♪ピティナっ子♪ver.73at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.73 - 暇つぶし2ch150:ギコ踏んじゃった
23/07/03 18:44:49.01 lnRlZDIC.net
eラーニングからつべのリンクがついてる!

151:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:18:02.62 EBTHgjxf.net
門下生の親同士のマウント争いが辛いです。SNSやLINEで話をすることがあっても、みんなそれぞれ驚くほど表と裏の顔を使い分けていて、対面では仲良く見えた人たちが陰で悪口言い合ってる。前にいた教室はのんびりな町の教室で、電子ピアノの家庭が半分くらい、グランド持ってるのは2家庭くらいでピティナの予選通過率も半分くらいだったけど、ギスギスした感じは全くなかったです。有名門下に移ってから人間関係ドロドロ。先生も立派だし門下生たちも優秀で外から見たら精鋭集団、保護者も裕福なご家庭ばかりで余裕があり上品そうに見えたのに、、、

152:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:33:00.16 gVeY0UNE.net
>>151
これ連弾組んだりする教室だとまた違うのかな

153:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:38:13.96 T0cOptg6.net
>>151
わかる
門下のラインとか表向きはすごーい!とかおめでとうございますー!とかばっかりだけど内心ドロドロすぎて怖いよ
門下の中で競い合って発表会の順番とかでもドロドロ
他の門下の子の悪口言ったり最悪

154:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:40:10.83 T0cOptg6.net
うちは中受でコンクール抜ける組とピアノガチ組がいるけど中受勢からはかなり冷めた目で見られてるよ
とにかく先生の機嫌とるために出し抜いてやろうみたいな親ばかり

155:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:42:38.84 bZ7GSOjh.net
門下生の親同士がSNSで繋がるんだー。
それはイヤだなぁ。
うちは会ったら挨拶や話したりはするけど、同じ学校の子のお母さんくらいしか連絡先知らない。

156:ギコ踏んじゃった
23/07/03 20:16:58.35 cg63TBe4.net
>>154
やっぱり先生も音高・音大目指してずっとピアノやってる子を応援しますのね
恩師になるわけで

157:ギコ踏んじゃった
23/07/03 20:23:29.95 ZYfnracZ.net
インヴェンションはc級課題曲になってるくらいだから最悪5年でも心配ないのでは
ただ本当に上達が遅くてプレインベンション終わらないのか、
先生がろくにバッハが教えられないせいで引き延ばしてるのか見極めて
後者ならすぐ変えて

158:ギコ踏んじゃった
23/07/03 20:28:37.77 n8nygifj.net
うちは同じ学校の子も違う学年に1人いる程度だし、他の門下生のことなんて発表会で見かけるくらいだ
ピアノって個々のペースでやれるのがいいところなのにギスギスしたら嫌だね

159:ギコ踏んじゃった
23/07/03 20:34:04.49 cXvzdKAd.net
>>146
早い予選は、本選で入賞できるレベルに上手い子が多いけれど、仕上がっていない子もそれなりに居て、上下の差が激しい。
遅い予選は、仕上がっていない子は居なくて、でも突き抜けている子も少ない印象。

160:ギコ踏んじゃった
23/07/03 20:37:43.06 rFS7aBJG.net
我が家、来週予選なのですが、緊張してきました。
3週間前の予選で奨励賞だったので、なんとか通過して欲しいのですが、レベル高かったら危ういかも。何とか通過して欲しい。

161:ギコ踏んじゃった
23/07/03 20:44:32.56 cXvzdKAd.net
>>142
体格がいい子は有利なのは、ピアノ弾いていく限りずっとそう。
でも予選には関係ないかな。テクニックがあれば通る。本選通過争いとなると枠が狭いので、関係ある場合もある。
練習楽器は大いに関係がある。本選全国はグランドでないとかなり不利。

162:ギコ踏んじゃった
23/07/03 21:45:02.96 3dnkYzYw.net
うちは、C級、今まで予選落ちした事なかったけど、今回2箇所とも落ちました。教本、シンフォニアもうすぐ終わるけど。近現代シャミナード、失敗した。選曲も大事ですね。

163:ギコ踏んじゃった
23/07/03 22:42:52.86 jciwrpOB.net
>>161
でもやっぱり1番大事なのは、耳。家がアップライトでも、耳が良い子なら全国行けるし結果出せる気がします。
家がグランドでも、耳が良く無いとそのまま家で弾いてきたまま弾くだけになってしまって、ホールの響きに合わせて変化させたりとかできない子もいるので、結局は耳。
もちろん、耳が良く無い子でも、アップライトよりグランドで練習するほうが良いけど、結果を残すには耳が良く無いと、ですね。

164:ギコ踏んじゃった
23/07/03 22:44:54.05 yHujH5u7.net
>>162
うちが参加した予選は潮騒が爆死で、シャミナードは選曲した子が少なかったけど通過してました。
バロックは何を選曲されたのですか?

165:ギコ踏んじゃった
23/07/03 22:46:13.47 LevlEUfJ.net
>>162
ピティナ審査員先生ですか?誰が選曲したのですか?

166:ギコ踏んじゃった
23/07/03 22:48:00.23 K4cn5GlV.net
≫151
≫153
た、た、大変ですね…。
予選会場でそういう門下生同士のマウント取り合い見たことある…

167:ギコ踏んじゃった
23/07/03 22:52:37.59 3dnkYzYw.net
先生は、ピティナ審査員ではなく、芸大出身、音大先生です。

家はグランドピアノです。
ピティナだけでなく、色んなコンクールへでてます。他のコンクールでは、結果出せてるんですが、なぜか、ピティナは。
まぁ、確かに、練習不足はあります。通常、レッスンやらないといけないこと、沢山あります。

ピティナは、インヴェンション弾きました。

168:ギコ踏んじゃった
23/07/03 23:08:22.06 oxoyW9P+.net
>>167
インヴェンション何番ですか?
もしかして9番?

169:ギコ踏んじゃった
23/07/03 23:12:43.19 WTj86IVU.net
うちの先生は予選と本選の審査員先生だけど解釈違いが多い
そのせいか門下生の間違いなく上手な子達もポロポロ予選落としたりする
でもその子達は他コンクールでは輝かしい結果ばかりなので、先生とピティナとの相性もあるのかなと思ってる

好き嫌いで審査する審査員やガチガチの価値観持った審査員も多いだろうし
だから結果だけを見て振り回されるの勿体ないなと
と考えたらピティナ出る必要あるのかな…って考え込んでしまう

170:ギコ踏んじゃった
23/07/03 23:22:27.91 69vPS1nN.net
親が結果を気にするタイプじゃなければ平気だと思いますよ。

171:ギコ踏んじゃった
23/07/03 23:35:17.62 lTL9Ck+G.net
課題曲説明会でも解釈全然違うもんね。
支持率が高そうな解釈をしている先生を参考にしてる。

172:ギコ踏んじゃった
23/07/03 23:39:35.02 hmZsR2bK.net
>>151
有名門下にはそのような悩みがおありなんですね。。
有名な先生のレッスンを受けてみたくて、体験に行こうかと思っていたところですが、今の先生でいいかもと思えました。

173:ギコ踏んじゃった
23/07/04 00:21:34.57 Q8JWRBm4.net
流れ遮って、すみません。

連弾で、予選と本選でプリモとセコンドが入れ変わることってありますか?
要項に、変わってはいけないとは書いてないけど、全国に抜けたら、予選曲も弾くけど…
全国で、入れ変わるペア見たことありますか?

174:ギコ踏んじゃった
23/07/04 01:01:17.05 CKJLnthi.net
>>169
解釈が違っても、説得力があれば高得点をくれると思うけれど。全員の審査員に同じ事指摘されるような解釈違いがあるの?

他コンクールって例えば何?
ピティナとは難易度が違うのでは?
小さいコンクールなら、ピティナの予選に通れない演奏でも全国入賞できたりするよ。

175:ギコ踏んじゃった
23/07/04 01:30:58.53 K7wXlqHb.net
>>174
学生音楽コンクールですが

176:ギコ踏んじゃった
23/07/04 03:23:45.33 n8HGGY7N.net
>>163
残念ながらそれはない
アップとグランドではピアノの構造が根本から違う
タッチもだがペダルの練習はアップではどうしようもない

177:ギコ踏んじゃった
23/07/04 05:17:22.28 mL3nuKIf.net
>>173
プリモとセコンド、入れ替わることもあるそうですよ

178:ギコ踏んじゃった
23/07/04 05:34:12.09 B9v6BaCJ.net
>>173
あるよ。共通課題曲と課題曲の中で変わる事すらある。引き終わって椅子ガチャガチャして

179:ギコ踏んじゃった
23/07/04 05:38:26.46 Tmi9pym9.net
>>176
それは当然だけど、グランドピアノ使ってても耳が良く無いと良い賞は取れないってことね。

180:ギコ踏んじゃった
23/07/04 06:11:26.78 dK01g16A.net
>>175
学生音コンの入賞者なんだ。予選通過者から公開されていて、
ピティナの予選非通過者は結果特集号を見たらわかっちゃうから身バレしないようにね。

181:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:03:29.70 Tmi9pym9.net
>>180
ん、結果特集号で落ちた人全員の名前は載らないよ。奨励賞は載るけども。

182:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:06:02.98 V6TPUhyT.net
>>181
最後の方に地区予選入賞者の一覧があるからわかるよ

183:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:09:23.97 Tmi9pym9.net
>>182
受かった人(優秀賞)と奨励賞だけ載るよ

184:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:10:08.79 HKUIhlaf.net
載るね
7.0以上で地区予選入選だからね

185:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:10:20.92 K7wXlqHb.net
>>180
こういう言い方する人って嫌だねぇ

186:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:11:11.23 HKUIhlaf.net
>>183
確認してみて
落ちても7.0以上の人は載ってる

187:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:12:20.97 oioWPfLq.net
ピティナなんかより学生コンの方がよっぽど良いじゃないですか

東京なら予選通過だけでも素晴らしい

188:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:14:44.90 SzMCM4Po.net
ピティナしか入賞できない人が嫉妬してるのかな

189:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:16:22.47 eldrjAlx.net
ピティナも入賞できないかと

190:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:24:07.93 8WjD7Kpf.net
ちょっと気になって…7.0以上っていうけど
例えば何したら6点台になるの?

191:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:35:51.62 Tmi9pym9.net
>>186
そうなの?全部奨励賞までの名前と思ってた。知らなかった、落ちて名前載るのは嫌な気がするけど。実際落ちた人で、予選入選というラインまで名前載るのって嬉しいのかな?アンケートでも取って載せるか決めたら良いのにね。

192:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:38:12.05 XA8HAkWN.net
>>187
どの地区でも、学生コン予選通過するほうが、ピティナの全国に行くより厳しいですよ。

193:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:39:41.64 aiHf8iKZ.net
正直C以下なんて全国行こうと予選落ちようとその後にまっったく関係無いよ

194:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:44:05.76 .net
確かに。
C以下微妙な子でも金取るからね
真似が上手ければ

195:ギコ踏んじゃった
23/07/04 07:57:40.47 H33H5Bx0.net
今年、例年に比べ2地区とも審査微妙すぎなんですが。。。上手い子も落とされてたり。
本選の審査員の質は、予選ほどではなくなります?
近かったらとりあえず行くか、となるんですが、1時間以上かかるから審査たいして変わらないなら止めようかと考え始めてます。

196:ギコ踏んじゃった
23/07/04 08:05:26.60 m9vNagvD.net
8.8マジいいじゃん!素敵
8.5うんうんいいね
8.3練習してあります、合格!
8.1お前嫌い

8.3が平均合格値の地区に住んでるから
いつもこう言われてる様な気になる

197:ギコ踏んじゃった
23/07/04 08:13:42.82 umnt6ADc.net
お前嫌いwww

198:ギコ踏んじゃった
23/07/04 08:17:39.72 DMl2cbtv.net
>>173全国でも入れ替わり沢山いたよ

199:ギコ踏んじゃった
23/07/04 08:26:12.39 Q8JWRBm4.net
連弾の件、ありがとうございます!

200:ギコ踏んじゃった
23/07/04 09:02:16.43 B9v6BaCJ.net
>>182
連弾は1人しか載らなくなったね。経費削減?

201:ギコ踏んじゃった
23/07/04 10:09:17.81 bMuORam4.net
一番後ろに小さーな字で載ってるのってさ、全員落ちた人ってわけではなく、リハーサルの人も載ってるからややこしやー
今年はリハーサルないんだっけ

202:ギコ踏んじゃった
23/07/04 10:17:59.17 CKJLnthi.net
>>175
学生入賞できるのに、ピティナの予選が通らない?バロックくらいは被る級を受けての話?
それとも該当級?
被っているならピティナの予選の方が時期が早いので仕上げるのが遅いか、被らないなら2つ課題曲コンを並行するのはオーバーワークなのかどちらかでは。
明らかに上手なのに予選が通らないとか、今まで聞いたことないなあ…。

203:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:11:04.29 Vu6+Tsy5.net
昔の話だけど同門のお姉さんでマイコン優勝常連さんが一度だけピティナ予選落ちして周りが騒然としたことある
考えられる可能性としては、解釈がオーソドックスすぎて審査員が聞き飛ばしたか、たまたま上手い子に挟まれたか
指が回って音細い子だったので、ピティーでは不利なタイプだと思ったけど
逆にピティナほんせで入賞できても全国毎回行けない子がマイコンいいとこ行けたりするから
相性もありそう
先生はその子のこと、すごく誠実に真面目にひく子だからマイコン受けがいいんだよって言ってたな
マイコンは地域の審査員が来るから、奇抜なことしたりミスすると異常に減点なるって
減点方式の採点でオーソドックスが強い

204:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:26:29.28 jeVMUGdt.net
まとめたら、山無し谷無しの藝大弾きが受けるということですねw

205:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:27:56.10 jeVMUGdt.net
でも退屈な音楽は誰も聞きたくない。
国際コンクールではじかれる
もう学生音楽コンクール、日本音楽コンクールは
日本の島国独自の規準だとみんな知っている

206:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:29:02.59 jeVMUGdt.net
ピティナで魅せて世界へ飛翔
これが現在のトレンドです

207:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:39:38.26 Vu6+Tsy5.net
そこまで極端なイメージではなくて
例えばルガンスキーみたいなのがマイコン受けがよくて
ピティナでもいいとこ行くと思うけど銀賞どまりみたいな
アラウみたいなのが金賞取る感じ、マイコンではテンポとか色んな理由で点下げられまくる
だから基礎重視のいい先生だと思うんよ、マイコン入賞出してる先生は
そこから自分の個性を表現できるようになるとピティナで評価される
だから先生のせいでなくて自分の頑張り次第ってこと

208:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:43:11.26 B9v6BaCJ.net
>>201
リハーサルあるよ。

209:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:47:10.39 jeVMUGdt.net
>>207
それは違います。

日本でしか通用しない演奏が評価されるのです。個性的な演奏は
排除されるのです。

いかに正しく、ミスなく機械のように楽譜通りに弾くか?

もう時代遅れなのですよ。

ピティナで魅せて世界へ飛び立ちましょう

210:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:54:44.03 GV5fpDeM.net
誰も世界とか目指さないからどうでもいいって
みんな目の前のことに一生懸命だから
趣味の楽しみ程度にコンクールやってるんだから余計なお世話

211:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:17:54.19 bMuORam4.net
>>200
1人だけ予選落ち代表で載せるって悪趣味なのかね
一昨年のが字が小さすぎたからかしら
リハは横に印でも付ければいいのにね

212:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:27:10.81 Vu6+Tsy5.net
好きな方に出ればいいよね
受験前ならマイコンのが評価似てるから変えるのもあり
基礎はあんまだけど何故かピティナで上まで行けてしまう人もいる

213:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:33:26.88 Vu6+Tsy5.net
で質問内容だけど、マイコン入賞者出してる先生でピティナ予選落ち続出の先生ってことは
基礎頑張って教えてくれる先生だから自分だったら信頼するかな
味付けは大きくなって楽典とか歴史とか勉強して自分が一番具に落ちるものを時間をかけて作っていけばいいよ

214:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:49:45.81 kVK2SlQo.net
音が細い事って何にも増して駄目なんだと思ってた
小さなサロンのBGMならいいのかもだけどホールでコンサートって感じしないもの

215:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:54:54.81 0r92H5kq.net
音が小さいと、聴こえないじゃんw

216:ギコ踏んじゃった
23/07/04 13:27:38.92 tyNn4eJN.net
>>205
亀井くんも藤田真央くんも、それぞれ日コン学生コン1位だよ
知らないの?

217:ギコ踏んじゃった
23/07/04 13:31:27.04 tyNn4eJN.net
>>203
マイコン優勝常連って??
優勝するのは小学生で1回、中学生で1回だけでしょ?常連とは?
昔でも歴代の入賞者はHPに記載されてるからすぐ誰かわかるよ、両方で優勝してるのはごくごく僅か

218:ギコ踏んじゃった
23/07/04 13:45:40.71 0r92H5kq.net
>>216
あのお二人は特別です。藤田先生も亀井先生も極端に打鍵が正確。
リズムも正確。もうそこでクリア。

音楽性は誰が聴いても突出しているからです。

やはり世界一になられる方々は突出して文句のつけようがないですね

219:ギコ踏んじゃった
23/07/04 14:03:02.34 niHpOzCk.net
リズムといえばボディコンの人もお父さんがパーカッショニストでリズムに厳しいと言ってたな
バレエでもさせとけばよかったかな…

220:ギコ踏んじゃった
23/07/04 15:09:50.57 TMcHrQfV.net
>>175
わたしも、さすがに学生コンで結果を出せる子がピティナ予選で落ちるのは聞いたことないな
飛び飛び飛び級とかじゃないんだよね?
例えば小学生でC級として、シンフォニアばりばり弾ける子がインベンションで落ちるってこと?

221:ギコ踏んじゃった
23/07/04 15:21:29.40 RrQrcnWg.net
音外したとか、小さなミスがあったとかじゃないんだよね?

222:ギコ踏んじゃった
23/07/04 15:31:39.15 tyNn4eJN.net
>>218
反田や務川も忘れずに。特別が多いな
文句がつけようのない人が、きちんと入賞してる事を忘れずに
ピティナも日コンもその日その時良い演奏すれば評価されるわけ

223:ギコ踏んじゃった
23/07/04 15:35:19.31 qojlfrMY.net
牛田さんや小林さんも出てたよね
内田さんはインアジアだっけ

224:ギコ踏んじゃった
23/07/04 16:26:27.55 gnLr8w2U.net
質問です。
マイページから本選申し込みすると、リハーサルも含め、参加した全ての予選会場が選択できます。
リハーサルで参加した会場からも本選申し込みの全てのチェックを入れられるのですが、申し込み出来るのでしょうか?!

225:ギコ踏んじゃった
23/07/04 16:29:33.41 pkkz01VR.net
リハーサルってなに?

226:ギコ踏んじゃった
23/07/04 16:45:07.89 Cce+GA6S.net
そういう仕様になってる
リハだったのに本選申し込みしたらどうなるんだろうね

227:ギコ踏んじゃった
23/07/04 17:15:54.96 2EabmMtF.net
落とした予選も申し込めるようになってるよ。受けた予選全て自動表示なのかな。本選申込者の予選通過有無チェックしてるのかな。

228:ギコ踏んじゃった
23/07/04 17:47:25.98 gnLr8w2U.net
申し込みしたら参加出来るんですかね?!返金されないとかもあり得るのかなぁ。

229:ギコ踏んじゃった
23/07/04 17:54:49.56 B9v6BaCJ.net
>>228
多分、手数料引かれてから返金されると思う。コロナ前は面倒なパスワード打ったけど、どうシステムが進化したんだろう?

230:ギコ踏んじゃった
23/07/04 18:00:40.89 31iWiENN.net
>>209
もうその考えはオールドタイプそのものですw
学歴があり世界主要コンクールタイトル必要なのです
日本のタイトルは踏み台にしかならないのです
小学生ぐらいは学コンとピティナで十分です

231:ギコ踏んじゃった
23/07/04 18:02:15.18 pQpZjCD1.net
通過してないのに参加するのw

232:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:00:27.01 8+xvYTkZ.net
>>228
去年予選二つのうち一つを落としましたが、本選2ヶ所申し込み可能の表示でした。
事務局に問い合わせたところすぐに返信が来て、予選落ちのところは申し込みしてもキャンセルになると返信がありました

手応えがあったのに落ちた予選だったから、もしや?と思って問い合わせましたが、仕様は今年も変わってないんですね
ちゃんと修正して欲しいですね

233:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:08:36.41 HytVx/FG.net
予選通過ライン8.3で本選通過ライン8.6のとこがあるとして

もともと予選を8.6以上で通過してる一部の人がいるということなのか
本選までに皆本気出して8.6前後に仕上げきて競うのか
本選の曲のが難しいから予選より全体的に高くなるのか

どういう事ですか?

234:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:11:05.89 Ti3mD9Mh.net
相対評価だから、予選の8.6と本選の8.6はイコールじゃない

235:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:17:55.95 sgkjBwKN.net
>>233
予選で8.6とか普通にあります。

236:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:20:09.90 jlvqHnSB.net
>>232
事務局にお問い合わせされたんですね。
回答内容教えて頂きありがとうございます!

237:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:42:58.92 lWehzx5X.net
全国に行く方達は、どんなスケジュール感で4曲を同時にベストな状態にしているのか教えてほしいです。
本選に向けての時期だと、どうしても予選の2曲はそんなに手をかけられないと思うんですけど、並行して続けているんですか?

238:ギコ踏んじゃった
23/07/04 20:49:35.36 XA8HAkWN.net
>>233
予選を8.6以上で通過してる人は結構いますよ。

それと、予選通過ラインは、予選優秀賞の中の1番下の点数です。

本選通過ラインは、全国決勝大会へ通過した人の中の1番下の点数です。

なので、予選通過ラインより、本選通過ラインの方が高くなるのは当然です。
全国行った人の点数と、予選を最下位で通過した人の点数はかなり離れているということです。

239:ギコ踏んじゃった
23/07/04 21:38:21.57 BbjT3t9V.net
>>237
本選から全国までの期間によります。7月の早い本選なら決まってから予選曲やっても大丈夫。
本選が8月半ば近いものだと、並行しています。級によりますが…

240:ギコ踏んじゃった
23/07/04 21:49:42.88 mZ/VroL/.net
>>238通過ラインはわかります
予選で8.3とか残す意味がわからないの

元々予選時に9点近い人だけ全国行けばいいのに何でかな?と思って…

全国も予選本選と曲かぶるし受けるがわに何も特がない様な気がする

241:ギコ踏んじゃった
23/07/04 21:53:58.81 HKUIhlaf.net
>>240
ビジネスだからある程度、参加者がいないと成り立ちません。

242:ギコ踏んじゃった
23/07/04 22:02:04.72 XA8HAkWN.net
>>240>>233は同じ人?

この2つのレスを見て、何を聞きたいのか全然分からないな。どういうこと?

243:ギコ踏んじゃった
23/07/04 22:06:36.69 XA8HAkWN.net
>>240
ピティナは予選の人数が多くて、1人4曲も聴く時間無いから、分けて審査する。
ピティナは4期を勉強するというのが売りだから。

244:ギコ踏んじゃった
23/07/04 22:15:25.54 XA8HAkWN.net
まぁ一番は予選本選と分けた方が儲かるってのが一番かなw
ピティナはまだ人数多いし分かるけど、人数少ないコンクールのほうがそれは疑問に思うなw予選本選で数人しかいないのに分けるなーって思うw

245:ギコ踏んじゃった
23/07/04 22:19:08.82 Vu6+Tsy5.net
は?質問のレベルやばいね
大丈夫

246:ギコ踏んじゃった
23/07/04 22:40:45.89 XA8HAkWN.net
>>245
あれっ?私の理解力が低いのか?w
いや、本当に>>233>>240の言ってる事が分からないんだよーw
丁寧に答えたつもりが、的外れなこと言ってたらゴメンよw

247:ギコ踏んじゃった
23/07/04 22:46:54.19 ifQcddk0.net
まあいいんじゃないの?

248:ギコ踏んじゃった
23/07/04 23:23:51.98 Vu6+Tsy5.net
そうそうその人の言ってること意味不明って意味

249:ギコ踏んじゃった
23/07/05 01:10:19.04 3qTw08h8.net
>>233>>240も、経験の浅い初心者さんなので、見守りましょう

250:ギコ踏んじゃった
23/07/05 06:49:19.96 OCaLTiLh.net
今年ここ初心者のレス多くない?
特にA1やB級

251:ギコ踏んじゃった
23/07/05 07:09:10.47 0+pxH9/I.net
単純にたまにROMってる人、みたいのが多いんだと思う
変なのと、仕切り屋講師みたいのもいるし
初心者カキコばかりになっちゃうよね

252:ギコ踏んじゃった
23/07/05 07:13:15.85 GKDG4ewM.net
>>250
文字検索すると意外とバラけてるよ

「A」の文字のあるレス数=9件
「B」=12件
「C」=16件
「D」=4件

253:ギコ踏んじゃった
23/07/05 07:44:58.45 3qTw08h8.net
小さい級だと、初めてが多いし、分からないから聞きたくなるよね。点数も良いのか悪いのか分からないし。
本選だとみんな何点くらい取ってるのかなとか気になるんだと思う。

254:ギコ踏んじゃった
23/07/05 07:57:43.18 KtzJNtpl.net
C級が多いのは意外だけど、この前の「学生コンクールで結果を出してるのにピティナ予選落ちた」人のせいかな
にわかには信じ難いから伸びたよね

本選だからなのか、クラシックとロマンがほとんどだからかわからないけど、予選の点数に0.3〜0.4プラスが本選の点数っていうイメージ

255:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:26:42.68 3qTw08h8.net
学生コン全国行く子が、ピティナ予選2回も落ちるのは無い、まず無い。そんなのは本当に稀。学生コン全国の子はかなりのテクニックを持ってる。

学生コン全国行く子なんて、かなり有名な子だし、ピティナ2回も落ちたらさすがにここでその時に話題になってる。
学生コンは予選通過だけでもピティナ全国より難しい。

256:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:29:48.57 T255BtFz.net
>>255
>ピティナ2回も落ちたらさすがにここでその時に話題になってる
に激しく同意。

聞いたこともない。

257:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:30:54.89 BqMB8mOM.net
昨日の初心者ですが
元々知りたかったことは予選時の点数は一般的に本選にスライドかということ

・実力が予選時のそれそのままならスライドだろうし
・本選は皆もう少し本気で仕上げてくるならプラス点だろうし
・本選は曲が難しいから人関係なく曲で加点されるのかな?とか

自分も本選はもっと頑張った方がいいのかな?
それとも抜けた子いるから無駄なのかな?
予選と同じように頑張れば曲の難易度高いぶん恥ずかしくない点に自動でなるのかな?
とか考えてました

でも考えてるうちに
あれ?元々点数高い子わかってるだろうし本選いらなくね?となり
何で無意味な本選二本で夏休み前に三万オーバー?となり
少しイラついてわけのわからない事を書いてしまいましたごめんなさい

258:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:35:58.18 Ra6mVVy9.net
学生コン去年小学全国の子がこないだ飛び級して予選落ちてたわ。バッハも整理されてないしラヴェルもガンガン弾いてるだけでうーん…という感じだった

259:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:36:05.85 Ra6mVVy9.net
学生コン去年小学全国の子がこないだ飛び級して予選落ちてたわ。バッハも整理されてないしラヴェルもガンガン弾いてるだけでうーん…という感じだった

260:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:44:35.31 9ZF5HTq3.net
C該当から中1でEに飛び級したケースってあまり上手くいったケース見ないな。何でなんだろう?CとEではかなり差があるんだね。

261:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:45:30.97 9ZF5HTq3.net
>>257
全国行かないなら無駄って考えなんだね。

262:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:45:39.88 OCaLTiLh.net
長文の人スレ私物化しすぎ
ちびっこ級に入れ込む必要無し

263:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:51:40.91 aOOG0b5e.net
でも実際のところ、結局予選1位通過かその付近の子が順当に全国抜けていくパターンがやっぱり多いのかな?
もちろん例外はあるだろうけど

264:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:55:10.34 9ZF5HTq3.net
>>263
一位が全国行くとも限らないし、2箇所通過が全国って訳でもない。1箇所目無賞で2箇所目全国は見ないな。

265:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:56:21.98 T255BtFz.net
>>262
同意

266:ギコ踏んじゃった
23/07/05 08:56:30.89 GKDG4ewM.net
>>257

> 元々知りたかったことは予選時の点数は一般的に本選にスライドかということ

スライドではないと思う。
公式の「採点票の見かた」をみるとわかると思うけど、審査員は基準点数を意識して採点してる。

予選の審査は、本選への出場を推薦できる7.8-8.5基準だけど、実質は7点台では落としたい。8.5以上付けると通したい。

本選の審査は、9.0以上付けると通したい。
予選抜けると一定水準から大きく差が無い事が多いので、そこまで大きく点差付けにくい。
なので予選は8.5付近通過。
本選は8.9付近通過。
みたいになるんだろうと思う。

> ・本選は曲が難しいから人関係なく曲で加点されるのかな?とか

要は多くが選択するクラシック&ロマン曲のが難易度高いと思うってこと?
そうかなw?

267:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:03:21.11 BqMB8mOM.net
スレに文字数制限はないはずだが…?


スライドというのは審査員側でなくて受ける子の力量というつもりで書きました
予選は本気出さないで本選で出す的な

予選はバロックと近現代がほとんどなのでクラシックロマンに比べて勉強もテクニックも少なくて済むと思いましたがうちと違い皆には一律簡単過ぎるのかもしれまそん

268:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:05:54.39 BqMB8mOM.net
>>266
ごめんなさいアンカーつけ忘れました

>>261
うちは賞を取りにいけないなら無駄という動き方が好きで…
出る幕なしなら得意な人に任せとこう的な

269:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:06:11.33 QTLbacta.net
>>257
全国狙いの場合は、本選に点数の上がりやすいロマン等を残しておくので、予選より上がります。当然、4曲同時で練習しているので、練習期間も伸びていますしね。

で、予選で高得点の場合、点数の上がりやすいロマンクラシックを弾いてしまっている場合もあったり、予選曲に掛けすぎている場合もありますし、本選は上下カットにもなりますから、予選の最高位が本選に抜けるという訳ではないように思います。

ただ、経験上では、予選で8.6以上を付けてくれた審査員が居るかどうかというのは大きい気がします。8.5までしかないのは、埋もれています。

点数が大きければ大きい程いいかというと、ただインフレ気味に付ける審査員かもしれませんので、大きい程いいという訳でもないように思います。
それよりも数が、8.5以上の数が多い方が安定していると思います。

8.6以上は全国に推薦できるという点数で、
8.5は他の審査員に任せます、
8.4以下は、全国には満たない
という目安かなと思います。

270:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:07:32.68 o6WfKJJO.net
長々と何級の話してんの?

271:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:09:39.98 o6WfKJJO.net
前からわかりやすくブログでここへのアンサーしてる先生いるよねw

272:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:13:42.26 qy6TB1+6.net
学生コン予選通過する子が有名人とは限らないよ
ピティナやインアジア出ずに学生コンってこともよくあるから

273:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:18:40.42 T255BtFz.net
その子がピティナに出て予選で2回落ちたという話では?

274:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:25:58.42 iIEy2eZ6.net
いますね、あまりコンクール出ず学生コンクール出てくるお子さん

務川慧悟さんは小学生の頃はピティナ出ていなかったような?
藤田真央さんは全くピティナ出たことないのでは

275:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:29:07.43 T255BtFz.net
必死にピティナに出ない人の話へすり替えてるね。

276:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:34:38.24 LxkBEbID.net
必死の意味が??
事実だよね

277:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:36:31.22 S3/iWWNI.net
>>272
地元コンや教育連盟出てそう

278:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:37:07.60 3qTw08h8.net
元の話は、学生コン全国行く子が、ピティナ予選2回落ちるのは無いよという話でした。

ピティナ出ずに、学生コン出る話は関係無いです。

279:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:38:38.15 T255BtFz.net
>>267
そんな当たり前の話をしてたんじゃなくて
学生コン全国行く子がピティナの予選で2回も落ちたという稀な話をしてたってこと

280:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:44:31.44 S3/iWWNI.net
>>279
レアケースであるんだね。学コン、近現代関係無いしね。音大受験にも近現代関係無いし。

281:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:46:31.98 T255BtFz.net
レアケースですら無いと思います
あり得ないです

282:ギコ踏んじゃった
23/07/05 09:51:41.22 3qTw08h8.net
>>281
うん、それはあり得ない。
学生コン全国行くような教室(指導が出来る先生)なのに、ピティナ予選2回予選落ちたとかでは?
つまり学生コン全国行く子とは別の子が落ちたということ。これなら納得なんだけど。

283:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:13:07.38 UXf1B4a+.net
元レス
>>169

284:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:16:31.53 clXl98BR.net
2回はないね。1回はあるw

285:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:25:55.54 0+pxH9/I.net
学生コンって東京大会以外だって、本選に進むのは至難の業なのでしょう??

> >>174
> 学生音楽コンクールですが

そもそも二本落ちたのか?
ピティナのことだから1本落とすはよく聞く
でも実力者は2本目なんとかしてくるはず
本選も同じ、2本目で抜ける

全国は一回しかないから、腑に落ちないまま終わることある

286:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:36:17.28 qy6TB1+60.net
>>285
東京大会は別格です
審査員レベルもピティナとでは違いすぎて比べられるものではないですよ

287:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:38:32.84 KtzJNtpl.net
うん、たとえ1回目の予選で何かのハプニングがあったとしても2回目は通る。
でも、そんな実力者ならかなりのハプニングがあっても落ちないと思うけどね。
レス見ると飛び級でもなさそうだし
人を疑うのはなんだけど、ピティナ以外では実績がある=学生音コンは無理がある…

288:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:39:14.55 J+OJg7CI.net
>>285
予選本選の難易度は東京、大阪、名古屋、九州、北海道の順だと思います。
全国はまた別。東京の子が1位を取るとは限らない

289:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:41:33.10 KaYluyDi.net
ピティナ審査員は街の無名講師
学生コン東京審査員は桐朋東音藝大教授
どちらがちゃんとした審査が出来るか考えるまでもない

290:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:48:14.20 0+pxH9/I.net
やはり桐朋系に習うことが重要なんですか?

291:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:50:42.98 Zp0H/p9p.net
>>274
藤田真央さん、小学生の時はクラコン等の自由曲コンクールと学生音コンだけだったと思う

292:ギコ踏んじゃった
23/07/05 10:53:05.03 2KzJNHa+.net
>>290
桐朋系ならピティナ出られませんよ
ピティナ出てもOKな先生かなり少ないです

293:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:00:09.21 puemYPqL.net
桐朋音教で出ていた子いたけどね。飛び飛びで金。確実じゃないと出さないのかな。

294:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:03:01.02 qy6TB1+6.net
桐朋はスケールアルペジオ試験、実技試験、門下コンサートやジュニアコンクール等があるので忙しいしピティナ出てる場合ではない
また、教授陣がピティナ嫌いが多いから出られるのは本当に極一部の講師門下だけ
あそこは小学生のうちは学コンだけでOKって考えだから

295:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:04:10.23 UXf1B4a+.net
話逸れていくかもしれないけど、ピティナの予選審査員の質どうにかした方が良いと思う。
他コンに比べて受ける人数が多いから仕方ないのかもしれないけど、指導者賞取ったら審査員なれるっていう制度からまず無くした方が良いと思う。ちびっ子しか通過させられないのに審査員やってるとか話にならない。

296:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:07:33.78 lcu9ty2+.net
そりゃあピティナより学生音コンの実積の方が欲しいでしょ
務川君や藤田君の先生は優秀だったね

297:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:12:27.75 Mrz/pba3.net
>>295
仰る通りですね
審査員レベルが本当に・・・
あの審査員で入賞できたとしてもそんなには喜べないです

298:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:12:50.94 BSGaopgZ.net
真央さん連弾で出てますよ。結果特集号にちびっこ時の写真あるかわいい

299:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:13:33.63 .net
連弾w
判断材料にならないな

300:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:13:38.56 l13r4vAr.net
またいつもの流れに

301:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:16:10.44 Q2dTAtIa.net
猿真似は滑稽
ピティナは特級のみ価値ある

そんなところか

302:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:21:16.17 .net
>>294
武蔵野音教なら年に数人ピティナ出てるね

303:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:22:45.57 +ZsU39ly.net
B級 ハイドンアレグロ
どれくらいのはやさで練習されてますか?
この前の話題のたけとんぼ晩くて予選落ちしたと聞いてテンポ感も重要だとは思ったのですが。
ステップで聴いてるとはやく弾いても
和音が鳴っていなかったり雑な感じ演奏が多くて。
先生も丁寧にゆっくり練習してと言っていますがなんだか晩いと重々しいような。

304:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:24:19.56 UXf1B4a+.net
>>294
桐朋のスケールアルペジオ試験って条件あるんですか?速さとか。
ピティナもコンクールでスケールアルペジオ弾かせたら良いのに!テクニックもろバレ。全員に課したらレベルアップしそう。

305:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:31:32.08 S3/iWWNI.net
>>295
地域被らせないで5人送るって大変なのかな?やりたくない人は当然断るだろうし

306:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:32:16.90 GKDG4ewM.net
>>267
「本気出さないから予選では通過点が低く、本選では本気出すから点が高くつく」
というのはスポーツの予選の温存みたいなw?ないと思うww蒸し返すほどでもないけど

307:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:37:49.39 S3/iWWNI.net
>>306
予選の曲の練習に時間をかけないって事じゃなくて?

308:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:45:48.05 3qTw08h8.net
>>307
あー、全国狙いの子は、早い予選受ける子が多いから、必然的にその子の中での完成度は少し下がるって言うのはあるけど、手を抜くは有り得ないね。しかも予選の後も予選曲しっかり練習するし、本選曲のみ時間掛けるわけではない。

309:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:49:00.90 /eRrBghk.net
>>303
うちも今のうちはまだテンポを落として和音を抜かさずしっかり弾くように指導されています。
我が子小さくて指もギリギリ...

310:ギコ踏んじゃった
23/07/05 11:53:42.33 mS5sSN2F.net
>>257
せっかく予選二箇所通過したなら頑張れば?
予選の点数では不安ってこと?
全国抜けなくても、本選優秀賞取れるかもしれないし。

311:ギコ踏んじゃった
23/07/05 12:06:18.12 iQesRE45.net
>>303
YouTubeで2012年 全国で金賞とったアレグロが2つあるから参考にしてみては?

312:ギコ踏んじゃった
23/07/05 12:30:38.15 +ZsU39ly.net
>>311
ありがとうございます!
前から金賞さんの動画は見てて、まぁ、なかなか早いなと思ってました。
最終的にこれくらいのテンポにもっていかないといけない感じですね。
先生がずっとゆっくりと言うので、このままいくと最終的にあれぐらいあげる日が来るのかと思ってました。

313:ギコ踏んじゃった
23/07/05 12:40:29.96 S3/iWWNI.net
>>310
申し込みは義務じゃないから、約三万惜しいなら流しても良いかも。連日ここで愚痴るくらいなら。

314:ギコ踏んじゃった
23/07/05 12:48:11.41 UXf1B4a+.net
うん。それが良いかもね。予選だけ通過して、本選申し込みしない人、たまにいる。

でも、全国行けないならお金の無駄という考えなら、次はピティナ受けない方がよいかも。
予選通過したら次は全国みたいなコンクールあるし。

315:ギコ踏んじゃった
23/07/05 12:51:42.34 S3/iWWNI.net
>>314
骨折して申し込まなかったケースは知ってるけど、まあ自由だよね。学コンで予選通って本選出ないケースは知らないけど。

316:ギコ踏んじゃった
23/07/05 12:57:33.05 yQCUnuQj.net
学コンも東京以外で通過ならピティナで予選落ちもあるかもね

317:ギコ踏んじゃった
23/07/05 13:07:11.50 +ZsU39ly.net
通るかわからない本選2回がお金の無駄かー
我が家、通るかわからないのに
こどもふたり分、ステップ+予選2回+本選2回+普段の補講+アドバイスレッスン+ホールレッスン。
これが夏のレジャー代と思って過ごしてる
お金が無駄とか考えたらコンクールなんて受けれないわ‥

318:ギコ踏んじゃった
23/07/05 13:21:20.87 0+pxH9/I.net
学生音コンは、桐朋系で習っていないと本選に進めないんですか?

319:ギコ踏んじゃった
23/07/05 13:32:39.11 yQCUnuQj.net
>>318
それは落ちている人の負け惜しみ。実力があれば通りますよ。中瀬くんしかり。

320:ギコ踏んじゃった
23/07/05 13:36:25.22 owCCCaZ1.net
>>316
ないない。学生コンは東京以外もそんなに変わらないくらいレベル高いよ。全国の結果見れば分かるけど、東京に集中しては無い。

321:ギコ踏んじゃった
23/07/05 14:43:13.73 puemYPqL.net
審査員もがらりとかわってきたし枠は少なくなっているんじゃないの。

322:ギコ踏んじゃった
23/07/05 15:01:59.26 0+pxH9/I.net
桐朋の先生に習わないと入賞できないイメージでした
学生コン

323:ギコ踏んじゃった
23/07/05 15:13:08.12 BqMB8mOM.net
>>269
ありがとうございます
細かく教えていただいてとても参考になりました!

324:ギコ踏んじゃった
23/07/05 18:18:27.87 DALrH1FM.net
>>322
それは昔の話ですね

325:ギコ踏んじゃった
23/07/05 18:24:04.84 P8IBxk5J.net
学生コン、東京は別格なのは確かよ
あと大阪よりは名古屋が上

326:ギコ踏んじゃった
23/07/05 21:35:02.81 EpmWhbV1.net
これまでは審査員が桐の先生方ばかりw
一昨年ぐらいからは改善されてきてはいるけど
これからどうかしら

327:ギコ踏んじゃった
23/07/05 22:33:39.02 8+BionC6.net
学コンスレ無いの?
無いなら立てたら?
いつまで続けてんの

328:ギコ踏んじゃった
23/07/05 22:40:41.35 RzyEbmwt.net
別にええやん

329:ギコ踏んじゃった
23/07/05 22:58:23.04 3qTw08h8.net
ピティナとの比較とか、ピティナ受けてる人も学生コン気になる人もいるし、情報としてあっても良いと思う

330:ギコ踏んじゃった
23/07/05 23:06:33.89 KoWwEncl.net
学生音コン取りまくりの人のストピ
URLリンク(youtu.be)

331:ギコ踏んじゃった
23/07/05 23:34:05.85 .net
>>326
桐の審査員長が数年前亡くなったから昔のようにはいかない

332:ギコ踏んじゃった
23/07/05 23:35:25.94 AXEY6gb1.net
へーそれで変わってきたんだ

333:ギコ踏んじゃった
23/07/05 23:57:36.27 8+BionC6.net
情報欲しければこっちから探すよ
だから別にスレ立ててそっちでやってくれたら見に行くから

334:ギコ踏んじゃった
23/07/06 00:20:35.21 MOFO5wdV.net
なんでもかんでも自分の思い通りにスレが進まないと気が済まない病気の人がいるね

335:ギコ踏んじゃった
23/07/06 00:24:48.65 r2zIePnT.net
両方受ける人なんて沢山いるんだから
ダブって当然、比較してよりクリアになる事もある

336:ギコ踏んじゃった
23/07/06 00:30:10.32 YRZhMMtc.net
本当、ピティナのスレじゃないかと思った。
学生コンも重要かもしれないけど、そればかりは
…それより予選やもうすぐ来る本選の方が気になるわ。

337:ギコ踏んじゃった
23/07/06 00:34:06.98 MOFO5wdV.net
>>335
そう、他と並べてみて始めて理解や発見が深まる話題もある
比較文化論とかその最たるもの

338:ギコ踏んじゃった
23/07/06 00:38:40.30 RnRaclu9.net
学コン崇拝してる輩って色んなスレに湧いてマウントして来るからウザいよね

339:ギコ踏んじゃった
23/07/06 00:49:03.72 0Jnb/Cnx.net
ピアノを伸ばしたくてピティナ受けてるし、時期が来たら学コンも受けてみたいから読んでてありがたい。

340:ギコ踏んじゃった
23/07/06 01:44:18.13 dr57Oued.net
学コン崇拝って小中学生トップのコンクールなんだからそれはしょうがないでしょ

341:ギコ踏んじゃった
23/07/06 03:05:52.61 9+u2v3ZF.net
>>334だよね本当病気

342:ギコ踏んじゃった
23/07/06 06:34:42.23 B9YkZ2dC.net
1000レス中、殆どスレチばっかりで回ってる時あるし別にいいんじゃないですか?ID変わっちゃう環境の方wが煩いのかなー?
>>331
審査員長がいた頃は、桐朋に属してる人が優遇とかあったんですか?

343:ギコ踏んじゃった
23/07/06 07:12:52.85 UuHnsRyf.net
今時優遇なんてあるの?

344:ギコ踏んじゃった
23/07/06 12:12:24.64 HtezCeqk.net
急に過疎ったねw

345:ギコ踏んじゃった
23/07/06 12:46:32.27 xvcQryb0.net
snsで教室内の人と繋がるの嫌ですよね。
教室変わるとき、息子経由で「息子のファンだから繋がりたい」って同じ教室だった母親からLINE書いたお手紙もらったことあります。繋がる意味も分からないし送りませんでしたけど。

346:ギコ踏んじゃった
23/07/06 12:51:36.79 xvcQryb0.net
ピティナ2年出たけど、ピティナになると自分が子供に対して、家族からストップが入る程人が変わったようになってしまい、ピティナには出さない先生を探して変わりました。クラコンとかメインの先生。
前の先生もその前の先生も熱心で優しくて好きだったし息子も残念がってて、私のせいで申し訳ない。
でもこの時期が来るとココを覗いてしまいます笑

347:ギコ踏んじゃった
23/07/06 14:42:48.84 X12nm2sL.net
>>346
え、なに。ピティナになると人が変わったようになるって。
おかーさん入れ込みすぎ?
クラコンとか他のコンクールだと大丈夫なの?
いるよね、親のほうが熱入りすぎて子供

348:ギコ踏んじゃった
23/07/06 15:42:24.12 5iL7kIc9.net
教室変わりたいけど、先生に言い出しにくい。
コンクール終わってからとか発表会終わってからとかキリがいい時の方が辞めやすいですか?
それともこっそりダブってる期間があってもいいんでしょうか?

349:ギコ踏んじゃった
23/07/06 15:51:41.36 P4yxoLOc.net
ダブるのはお互いが気まずいからやめた方がいいよ
時期とか気にする必要なくスパッとやめますって辞めたほうがいいよ
見切りつけるの速い人ほど上手くなってる

350:ギコ踏んじゃった
23/07/06 17:22:31.00 +3ymv5N3.net
2つ目の教室は1年ダブったことある
1つ目が指導力ゼロのお月謝も激安だったからノー負担だった
3つ目の教室行く時はそこが大御所だったからダブり0
で今のとこ金の亡者でヤバいけど、変えたらもうコンクール出られないだろうし、子は中学生に。もうここで終わる。
大御所へ移る時はよーく考えましょう

351:ギコ踏んじゃった
23/07/06 17:49:48.51 Oc94CXQD.net
今年の特級って嘉屋さんとかモDでるのね

352:ギコ踏んじゃった
23/07/06 18:33:39.14 WfV5txf2.net
>>351
男子が特徴的な年だ

353:ギコ踏んじゃった
23/07/06 21:12:19.30 xrzMnv0N.net
Bハイドン散らかってしかたない

354:ギコ踏んじゃった
23/07/06 22:16:28.04 ofdIE3x+.net
ハイドン分かる

355:ギコ踏んじゃった
23/07/06 22:19:14.92 5VuLL2qZ.net
小野寺君、イケメンだよねえ

356:ギコ踏んじゃった
23/07/06 22:27:14.63 1soRagCR.net
Bシューマンなかなか難しい テンポが決まらない

357:ギコ踏んじゃった
23/07/06 22:52:47.27 wCfVDjjH.net
今年の特級グランプリ予想は?

358:ギコ踏んじゃった
23/07/06 23:07:10.97 5VuLL2qZ.net
音源、きかないと答えられません

359:ギコ踏んじゃった
23/07/07 00:06:26.45 cDdrVOWo.net
>>358
そうだね、まだイケメンかブサメンか、見た目しかわからないもんね!

360:ギコ踏んじゃった
23/07/07 00:49:14.99 445Putpq.net
>>356
シューマンはいつもいちばんムズいよね
シューマンを制すと高得点
ピティナ動画の松本先生素敵

361:ギコ踏んじゃった
23/07/07 01:27:30.43 EJqfmRNw.net
中瀬くん先生変わってよかったよね。
前の先生は学コンで全く通用しないから

362:ギコ踏んじゃった
23/07/07 06:44:30.72 v6ZRd29w.net
>>361
前の先生ってK先生?

363:ギコ踏んじゃった
23/07/07 07:10:56.24 i7qi1wTD.net
>>360
メンバーシップのやつですか?
メンバーシップになって聞いてみようかな

364:ギコ踏んじゃった
23/07/07 07:19:32.49 pXQ04jPD.net
週末、大雨嫌だなぁ。無事に会場につけたらいいんだけど。

365:ギコ踏んじゃった
23/07/07 07:38:05.91 m3UNkusK.net
>>363
うん面白いよ

366:ギコ踏んじゃった
23/07/07 07:48:09.34 mb7tPUxh.net
>>360
松本先生の動画ですね
聞いてみたい!

367:ギコ踏んじゃった
23/07/07 07:53:22.92 tArfWN1m.net
>>357
男子。本選全員男子かな

368:ギコ踏んじゃった
23/07/07 09:54:49.74 xh9zCY0o.net
Bのシューマン、うちの子も弾くたびに、まったく違う曲になって定まらない。今年の弾き比べは比較的速めの人多いけど、六年前の赤松先生のは、かなり遅い。別に速くして指が回らないわけじゃない曲だし、どこにテンポ持っていくかも難しい。

369:ギコ踏んじゃった
23/07/07 10:01:15.95 v6ZRd29w.net
>>368
うちの子もどの曲に関しても、毎回弾くたびに違う演奏になるんだけどw毎回カンペキなんてのは、幼児の音が少ない曲の時くらい。
全国3賞の演奏とか聴いてると、ピシッと決まってるけど、あれは練習の時から毎回同じように弾けてるのかな。
学年関係無しに、みんな毎回同じ演奏ができるのか聞いてみたいかも。

370:ギコ踏んじゃった
23/07/07 11:35:33.33 8zDK/cqK.net
我が子たち何となく礼って感じでいつも手を真横で挨拶してたけど
関本先生が手は普通に横でいいって言っててなんか嬉しくなった~

371:ギコ踏んじゃった
23/07/07 12:05:16.70 Rqj1OV7h.net
去年の仙台のセミファイナリストが2人いて、その前の仙台の入賞者もいて、リストコンの最上位もいて、2015のポーランドのショパコン二次予選出場者など国際コンの経歴だけでうじゃうじゃいるね。動画審査でも結構有名な人ダメだったりしたし数年前まで日コン、東京音コンへの足掛かり的なイメージだったんだけど変わったんだね。

372:ギコ踏んじゃった
23/07/07 12:27:16.97 WJZAqI/W.net
特級、いつも同じ曲弾く人がまた同じ曲で出てる
ハリボテだから他では評価されてないですよ
ピティナも将来性ある人に投資すべきとおもう

373:ギコ踏んじゃった
23/07/07 12:45:46.70 yYDsySIG.net
>>372
得意な曲なんだろうから、別に良いんでない。将来性のある人って誰?

374:ギコ踏んじゃった
23/07/07 12:48:14.41 cDdrVOWo.net
>>370
真横と普通に横の違いがよくわからないけど、普通の日本式の事?

375:ギコ踏んじゃった
23/07/07 12:56:25.76 WJZAqI/W.net
大学生にもなっていつも同じ曲
得意と言われれば、そうですかってかんじ
古典とかほとんど弾いてないから
大学では評価されてない様子

376:ギコ踏んじゃった
23/07/07 13:14:22.05 8zDK/cqK.net
>>374
そうそれ
横と真横は同じつもりで書いた
なるべくシンプルに堂々とかつやわらかな所作で座るのが得だねw

377:ギコ踏んじゃった
23/07/07 13:22:34.07 BkLVpvXA.net
>>371
小野寺君も髪、ちゃんと整えてヴィジュアルに注意ね。
ピティナはおばさんがチェックやるんだから
おばさんと受けが重要。
色気もおばさんはチェック。にほんのおばさんはチェックが異常に
厳しいからおばさん人気が出たら大丈夫。

378:ギコ踏んじゃった
23/07/07 13:26:41.75 BkLVpvXA.net
ピティナはかてぃん、亀井くんの活躍で格が上がりまくった
不景気でもジャンジャン儲かるのはこのお二人

379:ギコ踏んじゃった
23/07/07 13:37:58.26 2I0T7O/Q.net
顔写真がバーンと出ているとこがピティナっぽい。
今の世の中、おば様うけも大事だろうね。

380:ギコ踏んじゃった
23/07/07 14:12:06.46 k09PMbzK.net
特級学歴
愛知県芸院1、藝大卒京芸院卒、桐朋特待2、藝高ジュリアード英国王立音楽院卒、札幌開成中等6、桐朋院1、桐朋1、開成高ウィーン音大、名古屋音大特待3、東京音大演奏家1、藝高藝大4、桐朋4、東京音大特待3、西宮藝大、夕陽東京音大特待4、菊里藝大名音院1、夕陽京芸4、東大2、藝大院1、パーク大特待、モスクワ音楽院桐朋1、不明、明和昭和演奏家4、愛知県芸東京音大院1、昭和院1、藝大2
(数字は学年)
意外と、桐朋多い。桐朋ピティナ嫌い説、もう今は無いのでは?

381:ギコ踏んじゃった
23/07/07 15:55:39.17 6Ip2XM7T.net
ピティナの王子=亀井君(桐朋)だよ??
かてぃん+亀井くん=ピティナ王子だよ
ピティナの代表じゃん

382:ギコ踏んじゃった
23/07/07 15:57:13.70 6Ip2XM7T.net
東大2??????
incredible!!!!!

383:ギコ踏んじゃった
23/07/07 15:59:32.36 6Ip2XM7T.net
東大の人、ピアノコンチェルト第一番!!!
目指してるね!!

384:ギコ踏んじゃった
23/07/07 18:03:27.76 /HvD8wAm.net
藝大ばかりじゃないんだね

385:ギコ踏んじゃった
23/07/07 18:29:43.30 SFrzq3N8.net
>>372
だれー?

386:ギコ踏んじゃった
23/07/07 18:51:01.34 QZC6yAmr.net
嘉屋さんて東京音大じゃなかったでしたっけ
書いてないですね

387:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:10:00.42 k09PMbzK.net
>>386
なかったことになってますね。
それにしても、激痩せ?で誰か分からなくてびっくり

388:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:19:11.19 0BKBLUsG.net
てか、もう卒業してる??
随分ほっそりしちゃったのね

389:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:20:59.82 NYA2whvt.net
書き方が、かてぃん高校からウイーン国立音大みたいな感じに
読めるね

390:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:22:53.28 NYA2whvt.net
でも計画が狂ったように見えるね。野島教授の下でコンクール
に出たかったんだろうね

391:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:24:08.81 NYA2whvt.net
メンデルスゾーン/無言歌集 より ト短調 Op.53-3
メンデルスゾーン/無言歌集 より 変ロ長調 Op.85-6
って子供が弾く曲だよね

何で選んだんだろうか?

392:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:26:24.87 NYA2whvt.net
モデD去年からずっと熱情で、皇帝だよね

393:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:28:33.49 NYA2whvt.net
東大は、エオリアンハープ、いいよねこの曲。

幻想ポロネーズ!!!超難曲!!!楽しみだ

ショパン/エチュード 変イ長調 Op.25-1 「エオリアンハープ」
ショパン/ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」

394:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:28:40.06 tArfWN1m.net
>>389
開成って書かなくて草。卒業演奏会のYouTubeに出てたよ

395:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:29:24.21 tArfWN1m.net
小野寺君は先生変えたの?コンセルから始まって札幌市内で転々と。

396:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:35:14.90 h/jboRMi.net
O君先生変えたのびっくり、新しい人全然評判良くない人先生だよ… この子前の先生の名前絶対書かないよね。

397:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:40:21.01 4cm+wVcZ.net
東大とか開成とかかっこよすぎて胸熱
やっぱりこれからは二刀流の時代だよね

398:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:40:27.55 NYA2whvt.net
藝大院出て、北海道の音大の講師だから
まあまあじゃないの?

399:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:42:02.46 NYA2whvt.net
>>397
野島先生がご存命ならよかったのにね

400:ギコ踏んじゃった
23/07/07 19:49:38.15 bvkDzyZZ.net
>>391
チャイコンでも弾かれる曲では?

401:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:14:04.38 v6ZRd29w.net
こう見てると、国内だと、
藝大、京芸、県芸、桐朋、東音、昭和、名音、以外の私立音大いないね。大学潰れそう。

402:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:21:35.89 S+6UpLwt.net
音大に限らず少子化がやばすぎてどんどん大学潰れていくもんね

403:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:23:01.18 S+6UpLwt.net
お金がかかりすぎるし音大はさらに厳しいよね

404:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:30:22.86 NYA2whvt.net
おばさんチェックに耐えられる子じゃなきゃ「売れっ子」ピアニストに
なれないと思う

405:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:32:00.31 6n+6Ihq3.net
>>375
同意。応援してる人いるのかな...

406:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:35:32.21 NYA2whvt.net
人の勝手。みんな興味あるのは、ファイナルの4人だけ

407:ギコ踏んじゃった
23/07/07 20:42:42.25 v6ZRd29w.net
カッコ良い子はいないなぁ。なかなかピアノの上手いイケメンっていないね。女の子はそこそこかわいいのに。

408:ギコ踏んじゃった
23/07/07 21:02:01.27 HiEwxkPO.net
>>405
お付き合いだよね。ホールでなければ音も汚い。カッコだけ。

409:ギコ踏んじゃった
23/07/07 21:31:59.78 HkeNE5Bg.net
>>386
別人級の痩せ方だけどもともと背が高め180はありそう
東音が消されたんか…

410:ギコ踏んじゃった
23/07/07 21:33:49.34 C+YDGV67.net
>>409
で今は大学院はどこなの?

411:ギコ踏んじゃった
23/07/07 21:37:11.57 18nmerH4.net
男はピアノで生き残れない可能性が高いから、勉強主体の大学の方がいいよ♪
これは間違いないと思う。

412:ギコ踏んじゃった
23/07/07 21:42:41.40 C+YDGV67.net
>>409

ウィーン国立音楽大学にてマスタークラスを受講しディプロマを取得

と言うことは
ウィーン国立音楽大学が母校ってことね

413:ギコ踏んじゃった
23/07/07 21:55:51.42 iUUNVDyL.net
>>396
指導者とうまくやれないんだね
狭い世界なのになんかもったいない

414:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:00:18.52 R2woPw2m.net
特級いつも同じ曲の人って誰?
ヒントください

415:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:15:26.98 C+YDGV67.net
>>413
でも次の人もピティナだよね??もんだいない

416:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:19:19.05 HkeNE5Bg.net
たか子もりょう子も、なまじ芸能で稼いで、頭は「たれかきもちいことしてくれないかなー。あ、ひまだな。お腹すいた。お風呂めんどくさ 、、」みたいな原始動物メンタリティと勝手に予想だわ
意欲を感じないの

417:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:20:28.57 HkeNE5Bg.net
もちろん誤爆だわよ

418:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:21:05.89 7QYeA2ZI.net
>>415
??そういう話しじゃないw

419:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:26:38.23 C+YDGV67.net
いいえ。元のよりも上の人に習えばいい。

もんだいない

420:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:27:43.99 C+YDGV67.net
ていうか、ごちゃごちゃ言うほうが変。
勝てばいいのよ。勝てば。

上手くなればいいのよ。上手く

421:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:28:13.84 C+YDGV67.net
ごちゃごちゃ言った方が問題ある

422:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:34:02.75 0BKBLUsG.net
>>396
評判良くない先生なの?

でもO君は昔から人気あるし、応援してますよん

423:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:35:24.20 v6ZRd29w.net
涼子と多香子と同じようにすぐ飽きるのかなw良い指導者に習ってもまた次どんどん変えたくなるのかしらねw
特級レベルの人が習う指導者ってかなりの大先生だと思うけど、辞める時ギクシャクは無いのかな。

424:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:58:58.66 C+YDGV67.net
どうでもいい。元の奴より上になればいいのよ。

実にくだらない。高々、本場じゃない東洋のやつだろ?

425:ギコ踏んじゃった
23/07/07 22:59:40.59 C+YDGV67.net
本物の大教授に習えば解決だよ。

426:ギコ踏んじゃった
23/07/07 23:57:16.26 diTcdnXp.net
>>425
いくら上手くても仕事ってそうじゃないからなー
まぁどうでもいいよ

427:ギコ踏んじゃった
23/07/08 01:09:31.61 WiT2ml5Q.net
>>330
やばっ

428:ギコ踏んじゃった
23/07/08 01:19:09.15 WiT2ml5Q.net
ゴリゴリのガチ勢が弾くと嫌味にもならないのよね その場に偶然居合わせた人はラッキーとしか…
次のショパコン出てきそう この方まだ23歳だって

429:ギコ踏んじゃった
23/07/08 01:45:01.78 gyrniAJw.net
だーれ

430:ギコ踏んじゃった
23/07/08 02:15:39.15 mUDCf1Rm.net
別に普通

431:ギコ踏んじゃった
23/07/08 02:16:57.93 mUDCf1Rm.net
ショパコン時は25か

432:ギコ踏んじゃった
23/07/08 07:29:49.63 BYYlllWR.net
ほぅ…
このスレは毎年こんななのですかね?
なかなかご年配の方が多そうで

433:ギコ踏んじゃった
23/07/08 08:02:55.58 sAxL+Ta8.net
>>432
5ちゃん自体がそうでは?

434:ギコ踏んじゃった
23/07/08 15:24:15.90 J5Fvm8wA.net
審査員はどんな人に声がかかるのですか?
予選だと指導者賞の回数が多かったりステーション代表だと声がかかるんですかね?

435:ギコ踏んじゃった
23/07/08 15:54:39.88 ++esuSI9.net
>>434
指導者賞の回数とか、正会員かどうかかな?
ちびっこ級で数稼いで指導者賞取ってる人ではなく、まともに勉強してきた人に審査してほしい
特に予選の審査員…

436:ギコ踏んじゃった
23/07/08 16:51:36.63 SxCKbNoi.net
>>435
本当に思います。
D級からは落としまくり、そもそも出せない、ちびっこオンリーの数打ちゃ当たる的な先生が審査するのはやめてほしいです

437:ギコ踏んじゃった
23/07/08 18:51:31.89 w3qlb7hP.net
まともじゃない審査員とは具体的にどういう風な感じなのでしょうか?
講評が的外れとか聴く耳がないとか?

438:ギコ踏んじゃった
23/07/08 19:55:53.35 J5Fvm8wA.net
指導者賞何回ぐらいで審査員になれるんですか?

439:ギコ踏んじゃった
23/07/08 19:57:12.63 J5Fvm8wA.net
>>435
ありがとうございます。
ちびっ子でしか指導者賞取れない人が上位級の審査をするのはモヤモヤしますね。

440:ギコ踏んじゃった
23/07/08 21:40:14.56 MnVwhy8N.net
予選全てだれ?っていう審査員でした

441:ギコ踏んじゃった
23/07/08 22:12:01.93 SEG+CgzO.net
>>440
点数とか、コメントとか、的を得ていましたか?的外れなコメントだと嫌ですね。

442:ギコ踏んじゃった
23/07/08 22:51:49.24 s/WKjghL.net
予選はいいわ。通過すればいいんだし。
本選は公平にしてほしい。
遠方で受けるんだと思ったら先生のお弟子さんや友達だったり。

443:ギコ踏んじゃった
23/07/08 23:10:29.94 H+sA3vhY.net
この間の予選で60人近くの中、トップ通過でトロフィーもらいましたが、次の週の予選で通過ならずでした。
ミスもなく前回と同等レベルでは弾けていたし今回も60人近くでしたが同じグループのお子さんと比較しても確実に通過するだろうと、同行してくれた先生と楽観視してしまっていました。
子供も上手く弾けたと自信を持っていたので、親も子もかなり落胆しています。
寸評を読んでも先生もうーんって感じで忘れましょうとしか言いません。
B級ですが、予選も本選もA2からそれぞれ10回以上経験していて驕りがあったのかもしれませんがショックです。
どなたかこんなこともあると言って慰めてください泣

444:ギコ踏んじゃった
23/07/08 23:23:53.84 NokYpWpf.net
>>443
お疲れ様です。同じ会場かなーw
トップ通過って事は実力あるだろうし、納得いかない気持ちもわかります。
ホールとの相性もありますよね。
うちも1回目予選は支部賞はない大絶賛の嵐で高得点だったので余裕ぶっこいてたけど、
今回は通過ラインギリギリでした。
講評も厳しかったなー。同じ子が同じように演奏してるんだけどね。
高得点付けてくれた審査員と点数低かった審査員は言ってる事が真逆だからよくわからない。

445:ギコ踏んじゃった
23/07/08 23:27:13.35 F2faax/a.net
>>443
うちは大きめのホールでヤマハCF3だと絶賛される
小さめスタインウェイだと普通(ヤマハより打鍵が軽いらしい)
シゲルカワイは厳しいです

446:ギコ踏んじゃった
23/07/08 23:27:47.58 NokYpWpf.net
>>444
日本語変なところあるけど「支部賞はない地区だけど」です

447:ギコ踏んじゃった
23/07/08 23:36:05.07 4cXFyM9W.net
今年は本当に今まで当たり前のように通過してきた人が落としたりしてる。
不思議な年、、なんだろうか
そして点が割れたとか話多い
審査員のメンバーが大幅にかわった?
我が家も断然にうまく弾けたと自信のあった会場の方が辛口の酷い点つける審査員にあたりました。
予選は点が平均されてしまうのでわけのわからない点がひとつでもつけられたら点数落ちる。

448:ギコ踏んじゃった
23/07/09 00:11:30.14 Aeia/Pzs.net
>>443
うちも早い予選で高得点通過だったのにも関わらず、2回目で落としました。講評見てもなぜダメだったのかよく分からずです。本選のチャンス少なくなりましたが、お互い頑張りましょう…!

449:ギコ踏んじゃった
23/07/09 00:40:48.52 E3VHMHib.net
>>444-448
優しい慰めのお言葉やみなさんの経験談ほんとにありがとうございます…!
気持ち分かってくださって少し救われました。
高得点の審査員と辛い点数の審査員で言ってる事真逆なのありまくりだったし点数の割れがいつもより大きいです。
どこを目指したらいいのかわからない。
ホールやピアノとの相性かぁ~
うちも比較的大きめホールの方が大体評価は高いですが逆に小さなホールやサロンの方が評価されるタイプのお子さんもいるのでしょうか。
とりあえず一旦頭を本選に切り替えます。

450:ギコ踏んじゃった
23/07/09 00:42:29.43 9FZNffwL.net
今年の特級、平凡

451:ギコ踏んじゃった
23/07/09 01:34:31.99 vin6SHWa.net
>>430
毎コン小中高1位か2位全制覇してる人に普通とかw何様?

452:ギコ踏んじゃった
23/07/09 02:05:19.46 PcU7Eqwz.net
海外のコンクール歴は?

453:ギコ踏んじゃった
23/07/09 06:10:28.71 39sHwOpN.net
>>451
いつも同じ曲弾いて制覇なだけで
他で通用しない人もいるよね
小さい頃から課題曲しか弾いてないんだよ

454:ギコ踏んじゃった
23/07/09 07:11:41.80 fASHdiB1.net
大人になってから出るコンクールで、自分の得意な曲を持っていくのは普通の話ですよ。でも同じコンクール受け続けて、いつも同じ曲というのはあまりやらないけど。
学生のうちはたくさん曲をやって勉強していくのがベストだけど、大人になって出るコンクールは集大成みたいなもので、1番良い結果が出せる曲をレパートリーから選ぶというのは悪いわけでは無いです。

455:ギコ踏んじゃった
23/07/09 07:12:52.36 avWyX3fQ.net
>>453
いつも同じ曲弾いても、予選すら通らない人ばかりだよ。全国行って、更に入賞する人は、やっぱり違うんだよ

456:ギコ踏んじゃった
23/07/09 07:36:24.50 qy3N9Kic.net
K本さんが最有力じゃない?ただファイナルがシューマンなのが…
これだけラフ2に偏るのも珍しいよね。

457:ギコ踏んじゃった
23/07/09 08:03:23.30 qXl2ekcW.net
あれで?
美優さんを音源で見つけたような感覚がないね。
まだまだどこにもありがちな音楽

458:ギコ踏んじゃった
23/07/09 08:19:13.97 qy3N9Kic.net
>>457
言葉足らず申し訳ない

あくまで「ピティナ的には」ということ

459:ギコ踏んじゃった
23/07/09 08:31:12.90 fASHdiB1.net
>>447
辛口の酷い点数つける先生って、どんな先生ですか?街のピアノ講師?それとも、ピアニストや音大先生?

460:ギコ踏んじゃった
23/07/09 08:37:37.13 QylyVKuC.net
今年はAやBが喚くレス多いね

461:ギコ踏んじゃった
23/07/09 08:54:14.75 nlICHQKy.net
8.1以下の低い点数を付けられたら通過させないという意思が含まれてると思う。それぞれ評価基準が違うのが音楽だから審査員の好みに合わなければそうなるのは当然。
学コンの全国が25点満点で入賞者は公開されるけどその点数を見ても案外割れてるよ。

462:ギコ踏んじゃった
23/07/09 09:08:43.78 jdzC2gOW.net
>>461
>>196

463:ギコ踏んじゃった
23/07/09 09:20:14.44 3jq9jNzM.net
審査員してる先生も8.1付けられたら残念だよって言ってた
演奏番号1.2番辺りが上手いと基準が上がりやすくて予選通過点が高くなるみたいだね

464:ギコ踏んじゃった
23/07/09 09:56:40.64 8nAdLxVi.net
舞台でもピアノが闘いになってるから
嫌われるんだよね

465:ギコ踏んじゃった
23/07/09 10:13:56.68 Ke6me88q.net
>>464
誰が嫌われているの?

466:ギコ踏んじゃった
23/07/09 10:21:52.13 qXl2ekcW.net
上手くない人?

467:ギコ踏んじゃった
23/07/09 10:31:32.43 8nAdLxVi.net
ですね
ピティナで実力以上の結果がでても
他で評価されてなければ本人が1番キツいのでは?

468:ギコ踏んじゃった
23/07/09 10:32:31.15 0E2MQUTS.net
>>464
気の強さを感じる(低得点)
とか、あらぬ事を書く独り善がり審査員もいる
緊張で硬直してしまうタイプなのに

469:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:20:48.26 fASHdiB1.net
テクニックがあって普段難しい曲がこなせる上手な子でも、課題曲が仕上がってなかったり、審査員の好みと違って落ちる事もあるし、落ちたからといってその子の実力とは比例しないことありますよね。

逆に、普段テクニック無いけど、難易度の高く無い曲をそればかり弾いて、先生に音楽的に作ってもらって受かる子もいるわけで、受かったからってその子が実力があるわけでは無いですよね。

なので、受かっても受からなくても、コンクールの結果で、上手下手が決定するものでは無いと思った方が良いと思います。

470:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:28:59.33 YyaiEtKM.net
惚けた寝言。

日頃模擬試験がいい子でも大学入試に落ちたら、THE END.

コンクールまでになんとか間に合い、結果が出たらいいだけ。

落ちたらもうTHE END

471:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:35:20.52 0E2MQUTS.net
>>459
有名高齢講師 辛め
現役女性ピアニスト 甘め
男の審査員 講評の文短め

472:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:36:04.85 apO7vAzF.net
過去の予選で7.9を2人の審査員につけられた。でも、講評はすごく褒めてあって???てなった。
あれは一体なんだったのだろう…

473:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:37:41.40 YyaiEtKM.net
あんた、クレイマーなんじゃないの?

474:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:41:27.31 OrhmMN0Y.net
今年の予選、8.5や8.6の中ひとり7.8つきました
街の高齢ピアノ講師でした
はじめてみる7点台にただ驚いたわ

475:ギコ踏んじゃった
23/07/09 11:41:29.04 fASHdiB1.net
>>470
子供のコンクールでそこまで賭けてない子も多いですよ。
何が言いたいかというと、テクニックがあって誰もが認める実力がある子は問題無いけど、そう実力があるわけでは無い子が受かったとしても、自分の実力は把握しておいた方が良いということ。

うちの子は落ちたことが無いですが、いつでも謙虚でいるように、そう言い聞かせてます。決して落ちてしまった子を下に見る事が無いように。

476:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:07:16.68 E75KsQPE.net
>>474
通過ライン低かった?

477:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:07:25.00 Ke6me88q.net
>>475
下に見るって感じがもう既に上から目線
子どもの頃の実力なんて当てにならないわ
高校生あたりからさっぱり入賞できなくなる子たくさん見てきたわ

478:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:19:28.01 39sHwOpN.net
そ!謙虚が大事
限られたコンクールの結果が良いだけでは
大学で特待ももらえないでしょ?
謙虚にコツコツと基礎を積めば良いのに
コンクールばかりで自己顕示欲すごいと嫌われるんだよ

479:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:23:58.53 YyaiEtKM.net
特待生+イケメン(美女美男)じゃなきゃ。

モデDと賀屋くんが今年の特級に出ているけど、特待生でもファイナル4人になるのは
とてつもなく難しい。

480:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:51:23.94 yid/F/Fa.net
すごく見込みのない出場者って貶しても逆恨みされるだけで良いこと無い
だから親切な審査員でなければ適当に褒めて点数だけ下げる
あなたには興味ないですよって意味

481:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:51:29.31 E75KsQPE.net
>>479
東京音大生多いね

482:ギコ踏んじゃった
23/07/09 12:57:36.88 9ka01ag1.net
藤田真央のコンサートに群がるおばちゃんたちがここに集ってそう
若い子以外のコンサートだとおじいさんとか多いのに不思議

483:ギコ踏んじゃった
23/07/09 13:02:16.61 yid/F/Fa.net
バッハ表情豊かにひくと点下げる年配いるから注意
昔の偏った教育で育ってしまった弊害だと思う

484:ギコ踏んじゃった
23/07/09 13:05:26.07 yid/F/Fa.net
自分は男性多いコンサートのがストレス多いな
偏屈な人多くない?
隣の客やスタッフと口論する人いるし

485:ギコ踏んじゃった
23/07/09 13:23:25.83 Aeia/Pzs.net
連弾初級Aですが、連弾は会場によって通過率違いますか?うちが受ける予選は時間割から見て組数が多そうですが、結局3組程しか通らない気がします。比べて2組受けて2組通過している予選もある気します。

486:ギコ踏んじゃった
23/07/09 13:45:05.93 YsWwuGCb.net
連弾は参加組数に関わらず3組まで通過。3組なら全通過。
これは参加組のレベルに関わらず守られるらしい。
今年の金沢前期連弾初級Cの通過率の低さにビビりました。

487:ギコ踏んじゃった
23/07/09 13:50:01.78 AsNyxvY3.net
3組出てたけど2組しか通過してないところあったよ

488:ギコ踏んじゃった
23/07/09 13:56:34.46 KMfb1ZGF.net
>>483
バッハ表情豊かにw
勉強不足すぎてやばw
これだから留学経験ないのは駄目なのよ

489:ギコ踏んじゃった
23/07/09 14:01:02.17 lPCSem0T.net
連弾中級以上は片方の年齢制限はありませんが、大人が出た場合は全国大会で賞は取りにくいとかあるんですかね?
予選では親子で出場してる人も良く見かけますが、全国大会の結果を見ると大人の出場者は殆ど居ないので。
やっぱり、大人と出ると「ズルい」って思われて高得点付かないんですかね?
思い出に、子供と出てみたいと思っていたのですが。

490:ギコ踏んじゃった
23/07/09 14:30:48.95 43EQ1Nma.net
>>489
何年か前に親子ペアが連弾中級で全国金でしたよ。
思い出なら、結果を気にせず参加されてみては。
今年子と連弾でコンペ出ました。ホント、いい思い出です。

491:ギコ踏んじゃった
23/07/09 14:33:05.89 E75KsQPE.net
>>489
去年も母娘ペア見たけど、別にそこまで違和感無いよ。気にしないで出たら?

492:ギコ踏んじゃった
23/07/09 14:45:21.64 2AS6w66r.net
過去に金賞いたよね?
娘さんと出てたよ

493:ギコ踏んじゃった
23/07/09 16:42:06.75 fUX3NMIT.net
>>456
実績と完成度から神原さんじゃないの

494:ギコ踏んじゃった
23/07/09 17:09:29.28 qyoJgpr7.net
同じく、動画だけみると神原くんが1人別格

495:ギコ踏んじゃった
23/07/09 17:15:48.11 b+rnxSkq.net
>>494
ファイナルまでは行くんだろうけど、最後がラフ2なのがね。ラフ2が優勝するイメージがわかない。

496:ギコ踏んじゃった
23/07/09 17:32:00.57 Wkw00ef+.net
>>474
我が家も先日1人に7.8つけられて、なんとかボーダーラインで通過しました。コンクールなので、評価の分かれるような演奏してないですし、他の通過しなかった子にはどんな点つけてるのかなあとと思います。

497:ギコ踏んじゃった
23/07/09 17:48:08.21 yid/F/Fa.net
ラフ2昔は勝負曲だったけど、今はあんまりソリストの強みが出せない曲という印象
目立ちすぎてもオケと調和が取れなくなるし
コンクール向きでない気がする

498:ギコ踏んじゃった
23/07/09 18:05:42.00 yid/F/Fa.net
デュオって息が合うかとか細かいところまで採点されると思うんだけど
実際デュオでお金稼いでるのって、ソロで売れた人同士を事務所が掛け合わせて、ジョイントコンサートさせるときとかで
あまりピッタリ合わせるとか関係ない気がするんだけど
寧ろデュオ練習曲ってソロの妨げにならないかなと思う

499:ギコ踏んじゃった
23/07/09 18:26:29.33 btdLiHCU.net
3組中2組通過の連弾は1ペア棄権
最近子供の発熱とか流行ってる

500:ギコ踏んじゃった
23/07/09 18:43:00.23 /bT0qQSi.net
>>474
うちも8.9〜8.6の中、一人だけ7.9でした。
へぇ〜評価って割れるのね〜なんて思っていたのですが、7点台ってダメだし?のようなものなのでしょうか。

501:ギコ踏んじゃった
23/07/09 19:40:00.44 2AS6w66r.net
7点台ばかり付ける爺様、婆様います
他が8.6以上ばかりなら0.2~ぐらい+で受かってるのでは。
ボーダーだったのなら7.8なくてもボーダーだったんだと思います

502:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:06:16.06 6cOcncrY.net
予選、教え子いて審査員できるの?
なんかG級でいたんだよね。

503:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:17:05.66 E75KsQPE.net
G、2箇所通過あんまりいないね。元々2箇所受けてないかもだけど。

504:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:24:13.91 AYu8iHqV.net
H.Iさん辛すぎる
最近は知らないけど数年前7点台もらって後にも先にもそれっきり
マジで悲しかった

505:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:33:03.19 llpNKZLr.net
>>502
それされるときついですね。
どこのG級の方かしら。

506:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:33:35.24 E75KsQPE.net
>>503
長谷川君、木田君が2箇所通過。(他にもいるけど)男子は強いですね。

507:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:36:58.39 o4hiTNki.net
昨年、わざわざ遠い地区で受けてるんだと思ったら先生の親友やお弟子さんが審査員だったり。しかも本選で。

508:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:39:25.84 2AS6w66r.net
>>507
それって予選で申し込む時から分かってるってことか

509:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:39:26.52 avWyX3fQ.net
>>506
自作自演?この2人の関係者だな

510:ギコ踏んじゃった
23/07/09 20:50:02.88 avWyX3fQ.net
>>506
コンクールは基本1発勝負。2箇所エントリーできるのがおかしい。金儲け。

511:ギコ踏んじゃった
23/07/09 21:04:03.99 6cOcncrY.net
審査員が指導者で予選通過とかうれしいのかな
しかもG級で1回目落ちてとか

512:ギコ踏んじゃった
23/07/09 21:29:00.27 Ke6me88q.net
>>511
数人いる審査員のうちのたった1人。
指導者1人の点数で決まるわけではない。
Gで予選通過できたら純粋に嬉しいでしょ

513:ギコ踏んじゃった
23/07/09 21:42:42.31 avWyX3fQ.net
>>512
フェアではないわな

514:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:05:02.20 llpNKZLr.net
全国で、1人の指導者審査員の点数のおかげで入賞になったのがあるぐらいですからね。
予選だとなおさら通過に関わってくるから大きいですよね。

515:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:10:49.22 rgUU9cvv.net
2年生a1、2回目の予選を落としました。奇譚なきご意見を聞かせていただきたいです。
去年までは普通の先生に習っていて予選2回とも奨励賞でした。
もっと頑張りたいということでコンクールで有名な教室へ移籍し1年弱。
今年の予選は1回目ギリギリ通過、2回目は奨励賞で通過ならず。
これって、あまり進化してないですよね?
前の先生とは指導法が全く違い、厳しいけど子供もよくついて行っていて予選通過は余裕と思っていたのに。
伺いたいのは、優秀な先生についても1年では結果は出ないものなのか?だとしたらどれくらいで結果に繋がるのか?
もしくは1年でこのような状況ということは子に素質がないのか?
素質がなくても、優秀な先生なら頑張ればそこそこまではいけるのか?
そのような事です…宜しくお願いします。

516:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:13:10.49 6cOcncrY.net
>>505
G級5地区のやつね

517:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:20:28.24 E75KsQPE.net
>>515
本選終わってから、もう一度考えても良いかな。今決めつけなくても良いのでは?

518:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:21:57.46 0E2MQUTS.net
>>501
辛爺 辛婆いますね
彼らの審査は何か調整かと
>>507
詳しく聞きたい

519:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:24:44.47 8hNXcwWK.net
>>507
ピティナはピアノ講師の指導がメインですが

520:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:31:11.67 llpNKZLr.net
東京地区本選通過出来ないのを避けて、
わざわざ東北とかに逃げる方とかいますよ。

521:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:34:31.24 ukpPuV5Z.net
>>515
コンクールは運もあります

522:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:39:14.95 hQuBkPR8.net
年末に、川崎、大田区辺りに引越します。
コンクールもみてもらえる教室ご存知出したら教えて欲しいです。
子供は年長で初めてピティナ出て予選落ちしましたが、本人はまたコンクールを頑張りたいそうで望んでいるます。

523:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:46:23.24 43EQ1Nma.net
>>515
コンクールは水物、ピアノ、会場、演奏順など何かひとつでも違ってたら通過したのかも知れません。
そんなもんです。
もう少し長い目で見てあげてほしいな。

524:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:47:47.33 hQuBkPR8.net
>>522
因みに東北から引っ越します。先生はうちの子と数名初めてピティナというか、コンクール自体はじめて出してみたという先生で、
会場で皆さんの演奏聴いて全然違う…って思いました。

525:ギコ踏んじゃった
23/07/09 22:55:34.66 Gj/9XJW9.net
>>522
良い先生がいたとしてもここで名前出す人はいないかと思いますよ。。。
ピティナの教室検索でもして、いくつかHP等を見られてみては?

526:ギコ踏んじゃった
23/07/09 23:03:16.20 hQuBkPR8.net
>>525
そうですね。無知で申し訳ありません。
ここの皆さんがお詳しいのかと思い質問してしまいました。

527:ギコ踏んじゃった
23/07/09 23:07:49.77 5cu+p3ei.net
無知じゃなくて非常識

528:ギコ踏んじゃった
23/07/09 23:19:23.20 YsWwuGCb.net
>>515
一つ予選通ったんなら進歩してると思います。
ところで他のお子さんの演奏を聴いて、誰が通過しそうか予想できましたか?その上でご自身のお子さんの予選通過は余裕だと思えていたなら、一つ予選落としたのは運によるところが大きいのかもしれません。

529:ギコ踏んじゃった
23/07/09 23:24:39.26 rUZnqOR7.net
>>516
誰だろう…
Gは年齢幅広そう

530:ギコ踏んじゃった
23/07/09 23:29:35.68 fASHdiB1.net
>>515
コンクールは運もあるので、その結果だけではなんとも言えないです。
結果だけで見るのではなくて、この一年で、こういうところが伸びたとか、そういう実感みたいなものはありませんか?
去年に比べて、コンクールの曲の完成度とかでは無くて、先生の指導により音色や響きが良くなったとか、脱力ができるようになったとか、テクニックが安定してきたとか、そういうもので伸びたなと思うものがあるなら、信じてついて行ってみたら良いのではと思います。
今年は一本通過したのなら、進歩しているので、そこまで気にしないでも良いと思いますよ。

531:ギコ踏んじゃった
23/07/10 00:38:00.43 zgWKS7uX.net
A1級ぐらいだと、
・絶対通る子
・当落線上
・全体通らない子
は割と分かりやすいと思う。
奨励賞は当落線上なので、劇的な進歩はなかったのかな。
教室の他の子が結果を出してるなら一旦、先生を信じて、他の子の結果がイマイチなら再考してもよいかも。

532:ギコ踏んじゃった
23/07/10 01:01:28.17 16CPWawU.net
愚痴です
こちらで予選でロマンを弾く子は予選通過が狙いとか点数が高くなると書かれてあったのでBで今回シューマン持ってきましたが2本とも撃沈
昨年バロックで2本落としてしまい今回まさしく予選通過さえできたらと思ってのですが、ロマン持ってきたのに評価されないっていうのはなぜだと思いますか?
バロックよりは加点されやすいんですよね?
シューマンと小人ですがそれなりに上手く弾けたと思います
かなり上手なお子様も多いとは言え自信無くしてしまいました
他にシューマン弾いていた人は5人いましたが通過は1人だけ
チャイコフスキーは2人いて2人通過
シューマンがハズレ曲だったりしますか?

533:ギコ踏んじゃった
23/07/10 01:04:01.98 sH6EMxZZ.net
先生を変えて、劇的にコンクール結果が変わる子というのは、元々技術を持ってた子が多いと思いますよ。
技術が無い子がどんなに良い先生に変わったとしても急激には上達しないから。でも良い先生に習った方が、あとで伸びてくるから長い目で見たら良いと思います。

534:ギコ踏んじゃった
23/07/10 01:12:28.92 jUo2Ylty.net
シューマン難しくない?

535:ギコ踏んじゃった
23/07/10 01:24:58.43 16CPWawU.net
難しいっていうのは表現の面ですか?
技術的に?チャイコフスキーのワルツはテンポも早く難易度高そうなので避けました
シューマンは技術的に楽そうだったので選びましたがいまいちワルツに比べて華もなくパッとしない曲という印象で選曲間違ったかなと後悔してます
素人で申し訳ないのですが色々よくわからなくてこちらで詳しい人に教えてもらえたらと。。。
ちなみにうちの教室ではピティナに出ている子はおらず先生も積極的ではないので、あまり戦略的なものが立てられませんでした
やはりピティナ先生じゃないと難しいですかね

536:ギコ踏んじゃった
23/07/10 05:45:12.75 oQAXLLrs.net
予選落ちするような子にシューマンは無理だ~

537:ギコ踏んじゃった
23/07/10 05:56:59.35 WsqIwIWN.net
>>535
シューマンをパッとしない弾き方をすれば点は伸びませんね。
審査員5名の寸評を読めばヒントになりませんか?

538:ギコ踏んじゃった
23/07/10 06:00:53.77 FbcRgQ26.net
>>532
予選でロマン弾く人が7人だなんてどこの会場?そんなにロマン弾く人がたくさん集まってるの聞いたことない。
確かにチャイコの方が聞き映えはするけどテクニックも要する。シューマンは表現力を要する。どちらも一定レベル弾けていれば通ると思うので、チャイコの方が通りやすいってこともないと思います。

539:ギコ踏んじゃった
23/07/10 06:36:47.24 SWHvnYli.net
>>532
それなりに上手く弾けたっていう文言が全てかなって…
あと予選落ちたのバロックやシューマンのせいじゃないから
そして予選会場にはかなり上手なお子様は多くないのです…

540:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:06:29.64 mIi/HEbH.net
我が家は本選シューマン
やっと難しさが理解できてきたところ
先生はもこれはゲキムズですと言っておられましたし
どこかにシューマンがB課題曲の中で一番難関とかなんとかいう書き込みも見た気がする
ピアノ指導者が言う難しさと
素人が思う、なんとなく難しそう(テンポが早いとか音が多いとか)は違うんではないかな
そんな曲を予選で弾いてた子もいたけど
理解してなさそうな感じだった(当然落ちてた)

541:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:34:43.29 MTgF5i2J.net
>>535
まず、予選で高得点を出すために、ロマンで行くとなった時に、シューマンを選曲というのは、よっぽど表現力のある子しかやらないですね。そして高得点出す全国狙いの決め曲ではないです。
シューマンはかなりの表現力がいります。あとはテクニック面で言えば、メロディが和音と重なった時にメロディの音を出せるか(和音の1番上の音を出す)が重要です、これが出来ないと上手く聴こえないです。普段から3和音の上の音だけを出す練習をしていると楽です。
みんながここで言う、ロマンは高得点が出るというのは、テクニックで魅せられる曲を選曲したら、ということです。ロマンの中で音数の少ない曲で高得点出そうとするならかなりの表現力がいると思った方が良いです。

542:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:35:29.41 U8RthGq7.net
その通りだわ

543:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:49:39.40 UFdNT3eE.net
本選曲の練習してるけど、親からしたらこれ以上何を改善すればいいのか分からない。
多分、優秀賞は行けると思うけど、全国に抜けたり、全国で賞を取るためには何処がいけないのかさっぱり分からない。
親が詳しい子はやっぱり有利だね。
いつも、「上手だね。もう一回弾いてみな。」で練習が終わる。

544:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:53:33.12 AeDz5XEy.net
いやいや、内声のメロディ出すのは難しくないの?w

545:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:54:06.07 AeDz5XEy.net
544は>>541へです

546:ギコ踏んじゃった
23/07/10 07:59:00.60 rCjxbYYE.net
>>543
私も。片手練習させて時間潰してるw
週一のレッスンが待ち遠しい。

547:ギコ踏んじゃった
23/07/10 08:01:37.07 MTgF5i2J.net
>>545
シューマンに内声のメロディは無いですよ。シューマンの曲の中の話をしているだけで、和音の中で特定の音だけ出すテクニックは難しいのは当然ですよね。まだシンフォニアとかもやってない年齢だと特に。
シューマンで高得点出すなら、表現力と、和音の中のメロディ(上の音)を綺麗に出すというのがポイントだということです。

548:ギコ踏んじゃった
23/07/10 08:06:01.17 jRnXYwdP.net
A1アレグレットで高得点もらえるポイントはどの辺ですか?

549:ギコ踏んじゃった
23/07/10 08:11:39.33 AeDz5XEy.net
>>547
おいおい、いいかげん出鱈目を垂れ流すのは止めなさいよ
URLリンク(shirokuroneko.com)
メロディを色分けして弾く!シューマン「トロイメライ」
>「トロイメライ」はパッと見の譜面も音符がとても多いわけではないですね。しかし、
>バッハを代表するバロック音楽を敬愛していた影響が色濃く出ている作品ともいえます。
>メロディが一つだけではなく、複数重なるように出てくるのです。
>楽譜を見渡したら、まずメロディがどこにあるのかを探しましょう。
>難易度のところで少しお話ししたように、この曲は右手の上のメロディだけでなく、
>‘内声’と呼ばれる右手から左手へと繋がるメロディ、そして、左手も伴奏ではなく
>メロディと言えますね。全てが旋律で構成された曲です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch