♪ピティナっ子♪ver.75at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.75 - 暇つぶし2ch50:ギコ踏んじゃった
23/08/05 10:32:46.15 /bQsYRrL.net
>>47
審査の中で、審査員同士が顔を見合わせて頷き合う様子に、違和感を持ってしまいました
でもそんなことで審査がブレたりしないですよね
私の考えが浅はかでした。失礼しました

51:ギコ踏んじゃった
23/08/05 10:45:06.46 7RpPEm5w.net
不正不正騒いでる人って証拠あるの?
数ある曲の中でたまたまその時期にその曲弾いてただけなら証拠にはならないかと。
某社の除草問題も、証拠不十分で被害届不受理の所があったらしいし。

52:ギコ踏んじゃった
23/08/05 10:52:03.84 /gh9YVyJ.net
>>51
当然あるんじゃない?
子供を巻き込む形にしてるんだから。
でも、不正は許せない。
きちんと、名前ここに書けばいいのに。
名誉毀損か何かで、訴えれるようにすれば
裁判ではっきりするかもしれないのにね。

53:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:05:19.04 sm6zYvx9.net
世界の有名コンクールだって人種だとか師弟関係だとか仲間うちとかで
色々あるでしょーよそれが人間てもんでしょ
更に世の中上の人間ほど公正にルールなんて守っちゃいないわけ
どうせ飛び抜けてなきゃ飲み込まれて仕方ないし
どんな便宜に合ったって将来どうせ行きつくところに変わりはないよ

54:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:11:20.62 /gh9YVyJ.net
不正って言われてたスレ見てきたけど課題曲になった4曲を課題曲が出る前にステップで弾いてたって1人が言ってただけでそのパンフレットの写真もないし、話を誇張して言ってるかもなのにみんなそれが全て真実のように信じてるの謎なんだよなぁ

55:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:16:53.99 M4JIpgIl.net
>>54
4曲なら偶然とは言い難いね
でも、早く課題曲知ったからってそれがどうしたって話よね
3月から練習はじめて間に合わない程度のレベルなら出なきゃいい

56:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:26:08.66 /gh9YVyJ.net
>>55
でもそれ話を誇張して言ってる可能性もない?
E級なら2、3曲は被ることあると思うし。
パンフレットの写真もないのにそれが完全に真実だと信じるのは早いと思う。
というかそれが本当ならその時にその人が本部にパンフレットの写真と共に報告すればいいのに

57:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:31:53.10 /gh9YVyJ.net
>>56
もし、確固たる証拠もないのに妬みで、匿名性を利用して、不正をしているような心象操作をしているのであれば、人間のクズ。
正々堂々と不正を暴露すべきだね。

58:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:48:40.96 IS2XBRgh.net
ネットで見れるステップのプログラムが、発表前なのに4曲完全一致なのを大勢の方が目撃しているし、変更前変更後のプログラムのスクショも沢山あるでしょ。
騒ぎのあと近現代を慌てて変えたのもよくなかった。証拠は不十分かもしれないけど、あれを見た人は黒に限りなく近いグレーだと感じるだろうね。

59:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:52:31.90 /gh9YVyJ.net
>>58
誰?ここで名前を明らかにして、本部に言おう。
本部がそれだけで動かなければ、相手が名誉毀損の裁判起こせるようにしよう。
はっきりさせよう。

60:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:55:30.24 bGJowjfm.net
ウザいから隔離でやって

61:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:55:52.24 /gh9YVyJ.net
>>58
ここで、言っても仕方がない。
行動を起こそう。

62:ギコ踏んじゃった
23/08/05 11:59:06.70 bGJowjfm.net
真っ赤っかなのはいつもの隔離立てさせた人
何度隔離に帰れと言われたら気が済むのか?
同じ話題何度も持ち出して構ってちゃんしてないで不正とやら専用スレの隔離へお帰り

63:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:01:04.21 /gh9YVyJ.net
>>62
なんていうスレ?

64:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:04:11.58 bGJowjfm.net
>>63
♪ピティナっ子♪【ワッチョイあり】ver.69
スレリンク(classical板)

65:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:08:56.59 /gh9YVyJ.net
>>64
なんか、普通のスレだった。

66:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:11:47.26 5/GPN2Q9.net
本部の人ここ見てるから大丈夫だよ

67:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:14:43.73 OvSmq1rV.net
>>43
審査員はプログラム見れませんよ

68:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:21:07.69 M4JIpgIl.net
>>66
みてるよね!中京の受賞者が少ないことのくだりといい...

69:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:26:13.74 YJ7Yjmwv.net
特級では演奏家じゃない人も審査員してるけど、有名なコンクールではよくあることなのかしら?

70:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:27:17.03 4l9benkS.net
熊本も大変だね。ホテルと練習室の予約の取り直しって上手くいくのかな?

71:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:30:53.88 XUyGm6my.net
熊本や沖縄で遠征組は大変だね
ここ事務局見てると思いますよ

対応して曲の変更要望があったんじゃないですかね

72:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:39:08.75 /gh9YVyJ.net
>>71
ピティナの本部が自ら動くとは思えない。
外圧をかけないと。
司法を使っていく方がいいと思う。
ただ、その場合、民事が起こせるようにしないと。

73:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:39:15.47 8MgxFebV.net
兵庫1のA1、受賞者の割合が低くないですか?

74:ギコ踏んじゃった
23/08/05 12:55:53.64 aGwR/PHy.net
喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろと言い…

モチベ下がるからまじで消えて欲しい…涙
こんなん負のオーラ撒き散らすママ友ランチと変わりない
せめてコテ付けてくれたらNGするのに

75:ギコ踏んじゃった
23/08/05 13:16:16.46 4oMstbzM.net
>>40
飛び飛び級の男の子が全国決めた会場にいましたが
内側から表現されていて凄く上手でしたよ。
それよりも、子供達が緊張の中頑張ってる最中に、負のオーラ満載な目線の人が会場にいる事が恐ろしい。

76:ギコ踏んじゃった
23/08/05 13:42:53.61 mw8fX+eg.net
ワッチョイは変な人が来ないスレですよ

77:ギコ踏んじゃった
23/08/05 14:25:39.87 tCGP5tLw.net
この時代だから、本部は当然ここをチェックしてると思いますよ。多くの保護者や指導者も見てるでしょう。口には出さないけど。

78:ギコ踏んじゃった
23/08/05 15:28:51.92 bRleq8JF.net
ブログが、顔出しじゃなくなったね。不正疑惑の教室。

79:ギコ踏んじゃった
23/08/05 15:46:08.93 5JnOYs19.net
ある本部の運営をボロくそ言ってたある先生のライブ面白かった。

80:ギコ踏んじゃった
23/08/05 16:49:47.42 7DSDRaV5.net
さよなら

81:ギコ踏んじゃった
23/08/05 17:04:41.88 4l9benkS.net
>>79
あれ本当に意味分からないシステムだよ。誰が何の為に考えたんだか。昭和の意味不明な校則レベル。先生も地域の知り合いの先生と連盟で本部に嘆願書出せば良いと思う。調律師の支部長がアレなのかな?コロナ開催の時も無駄な気をつけろの封書来てたわ。コストの無駄w

82:ギコ踏んじゃった
23/08/05 17:06:11.68 4l9benkS.net
>>79
本選先生の審査時の話を聞いたら、不正ってあるの?って思うけど。

83:ギコ踏んじゃった
23/08/05 17:17:04.27 4l9benkS.net
>>81
連名だった。1人じゃ流されるかもだけど束で訴えれば変わるかも。母子分離で待つから、母親側、ピアノ講師と母親が延々と始まるまで噂話してた。プライバシー丸漏れ。当時は教員の子供の本選参加者が多かったらしい。

84:ギコ踏んじゃった
23/08/05 17:24:27.78 zrw2SAB2.net
どこの支部のこと?何のことかさっぱりわからなくて。

85:ギコ踏んじゃった
23/08/05 17:57:53.16 /gh9YVyJ.net
>>78
名前出したら?
訴えられてもいい覚悟ないなら書くなバカ。
最低人間。

86:ギコ踏んじゃった
23/08/05 18:57:54.34 cWgpjGMQ.net
>>85
バカとか、最低人間とかいう言葉も今じゃ訴えられますので気をつけた方が良いです

87:ギコ踏んじゃった
23/08/05 20:18:23.36 5DPSUuUG.net
訴えられるも訴えられるもピティナの先生方が主宰し、ピティナの大先生の
解釈する弾き方が高得点と判断されるピアノコンクールで
ピティナの先生の門下生が出まくる身内のピアノコンクールで
そのほかの弾き方が排除されるのは当然のこと。

アルゲリッチもチョソンジンもブルースレベルでもピティナでは
優勝しません。いや、意地でもさせないでしょう。 

88:ギコ踏んじゃった
23/08/05 22:38:07.99 LBGTXqJB.net
>>30

89:ギコ踏んじゃった
23/08/05 22:46:01.32 dXfuMLJj.net
そうよ、ピティナで3賞取れても、超一流音大、音高落ちてるわよw
結局は日本は学歴が1番大事なのよ

90:ギコ踏んじゃった
23/08/05 22:48:05.35 LBGTXqJB.net
>>30
全く同じ事思いました。今日の会場で、有名門下の子が1位でしたが(ブログで紹介しているから分かる。)申し訳ないですが、誰が聞いても絶対にそこまでの演奏ではありませんでした。2位や優秀賞の子の演奏の方が素晴らしかった。

91:ギコ踏んじゃった
23/08/05 22:59:14.01 MXIgZIoA.net
あなたは「大馬鹿」ですか?

ピティナの大先生の解釈が「正答」です。
その解釈からはずれたら間違いです。

ショパコンではショパコンの審査員の大先生の解釈が正しいお答えです。

その答えから外れたものは「間違い、失格、ゴミ、産業廃棄物」なのです。

おのおののコンクールには、それぞれの違った解答があるのです。

おのおのの解答を得るには、それぞれのコンクールの審査員に師事しましょう。

常識はずれなことを喚くのはおやめなさい。狂っているとしか思えない

92:ギコ踏んじゃった
23/08/06 05:16:25.87 DxkfCCXk.net
>>90
それは解釈の問題?それとも、テクニック的にイマイチだった?

93:ギコ踏んじゃった
23/08/06 07:16:38.15 Tagdp7ZJ.net
不正先生のブログ

課題曲が発表されてから選曲し、曲を途中で何回か変えた、とかわざわざ書いてるw

94:ギコ踏んじゃった
23/08/06 07:40:18.97 VgWzSZia.net
某本選A1級にて。
舞曲を弾いた子、16分音符を敢えてノンレガートで弾いてたが、全部転んで音になってなかった。
牧歌でペダリングが下手で音が濁ってて牧歌の美しさを台無しにしてる子や、栗を辿々しく弾いてる子も居た。
みんな、優秀賞だった。
一方、舞曲とあめを非常に音楽的に美しい表現で弾いたものの、音を外す軽微なミスが2箇所あった子、アレグレットと牧歌をノーミスで表情豊かに弾いた子は奨励賞だった。
双方、やや早めで気持ちの良いテンポ。
全国に抜けた子はあめを一般的な速さの半分ぐらいのゆっくりなテンポで美しく丁寧に弾いていた。

95:ギコ踏んじゃった
23/08/06 08:01:37.62 aWOCqwfn.net
C級モーツァルトとギロックの組み合わせで全国抜けた子いた
聴いてないからどれだけ素晴らしいのかわからないけど、ピティナはテクニックよりも、とにかく音色や表現を重要視するんだなって事がわかった

96:ギコ踏んじゃった
23/08/06 08:03:34.47 kVmhWPQ8.net
>>91

書き方はアレだけど言いたいことは分かる。
仮に不正と言われている教室が、他者と同時に課題曲の練習を開始したとしても結果は変わらないと思う。
その先生の指導内容が運営の望む演奏だろうから。

97:ギコ踏んじゃった
23/08/06 08:11:23.60 lQxbwcBd.net
>>94
あなたが、そう聞こえたって話しでしかないからな
地音が美しいかどうかやアナリーゼが的確かどうかも大事だから視点が違うよね

98:ギコ踏んじゃった
23/08/06 08:45:13.70 3nPafKaJ.net
75人くらいいた本選B級、演奏番号1で1位通過。しかも飛び級。カッコいいね。

99:ギコ踏んじゃった
23/08/06 08:47:36.36 REP8kkeP.net
>>98
連弾も全国決めてますよね。お相手はA1で全国。爆走中という感じですね。そろそろブログアップされるのでは。

100:ギコ踏んじゃった
23/08/06 09:13:15.54 /S9TbWKh.net
>>95
その2曲譜読みは簡単そうだったけど、予選終わってから選曲変更になりました。うちは結局奨励賞だったしその二曲でやっぱり全国は難しいと思うから、どう仕上げたのか聴いてみたいな。

101:ギコ踏んじゃった
23/08/06 09:52:08.67 xdYgFP1n.net
>>93
しつこい。
匿名だから?
ネットのクズ代表。

102:ギコ踏んじゃった
23/08/06 10:01:00.37 MUfMPxyj.net
Cで全国4人は凄すぎ

103:ギコ踏んじゃった
23/08/06 10:03:48.36 /wPfcyKk.net
お尋ねです。

全国抜けは、上下カット同点なら素点平均、それも動転なら決選投票?会議?で決まりるのは知っていますが、優秀賞や奨励賞も、上下カット同点で、素点で決まるということあるんですか…?
(優秀賞ラインと上下カット同点で、奨励賞でした)

どちらにしても、去年までなら、全国ラインしか発表されないから、そんな疑問もなく受け入れるしかないのですが…

104:ギコ踏んじゃった
23/08/06 10:25:56.10 uM3Zrx7u.net
>>103
優秀賞と奨励賞の授与数は、その日の審査員(審査員長)の判断で増減可能だとは思います。
特に奨励賞は賞状だけで影響が少ないので、増やす判断も難しくはないと思います。
一方、優秀賞は盾(A2ならトロフィー)が必要になり、当日渡しができなくなるため、予定通りの数にすることが多いのだと思います。
予定数より増えてしまったので後日郵送になった事例は実際に知っています。
優秀賞ラインで上下カットなしでも同点なら、心情的には増やしてあげたくなるのではないでしょうか?

105:ギコ踏んじゃった
23/08/06 10:51:30.03 kVmhWPQ8.net
ピティナのコンペで異常に熱くなる親や先生いますよね。
舞台袖までついて行って直前までプレッシャーかけて何になるんだろう。
ちなみにF級。

106:ギコ踏んじゃった
23/08/06 10:59:25.61 cQvJrfLH.net
先日のA1本選では、全国抜け3人ともワルツでびっくりした。音重視の審査員が多かったのかも。

107:ギコ踏んじゃった
23/08/06 11:55:24.60 0A851Ca7.net
>>95
表現?
自ら表現できてない子がほとんどだけど

108:ギコ踏んじゃった
23/08/06 12:34:09.79 Fv50tb5c.net
>>105
G以下は一緒、特級以外は価値なしよw

109:ギコ踏んじゃった
23/08/06 12:59:03.30 /wPfcyKk.net
>>104
ありがとうございます。

私も似たような認識だったのですが、最終的には、審査委員長の判断ですもんね。

110:ギコ踏んじゃった
23/08/06 14:41:04.71 2auyQa6y.net
>>106
もう少し曲の難易度も考慮して欲しかった。
色々思うところもあり、ピティナはもう最後にするよ。

111:ギコ踏んじゃった
23/08/06 14:52:56.53 vgi2WYWB.net
>>110
同じく。偏りすぎて。
古典だけでも全員同じ曲にしたら良いのにと思った。

112:ギコ踏んじゃった
23/08/06 14:55:02.53 JReEDwDv.net
ワルツも上手に弾くのは結構難しくないですか?

113:ギコ踏んじゃった
23/08/06 14:56:26.44 aWOCqwfn.net
>>112
簡単過ぎるかも

114:ギコ踏んじゃった
23/08/06 15:48:23.60 vgi2WYWB.net
>>112
A1のワルツは簡単
Bのワルツは激ムズ

115:ギコ踏んじゃった
23/08/06 16:03:45.83 XXXih4Ju.net
A1で3人ともワルツで全国抜けはおかしすぎるね。
そもそも上手な子は選ばない曲だと思うけど。
「審査員がー」の肩を持つわけじゃないけど、明らかに意味不明な審査結果はあると思う。

116:ギコ踏んじゃった
23/08/06 16:27:20.49 ZEcmDuQv.net
うちの会場もA1全国抜けた2人共ワルツ、アレグレット上手い子達が優秀賞だったわ
納得いかないよね

117:ギコ踏んじゃった
23/08/06 16:29:04.71 kL2Fawun.net
アレグレットは7度届かない場合、選択できないだろうから、一概に上手な子がワルツを選ばないということではないと思いますが

118:ギコ踏んじゃった
23/08/06 16:49:16.86 V3Ufeauv.net
うちの地区は、全国抜け2人のうち1人は、かわいいおともだち&舞い落ちる木の葉だった。

119:ギコ踏んじゃった
23/08/06 16:53:24.60 C/Up+y8O.net
木馬で抜けるか聞いてた人抜けれたのかな?

120:ギコ踏んじゃった
23/08/06 16:59:07.69 aWOCqwfn.net
手の小さい子向けの曲いくらでもあるのに
もう少し選曲考えて欲しい

121:ギコ踏んじゃった
23/08/06 17:01:18.87 fLOlZjod.net
>>118
なんかそれ、やる気なくすわ。

122:ギコ踏んじゃった
23/08/06 18:28:26.24 4nFn2GvV.net
A1ロマンは、
牧歌と雨の2強ですかね??
みなさんのところは通過率どちらが
高いですか??

雨、牧歌、雨
でした。
ちなみにクラシック派、全員アレグレットでした。

123:ギコ踏んじゃった
23/08/06 18:34:28.28 v0j83Q50.net
木馬で全国でましたね

124:ギコ踏んじゃった
23/08/06 18:38:34.20 DxkfCCXk.net
テクニック的に難しい曲を、上手く、さらに音楽的に弾いた人に全国行って欲しいとは思いますね。簡単な曲で全国行かれるとなんだかなぁ。意欲無くすね

125:ギコ踏んじゃった
23/08/06 18:49:17.88 9vmNVC/x.net
コンクールあるあるなんだけど、この短時間でこのレベルの曲をよくここまで仕上げたねってなる子を評価したいよね。簡単な曲を、そりゃ上手いんだけど、どんなにうまくても簡単な曲はやっぱり簡単な曲だし、それで通過されたらモヤモヤする。やっぱり、課題曲のレベルの統一はすべきよね。曲のタイプを多様化するだけでレベルまで多様化するべきじゃない。

126:ギコ踏んじゃった
23/08/06 18:53:08.82 cQvJrfLH.net
>>124
同意。
何個か本選聞きに行きましたけど、やはり審査員の好みが偏るのか、テクニックが秀でてる人が選ばれる、逆に簡単な曲でテクニックがあるかわからなくても音が綺麗で脱力などできていると選ばれるというように、傾向が分かれますね。
なので、テクニックがよくて音はいまいちの子が1回目奨励賞でも、2回目で全国いってたりね。

127:ギコ踏んじゃった
23/08/06 19:13:16.74 CwWWYhqt.net
審査員がコメントを書くにあたって気をつかうだろうね。もし発言力のある指導者の生徒さんに対するコメントを指導者が見てお気に召さない場合、あちこちで悪評を吹聴されるおそれがあるからね。こうして有名門下の教えには逆らわない流れが出来るのでは?

128:ギコ踏んじゃった
23/08/06 19:45:14.28 uEld4XeO.net
>>117
7度 上の音を右手で弾きましたよ。

129:ギコ踏んじゃった
23/08/06 20:05:43.51 mEOzg+bl.net
打弦楽器だし音が綺麗なのもテクニックだと思いますが…音楽だし表現力も大事ですよね。
難曲でテクニックも音楽性もあれば、全国行けますよ!
A1とかにまでネチネチと。僻みっぽい書き込み続くなー。

130:ギコ踏んじゃった
23/08/06 20:32:22.23 FZWo2uJH.net
小野田さんのセミファイナリストインタビュー素敵ね

131:ギコ踏んじゃった
23/08/06 20:32:24.68 FZWo2uJH.net
小野田さんのセミファイナリストインタビュー素敵ね

132:ギコ踏んじゃった
23/08/06 22:03:20.28 DxkfCCXk.net
>>127
もともと、自信のない先生は、悪い点数もつけないし、悪いコメントも書かないですよ。このあたりは、〇〇先生(大御所先生)のお膝元だなとか分かったら特に。

133:ギコ踏んじゃった
23/08/06 22:21:11.62 08BeLRZZ.net
きちんと計画してメイクして洋服着て動画撮って編集してYouTubeあげてるのに、「ゆるく」とか「際立つ計画性の無さ」とか敢えて書くのって好きじゃない

134:ギコ踏んじゃった
23/08/06 22:44:40.25 UZazyoRd.net
>>118
飛び級ですか?

135:ギコ踏んじゃった
23/08/06 23:37:26.81 GKR5Tuv9.net
>>123
さすが角野先生…と言うべきなのでしょうか…

136:ギコ踏んじゃった
23/08/06 23:37:35.39 GKR5Tuv9.net
>>123
さすが角野先生…と言うべきなのでしょうか…

137:ギコ踏んじゃった
23/08/06 23:58:50.45 V3Ufeauv.net
>>134
1年生です

138:ギコ踏んじゃった
23/08/07 00:08:24.09 /EV3MeQm.net
東北も、すみの先生強しですね!

139:ギコ踏んじゃった
23/08/07 00:12:12.96 L7CTg0Hb.net
A1うちも地区もワルツで抜けられてなんだかなと思ってしまいました
可愛い男の子でしたけど...見た目も大事なんでしょうかね

140:ギコ踏んじゃった
23/08/07 00:24:39.40 KK6aUm88.net
>>135
すごすぎる

141:ギコ踏んじゃった
23/08/07 00:37:20.83 S9S7/Vxo.net
凄すぎるか?
学コン全国行き複数出してたら凄すぎると言えると思うけどピティナじゃね・・・

142:ギコ踏んじゃった
23/08/07 01:21:04.26 z08n1VFn.net
わざとらしい
みえみえ

143:ギコ踏んじゃった
23/08/07 01:29:22.52 RziPJaHj.net
>>138
ここまでくると、なんというか、、、
言われてブログ見てみたけどピティナ卒業しようと思えました。

144:ギコ踏んじゃった
23/08/07 01:39:15.57 lbrvvWVJ.net
この先生も昔から人間性が・・・

145:ギコ踏んじゃった
23/08/07 02:45:52.68 Joy0sRhO.net
こちらのコメントを見ていて、課題曲にもレベルがあるのは分かるのですがどの曲で本選を通過されるとモヤモヤしてしまいますか?(A1)

146:ギコ踏んじゃった
23/08/07 03:23:15.74 8eWtlngd.net
簡単な曲を選ぶ→簡単な曲しか弾けない
って思うからモヤるんだと思う。
普通は曲の難易度も考慮されるしね。
簡単な曲は短かったり単調で、表現の幅が狭い傾向もあるし、音楽的に良い作品とは言えないことが多い。
自由曲コンで完璧な仕上がりのバイエルを演奏して評価されるかってこと。
A1のワルツは難易度的にはA2級でもおかしくない。
一昨年のA2のトルコの踊りの方が難しい。

147:ギコ踏んじゃった
23/08/07 03:40:37.22 LPPZ9jUo.net
ワルツ抜けのもう一曲は何?ワルツ一曲で抜けた訳じゃないでしょ

148:ギコ踏んじゃった
23/08/07 05:53:46.13 rW5/Igdd.net
そう思います、ワルツ一曲で抜けることはないでしょうし
アレグレットは手が小さいと、どうしても避ける曲になると思います
中間部は右手で置き換えれるかもしれないけど、ラストはさすがにムリでは
全国抜けるお子さんはもう一曲も上手かったんだろうなと思ってますが、違うのでしょうか

149:ギコ踏んじゃった
23/08/07 05:53:47.98 uIZRIkwh.net
全国各地の課題曲説明会や公開レッスンでアドバイスしてて教え子はその通りに弾けるから抜けるのは当然じゃない?
だから田舎の穴場地区に遠征する

150:ギコ踏んじゃった
23/08/07 05:57:34.66 q4tFnhLL.net
曲の完成度のみを重視するなら、「本選でバロックは不利」と言う定説と矛盾するね。
本選でワルツを弾くなら舞曲持って来た方が意欲が見える。

151:ギコ踏んじゃった
23/08/07 06:57:52.00 fybDW6+1.net
でも実際、簡単な曲で全国抜ける子って、難曲弾けない子もたまに混じってるんだよ。
コンペ後の支部の入賞者コンで、みんな自由曲弾くけど、全然うちの子より難曲弾けないなと思う子もいたりして、ガッカリすることある。
でも、テクニックがイマイチなの隠して、簡単な曲で全国狙うという手法は、指導者がさすがだなとも感じる。

152:ギコ踏んじゃった
23/08/07 07:01:59.43 Joy0sRhO.net
そうなんですね!
かわいいおともだちや大きな栗、舞い落ちる木の葉も簡単な部類に入りますよね?
けれど、予選〜本選を聴いていて簡単そうだけれど、表現するのが難しい曲のように感じました。
舞曲やスワビア風、アレグレットはすごく聴き映えがする曲だなと。
本選でかわいいおともだちとアレグレットを合わせている子がいたのですが、かわいいおともだちの方が表現するのが難しそうに感じました。

153:ギコ踏んじゃった
23/08/07 07:06:04.17 Joy0sRhO.net
↑ 間違えました
かわいいおともだちとあめを合わせて弾いていたのですが、かわいいおともだちの方が表現が難しそうでした。

154:ギコ踏んじゃった
23/08/07 07:23:22.92 mfwAKJCX.net
>>151
連弾がまさにそうですね。
連弾全国でもソロは予選落ちはよくありますよね。

155:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:02:28.11 pNcJiqm4.net
アレグレットしか本選抜けれないってなったらそれはそれで課題曲の意味がなくないですか?
易しめな曲を完成度高めるか、チャレンジ曲選ぶか、選曲含めてコンペですよね。
プロのコンサートだって技巧的な曲ばかり集めるわけではないし、難しいだから音楽性が低くてもOKということにはならないと思います。
課題曲の難易度をなるべく揃えた方が良いというのは同意ですが。

156:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:09:25.00 lVgk2VRV.net
熊本本選だけ結果が載ってないのはなんでだろ?
台風の影響で昨日から始まったんじゃなかったの?

157:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:10:58.46 6vL32lmc.net
そもそも、課題曲のセンスが無さすぎるのが問題。
勝負曲のアレグレットに7度が出てくるので、一年生は届かない子も多いと思う。
それなら、同程度の難易度で聞き映えのする曲を課題曲に入れればいいのに、クラシックの他は極端に難易度の低い曲。
A1級なのに、手の大きさを考慮に入れないとかエアプなのかと思うわ。

158:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:16:44.43 MPz6ocjz.net
ワルツが全国だったうちの地区は、アレグレットの子とワルツの子で明らかにワルツの子がうまいというわけではなかった
アレグレットの数人はかなり完成度高かったし、1人は音色の部分では断トツに感じた
完全に曲の難易度無視ならまあ拮抗するかなというレベル
でもコンクールってそういうモヤっとする結果も含めてコンクールなんだと思う
だから過度に結果に一喜一憂するべきじゃないし、運も大きい

159:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:25:50.54 fybDW6+1.net
>>155
そういう話ではないかな。だってプロは難曲が弾きこなせる状態で、易しい曲も弾くわけだから。
もちろん、簡単な曲を選曲して全国抜けたけど、難曲も弾きこなせるよという子もいるし、あえて簡単な曲を選曲して音楽的に弾いて全国狙うという選択するのも文句は無いよ。
でも、中には、テクニック無くて難曲弾けないけど、簡単な曲をひたすらそればっかり教え込まれて全国抜けする子もいるという話。そのパターンだと、ガッカリってみんな思う。

160:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:41:50.63 pNcJiqm4.net
その子が本当は難曲が弾けるかなんて、コンクールの結果には関係ないと思いますが…。
簡単な曲にしっかり向き合って、完成度高い演奏したのならそれはそれで素晴らしいことだと思います。
でもこれは価値観の違いですよね。
難易度高い曲をミスなく弾くことと、曲の難易度はどうあれ(音色の良さを含めて)音楽的な演奏をすることと、どちらを重視するかはそれこそ審査員の間でも見解が違うだろうから、会場によって受賞者の傾向が異なるのは仕方がないことなんだろうなぁとも思いました。
結果に一喜一憂する必要はないですね。

161:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:55:55.00 fybDW6+1.net
>>160
そう。こんな課題曲コンクールでは本当の実力を証明できるものでは無いから、一喜一憂する必要はないことは間違い無いね。
ただ、弾ける方からすると、同じ難曲(課題曲では無い)で勝負したら、全く弾けなくて同じ土俵にも立てないような子に、簡単な曲で良い賞持っていかれるのは腹が立つのはあるけどね。

162:ギコ踏んじゃった
23/08/07 08:57:13.67 CfC+n2pt.net
難易度低いのと高いの両方仕上げられててら
高い方のが点も高くなるよね?
でも課題曲コンは音色だけ勝負の練習少ない子もいる
自由コンだと指周りだけ重視?
となると曲別難易度加点が比重大きいのかな?
うちの地区も可もなく不可もなくなミスのなるたけ少ないレベル低い曲で全国だったよ

163:ギコ踏んじゃった
23/08/07 09:06:43.39 LAfAXuY8.net
タイムリーにモDが上下カット方式でも結果に矛盾が生じる事例を解説しててなるほどと思った。
ワルツ3人抜けの本選、1人変な審査員が居て、無条件にワルツに高得点、アレグレットに低得点にしてたのかもね。
敢えて上下カットされない程度に差をつけたのか。

164:ギコ踏んじゃった
23/08/07 09:09:25.36 fybDW6+1.net
>>162
そう、だから難曲が弾きこなせるタイプは、自由曲コンか、ピティナなら飛び級という選択になるんだよね。そっちのほうが評価されるね。無駄が無いし。
全国行って良い賞取るために、難曲弾けるのに簡単な曲を重箱のすみつついて弾き込むなんて無駄すぎる。

165:ギコ踏んじゃった
23/08/07 09:09:36.00 o1T/Z78+.net
>>161
だから飛び級があるのでは?

166:ギコ踏んじゃった
23/08/07 09:16:56.21 6Hn49df1.net
級に関係なく今後も課題曲の難易度の差はあるだろうけど、完成度重視なら簡単な曲選べばいいやって傾向になっていくとコンクールのレベルも下がるしよくはないよね
難易度低い曲を置いておくのは必要だと思うけど、明らかに差をつけておいてそこを考慮しないってのも変な話だと思う
個人的には、易しい曲ってテクニック的には乏しい子が完成度上げて入賞目指すためのものだと思ってたわ

167:ギコ踏んじゃった
23/08/07 09:23:42.44 fybDW6+1.net
>>165
そう、うちの子はA 1でその腹立つ思いをしたから、そこからはずっと飛び級と自由曲コン。
ここで全国抜けのA 1の課題曲の難易度の話で盛り上がってるから、そういえばあの時腹立ったなーと思ってw

168:ギコ踏んじゃった
23/08/07 09:46:11.79 z369rHkb.net
そうね、飛び級を利用すればいい
だからこそ、課題曲を複数から選べない様にすればどんどん飛び級利用者増えてわかりやすくなる
普段難曲弾けない子に
しかも僅差で全国抜けられたのでがっかりした
課題曲は4期それぞれ一曲ずつでいい
その方がスッキリする

169:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:04:53.57 u41V4f+D.net
門下の保護者に「飛び級するなら前年に該当級で全国3賞入ってからじゃないとね」とマウントされたことがある。その人は全国組。

170:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:16:59.16 my+u3AhV.net
ピティナ初エントリーで学びが多かった
全国行けなかったけど無理って感じでも無かったし想像ほど地方はレベルも高くなかったような気がする
お遊び程度の子が殆んどでたまにお金持ちに嫁いだママみたいな人が神経質そうな息子を労ってるのが珍しかった(上手いし飛び級率高し)
田舎だと履き古した俊足で来る子とか完全に鍵盤にぶら下がってる様な子も予選にいた

地方で全国行く子を聞いて思ったのはつべで見る三賞の子達とはかけ離れてることだわ

171:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:22:57.26 v3XzvOeK.net
将来をまだ考えられない小6の息子なのですが今回ピティナ初挑戦で本選入賞ならずでした。
せめて本選で入賞したいらしく来年も挑戦したいと本人は希望しているのですが毎年受けている1つや2つではない自由コンも受けたいと。
親としては音楽の道に進みたいわけでもなく、とにかく賞がほしい息子にこれ以上はピアノにお金と時間を使いたくないわけで来年からは入賞できるか分からないピティナだけにするか、毎年一応入賞できている自由コン1つか2つに絞りたいと思っています。
同じように悩まれている方いませんか?
ピアノは好きなのでやめるつもりは全くありません。

172:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:33:36.57 BsUMh+Im.net
最近はバリバリピアノ弾ける子が音大に行かなくなってしまったね
いや、最近でもなく結構前からそうか…
一般難関大学の子にコンクールで負けるっていうのが増えすぎ
少数の音大に行く子も日本では無く最初から海外に行く子が増えた
時代が変わりすぎて今後日本の音楽教育ってどうなっていくんだろう

173:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:38:14.62 BEOWykob.net
個人レベルでも国レベルでも芸術にお金掛ける余裕がないってことだよね

174:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:47:36.76 LPPZ9jUo.net
音高もどんどん無くなってるしね

175:ギコ踏んじゃった
23/08/07 10:53:35.10 uIZRIkwh.net
音高、音大行ったら精神的にもよくないしね
将来的に一般大で学びながらピアノは教授先生に就くのが道が広がるかな

176:ギコ踏んじゃった
23/08/07 11:38:24.33 FSLyxley.net
藝大がピアノ売って話題になってたしね
そもそも音大行かなくても音楽の勉強できるってことになんで気づかなかったんだろう
本気で音楽やりたい人は本場に行くしね
欧州のほうが学ぶ費用も安いし

177:ギコ踏んじゃった
23/08/07 11:51:12.36 GOuyZarx.net
>>170
その地方で全国は抜けられなかったんでしょ?
だったら地方バカにすんな

178:ギコ踏んじゃった
23/08/07 11:55:41.17 LPPZ9jUo.net
A1、大きな栗の木の下でで全国だったらビビるけど、ワルツは無くはないでしょ。

179:ギコ踏んじゃった
23/08/07 12:15:07.13 iKzNyu6R.net
>>177気にしてたならごめんね

180:ギコ踏んじゃった
23/08/07 12:15:18.01 sKH8o2wK.net
連弾Bで全国抜けてる人はロシアかメロディーばかりですか?

181:ギコ踏んじゃった
23/08/07 12:38:56.13 VuZLs4P7.net
>>176
けど、将来ピアノの仕事するとしたら、カティン並みの経歴と実力なら音大出なくてもピアノで食べていけるけどさ。
カティンくらいのそこまでの実力が無ければ(音大生より頭一つ抜けた程度では)、普通大学卒のピアノの先生は完全に不利だと思う。

182:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:00:58.61 EcrtdMqD.net
>>168
うーん、でも、簡単な曲を選んだ場合、難曲で完成度高い子が居れば持っていかれるので、それはそれでリスクな気はします。
そもそもピアノ 始めた年齢だって、経験だって、得手不得手もそれぞれだし、そもそも学年や体格だって違うのに、1曲は1曲で別の問題が起こる気がします。

183:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:09:57.52 iKzNyu6R.net
私が審査員なら聞いてらんないだろうなー
ただでさえ悲しみばっかの会場うんざりしすぎた

184:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:22:50.50 pWgkbv0F.net
>>178
いや、本選でワルツで抜けた子、予選で栗弾いてたよ。全国大会で栗弾くんだーと。確かに音は綺麗だったんだけど、パフォーマンスがすごかったな。どこぞのピアニスト?みたいな。

185:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:24:19.18 fybDW6+1.net
>>183
良い曲なんだけどね。
でも音楽性が無い子でも誰でも、ものすごく時間かけて完全コピーさせたら、良い賞が取れるわけなんだよ。
そういう手法で全国行けてなんになるのか?と思うんだよね。無駄だと思ってしまう。
特に小さい級で、音楽的に弾くということも意味が分からないような子に、一つ一つのフレーズをこう弾かないとダメみたいに教え込んでいくことに時間を掛けるのは無駄と思う。テクニックも付かないし。ただのあやつり人形を生み出すだけ。
こういう類の曲は、小さくても元々こう弾きたいという意思があるセンスのある子か、大きくなってこう弾きたいという意思が出てきてから弾いて初めて意味があると思う。

186:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:28:16.92 u+PsJZCR.net
>>182
そうだよね。特にA1とかちびっこ級はピアノ始めた年齢も違えば体格も様々。A2からコンクールでてる子もいれば今回初挑戦の子もいるわけでしょ。だから普段から難曲(が何を指すのか不明だけど)弾けるのが至高!簡単な曲しか弾けない子が通るのはおかしい!てのはちょっと違うかな、と。
例え簡単な曲でもコンクールに向けて真摯に向き合って、丁寧に仕上げた演奏が評価されるのも良いんじゃない?
もちろん難しい曲が音楽的にも完成度高く弾けてればすごいなぁと思う。
課題曲の選曲自体が評価ポイントになってはいけないと思うけど、同じくらいの完成度なら難易度高い曲選んだ子に点数あげたいね。でも完成度も音色とか曲想とか視点が色々あるし、まったく同じって感じることは少ないかもなぁ。

187:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:29:34.27 RGjW5Inl.net
そもそも、栗のどこがバロックなんだよ。
簡単なバロックの曲なんていくらでもあるのに何考えてるんだか。
センスなさすぎるわ。

188:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:33:39.68 iKzNyu6R.net
>>185
わかるよ
勉強と同じで答えを教えてても仕方ない
解き方導きかたを教えないと後で単純な怠け者が出来上がるよね

189:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:34:38.72 z369rHkb.net
>>182
ん?
私は「曲を選べない様に」と書きました、課題曲は一曲のみにすれば良いのに、という事です
簡単に感じるならどんどん飛び級すればいいと思う
グレンツェンみたいな同じ曲ばかり60人位審査するスタイルが1番はっきりすると思う
グレンツェンは2曲から選べたっけ、AコースBコースみたいな
で、曲ごとに審査されてたよね、わかりやすかった
コンペの方が審査員立派かも知れないけどあれだけ難易度バラついてたらズバ抜けてる子以外はまともに審査出来ないでしょう
眠ってしまう審査員もいるでしょうけど、そこは頑張って貰ってさ
とにかく今年でコンペはやめようかな
難易度高い曲は早くから課題曲情報手に入れないと大変だし

190:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:35:43.27 LPPZ9jUo.net
かわいいおともだちの全国は無いの?

191:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:44:54.96 fybDW6+1.net
音楽的に歌うような曲を課題曲に入れるのは悪くは無いけど、あまりにテクニック的な要素が無さすぎるような歌う曲は、成長の妨げになるから辞めて欲しいかな。本当にただのあやつり人形が出来上がるだけだから。

192:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:52:57.45 7mfQvkxe.net
時間がないのにてきぱきと試験対策やればいいだけ。
ダラダラやって結局私立音大のピアノ科なんて費用対効果が低くて
意味が無い。

名古屋医大、東大、慶応義塾大、普通の北海道の高校生>東京音大特待生
って言う現実なんだから、有名教授について
レッスンをうければいいだけ。

もうすでにみんな知っている。

193:ギコ踏んじゃった
23/08/07 13:59:57.20 EcrtdMqD.net
>>189
選曲に幅があるからこそ、これだけの受験者が集められて、ピティナなんでしょう。派手な表彰式も、全国無料ご招待も、何よりこの注目度は受験者が多くて高倍率に見えるからこそ。
グレンツェンは、課題曲が易しすぎて、優秀な子が受けないし、誰も注目していない。

ピティナはかなり細かく賞がある方かと思います。予選にも奨励賞があるし、本選にも通過以外に賞がある。全国なんて4割は入賞できる訳ですし。
段階的に目指していくのもいいのでは。

194:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:17:17.70 z369rHkb.net
>>193
今回の簡単曲はグレンツェン以下の難易度が混ざってる印象しましたけどね?

せめて丁度良い難易度の選曲にしてもらって、もちろん4期を弾くのは変えず予選本選で2曲ずつ弾かせて
そしてどんどん自由に飛び級利用すればいいと思うのだけど

簡単と簡単の組み合わせで全国はピティナのレベル下げ過ぎ

195:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:23:19.31 /EV3MeQm.net
>>170
お子さんは全国まで惜しかったんですね
見た目で人を判断しない方が良いですよ

196:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:38:39.75 66eKFgsf.net
>>185
昨年金賞だった子とか小学生の子供の殆どはそれ。
親講師の言いなり演奏
ほんとそんなので入賞してドヤっても恥ずかしいだけよね

197:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:39:18.10 VuZLs4P7.net
>>193
そんなことないよ。グレンツェンの金賞の子達は優秀。金賞の子達はピティナでも全国行く子や本選優秀レベル多い。
ビデオ審査になってから全員の演奏聴けるけど、3賞の子達は、ピティナ本選の上位レベルの演奏

198:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:39:26.40 DGp1k80C.net
正直Aの話なんかどうでもいいよ
全国行こうと行かまいと大差ない

199:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:41:38.09 QwJzmgge.net
>>195
どろだらけの俊足と鍵盤ぶら下がり奏法のこと?
聞いたら下手と感じたけど見た目では雰囲気合わないなと判断したよそれだけ

200:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:50:20.31 QwJzmgge.net
>>195
それとも裕福そうな人が清貧だとか神経質そうな子が実はがさつだとか労ってなくてどやしてたとか…そっち…?
想像は自由では…

201:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:55:44.47 EcrtdMqD.net
>>194
何級のことか知らないけれど、そう思うならグレンツェンを受けたらいい。
うちはグレンツェン はないなあ。

簡単な曲で高評価を取るのも簡単ではないよ。それこそ音色とセンスでの勝負になる。


ショパンだって学生だって、なんなら本場のショパコンだって課題曲には幅があって、それぞれ自分の強みを見せられる曲を選ぶのは、どんなコンクールでもかなり一般的なことかと思いますが。

202:ギコ踏んじゃった
23/08/07 14:58:44.99 /EV3MeQm.net
>>200
そうですね。
私の子もですが、全国行きたかったですね。

203:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:02:36.90 z369rHkb.net
>>201
こちらもグレンツェンはもういいです

204:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:09:35.05 nmitYDP4.net
>>185
同感。

205:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:21:44.65 QwJzmgge.net
>>202
確かに神経質坊っちゃん全国行ってなかった様な…そういうこと?

206:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:26:35.18 1zWW6AAh.net
>>196
あなたは馬鹿ですか?

勉強はなんでも模倣コピー丸暗記から始まります。
自己流にするのは時間の無駄。馬鹿になる元です。

まずはすべて言われたようにコピーを完璧にしましょう。

コピーを完璧にできなくて自分らしさ、オリジナリティなどwwww

出るわけないでしょ?変な癖がついてあとから専門家の先生方に酷評され、
耳の超えたあなたみたいな糞ジジイ糞ババアの聴衆からあれこれネチネチ
書かれる。

癖をなくして完全コピーが子供には必要である。

207:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:34:05.53 z369rHkb.net
>>203
誤解を招く様な書き方して続き書かず送信してしまったけど
グレンツェンを見下しているのでは無いです
上にも書かれてる様に小さい時にグレンツェン上位入賞して、その後コンペで上位入賞する子たくさん見かけるし

動画に変わってから魅力を感じなくなっただけ
同じ曲を次から次へと聴き比べ出来るのが魅力だったからね
だから今は受けたいと思わない

グレンツェンでも課題曲2曲あるんだから課題曲は複数あってもいいんだけど今回のコンペ課題曲の難易度差は酷かったと言いたい
もっとスマート化が必要

208:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:34:32.47 PDArA77S.net
らっこチャン綺麗な丁寧な演奏ね

209:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:37:06.36 Xmbp2847.net
>>151
支部じゃなくてピティナの入賞者コンサートでさえ一昨年、去年はそんな子達がいてビックリした
コンクールに出てる子があたり前に弾くような曲を魅力的に弾くかと思いきや、普通に弾いたり
大先生の子でよく金賞取ってる子でさえ、音楽性がないのが丸わかりだったり(先生の言うこと完璧にできるのは素直に凄いんだけど)にな大きい級になってくるとそんな感じの子は滅多にいないけど

210:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:45:34.79 DGp1k80C.net
だからAやBの話で熱くなってもってww

211:ギコ踏んじゃった
23/08/07 15:53:17.37 6nJPKnUe.net
>>210
同感
でも、このスレ見てる人はAやBの親が多いからね。子より親の方が必死。C以上になると子の方が意欲的で親は運転手でありスポンサーでありファンなのよ。いちいち口出さないし、ここでどうこう言う前に子と今後の目指す方向性話し合ってるはずよ。

212:ギコ踏んじゃった
23/08/07 16:52:11.32 66eKFgsf.net
Cでも言いなり演奏の残念な子はいるよ
せめてG級以上じゃないとそれ以下で入賞しても実力なんてわからない

213:ギコ踏んじゃった
23/08/07 17:19:32.67 1zWW6AAh.net
>>212

また下らない、的外れな発言を!!!!

先生の言ったようにコピーして弾かない子供の音楽は自己流、変な癖、
絶対にやってはいけないとぼけた頭の悪い、非効率的な行為


子供の音楽は先生に指示されたように
全てコピーを完璧にしなきゃいけない。

完全完璧にコピー出来ない子供のピアノなど

時間の無駄

214:ギコ踏んじゃった
23/08/07 17:44:55.37 fybDW6+1.net
>>213
違うの。コピーしないといけない曲が課題曲にあるのがいけないの。音数少なくて、一つ一つのフレーズを情感たっぷりに歌わせて、、なんて、小さい子にやらせたらダメなんだよ。

小さいうちは、技巧的な曲や、勉強になる曲をたくさんやらせて、大きくなってから自分の意思で音楽的に歌う曲はやれば良いという話だよ。

センスの光る、大人びた音楽的なニュアンスなんて、小さい子には今は聴かせるだけで良いの。それをコピーさせて弾かせるなんてナンセンス。

215:ギコ踏んじゃった
23/08/07 18:06:41.73 E+V4Z4I2.net
まずは
先生にいろんな音色を教えてもらって
コピーという言葉がよくないけど
自分のものにして音色のレパートリーを増やして
それからその組み合わせで自分の音楽作っていくんじゃないの?

結局教わるって、コピーだと思うんだけど

216:ギコ踏んじゃった
23/08/07 18:07:49.62 uIZRIkwh.net
コロナ前まではCまでの課題曲はテクニック的にもっと難しかった。
Bのソナチネなんか全然難易度違ったよ。
今はいかに先生や説明会で言われた通りに弾けるかだと思う。

217:ギコ踏んじゃった
23/08/07 18:20:37.33 Nz8cM0wT.net
言いなり猿真似演奏は聴いててわかるからね
そんなんで入賞しても全く意味なし
滑稽だし恥ずかしいよ

218:ギコ踏んじゃった
23/08/07 18:26:32.02 6nJPKnUe.net
まず自分なりに弾いてきて、レッスン内で「ここはこういうことを表現しているところなのよ」って、必要な部分だけ修正される指導と

「こう弾きなさい」と真似するよう言われる指導ってことだよね

うちは前者の方でしか指導されたことないんだけど、実際に後者で指導された人なんているの?

219:ギコ踏んじゃった
23/08/07 19:01:53.96 E+V4Z4I2.net
うちも前者しかないなぁ
そこでそれを表現するにはどんな音色を使うと良いのか探したりして
色々試して作っていく感じがほとんど

そっか、最初からこうしなさいって言う意味の悪いコピーなのね

失礼しました

220:ギコ踏んじゃった
23/08/07 19:21:10.47 EcrtdMqD.net
>>210
ピティナはAとBが盛り上がりどころだから。
周りもピアノを習っていたり、出場していたりして、全国にいけば一目置かれる。
高学年になると、専門を志す子は学生に流れるし、そうじゃない子は勉強してる。

221:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:00:55.98 LPPZ9jUo.net
>>220
ここが稼ぎ頭でしょ?ドル箱だから。

222:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:10:17.68 QngelBjG.net
コンペのお話中、失礼
ステップの曲選びの参考にしている あるピアニストのHP、見れなくなってるんだけどメンテ情報とか出てました?

223:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:11:48.60 kOaA/IKL.net
コンペのお話中、失礼
ステップの選曲で参考にしている あるピアニストのHP、いま見れないんだけどメンテ情報とか出てました?

224:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:13:52.75 QngelBjG.net
↑弾かれたと思って再投稿しちゃいました
ごめんなさい

225:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:18:56.65 VuZLs4P7.net
>>224
本当ですね。編集中とかではないかな?
ご子息が運営されてますよね。もし気になるようでしたら、YouTubeもされてるので、そちらでコメントしてみたらどうですか?

226:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:41:38.71 FsTyfjHZ.net
>>220
AやBで全国行ったくらいで誰が一目おくの?大量にいるじゃん

227:ギコ踏んじゃった
23/08/07 20:57:38.05 Nrbi8UZc.net
マウントを取りまくっているクレイジークレイマーママ友じゃね?

228:ギコ踏んじゃった
23/08/07 22:06:57.82 4c59qlC5.net
去年A1金の女の子も銀の女の子も今年は全国逃しましたね

229:ギコ踏んじゃった
23/08/07 22:39:50.00 8akc86ua.net
逆に、去年のA1で優秀賞で今年B級で全国決めた子も居るね。
赤の他人だけど、一年間頑張ったんだなあと思う。

230:ギコ踏んじゃった
23/08/07 23:18:48.39 LswE80t6.net
全国金賞ゲットしようが、奨励賞だろうが、Gまでは全て思い出になっちゃうのよw ピティナの勝負は特級なのよw

231:ギコ踏んじゃった
23/08/07 23:43:09.88 Nrbi8UZc.net
そりゃそうよ!!

派手派手に色気を前面に出して、口うるさいババアジジイをとろけさせて
腰砕けにするくらいの力量がなきゃね。

特級ファイナルは品評会。ジジイババアがお気に入りの子を見つけるの。

そこで光る原石は誰か?お洒落にも気をつけなきゃ!!

232:ギコ踏んじゃった
23/08/07 23:43:28.42 Ng23Ryo5.net
そう、格好つく学歴をしっかり取っておいた方が身のため
特級チャンプでさえ、保証されないわよ

233:ギコ踏んじゃった
23/08/07 23:43:47.75 fybDW6+1.net
たしかに。小さい頃に取れても、中学生以降通用せずみたいなのよくあるから。
賞にこだわりすぎず、ピアノの成長を第一に考えて地道にテクニック付けてきた子がどんどん伸びていく。そして特級に出れるくらいの実力を付けていく。

234:ギコ踏んじゃった
23/08/07 23:51:24.33 sKH8o2wK.net
それにしてもカティン母すごいわ。

235:ギコ踏んじゃった
23/08/07 23:51:49.98 LswE80t6.net
>>232
おっしゃる通りよ E、F、Gで鼻息荒くしゲットしても特級で叶わない方が殆どよw
良い学歴を優先して、最後に輝けばいいのよw

236:ギコ踏んじゃった
23/08/08 00:00:14.97 yLbnk57f.net
CやDぐらいまでは本人に才能なくても入賞できちゃうからねぇ
ピティナなんかに必死になってる子は中学生ぐらいには頭打ち来るのが多いよ
結局コンクールに惑わされず基礎しっかり固めて自身の音楽性磨いた子が突然ぐっと伸びて上に行く

237:ギコ踏んじゃった
23/08/08 00:05:21.93 jx9L9MfD.net
男の子は高身長になるようにスポーツにも力を入れなきゃダメ。
ババアはショートな子はお気に召さない。

238:ギコ踏んじゃった
23/08/08 05:48:14.85 35xpPobp.net
かてぃんは子供の頃サッカーもかなりやってたらしいね。B全国100中5人がかてぃん母教室なんだね

239:ギコ踏んじゃった
23/08/08 05:58:38.33 C0uoD3Gg.net
>>238
大きい子も指導できるの?

240:ギコ踏んじゃった
23/08/08 06:01:44.25 35xpPobp.net
>>239
去年F全国の子が今春、現役で藝大ピアノ科行った

241:ギコ踏んじゃった
23/08/08 06:49:33.47 0z8AvoLF.net
藝大行く子は受験時には藝大の先生にまず間違いなく師事してるから
別にかてぃん母の力で藝大行ったわけじゃないよ
単に下見でしょ

242:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:05:50.88 PHxxEPCb.net
今時藝大なんてナンセンス。

特待生が無理なら、ハンガリーでお勉強でもした方が
コストパフォーマンスもよくて外国語も堪能になる。

でも国内の大学の先生になるには藝大卒は強いんんだろうね

でも音楽自体、芸大からピアノが消える非常事態。

何がいいかは賭けだね。芸能界みたい

243:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:08:23.18 PHxxEPCb.net
亀井くんも小学校の時はサッカーやってたし、反田さんも
サッカー少年だった。

運動しなきゃリズム感を養えないのかもしれないわね

244:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:14:30.26 HeOqFDEL.net
>>226
学校のお友達だよ。
高学年になれば一目置かれるのは、塾のクラスで、ピアノなんてまだやってたの?くらいの扱いだよ。

245:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:20:38.00 KVqQxixU.net
某本選で一位と二位だった子たち、二箇所目の申し込みが二人とも同じ場所だった。二箇所目の本選はその子たちが不在でラッキーな思いをした人もいたかも。後の日程の本選を選んでおくのも手かな?やはりコンクールは水ものですね。

246:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:30:47.09 LKJXGTo8.net
>>245
後の日程の方が皆、弾きこんでくるし、全国常連はあとの本選を選んで全国までをタイトスケジュールにして組む子いるから一概に言えないと思うよ。

247:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:31:03.84 cJyWcfVm.net
G級以下は思い出だから何でもいいんじゃないの?

248:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:51:32.66 ipvU0jwn.net
>>245
Cかな

249:ギコ踏んじゃった
23/08/08 09:59:40.53 HeOqFDEL.net
大多数は趣味でしょ。
どんどん飛び級して、それでも全国行けるような子(既に有名)だけが音楽の道に行けばいい。
皆が勉強し出してピアノに時間を割けなくなった頃に、ようやく全国に辿り着けた子の演奏なんてお金出してまで聞きたくない。

250:ギコ踏んじゃった
23/08/08 12:35:25.61 3QkEqJBM.net
若手有名ピアニストでも、以外と中高時代全国行けずに苦労して特級クラスで台頭してる方も結構いるねw
色々だよ

251:ギコ踏んじゃった
23/08/08 12:49:27.03 36MTXcyT.net
>>250

そんな人聴いたことないわ。誰なの?

はっきりと名前を言いなさい!!!

言わなきゃ嘘よwww

252:ギコ踏んじゃった
23/08/08 13:38:11.09 sGW2YT0l.net
なんで新百合ヶ丘は名前空欄多いんですか?
匿名可能なの?

253:ギコ踏んじゃった
23/08/08 13:41:13.13 3QkEqJBM.net
>>250
確かにいますわね。
でもいいんですよ、結局は大人になったら特級しか価値はなくなるわよ。
いつなんどきも学歴が

254:ギコ踏んじゃった
23/08/08 13:43:53.76 3QkEqJBM.net
>>251
確かにいますわね。 個人名は伏せときます。
でもいいんですよ、結局は大人になったら特級しか価値はなくなるわよ。
いつなんどきも学歴がベースなのよ

255:ギコ踏んじゃった
23/08/08 13:57:50.13 sGW2YT0l.net
直ってた、すみません

256:ギコ踏んじゃった
23/08/08 14:05:24.04 1KstiOcr.net
今回1回目奨励からの2回目全国、1回目賞なしからの2回目全国など多いですね
全国狙うにはやはり2カ所受けないと難しいんですかね?
毎年1カ所で優秀賞止まりです

257:ギコ踏んじゃった
23/08/08 14:05:55.37 8FaEHPjJ.net
才能が?

258:ギコ踏んじゃった
23/08/08 14:10:33.72 zUi/yDlo.net
>>256
1箇所目で抜ける人も見ますよ
こちらも優秀賞止まりです
数年受けてみて思いましたが、1番全国抜けられる可能性高いのは課題曲講座されてる先生につく事
次にその先生と繋がりのある支部の先生につく事
最後に指導会員の先生につく事ですね

どこにも繋がりの無い我が先生はそれでも毎年優秀賞に導いてくれて、感謝しかありません

259:ギコ踏んじゃった
23/08/08 14:13:52.87 8FaEHPjJ.net
北村明日香先生とかよさそうね!!

スイス仕込みの本場のドイツ音楽の基礎を叩きこんでいただける

260:ギコ踏んじゃった
23/08/08 14:14:42.67 8FaEHPjJ.net
神戸地区は北村明日香がいいわね

261:ギコ踏んじゃった
23/08/08 14:54:44.69 Jx1iuc47.net
全国二人抜け、二人とも小さなワルツだった。

262:ギコ踏んじゃった
23/08/08 15:30:31.44 CDQxD4LH.net
>>261
どこの会場?

263:ギコ踏んじゃった
23/08/08 16:16:47.01 KVqQxixU.net
本選審査した先生がA1ワルツは減点されにくいからお得かもというような話してましたよ。
逆に分が悪いのがCのベートーヴェンだと。

264:ギコ踏んじゃった
23/08/08 16:18:53.64 KVqQxixU.net
本選審査した先生がA1ワルツは減点されにくいからお得かもというような話してましたよ。
逆に分が悪いのがCのベートーヴェンだと。

265:ギコ踏んじゃった
23/08/08 16:20:25.30 CDQxD4LH.net
確かに、他の曲でもつまらなくても減点要素が少ない子が本選通過してるね。

266:ギコ踏んじゃった
23/08/08 16:27:10.05 KVqQxixU.net
おともだちや木の葉は簡単でもボロが出やすい。

Bのハイドンアレグロは減点箇所は少ないと。
かなしみは一本調子になりがちだから難しいって。

267:ギコ踏んじゃった
23/08/08 16:30:34.22 35xpPobp.net
>>264
ベト、左手大変だと思う。ワルツ、リピートで感じ変えて綺麗に弾ききったら良き。

268:ギコ踏んじゃった
23/08/08 17:32:13.11 RtSMn3f2.net
某講師のブログ、毎日毎日「全国決まりました」更新してるけど、去年まで全国で今年は賞なしとか奨励賞だった子については一切書かない。「書かないだけで裏では涙流してます」とか書いてたことあったけど、そういう時ほど生徒にどんな声かけしたかを知りたい。全国何人て聞かされて喜ぶのはだれ?なんのための発信?顔出し名だしで有名になると、本人の演奏中の嫌がらせとか可能性出てくるのに自慢したいだけで後先考えてないのでは?と思う

269:ギコ踏んじゃった
23/08/08 17:34:40.14 MVGEltw/.net
>>267
ベト大変だったよ
でもなんとか弾き切って一応入賞
しかし古典モーツァルトに全国持って行かれ萎えた

270:ギコ踏んじゃった
23/08/08 17:41:50.87 1KstiOcr.net
>>268
たしかに
でもこのブログ見て教室移転しようかなと考えてしまいます
でも裏で泣いてる親子のほうが多いんでしょうね
優秀な子たちが近くにいると余計

271:ギコ踏んじゃった
23/08/08 17:46:58.57 L6UjyDaY.net
昨年全国の子、本選一緒でしたがどちらも入賞なしでした。予選落とした子も。ブログを見ると辛い思いでしょうね。
ブログで顔とお名前知られてますし。

272:ギコ踏んじゃった
23/08/08 17:55:29.29 95ZcsNGF.net
>>270
違う先生だったら誠に申し訳ないけど、
もしブログ見て京都の先生を検討してるなら
本当にやめた方がいいよ

心が育たない

273:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:05:40.43 LusEVoRL.net
名前だけか顔写真だけならいいんだけど、どちらもは、うちならイヤだなぁ。
うちの先生はブログやインスタ、事前に顔出しOKか確認あるし、名前は全員隠してある。
前は顔写真NGだった子も途中からOKになった子もいるみたい。
写真だけでも、会場同じだったりでわかったりするけどね。

274:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:10:26.24 1KstiOcr.net
>>272
東京の先生のことかと思いました
京都にも似たような先生がいらっしゃるのですね

275:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:43:47.54 n69iNNSx.net
いやそれよりもコンクールは結果ではなく過程が大事、っていいながら〇〇が全国~!とかのほうが嫌だわ

276:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:48:57.62 79iVqilB.net
そんな結果が全てなのにw
心を育てるなら小市民をお目指しなさい

奔放な女性関係やら男性関係やら経て音楽に磨きをかけなきゃいけないのに
小市民的な
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」みたいなものに
重きを置いても、いい演奏家になれるとは到底思えない。

ぶっ飛んでいるくらいがちょうどいい

277:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:51:02.42 YSYJ6q0r.net
全国決まって喜んでたのも束の間、先生が水ぶっかけるようなことばかり言ってきて気持ちが萎えた。全国出したことない先生で舞い上がりすぎてるのか、感謝の気持ちはあるけど、お酒飲んでる?ってくらい失礼なこと余計なことを言い過ぎ。一般常識ずれてて人として全く尊敬できない。

278:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:54:11.54 1KstiOcr.net
>>277
全国出場おめでとうございます!
羨ましいです。

ピアノの先生て一般常識とずれてる方本当に多いですよね。。

279:ギコ踏んじゃった
23/08/08 18:58:16.92 qbt0WA67.net
世間知らずだよね

280:ギコ踏んじゃった
23/08/08 19:01:24.59 jC2VaOfY.net
うん、尊敬できる人間性って大事だよね。
ピティナトップのおばあちゃん先生ですら耳を疑うような言動をしていてびっくりする。
優秀なお弟子さん達が次々とやめてくのもなるほどだわ。
色恋沙汰を起こしときながら、学校作って教育なんていうのも資格無しと思うわ。

281:ギコ踏んじゃった
23/08/08 19:02:59.65 YSYJ6q0r.net
>>278
ありがとうございます!失言が多すぎてびっくりします。生徒もどんどん減っているのにも気づいてないようです。誰もついていけなくなるのに。ピアノ界の云々もよくおっしゃられてますが、よくわからないです。

282:ギコ踏んじゃった
23/08/08 19:26:19.84 1KstiOcr.net
>>281
初めて全国に連れていってくれる可愛い生徒に対する失言とは一体?

283:ギコ踏んじゃった
23/08/08 19:40:54.77 RtSMn3f2.net
>>274
千葉と東京で教室もってる講師のことです。
ここで〇〇母と呼ばれてる。

本選で別の講師のブログによく登場する子と同じグループになったけど、分かってるひとは他の参加者よりも注目して聞いてしまうと思う。その子も去年全国で今年奨励賞。有名だからかわいそう。そしてブログには書かれない。

284:ギコ踏んじゃった
23/08/08 19:41:07.45 3fdkorsI.net
>>269
めっちゃわかる、大変でしたよね。
モーツァルトのお子さん、もう一曲は何弾いたんですか?

285:ギコ踏んじゃった
23/08/08 19:45:21.16 HlGYIBOp.net
実家は裕福で箱入り娘でずっときてるのでしょうから、常識や人からどのように見られているか、等はわからないのでしょう
一生気付かないでしょうし、偉くなればなるほど誰も突っ込まないですよね

286:ギコ踏んじゃった
23/08/08 20:18:17.39 zUi/yDlo.net
>>284
ギロック

287:ギコ踏んじゃった
23/08/08 20:23:20.38 az7vn8/R.net
かてぃん教室はそもそもピティナに何人出てるんだろう。
普通の教室よりは多いと思うけど、それでも驚異的な全国出場率だね。
そんな教室だと、全国逃した子はみんな優秀賞と思いきや奨励賞の子も居るのね。

288:ギコ踏んじゃった
23/08/08 20:26:57.29 ohgAUxJe.net
有名教室などでよく生徒の顔写真と名前を出していたり、講師親が子供のことを自慢して写真載せたり、それっていいことばかりじゃないですよね。
上手いと先入観を持って聴く審査員もいれば、審査員も人間なので良く思ってる人だけじゃないと思うので逆のことも起こるわけで結構リスク高いですよね。

289:ギコ踏んじゃった
23/08/08 20:36:33.41 UcQ1lCnw.net
そりゃつながりのある先生方同士、身内。

身内なら何でもオッケー。外様なら反対にいいものが
疎ましく見えるもの。

それが世の常

290:ギコ踏んじゃった
23/08/08 20:44:57.69 XECR5EQV.net
有名先生はアクが強い人が多いから、それなりに敵も多いだろうね。

291:ギコ踏んじゃった
23/08/08 20:48:37.61 1KstiOcr.net
>>283
教室講師の方のブログ、教えて頂けますか?

292:ギコ踏んじゃった
23/08/08 21:01:46.82 cq8fyRiX.net
>>269
うちもCのベトだったから気持ちわかりすぎる
勉強にはなったけど難しかった〜

293:ギコ踏んじゃった
23/08/08 21:13:49.98 KVqQxixU.net
そういえばギロックも、一本調子になりがちで難しいと言われてました。

294:ギコ踏んじゃった
23/08/08 21:21:35.49 LKJXGTo8.net
先生がブログやインスタで名前や顔を敢えて公開して、明日あと1本頑張りますって書いて点数稼ぎにアピールしてるのかな?
審査員の先生達もチェックするよね。

295:ギコ踏んじゃった
23/08/08 21:53:04.45 35xpPobp.net
>>294
そのパターンの優秀賞の子の母、アメブロ更新無いな。全国だったら速攻でUPするだろうに。

296:ギコ踏んじゃった
23/08/08 22:12:50.78 D7QcEJvn.net
>>294
そんな暇無いよねーw名前も演奏番号もわからないし。大きいホールだと遠くから見て誰だか分からないよ

297:ギコ踏んじゃった
23/08/08 22:22:10.74 ofvAWRNN.net
>>275
ほんとそれw結局先生の保身だから

298:ギコ踏んじゃった
23/08/08 22:23:07.89 D7QcEJvn.net
>>287
予選落ちもいるのだろうか

299:ギコ踏んじゃった
23/08/08 22:24:55.44 q0mP0ItS.net
ってかカティン母って忙しそうだけどあんなに大人数のレッスンよく見られるね。どんな生活してるのか気になるわw

300:ギコ踏んじゃった
23/08/08 22:29:27.22 1KstiOcr.net
今アカデミーに入門すると完全に他の先生に渡されるわけではなく、コンクール前などはお母様に見て頂ける時間があるのでしょうか?

301:ギコ踏んじゃった
23/08/08 22:45:33.56 L6UjyDaY.net
点数までブログにアップしているのは、もう一本の審査員に向けてのアピールに思えた。逆効果にならなければ良いのだが と関係ない立場ですら思ったよ。

302:ギコ踏んじゃった
23/08/09 00:27:00.25 YJjJqikw.net
ブログで名前も顔も晒す教室なんてやだわ
自慢したいだけだと思うけど確かに黙ってたら教室選びの参考にならないから、ホームページにちょこっと賞歴書いとく位がスマートなのにね
浮かれ過ぎ

303:ギコ踏んじゃった
23/08/09 00:43:26.88 QEeMYn2Q.net
A1は牧歌と雨ならどちらが難易度高いですか?
勝負曲はアレグレット+牧歌しかないと思ってたのに小さなワルツ+雨とか、かわいかおともだち+雨で全国抜けを見て実は雨ってかなり強いんじゃないかと思った

304:ギコ踏んじゃった
23/08/09 01:17:48.27 IrZkhxvY.net
A1全国って何人?

305:ギコ踏んじゃった
23/08/09 01:26:13.45 mkZfUMal.net
てぃん母日記見ると7月上旬の時点で45人が予選通過って書いてある。
約3割が全国と言うのは異常に高い通過率だね。
本選は約3%が通過なので、一般的な期待値の約10倍と言える。

306:ギコ踏んじゃった
23/08/09 01:45:10.84 thFaYEWV.net
だいたい大御所先生のところにはピアノの先生の子も多く通ってるから、常に二人のレッスン受けてる感じだよね。
全国組はそういう子が多い。

307:ギコ踏んじゃった
23/08/09 02:18:51.20 HOCt+Uzv.net
あの教室は誰も学生コン出ないよね。

308:ギコ踏んじゃった
23/08/09 06:36:55.70 eCOXoC/j.net
>>304
81か82名

309:ギコ踏んじゃった
23/08/09 07:34:36.69 MagcLpeO.net
我が家ピティナの夏、終わりました。本選2つ共優秀賞でした。ここの一超えは厚いですね。
先生も子供に凄く向き合って下さり楽しくピティナ終えられたかなと思います。
大御所先生も凄いなーと思うけど、うちの先生はまだ若いですが勉強熱心で(今回の本選も生徒以外の級も全部聴いて勉強してました…)信頼出来るので信じてこれからも付いて行きたいです。ここまで導いて下さって感謝しかないです涙

ここでは色々と勉強させて頂いたり同じ悩みを持つ母として共感したりとありがとうございました!
全国決められた方は頑張って下さい!

310:ギコ踏んじゃった
23/08/09 07:42:50.95 9IcvxBwX.net
>>303
牧歌の方が当然難易度高いんだけど、牧歌は解釈の違いが出やすかったり、ホールの響きなどで左右されやすいなと思いました。
あめは、減点されにくい。ワルツとかおともだちみたいな簡単な曲も減点されにくいから、上手いわけじゃないけど全国抜けたりがあるね。

311:ギコ踏んじゃった
23/08/09 08:35:56.12 yPs/DyCE.net
選曲による結果の違い、これまで気にしてなかった。
入賞したかどうかは、ピアノの実力にはそこまで関係ないと割り切れていた。どうせならチャレンジしてほしいと思ってた。

でも、結果がついてこれば、その後のピアノを続ける力になるし、難曲に挑戦しても燃え尽きたらその後続かなくなるかもしれない。
悩ましい。

312:ギコ踏んじゃった
23/08/09 08:38:12.95 A8i+7T2O.net
>>309
お疲れ様でした!!
うち予選1本落としの本選奨励賞に滑り込みなので優秀賞2つ凄いです。おめでとうございます!
うちは年齢的には中堅かもう少し上の先生ですけど会場に足を運ぶことも演奏聴きに来てくれることもなかったです。
あまり勉強もされていない感じ。。昔からの自分の指導をしている感じでアップデートしてないんだなって思います。
お教室ちょっと考えちゃっています。

全国なんて夢のまた夢だ〜

313:ギコ踏んじゃった
23/08/09 09:13:16.44 sQFWNPrY.net
>>312
選曲、大事だと思いました。
子どもの好きな曲を優先して下さった先生には感謝ですが次回挑戦するときは本人に合った入賞できる確率の高そうな曲を先生に選んでもらおうと思います。本選に参加させていただき好きだけではダメなんだなと、ギリギリに新しいことを詰め込んでの本番は危険だと思い知らされました。

314:ギコ踏んじゃった
23/08/09 09:28:05.29 eLRM21HU.net
>>307
これ
だから全然凄いと思わない

315:ギコ踏んじゃった
23/08/09 09:37:17.31 8LtPnhZd.net
A1の時、予選1本目通過した後に本選曲変更になったことがあったな。
ここで言われる勝負曲に変更したら、本選ではその曲がかなり多かったし、結果優秀賞、先生のアドバイスどおり変更して良かった。

316:ギコ踏んじゃった
23/08/09 09:42:27.16 ZHjZL1wY.net
予選1本受けて本選優秀賞
補講もレッスン時間延長も本番の付き添いもなしでレッスン時間内に課題曲見てもらっただけなんだけど、謝礼はどれくらいが妥当だろう
課題曲の勉強してる感じもないし選曲くらいしか時間とってもらってないと思うけど、結果は先生のおかげだからいくらか包むべき?
ちょっといいお菓子くらいでいいんだろうか
謝礼の話がNGだったらスルーしてください

317:ギコ踏んじゃった
23/08/09 09:54:54.32 mkZfUMal.net
>>316
無しやお菓子のみでもいいと思うけど、気になるなら5000円ぐらいでいいと思います。

318:ギコ踏んじゃった
23/08/09 10:05:01.99 ZHjZL1wY.net
>>317
ありがとうございます
他の門下の子たちとも交流ないし、一般的にはどんな感じだろうと悩んでたので助かります
とりあえず5000円くらい目安にお菓子か商品券か考えてみようかな

319:ギコ踏んじゃった
23/08/09 11:15:36.21 0fXWoCAp.net
補講・ホール・スタジオ・弾き合い、全て有料(高額)だから、コンクールの結果がなんであろうと(本選抜けたら話は別だが)その度にお礼はしてない
夏冬の季節の挨拶だけで十分

320:ギコ踏んじゃった
23/08/09 11:31:12.17 YJjJqikw.net
全国常連さんは補講やホールレッスンやアドバイスレッスンで、コンペ予選〜本選で全国決めるまで毎年どの位のレッスン費の出費あるものなの?
教室によって違うだろうけど差し支えなければ教えて

こちらはいつも本選止まりですが
月謝は月4回8000円プラス補講予選前と本選前一回ずつで計4000円、ホール練習は無いけどステップ出るからフリー7分か10分の料金
安すぎ?

321:ギコ踏んじゃった
23/08/09 11:41:32.88 HTTS7XTv.net
>>320
月謝1万、補講で3万くらい、ホール練が2回1万、ステップフリー、とそんなもんでした。
あといくらだか忘れたけどアドバイスレッスン1回受けました。

322:ギコ踏んじゃった
23/08/09 12:17:52.44 kQRAGy4O.net
弾き方の正解でもあるの?っていうぐらいかてぃん母のところから全国出過ぎてて、
ピティナに貢ぐのアホらしくなってきた。噛ませ犬すぎる。

323:ギコ踏んじゃった
23/08/09 12:49:38.59 eCOXoC/j.net
東北、東海、関西、九州でも千葉の教室みたいに全国に爆数行く教室ってあるんですか?

324:ギコ踏んじゃった
23/08/09 13:26:56.12 FX0hV/zv.net
>>323
全国10名以上は結構あるよ

325:ギコ踏んじゃった
23/08/09 13:31:02.34 7D/fZXJL.net
昨日の更新が無かったってことは新百合ヶ丘は駄目だったのかな。
てぃん母教室チートレベルで強すぎワロタ

326:ギコ踏んじゃった
23/08/09 13:39:54.66 WGVtZVE8.net
>>322
優秀賞と奨励賞もかなりらしいね

327:ギコ踏んじゃった
23/08/09 13:54:54.69 NtzZ/ZAl.net
>>324
10名以上だしてるとこが結構あるのに、かてぃん母だけ目立ってるのはなんで?

武蔵野市のM田先生の方が凄くない?合計書いてないけど10人以上いるような。一人はPre特級だし

328:ギコ踏んじゃった
23/08/09 13:55:38.05 8xaWyYA+.net
正解の弾き方で、ある程度のレベルで弾けたらこんなに全国行けるものなの??
いくらなんでも同じ教室から出過ぎてませんか^^;

329:ギコ踏んじゃった
23/08/09 14:04:16.54 YJjJqikw.net
課題曲講座を何箇所も受けて、しっかり真似する猿真似コンクールというのがよくわかった

ピティナが好む表現や音色という正解があって、上手なのにあと一つ好みにそぐわない子は優秀賞までなのだろう

猟虎さんの様な例もあるから会場によるかも知れないけど

330:ギコ踏んじゃった
23/08/09 14:05:09.85 3ta5FVAq.net
>>327
そりゃあ、毎日実況してたら目立つでしょ。
そもそも、かてぃんと言う有名人が居るし。
ちなみに他の全国二桁教室ってどのあたりですか?

331:ギコ踏んじゃった
23/08/09 14:18:56.51 OgQ6nxEX.net
全国に沢山生徒を出す教室は、ピアノ講師のお子さんが多いと聞きました。
親が指導出来るのが前提で、コンクール向けの表現や奏法を学ぶために親子で習いに行ってるのではないかと思います。

332:ギコ踏んじゃった
23/08/09 15:48:08.37 2cmPpB14.net
アドバイスレッスンなどでちょっと教えた子も、全国に行った途端自分の生徒のように宣伝することもあるから分からないよ。入会して内情を知ると、全然宣伝と違うこともある。

333:ギコ踏んじゃった
23/08/09 16:23:15.95 9IcvxBwX.net
>>329
同感です。音楽的に弾けているな、と感じてもそれがピティナのパターンに乗ってなければ点数低い。

334:ギコ踏んじゃった
23/08/09 16:47:10.37 +2QgRF95.net
まったく同じ事思いました。初めてピティナ出ましたが、2位や優秀賞の子が上手でしたね。
ピティナの好む演奏イコール1位(かてぃん母コピー)でしたよ。うちの会場は。千葉です。

335:ギコ踏んじゃった
23/08/09 16:58:40.28 zxoZqq1w.net
ここまであからさまだと、ピティナ離れが進みますね。
今年は流石に偏りすぎと思いました。

336:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:01:24.51 eCOXoC/j.net
でもピティナに代わる夏のコンクールがないからピティナうけちゃうんだよね。

337:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:12:23.34 vIbN6O1n.net
兄弟で2箇所ずつ本選受けましたが、優秀賞止まり。やり切りましたが奨励賞すら取れない場所もあり、力不足でした。
教則本も進めるつもりで弾いていましたが、3月の曲発表以降先生がコンペの曲ばかりで、ほぼ見てもらえず…

簡単な曲を6ヶ月も弾き続けるのが苦痛、それでも全国レベルには到底及ばない…

全国に行かれる方は、教則本や他のコンクールなども並行して取り組んでおられるのだと思います。
今年でピティナは終わりにして、基礎力をつける期間にします

全国に行かれる方、頑張ってください!

338:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:13:29.72 ypjYqQiz.net
ウチは西日本エリアだけど、ホントに同意です。

339:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:24:51.88 SuXL8nH5.net
本選審査員が、インスタとyoutubeで不利な曲とか有利な曲とかレポートしてたけど、
難曲はプラス加点してあげるとか、課題曲の難易度を揃えるとか出来ないものなのかなー。
曖昧な講評とか要らないからもっと点数を細分化して欲しい。
その方が審査員も書くの楽そうだし。

340:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:34:30.60 zxoZqq1w.net
ピティナは本選通過率(全国)が低すぎて、
努力に見合った結果が得にくい。
それならブルコンかバッハコンでサクッと結果出して本番力付けつつ、
教本進めて行った方がいいわ。
審査も全然納得いかないし。
難曲にチャレンジして頑張った子が可哀想。

341:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:50:38.51 ipqzvPXa.net
>>339
You Tubeで何と検索したら見れますか?

342:ギコ踏んじゃった
23/08/09 17:57:59.87 aObbGc6W.net
うちもピティナはいいや。子供初めてださせたけど、あからさまで笑えたわ。
昔はコンクールでこの先生につかなきゃ入賞できないとかあったけど、今もあるのね

343:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:07:58.46 x2ImG50r.net
みなさんの地区は、全国行きは順当でしたか?何かこれはおかしいと思う審査ありましたか?優秀賞の子の方が上手かったとか、1位より2位が上手かったとかありましたか?

344:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:08:39.02 SuXL8nH5.net
>>341
www.youtube.com/live/7oYTUpih6TA?feature=share

345:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:09:51.86 x2ImG50r.net
>>340
ブルコンバッハコンなんかよりインアジアのほうがよいのでは?

346:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:22:48.53 JaoOMTDk.net
私が見た限りは全国組は納得の演奏だった。うちは一本は優秀賞、もう一本は賞なしで課題がかなり見えた。基礎力をしっかりつけていきます。だけどもうしばらくはピティナは受けないかも。かける時間に比べて本人が得られるもの(賞とかより技術や表現力)が少ない。しばらくはもう少し技術力をつけられるコンクール(自由曲コンとか)を受けるかも。ピティナは上の級の頃にまたチャレンジかな。

347:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:32:36.54 +ecUzyno.net
>>343
C級だけどロンドとギロックで飛び級全国。
その子の演奏は特に感動しなかったけど、優秀賞の子は小6ソナチネ、モシュコで演奏の格が違うと感じた。
全国はこっちかと思ったけど、よくわからないね。

348:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:42:01.07 c0HErbem.net
うちは「〜番の子上手だったね」ってトイレとか終わった後のロビーとかで噂されてる子がいて、私もその子上手だったなあと思ったけど優秀賞だった
謎に先生を囲んで喋ってた怖い集団があって、そこの子がやっぱり全国抜けてたよ、大御所の先生なのかは知らないけど
明らかにおかしいとまでは言わないし十分上手だったと思うけど、ピティナってこういうのが好まれるんだなあと理解した

349:ギコ踏んじゃった
23/08/09 18:45:01.84 djRku9as.net
Dでもショパンエチュードに挑んだ子が評価される時と、易しい曲を丁寧に弾いた子が評価される時があって、正解がわからなくなりますね。皆さんの地区はDはどの曲で通過してますか?

350:ギコ踏んじゃった
23/08/09 19:22:23.66 Tif31Q+K.net
グリーグ ノクターン、
ショパン 告別、
黒鍵 でした。

351:ギコ踏んじゃった
23/08/09 19:28:07.98 vu/IW9X2.net
連弾初級Cのシューマン、結局どれが強いのでしょうか?
ワルツが多そうかな。

352:ギコ踏んじゃった
23/08/09 20:01:25.68 CEcvTYEo.net
A1本選全国行った子は爆音
音が重々しくてこってりした印象
何年も連続でいけるのは忖度なしとは言い難い

353:ギコ踏んじゃった
23/08/09 20:18:56.98 /6XSK9uO.net
だから水モノ

354:ギコ踏んじゃった
23/08/09 20:35:04.27 SSVoINM7.net
何で全国の子の名前消えてるの?

355:ギコ踏んじゃった
23/08/09 20:42:55.64 Xp+x+Eqj.net
>>347
おそらく同じ会場でした。
二位の方の演奏はいかがでしたか?

356:ギコ踏んじゃった
23/08/09 20:45:47.00 eCOXoC/j.net
2箇所の本選の講評用紙をよく見たら点数が消しゴムで消して書き換えられた審査員がそれぞれ3人と2人いたけど何だかモヤモヤします。

357:ギコ踏んじゃった
23/08/09 21:19:52.92 rdN3XV0c.net
>>352
小1ですか?

358:ギコ踏んじゃった
23/08/09 21:22:47.30 6h4LeO4M.net
落ちたモDがYoutubeで審査方法について語るの女々しくない?と見てたんだけど
裏表ないかんじで逆に印象良くなった

表ではヘラヘラ媚び売ってても裏では審査員に物申す人いるからね
結果が良いと実力で、悪いと審査員や選曲のせいらしいよ

359:ギコ踏んじゃった
23/08/09 21:34:27.71 YIgDDOC2.net
今の実力よりポテンシャル重視なので、指の回りは鍛えられるとしても、変わらないであろう音色重視なんだろうと思う
音色以上にリズムとかブレージングセンスを重視してもらいたいけど、そのあたりはこの大会だと「振り付け」臭

360:ギコ踏んじゃった
23/08/09 21:57:00.65 7D/fZXJL.net
スレ違いの質問で申し訳ありませんが、詳しい方が多そうなので。
インアジアの全国大会からアジア大会への通過率はどの程度でしょうか?
ピティナの本選通過率3%よりは高いと思うのですが。
簡単な曲をひたすら重箱の隅をつつく練習をした挙げ句に全国大会に行けないことが何年も続くといい加減心が折れそうです(子も親も)。
二本とも本選優秀賞とれる実力はあるので、ピティナは今回限りにして、課題曲もやり甲斐があって、決勝大会にも進出しやすいインアジアにしようかと。

361:ギコ踏んじゃった
23/08/09 22:19:00.04 x2ImG50r.net
>>360
その方が良いですよ。
全国からアジアへの通過率は3割くらいだったと思います。
アジア大会は、ピティナの全国でよく見る名前ばかりです。
通過率は高いですが、曲の難易度も高く、音楽性重視なので、ピティナ向きインアジア向きのタイプあると思います。

362:ギコ踏んじゃった
23/08/09 22:24:18.44 eCOXoC/j.net
>>360
インアジアも審査員も参加者もピティナはピティナですよ

363:ギコ踏んじゃった
23/08/09 22:27:47.83 iF0uGEIc.net
インアジア、課題曲やりがいありますよね。
でも、去年出てみて感じたのは審査の不透明さです。
ピティナのように通過点が発表になりません。
わかるのは賞の有無と色のみで、自分が何点とれたとか
もわかりません。講評には立派に弾かれていましたの一言だけ!の審査員もいました。

基準がピティナとは違うので、有名なお子さんが上手に
弾けていてもだめだったり、逆にえ?という演奏に聴こえても通過していたり、、、まあ、素人耳ですが、、、

先程の方が書かれていた通り、向き不向きのようなものがあると思いました。

あ、あとインアジアも課題曲の難易度の幅はかなり
あるなあ、と思いました。低学年だけかもですが。

364:ギコ踏んじゃった
23/08/09 22:40:50.27 98WZ6VvX.net
ピティナはミスのない安定した演奏(減点のない演奏)、インアジアは音楽性表現力重視な印象です。ピティナで全国三賞暦ありでも、アジア大会で上手く弾けて賞無しとなることもあります。外人先生はちょっとしたミスより、その子の音楽そのものを重視しているように思います。

365:ギコ踏んじゃった
23/08/09 22:49:18.04 e79YLb8h.net
演奏が云々よりも客になるジジイ糞ババアを
ノックアウトする魅力ある演奏が必要。

眠い山なし谷無しじゃ、客が来んでしょうがwwwww

366:ギコ踏んじゃった
23/08/09 22:50:26.41 e79YLb8h.net
モDはプレゼンテーションが上手い。

庶民の子がよく頑張っている。裏表がなくて良い。

367:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:00:59.78 ya9CrZ8j.net
東日本F級3はどうでした?妥当?

368:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:05:32.55 YJjJqikw.net
いつも思うんだけどインアジアにも競って生徒参加させるピティナ先生多いけど、ピティナ提携コンクールでは無いよね?やはり審査員との繋がりなのかな?
なんかいやらしい事だらけだねコンクールって

369:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:19:34.30 FX0hV/zv.net
>>367
後半有利?

370:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:29:06.13 g7wjw3+H.net
本選は自分の生徒審査していいの?

371:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:30:37.19 e79YLb8h.net
自分の生徒じゃなくても、知り合いに頼まれるでしょ?

372:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:33:02.73 e79YLb8h.net
そういえば黒木さん2位のピティナ特級のファイナルは
江口先生が審査、尾城さんがグランプリのピティナ特級は
東先生が審査したわよね

373:ギコ踏んじゃった
23/08/09 23:35:01.83 8upXKCKV.net
>>369
後半有利ですね。でも上手だったということですね。

374:ギコ踏んじゃった
23/08/10 00:55:24.60 O8R2R2Yj.net
亀井君のインスタの上野樹里さん、あまりに美しくてお若いから
彼女かと間違えてしまった

375:ギコ踏んじゃった
23/08/10 06:40:16.10 2iB+KkwU.net
>>370
たまたまそうなることもあるみたい。審査員はあとから決まるから。そして近県でも行くから。

376:ギコ踏んじゃった
23/08/10 07:02:20.64 jlM4vTP+.net
>>370
2年前、Bで自分の生徒を審査して全国出してる先生いましたよ。
たまたまか、今年も同じ先生が同じ生徒を本選で生徒を審査してました。今年は賞なしだったかな。
偶然にしてはすごい確率

377:ギコ踏んじゃった
23/08/10 07:12:42.24 p0PoMOxo.net
>>361
ありがとうございます。
通過率3割は高いですね。
しっかりと練習をすれば決して不可能な数字ではないですね。
少なくとも、運要素はピティナより低いと思います。

「予選通過が目標」とか、「本選で入賞できたらいいな」と言う気持ちなら毎年出てもいいと思いますが、本気で全国目指して惜しいところで行けないと子供にも良くないと思います。
「努力は報われるとは限らない」なんてことはもっと大きくなってから学べばいいです。

378:ギコ踏んじゃった
23/08/10 07:28:17.30 YtrZjDed.net
結論

つまり、コンクールでは審査員やコンクールに影響力のある
先生の解釈が重要視される。

従って、コンクールの審査員の大先生に教われば勝つ!!!

反対にコンクールの審査員の大先生に教わらなければ負ける。

以上

379:ギコ踏んじゃった
23/08/10 07:38:45.94 Pyre846g.net
まあ、コンクールだけでなく音高音大もそこの大先生に習ってのことだから。音楽の世界は狭いし横の繋がりも強いしそういうもの。

380:ギコ踏んじゃった
23/08/10 07:40:35.43 PWRgbK24.net
>>377
ショパンアジアは表現力豊かな幅広さも求められると思うので向き不向きはあると思います。
丁寧に纏めるだけでは評価されにくいです。

381:ギコ踏んじゃった
23/08/10 07:46:22.51 1OzrrjCL.net
>>379
まぁそうですよね。数学みたいに万国共通の正解がある世界ではないのだから、そのコンクールや大学の審査員や先生たちの正解に合わせるしかないですよね。

382:ギコ踏んじゃった
23/08/10 08:42:49.99 yW4PKtk1.net
ピティナで全国行った子より本選優秀賞あたりの子たちがインアジアで評価高いのよく目にする
住む場所が違うのならインアジアで評価されたいかな

383:ギコ踏んじゃった
23/08/10 10:08:59.87 QtmJDZPc.net
>>377 インアジアは全国からアジアへは4割いってたような?
ただし中学以降は2割台
中学部門からはいきなり入賞することすら厳しくなる
ラサーラのピアノで一目瞭然
飛び級で出てたピティナ三賞より上の賞取れます、あなたの子が弾けているなら

384:ギコ踏んじゃった
23/08/10 10:17:52.37 R7pEqOOu.net
インアジア上位の子も他コンクールで聴いたら、華が無くてか弱いけど構成はしっかり仕込まれてる感じの子が複数いて、どこの門下だろうと思ってたら有名門下という事もある

コンペもそうだけど正解の弾き方があるのは間違い無さそう、そして有名門下入賞推薦枠みたいなものがあるんでしょうね
際どいラインで無名門下が落とされたりするから

しかし今年は例年よりも、本選の審査への不満投稿かなり多いね

385:ギコ踏んじゃった
23/08/10 10:58:49.76 6FqNkPJU.net
毎年恒例じゃんw

386:ギコ踏んじゃった
23/08/10 11:42:30.83 FGycG81a.net
>>367
> 東日本F級
5人も全国行けるなんて穴場?!

387:ギコ踏んじゃった
23/08/10 11:45:46.96 bkhPWi2q.net
違うわよ。大先生が優秀でない弟子を割り振るために
ど田舎に割り振ってもらっているだけの話でしょうがww

388:ギコ踏んじゃった
23/08/10 11:46:13.37 8jhOd50Z.net
>>376
川口の先生ですか?
生徒他2人自分が審査する本選にいますね
偶然ではない気がします

389:ギコ踏んじゃった
23/08/10 11:47:57.08 8Badmm9N.net
かてぃん教室先生が審査員。ブログの意味深いこと

390:ギコ踏んじゃった
23/08/10 11:48:35.44 8jhOd50Z.net
>>388
1人も入賞していないけどw

391:ギコ踏んじゃった
23/08/10 12:54:40.07 oaljyE3n.net
>>384
仕込まれていて、か弱い
そういう子結構いますねD以降でも残るのかな

392:ギコ踏んじゃった
23/08/10 13:46:22.02 8VufGP0G.net
>>386
穴場!?どこが!w
レベルすごかったですよww

393:ギコ踏んじゃった
23/08/10 13:47:37.51 8VufGP0G.net
>>386
入賞人数でしか見てないとこらへんが、とても浅はかですねw

394:ギコ踏んじゃった
23/08/10 14:13:21.51 HC5N0J4V.net
5人て多いね
最後の本選だしもう抜けて出てない子もいるだろうね

395:ギコ踏んじゃった
23/08/10 14:37:57.37 jlM4vTP+.net
>>388
そうです。川口市の先生です。
偶然にしては多いし、課題曲選定する先生だし闇を感じます。

396:ギコ踏んじゃった
23/08/10 14:59:30.95 ThBFOCd0.net
今年B級でした。来年もB級です。
来年はワクワクする選曲だったらいいなあ。
全国大会に進んだみなさん、頑張ってください!

397:ギコ踏んじゃった
23/08/10 15:00:02.88 +xdNawv0.net
あなた、頭おかしいわよ。

ピティナは先生のためのコンクール。ピティナの先生とピティナの
お弟子さんの身内のコンクール。


ピティナで勝ちたければ「身内」におなりなさい。

よそ者がのうのうと上位の成績を取ることができるわけないでしょ?

厚かましい。

コネがないのに、何とぼけた寝言を言っているのやらwww

「身内」になりたければ、大先生にいっぱいいっぱいいっぱい
お金を払ってノウハウ、上位に入れる模範解答をもらいなさい。

模範解答以外、ゴミ、産業廃棄物なのよ

覚えておきなさい

398:ギコ踏んじゃった
23/08/10 15:01:20.46 FxlZl9mb.net
F級に対して穴場もくそもあるかと思うが。
去年より若干通過率は高いけど参加人数からいってそんなもん。

399:ギコ踏んじゃった
23/08/10 17:25:21.02 +/TPQgEf.net
>>395
同じ方だと思いますが、闇を感じていました。
偶然、サジェストされたYouTube動画見たら、去年の春の発表会に、今年の課題曲弾いてる動画ありました(ぱっと確認しただけで、2つはありました)。。。

400:ギコ踏んじゃった
23/08/10 17:30:42.65 +/TPQgEf.net
>>399
動画で弾いてる方が、今年その曲で出ているかまでは、追っていませんが。

401:ギコ踏んじゃった
23/08/10 17:59:10.19 y/ejthpO.net
>>398
熊本F、参加者20人に対して2人全国
すでに抜けた人がいたかはわからない
10人に1人は穴場すぎる
東京の5人はあの人数に対して穴場感はない

402:ギコ踏んじゃった
23/08/10 18:13:04.49 cf0zQu0Z.net
Fだったらそれぐらいはありかな。
下手な子は誰も居ないだろうし。

403:ギコ踏んじゃった
23/08/10 18:14:42.85 HBoyCHcF.net
全国に「抜けた」という言葉はいつから使われるようになったのでしょう?皆さん普通に使ってますか?

404:ギコ踏んじゃった
23/08/10 18:15:19.55 HBoyCHcF.net
全国に「抜けた」という言葉はいつから使われるようになったのでしょう?皆さん普通に使ってますか?

405:ギコ踏んじゃった
23/08/10 18:17:29.72 v5vMzQs6.net
>>399
闇じゃないの???

だから、大先生の「身内」になりなさい!!!!

どこの馬の骨とも分からん街のピアノ教師の解釈など

産業廃棄物、原発廃棄物と同じなのよ!!

闇なんてないじゃないの!!!!


大先生の解釈と全く同じ解答にすればいいだけなんだから!!!!!

大先生がダメだししたら、サッサとピアニストの道を

お諦めなさい

至って簡単だわ¥!!!

406:ギコ踏んじゃった
23/08/10 18:30:37.33 zqAg6Q60.net
F3穴場でもなんでもないわzw

407:ギコ踏んじゃった
23/08/10 18:43:25.24 p0PoMOxo.net
>>405
自分で面白いと思ってるの?

408:ギコ踏んじゃった
23/08/10 19:21:46.66 v5vMzQs6.net
いいえ!!
闇とか言っている人がいるから
コンクールは大先生の「身内」になって大先生の「解釈」をコピーしなさいと
教えて差し上げているだけよ。
闇なんて何もないわ。単純明快なお話だと思うよ

409:ギコ踏んじゃった
23/08/10 19:29:57.97 03IxbjXm.net
課題曲先取りを認めてらっしゃるのですね
よくわかりました
ありがとうございました

410:ギコ踏んじゃった
23/08/10 19:32:46.44 ZvneVV40.net
今年北海道のF、東北の子が抜けた。

411:ギコ踏んじゃった
23/08/10 19:56:52.16 afpeJCz0.net
東日本F5人全国なの?!

412:ギコ踏んじゃった
23/08/10 19:57:16.76 Ob9cZpw3.net
至急です。
全国大会進出の紙にあるQRコードが読み取れません。
どこかに、リンクがありますか??
マイページからは、もうステップしか、
申し込めませんでした。
教えていただけると、幸いです。

413:ギコ踏んじゃった
23/08/10 20:00:31.68 Vzs2Fv/G.net
>>73
兵庫1のA1、受賞者の追加があったようですね

414:ギコ踏んじゃった
23/08/10 20:14:14.04 nHAid9oz.net
ピティナもう大谷のパーティーないざましょ
全国の価値は特級のみね

415:ギコ踏んじゃった
23/08/10 20:56:23.47 Ob9cZpw3.net
>>412
自己解決しました。
お騒がせしました。

416:ギコ踏んじゃった
23/08/10 22:13:04.75 8jhOd50Z.net
武蔵野市のM先生、美談のように書かれてるけど、全国行くためにわざわざ沖縄まで行くんだと引いた
沖縄で頑張っている子たちがかわいそう

417:ギコ踏んじゃった
23/08/10 22:19:08.74 DH7goq32.net
>>416
それって別に悪いことじゃなくない?ダメだという決まりはないよ。

418:ギコ踏んじゃった
23/08/10 22:40:44.10 Y4qXwlNI.net
いや全国行ってもお金使うだけよ。金賞取れればいい思い出になるかもだけど。正直大人になったときに経歴で使えるのは特級だけと思うよ。

419:ギコ踏んじゃった
23/08/10 22:57:19.57 3hoKikro.net
母親が審査員で、実の娘の審査をして全国大会進出している方が気になる。

420:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:02:23.05 bXyXYTA1.net
ブログやインスタで全国!全国!って好成績の子ばかり取り上げて、内心傷ついている門下生多いんじゃないかな

421:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:12:39.45 54fPT3ZJ.net
でもブログにドヤ顔で載せてもらうのに生きがい感じてる親子がいるから仕方ないよ
毎回ドヤ顔で写真送ってるんだもん

422:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:19:39.01 Kx/kBCo1.net
どや顔でブログに載せると言うことは勝利したと言う証。
お金、ピアノの実力ともに勝者の美酒を味わっている
何の問題もない。控えめな人はピアニスト自体目指したらダメ!!

423:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:32:50.22 mRlS34tK.net
>>419
つよ!何級ですか?どこ??

424:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:33:02.06 9PVsUrgZ.net
>>419
本当の話?

425:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:41:26.97 ktaOTM4q.net
>>421
喜ぶ子供の顔にまでドヤ顔で文句言ってるw

426:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:42:43.94 Kx/kBCo1.net
何も問題ない
それより強力な大先生に習いなさい
弱肉強食なんだから当たり前

427:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:44:23.31 Kx/kBCo1.net
それを見て喜んでいる人がいる
いろいろ見せつけるのがショービジネス
サラリーマンの倫理などゴミ以下
藝術家は芸術家として人々にゴシップ、噂ネタをばらまくのが仕事

428:ギコ踏んじゃった
23/08/10 23:58:52.90 d1baZpgK.net
それは芸術家じゃなく楽器を使うタレントね。

429:ギコ踏んじゃった
23/08/11 00:05:35.50 omAFu+bN.net
中村紘子先生みたいな藝術家がいい。

はなしが
面白いし、政界とのつながりも楽しかった

430:ギコ踏んじゃった
23/08/11 00:32:35.15 M+4FG1Iv.net
>>417
↑必ず遠征する人を援護する遠征母

431:ギコ踏んじゃった
23/08/11 00:35:39.83 s8B3VGSu.net
残念ながら彼女は芸術家とは言えない。
だからこそ将来をみすえ若手の育成に力を注いだ

432:ギコ踏んじゃった
23/08/11 00:35:45.83 omAFu+bN.net
全然遠征して問題ないでしょ?

何て言う法律の第何条に遠征禁止って書かれているの?

資本主義なんだから金さえあれば、どこへでも行ってチャンスをお金で
もぎ取ればいいだけの話。

遠征がダメと言う人は単なる貧困家庭のひとでしょ?

433:ギコ踏んじゃった
23/08/11 01:13:47.93 s7dR8zxO.net
どこか知らないけど近親者を直接審査するのはコンクール自体が不公平になるのだから見過ごしちゃいけないよね。
心中察しますが開催中に騒がず終わってからこんなところでつぶやいているのが見てて残念。
もちろん関与者ではなく傍観者ならそれでもよいですが。

434:ギコ踏んじゃった
23/08/11 04:07:00.34 1HL33FTR.net
・本選通過率が約3%と低く、運の要素が絡む
・地域によりレベル差が大きい

上記の理由より遠征は無くならないでしょうね。
地元民からしたら、よそ者に持っていかれるのが不愉快な気持ちは分かる。
本選通過率を調整するしか無いね。
都市部の通過率を5%ぐらいにすれば遠征は無くなるかな?

435:ギコ踏んじゃった
23/08/11 06:25:20.01 6F3F3uCW.net
>>434
都市部の子の方がレベル高いと思ってるの?
三賞の子の出身でも調べてからにしたら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch