【ピアノ】国際コンクールを語るスレ【大好き】part31at PIANO
【ピアノ】国際コンクールを語るスレ【大好き】part31 - 暇つぶし2ch567:ギコ踏んじゃった
23/09/04 13:47:56.54 351a7tp5.net
配信より生の方がいいというのは角野さんだけでなく皆そうだと思う
音の響きや空気感が全く違うから
でも私が生で聞いた角野さんは、生演奏の魅力は感じたけど
総じての印象は配信で抱いていたのとあまり変わらなかった
このスレやTwitter見てても人によって推しは違うし感じるものが違う
単純に演奏だけで判断できるものでもなく、容姿や発言内容も大きなファクターよね

568:ギコ踏んじゃった
23/09/04 13:49:52.57 Bo+1iPvl.net
>>563
ホジャはそのインタビューをポーランド語で対応してたんだよね
ポーランドコーディネーターのマルタ女史が冷ややかにコメントしてたからどの程度のレベルかわからないけどね
2010年のときは英語すらあやしかったのに相当努力したんだと思う
今は日本語まで話すんでしょ?

ソリ氏も努力すればどうとでもなる
たぶん必要に迫られてないんだと思うな

569:ギコ踏んじゃった
23/09/04 13:52:20.19 oSNTFjRX.net
必要に迫られてるのに努力してないのが現状

570:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:00:38.19 Bo+1iPvl.net
社長専属の通訳いるのでは?

571:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:03:13.79 D5+vuXfe.net
ニュースで見たけど反田くんは大河ドラマのテーマ曲手がけるのよね
作曲は別の人で演奏を担当するのかな
ピアノソロとオケも指揮して
まさかの作曲も????!

572:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:03:47.35 o2gmmc/l.net
>>568
大陸系の人間の語学対応力って日本人とは比べもんにならんよ、あとは外語学の基礎(読み書き)が出来てるかどうかで成人してからの修得力が大きく変わる。自分の20代でのイギリス留学経験上の話。東大は日常会話はイケルかも、真央くんはシャニに「音楽的に深い話が出来ない」って言われてる。でドイツに転居した。

573:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:07:28.02 JpHI7QJP.net
>>567
ほんとこんなこと当たり前なのに、「生がいい生がいい」誰でも生はいいわい。

574:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:10:18.13 D5+vuXfe.net
>>568
その国の言葉を学ぶことがフレージングを考える上で重要って聞いたことある
マズルカのリズムなんかやっぱりポーランド人上手いし自然よね
ホジャは各国の言葉を勉強してそのリズムを生かせてた…かどうかはノーコメントにするけど
色んな言語でその土地の人とコミュニケーション取るのは大事
最低限英語は必要だよね

反田くんも心配だけど亀井くんは英語大丈夫なの?
ユンチャンはこの一年で相当話せるようになったのかしら

575:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:12:43.40 ZVjp9Neu.net
野球みたいに通訳つければ無問題
金あるんだからできるっしょ

576:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:17:44.76 ZVjp9Neu.net
母国語で深い話できない奴が
何十年留学したって無理だから。
普段の日本語インタビュー記事みたらどんだけ深い思考の持ち主かわかるだろ?

577:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:30:02.03 JpHI7QJP.net
>>576
>>574

「母国語で深い話が出来ない」
そ、正にその通り、留学して子供の語学早期教育に悩んだ時調べた、母語でまず思考能力を作り上げるから母語がダメなモノはまず知能が発達しない。多言語文化で育ってる大陸人は特殊な例、語学体系がにてるから、ホジャはどんどん修得できるし、元々の知能がめっちゃ高い。日本の禅について学ぶんやぞ奴は。

亀も反もついでに角も日本語ですら文化、経済、歴史、音楽の専門知識をどんだけ語れるか。疑問だね。

韓国人は国策で文化藝術輸出しようとしてるから語学もめっちゃ対策してるよ、K ポップス見てもわかるっしょ。

578:ギコ踏んじゃった
23/09/04 14:40:00.66 JpHI7QJP.net
真央くんヴェルビエのパーティーのヤニ休憩でシャニに本音で指摘されたらしい。そういうコミュニケーションも取れないと通訳つけないと本音も言えない奴と仕事なんかわざわざしたいと思わないんよ。

579:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:00:20.42 0mE3oR8J.net
2019年ブゾーニ、当時自分はイワノフ優勝で良かったと思ってたよ
セミファイナルからグランドファイナルまでずっと安定してたし、
それでも時々はっとするような音色の揺らめきがあったりして
スラブ系の音の彩りの良さを改めて認識した
あの年は好みのイケメンいなかったから(今見るとヨナスくらい)、
公平な気持ちで追ってたわ

580:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:02:21.59 0mE3oR8J.net
ごめん、リロードしないで書いちゃった
そんな高尚な話題が続いているとは知らず
イケメンとか低俗なレスで恥

581:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:03:37.49 oSNTFjRX.net
母語で深い話ができない人が語学を学ばなくていいということにはならないけどね
これは意志や自発性の問題かも

582:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:15:54.24 gjLBOkLw.net
>>578
シャニは良い人ね
普通は深い意思疎通できないピアニストなんか無視して厳しいアドバイスしないでほっとくから余程真央くんを気に入ってこれから言語習得しそうな期待があったと見た
反田さんにも言語のことで厳しいことを言ってくれる巨匠はいたらいいのだけれど
本音のアドバイスを貰えるのはまだ20代前半という年齢もあるのかもしれないわね

583:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:18:01.08 gjLBOkLw.net
外国語での日常会話と深い意思疎通の間には海よりも深く遠い隔たりがあるよね
日常会話なら誰でも出来る
外国語での深い意思疎通を意識してとうとう移住した真央くんを応援するわ

584:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:23:12.59 yXl4j+Zh.net
>>578
それな。あんまり字面通りとらない方がいいよ。
シャニのこと知ってる身からすると、多分違う意味で言ってるし。

585:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:26:20.78 o2gmmc/l.net
>>583
>>582

本当に立派だと思うし、そういう若者がどんな音楽を聞かせてくれるか発展途中でも聞きたい。
(反に足りない知性を感じるのは私だけかい?)

シャニに愛されてるね、イヤ周りに愛されてる。
そこを差別だ嫌みと取らない語学力と素直さも良い。

586:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:27:22.75 o2gmmc/l.net
>>584
ほう、なるほど。どんな?

587:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:45:52.00 UQ+20as3.net
>>580
いや、イケメンでなくても応援したい雰囲気とか背景にあるもので聴こえ方も変わってくるし
ルックスが自分好みだと音楽も良く聴こえる(聴こうとする)のでルックス大事

588:ギコ踏んじゃった
23/09/04 15:55:40.54 D5+vuXfe.net
母国語での深い思想思考が大事なのはもちろんある
頭のよろしくない人の演奏は総じてつまらない
ただ音楽って言語化出来ない「何か」に支配されてるのも事実だと思うのよ
それをすべて言語化出来る人は違った意味で多才なんだと思うけど
理屈じゃない感情を表現するのもまた音楽の本質なのでは
コンチェルトや室内楽は当然他の奏者や指揮者との言葉での意思疎通必要だと思うけど
目は口ほどにものを言う…のと同じで音も具現化しないあらゆるものを
人種言語超えて伝えることのできるツールだと思うのよ

反田くんなんかは動物的な感覚でピアノ弾いてると思う
そこに知性加わったらもっと輝くかもしれないし逆に凡庸になるかもしれない
言語・知識って人間が自然との対峙する上で身につけてきた鎧だから
使い方間違うと恣意的になり過ぎて人の心には響かない
諸刃の刃だね

589:ギコ踏んじゃった
23/09/04 16:24:06.47 ZNxgrodS.net
日本の若手ピアニストで一気に国際ピアニストクラスになったのは藤田真央だけだなあ
ゲルギエフが藤田真央をこれでもかとヨーロッパで起用してくれたのが大きいのかも
しれないが、スイスのクララハスキルで優勝したことも大きかったか
優勝の恩恵で翌年もスイスに呼んでくれて演奏会ができたとか
その関連なのかスイスのヴェルビエ音楽祭にはずっと参加しているみたいだし
それに比べて反田はピアノの演奏会は日本だけでなんかより以前よりこう演奏しておけば
客に受けるだろ的な演奏に磨きがかかっている感じ?
反田の指揮者志向はいまだにかわってないようだし
そのかわりチケットの瞬殺ぶりは以前より凄くなったが、これはショパンコンクール
2位になったことによるものなのだろうなあ
そうそう、その瞬殺がやっと今頃になって藤田真央にもやって来たのかあ
以前なら瞬殺ということもなく、大阪なんか演奏会近くになってやっと完売ってことも
あったのに大阪でも藤田真央のチケットが遅れるともう手にできなくなってもうたがな

590:ギコ踏んじゃった
23/09/04 16:47:07.12 o2gmmc/l.net
>>588
なるほどねぇ、確かに動物的。ただクラシックが日本本来の文化には無いものだからなぁ、日本人の文化、生活の元になってるものを動物的な感覚で日本人がやるなら分かるけどね。言葉って文化そのものだからなぁ。だから苦労して日本の若者は古来から留学してきたんだと思ってた。

591:ギコ踏んじゃった
23/09/04 16:52:54.12 UQ+20as3.net
自分のオケを引っ張っての全国ツアーが終わったら
今度はイタリアにまでメンバーを連れて行く反田さんと真央くんを比べても意味ないよ

592:ギコ踏んじゃった
23/09/04 18:40:44.90 0mE3oR8J.net
>>587
ありがとう優しい人

593:ギコ踏んじゃった
23/09/04 19:10:28.34 zAvRxoQe.net
作ってしまえホトトギス。社長としては立派だよね。

594:ギコ踏んじゃった
23/09/04 19:37:26.14 FQrB9KRj.net
ドミトリー・シン 結構良かったのでは
次ウーさん

595:ギコ踏んじゃった
23/09/04 20:00:06.77 0mE3oR8J.net
Stage2になってピアノがYAMAHAになった
響きもみんなちょっと変わったね
青ステージのほうが落ち着いて聴けたな…

初日からピアノの椅子が勢いでずれる人が多々いるんだけど、
軽い椅子なのかな
ステージの床との相性?

596:ギコ踏んじゃった
23/09/04 20:05:29.03 D5+vuXfe.net
椅子のズレは気になってた
ウーさんはオリジナル椅子だけどあんまり体重移動しないから大丈夫なだけかな

597:ギコ踏んじゃった
23/09/04 20:35:50.68 FQrB9KRj.net
画面見ていなかったから椅子がずれ気が付かなかったです
それはドッキリしたでしょうね
演奏に影響していなければいいですけど

椅子が低いウーさんだけチラチラ見てた

598:ギコ踏んじゃった
23/09/04 20:45:29.24 0mE3oR8J.net
でもいつものよくある椅子だよね…

今やってるYifan Wu、この前のクライバーンジュニアで2位だった子と
同姓同名だね
Stage1のメンデルスゾーンは結構好みだった
もう少しペダルが繊細だと良いな

599:ギコ踏んじゃった
23/09/04 23:05:40.09 0mE3oR8J.net
リトアニアのGabrielėさんのドレス綺麗

600:ギコ踏んじゃった
23/09/04 23:07:23.36 D5+vuXfe.net
一瞬後ろ前に着てるのではと心配になった
髪に赤いリボンつけて少女趣味かと思えばピアノはえらく男前

601:ギコ踏んじゃった
23/09/04 23:12:36.51 0mE3oR8J.net
たしかにw

602:ギコ踏んじゃった
23/09/04 23:51:52.96 D5+vuXfe.net
ドンヨン弾いてるラフソナ2番はホロヴィッツ編か

603:ギコ踏んじゃった
23/09/04 23:54:24.63 D5+vuXfe.net
ひたすらやかましい
メリハリじゃなくてハリハリ…

604:ギコ踏んじゃった
23/09/04 23:57:09.77 D5+vuXfe.net
>>602
自己レス
ホロヴィッツじゃなくて初版版みたいね

605:ギコ踏んじゃった
23/09/05 01:34:51.67 .net
そう思う
動画が遺され「その後精神を病み」という史実になると思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch