チャイコフスキー国際コンクール part2at PIANO
チャイコフスキー国際コンクール part2 - 暇つぶし2ch750:ギコ踏んじゃった
23/07/01 22:15:15.35 mw+ust+/.net
>>749
カントロフがもし今年のチャイコンでこれ弾いたら
ダヴィドチェンコに負けてた

751:ギコ踏んじゃった
23/07/01 23:17:02.83 3Y8eqh7p.net
シドニーでプロコの2番選んでいる人複数いるから生演奏でどの程度弾ける人がいるのか楽しみね
今年のチャイコンよりレベル高そうだし

752:ギコ踏んじゃった
23/07/01 23:19:55.02 50uvR/8l.net
ダヴィドチェンコは確かによく弾けてるけど
音楽がもっさり垢抜けないのがなぁ
しかも心に残らないのよ
もう一度繰り返して聴こうと言う気持ちにならない
パーフェクトに弾けるか否かは大事かもしれないけど
単にメカニック的にダヴィドチェンコの方が出来が良かったとしても
音楽的にはカントロフの足元にも及ばないと思う
さらに言えば
同じロシア人なら20歳で優勝したトリフォノフとは天と地ほど違う

753:ギコ踏んじゃった
23/07/01 23:34:05.39 JCLlmbJO.net
二番手三番手で世界三大コンクールのチャイコフスキーコンクールの終わった余韻と言うよりも
ピティナプレ特級が終わったくらいの印象

754:ギコ踏んじゃった
23/07/01 23:41:28.38 18fs5ahf.net
音楽と関係なくてゴメン
上の動画でカントロフと共演してるロシア国立ユースオケのコンミスさん
今年のヴァイオリン部門で3位になったElena Tarosyanだわ

755:ギコ踏んじゃった
23/07/01 23:49:50.13 50uvR/8l.net
エレーナのことは上の方ですでに話題になってたよ

756:ギコ踏んじゃった
23/07/01 23:51:40.39 mw+ust+/.net
>>752
自分はカントロフの方がもういいやって感じ。
頑張ってるのは伝わるけど音楽的じゃない。これはスポーツ。

757:ギコ踏んじゃった
23/07/02 00:19:57.16 phbWsNXe.net
>>756
去年来日してピアノリサイタルをしたカントロフ
自分がこれまで聴いたいろんなピアノリサイタルの中でも
トップクラス級の芸術の高さを感じた演奏だった
東京大阪名古屋の3か所やったが、客の入りはそれほど
よくなくもったいなかった
今年も来るようでもうチケットは買ってある

758:ギコ踏んじゃった
23/07/02 00:21:54.93 4jL4wPJU.net
プロコの2番って誰の演奏がおすすめですか?ちなみに3番はあんま好きじゃなくて3楽章のラストのオクターブくらいしか聴かないです。

759:ギコ踏んじゃった
23/07/02 00:30:43.65 FndfYfT8.net
プロコ2番はトラーゼ

760:ギコ踏んじゃった
23/07/02 00:51:45.04 OynX5HnG.net
>>758
難曲過ぎてあんまりオススメないんだよ
CDだとアシュケナージ、エル=バシャ、ブロンフマン
次点がルガンスキー
聴く機会があったら聴いた方が良いのは、
ガヴリリュクとユジャ・ワン
ユジャは弾けば弾く程上手くなっていく。
昔はそんなに上手く弾けなかったのに直近はほぼパーフェクト。
でも叙情性とかない。でも叙情性はプロコ2番には求められないからよい。
ガヴリリュクは叙情性もある。

761:ギコ踏んじゃった
23/07/02 00:55:17.97 OynX5HnG.net
ガヴリリュクCDはイマイチ

762:ギコ踏んじゃった
23/07/02 04:30:44.12 4AwQy0Os.net
アーカイブ2日目あったゲルギー指揮はさすが

763:ギコ踏んじゃった
23/07/02 04:47:12.04 4AwQy0Os.net
今回は入賞者全員演奏か

764:ギコ踏んじゃった
23/07/02 05:22:53.91 FndfYfT8.net
759だけどトラーゼのプロコはケルギー指揮&マリインスキーの演奏がサブスクにある
指揮者とオケ共通してるからガラコンのダヴィドチェンコと比較しやすいと思うよ

765:ギコ踏んじゃった
23/07/02 05:33:28.26 FndfYfT8.net
メリーはエンジェルの演奏気に入らないらしいね
ジュリアンの時と同じようにdisってるわ

766:ギコ踏んじゃった
23/07/02 05:35:04.44 4AwQy0Os.net
なんでハリオノもエンジェルも苦手な方弾くのかw

767:ギコ踏んじゃった
23/07/02 05:43:22.78 Gi+DNqSD.net
何時間やるんだ、今日のガラコン
メリーのエンジェル叩き
たしかに今日もちょいやらかしてるけど
そこまで目の敵にしなくてもいいじゃない、オバハン!

768:ギコ踏んじゃった
23/07/02 07:14:45.28 4AwQy0Os.net
まだやってる

769:ギコ踏んじゃった
23/07/02 07:30:10.49 phbWsNXe.net
ロシアとは6時間の時差で今午前1時半か?
観客が我慢強い
これは国民性かあ

770:ギコ踏んじゃった
23/07/02 07:51:22.91 GmIjVEe6.net
えーメリー、エンジェルディスってるんか
ジュリアン並のディスりならかわいそう

771:ギコ踏んじゃった
23/07/02 10:50:35.82 df9P0dt3.net
テスト

772:ギコ踏んじゃった
23/07/02 12:25:52.46 FndfYfT8.net
今見たらチャット欄見られなくなってるね
メリーみたいな下品なコメントのせいかな
メリーは批判するにしてももっと別の書き方あると思うんだよね

773:ギコ踏んじゃった
23/07/02 12:53:53.95 +PpiGANV.net
>>760 >>764
とりあえず録音の良さと音に一番迫力を感じたルガンスキーの再生数多い奴聴いてる。てかこの曲、楽章ごとの曲調の変化あんま感じないね。バルトークの1番とか2番みたい。

774:ギコ踏んじゃった
23/07/02 14:43:56.97 xh7qChIK.net
ガラコン聴いてるけど、声楽はレベル高いな。

775:ギコ踏んじゃった
23/07/02 15:39:55.30 FndfYfT8.net
声楽部門のレベル、そうでもないよ
イタリア、ドイツ、スペイン系の人たち少ないし
特に男声は力任せに喉で歌ってる感じで体使えてない人多い
決定力欠けてるからファイナルにやたらたくさん残したと思う

今回はとにかく人材不足
一位なしが相応な部門多いのに無理矢理受賞させてる感じする

776:ギコ踏んじゃった
23/07/02 16:05:11.97 LcmCKq1P.net
チャイコン初試聴でピアノを3rdから聴き始めてるけどショパコンとはまた違う重い雰囲気があるね
よりクラシック的というか、時勢柄もあるんだろうか
2ndから聴き直そうかな

777:ギコ踏んじゃった
23/07/02 16:11:40.94 kE3KKY7m.net
>>776
ロシア勢が多いからじゃない?
選曲もだし奏法も違う

778:ギコ踏んじゃった
23/07/02 16:23:13.73 LcmCKq1P.net
>>777
オケも下手に聴こえる部分もあるけど雰囲気はあるね
ニコライとかユリアンナの演奏好きだからロシアンの奏法が好きなのかも
今一人目聴き終わったけどめっちゃ微妙だったような…

779:ギコ踏んじゃった
23/07/02 17:09:03.85 LcmCKq1P.net
マオさんもなんか一本調子というか、音色のパレットが少ないというか
オケに潰されないようこれでも体重乗せてるのかも知れんけど、スマンが飛ばした、2時間は無理だ
2ndも有望っぽい人だけ拾う事にするか
応募が少なかったんだねやっぱ

780:ギコ踏んじゃった
23/07/02 17:22:45.96 OynX5HnG.net
>>773
楽章が全部短調。この曲を作曲してる頃に親友が自殺し、彼に捧げられた。

781:ギコ踏んじゃった
23/07/02 18:24:28.67 wCwhaIJf.net
私も心惹かれるピアニストはロシアンピアニズムが多いな

782:ギコ踏んじゃった
23/07/02 19:34:20.44 LcmCKq1P.net
>>781
気が合いますね、どこかで出会えたらデートに誘わせてください
三番手の人、チャイコは物足りない部分あったけどプロコは完全コントロール化にある感じ
フレーズの理解、それを淀みなく再現する精緻なタッチ
鬼上手いね、まさに職人芸
優勝者だしもうこれ以上の演奏がある気がしないなぁ、と思ったら聴くモチベが下がってきたぞ

783:ギコ踏んじゃった
23/07/02 19:38:18.85 itjaNdSR.net
チャイコフスキーのピアノ協奏曲はこの演奏が好き
Tchaikovsky: Piano Concerto No. 1 in B-Flat Minor, Op. 23, TH 55 - I. Allegro non troppo e... - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

784:ギコ踏んじゃった
23/07/02 19:44:48.85 +PpiGANV.net
>>780
3楽章の管弦楽のプロコ節みたいなのが自分は苦手なのがわかった。1楽章ばかり聞いてる。

785:ギコ踏んじゃった
23/07/02 20:19:26.25 OynX5HnG.net
>>784
3楽章は白鍵グリッサンド、黒鍵グリッサンド交互にくる箇所で
(グリッサンドしないで指で弾く人もいるんだけど)
どうやってグリッサンドしてるのか見てる。
そして怒涛の4楽章になだれ込む。4楽章もテクニカル聞き物。

786:ギコ踏んじゃった
23/07/02 20:25:10.23 OynX5HnG.net
>>782
この曲コンクールでまともに弾けたの珍しいよね
どこかで崩壊するか、全体的にミス多いか(まぁ仕方ない)
めちゃくちゃゆっくり弾いててスリリングさの欠片もないとか。
ラフマニノフの3番より弾きにくそう

787:ギコ踏んじゃった
23/07/02 20:49:12.67 LcmCKq1P.net
>>786
明らかな難曲なのに全部の音の意味が繋がってるもんなぁ、やっぱ凄いんだね
しかも19歳か
なんか不遇の才能になってしまいそうな情勢ながもったいないね

788:ギコ踏んじゃった
23/07/02 21:03:09.70 MUk3pli+.net
ラフマニノフ国際コンクール並の権威やなもう

789:ギコ踏んじゃった
23/07/03 10:24:52.08 ZYfnracZ.net
ハリオノショパコン2025出るかもってYouTube コメ返信で応えてたの見つけた
チャイコン2位で終わらせるかな
ワンチャン出るかな、タイソンたぶん審査するけど

790:ギコ踏んじゃった
23/07/03 10:43:38.09 xdFYNxSt.net
ハリオノの音は綺麗でサラッとしてるから、ショパン…どうだろう?
2025年はエリザベートとクライバーンとショパコン重なる
この3つの中ならクライバーンが一番合ってる気がするな

791:ギコ踏んじゃった
23/07/03 11:01:17.07 fSuqwdUm.net
クライバーンでかてぃんが優勝したらおもしろい。もちろん
ラプソディーインブルー!!がファイナルピアノコンチェルト!

792:ギコ踏んじゃった
23/07/03 11:15:14.50 ZYfnracZ.net
動画見る限り本人はショパコン出る気でレパートリー揃えてるみたいだけど
確かにエリザベートとかのがいい気もするし
一応チャイコン入賞できたからここで終わりにしてもいいし

793:ギコ踏んじゃった
23/07/03 11:18:13.04 ZYfnracZ.net
亀井くんはもうショパコン出る宣言してるから確定として
牛田くんもパデレフスキ申し込んでたってことは狙ってるでしょ
谷くんはチャイコン楽しみだったけど、クライバーンならありかもね

794:ギコ踏んじゃった
23/07/03 13:42:23.38 Lezcr/tZ.net
ショパコンもロシアのコンクールみたいに、審査員席前にもってくればいいのに。
あれが一番わかりやすいのにね。

795:ギコ踏んじゃった
23/07/03 14:04:40.81 EdlBcNt0.net
大御所ダイタイソンの目くばせが大映りしそうなw

796:ギコ踏んじゃった
23/07/03 14:19:59.32 741504gP.net
>>794
なんで?
2階最前列が一番いいでしょ
特にコンチェルトは1階の前列はダメだし

797:ギコ踏んじゃった
23/07/03 17:37:04.44 ZYfnracZ.net
アルゲリッチ、ネルソン没後塞ぎがちで心配だったけど
別府プレトニョフと元気そうで良かった
夜中一時から徹夜で曲練習させるとかプレトニョフ鬼だけどアルゲリッチ体力やばい
次のショパコンまでどうか元気でいてほしい

798:ギコ踏んじゃった
23/07/03 18:48:59.93 4sN8Vf+9.net
よく来日するプレトニョフはゲルギエフとは
思想が異なるのか?

799:ギコ踏んじゃった
23/07/03 18:51:39.43 EdlBcNt0.net
チャイコフスキーに参加した人はもうほかの
コンクールに入賞しないと思う。
抗議への対応で運営があれこれ疲れ果ててしまいそう。

800:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:04:20.54 QXT4ZveP.net
>>798
プーチン政権と戦争批判してたよ
もうずっとロシアに住んで無いし国籍もスイス持ってるし

801:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:08:38.06 3XUFe4h3.net
昨年プレトニョフはロシアに見切りつけて
自ら創設したロシアナショナル管弦楽団の指揮者も退任
スイスに拠点を移し新たにラフマニノフオーケストラ作って西側で活動開始

802:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:11:24.09 0blmcFzu.net
退任ではなく解任だよー
RNOは国が介入しだしてそれからずっと揉めてたけどね

803:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:12:23.36 0blmcFzu.net
で、チャイコンのヴァイオリン部門でRNO振ってたルディンが後任

804:ギコ踏んじゃった
23/07/03 19:47:26.10 ZYfnracZ.net
へーー
戦争勃発したてのときにプレトニョフちょうど来日中で
大使たちも来ている中で予定にないバッハのアリアひきだして、大使が怒って途中退室したの思い出した

805:ギコ踏んじゃった
23/07/03 21:03:38.91 ZVcg59uc.net
プレトニョフってプーチンとゲルギエフとまでいかなくてもズブズブのイメージある。あとあんな発言したベレゾフスキーは元気でやってんのかね?

806:ギコ踏んじゃった
23/07/03 21:17:32.93 ZYfnracZ.net
エンジェルはベレゾフスキーに習ってたらしいけど、審査にも来てなかったね

807:ギコ踏んじゃった
23/07/03 21:32:38.40 ZYfnracZ.net
プレトニョフのインタビュー引用
You can never beat a crime with another crime.
War is a crime regardless of who started it, who is right and who is wrong.
Wars are driven by the desire for revenge, and that does no one any good.
If you want to break that cycle, you have to do something good. The good I can do is my music.
Who starts wars? Imbecile politicians. No normal human being likes war. But politicians have propaganda and manipulation in their hands, and they use it only for their own benefit, not for us.
Putin's government wants to have everything under its control. That's why they wanted the RNO to become a state orchestra, too.
But Putin is not the cause of the problem, he is only a consequence. The problem is, Russia has not yet made its way to democracy.

808:ギコ踏んじゃった
23/07/04 11:32:18.00 khjLca4k.net
某新聞のチャイコンについてのコラムで、
今回は国外にいるロシア人演奏家の多くが、徴兵を恐れて出場を
断念したとされる
って書かれてるんだけど、そうなの?
もちろんそういう理由の人もいたかもしれないけど、「多くが」で
くくられると違和感

809:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:13:09.69 YH9HR0bh.net
>>796
亀レスごめん。
ロシアのコンクールで審査員席前なのは、テクニックがよく分かるから。打鍵だけでなくペダルも含めて。ホールにどう響いているかは二の次、というか、それは演奏会なら幾分か考慮すべき事柄だが、コンクールという場はまずもってしっかりとしたテクニックが備わっているかを測る場だということで一貫している。
ワルシャワのホールも素晴らしいのは分かるが、あんな遠くで聴かないで、もっと前の方で聴けば、コンテスタントの意図や技術もよりはっきりと分かるのではないのかな。

810:ギコ踏んじゃった
23/07/04 12:24:43.45 i/rLZZCw.net
>>808
徴兵を恐れてというより出国阻止される可能性があるからだと思う
コルチャギンのように兵役済んでる人もいるけど
留学を理由にスルーしてる人が圧倒的に多い
コルチャギン程度のピアニストが3位を手中にして内心複雑な人もいるだろう
5年前のサンタンデール(チョニ優勝回)のクルチコ(3位)のブラ1聴きながら
今年のチャイコンに焦点合わせて肉体改造してたんだろうなと思うと本当に切ないわ

811:ギコ踏んじゃった
23/07/04 17:40:49.75 te/AYYxb.net
この間片山杜秀さんと岡田暁生さんの講座でショパコンチャイコンの話題があがったよ
新潮オンラインでダイジェスト版を出すそうです

812:ギコ踏んじゃった
23/07/04 17:47:33.71 te/AYYxb.net
ごめん訂正
新潮社のホームページでダイジェスト版の記事が掲載される予定らしい
ショパコン・チャイコンの話題が載るかは不明

813:ギコ踏んじゃった
23/07/05 14:31:39.08 7ku1loAS.net
7月28日紀尾井ホールでパポヤン、ロシア外務省主催の合同リサイタル
曲目ラフマ前奏曲2曲と音の絵

814:ギコ踏んじゃった
23/07/05 15:07:26.98 6U+bqUDo.net
パポヤンとステフパノフ(チェロ)・オスヴェル(オーボエ)の若手ロシアン3人による演奏会もあるよ
7月25日(火)18:30音楽の友ホール
7月26日(水)18:30千葉市美浜文化ホール
7月27日(木)18:30 RaiBoC Hallさいたま市民会館おおみや

815:ギコ踏んじゃった
23/07/05 20:46:50.12 VrrQ6qvX.net
ということはパポヤンは
Shigeru Kawai国際ピアノコンクールに来ることが確定か

816:ギコ踏んじゃった
23/08/11 10:51:15.99 DRrpcoT7.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
        

817:ギコ踏んじゃった
23/08/11 11:44:00.12 3m7n3g6M.net
>>816
わざわざありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch