茶経at POT
茶経 - 暇つぶし2ch250:GBcafe
04/05/01 23:34 .net
茶道一切の理想は、人生の些事の中でも偉大を考えるという、この禅の考え方から
出たものである。道教は審美的理想の基礎を与え、禅はこれを実際的なものとした。

251:GBcafe
04/05/01 23:43 .net
禅寺に教えを乞いに訪ねた者の話がある。

訪ねた者が禅師に、
「心を磨かせてくれ」と乞う。
禅師は 
「それならお前の心をここに出せ」と言う。
訪ねた者は答えに窮し、出せぬと答える。
師は笑いながら、
「出せぬものを磨きようがあるものか。
それなら厠を磨いた方が実利なり」 と。

今の世でも、欠かさぬ便所掃除は禅に
通じる道である。

252:GBcafe
04/05/02 00:04 .net
第六祖慧能の名前も出たことだし、みがく話ついでに水上勉の引用を記しておく。

「本来無一物」は第六祖慧能の言葉である。わが国の禅祖栄西(ようさい・臨済宗)、
道元(どうげん・曹洞宗)も慧能の滴を汲んで宗旨を伝来しているのである。

慧能は今の広東省新興県、昔は新州と呼ばれた田舎に生まれている。二十何歳、
山から薪を背負って町に売りに行く途中で、金剛教を説く道者に出会い、
「そんなにありがたい経を教えるのは誰か、道場があるなら教えてほしい」というと、
その道者は、黄梅県東山の五祖弘忍道場だと教えた。

253:GBcafe
04/05/02 00:19 .net
はるか北の九江から揚子江を渡って東北の山へ入ったところが黄梅県の憑茂山(ひょうもざん)
別称東山である。慧能は、てくてく歩いていく。だが着いてみると、弘忍はその男が文盲である
ことを知り、南嶺下の人間は狡猾で無学だからと入堂をこばむ。

人間に南北があるものか。誰にも仏性はあるはず、と慧能は食い下がって入門をゆるされる。
しかし、当分は五百人の学生の喰う米を搗いておれと、台所の下働きを命ぜられて、堂へは
上れない。

毎日米搗きがはじまる。臼に杵をおとすには足で踏まねばならない。小男の慧能は腰に重石を
くくりつける。腰は腫れ、足はびっこになる。それでも八ヶ月、文句も言わずに米を搗く。

254:GBcafe
04/05/02 00:28 .net
五祖弘忍が病気となり、跡継ぎを決めることになった。五百人の弟子に当今の
境涯を述べた詩偈を作らせ、呈示させる。

神秀という上座がいた。学生らは神秀を推して、めいめいは作らない。
神秀は代表して詩を作って壁に掲げる。


  身は是れ菩提樹
  心は明鏡台の如し
  日日払拭に勤めて
  塵埃をして布(し)かしむる勿(なか)れ


とある。これが評判となる。

255:GBcafe
04/05/02 00:38 .net
米搗きの慧能は文盲であったが、親切に説明してくれる弟子がいて、そこへ案内
される。慧能は壁書の前で合掌したものの、首をかしげる。

字の書ける人が通りかかったので、頼んで自分の考えを偈にしてもらう。


  菩提本(もと)木無し
  明鏡も亦(また)台に非ず
  本来無一物
  何(いず)れの処にか塵埃を布かん


説明はくどくなるからしないでおく。もともと人間は父母がまぐわってくれて、迸り
出た赤白の二滴の和合だ。先を追及すれば何もないのである。
身も心も本来、何もないのだからチリやホコリの溜まりようがないではないか。
仏性はいつも清浄だし、誰もがそれを持っているものだと、慧能は言っているよう
に思う。

256:GBcafe
04/05/02 00:49 .net
中国禅宗史は、ここで鏡を磨く派の神秀派(北宗)と、何も磨かないで悟れる慧能派(南宗)に
分かれたと説くのであるが、むろんこれは唐代のことで、わが国の栄西や道元が招来する禅
は宋代、すでに国家鎮護の宗教となっていたものである。

ほとんど南宋禅となってからのことで、六祖慧能の頓悟の流れも日本人の心に沁みて、敦煌
から発見された六祖壇経(六祖伝)は諸山の老師がわれもわれもと提唱し、今日も一般人に
人気のある禅籍になっている。

257:GBcafe
04/05/02 01:06 .net
>>252-256 は水上勉の「一日暮し」(角川書店)からの引用である。

其の日暮らしという意味でなく、15年前に心筋梗塞で自らの心臓の
3分の2を壊死させた著者が、正受老人(道鏡慧端)という禅師の文
章に出会い、ちょっとした工夫をしながら生きている様子が書かれた
ものである。個性の強い禅僧の系譜と、老いながらもその地を訪ね
歩く紀行文でもある。

258:GBcafe
04/05/03 10:33 .net


 まあ、茶でも飲め。




259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/04 02:02 .net
まだやってるのか。

260:GBcafe
04/05/09 00:34 .net
>>92
先日、年長の知人Sさんが大阪の北新地を驕ってくれた。
NHKのOBで嫌味のない博学この上ない身近な人物だ。
酒の席でつい田原薫老人のことと茶の話を漏らすと、
辻原登のジャスミンという小説の中に全く似た話がある
から読んでみろと言われる。

まだ読んでいないが、同作家の遊動亭円木という小説の
登場人物が語る中国茶の話の一節からでも・・・。


261:GBcafe
04/05/09 00:39 .net
福建省の山の中へ迷い込んだという。目的はあった。
香港の茶館で飲んだ烏龍茶がとても美味く、聞けば
岩茶だという。
福建省武夷山中の岩肌に自生する茶の古木からとれ
る烏龍茶である。

262:GBcafe
04/05/09 00:45 .net
それを聞いて、矢も楯もたまらず。「茶経」を著した
陸羽は、茶は野生の茶を上とする、といっている。
岩茶は自生で一年にとれる量はわずかである。
その中でも、名品中の名品の名は大紅枹であると。

263:GBcafe
04/05/09 00:48 .net
×大紅枹 → ○大紅袍(だいこうほう)
衣辺に包の字である。

264:GBcafe
04/05/09 00:56 .net
これは400年前に発見された古木群からとれる茶で、
宋学の朱子は、54歳で退官し、武夷山中に隠棲して、
岩峰の下に「武夷精舎」という学校をつくったのも
そこに岩茶があったからだと言われているという。

大紅袍は年にわずか750グラムしか取れないという。
彼女は福州から鉄道、車と乗り継いで、あとは徒歩で
武夷山中に分け入り、3日目にとうとう大紅袍の茶樹
群にたどり着いたという。

265:GBcafe
04/05/09 01:01 .net
巨大な岩の絶壁に、ぼさぼさの葉をつけた貧相な潅木の
かたまり。これが香港、台北、東京、そして神戸の茶人
垂涎の大紅袍だという。

岩のすぐ下には小屋があって、李俊という仙人のような
老人が管理人をしているというのだ。

266:GBcafe
04/05/09 01:05 .net
老李(ラオリィ)の身の上が、岩茶の輪郭を浮き上がらせる。

あとは自分で読んでいただきたく。
「遊動亭円木」辻原登著・文春文庫・562円+税
ジャスミンは分厚いので、図書館で借りて読もうかと。

267:GBcafe
04/05/14 14:01 .net
父を否定する者

取り立てて根拠のある話ではないのだが、自分の親を否定する者で
この世で成功した例が、取り分けビジネス界に存在しないような気がする。

このようなことを書くのも、宇宙や神(仏)について考察するにあたり、
関連スレを巡回しながら、多分ネタではあるのだろうが無神論者の
「神の存在を証明し」ろ(←これがまた不可能なんです、この逆もね)の
煽りに、種々の意見ともファンタジーとも思える書き込みを見て思った。
否定するとかいうことよりも、折り合いが悪いというのが問題だな。
早速、我が振り直せの精神です。

268:フルチン
04/05/15 12:44 .net
田原老人はお元気か?

福建の武夷山、韓府羅漢の岩茶の入手について
詳しい経緯を知りたい。ボクも飲んでみたいんだ。

269:GBcafe
04/05/16 21:17 .net
気持ちに余裕がないと茶については語れないようだ。

270:GBcafe
04/05/16 21:21 .net
>>268 フルチン
老人は亡くなった。あの住宅も無くなった。
メールくれたら茶のこと教えてあげますよ。



271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/20 22:12 .net
ウーロンチャイって飲んだことあるかい?
烏龍茶の茶葉を煮出してミルクを入れる。
ミルクティを考え出すようなヤツラが
考えそうな飲み物だ。

272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/26 08:42 .net
ウーロンチャイ飲みました。
ほんとチャイですね。
温かいのが美味しい。

273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/26 20:43 .net
サンマルクか。
で、茶によって精神は養われたのか?

274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/27 17:52 .net
茶が精神を養ってくれるんじゃなくて、
茶を通じて、人間が精神を養うってことだろ?

275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/28 18:26 .net
>>239-267
唯のコピペをしまくって通人気取りか。
実に下らん。馬鹿馬鹿しい。
自分には無いからそういうことをしたがる。
言葉の羅列に何の意味がある?
匿名掲示板においてですら、皆に「凄い」と
でも言ってもらいたいのか?
貴様にとって「茶」とは何だね?

276:GB
04/05/29 22:33 .net
>>275 高飛車クン
残念ながら一字一句自分の手で打っているよ。
コピペじゃない。
ただ、書くネタにちょっと困ったときがあってね。
引用はちゃんと書いているつもりだよ。

あなたにとって意味の無い言葉の羅列でも
ぼくにとって意味のあることだって多くある。

凄いと言ってもらいたいかどうかは別にして
スレッドのムードについては意識してると思うよ。

「茶」って一体なんなんだろうね?

277:GBcafe
04/05/29 22:46 .net
>>24辺りに書いたと思うが、昔の中国には
茶の道楽が過ぎて散在してしまったという
話があるらしい。たぶん後年日本で作られ
日本で伝えられた話に違いないと思うが。

自分にとって茶とは探し求めていたもので、
そしてこのスレを書き進めていくうちに
見つけたものだといっていいかもしれない。

278:GBcafe
04/05/29 22:48 .net
>>260-268がその消息のようなものだ。

279:フル
04/05/30 10:56 .net
10年前に老人Tから中国湾岸北部からマレー半島に至る昔話・体験談を聞いた青年ゴ某は、
そのウソともマコトともつかない胡散臭い物語を真に受けて、さわきの深夜特急モドキの旅を
計画する。神戸から上海行きの船にのって大陸に渡り・・・ってヤツだろ。

インドネシアだかバングラデシュだかで、ケツまいて帰ってくるところまで書いてみたらどうだ?

280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/05/30 18:45 .net
>>276
>残念ながら一字一句自分の手で打っているよ。
>コピペじゃない。

ネット検索やら、ちょいと書籍を調べたらわかることを
嬉しそうにカキコすることなど、実質的には単なるコピ
ペでなくてなんであろうか?
貴様の自慰など見たくもない。


281:果実珍
04/05/31 18:40 .net
厄介なババアに見込まれたもんだな。
殺伐とするのが2チャンの面白さだよ。
せいぜい頑張りな。

あれ書けよ、ホラ吹きじじいの話。

282:陳萬楼
04/06/04 22:59 .net
このっ好事家!
スレ主は包莖しりつの真っ最中

283:GB
04/06/08 10:57 .net
喫葉法について書いて行こうと思っている。
21世紀は人間と植物が共生する時代だ。
植物の恵みもそうだが、人間の排泄物や
呼吸を、自然に還元する仕組みについても
触れたいと思っている。

284:珍
04/06/09 16:25 .net
貴様の皮を被ったティムポの話など誰も聞きたくないワケだが

285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/10 09:56 .net
葉でも吸うのか?

286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/11 00:21 .net
むぅ、日記レスが止まってしまった。。


過疎板ゆえに見逃されてきたスレだとは思うが、
ここはコテらしくエンタメにツッコミ回避ぐらいはして頂きたいと。

287:GB
04/06/12 02:01 .net
アドリブに弱いのでコテコテの関西人とはソリが合わないよ。


288:GB
04/06/12 02:06 .net
ワインには香りを表現する言葉というものがある。

ぼくは味覚と嗅覚には自信があるけれど、
ソムリエじゃないので、そのへんは専門家に任せるが
先日、部屋を片付けていたら懐かしい資料が出てきた。

289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/12 21:23 .net
二十数人でD万出しあって、ロマネ・コンティを30㍉㍑ずつ
分けて飲むというような粋狂なマネをしたことがある。

正直なところ値段にかなう値打ちがあるのかどうかも
わからなかった。ちょっと贅沢な遊びだ。

290:珍
04/06/13 08:50 .net
茶道楽というものをしてみたいものですな。

291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/14 20:02 .net
茶の湯。銭湯ではありましぇ~ん。

茶室に使われる数寄屋造りには
ル・コルビジュエも真っ青になる
黄金比からなるモジュロールが
ふんだんに使われているというのを
ご存知ですか?

茶の文化は建築にも影響を与えてる。

292:ポコチンハニー
04/06/14 22:32 .net

この頃 スケベな女の子
お尻を突き出す 女の子
こっちに向けてよ ハニー
ケツは処女なの
ケツは処女なんだもん

お願い お願い 痛くしないで
わたしのアナルーが ズキズキしちゃうの
イヤよ イヤよ イヤよ 裂けちゃうイヤー
中にー ドピュッ!

どこでも ヤリたい女の子
いつでも ヤリたい女の子
チンポを舐めろよ ハニー
玉も舐めろよ
棒の裏も舐めろよ

お願い お願い じらすのやめて
わたしのオマ○コが ヒクヒクしちゃうの
イヤよ イヤよ 口に 出しちゃイヤー
顔にー ドピュッ!

まだまだ ヤリたい女の子
チンポをニギニギ 女の子
こっちに挿れるぞ ハニー
股を開けよ
自分で腰振れよ

お願い お願い まだイカないで
わたしのオマ○コは 欲求不満なの
イヤよ イヤよ イヤよ 早すぎイヤー
中でー ドピュッ!


293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/15 07:53 .net
キューティーハニーはサトエリでよかったのかと小一時間、

最近のリバイバルの風景を見るにつけ「20世紀少年」の
影が付きまとうのだが、頭がおかしくなりそうだよ、全く。

294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/18 06:56 .net
>ファニー

h URLリンク(www.utamap.com)

295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/18 23:10 Dqq7Tmms.net
平野、あべの、天王寺とうろついているらしいがなあ。
河岸があれる、トットと出て行きやがれ、べらんめぇ!

296:GB
04/06/21 18:28 .net
台風一家、人類皆兄弟。

夏も近づく八十八夜、
茶の季節。

最近一寸壊れ気味。

297:GB
04/06/21 18:34 .net
茶のナニがアレしてしまったことと、
疑り深い心のアレがナニしたことが
原因だと思われる。
しかし、一番の原因はアレだな。
慢心してはいけない。

298:GB
04/06/21 18:46 .net
>チン
北新地に頼んで、茶道楽の店を作ってもらったらどうですか。
貧乏人なボクをただでお茶屋遊びの座敷にあげてください。

>チン
黄金比。宇宙の神秘を解いたアソコに書いてます。マンコー。

>チン
JASRAC ・・・ G万だそうです。 ハニィ~。

>チン
松浦亜弥のデビュー曲の歌詞の出所がココでしたね。

>チン
ほっといてくれ。つか、お前誰だよ#


だめだ、あっちのスレ落ちで空気がにごってきたみたいだ。
要換気、梅雨空でも清々しく・・・。



299:GB
04/06/21 18:48 .net
 まぁ 茶でも飲んで、気を落ち着かせろ。

         ∧_∧  
         ( ・ω・ )   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./



300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/22 15:51 .net
台風が逝きすぎた某ビーチでビールを飲んでいる。
チミらには無理だ。ムリっす。 ビーチに水着美女。

これから淡水の混浴風呂に移動するよ。 むひぃ。

PCやクルマは潮風に弱いから注意することだな。


301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/23 00:01 .net
>>265
実際のところ、中国の茶は香港、台湾、日本に買い付けられる
らしくて、中国4000年とか言いながら、中国で自国の烏龍茶が
普通に飲まれるようになったのは、ここ数年の話だそうだ。

これは秋から冬にかけて収獲される上海の淡水蟹のほとんど
が、香港に向けて出荷されるという話に似た感じがする。

302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/23 08:44 .net
茶怪に見えて、お茶会の時の怪談かと思った…_| ̄|○

303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/23 15:56 .net
茶もいろいろな飲まれかたが為されるが、粉末茶を
湯で溶いて飲むものをいただいた。茶こしいらずの
インスタント日本茶である。保存がきき、安定した
味を保つことができる。
現代風といえばそれまでではあるが・・・。

304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/23 16:05 .net
人間はどこまで利便性を追求して、どこまで馬鹿になるのだろう。

うまいお茶ならペットボトルがあるじゃないか。
茶室などの装置や儀式めいた作法は不要じゃないか。
身に付けるものの色にまで配慮するのは馬鹿げている。

・・・果たしてそんなモノなんだろうか?

305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/24 06:44 .net
五感の聴力について言えば
人間の可聴周波数というものは
20Hzから20KHzとされている。

近年のデジタルサウンド技術は
情報量の圧縮もあって、不必要
だと考えられる領域はカットされ
ている。

管理する立場、利用する立場
からは利便性の点で、作る立場
からはそれに従うということで、
システムが出来上がっていく。

利便性を追求することで犠牲に
している感性というものについて
そろそろ考えなければならない
時期に来ているはずだ。


306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/24 06:56 .net
五感の聴力について言えば
人間の可聴周波数というものは
20Hzから20KHzとされている。

近年のデジタルサウンド技術は
情報量の圧縮もあって、不必要
だと考えられる領域はカットされ
ている。

管理する立場、利用する立場
からは利便性の点で、作る立場
からはそれに従うということで、
システムが出来上がっていく。

利便性を追求することで犠牲に
している感性というものについて
そろそろ考えなければならない
時期に来ているはずだ。


307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/24 07:09 .net
近代のモノ、カネ、情報に対する人間の
スタンスと、数こそ力だといった風潮が
今の社会の根底にあるとすれば、
今の世の中のあり方やこれからの未来
の姿というものは望まれるものとなって
いるのだろうか。

最近の殺伐とした事件のニュースを
見るにつけ胸が痛む。

308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/24 17:47 .net
>>304
お茶の飲み方淹れ方にしても最初から作法があったわけじゃない。
美味しいお茶を楽しむのに、どう格好良く飲むのが粋なのかとか
季節や気分に合ったお茶請けや服装、道具などまで追求していった結果が
今の作法という形なのではないだろうか?

コツコツと人間が積み重ねていったそういうモノが
たった数十年(いや、そんなに長くないかも)で不必要とか
そんなもんじゃないと思う。

利便性を追求しすぎて、心が置き去りになってしまったこんな今だからこそ。
お茶を淹れる人・飲む人、お互いを思いやりながら
点てるお茶が必要なのは、実は今の時代の方なのかもしれない。
ゆっくりお茶を点てながら、飲みながら、季節を感じながら、お互いを感じながらの、
そういう時間が大切なんだと思う。

長い上に、マジレスカコワルイ…(´*・ω・*`)ポッ

309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/25 01:51 .net
>>308
昔のものがすべてイイ(・∀・)とはいうつもりは
ありませんが、築きあげられたものには知恵が
ありますよね。

例えば経済学のある公式を取り上げるとすると、
その成果としての公式をそのまんま現代に当て
はめるのではなくて、その公式がどのような時代
背景において誕生したのかを知ることで、現代に
おいてはどう考えればいいのかな?ってことに
なりますよね。

形骸化した形式や作法にとらわれて、心が置き
去りにされてしまう場合だってあるさってことを
言いたかったワケですが、
この世がどんなに大きな波のようにうねりながら
変化したとしても変わらない力、自然の原理原則
のようなものを見失いたくないものです。

お茶、どうぞ。(AA略)


310:陳
04/06/25 14:49 .net
>>309
経済学のことはわからんが、人間の「確かめたい」という気持ちが
形而上学の発展をもたらしたのではないだろうか?

世の中が不安定になるほど、人間は確かなものを求める習性がある。

古いもの、伝統的なものに価値を見出したり、求め縋ったりするのは
その習性のあらわれに違いない。
そして、あらゆるものを言葉で言い表そうとするのもソレだろうと思う。

ウェブのお陰で、何でも手軽で簡単に調べて確かめるようになったけど、
その反面で他者の心を知るのが難しくなったとは言い過ぎだろうか?

もてなし、もてなされる。
気取った茶もあるが、打ち解けて心和む茶の方が らしくていいもんだ。

311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/25 15:27 .net
>>310
常に安定した世の中が続いた時代もそうないですね。

今も不安定な世の中だけれど、今の人は何に価値観や
理想を求めているのでしょうね。

心のあり方を求めるのなら、古きを温めながらも
新しいこれからのもてなしの伝統を模索するのは
私たちの仕事なのかもしれませんね。

いえ、仕事なんて堅苦しく考えない方がいいかw
こういう話は、どっちかというとコーヒー片手に話すようなイメージが
あるなぁ。…飲めないけど_| ̄|○

312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/25 17:11 hHUf+qCE.net
>>310
>世の中が不安定になるほど、人間は確かなものを求める習性がある。
>古いもの、伝統的なものに価値を見出したり、求め縋ったりするのは
>その習性のあらわれに違いない。

古いものや伝統的なものに云々というのは、安定して豊かな時代に
ありがちな光景なんじゃないかと思われるが。

313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/25 17:23 .net

              \
           __  \   __

  ,/                     | \      ヽ
 │               |         |   コーヒーは・・・
 │               /             |
 │                 /           |
 │             /           |
  ヽ        ノ__            丿

                         ∫∫∫∫
                         ∫∫∫∫
                        ┌──┐__
                        │        | _   'i、
                        │        | _   l
                        │        | __丿
                        └──┘ 


              \
           ___ \   __         ブハァ
                  ___ \                  ・
  ,/                |     |   \  \      ・   ・ ・ ・
 │     ・       |    |      |   ・ ノ ・    ・
 │                |    |      |  ・・    ・     ・
 │       |       |    |      |    ∴   ・
 │    丿       ノ    |       |       ∵
  ヽ            /      _|     丿  ∵
             | ̄ ̄  ̄ ̄|
                         ∫∫∫∫
                         ∫∫∫∫
                        ┌──┐__
                        │        | _   'i、
                        │        | _   l
                        │        | __丿
                        └──┘ 


314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/26 16:28 .net
語りたいこと、伝えたいことがあるとき、
その聞いてもらい方ということについても
気になるところではないだろうか?

インタラクティブな対話のよき媒体として
有用なるものが、一椀の茶ではなかろうか。

精神を解きほぐす装置としての茶の演出。

そこには禅の精神が息づいている。

315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/27 09:07 .net

 茶の効用は喉の渇きを癒やすだけにあらず。

316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/28 09:17 .net
/     , -  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /~|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /



317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/06/29 17:28 .net
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
スレリンク(pot板)
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************

318:ルチンコ
04/07/03 23:00 .net
美味しいとか言いながらちゅぱちゅぱと
チンポを咥えるようなオンナはカスだな。

319:チンコ
04/07/03 23:38 .net
板が変わったンだな。

320:GB
04/07/04 02:03 .net
先日、木の根を乾かしたものを淹れる茶をもらった。
よこしてくれた人は「茶」だといいはる。
まあ茶として飲めなくもないし、コーヒーだって茶と
いえば茶なのだろうから・・・。

本来の茶の話に戻りたい。

植物学上の茶は、学名を Camellia sinensis
カメリア・シンナンシスといい、その葉を加工して
製茶することで、食用に用いたり、飲用に具する。

321:GB
04/07/04 02:12 .net
製茶法の違いによって、茶の名称は異なるが、
基本的に茶の種類が異なるわけではない。

日本茶に代表される緑茶も、烏龍茶の青茶も、
インドやスリランカに代表される紅茶も、茶葉
は同じで、製法が違っているだけである。

視点を変えれば、静岡や宇治の茶葉からでも
製茶法に従えば、紅茶を作ることができること
になる。

322:GB
04/07/04 02:17 .net
葉茶、固形茶、粉茶という分類もあるが、
先日取り寄せた中国茶の輸入業者が
茶葉と一緒に送ってくれた資料により、
製茶法による分類をしてみたいと思う。

323:チンコ
04/07/05 04:31 .net
どっかのスレで丁寧に分類してくれてるんじゃないか?

①加藤茶 ②加藤あい ③加藤鷹 ・・・ って具合に。

324:GB
04/07/08 23:25 .net
ちんかす> ちょっと黙っていていてくれ。
         ボクも謝るから ( ;苦

んで、何の話だっけ? UFOがどうした?

325:GB
04/07/10 15:58 .net
投資するものがカネとか時間とか労力とか気遣いとか
対象はなんでもいい。
その対象として「茶」を選ぶなんていうのもイイだろう?

326:GB
04/07/18 17:32 .net
あ、このスレのことを
すっかり忘れていたデスます。

327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/30 23:07 .net
きょうび、茶より酒!

328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/07/31 10:40 .net
\時代はカフィだよ、チミィ。 お茶など古い古い /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ |::::::::|    .|::::::::|
\  \__(Ξ)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
   ...||            ||


329:GB
04/08/02 19:31 .net
ほほ~う

330:晋州
04/08/02 22:31 .net
子季夏念記

331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/06 22:41 .net
可燃火気庫

332:GB
04/08/08 10:02 .net

庭になった無花果の果実を家人が摘んできて食卓に並べた。

わが家ではこの摘みたての果実を四分の一に切って食す。

家人は、「市場で買ったら高いし、すぐ傷むんです。」 と言い
ながら、そのうちのひと房に手を伸ばす。

縁側から涼しい風が吹き込んでくる。今年も暑い夏が過ぎ行く。

涼しいげな茶器に冷えた茶が注がれて、そっとさし出された。

333:GB
04/08/09 08:45 .net
この時期、キュイジーヌでも使われる無花果のソースについて
茶とは話がそれるが、この後で書いてみたいと思っている。

レシピはビストロ・クレオールのオーナーシェフ H氏による。

茶の心にも通じる話である。

334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/11 19:28 .net
語るより、感じることのほうが重要である場合が多いということを知れ。

335:晋州
04/08/13 18:57 .net
>334 風流人に耳を傾けるも良いじぁないか、、。
   まぁ 茶でも飲んで気を落ち着かせろ。。

         ∧_∧  
         ( ・ω・ )   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./ 


336:GB
04/08/21 23:18 .net
茶で心を表現するのでなく
茶に心が顕れるんだろうな。

茶に限らず日常のあらゆる
場所の細部にいたるまで。

337:GB
04/08/25 09:21 .net
まあ、茶でも飲め。

338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/08/26 20:33 .net
この世で初めて茶に乳をまぜて飲んだ人間は偉大である。ような気がする。

339:GB
04/08/29 10:36 .net
ネタがないわけじゃないけど
書くのが面倒になってきた。

ま、ぼちぼち書いてきます。

340:GB
04/09/05 01:38 .net
茶の種類は、その製法の違いによって分けられる。
①緑茶、②黄茶、③黒茶、④白茶、⑤青茶、⑥紅茶、
そして、茶以外の特別な香りをつけた⑦花茶である。

製法としての茶の起源は①緑茶にある。
番茶や煎茶、玉露や抹茶は基本的にこの分類に入る。

341:GB
04/09/05 01:44 .net
緑茶の茶葉の製法には次のような行程が必要である。
生産者はこれを語らない。企業秘密になるのだろう。

摘んだ茶葉の酵素を釜で蒸して加熱し殺してしまう。
茶の香、色、味を確保するために必要な行程である。


342:GB
04/09/05 01:53 .net
蒸す時間は40秒程度といわれている。釜炒りは
2~300℃で6分ぐらい。天気や湿度によって
微妙に違ってくる。もちろん茶葉の具合にもよる。
そうした茶葉から水分を蒸発させる。

343:GB
04/09/05 01:55 .net
加熱された茶葉は手で揉まれる。この揉み方によって
茶の銘柄の特色が出てくる。丹念に揉まれたものほど
高級な銘柄となるようだ。

344:GB
04/09/05 02:01 .net
手揉みする目的は、茶の成分を茶葉全体に満遍なく
行き渡らせることにある。茶を淹れる時、茶の成分
を出し易くするのである。

345:GB
04/09/05 02:05 .net
4~50分かけて丹念に揉まれた茶葉は、次に
手揉みで固まりを解すために、玉解き中あげと
いって、10分ほど更に丹念にほぐされる。

346:GB
04/09/05 02:20 .net
水分の半分は蒸発する。更に中揉みを3~40分。
最後に仕上げ揉みで2~40分。こうして手揉み
は終わる。昔の中国では、蒸した後の茶葉を臼に
入れて杵で突いていたようだ。

347:GB
04/09/05 02:26 .net
最終行程は茶葉の乾燥である。これは水分を取り除く
だけではなく、茶葉の形を整える意味もある。
70℃ほどのところで茶葉を薄くひろげ、数回、手で
転がすように反転させる。3~40分の作業であるが
最近では機械を使うことが多いようだ。

348:GB
04/09/05 02:30 .net
こうして茶はボクたちの食卓に届く。最近は
葬式で貰うことが多い緑茶の茶葉であるが、
ゆっくり専門店で茶葉を選んでみたいものだ。

349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/06 13:02 .net
独壇場だね。

350:GB
04/09/08 00:29 .net
すんません。でも、茶の話なんてどうでもいいんです。
でもね、10年も茶を探したことがある人なら
なんとなくわかったような気分になってもらえるんじゃ
ないかなって幻想を持っています。

茶は緑茶だけじゃない。
この続きは、気分が乗ったらまた書きます。


351:GB
04/09/10 09:55 .net
一椀の茶さえも、
寛いで楽しめない時代に
なってきたということか。

352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/13 20:40:40 .net
緑茶飲みながら楽しみに読んでるから。

353:GB
04/09/14 01:45:59 .net
焼酎を茶でわった飲料が発売されたそうで、
酒屋で試供品にと1本もらいました。
メーカーは
何で今まで思いつかなかったのだろうかと
喜んでいるのかもしれませんが、
飲む側は
何でこんなモンを作ってまで売るんだろう
って感想を持ちました。
何でも混ぜればいいってもんじゃない。
茶には茶の、酒には酒の・・・。


354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/16 09:17:29 .net
ウーロンハイとか?

355:GB
04/09/19 13:31:02 .net
ウーロンハイなる飲み物を飲んだことがありません。
そもそも、チューハイ系を飲まないものですから。
もちろん、あることは知っているのですが、
注文して作ってもらって、金を払うものなのかと。

酒房で酒を楽しむが如く、茶房で楽しみたいものです。

356:GB
04/09/20 09:38:48 .net
茶を愉しむ環境作りから初めてみようかと。
今日は庭を掃除して、部屋を片付けよう。

357:GB
04/09/20 11:36:56 .net
いい松茸が入ったので、今夜は焼きと土瓶蒸しに
しようと思います。鱧と酒を買ってこよう。

その前に部屋を片付けて。午後には茶を愉しもう。

358:GB
04/09/20 23:26:36 .net
真夏日89日目
彼岸の入りとは思えない残暑が続いている。
部屋はきれいに片付き、庭もすっきりした。
午後の遅い時間に茶を楽しんで、
松茸は夕食で豪華なすき焼きの具になった。

359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/21 07:08:28 .net
秋はいつくるのか?
松茸の上手な選び方を教えてもらった。

360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/21 20:56:09 .net
松茸は軸を押さえて固いものが良く、フワフワして
柔らかいものは虫が入っていることがあるそうだ。
つぼみの軸の太いものが上等なのは見れば判る。

根のところを切り取り、薄い塩水につけて、布巾で
軽く洗ってやる。虫が入ってるときは、カサと軸の
つけ根を切り、そのまま塩水に浸けて、虫を出して
から洗う。

ツボミの部分をコロという。コロは柔らかく中開きは
香りが良く、カサの広いものは香りは劣るが、松茸
ご飯などには適している。

すき焼きや土瓶蒸しで香りや食感を楽しむならば、
つぼみのものをタテに薄く切って入れるのがよい。

茶の話とは関係なく、酒を飲みながら書いてるが。


361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/22 09:44:16 .net
( ゚д゚)ポカーン

362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/22 12:14:16 .net
秋の味覚は、そのまま茶のアテというより
酒の肴といった感じがするけれど
大阪の宗衛門町の名前失念の創作和菓子屋で
毎年、松茸とミカンと柿と栗に似せた和菓子を
籠に盛り合わせて販売している。

目で楽しみながら茶を味わうのもよし。

363:GB
04/09/27 21:15:17 .net
明日は仲秋の名月、秋のちょうど真ん中である。
だんごも用意するつもりだけど、月を観ながら
飲むのは茶よりも、やっぱりお酒だね。
天気が良くなればいいけれど・・・。

364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/09/28 08:14:19 .net
秋は茶の収穫の時期ですか?

365:GB
04/09/30 22:32:36 .net
茶摘みは初夏じゃないかなと思って調べてみました。
「夏も近づく八十八夜 ・・・ 」と歌われますが、
立春から数えて88日目、5月1日ごろが八十八夜。
もう3、4日もすれば立夏という季節ですけれども、
農家にとっては種蒔き、茶摘み、養蚕で忙しい反面、
この時期の遅霜を一番おそれた時期のようです。

最近では農産技術が向上して、茶の生産も昔ながら
という方法をとっている産地のほうが少ないんじゃ
ないのかな?

366:GB
04/09/30 23:02:53 .net
ちょっと暦が面白いので、月について書いておきます。
台風の影響で、仲秋の名月をやり過ごしたとこですが、
今夜はとても月がきれいですよ。

今夜の月は立待ちの月(十七日月)
夕方、立ちながら待っていてもそんなにくたびれない
うちに月が拝めるという意味で、特に今夜の、つまり
旧暦の八月十七日の月を指して言うようです。

続いて居待ち月(十八日月)、寝待ち月(十九日月)、
更け待ち月(二十日月)、下弦(二十三夜月)、三十
日月(みそかづき・つごもり)・・・

下弦は弓なりの弦が下だから、弓形の月は上になる形。
逆に上弦の月は、一般的に三日月と呼ばれる形である。
(正確には上弦は七日月。新月から満月になるまでに
月と太陽の黄道の差が直角となり、月は右半円状に西
半分が輝いて見える。玉鉤とも呼ばれる名月。)

新月、三日月、上弦、八日月、十日月ときて、十三夜
月、小望月(こもちづき・十四日月)、満月(十五夜)
となる。ちなみに十五夜の次は十六夜(いざよい)、
そして十七日月となって一巡。
旧暦では、この一巡をもって一ヶ月としていました。

367:GB
04/09/30 23:28:40 .net
十六夜を「いざよい」と呼ぶのには理由があって、
満月の翌日の少し欠けた月は、月の出が50分から
1時間ほど遅くなるそうで、その様子が恥ずかしが
って、出るのをためらっているように喩えた名前だ
そうです。
「いざよう」は、ためらう・躊躇する・ぐずぐずす
るの意。十六夜には既望、哉生魄、不知夜月の呼び
方もある。

 山の端にいさよふ月を出でむかと
  待ちつつ居るに夜そ更けにける

(源氏物語の夕顔の巻)

368:GB
04/09/30 23:30:39 LwUYkweH.net
今夜は(も?)茶より「酒」でんな。

 立待ち月に乾杯!



369:GB
04/10/02 17:16:15 .net
町屋に住む画廊の若旦那が取材を受けていた。
彼と面識はないが、たまに見かけるぐらいで
人とナリ、雰囲気ぐらいは知らんでもないと
いった感じである。若い風流人であると承知
している。

明るいアトリエを覗くと雑誌社と思しき数人
に囲まれ、写真撮影が行われていた。
装うことなく普段着の彼の右手に茶器があり
気にすることなく撮影は続けられた。

外に居る僕と目が合うと照れながら軽く会釈
した彼に好感を感じ、今度画廊を訪ねて茶に
ついて訊いてみようと思った。

370:GB
04/10/02 17:51:10 .net
茶と人といえば、近所で洒落た喫茶店を
やっている上品な奥さんが居る。
何やら大きな和菓子屋の娘さんだそうで、
そう言われてみれば道楽でしかできない
ような店の雰囲気でなくもない。

商売だから当然とはいえ客に出す茶葉は
自ら仕入れに行って吟味するという。
茶葉にこだわりや造詣はないと謙遜する
ものの、五感で味わう茶のなんたるかを
言葉なく教えてくれる愉しみがある。

371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/06 17:20:25 .net
>>364
新茶の収穫は初夏がよく知られているけど、
本当においしいお茶を飲みたかったら、
今の時期に収穫される茶葉がいいそうです。

372:GB
04/10/12 01:35:10 .net
植物の成長で季節を知ることが少なくなったような気がしますね。
>>371
明日 時間を作って、茶葉の専門店に行ってみようと思います。
そして、時間を作って季節の茶を楽しんでみようと思います。

373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/16 02:33:41 .net
人間は五感に頼って生きていますね。
テレビを消し、電気を消すと、いままで気が付かなかった
部屋に生けてある花の香りに気付いたりするものです。

逆にすべての感覚を遮断された空間で、人間は何を感じ、
どのように考えて行動するのかに興味が湧いてきました。

374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/17 18:27:18 .net
また禅の話を始めるのか?

375:GB
04/10/24 16:37:44 .net
かりがねについて書いてみようと思ってます。

376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 04:17:49 .net
雁ヶ音?

377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 17:23:24 .net
借り金

378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/10/30 21:44:35 .net
「良い茶は金を借りても購え」と古人が言ったかどうかは、さて?

379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/06 00:29:53 .net
>>375
はよ書け。読んだるわ。

380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/08 14:22:34 .net
最近、旨い茶を飲んだという記憶がない。
茶葉が上等でなくても、よい茶の時間を
振る舞われた記憶もないように思う。

世の中がせわしくなったせいなのか?
それとも旨いものに鈍感になったのか?

381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/09 09:13:56 .net
人間が贅沢になってきたってことじゃないですか?
それと、茶は美味いものというより、ホッとするものでしょ。

382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 11:55:07 .net
もともとの茶道は村田珠光が祖であるといわれている。
室町後期の茶匠で、東山時代に京都六条堀川西に4畳半の茶室を営み、
佗び茶を創始した。奈良から上洛して商人として財をなし、大徳寺の
一休宗純に参禅した。禅の精神を加味して,精神的・芸術的内容をもつ
茶道を完成したとされている。


383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 11:57:51 .net
村田珠光の生涯や彼の佗び茶の性格に関する同時代の記録はほとんどなく、
千利休の弟子である山上宗二が著した茶の湯の秘伝書『山上宗二記』による
ところが多い。


384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 12:01:26 .net
茶道において、禅的世界観は色付けではあるけれど、その本質では無い。
茶道そのものにおいて禅的悟りを得られるものではない。

侘び(わび)寂(さび)の精神を味わうことは禅的な風景ではあるが、
禅の修業とは関係しない。
因果とは因から果が生じるのであり、侘び寂びから禅的悟りを得るわけで
はない。

しかしながら、茶道とはやはり道である。 茶道とは強烈な個々の個性を
三畳の空間にてお手前という形で披露しながら、和を以って尊しとなすこと
を体験する場である。

385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/13 12:21:40 .net
「和を以って尊しとする」の思想は、推古十二年(604)、
聖徳太子による十七条憲法の一に書かれている条文である。

その意味するところは
和する事を貴い目標として、道理に逆らわない事を宗としなさい。
人には皆それぞれの考えがあるが道理に通じている人は少ない。
だから君子や父に従わない者があり近隣とも意見が違うのである。

しかし君子が和して臣下の仲が良いと議論してもいい結論が出る。
そうなれば事の道理は自然にゆきわたるだろうし、何事も成功する。

声の大きさ、暴力、カネ、情報、によって相手をねじ伏せたとして、
どこに解決や成功があるものだろうか?日本的な考えではあるが、
結局、世界の平和への道は「和を以って尊しとなす」の思想以外に
考えることはできない。

386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/30 14:46:36 1tJfmKsC.net
>結局、世界の平和への道は「和を以って尊しとなす」の思想以外に
>考えることはできない。

根拠は?




387:ちn
04/11/30 19:00:17 uLualNGK.net
>>386
>>385
貴殿の考えは?

388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/11/30 22:32:31 .net
和では解決出来ない事も多々ありまする。
貧困、食糧問題による飢餓、天災、宗教。

389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/01 09:09:54 .net
>>385
sage進行のマイナースレだからってな、おまえのオナニーなんか誰も読みたくねぇんだよ!!!
関係ないことをだらだらとカキコすなや!!!!失せろ!!!


390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/01 17:54:29 .net
>>388
さもごもっとも。人間は矛盾の存在であります。
自己矛盾を解決するには具体的行動しかない。
サルトルがそう言っていたそうないないそうな。

即物的に茶という物質を語っているわけでなく、
場についてだらだらなワケで、ネットそれも2ch
というメディアには不似合いかもしれんな。


391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/01 18:02:41 .net
F・ベーコンは、人間が自由意志によってものごとを
選択するとき障害となる4つの偶像(イドラ)について
述べている。

まあいいや。 茶でも飲もう。

392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/01 18:19:19 YXpXql9V.net
>>391
高校生でも知ってることをわざわざカキコしてもらわなくても結構。

393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/04 01:37:57 .net
俺、中学生なんで知らん。「4つの偶像(イドラ)」について述べてくれ。

394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/05 18:07:50 .net
秋は・・・もう過ぎちゃったけど、口切です。
春に展茶を茶壷に入れて、熟成した秋に壷の封印を開けて、抹茶に挽く。
だから、抹茶の新茶シーズンは、秋になります。

酸素の乏しい乾燥環境で起きる化学変化が加わらないと、濃茶の芳醇な
風味が出てこないようです。

395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/08 11:52:14 .net
>>394
「酸素の乏しい乾燥環境で起きる化学変化が加わらないと、
濃茶の芳醇な風味が出てこない」について説明してください。

>出てこない「よう」です。
とおっしゃる以上、伝聞ではない筈。
とすれば説明できねばおかしいですよね。


396:394
04/12/10 00:35:22 .net
>>395
春の展茶と、それを保存して秋に開封した展茶では、飲んでみると、
実際だいぶ風味が違うように感じます。
専門ではないので的確な用語が使えませんが、爽やかな軽い香りと、な
ぜか甘味(旨み)が減って、ちょっと重たい香味が増えてる感じです。
残念ながら、抹茶に挽いて飲ませてもらったのは、秋の口切後のものだ
けです。
時間を置いた比較なので味覚の記憶に関して問題がありますが、以前官
能試験を仕事にしていたことがあり、可能な限り客観的に判断してるつ
もりです。

お茶の香味成分の経時変化についてはどこかが研究してたと思いますが、
もう何年もそんな世界から離れているので、資料が出てきません。
樹齢30年以上のよく施肥した茶樹から摘んだ本番用?の展茶(抹茶に加
工される前の揉んでいない茶葉)は、和紙に包んで、樹齢の若い茶樹の
展茶(おうす用に使う)を周囲にぎっしり詰め込んでむろに入れる事な
ど考えると、ある程度酸素の少ない環境を作ろうとしている「よう」に
思えます。まあ、他の食品のの保存でいろいろ実験した経験からの類推
です。

397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
04/12/30 21:57:38 .net
気になりながら放置してました。

>>394=396? 口切の茶会に参加されるか催されたのでしょうか、羨ましいです。

お茶の産地はありますが、お茶に関する文化といえば、やはり京都です。
秋は新酒の季節であるように、茶の季節でもあります。茶人正月という言葉が
ありますが、茶の口切りの季節をいうことを最近知りました。
新年になってから、東山の旅館に茶懐石をいただきに行こうと思っています。




398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/19 10:38:21 MnnaOfqY.net
殺伐とした日々の中で
ゆっくり茶を愉しむ時間を
すっかり忘れていたような
そんな感じがします。

399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/02/20 12:42:47 w7jIoMyG.net
茶の湯の伝統の本質とはなんなのだろうか。
茶室という空間のなかで、茶(抹茶)に限定されずに
自分の好きな飲み物(コーヒーや紅茶やあるいは酒など)を楽しみたい。
そう考えてる人間は、茶の湯の本質をつかんでいるのかそれともまったく見落としているのか。

400:400
05/02/24 21:00:58 .net

茶碗は高麗に尽きる、、。

401:名無しさん
05/03/12 10:49:11 .net
さてと・・・

茶に限った事ではないが、日本という国はもともと資源の乏しい国で
それこそ茶なども大陸からうやうやしく持ち帰ったものを宇治で栽培
し始めたのが、日本の茶の始まりである。

402:名無しさん
05/03/12 10:56:57 VG5g6Omf.net
日本の心の源流をたどると、そんな乏しい資源を大切に育て
精神性や付加価値をつけるという知恵に行き当たる。

それは茶道という場合の「道」という文字に歴然と現れている。
柔道・剣道というように、茶に関係して発展した華道・書道が
そうである。一粒の米を大切にする農業に関しても、米作り
という観点から見れば農道と呼んでもおかしくないぐらいだ。

403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/02 11:58:02 bFPd124R.net
花と野だてと新酒と

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/13 20:29:10 .net
酒だなwww

405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/04/27 07:47:53 .net
茶だよ#

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/04 11:23:34 .net
茶には800年の歴史があるけど、500年は進歩がなかった。という話を聞いたことがある。

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/14 03:54:46 .net
もてなしの前に熱い茶で迎える。歓談のあとで、少しだけぬるめの焙じ茶で口直しをすすめる。
ちょっとした心くばりが、茶の心に通じた言葉のない会話となって場に厚みをつける。

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/19 03:09:52 lGfydXQN.net
他人の狙わないようなマニアックさを指して
<茶人>という言葉を使う人がいた。
自分的にはツボにはまってハゲワロでした。

>71の「茶気」ってアリですよね。 加藤茶。

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/20 06:57:52 .net
気を込める、そんな場面が近年では無くなってしまったか
あったとしても少なくなってしまったんじゃないでしょうか。

非科学的だと笑い飛ばすこともできますが、気で気を養う
ということも人間にとって大切なことだと思います。

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/23 06:20:30 .net
茶は飲茶だけではなく、茶道具や美術品や空間や自然を楽しみながら、もてなしたりもてなされたりする時間の心の動きを愉しむものだと思います。
それは茶道に関連して、陶芸や美術や建築や華道、造園・園芸といったものが発展したことからもわかります。

近年はそんなことすら楽しむ余裕が無くなって来ているんじゃないか思えます。殺伐とした日常に茶心を。

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/25 14:17:19 .net
茶人ともなれば何でも自分で作ったりするのかな?

412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/26 17:47:13 .net
答えるまでもないが、何でも作れるし何も作れないといったところだな。

413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/27 18:17:27 .net
禅問答ですか?

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/05/30 18:12:04 .net
この板の最古スレ
スレリンク(pot板)

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/08 01:39:02 htXEbB5B.net
茶の旨い季節になってきたでありますが

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/08 21:18:07 .net
そうだな。板が出来たころからみると、茶店やコーヒーのブランドの話ばっかり幅をきかせているもんな。
話題やネタに乏しいジャンルなのかもしれないな。

417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/13 08:29:35 .net
ペットボトル入りの日本の茶がアジアで大ブームになっているそうです。
話題をペットボトル入り清涼飲料(もちろん茶ですけど)まで広げてみたら?

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/18 00:15:54 sAihFAqi.net
>>187
>羅漢とは修行を終えた聖者のことである。茶の木の形がそんな修行僧の如く茶葉も長く、
>そして飲む茶は人の病を能く治したことから、この名が付けられたようだ。

羅漢とは、禅が生んだ理想的な人間像です。彼らは一応に喜びが溢れた笑顔を示します。
禅寺の参道やお堂の片隅に、何とも奇妙な笑顔の像があります。注意深く見てみましょう。
彼らの喜びは、自分が自分であること、自由奔放なことの喜びがそのまま表れたものです。
どこかで出会ったら、面と向かって語りかけることです。それが何よりの『喝』となるでしょう。
羅漢像との内的世界の対話を通じて、生の根源についてたどりつくことだって出来るのです。

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/18 00:22:44 .net
茶の道は深いな・・・。

420:                
05/06/25 07:52:44 .net
やあ (´・ω・`) ようこそ茶室へ。
この蓬餅はお茶請けだから、茶を点てるまで我慢してほしい。

うん、「また」なんだ。済まない。
“一期一会”とかホザく奴もいるが、個人的に千利休は大嫌いなので
謝るつもりなんかこれっぽっちも持ち合わせていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「何を今更」みたいなものを感じてくれたと思う。
自己を押し殺すことが美徳とされるような扶助檻那世の中で、
そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思ってこのスレを立てたんだ。


じゃあ、湯を沸かしてもらおうか。



421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/25 18:07:47 .net
>420
茶請けかよ!
客が湯沸かすのかよ!
そこ茶室じゃなくて町内会の集会所なんかじゃないのか?
末代まで晒し続けたいレスだなw

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/06/25 22:14:31 xNcDF6rt.net
>>420
おまいさんがこのスレを立てたのか?
ちがうやろがと>1が涙目・・・。

423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/07/28 16:06:02 .net
茶は人也。

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/03 06:52:39 .net
喫茶

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/04 15:21:27 .net
茶の泡の中に宇宙を見る

426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/05 18:28:57 .net
茶禅

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/09 16:08:04 .net
相手がいないと茶を立てる意味がない。それが茶経。

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/19 11:07:44 .net
座談

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/08/24 13:54:03 .net
茶は奥深いが、最近はコンビニのペットボトルの中に

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/07 22:44:32 .net
近所の茶葉の店がなくなった。隣り町の百貨店まで買いにいかねばならん。

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/09 21:42:57 .net
さあ、茶を召せ。

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/22 08:54:52 .net
ミニアル・アート

433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/09/25 14:06:39 .net
茶來って旨いけど、アレってどうなん?

434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/02 23:15:07 .net
茶と芸術

435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/04 08:21:03 .net
世の中が便利になり過ぎて、人間が環境に順応出来なくなってきた。

436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/07 00:47:34 .net
美味い茶を知っている人はそれだけで幸せだ。

437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/18 11:43:20 .net
だそうです。

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/10/26 01:24:45 .net
やっぱりお茶がおいしいね

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/08 08:50:11 wJDe8EtZ.net
コンビニでペット買っちゃう。。。

近所の日本茶の店がつぶれた・・・

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/13 20:38:19 .net
茶が一番!

441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/15 23:55:01 .net
茶にもいろいろあるわけだが・・・

442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/23 01:07:31 dQNhdS8i.net
お茶もいろいろ、人生もいろいろ・・・

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/11/29 23:11:49 .net
茶の旨い季節になりました

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/09 09:26:29 .net
ホット烏龍茶

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/14 23:55:45 3KXvowOI.net
茶狂?

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/18 21:09:58 .net
旨い茶を飲みたい

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/27 19:35:03 .net
グルタミン酸入りの茶

448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/29 02:48:47 .net
陸羽
利休

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/12/29 19:52:05 .net
(´・ω・`)皆さん、お茶がはいりましたよ ・・・


450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/01 01:02:44 PDOIGl07.net
あけおめ(ry

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/03 09:49:46 .net
あけましておめでとうございます。

今年もおいしいお茶を飲みましょう。

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/05 09:00:57 GMTaH3Od.net
茶の湯 初釜はいつですかな

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/06 17:08:59 .net
そういえば茶会ってないよね、最近

454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/12 23:45:07 HXpiqr3z.net
茶道たかい。。

金持ちの道楽。。。精神性も糞も無い

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/17 00:05:32 .net
初釜!

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/19 16:06:33 .net
本來、無一物中無盡藏
有花 有月 大楼台

457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/02/17 11:10:58 .net
うまい茶が飲みたい

458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/02 19:05:56 .net
急須を壊してしまった。 気に入ってたのに・・・

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/16 03:18:08 .net
>>454
芸術は奴隷を使う事によってできた
時間的、金銭的余裕から生まれるものさ。

というのは置いといて、お茶会一回開くのにそんなにお金がかかるものかな。
正式な茶事やらお道具お披露目の為の茶会をやりたいのならばともかく
台所にある食器を見立てで使って気の許せる仲間と雑談している分には
そんなにお金は掛からないと思うのだけど。

460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/16 15:47:21 pAOj0y6Y.net
>>459
>芸術は奴隷を使う事によってできた 
>時間的、金銭的余裕から生まれるものさ。 

そのような発想は、1960年代半ばまで信じられて
1970年代にはすでに否定されたんじゃないかな?

というのは置いといて、お茶会一回開くのに
そんなにお金は掛からないと思うのだけど。 という考えには賛成1票。 

461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/16 16:09:41 .net
まあ道楽ではあるだろうな。
中国の話だが、茶で身を滅ぼすという戒めもあるくらいだし。
ギャンブルよりたちが悪いのが茶道楽だそうな。

462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/32 14:40:26 EwFMElg8.net
わーい、今日はエイプリルフールだあ! ↑ 日付に注目

463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/03/32 16:02:13 .net
どう考えてもギャンブル好きの方がやばいだろ。

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/02 19:22:39 .net
茶道具は上を見ればきりがないからね。

465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/04/28 15:02:28 zO9tHGG9.net
age

466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/08 07:55:17 .net
mage

467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/14 02:55:21 nxeb1Pia.net
むかいはら

468:gb10
06/05/22 11:52:38 .net
茶と平和について

469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 02:04:17 GsQcw/Fb.net
2泊3日で鬼怒川温泉へ行って
今日帰って来たんだよ、 文句あっか!!
何とか言ってみろ!!

470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 07:37:28 .net
いいなぁ

471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/03 14:28:50 thPPf0LX.net
今、1308に居るというのが分からんのか!

472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/19 21:54:38 .net
>>471
デリヘルでも呼ぶのか?

473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/19 23:02:00 .net
>>471
スレリンク(bakanews板:13番)

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/07/15 00:17:35 .net
BziNrKvrwA <= #y_;m&HPK
mILKrkl.E2 <= #L_;nF$9P
DKAsi0bzRM <= #t_;o)mo3
yPApa2j6Pc <= #K_;pw/8Z
KWN.CaKE6E <= #c_;ppfbu
CjMamA1l6g <= #)_;prfLW
fengHxKaMI <= #B_;q)7#i
pOnUZYumE2 <= #e_;qbo}L
NIfdGOMAEI <= ##_;q$L&X
wqRcOLAdBc <= #s_;s)7#i
zMqBVZdanc <= #l_;tK!{;
bceqwnSUkI <= #e_;urfLW
rMQjyOCF1o <= #e_;u-CzW
tRvuMaip42 <= #h_;uI!Dx
/X1CUpQJEk <= #Z_;vfZQu
FyUKiXpnAw <= #|_;v{wVX
YHcaFE34iw <= #N_;wntWL
tMPy2ayOmE <= #W_;wmk|$
/1Otto/mSA <= #Y_;wq0v|
CA1fOsukIM <= #{_;w9=21
SVPUmAiaTE <= #8_;x-CzW
rzr02OPAIs <= #A_;x#'VD
ne2hgUyukI <= #D_;xIK-R
nj4ga6YUKI <= #\_;xxel2
XSvKB.tOMo <= #B_;y7+\$
12QjnAsIso <= #J_;yw/8Z
aa2MiRoBHE <= #c_;ybFM[
sfaoChAnkk <= #x_;yXzJt
agKplbZINY <= #^_;yw/8Z
MdEmOka1y. <= ##_;z_ZCt
ZPz1CUpwpk <= #__;zmk|$
B0hahOmAEY <= #5_;!_ZCt
35NKDekOmE <= #Y_;!OZH~
hhMAhaSIhU <= #1_;#ntWL
Kasi1jg0i6 <= #R_;#bQa5
3EBuWcHa1o <= #W_;#m|zH
XvItJ8OPAI <= #6_;$bFM[
N/zebUdodc <= #N_;$21d+
2hBZINcbFw <= #6_;%#'VD
FlKOMEezfM <= #O_;%fi~d
5kCsAJip62 <= #n_;%bQa5
wCZtUMAhHQ <= #q_;%F$9P
z/AYgYUmEQ <= ##_;%m|zH
KAsUkiTnEA <= #{_;%F$9P
uWAfssUmAI <= #Z_;&IK-R
z3x68cOKEs <= #0_;'Y{Pe
g8wecOLaOI <= #v_;'7Kym
8R8TFloveQ <= #!_;'{5y)
htochauYqY <= #`_;'I!Dx
z4ulWBoPAI <= #C_;(4/u6
Ls81TKMiro <= #f_;(7Kym
1moka5kWU2 <= #-_;(y`i]
P6QoNCMaZI <= #7_;)%Mh`
52MqYuKi3c <= #q_;+ntWL
qlmPXMaZIQ <= #\_;+)mo3
4hk4JKomEU <= #H_;,#fX|
a0hfx0nASI <= #h_;,m|zH
KBqWpzmAMA <= #*_;,piC_
wyXyOMECdg <= #+_;,#'VD
OchAEcvTRY <= #M_;-IK-R

475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/07/19 01:31:39 Bm1RwW4e.net
なんきょう

476:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/07/26 17:25:32 .net
その後、茶の話はどうなったの?

477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/07/28 07:44:56 .net
さてと、

478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/08/06 01:12:40 .net
どうなった?

479:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/08/11 07:44:57 .net
何が?

480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/08/26 15:07:21 TzFokp+Q.net
今、1308に居るというのが 分からんのか!

481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/08/26 18:33:05 bTPF6gJR.net
ひゃっほうw

482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/10/01 00:47:07 .net
そろそろ茶の話でも始めるか。

483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/10/12 17:51:47 .net
∧_∧  お茶どうぞ。
( ´・ω・)
( つ旦O  ζ 
と_)_)  旦~

お茶の美味しい季節です。


484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/11/21 16:49:29 8J2vkMRy.net
そうですね

485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/05 13:53:20 .net
そうですか?

486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/11 20:43:48 48sF1xTk.net
日本で今静かな革命が進行しているのをお前らは知ってるか?
名づけて「緑茶革命」。
生活の中心に緑茶を置き、全ての営みはお茶を美味しく飲むためにだけ存在する。
そういう生活だ。
茶は緑茶でなければならない。保健的成分が最も豊富な茶だからな。
人々は旨い茶を喫する時間に向かって労働し勉学する。政治や経済の目標もただ一つ。
いかに豊かな喫茶の時間を国民の多くが持てるか。
人々が最も恐れる事は「無茶苦茶な奴」と言われる事。これは最大の侮辱なのだ。
そんな社会がいよいよやって来る。
日本人が緑茶に本格的に目覚める時代がすぐそこに来ているのだ。

487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/13 00:52:27 .net
本で、まで読んだ。

冷たい茶を一杯もらおうか。

488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/13 07:45:54 cwiO1YkA.net
>>486
緑茶革命かあ。共感はできる。

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/14 22:00:28 .net
桜守

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/15 20:55:00 VCTteCfP.net
>>486
確かに荒茶の生産高は数年前に底を打ったね。じわじわ伸びてきている。
でも、日本茶に目覚めるのは日本人よりも欧米人の方が先のような気がするぞ。
日本茶がどれほど凄い飲み物か日本人自体が知らないのが現実・・・

491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/19 06:42:50 .net
ペットのお陰で日本茶が盛り返してきたというのが現実。

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/19 07:03:14 Guu+OKdA.net
>>491
もうそれは一時代前の話でしょ?裏千家の茶々クラブやうおがし銘茶の盛況振りを見ると
確実に日本茶ファンは増加している。

493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/20 09:06:26 .net
あぼーんが検出された?

出来たら[sage]進行でヨロシク。

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/12/22 01:03:23 .net
ちゃっす☆

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/01/03 18:13:07 .net
抹茶は伸びるかもしれない
でも番茶とかはもう伸びない

496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/01/03 20:02:43 .net
茶番だ

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/01/10 18:31:32 .net
茶心なきものはグランドを去れ!

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/01/12 00:13:35 .net
ほうじ茶をたのむ

499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/01/15 09:55:43 .net
さしづめ、サントリーや伊藤園は日本茶文化の破壊者か・・・?

それとも、永谷園のように先ずは日本の食文化を破壊して利を挙げておいて、
大相撲に再投資するように、伝統文化の再構築をするかだな。

そいえば数年来、サントリーはタン・ドゥンという中国系作曲者の「Tea」なる
オペラを贔屓にしているようだ。陸羽の茶経をテーマにした壮大なものとかだが。

500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/02/08 15:35:29 .net
             ,  ,  ,         ‐- 、`丶、
        // /      、    、ヽ ヽ. ヽ、    /
       / / , '  l  i   i  l :ヽヽ \ \\ ヽ   '  幸せよ
       ,' / / , ;  l| | |. |. | l l ! i. l ヽ ヽ ヽヽ   |
        ! !  ! , / ,'_!.⊥┼|! | l. |. |‐トl、| | l i  |   いつまでも…
      l l   iノl ,.l'´レl__|_ l | ! |! | _l_l `}、| | |  ヽ
       | | :  " l /l/,r'"~ト ' ノノ ' f'ハV_ノ! ! !   〇 ‐- ..... _    _
        | | i    l/l/_〃!::;;:i|        |i:::lL!レ|ノ! /  O          ̄ ̄
       | | |   i .{‐く! ゝニノ        lヒ:jH : l !'  °
      | | |   | .|、  -‐"‐     , ` ー l i |
        ! ! l   l | ゝ. //ハ   -‐   /ハノ | |
        | | l   | | l \.     , ヘ、/  l |
        ! !. !   |. !. |  }. ー- //二ヽ  i | |
      l l  .l   | !_L, へ  / '/二>ヽ !. | |      荒らし・煽りもいるけれど
       L⊥. -|   ! ! ヽ  \f  ∠二二ヽ}l ! |      あなたに会えて良かったと思う事もある
      /   ヽ!  l| l \ ヽ  |  ⊂ニー- ,',| | |      そんな2ちゃんねるが
     l      |  || |  ヽ ∨|  `ー‐ァ' /,' | !ヽ、    私は好きです
      {     !  !} }    `、 }    _ノ { ' l|. |  !     
     |     t   l.| l    ∨`丶 、,'  !'l |l  l  |    
     |、ヽ    ヽ { ! ハ  f´` へ ,、 〉‐ ' "|、  ノ  |      さようなら 又どこかで会いましょう
     ',ヽ ヽ    ` ゞ `、/       )-‐ ' ´} ' /ノ〉    

                                     ===========  完  ===========

501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/02/09 07:55:57 .net





        ⊂二 ̄⌒\    それはどうかな
          )\   ヽ       
         /__   )             ノ)  
        ////  /|.  ∧_∧      / \ 
        / / / //\ \ ( ;´Д`)   _/ /^\)  
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/ 
      ( ( (/      ノ      ./ ̄    
                ./     /      ======  再 開  =======


502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/04/26 22:07:44 .net
まあ、茶でもめせ。

(AA略)





503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/07 03:39:08 8zkgMXph.net
>>499
ま、あれだ。日本のみならず中国本土でも「ウーロン茶」をブームにしたSuntoryだもんな。
ブランドの神格化を一歩促進ちゅうとこか。怪しげな「黒ウーロン」のこともあるし。

504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:15:51 .net
中国の幻想に騙されるな。茶釜の文化も日本から伝えたものだ。

505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 13:10:49 .net
新茶の季節、宇治に来ている。しかし、素通り。

506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/01 01:55:55 .net
茶気というのは外国にもあるようだが、
茶心というのは日本独特のものみたいだ。



507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/09 11:03:00 d80QYZWf.net
中国茶ファンだけど

このスレじっくり読んだら
煎茶を買いに行きたくなってきた。



508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 00:16:23 .net
茶の旨い季節です。

509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/15 13:30:18 .net
夏も近づく八十八夜

510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/27 08:30:40 YA9/qAnI.net
先ずは、湯を沸かせ。 話はそれからだ。

511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/30 05:51:47 .net
だな

512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/30 07:31:50 xkLyWXXe.net
>>507
川根の深蒸なんぞ如何かな。
ぬるめ、といっても少しの湯気を感じるくらいの湯温で。
下手な氷割りのアイスティよりも、暑気を忘れさせるに良し。

513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/31 18:39:28 .net
食事の前に熱い煎茶でもてなされて、ゆっくりとした食事のあとにぬるめの焙じ茶を振る舞われる。

心遣いというのか知恵というのか、茶による表現には心に響く深さがある。




514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/14 15:50:30 cwPeQ7Io.net
すれ違いならゴメン
ここには真の茶人がいそうなので・・・
人に説明する場合の「わび」と「さび」の明確な違いとその意味は?


515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/22 23:21:47 .net
>>514
1です。自分なりの解釈なのですが、侘び茶のスタイルを完成させたのが、桃山時代の千利休です。
華やかなで躍動的な時代の中で、簡素閑寂をその精神とし、茶の湯は秀吉や大名の保護を受けて
独自の発展を遂げました。妙喜庵待庵といった茶室をはじめ、茶器や庭園、また華道や香道、
陶芸や掛軸といったものも、茶の湯が発展をもたらしたものと言えるでしょう。

こうした環境で立場や身分に関係なく閑寂の精神で振る舞われるのが侘びであり
もてなされる(その場に居合わせた)人が、心の琴線に触れる何某かが寂ではないでしょうか?

516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/25 23:33:23 0kmZnv1X.net
久しぶりに来てみたが、相変わらずおまいら御茶目だの。
今、1308号室にいる。ホテルの煎茶ティーバッグはやっぱツマランな。

517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/25 23:59:08 .net
偶然だな。私は隣の1309号室でお茶を挽いてる。
よかったら湯呑みを持って Tea 4 2 ♪

518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/26 00:04:52 bYrDVRMV.net
鬼王稲荷神社@新宿にて水琴窟の音色を観た。
チャトルの釜入り茶を一服。

519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/26 00:13:49 .net
>>517 うほっ、売れないGayか?

「お茶をひく」には別の意味もあるぞ。 →URLリンク(www.o-cha.net)


520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/26 00:22:57 .net
>>518
「水琴窟」か、涼しげで良いな。しかし、音色と香りは聞くもんだぞ。


521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/26 02:14:26 bYrDVRMV.net
「観た」感じなのにゃよ

522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/08/26 12:31:57 .net
「心眼」てやつか。鳴る程。

523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/09/10 08:31:12 kDWP5n83.net
去年、初めて中国に行きました。高校時代に僕の学校に留学していた
友達を訪ねて彼の家のある北京に行きました。お母さんが淹れてくれて
お茶を見てびっくり。ガラスコップに茶葉(ジャスミン茶)をパラパラと
入れてポットのお湯をドバドバと注ぐ簡単かつ合理的(?)なもので
これが現代中国の茶道かと思いました。一般家庭ではみんなそうらしい。

524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/09/10 08:41:55 kDWP5n83.net
布目潮?編『茶経詳解』(原文・校異・訳文・注解)を持って
行きましたが、その友達もご両親も「こんな本が日本で売られて
いるとは驚きだ」と言っていました。

525:1
07/09/11 08:06:18 .net
たぶん中国に対して幻想を持ち過ぎなんだと思いますよ。

かの雪舟が画を極めて中国に渡ったときに、
中国で学ぶべきものがないことを知って愕然としたという
話があるぐらいです。まあ、中国は広い国ではありますが。

幻想は幻想のままの方が都合のいい場合もあります。
茶の味わいだってそんなもので変わってくるということです。


526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/09/14 06:12:59 Yq7XAOn1.net
茶酔いage

527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/09/23 10:27:20 .net
人間の記憶が時間を作っている。

味も香りも温もりも。


528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/09/28 17:38:49 .net
酒のあと、茶が飲みたくなるもんだ。

529:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/10/09 20:00:56 .net
茶が美味い季節になった。

530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/10/30 05:59:27 .net
うん

531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/05 20:45:30 .net
茶もインスタントに愉しむ時代になったのかと思うと哀しくもあり。

532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/07 13:54:35 hNkP0lka.net
宇治の小学校では蛇口からお茶出る 元在校生の感慨
URLリンク(news.ameba.jp)

533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/23 17:43:27 .net
愛媛では蛇口をひねるとオレンジジュースが出るらしいw

534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 14:06:22 .net
日本でなければ茶の文化はできなかっただろうな。

535:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/03/25 05:40:38 .net
だな

536:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/02 22:10:06 .net
そろそろ茶について語るか?

537:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/05/04 07:10:45 .net
いい季節だ。
夏も近づく八十八夜




538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/06/15 11:08:22 .net
語り尽くせぬ茶の魅力

しかしそんなことを語る余裕の無ない世の中になった







539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/09 00:13:43 .net
茶心がないというのは寂しいものです。

540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/02 20:19:37 .net
もう8月

541:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/17 13:26:37 .net
そして夏は終わる

542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/22 03:56:46 .net
粉茶にハマる

543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 10:21:39 .net
そして9月

544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/15 13:58:56 .net
十五夜である。
月を見て、茶を召せ。




545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/25 22:38:34 .net
秋深まる

546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/10/04 20:35:54 .net
茶や珈琲で治まる頭痛もあるらしい。

カフェインの効果なり。





547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/10/14 22:46:34 .net
そうなん?

548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/10/16 22:12:42 .net
>544
十五夜の昼は流鏑馬。境内の隅には茶会を催したらしき跡が…
ついつい茶花集めに奔走してしまった。これも煩悩だね

549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/03 23:13:08 .net
だな

550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/14 19:56:57 .net
茶の旨い季節

551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/11/17 23:02:21 .net
だな?

552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/12/30 11:19:42 .net
じゃあ、552

553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/02/08 09:40:56 .net
茶の暦でも書くか




554:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/02/15 08:47:00 .net
まだ落ちてないな

555:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/02/27 22:49:25 .net
紅茶の話をしちくり

556:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/02 07:38:17 .net
だな

557:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/15 11:18:25 .net
ヒマが無くなってきた

558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/03/24 04:55:02 .net
時間は作るものだ
その手を休めて
座して茶を召せ

559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/05 08:08:31 .net
本当の茶を求める旅をしたい

560:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/15 08:27:59 .net
じゃあ、すれば?  いい季節だし

561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/04/20 09:14:01 .net
この大荒廃を繕うために、再びじょかを必要とする。

われわれは大権化の出現を待つ。

まあ、茶でも一口すすろうではないか。



562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/05/15 22:49:23 .net
八十八夜も過ぎて新茶が出る頃だ。
よいお茶は低い温度で淹れた方が美味しいんだとか。

また、ぼちぼちと茶のことを書いていくかな。

563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/05/17 10:52:59 .net
あれ?八十八夜のこと書いてなかった?
新茶の季節だよ。

564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/18 23:36:55 .net
時は過ぎ、霜月も立冬を過ぎた訳だが・・・






565:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/02/21 17:17:30 .net
あたたかい焙じ茶に心が休まる。そろそろ梅が咲く季節。

566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/04/25 10:50:51 .net
まあ、茶でも飲んで
世界を眺めようじゃないか

567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/05/12 20:10:07 .net
熊本の新茶をいただいた。
甘くやさしい香りだった。

568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/05/16 05:40:47 IG13diAV.net
新茶うまいよね、新茶

569:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/08 15:43:07 .net
茶を飲んで世界を眺めると何かしら意識が
鳥瞰図的になっていくな

570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/07/09 00:45:12 .net
伊右衛門のインスタント(粉茶)にはなんか入ってんなw

571:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/07/25 09:51:11 .net
ああ、よかった。
まだこのスレ残ってたんだね。

572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/08/15 02:55:40 .net
だね

573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/09/19 15:46:17 .net
ほほう

574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/11/23 08:31:14 .net
前田利常がある時、藤原定家の掛け物を手に入れた。
手に入れれば、自慢したくなるのが人情と言うもの。
そこで利常はかねてより親交のある小堀遠州にこの掛け物を見てもらおうと、
彼を茶に招いた。
さて、茶席に入った遠州は、かの掛け物をじっと眺めたものの、そのまま何も言わなかった。

575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/01 07:06:55 .net
ほほう

576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/02/22 21:06:19.28 .net
茶を召せ

577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/07 19:26:31.32 .net
間もなく日が沈む

この世も終わるさ


578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/03/15 03:06:32.51 .net
終わりはしないさ

まあ茶を召せ、喫茶法について語ろう

579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/01 08:50:35.24 .net
作法よりも、その精神

580:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 22:04:41.26 .net
あー、ここだね。まだ書けるのかな?

581:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/09/29 15:02:05.91 .net
茶経の茶経たる所以

582:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/07/01 NY:AN:NY.AN R4LRlTqa.net
過疎あげ

583:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

584:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
13/10/16 22:56:59.18 .net
茶を召せ

585:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
15/03/21 10:03:19.11 .net
cocaineなんかより粉茶がキまる。健康的だし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch