に。


417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/09 03:06:41 2cHhbRwz.net
B1の伯剌西爾でしょ。存在自体が奇跡っぽい

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/09 20:15:15 .net
洪水に遭ったら溺死は免れない店だな

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/10 04:53:20 .net
>>418
あそこで溺死するなら本望だ。

420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/10 06:33:43 aNQs3EuX.net
いや、どうせ神田で死ぬなら、突風で飛んできた
顔のYシャツ看板の直撃がいいな。

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/10 21:52:17 .net
地震で崩れてきた稀覯書の山につぶされて死ぬというのも捨てがたい。

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/11 08:03:33 3GpwvU++.net
タンゴの聞きすぎで耳から血を流して死ぬのなら

423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/11 22:01:48 .net
インド人もびっくりのカレーにびっくりしすぎて心臓麻痺

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/12 08:51:45 .net
冷やかしで入った芳賀書店の凶悪なオモチャが
偶然アナルにメリ込んでショック氏

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/13 15:39:19 p+4IHJaE.net
らんぷやってどうですか?

426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/13 17:10:11 Ns1ltWUZ.net
何が?

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/14 10:21:39 .net
何気に良スレ。

>>1の意図とは違うようだが

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/15 00:10:35 .net
つうか、挙げてる店の顔ぶれでわかるでしょ。

>1が神保町や喫茶店について語る資格も無い事が。

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/15 22:05:25 .net
まあ1の意図する事と異なる進行自体はよくある事だし、それで良スレになったのは
良かったんジャマイカ
もう1はここ見てないだろうがw

とか言いつつ李白の移転を2ヵ月前まで知らなかった漏れがここにいるorz

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/17 00:05:59 .net
さてと、今日あたり久々に藏にでもいくとするか。

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/18 23:06:51 .net
蔵いいね。
金もないし最近神保町でまったりしてないな。
タマにはいつものとこでなく、あえてクラインブルーとか
タカノとか行くのもいいかも。

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/19 07:56:13 .net
TAKANOは良いね。
っていうか、神保町で紅茶飲みたくなったらTAKANO1択ですが…。

クラインブルーは入ったこと無いなあ。コーヒーは美味しいですか?

433:431
05/11/19 23:50:46 .net
>>432
前に一回だけ行ったきりで、しかもどうこう言える程
コーヒーの味が解ってる訳でないので参考にならんけど。
割とすっきりした感じ?だったと思う。違ってたらスマソ。
まぁ神保町の名だたる店は好みの違いはあれ、どこも不味いというのは
無いんじゃないかな。
桜のケーキが旨かったのは覚えてる。
あと店内が鰻の寝床状でどことなく隠れ家っぽい感じがした。俺だけかもしらんが。
今度は夜のバーの時に行ってみたい。


434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/21 08:51:05 ywXBdrcK.net
昨日、やなか、掃除休みだった・・・
リキッド用の空ボトル3つも持ってったのに・・・

435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/27 09:41:36 .net
>432
神保町らしい店ではないが紅茶を飲みたいならこんな選択肢もあるよ。

URLリンク(www.jinbochomitsui.com)

学生時代は神保町がテリトリーだったけれど、久しく行けていない。
伯剌西爾の珈琲飲みたいッス。

436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/01 00:50:40 .net
ペコパンが好きだったな。そこはかとなくフレンチな雰囲気があって。
ママさんも上品だった。


437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/08 02:11:30 qrxTSCag.net
三省堂のところだっけ?上島珈琲店。
コーヒーおいしくない・・・のね。

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/09 22:11:47 BssjXxlf.net
古瀬戸昔は大好きだったんですよ。
確か池波正太郎が生前あそこのコーヒーは美味いと誉めていたはず。
店内も凄く落ち着いていてよかった。
それが城戸真亜子のけばけばしい絵が店内に描かれてから、気分が悪くなって
いかなくなった。
神保町の喫茶店って本屋で本を買ってコーヒーでも飲みながら読むのが
いいでしょう。
そのためには壁は真っ白な方がよいはず。
なのにあんな下品な絵を描いて・・・。
あれ以来古瀬戸には行っていない。
ということはもう20年近く行っていないことになるかな。
今はどうですか?

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/15 02:04:34 .net
ミズノ近くの川村珈琲店。
落ち着くしコーヒーもケーキもうまい。


440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/15 05:52:15 .net
>>439
ついに出たか。
あまり俺は行かないけどいいね。
何故か長居しづらい気がしてそそくさと飲んで出てしまう。


441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/15 13:31:05 Nt4XG8km.net
::::::::::::::::::::::::::::.
::::::.\:★ノノハ のにゅ
::::::.ミゝ从*´∇`)つ
::::::⊂__つノ
のにゅのにゅマン巡回中!

442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/15 23:26:06 .net
コーヒーはともかく、カレーくいたきゃ本郷に行った方が美味い。

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/02 04:47:27 .net
>>438
珈琲の味は・・・w
正直、良店ひしめくあのエリアで引力を放つにはちょっと難しいかも。
それ以前に椅子やテーブルも含めて店内のデザインがケバいから落ち着かない。
今となっては同じカフェ路線でもスタバの方が極まってるような・・・。
まぁ、いわゆる落ち着いた純喫茶が好きな人間は行かないと思うよ。

池波正太郎で思ったけど、
あの人は本来あった良さまで失わせるような思慮浅い近代化を嫌ってた人だからね。
今の古瀬戸に行ったらどう思うんだろね。

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/04 12:13:50 .net
暮れにかなり久々に伯剌西爾に行った。

禁煙席が出来ていたことに、時代の流れを感じた。。。

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/06 23:39:10 .net
あの小部屋はむしろ禁煙席にして正解だよ。
あの部屋で吸おうものなら煙がこもって大変だったもの。(換気がヘボイ?)
今までも囲炉裏のある大部屋の方が満杯だったら他の店行ってたしなぁ。

つか、漏れ的に嫌煙者が僻地?に隔離されてる感があってちょっと笑ったけど。

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/07 20:55:21 7nwn8Jz9.net
ミロンガの前は喫茶店兼酒場ランボオだったの?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/08 01:48:03 .net
そう。
つか、ランボオが潰れたのは昭和24年じゃん。

448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/08 04:58:09 5EeeyXG3.net
昭和28年ミロンガがスタート

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/12 23:06:18 HXpiqr3z.net
ニューヨーカーとエクセルシオールが最高にいい。

みんないった?

450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/13 13:48:44 .net
どっちも「偽スタバ」って感じがするので、スタバよりはスキ。

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/14 09:10:11 5PuqylGN.net
今日はミロンガに行ってこよう

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/14 16:58:17 JPJb5X77.net
俺は明日行くかも

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/15 08:06:23 .net
俺も今日ミロンガ行ってこよう。
こないだは買った本を読みたかったからブラジルに行ってしまった。。


454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/21 11:46:39 .net
伯剌西爾は地下なのが玉に瑕。

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/21 23:24:02 .net
地下だから、秘密基地みたいでいいんじゃん。

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/25 14:02:41 .net
地下で難色を示すとは膝でも悪いのかな?
ちゃんとお風呂で暖まってよく揉んでおくといいよ。

457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/07 18:41:22 .net
伯剌西爾の珈琲券を買ってもいいかなぁ、と毎回思う。
でも買ってない。
かなり長い間通ってるんだけどなぁ。

458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/11 22:43:08 hV4JO5LY.net
今月の「自遊人」は神保町特集。
編集者は絶対このスレットを読んでいるなw

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/22 16:06:12 .net
古瀬戸、最初はなんとなくで入って、気がつけば30年以上通ってたりする。
最初はサラファンの向かいの今コンビニになってる角地にあったんだよね。
そういやサラファンも30年以上か。神保町は位置は変わったりしてもずっと
続いてる店がたくさんあって、入ったことは無くても店構えそのものに愛着が
ある店が多い。

でも響がなくなったときは悲しかったです。




460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/22 22:49:16 .net
>>458
なんか、引用っぽいことでも書いてあった?

461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/23 00:13:06 .net
このスレの皆さんの言う「古瀬戸」って、
カフェテラス古瀬戸と古瀬戸珈琲店のどちらのことですか?


462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/23 01:50:49 .net
キッチンカロリーの2Fにある古瀬戸珈琲店が本家 w
カフェテラス古瀬戸より価格は高いけど落ち着く。




463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/23 23:15:20 .net
古瀬戸の珈琲は俺の好みとちと違うな。エリカのブレンドも酸味が強くてちと苦手。
ミロンガ、ぶらじる、やなか、蔵は好きな味。ほかは行った事ないからわかんない。

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/24 16:05:03 ISCQu7IT.net
なんてったってミロンガ

465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/26 20:03:42 APoXSjgc.net
>>463
似てる。俺もそうだな。やなかは入ったことないけど。

やっぱミロンガ大人気だな。
俺は夜にビール呑んでばかりなんだが(スレ違いスマソ)最近チト五月蝿くないか?
酔ったオヤジが常連ズラしてたりなんか女同士とかいるし。
タンゴ聞こえないくらいデカい声で語りあいたいならよそへ行ってくれって思う。

ほの暗い空間で一人静かに酒呑んでまったりできた場所だったんだけどな。



466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/27 21:00:47 .net
たまたま行く用事があったのでこのスレを参考に珈琲店のハシゴしてみたんだけど
ミロンガと伯剌西爾は一見さんにはちょっと入りづらい雰囲気だったなぁ。
ミロンガはそうでもなかったけど、伯剌西爾の珈琲はおいしかったです。
古瀬戸は萩原系の店なんですね。萩原の豆は好きなので一番しっくりきたかも。
ちょっと驚いたのはマイセンのカップを平気で客に出すんですね。あれって2客で40万
位したと思ったけど。ていうかカップ、趣味に走りすぎ。総額いくらするのか・・・



467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/27 22:43:36 .net
神保町の喫茶店は、採算重視ではやってられないと思うよ。
場所柄客席の回転率よくないしね。

468:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/03 23:35:10 Xlcr0n2k.net
ベスがなくなっちゃったよ
地下の漫画の多いベス


469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/13 00:44:36 .net
普段いかない蔵いってみた。
おいしかった。
マスターがてきぱき仕事してるのがいい感じだった。

470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/26 19:39:08 e3PEVTKG.net
sage=ケンジン

471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/02 00:50:11 zTQvv8b6.net
ベスは閉店みたいですね
移転かな??

472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/02 10:40:58 SDMUYSYy.net
>>469
蔵、初めて行ってみました
マスターの鈴木さん、動きがいいし、爽やかな感じ
イイですね

473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/03 12:21:36 jbL5DYT/.net
ぶらじるはよく行くよ。暖かくなると、炭火アイスコーヒーをよく飲む。
ミロンガは入りにくいなぁ。いつかは行ってみたい…。
古瀬戸は、値段が高い印象がある。
さぼうる2のカレーが、旨いらしいことをテレビで知った。

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/03 17:22:49 .net
あー、ミロンガはね、DQNな小僧どもに入りにくい空気があるからこそ、落ち着けるんだよ。
でも、暗いから、本読みづらいんだけどね。

475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/06 01:19:32 .net
たまーーにしか行かないんでアレなんですが
ミロンガで厨房を仕切っているおねぃさん(店長さん?)って、
日によって、Aさんと、別の人のときがある気がするんだけど、
それって合ってる?>常連さん

476:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/08 01:05:18 .net
あのねえさん、けっこう俺の好みだなあ。

477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/13 02:50:48 fnNkTn8m.net
「エリカ」の店員たち最悪!無愛想にも程が有る!
その点、「さぼうる」のプロの接客には頭が下がる

478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/14 01:30:03 jFOiVnwZ.net
すずらん通りのボロ老舗「ロザリオ」
あそこのおバアちゃん、なかなか味のある人だなw

479:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/14 02:59:17 .net
さぼうる2の店員の接客態度は… 喫茶店に期待しちゃいけないな

480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/16 00:33:29 pZTNQPag.net


481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/16 09:37:38 B/OG30+/.net
>>477
その構わなさで客も通っている。
合わないなら行かなければいいだけの話では…


482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/16 20:12:49 gF8jItDn.net
伯剌西爾のコーヒーはうまいですね
特に神田ブレンドは、お気に入りです
ただ、椅子が硬いのが難かな

以前あった滝沢が好きでした
コーヒーは、普通だけど、神保町で物色してきた本を並べて読みふけりました
落ち着いた雰囲気とゆったりした椅子がよかったです
ついつい喫茶店で2千円ほど使ってしまう店でした

滝沢で伯剌西爾のコーヒーを飲んでみたかったな


483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/17 21:12:09 .net
「レモン」はどうですか

484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/30 14:44:05 .net
>>483
お茶の水の画材屋のところ?

485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/02 01:48:44 .net
あそこでしょ 文化学院の斜向かいのとこ

486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/13 04:36:45 .net
文化生だけど一回も行ったことないや。>レモン
学院建て替えで駿河台の方は近頃とんと行ってないなぁ…。

水道橋側だけど、白十字とエリカが好きだ。
>477はエリカの接客駄目って言うけど、自分は気にならなかった。親切だったよ。
ハズレ店員がいるのかな~。

487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/22 10:43:20 WySRPtgV.net
実はエリカは二軒あるぞ。
どっちだ?

488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/22 19:03:44 .net
ミロンガ、数年前に教授に連れられて行ったことがあるんだけど
かなり気に入ったのでいつか1人でもコーヒー飲みに行きたい。
けど、20代そこそこの女1人で行くには何となく敷居を高く感じてしまう。

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/22 19:11:31 WySRPtgV.net
問題ないだろ。
知り合いのとこの十八歳の娘さんも、
たまに寄ると言っていた。

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/23 00:29:16 .net
>>488
店員のほとんどが20~30代の女性だから、そんなの気にしない。

491:486
06/05/24 19:33:16 .net
>487
二軒あるの?
自分が行ったのは卓球場のあるファミマの近くのお店です。

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/25 16:08:48 ARxixBNa.net
通常、エリカといったら白山通りにある珈琲エリカを指すが、
結構近くに、喫茶神保町エリカと言う店があるんだ。

493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 15:28:17 .net
それで、どっちがオススメなの?
エリカの話題は途中でこんがらがる。。。

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/01 18:14:23 DqnnWspp.net
あの場所でおすすめを聞かれたら、どっちも俺の
おすすめにはならないなあ。やっぱ、人に勧めるいい店は
ぶらじるで、自分で行く店はミロンガだよ。

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/01 19:04:33 .net
>>494
ちょw

496:486
06/06/02 04:38:10 .net
隣が写真屋さんだった。
もう一つのお店ってどの辺りでしょうか?
音楽も無い、静かで世の中と隔絶された雰囲気でよかったな。
コーヒーじゃなくてココア飲んだ。

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 11:39:00 .net
>>496
あなたが行ったのは西神田店だね もう一店は神保町店URLリンク(tokyo.gourmet.livedoor.com)
この前アテネフランセ行ったけど文化学院て校舎壊しちゃうの? 寂しいす… (;´Д⊂) 

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 06:17:08 .net
文化は経営不振で某企業に買われちゃったので、その流れで校舎建て替えになりました。
学校板の文化スレ見ると大体の状況がわかります。
悲しい…。

スレ違いすみません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch