♪ピティナっ子♪ver.71at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.71 - 暇つぶし2ch385:ギコ踏んじゃった
23/06/12 18:09:15.00 xJBolTVi.net
>>382
インベンションのどれかで
挑戦する子が多い印象
その中でのポロネーズって
やっぱり弱いのかな。。。
光る演奏しないと
通過しにくいのかも

386:ギコ踏んじゃった
23/06/12 18:12:02.31 cpU54yZ/.net
>>377
ありがとうございます。
連弾参加した際のプログラムを見ると1人も通過&奨励賞がいなかったので少し気になりまして。。。

387:ギコ踏んじゃった
23/06/12 18:13:26.79 xtxPLuxf.net
いや、高1のいきなり彼氏もちはホントきついよ

388:ギコ踏んじゃった
23/06/12 18:54:44.19 JhV7Zjoq.net
>>386
選曲する子は何人かいたんだ。

389:ギコ踏んじゃった
23/06/12 20:17:30.97 IRv0qPdu.net
>>385
去年はソルフェージェット祭りだったけど、今年はインヴェンション率高めだね

390:ギコ踏んじゃった
23/06/12 20:30:12.82 cpU54yZ/.net
>>388
4分の1ぐらいです。
選択する子も少なかったかもしれないですね

391:ギコ踏んじゃった
23/06/12 22:39:57.44 3gWan8Tn.net
今さらですが、C級のバロックと近現代の勝負曲ってありますか?

392:ギコ踏んじゃった
23/06/12 23:50:23.71 pLOPLPN7.net
>>385
短いから、初心者っぽい子が選曲するかもね。譜読み楽だし。でもこれで通過するのはかなり難しい。解釈が様々だし。

393:ギコ踏んじゃった
23/06/12 23:55:19.99 hCq+UcHz.net
長距離わざわざ通ってきて、いきりすぎでしょw

394:ギコ踏んじゃった
23/06/13 05:16:59.61 RNT0m+wd.net
>>391
近現代はレベルが他の曲と違うので潮騒。
バロックはケラーかなー?

395:ギコ踏んじゃった
23/06/13 09:55:56.69 LNUr9fhF.net
C級バロックだとどの曲を選択してますか?我が子はアントレにしたのですが、結構弾く子は多いですかね?

396:ギコ踏んじゃった
23/06/13 10:12:59.30 +rqD9fqt.net
インベンション率高かったけど、その次がアントレって感じだったよー!

397:ギコ踏んじゃった
23/06/13 10:39:39.62 DzCfmhY6.net
インスタ親しいストーリーズなんてバカ発見機WWW
みんなの前じゃ言えねえ自己申告してんじゃんW
お友達みんなの前で堂々と言えない事をコソコソやってるサモしい根性、そんなのスクショ一発で終わりっしょ
限定公開だろうが24時間で消えようが個人メッセであろうが1秒スクショで永遠に魚拓残せる媒体に書き込む方が悪いわよ
食うか食われるか、昨日の友は明日の敵よw^_^

398:ギコ踏んじゃった
23/06/13 11:03:15.40 K7IYprd1.net
久しぶりに晴れて気持ちがいいねー

399:ギコ踏んじゃった
23/06/13 11:18:22.58 MSuaA92C.net
最近、突然ピアノに関係無いような訳わからないこと何個か書き込んでる人なんなんだろ。なに目的かさっぱりわからん。

400:ギコ踏んじゃった
23/06/13 11:19:58.68 K7IYprd1.net
いや意味はわかるけども

401:ギコ踏んじゃった
23/06/13 11:31:00.88 Q4DOBVu9.net
小6で、シンフォニア譜読みで、1週間でどの程度仕上げられますか?そして、レッスン何回目で合格になりますか?

402:ギコ踏んじゃった
23/06/13 13:48:35.80 Bab5uHCL.net
レッスン中にみるみる演奏が変わったなと感じる先生は相性がいいのでしょうか?
引き出してくれるというか教え方が上手いって事ですよね。
いつもの先生からは感じない、、、先生変えるべきですよね。

403:ギコ踏んじゃった
23/06/13 13:57:53.51 RNT0m+wd.net
>>401
小5です。シンフォニア1週目で両手、合格まで3週はかかります。

404:ギコ踏んじゃった
23/06/13 13:59:58.73 mdoMGT1A.net
シンフォニアも簡単なのから難しいのまであるから一概にこれくらいとは言えない

405:ギコ踏んじゃった
23/06/13 14:38:05.23 s0iynFpe.net
>>396
ありがとうございます!
今度の日曜本番なのですが、練習しなくて私がブチ切れてます。小5男子、何に対しても反抗的で困り果ててます。ピアノ好きになって一生懸命練習してほしいものです。

406:ギコ踏んじゃった
23/06/13 14:55:12.29 vzPtrUuH.net
娘小二です。先生はコンクールに対して乗り気じゃなくピティナを受けているのですがレッスンもフワッとしてて細かなテクニックや表現とか音作りとかあまりありません。その分私が家で先生をやってしまっている状態(音楽は未経験です。)で、毎日イライラ怒ってばかりで娘もどんどんやる気失くしてます。
これは、先生を変えるべきでしょうか。
今後はコンクールで頑張らなくても別に良い。でも、また娘がその気になった時に手遅れな状態にはさせたくないと思ってます。
娘もやる気失くし、私も心が穏やかじゃなく、先生はそれを察することもありません。

407:ギコ踏んじゃった
23/06/13 14:55:58.66 K3inEKko.net
おめでとうオバーアチャン
お孫チャン楽しみだね!!!!

408:ギコ踏んじゃった
23/06/13 14:58:04.53 23liiV5v.net
>>406
未経験のお母さんが教えるピアノなら、そりゃお子様もやる気なくしますね。乗り気じゃ無いのにピティナ受けるのが驚きです。去年もしくはA2の頃受けられたことありますか?

409:ギコ踏んじゃった
23/06/13 14:58:20.21 b9uYssic.net
>>403
ありがとうございます。うちも同じです。シンフォニアからは譜読み大変ですよね。課題曲やりながら譜読みして合格するのがこの時期しんどいです。

410:ギコ踏んじゃった
23/06/13 15:11:17.52 MSuaA92C.net
>>406
その状態だったら、今は受けないほうがよいですね。未経験のお母さんが、怒って教えるのはとても危険です。

もっと楽しくピアノをやることに専念した方が良いのでは?むしろ、小2ならコンクールなど受けずに、教本をどんどん進めた方が上手くなりますよ。手遅れになることはありません。それより、その状態でコンクール受けたら嫌いになる可能性の方が大きいです。

411:ギコ踏んじゃった
23/06/13 15:20:56.47 vzPtrUuH.net
406です。早速ありがとうございます。
A2と昨年A1も受けました。今年は引っ越ししたため先生が違います。前の先生はとても分かりやすかったので、家での練習も付き添ってましたが、やるべきことが見えていました。
今はピティナのレッスン出来るっていうことだった先生が、いざレッスン始まってみると微妙で。生徒さんに参加されてる方もいません。
私のリサーチ不足でした。

先生を変えるか迷っているのは、今習っている先生はそれこそ教本を進めて基本をやっている先生なのですが具体的なレッスンじゃありません。
あとは学校とかでは上手だねと言われるくらいのレベルを育てることは出来る先生だと思いますが、コンクールに出ている子が全然居ないので、そういった指導面で不安です。

412:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:10:10.87 b/2oBJEE.net
>>411バリバリのピティナっ子ですねん
なんでそこら近所のお教室に入会したのかな?お月謝もお安いのではw

とっとと最低DEで全国出してるところを探して移動しましょー
Cまでじゃ音楽未経験母が見てたって全国出せるんだから(ソースは我が子)
中学以降の課題で結果出せる先生じゃないと、どこも一緒だよ。Dからは先生と自らの力で全国行くから(親は不要)

413:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:12:09.08 TSndGUM2.net
>>411
先生は変えるべきでしょう。生徒頑張るのに乗り気じゃないって先生として可笑しいし、先生が頑張ってくれずにお母さんがあれこれやったって、子供だってそりゃやる気なくす。親子共に自滅パターンですね。
テクニックをしっかり見てくれる先生に習いましょう。上っ面だけ弾いてうまく聞こえるのでは、コンクールを考えたときに通用しなくなります。

414:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:16:57.00 TSndGUM2.net
>>412
こういう状態で全国出してる教室行っても、また頑張りすぎて疲れると思う。
小2なら子供の扱い上手な先生で楽しくやってもらって、ピティナ出てる子も出てない子もいる所に行って、先生に上手にタイミング見てもらったらいいよ。

415:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:25:29.29 MSuaA92C.net
いや、間違って欲しく無いのは、コンクールで結果を出すことは大事だけど、コンクールで結果を出す先生が必ずしも良い先生とは限らないということ。全て先生がこうしなさいと言って、コンクールで賞が取れる弾き方だけ教えて賞を取れても将来的に苦労します。

何を目指しているかにもよりますが、手遅れになるといけないというお考えなら音楽の道に進むことも視野に入れているいうことですよね。

音楽の本質をきちんと教えてくれる先生(音楽を深く分析する方法を教えてくれる、作曲家、時代背景など楽しく教えてくれる、基礎的なテクニック、体の使い方から音色の使い分けなど色々、、)が良い先生で、そこから生徒が自分で自立して音楽を作り上げることが出来るように指導してくれる先生が将来的にはとても良いです。

目先の結果だけにとらわれず、きちんと教えてくれる先生を探してみてください。

416:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:29:37.54 9Nt3t41+.net
>>412
Dからは電子でも厳しいよね。

417:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:37:00.33 MSuaA92C.net
探す手掛かりとしては、学歴経歴コンクール歴がかなり優れている先生、きちんとした演奏活動をしている先生(実際演奏を聴いてみる)、音高音大等で教えている先生などは、良い指導をする先生である確率は高いです。例外もありますが。

指導者賞はあまり当てにしない方が良いです。ちびっ子しか賞取れない先生とかも混じってます。検索して良い先生かきちんと見極めてから紹介を受けた方が良いです。

418:ギコ踏んじゃった
23/06/13 16:56:47.66 2mF5/Ihr.net
>>396横からすみません!アントレの通過率どうでした?

419:ギコ踏んじゃった
23/06/13 17:00:18.27 4vfuxJGz.net
バリバリのピティナの先生っぽく見えても指導力ない先生いるしね
確かにCD以降も全国出してる先生につくのが1番いいんだろうね

420:ギコ踏んじゃった
23/06/13 17:14:56.19 NkcFs/wh.net
>>402
私もまったく同じ事で今悩んでいます
有名なお偉い先生で気軽に習える感じじゃないんだけど、たまたまチャンスがあり見てもらったら僅かな時間でガラリと演奏が良くなった
相性なのか当たり前に有名先生の力量なのかわからないけど

今の先生は悪い先生ではないけどずっと通ってても子供が上手くなったなと感じたことはない
子供自身のせいだと思っていたけどそれだけじゃなかったのかも
先生変える勇気がない

421:ギコ踏んじゃった
23/06/13 17:42:24.96 32CEFrbi.net
>>410
凄く同感ですね
周りを見ても、本当の意味で上手くなるのはコンクール熱心な子より
地道にコツコツ教本進めて基礎固めた子
特に小学生のうちにコンクールよく出てる子は中学生あたりで伸び止まりって子たくさん見ました

422:ギコ踏んじゃった
23/06/13 17:51:20.21 fWUpCtJ5.net
>>417
吉見先生がお弟子さんを募集されているわよ

423:ギコ踏んじゃった
23/06/13 17:52:31.42 fWUpCtJ5.net
>>421
コツコツやってもやらなくても
退屈な演奏をして聴衆を魅せなきゃ
意味が無いわ。

ピアノは努力と「才能」が必要よ。

424:ギコ踏んじゃった
23/06/13 18:18:02.45 AmzR4k2Y.net
素人のお母さんが口を出してヤバいのは、見様見真似で強弱だけを付けて音楽を作ろうとして、子供に無理に汚く音を大きく出させたりすることです。

手や体の使い方を習ってなくてよく分からなかったり、まだ関節など体の成長が伴っていないのに無理をさせて腕を壊したりします。
なので、そういう危険が高いので、先生に言われたこと以外は口出しするのは辞めておいた方が良いです。弾き方に変な癖がついたら、それこそ手遅れになります。

425:ギコ踏んじゃった
23/06/13 18:20:18.52 xyDH2KxO.net
>>421
目立ってた子が居なくなったっていうパターンで、小さいうちからピティナっ子でも地道にやっている子だっています。
教本進めるのも大事だけど小さい内の没頭した経験が役に立つことだってある。娘達二人は生粋のピティナっ子で高校生なりますけど音楽の道には進みませんが続けてます。コンクール出ててよかったーと言ってます

426:ギコ踏んじゃった
23/06/13 18:41:56.68 kzoJ0hM0.net
ここかなり長い間見てますが何年経っても話題の中心はB前後、上でもD止まり。ここの住人が3〜4年おきに入れ替わってるの?それとも小学生相手の講師の同じメンツが長年ずっと居座ってるの?ここで長文で懇切丁寧なアドバイスとか書いてくれる人は講師?親?子は大きいの?

ここいつも見てる方、もう何年見てますか?5〜6年前に話題になったチビッコの消息や近年ステップアドバイザーなども続々務めるようになってきたセンセイたちのピティナっ子時代を懐かしく共有できる方どれくらいいますか?

427:ギコ踏んじゃった
23/06/13 18:45:57.91 s0zcv0c+.net
>>425
ここではあんまりそういう意見がないけど、参考になります!うちは生粋の…というわけじゃないけど今年はdを受けてまして、でも音楽の道に進むつもりではないみたい。

428:ギコ踏んじゃった
23/06/13 19:06:27.79 o81/Gz9V.net
>>427
周りにもピティナっ子で音楽進んでない先輩が門下にいます。
ここ見てたらピティナのスレなのに何故かコンクール受けてないとか、教本進めるべきって人が多くて不思議。ちゃんといるので大丈夫です!

429:ギコ踏んじゃった
23/06/13 19:26:30.55 mdoMGT1A.net
ほとんどがDくらいで勉強に方向転換しちゃうもんね

430:ギコ踏んじゃった
23/06/13 19:45:00.33 9Nt3t41+.net
Eは草原を駆ける、多い?

431:ギコ踏んじゃった
23/06/13 19:55:54.50 +jW5O3Y+.net
そりゃ、D以降は辞めるっしょ

432:ギコ踏んじゃった
23/06/13 20:15:59.84 cvOahKoS.net
ピアノ講師ではない方で、お子さんの級とは違う級の予選聴きに行く方いますか?

この前、ピティナに出る高校生の演奏聴いて感心して、中高生でピティナに出てるって、一生懸命やってる子が多いだろうし聴きに行ってみたいな、と思ったのですが。

433:ギコ踏んじゃった
23/06/13 20:38:10.46 23liiV5v.net
元ピティナっ子(受賞歴あり)、現ピティナっ子の親です。D以降になると、このスレを見る親御さんは少なくなるのではないでしょうか?Cまでなら親もレッスンに付き添ったり、親として一生懸命子どものフォローをしたい一心からこういう掲示板をチェックしたりしますが、D以降になりますと、年齢的に思春期、また子も自分なりの音楽観を持って演奏しますので、親のコンクールへの関わり方が変わる気がします。今まで子、先生、親だったのが、子と先生の二人三脚になるというか。子どもはわざわざ掲示板見ないし。

434:ギコ踏んじゃった
23/06/13 20:41:45.87 NMEaw01n.net
同じく自分が元ピティナっ子、子どもはB級だけど、C以降でも親が練習付き合うのかと思うともうしんどい

435:ギコ踏んじゃった
23/06/13 21:14:48.50 l5Zc0TQE.net
>>434
ピアニストにならないなら放置すれば
いいだけでしょ?
趣味にいきり立つ時間があったら
お受験の用意をしなきゃ

436:ギコ踏んじゃった
23/06/13 21:14:52.33 b/2oBJEE.net
Bの参加者が一番多いのでここも必然的にその話題が多い
下の子まで全てピティナ終了したら入れ替わってると思う
永遠にいるのは独身子なし、子が卒業しても居続け子供のコンクールを馬鹿にする、この辺りは一生いるし、シーズン中はコンペの話題に入れないから浮いてる

>>432
EFは人数少ないので、子のついでで聞いたりします

437:ギコ踏んじゃった
23/06/13 21:35:59.93 +vR5cs90.net
>>430
片手に満たない人数の予選
全員ジュリエットだったよ

438:ギコ踏んじゃった
23/06/13 21:40:51.17 2OoLNQXW.net
指導歴長いのにD以降 全国 予選通過いない教室はやめたほうがいい 同意です
ちびっこ級に手当たり次第参加させて
指導者賞をラッキー受賞している教室は D以降は太刀打ち出来ず
ちびっこ級全国出場を掲げていても いったいそれ何年前?

指導者賞 本選以上の入賞歴でやってほしい

439:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:01:05.30 l5Zc0TQE.net
>>438
こどもの習い事でいきり立ちすぎw

お遊びなんだからリラックスしましょう

440:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:10:01.75 YdpZyqOJ.net
いやーお遊びとか趣味だとしても、指導力の無い先生にそんな無駄金は払いたくないし、趣味だとしてもきちんとした指導受けたいのはみんな同じだよ

441:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:10:01.75 YdpZyqOJ.net
いやーお遊びとか趣味だとしても、指導力の無い先生にそんな無駄金は払いたくないし、趣味だとしてもきちんとした指導受けたいのはみんな同じだよ

442:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:19:11.88 9Nt3t41+.net
>>441
インスタやアメブロで集客が上手くいってるケースあるみたい。自慢してる先生いるよ。しょっちゅうお菓子配ってる。夏に庭でヨーヨー釣りしてたり。そういう教室が良い人もいるだろうし。

443:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:34:07.58 QV2PquyH.net
ヨーヨー釣り?いらんなー

生徒抱っこしたりやたらスキンシップ多い先生もいるみたいね

444:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:34:38.56 c+qabmR7.net
いるいる。ちびっ子しか結果出せないってパターン。
保育園幼稚園みたいなことやってて一体なんの教室なんだか。
過去に有名人がたまたまそこで少しだけ習ってただけなのに、さも自分が指導したかのように宣伝してて釣られた。数ヶ月ですぐやめたわ。

445:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:37:42.17 2OoLNQXW.net
>>439
ピティナさげには関係ない

446:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:39:22.05 2OoLNQXW.net
>>440
そうなんです 指導力ある先生に教わりたいですね

447:ギコ踏んじゃった
23/06/13 22:41:22.87 GSzBX48f.net
2023 ピティナ B級でyoutubeにあがってる
アレグロと小人、予選1位通過って書いてあるけど本当?
ちょっとびっくり。

448:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:19:25.67 OjLA6Dje.net
これで予選1位通過?と思ってしまった
ごめんなさい

449:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:21:55.26 OjLA6Dje.net
A1も予選1位通過て書いてるねw

450:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:26:56.42 WsTj3iv0.net
>>447
ホールで聴いてないから実際は分からないけど、ちょっと弱い気もするけど自然にまとまってるから普通に上手いけどね。あまり主張の強い演奏が続いてたりすると、こういう演奏が好まれることもある。

451:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:27:44.82 9Nt3t41+.net
埼玉って一位発表されるの?遠出して受けてるかもだけど

452:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:28:57.67 apwGn1/s.net
こういうのいちいちあげる教室やだ。
モザイクしてもこうして晒されるじゃん。

453:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:36:21.48 WsTj3iv0.net
>>452
本当に嫌だ。承認欲求強い親が自分の子を上げてて晒されるのとは訳が違う。自業自得なやつは同情しないけど、これはお気の毒。

454:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:41:55.56 apwGn1/s.net
>>453
でも、親にはさすがに許可もらってるんじゃない?
教師がいちいちあげちゃうのがね…

455:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:45:15.19 tgauV4Xh.net
>>447
B級はもう1人特別賞いましたよ。その子はとても実力のある子。
ホールで聴いてると、この子も上手でしたよ。
A1の子は、多分2年前に記念コンサートに出てた子では?この子も上手でした。

456:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:47:05.11 GSzBX48f.net
>>450
というか普通に指回ってなくない?
小人とか音違いも多すぎるんだけど、版が違うのかな。

457:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:51:17.70 GSzBX48f.net
>>455
もう1人の子は全国組の子?
その子を差し置いて予選1位って凄いと思ったけど2人いたのね

458:ギコ踏んじゃった
23/06/13 23:57:42.73 tgauV4Xh.net
>>457
そうです。
全国組の子です。

459:ギコ踏んじゃった
23/06/14 00:12:42.81 9FxZN0/l.net
動画だと分かりにくいね

460:ギコ踏んじゃった
23/06/14 00:45:25.05 relstEnZ.net
とてもよく弾けてると思うけど
A1級で舞い落ちる木の葉とカーニバル弾いてる男の子の動画、これも安定しててよく弾けてると思うのだけど奨励賞
自分の耳に自信がないわ

461:ギコ踏んじゃった
23/06/14 00:54:20.94 qMKqXDbn.net
自分の子が弾いてる曲だと、自分の子が弾いているのを毎日聴いてるから、その解釈を基準で聴いてしまって、他の子の演奏があれ?って思うことある。でも解釈違っても上手い子は上手いと思えるけどね。
なんというか自分の子の演奏聴きすぎるとダメね。客観的に聴けなくなる。コンペ終わると、そんなこだわりも消えて普通に聴けるんだけどね。

462:ギコ踏んじゃった
23/06/14 01:12:35.78 85B+35yV.net
>>448
私も思いました
早めの予選だとレベル低いのでしょうか?

463:ギコ踏んじゃった
23/06/14 03:22:53.81 3ry6B+qg.net
>>425
ガチ組の子は教本でもコンクール組以上に没頭してるかもしれないのに何言ってんだか
そもそも音楽家にもなってない子の親の話なんか全く参考にならないんだけど

464:ギコ踏んじゃった
23/06/14 03:32:30.96 3ry6B+qg.net
>>438
音大先生とか凄く優秀な先生でもピティナに否定的で生徒を出さない先生結構いるのに言い切るのはおかしいよ

465:ギコ踏んじゃった
23/06/14 03:39:52.83 k+6VCtb6.net
ここ、半数以上は講師よ
他のピアノ関係スレもそう

466:ギコ踏んじゃった
23/06/14 04:26:23.18 ZYLQBhcm.net
数年経っても同じ口調同じ内容の人が結構多いから講師多いのは間違いない

467:ギコ踏んじゃった
23/06/14 05:08:08.32 7Zr0vaD3.net
2年生の娘の事で相談させて下さい
5歳から今の先生のところでピアノを習い始めました
娘は飲み込みが早く、1年生の夏までにバイエル下巻→ブルグミュラーを終えてソナチネに入りました
今はインベンション、モーツァルトソナタ、ツェルニー40をやっています
不安に思っていることは教室のレベルがあまり高くないことです
発表会なんて本当に酷くて幼児から中学生までほとんどが譜面を見ながらたどたどしくミスが多い演奏‥
先生の方針でテンポもみんなゆっくりです
そんなお教室ですから、「教師歴30年以上だけどこんなに素質のある子は見たことがない」とおっしゃって、とても熱心にレッスンして下さります
コンクールに対しては本物の実力が身につかず得るものが少ないとよく思っていないようで勧められたことはありません
ピティナ等のコンクールにたくさん出させたいので他のお教室が気になり始め、別のお教室に体験レッスンに行ってみました
そこの先生はお若いですが国内最高峰の音大卒の方で数々の受賞歴があり、演奏活動もされてる方です
娘の演奏を聴いてテンポが遅すぎると指摘されました
そして、表現から腕の使い方等30分で今まで聞いたことのないような数々のテクニックを教えて頂き、娘の演奏が見違えるように良くなりました
あまりのレベルの違いに驚いてしまって‥
その先生は、「あまり表現の指導をされてきていないようだけど譜読みもリズムもしっかりとれている
コンクールにも挑戦できるテクニックがあるので私の教室に来てくれたら、コンクールにもたくさん挑戦させてあげたい」とおっしゃって下さりました
娘は先生変えてもどっちでもいいよーと言った感じです、私の気持ちが揺れています
ただ、今の先生があまりにも娘に期待をしてくださっているので、辞めると言い出しにくいのも憂鬱です
教室を移って本格的にやるべきか、今のお教室でのんびりやるか
ちなみに音大進学などは考えていませんがどちらの先生にも将来ピアニストになれる可能性があるとおっしゃって頂いてます
みなさんの意見を参考にさせて頂けたら助かります
よろしくお願いいたします

468:ギコ踏んじゃった
23/06/14 05:46:22.19 x0NPHmQE.net
>>448
早い地区はまず弾けてない子がいるからかも。
穴場地区かもね。

469:ギコ踏んじゃった
23/06/14 05:49:09.72 WFOsJeyn.net
うちも今の先生に不満が出てきて違う先生を探し何人か体験に行ってますが・・・
規約でレッスン料支払が
今時月謝袋を使っている先生が3人
自宅で教えてる先生、1人は看板も出してない(生徒募集を外に知らせていない)
こういう先生方って無申告なんですかね?
人間的に大丈夫ですか?
レッスン内容やお話は普通でしたけど

470:ギコ踏んじゃった
23/06/14 06:04:17.19 WaqQor3F.net
>>448
ピティナ弾きばっかり聴いてるからそんな風に思うんじゃないの?
ピティナ特有の猿真似じゃなく、自発的で自然な音楽だから猿真似っ子よりは伸びしろあるよ

471:ギコ踏んじゃった
23/06/14 06:48:03.66 xn8JiLLM.net
今時レッスン料現金払いなんてw
しかも新札?めんどくさいね
コロナ以降はPayPayやクレカ支払いがだいぶ増えたのに

472:ギコ踏んじゃった
23/06/14 06:52:16.17 KkRMbQFt.net
>>460
近現代の左右バランスかな
あとは選曲もあるかもね

473:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:10:25.00 yf+lqLVP.net
>>457
もっと小人って作った鬱陶しいくらいの弾き方がピティナ受けするかと思ってた

474:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:10:29.39 r0EhYGZk.net
選曲も大きいですよね。
うちの地区は、舞曲、スワビア風以外は通過ならずでした。

475:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:15:12.99 JaOAeXKG.net
講師うるさいよw

476:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:18:35.84 fx4hne0I.net
F級以下予選の審査員なんて無名講師ばかりなのにあてにならないでしょ

477:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:19:37.57 L3xvTmGg.net
>>470
同意

478:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:29:04.90 SfO6iJUH.net
>>467
先生、変わった方がいいと思います。
体験レッスンで良くなったのなら、きっと新しい先生と相性が良いのだと思います。
恐らく今の先生だと、コンクールに参加しても残念ながら太刀打ち出来ないでしょう。
辞めると言い出しにくいお気持ち良く分かります。

479:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:30:30.89 pmKdpCDb.net
猿真似か自発的なものかはそれなりの音楽経験者ならわかるよね。昨年金賞猿真似多かった

480:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:32:34.41 n3d4wnJB.net
それでも全国金賞とは素晴らしい

481:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:38:27.58 SfO6iJUH.net
>>467
途中で投稿してしまいました
今の先生には、コンクールに挑戦してステップアップしたいと正直に伝えればいいと思います。特に今の先生はコンクールに否定的なので。
変に嘘つくと良くない気がします。
そんな我が家も、今年に入って先生変わりましたが後悔はしていません。むしろ良かったです。
お互い、頑張りましょう!

482:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:48:57.79 3h4Y9bUa.net
猿真似で金賞意味なし

483:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:50:51.32 Is6OBhJu.net
>>469
看板出してないところはわからないけど、お稽古事では未だ月謝袋っていうのはピアノに限らず多々あるよ
そういうマナーを含めて学ばせたいっていう先生もいるし、価値観の問題じゃない?
別に嫌なら他を探すのもいいと思う

484:ギコ踏んじゃった
23/06/14 07:56:05.79 Ax2SmFts.net
>>470
そう、それ。
自然で上手い、こういう演奏に出会うのピティナでは少ない。
とにかくやりすぎてる、主張しすぎなのばっかりでずっと聞いてると耳が痛くなる。
音ミスが、、とかそんなものを突っ込むより音楽が自然であるかのほうが評価されるポイントだと思う。

485:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:05:22.40 Ax2SmFts.net
>>467
早く先生変えた方が良いです。
ゆっくりのテンポで、ソナタやツェルニーやってたら、教本速く進んでたとしても全然テクニックつかないし意味無いので、本当にきちんと弾けてて進んでたのかそこは気になりますが、、指は速く回るんですよね?
あとピアニストになれる素質がある、はあまり鵜呑みにしないように。結構、それ言う先生いますけど、あれは親子を乗り気にさせるためであることが多いです。きちんとした先生はそんなこと簡単に言いません。ピアニストと呼べるようなピアニストなんて簡単になれませんから。

486:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:14:39.78 Ax2SmFts.net
指の回る子は、2年生ならば例えばハノンの1番を、150以上で弾けるくらいです。これを左右しっかり合わせて、粒の揃った良い音で脱力して弾けていれば、指を回す素質はあるほうかなです。
ピアニストになれる素質なんて言ったら、もっともっと出来てないといけないことたくさんあります

487:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:24:07.92 LKwlQ6fE.net
お礼と月謝の話になると途端に必死に出てくるからすぐわかる

488:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:29:55.73 dlpNxO/Q.net
習って2年でツェルニー40まで進む子いるのかー

489:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:32:41.15 HAWmGC94.net
テンポゆっくりだから意味なさそうだけどね

490:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:34:46.78 M1mmcYJ7.net
>>488
いるよね。自分もブログで見たことある。

491:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:35:13.32 1WBOWRf0.net
うん、遅いテンポで合格だから次々と進めたんでしょう

492:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:37:20.56 40QWtFWz.net
そもそもそんな小さい子で40やって意味があるのかどうか。

493:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:38:34.27 qMKqXDbn.net
遅すぎるテンポでツェルニー40は全く意味無しだな。遅いテンポだったら、40番でも2年生なら誰でも弾けるよ。
そんな遅すぎるテンポで指回るかどうか分からないのにピアニストになれるっていう先生はもっと理解できない。

494:ギコ踏んじゃった
23/06/14 08:50:40.11 aIoms87l.net
>>438
D以降の入賞で普通の指導者賞
その下までは小学生以下指導者賞、幼児指導者賞って名称を増やしてくれれば、検索もしやすい

495:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:01:33.17 gXndZxrn.net
>>447
これ、本番の動画じゃなくて、ホールの弾き合い会的なやつじゃないかな?

496:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:04:39.85 qMKqXDbn.net
本番って動画撮れないよね?
てかさ、だいぶ前の弾きあい会とかの演奏で、予選1位とか書かれたらかわいそうじゃない

497:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:06:44.91 +rXTZM3+.net
>>495
浦和だから撮影可だよ

498:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:11:09.07 L3xvTmGg.net
>>484
ほんとそう思う ピティナ的ではないけどいい演奏 審査員はちゃんと評価したんだね
でもこれを「予選1位」ってYouTubeにUPする先生はちょっとな…

499:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:15:25.58 nYRYGZ5q.net
A1級は舞曲6割、スワビア3割、栗1割ぐらいでしたか?
近現代はたけとんぼとひまわりが人気でしたか?
バスは少なめですかね?

500:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:19:07.21 Is6OBhJu.net
>>467
最終的にどうなりたいかじゃない?
完成度はともかく難易度の高い曲を早く弾けるようになりたいっていうなら今のところでもいいだろうし、少しでも進学の可能性があるなら多少教本戻っても丁寧に指導してもらった方がいい
コンクールにどんどん出すってのがいいとも限らないし、ツェルニー40まで行ってるなら飛び級するとか自由曲のコンクールに出て周りの子の演奏聴く機会があってもいいと思うし
うちは厳しめの先生でそれこそ普段から一音一音しつこく言われるし確かに表現力もついてると感じるんだけど、同じく音大は考えてないからここまでやる意味って…?みたいにたまに気持ちが迷子になる

501:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:26:54.63 r0EhYGZk.net
>>499
舞曲とスワビアが同じ割合。栗が2割。
近現代はバスとカーニバルが数名ずつでした。

502:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:31:31.39 LZBmCsV4.net
栗で通ってる子いました?

503:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:37:52.10 qMKqXDbn.net
>>500
なんか、どっちの先生も社交辞令的なピアニストになれる発言じゃない?
だいたい、文章からして、新しい方の先生から掛けられている言葉が、褒め言葉が少ないよね。
褒め→譜読みできてる、リズム取れてる、コンクールに出れるテクニックがある
ダメ→テンポが遅すぎる、表現が出来ていない
コンクールに出るテクニックがあるっていうのは、初めてだけど該当級で通用する力はあるよくらいな感じに聞こえる。
もし、その子が本当にピアニスト級だと期待してたら、小2だけど、C級で金賞狙えるレベルですくらい言うはずだし、飛び飛び級くらい薦めるよ。逸材級なら小2でもDで全国行くし。
先生も罪だね。簡単にピアニストになれる素質があるとか言ったら、分からない親なら信じてしまうよ。

504:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:39:53.70 r0EhYGZk.net
>>502
いませんでした。

505:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:46:18.91 2xZnHSRR.net
テンポ出ないくて表現力ない子に何のテクニックがあるんだろう?
ペダル?
とっても賢い子なのかも

506:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:48:51.62 gXndZxrn.net
Cバロックでケラー弾いてる子、極端に少なくないですか?
勝負曲だからもっといるのかと思っていたけど。
地区によるのかな。

507:ギコ踏んじゃった
23/06/14 09:49:00.21 XWMyoDib.net
>>469
キャッシュレスの時代だけど個人でやってるところならピアノに限らずまだお月謝袋がスタンダードじゃない?
そんなくだらないことが気になる程度の先生なら変わらなくて良いかと
習いたいと思える先生ならそんなこと思わないでしょ
無申告かどうかが気になるなら大手の楽器店に行けばいい

508:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:01:37.28 39DojyZI.net
>>506
ケラーの選択率、高かったよ。
そして通過したのはケラーばかりだった。

509:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:01:42.96 tBsTwlRo.net
そもそも予選通過ってそんなに難しいこと??
普通に弾けていればいけますよね?
本番聴いていても落ちる子は普通にも弾けてない気がするので。

510:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:02:52.30 DG5C+daI.net
普通にコンクール受けるだけでもチビっ子級のうちは親も少なからず付き添ってサポートするのに、先生が対したやる気なくて親が怒って教え込むなんて、そりゃ子供ピアノ嫌になるわ。
まず先生変えよ

511:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:03:03.00 MHvD6a9a.net
>>467
前に同じ文章見た気がする
コピペ?

512:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:03:43.41 rmNia/qR.net
>>506
某予選、ケラー2名通過してたよ
めちゃうまかった

513:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:09:14.93 DndViqzk.net
SNS晒しの話題がありましたが、うちのピアノの先生がFacebookのお友達限定記事で、レッスン中に撮ったうちの子の動画を勝手に載せてたみたいです。載せちゃってました〜と事後報告。お友達は同じ業界の仲間だけです〜、◯子ちゃんの演奏を色んな人に聴いてもらいたいと思ったので〜と。一体何のために??そんなに下手ではない(本選奨励〜優秀レベル)ですが特段上手くもないので生徒自慢にもならないのに、親としてはめちゃくちゃ恥ずかしいです。
そう言えばどこか他所の子供の動画をレッスン中に見せられた事も何度かありましたが、ピティナのYouTubeなどではなく普通のその辺の子供が家庭で撮ったような、たぶんFacebookか何かでシェアされたもので、なぜわざわざ見せられたのか不可解だったのですが、うちの子もそれだったのか?と。そういうことしてる先生多いんですか?何のためにしてるんですか?動画に限らず写真(個人、集合写真なども)載せてたようで、なぜ、何のためにとモヤモヤします。
無断でブログに写真とか載せられるのは絶対に御免なので、ブログをやっていない先生で安心していたのですが、非公開のところでどんな写真やどんな動画かも知らない間にアップされどのように紹介されたり反応があったのかもわからないので気持ちが悪いです。よくあることですか?ここにいる先生たち、生徒に無断で写真や動画を同業者とシェアしたりしてますか?

514:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:09:21.18 UZFaZvP9.net
ピティナ始めてからピアノが楽しく無くなった
皆どんな気持ちで受けて
どんな気持ちで通ったり落ちたり一位になったりしたりしてるのかな?

515:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:09:47.31 DndViqzk.net
あと撮影可の予選会場で明らかに身内ではない子の演奏を撮影してる人が親の他に2人はいたのですがあれは何ですか?ライバル親?他教室の先生?それもどこかに晒すんですか?有名な子だと隠し撮りとかもあるあるなんでしょうか。その動画の行先が気になります。晒されなくても他人のスマホに保存されているというだけでも気持ち悪いです。

516:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:14:37.63 OY6W5IS5.net
>>505
指が平均より回って、指導された事は素直に聞き、精神的に落ち着きがあり、記憶力がそこそこよく、毎日きちんと一定時間以上練習でき、親がまともで経済的にも恵まれている
以上が現時点での才能では

517:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:16:19.36 3hTy2DFG.net
栗は、選曲時点で初心者の子が選びそうなので、通過率低そうですよね。
自信がある子は舞曲でしょうか。スワビアも上手く弾くの難しいですね。
竹とんぼって、解釈の幅が狭いためか、みんな同じような演奏に聴こえてきます。勢いが出せないとまず厳しいと思いますけどね。

518:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:22:31.27 AWel2sWU.net
同じ曲弾いてる子がどんな解釈してるか、録画して後で先生と吟味して予選に備える子いるよ
ネットに無断転載はしないと思う
現代曲とか面白い解釈する子が出るとあとの大会でパクられる

519:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:23:53.45 s+zGYWBh.net
>>502
息子が受けた地区は、栗とバスで通ってる子いましたよ。一年生でした。でもその子だけで、あとはバロックはスワビアと舞曲、そして近現代はほぼたけとんぼでした。

520:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:39:03.42 LZBmCsV4.net
>>504
ありがとう 選択ミスだ、、

521:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:39:55.49 LZBmCsV4.net
>>519
栗を上手に聴かせるって逆に難しいんでしょうね
ありがとう

522:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:40:14.70 aIoms87l.net
>>467
URLリンク(www.inter-edu.com)
なんで最後グランド買う気ありませんから、ピアニストになれる可能性ありますに変えたの?w

523:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:40:36.14 x0NPHmQE.net
>>515
スマホ?ビデオカメラ?
ビデオカメラはオンを押さなくても電源を付けただけで映像が流れるのがあるよ。

524:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:41:10.17 qsMHJKUN.net
録画okのコンペ会場ってYouTubeやsnsにあげたい親が多い気がして避けてたんだけど、宣伝に使いたい先生も集まりそうだね

525:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:42:23.76 fyx6xmzR.net
C級で予選にクラッシックを弾く子はかなり珍しいですか?

526:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:42:24.15 Gy+0rFac.net
>>521
同音連打がミソですね。人は人です。予選はこれからでしょうか?お子様は頑張っていますし、あとはお子様と先生を信じて頑張ってください!

527:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:42:45.61 qsMHJKUN.net
>>522
爆笑
よく見つけたねw

528:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:45:54.91 L3xvTmGg.net
>>525
どうだろう 去年は予選でクラシック弾いて本選はバロックのソルフェージェットで抜けたけど、今年の選曲によるかな

529:ギコ踏んじゃった
23/06/14 10:52:06.66 M1mmcYJ7.net
晒しはないですよね。平気で鍵付きの内容や動画を送りつけてくる親もいますよ。他人の口から酷評してほしいみたいでマイナス要素ばかり吹き込んできます。

530:ギコ踏んじゃった
23/06/14 11:00:08.02 IqSrufAa.net
>>522
えーーーなんだよそれー。22年12月で小2って、もう学年変わってるし。釣りかよw答えて損した!時間返せーーーw

531:ギコ踏んじゃった
23/06/14 11:03:08.48 FOtTMz8O.net
適当な質問見つけて、5chにコピペしてどんなレスが着くかニヤニヤしながら見てるのね。

532:ギコ踏んじゃった
23/06/14 11:04:25.89 IqSrufAa.net
大体、遅すぎるテンポでツェルニー40弾いてて、ピアニストになれる素質はないだろーって吹いたから嘘くさいとは思ってたけど、やはり釣りでしたか、、

533:ギコ踏んじゃった
23/06/14 11:07:39.00 7Oaeyihp.net
>>509
予選会場によるでしょ
レベル高い子がたまたま集まる地区もあるし
逆に発表会?ってレベルの子ばかりの地区もある

534:ギコ踏んじゃった
23/06/14 11:13:08.96 fyx6xmzR.net
>>528
そうなんですね。選曲にもよりますね。
ありがとうございます。

535:ギコ踏んじゃった
23/06/14 11:58:09.41 7G932Mci.net
>>531
元のスレ主を酷評して欲しい人が、コピペして晒してたら、悪趣味だなーw批判的なレスつくのを喜んでたりw
こういう人がいるから、SNSとかも怖いよね。こうして晒されたら怖い。

536:ギコ踏んじゃった
23/06/14 12:34:46.35 AWel2sWU.net
本番まで二週間というところで急にレッスン行きたくないだの練習したくないだの言い出す親子、
出場禁止にしていいかな
結果伴わなくて逆恨みされたくないんだよね
恥ずかしい出来のまま本番出られてもね

537:ギコ踏んじゃった
23/06/14 12:54:14.12 Cr6ZjV7g.net
うちバロック、ケラー選んじゃった、、、
そして苦戦中。
アントレでも良かったんじゃないかって、、、いまさら、、、

538:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:01:22.33 PPNaoj8G.net
>>536
ピアノ講師という職業を、
教育の一環としてとらえるか、
習い事ビジネスと割り切るかだね。
どっちが正解とかないと思うし、
後者を選ぶならさっくり出場禁止にすればいい。
著名な先生、大先生は大体後者だしね。

539:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:12:27.83 03U+t5dt.net
>>525
クレメンティは本選向きだから弾くならベートーヴェンかモーツァルト?
毎年ちらほらはいるよね

540:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:12:41.20 ZpA1DH9h.net
>>469もコピぺ
URLリンク(www.inter-edu.com)

先生が2人いましたを、3人に変えてるけど
多分
ID変えてるけど>>467の仕業でしょうね

541:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:19:41.45 DWJxDXxu.net
>>536
それはしなくて良いと思う。ありのままで出させれば良いと思う。失敗から学ぶことも多い。

逆恨みだとか、恥ずかしいだとか、それはあなた自身の保身では?練習はやらなければ痛い目に遭うと言うことを感じさせることも大事だし、それが生徒のためです。あなたの文からは、生徒を思う気持ちが1つも感じられません。

他にやる気のある優秀な生徒が沢山いれば、そんなやる気の無い生徒が1人くらいいても全く気にならないはずです。他の子が結果をしっかり出してるならば、あなたのせいとか指導力無いとは思われないからです。

自分の保身ばかりの先生は、そのうち生徒にも見抜かれますよ。

542:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:21:13.43 SfO6iJUH.net
>>531
なんだ、私もまんまと釣られてしまったよw
昨夜から話題になっている教室の関係者が話題を逸らそうとしてるとか?さすがに勘繰りすぎかしら

543:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:32:01.90 4sYKImZ5.net
急に盛り上がりだしたね

544:ギコ踏んじゃった
23/06/14 13:39:34.50 AWel2sWU.net
皆アドバイス感謝します
親が仕事やってて放任、送り迎え面倒とかで、度重なるレッスンでなんとか形にできたのに
形になったらもうこれ以上突き詰めたくないって電話来て頭にきた
勝手に出場して上手く行かずに自分にされるの怖いわ
親が音楽分からないと、話が噛み合わずに苦労する
本当は毎日レッスンしてあげたいけどどうやったら説得できる
録音おきってもらって講評あげてたら、すごく嫌そうだった親が

545:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:02:43.81 SV589+CZ.net
>>544
もしかしたら、本当に生徒のこと思ってしてきたかもしれないけど、この親子にとっては、それは負担だったのでは?
生徒をみんなに同じように指導して、同じような結果出してもらおうというふうに考えない方が良いです。一人一人違ってあたりまえ、この子にはどう接して指導していけば良いかを常に感じ取る必要があると思います。

たくさんの生徒に良い賞を取ってもらいたいとか、指導力が無いと思われたく無いとか考えるのは良くないです。あくまで、一人一人、その子に合った成長をしていけば良いのです。

たくさん生徒を良い賞取らせたい、それによって優秀な生徒がどんどん集まって欲しいと思う気持ちは分からなくないですが、指導者賞たくさんとってる先生も、最初から結果をたくさん出したわけではなく、そこを乗り越えてどんどん結果を出せるようになるわけです。結果を出したいばかりの気持ちが溢れると、そのうちバタっとみんな辞めて行くという先生いますよ。よく生徒を見て、長い目で育てていくつもりで指導した方が良いです。

546:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:05:24.97 /PINsmd0.net
c級クレメンティだらけでした。グループの潮騒とケラーは全滅。

547:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:15:02.51 AWel2sWU.net
アドバイス感謝です
コンクールは出たいって言ったのに、ノーミスで弾けるならそれ以上何する必要あるんですかってなんだかなあ
最後のコンペかもだから悔いのないように見てあげたいんだけど、話が行き違いばっかで残念でならない
本番前にもう諦めムードでレッスンで悔しいというか
あと2週間頑張れば通過できたかもしれないのになんだかなあ

548:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:18:47.93 AWel2sWU.net
ケラー潮騒は人気の印象だけど駄目でしたか
ミスしやすいからでしょうか
あまり印象つけられない曲だからでしょうか

549:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:49:56.44 X1k1GKS9.net
たけとんぼ、アレグレットってあるから、あまり速くてもどうなんだろ?と先生がおっしゃり、あまり速くないテンポ(You Tubeお手本動画?の眼鏡の男性同士くらい…名前忘れてしまった)で曲づくりしてきたけど、インスタやYou Tube速めに弾いてる動画が多くて、ここでも勢い大事なんて意見もあって、私が一人でハラハラしはじめてる…

弾けるけど、敢えてゆっくりめの子もいるのかな…?

550:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:57:41.92 OeK+816o.net
ケラー潮騒勝負曲だと思ってた。もはや地雷なのか

551:ギコ踏んじゃった
23/06/14 14:57:45.88 Is6OBhJu.net
>>549
なんでもそうだけど、弾けないからゆっくりなのか弾けるけどゆっくりで仕上げたのかは聴けばわかると思う
曲のイメージ的にある程度勢いあった方がいいようにも思うけど、ゆっくり綺麗に仕上げられたらそれはそれでいいんじゃ?

552:ギコ踏んじゃった
23/06/14 15:11:39.27 Ctn6kdOL.net
生徒の動画を私物のように使う先生はけっこういると思う。動画を勝手に撮ったり送れと請求してくる系の先生は他者に見せたりこっそり宣伝に使ったりするので要注意。動画はずっと保存もできるものだからタチが悪い。

553:ギコ踏んじゃった
23/06/14 15:34:29.38 P1Ml+vd9.net
潮騒はまず速いテンポで弾けないと抜けれないと思うなー。そして微妙な細かいニュアンスつけながらも、速いテンポでも盛り上がるところで音を綺麗に鳴らせないと魅せられない。それが出来る子ならかなりの高得点通過できると思います。

554:ギコ踏んじゃった
23/06/14 15:36:54.62 n3d4wnJB.net
某予選で聞いたケラー潮騒は通過
ケラーチョコバーも通過してた
潮騒はテンポも速めで上手だった

555:ギコ踏んじゃった
23/06/14 15:41:51.94 jvthmaEX.net
>>549
私もアレグレットの範囲でと考えて曲を作ってきましたが、この速さで魅せるって結構難しいと思うんですよね。飛んでる様子を表すにはスピードが手っ取り早い?との先生の意見で、少しはやめましたが、指が馴染んでくるとどんどん速くなりがちで、それはそれで滑るリスクもあるので怖いですね。

556:ギコ踏んじゃった
23/06/14 15:47:18.35 AWel2sWU.net
潮騒サラサラ弾いたほうが印象いいかな
組み合わせ曲がパラパラした曲だと両方かぶって聴こえてしまう危険も
公式ピアニスト動画でもめちゃくちゃいい演奏ってないけど、表現難しい曲なのかな
難しくて評価されにくい

557:ギコ踏んじゃった
23/06/14 16:05:47.23 dlpNxO/Q.net
そこは近現代、表現に幅があって当然なんだから今さら周りに合わせる必要はないと思う
作ってきた音楽を自信持って弾かせてあげなされ
この間予選で途中でテンポ変えてた子いたよ
通ったかどうかはわからないけど

558:ギコ踏んじゃった
23/06/14 19:03:06.52 YzToV52R.net
あー毎日大谷の話題大好きで応援してて、活躍したらウキウキするんだけどさ!
同じくらい小さい頃から時間を費やしてるはずなのに、ピアノの世界はなんて実入りの少ない世界なんだ!夢が無い!世界のトッププレイヤーでも大谷みたいに稼げない。なんてことだ!

いや、楽しいからいっか。ひとりごとゴメン

559:ギコ踏んじゃった
23/06/14 19:11:31.07 21HJwveW.net
楽しいからいっかって言えるの最高だね。まだ小さいのに音楽に楽しみ見出せなくなる親子もたくさんいるよ。イチローさんも「好きでやってるやつには勝てない」って言ってるよ。勝てないってのは賞歴とか稼げるとかじゃなくて。毎日音楽やっててなお楽しいってのが価値。

560:ギコ踏んじゃった
23/06/14 19:48:25.07 LZBmCsV4.net
楽しいって思えるってすごい
うちの教室、結構厳しいから子も親も精神的にやられる
何でこんなことしてるのかな〜って時々思う

561:匿名
23/06/14 19:52:01.67 F5tpysiZ.net
A1とBで予選一位のYouTube載せてる教室、インスタやブログもあるけど、マンモス教室で小さい子ばかりっぽいね。動画に出てくるのもほぼ同じ子ばかり。

562:ギコ踏んじゃった
23/06/14 19:57:23.15 6djp/2gz.net
恥ずかしい

563:ギコ踏んじゃった
23/06/14 20:08:36.27 DG5C+daI.net
なんでも否定から入る人が多い掲示板なので場違いかもしれませんが
小さい子ばかりでも入賞させてくれる教室の何が悪いのかわかりません。一定数必要だと思います。
コンクールを頑張ってる子(親)からしたら、今が大切なんです。
ちゃんとそれを分かってる先生であれば時期が来たら繋がりのある先生へ繋げてくれますし、そうじゃなければ自分で探して移るでしょう。
逆に大きい子得意で小さい子得意じゃない先生も数多くいますよね。
今上手くいっていれば良いのではないでしょうか!
あー否定的な意見来そう。

564:ギコ踏んじゃった
23/06/14 20:39:55.98 RFff8oci.net
うちの娘が前に通っていたお教室も、小さい子がたくさんのコンクールで入賞するお教室でした。先生の経歴にも金賞を含む多数の受賞者を輩出って書いてありますし。ただ本当に2年生までで、しかもコンクール曲しか練習させないから、中学年になったら、遅れを取っていることに親が気づいて辞めていくのです。で、そのお教室には常に小さい子しかいないって感じです。
なので、小さい時にコンクール名人になったり、させられても、それはその子のためにはならないかな、と。
お教室選びはやはり大切です。中高生の実力で決めた方がいいと思います。

565:ギコ踏んじゃった
23/06/14 20:52:06.51 yf+lqLVP.net
>>564
その遅れを取り戻すのがとっても大変。よっぽど根性が無いと厳しいね。

566:ギコ踏んじゃった
23/06/14 21:05:04.16 gdsUosgm.net
うちの教室は、ピティナ出ても良いけど、コンクール直前であっても教本怠ったら次回以降コンクール出場禁止になっている。
レッスンのメインはピティナ含めコンクールでは無いからと釘さされてて、前日レッスン日ですら課題曲みてくれるのはレッスンの半分の時間まで。

567:ギコ踏んじゃった
23/06/14 21:10:39.78 qMKqXDbn.net
ピアノって、もし本人が中学生くらいになって、音楽の道に進みたいと思っても、きちんと指導受けていないと時すでに遅しなんだよね。大きくなってからでは習得出来ないものがたくさんあるの。そこが勉強とかとの違い。

小さい頃からそんな基礎や教えるべきこと教えずに、コンクール曲ばかりやらせるような先生に習うと、芽をつむことになるんです。

最初から割り切って、小さい頃に賞取れれば良いわ、そのあとたいして弾けなくても良いわ、音楽の道に進むことなんて無いわって言うなら、どうぞという感じかな。

けど、同じくらいのお金払ってそんな先生に習いたいと思わないな。きちんと大きい子を教えられる先生に習った方が何倍も得だし。大きい子教えられるイコール先生自身もかなり弾けるわけだから、小さい頃から耳から学ぶってとても大事。

568:匿名
23/06/14 21:16:25.69 F5tpysiZ.net
564さんの
>>564
その通りだと思います。
たしかに入賞させてくれる教室の何が悪いの?というのもその通りなんですし、入賞しないよりする方がいいに決まってます。
が、しかし、普段から教えるべきことをきちんと教えたうえでの入賞ではないからこそ、小さい子しかいないんじゃないでしょうか。
やるべきことを身につけさせず、本番に間に合うために強行突破している部分もあるはずです。
コンクールの結果とそれをSNSに載せて自己顕示欲を満たすことに必死だから、出来のよい小さな子が餌食になるのでは?

569:匿名
23/06/14 21:18:33.90 F5tpysiZ.net
>>567
わかります。親御さんも今が良ければいい、高学年になったらピアノやめるから、と思っているのなら、それで良いんでしょうね。

570:ギコ踏んじゃった
23/06/14 21:20:14.78 95k5F9dp.net
>>563
うん、小さい頃の賞歴のみ欲しいならそれでいいよ!

571:ギコ踏んじゃった
23/06/14 21:26:25.96 iFFHIZ0W.net
>>536
ピアノ講師という職業を、
教育の一環としてとらえるか、
習い事ビジネスと割り切るかだね。
どっちが正解とかないと思うし、
後者を選ぶならさっくり出場禁止にすればいい。
著名な先生、大先生は大体後者だしね。

572:ギコ踏んじゃった
23/06/14 21:26:37.29 iFFHIZ0W.net
>>536
ピアノ講師という職業を、
教育の一環としてとらえるか、
習い事ビジネスと割り切るかだね。
どっちが正解とかないと思うし、
後者を選ぶならさっくり出場禁止にすればいい。
著名な先生、大先生は大体後者だしね。

573:ギコ踏んじゃった
23/06/14 21:30:06.91 Qr9YviY5.net
>>563
トロフィーチャイルド請負人
それもアリですよ
むしろ中途半端に活かさず殺さずよくよく見てみれば絞る事ばかりな教室は…

574:ギコ踏んじゃった
23/06/14 22:01:23.53 4hvH5kST.net
うち、年配の先生でコンクール出してない先生に習ってます。演奏会とかはやってない。生徒はまあまあ上手いくらいには弾ける。大きい子もまあいる。

友達の子は大学出て2年の先生のところに入会。そのため生徒は小さい子ばかり。先生は弾ける先生。発表会行ったけどバリバリ弾けてます。コンクールも頑張ってて2年目にしては小さい子達結果出ているほう。出てない子も全然いるらしい。

その子を見てて、うちもコンクール出してみたいなと思っていて、移ろうか迷います。通える距離なので。いいとおもいますか?

575:ギコ踏んじゃった
23/06/14 22:07:38.77 w5iwN2Rs.net
>>574
いいんじゃないですか!

576:ギコ踏んじゃった
23/06/14 22:08:21.80 RqxyU50f.net
>>574
いいんじゃない。ここよりも家庭内会議して、きちんと体験行って、子どもの感想聞いてあげてくださいな。子の気持ちが大事。

577:ギコ踏んじゃった
23/06/14 22:09:18.96 qMKqXDbn.net
>>574
良いと思います。友達と仲良いなら!
たまに、ママ友とかで、同じ習い事とか教室をマネしてきたとか、気分を害する人がいるのでそういうのには注意ですがw

仲良い信頼できる友達からなら、どんなレッスンかとか聞けるわけだし、先生の情報を先に聞けるのは先生を探す上でとても有難いですよね。
やはり一度入ったら辞めにくいだろうし、最初から知っているに越したことないです。良い出会いがあって良かったですね♪

578:ギコ踏んじゃった
23/06/14 23:15:10.94 DGmFFjJM.net
574の者です!
ありがとうございます。丁度変えるか悩んでいる中、小さい子ばっかりの教室がイケない風な流れでしたので参考になりました。先生の演奏はとても素敵でした。
友達は一緒に習えるのには寛容的なので大丈夫だと思います!

579:ギコ踏んじゃった
23/06/14 23:26:17.62 L3xvTmGg.net
>>578
頑張ってねー
音大卒業したての若い先生ならバリバリ弾けるだろうし、一緒に学んでいけそうですね
うちも卒業したばかりの先生に習って、高学年になってからは先生の大学恩師にもみてもらってる

580:ギコ踏んじゃった
23/06/15 00:30:03.67 bF6DlnIx.net
中高生でも入賞者出したり、ちゃんと基礎も教えられる先生て都内付近だと誰がいますか?
教えるのが上手くても入賞者が小学生ばかりだと厳しいですよね?でも音大とかで指導してるなら大丈夫なんですか?
大先生に繋がりあっても教えるのが上手くない先生だと微妙ですよね?

581:ギコ踏んじゃった
23/06/15 07:01:48.46 3EPFgArJ.net
中高生を育てられる先生は当然小さい子に基礎も教えられるだろうけど、中高生育てるほうに集中しているんじゃない?そのほうがやりがいもあるし、お金も稼げるし、親との付き合いも少なくてストレス少ないしww

582:ギコ踏んじゃった
23/06/15 07:18:17.04 O1JDmzVg.net
ショパンエチュードや平均律が教えられない先生は基礎教養なしで教えちゃってるかんじで
教育科や声楽科上がりが多いから
辞めた方がいい

583:ギコ踏んじゃった
23/06/15 09:18:05.47 K+MX380o.net
まさにケラー潮騒で、もうすぐ予選です。

しかも人数少なそうで、多分通過は3人程度と予想。

上位3人に入る自信は無いな。

584:ギコ踏んじゃった
23/06/15 09:37:47.66 jT0V5gGy.net
小さい子教えるのが好きじゃない、得意じゃないって先生も全然知っている。だから受け入れてない潔い先生も沢山いますね。音大の先生にも多いかな。
それこそ若い先生が育てた生徒さんが大きくなったらその恩師に渡すってパターンも普通にある。

小さい子教えるのが得意じゃないのに受け入れちゃってる先生もそれはそれで問題。

585:ギコ踏んじゃった
23/06/15 09:40:39.37 O1JDmzVg.net
潮騒の表示テンポ通りに弾いてくる子どれだけいるんでしょうね
表示通りにすると木枯らしエチュードみたいになりそうで
だからといって表示速度からあまりに離れたテンポだと審査員によっては楽譜無視と減点対象のリスクも
数少ない通過者が皆テンポ早めと聞いて心配に

586:ギコ踏んじゃった
23/06/15 09:48:22.20 xPRGasHz.net
>>584
おっしゃる通りです
1から10まで全部自分で育てることだけが正解ではないと思う
やっちゃいけないのは、小さい子に基礎を教えるのが苦手なのに受け入れることと、自分が教えられないレベルまで育っているのに手放さないこと、更に基礎が必要な時期にコンクールで勝つための弾き方ばかり叩き込むことだと思っています

587:ギコ踏んじゃった
23/06/15 10:01:49.47 k9GLFRdH.net
潮騒はテンポというか緩急が上手く付けられないと評価されないんじゃないかなと思ってます

588:ギコ踏んじゃった
23/06/15 10:03:37.09 O1JDmzVg.net
ピティナ予選の半数くらいはコンペに出てきてはいけないレベルだと思ってる
最近課題曲のレベルを落としすぎてるせいもあるけど
もっと基礎出来てから出て欲しいですよね

589:ギコ踏んじゃった
23/06/15 10:28:14.47 KBU1AAWt.net
>>588
コンクールに出るか否かは、それぞれに色んな思いや考え、なんなら先生からのほぼ強制みたいな圧とか、色々だから、色々なレベルがいてよいと思う。
ただ、c級くらいまでは、は?みたいな親子はいる。
子たちが緊張しながら一生懸命演奏している中、自分たちが終わったからってペチャクチャしゃべる親子にこの間ドン引きした。注意しようかと悩んだけど、まだ弾いていないお子さんが動揺すると申し訳ないからしなかった。
そして、その親子、イキった感じがさらにムカっとしたな。
それから、周りで同じくピティナ参加している知り合いがいると、先に終わるといちいち講評見せてきて、自慢?マウント?取る親もいる。
あれもドン引きするし、これからの側からすると動揺する。
そういう人たちを神様がちゃんと見ていますように。

590:ギコ踏んじゃった
23/06/15 11:26:33.41 O1JDmzVg.net
全然上手くなくても飛び級者は、とりあえず予選通過になる
変わった装飾音を入れると何故か合格できる
この2つはピティナ裏技あるある

591:ギコ踏んじゃった
23/06/15 11:32:46.73 Rf2R3pb4.net
最近はそんなことない。

592:ギコ踏んじゃった
23/06/15 11:54:10.08 EMjXbJTu.net
なにそれオモロ
シフのマイナーなやつ真似したらいけそうね

593:ギコ踏んじゃった
23/06/15 12:00:37.17 O1JDmzVg.net
審査員によっては、この子バロックわかってるなって勘違いしてくれる傾向がある

594:ギコ踏んじゃった
23/06/15 12:42:29.58 Qoo2Pv23.net
>>589
あなた大丈夫?その長いレスの中でありえないのは演奏中に喋ってることくらいだよ
あとはあなたの主観でしょ
神様って…

595:ギコ踏んじゃった
23/06/15 12:54:48.64 8yKE1gxT.net
潮騒で通過しました。
ちょうどYou Tubeの見本の先生方位のテンポで弾きました。

596:ギコ踏んじゃった
23/06/15 12:59:20.91 O1JDmzVg.net
おめでとうございます
規定より若干遅めで流れるかんじですか
本戦頑張ってください

597:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:00:19.62 O5DUdLS2.net
>>595
おめでとうございます!本選も頑張ってください!うちもこの朗報に続きたいなー

598:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:06:44.14 Rf2R3pb4.net
>>594
講評見せてくるのは?親切?

599:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:07:49.71 EMjXbJTu.net
Bのフラメンコは歌の部分ゆっくりにすると落ちますか?

600:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:21:28.74 ovcUBHRt.net
いや、フラメンコ歌のところはゆっくりでしょ

601:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:27:25.21 xPRGasHz.net
>>592
インベンション1でゴリゴリトリルのやつ弾いてみて欲しい
ま、でもあれが弾けるならかなりのテクニックだから通るかw

602:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:39:19.34 O1JDmzVg.net
シフが三連符で1番音源とってるのは、バッハが後で三連符に1番を書き直したためらしいです
ただコンペでは通常の演奏が推奨されますね

603:ギコ踏んじゃった
23/06/15 13:52:25.33 EMjXbJTu.net
>>600
解説みんなゆっくりするなって言ってる
四人聞いて四人ともほとんどテンポだったような

604:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:03:24.87 WJWdf++Y.net
同じくフラメンコの中間部のスピードどうするべきかわからない

605:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:12:12.82 QjYy2Ecc.net
>>601
私的にはシンフォニア15のゴーダみたいなとこがツボw
あれ会場でしたらザワつくだろうな

606:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:16:21.17 03AY6+G7.net
えー、講評、見たいけどな!他の子の講評どんなこと書いてあるのか知りたいし。先に見せてくれるなら、あーこういう審査員なんだーとか知れるし。興味あるよ。

607:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:18:04.36 O1JDmzVg.net
遅くしてリズム感や思っ苦しくなって間延びすると減点やばそう
再現部の速さもセンスが無いとわざとらしくて嫌われる
上手い子なら遅くするのはアリだけど
ゆっくりするなとはかけるけど、下手だからゆっくりひくと見苦しいとは審査員かけないから

608:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:22:11.18 O1JDmzVg.net
シフ15番をコンペでやるのは勇気ありすぎw

609:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:24:33.10 VLdgW7B5.net
C級もA1も飛び級普通に落ちてた。飛び級だから受かるはないよ。

610:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:33:49.76 M/lrYX/N.net
ぜんぜんw
お遊びじゃないのw

611:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:34:59.97 QdhzG6xb.net
飛び級だろうがなんだろうが眠い演奏は眠い
目が覚める演奏は醒める
各々の才能次第
努力は才能のある人同士の争いのときだけ報われる

612:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:39:31.79 O1JDmzVg.net
飛び級するなら今年はdじゃない
c課題易化しすぎだし
dはモツソナにショパンワルツだし8歳でも受けられる

613:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:45:53.26 m9580hl7.net
>>551
ありがとうございます。
今まで、つくってきた音楽を大切にさせようと思います。

614:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:46:56.31 03AY6+G7.net
中学生以上の級で、だいぶ小さい飛び飛び飛び飛び級してる子の演奏聴いたことないけど、体格は全然違うわけでしょ?実際聴いてみて、どうなんですか?大きい子の音の迫力に勝るだけの演奏をしているのですか?

615:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:48:15.21 m9580hl7.net
>>555
本当に同じ悩みです!
8分音符と4分音符が混在してるから、指は回れど、勢いに任せて弾いて、四分音符で速くなっても格好悪いし、どれくらいで弾くのがベターか難しい選択ですね。

616:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:52:43.24 VLdgW7B5.net
飛び飛び飛び飛び級と言うことは小2がE級を受けることになるからなかなか見ない。4年でFもなかなか見ないな。

617:ギコ踏んじゃった
23/06/15 14:56:13.96 K+MX380o.net
シンフォニア15は、ミスなく速弾きできたらOKの曲ですよ。
テクニックに自信がある人が完璧に速弾きしたら、バッハコンの全国でも入賞できます。何人も見たことあります。
2番とか9番とかの方が、必ず解釈が分かれるので、コンペでは弾かない方がいいのかも。
娘も中学生の時、15番をコンクールの持ち曲にしてたんですが、バッハコンの全国で弾いた時、なをみ先生の講評に「私はこの曲は陰だと思います。」と書いてありました。つまりあなたの弾き方は陽だという意味ですね。でも8.9をつけてくださっていたので、銀賞に入りました。つまりは、好みや解釈に合わなくても、点はもらえる曲だということです。
15番が得意な方は、コンペで使えますよ。

618:ギコ踏んじゃった
23/06/15 15:08:53.27 IxLhabR1.net
>>617
8番もだね

619:ギコ踏んじゃった
23/06/15 15:16:09.68 QjYy2Ecc.net
9番はお子様お断りの曲じゃなかった?学生コンで外されるやつ

620:ギコ踏んじゃった
23/06/15 15:36:37.45 xPRGasHz.net
>>619
そーだよ 9番は小学生には表現できない
>>617
15番はそうだよね
うちは指だけは回るから、インベンションやってる時期にソルフェージェットをやった流れで15番だけ弾いたよ 3声が理解できてなくても弾けちゃうもん だから学生コン予選も15番多い

621:ギコ踏んじゃった
23/06/15 16:20:16.96 03AY6+G7.net
>>616
間違えました。こないだ9歳でリサイタルやってた女の子。あの子飛び飛び飛び?何級だったかな。巨匠クラスの音楽性と書かれてたよ。きっと、大きい子しか弾けないような迫力のある曲は選曲しないのかもしれないけど、どうだったのかなぁ

622:ギコ踏んじゃった
23/06/15 16:23:26.43 03AY6+G7.net
今の4年生って、ピアニストのお子様が多くて粒揃いだけど、この子は親御さんは全く音楽やってない上に、ピアニストのお子様たちと比べても、もう別格だって。

623:ギコ踏んじゃった
23/06/15 16:31:04.95 Jm4Gt/4h.net
この子は最初からテクニックがあった。別格。

624:ギコ踏んじゃった
23/06/15 16:49:37.72 03AY6+G7.net
そうなんですねー。今もアップライトなのかな。筆を選ばずか。すごいな。聴いてみたいです。今年はピティナは何級なんだろな

625:ギコ踏んじゃった
23/06/15 16:54:06.28 kYvFopI4.net
>>624
学コン行くでしょ。

626:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:01:18.84 03AY6+G7.net
>>625
学コンもだけど、探したら去年はJr.Gだからその上に出ないかなー

627:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:13:48.76 fY3O8Y8b.net
学コン全国3位くらいに入りそう

628:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:20:59.61 IQGQ+8AU.net
>>621
動画に何曲かあがってたけど巨匠クラスはありえない
バッハは上手いけどそれ以外の表現力がいまいち
コンクール弾きで気の強そうな演奏で柔らかさが全くなく
単独でリサイタルするほどではないと思った
まぁ話題性で売ろうとしてるんだろうね

629:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:24:03.75 fY3O8Y8b.net
同感。音色の幅が少なすぎる。バッハのみかな。

630:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:25:30.66 3uElA/lF.net
>>622
母親ピアノやってましたよ

631:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:32:30.60 Nteikt8i.net
同学年なら他にももっと音色綺麗な子いますけどね
小学生のうちはまだまだわかりませんね
コンクールばかり出てると中学生で伸び止まる子もいるし、逆にどんどん伸びる子もいますから

632:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:38:38.66 6vbwCngM.net
え、親ピアニストですよね??

633:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:39:11.55 tzMapv/3.net
>>624
本家ショパコン優勝者のブルースリウ、中学生頃まで55鍵の電子ピアノで次がアップライト。過去の入賞者でもグランド持ってない人はわりといる。

634:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:42:01.25 ubuyMsLf.net
>>632
ピアノ講師じゃなかった?
どちらにせよ母がピアノやってたのは間違いない

635:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:42:13.76 fY3O8Y8b.net
>>0632
噂ではそう聞いたけど、違うの?ただアップライトだからプロではないのかな

636:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:42:42.86 jshBOlkf.net
>>622
今年の4年生、本当に層が厚い。

637:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:44:24.23 jshBOlkf.net
>>635
住宅事情のこともあるかと。

638:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:45:49.71 03AY6+G7.net
>>634
ちがうよー。ピアノ弾けないって書いてたよ

639:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:47:35.57 4QH+XFwc.net
>>628
完全に同意

640:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:50:17.00 OmUE/xg7.net
>>636
例えば誰?
クラコンかジュニア1位の子は指が動くだけで音楽性が全くないからさすがに違うと思うけど

641:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:55:39.03 MVcP7fDn.net
コンクール出まくってる勝ち気な子の演奏はテクニック的に上手くても聴いてて疲れるし心に全く来ない
一般聴衆の需要なさそう

642:ギコ踏んじゃった
23/06/15 17:59:17.65 IQGQ+8AU.net
某7さんとかね

643:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:00:21.47 wLEJ02Mo.net
>>640
YさんやKさんは親もピアノ教室やってますね。2人とも四年生。Yさんは、去年飛び級のCで銀賞とってましたよ。KさんはS先生のところで習っているようです。

644:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:03:17.23 IQGQ+8AU.net
ピティナの結果なんかあてにならないよ
コンクール弾きの子しかいないのか

645:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:04:20.79 IQGQ+8AU.net
>>641
仰る通り

646:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:06:24.99 M/lrYX/N.net
だからブルースのピアノって違和感があるんだわ
わかったw

647:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:06:28.84 XMz2Rdaw.net
>>643
C級ねぇ?
F級以上じゃないとなんとも
誰に習ってるとかも関係なし

648:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:07:28.38 QdhzG6xb.net
ピアノの審査って審査員が変わったら全然違うでしょ?結果w
ブルースじゃなくて初めはJJの方が本命みたいだったのに

649:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:08:02.69 ZzpB0Vco.net
コンクールが全てじゃないんだけど
ピティナスレだからそこだけで判断する人多いのかな

650:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:08:58.90 ywU8WHRV.net
ショパコンの審査方法と日本音楽コンクールの
審査方法はまるで違うもの。
日本音楽コンクールで賞をとってもそこまで意味が無い
ピティナで魅せて世界へ羽ばたきましょう!!

651:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:10:12.59 M/lrYX/N.net
今、時代はピティナ。芸能界・東大に繋がっているのはピティナ。

652:!id:none
23/06/15 18:12:19.80 IQGQ+8AU.net
>>633
プレハッチもアップライト
ショパコン入賞者で家にピアノなくて学校で練習してるって人もいたね

653:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:13:47.39 M/lrYX/N.net
だから大したことがない。
チョソンジンのようなピアノじゃない

654:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:19:25.45 03AY6+G7.net
てか、ここの人、本当に上手い子でも批判しかしないね。意地悪いわ。だったら、自分が完璧だと思う子あげてみてよ。

655:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:19:56.45 kYvFopI4.net
今コンクール中の大山君の話が出て来なくて悲しい

656:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:32:15.86 JygWEvhI.net
チョ・ソンジン?
プレハッチほどじゃないじゃん

657:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:37:41.93 Hz7ePxXS.net
>>654
テクニック有り自然な音楽性で音の良い子知ってるけどピティナには出てないし言ってもわからないと思う

658:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:39:51.57 z7hoXYs6.net
>>656
ブレハッチは巨匠ですからね
チョがあのレベルまで活躍できるかどうか‥

659:ギコ踏んじゃった
23/06/15 18:40:11.62 jshBOlkf.net
>>657
知りたい

660:ギコ踏んじゃった
23/06/15 19:34:03.68 o1J84J8w.net
音綺麗にも色々あるけど、個性無くどの曲も同じという人多い
邪魔じゃないけど作業用BGM風味

661:ギコ踏んじゃった
23/06/15 19:38:44.71 6H1fqBiX.net
ただ綺麗なだけじゃなく説得力のある演奏、訴えかけてくるような演奏できる子が本物
滅多にいないし上に出てる子でもそこまでの子はいない

662:ギコ踏んじゃった
23/06/15 19:48:34.73 Rf2R3pb4.net
音楽性高くて説得力ある演奏の子いますよね。たしかにピティナには出ていないようです。

663:ギコ踏んじゃった
23/06/15 20:17:55.47 03AY6+G7.net
>>662
だから誰?
小4の子より上手いんでしょ?本当にそんな子がいたら、ピティナ出てなくても、他のコンクールですぐ巨匠のお眼鏡にかなって、もうすでにリサイタルするくらい有名なんじゃないの?

664:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:08:52.85 jb9cY7Ea.net
流れと関係無くて申し訳ないんですが
C級は1人あたり何分でしょう?5分?
当日何人位か計算したくて

665:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:09:46.95 kYvFopI4.net
>>664
4分です。Dで5分30秒

666:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:10:39.16 o1J84J8w.net
本人と監護者の許可無く名前出すのはプライバシー権侵害なんかね?
名前出し上等、売り込みたい積極的な親子で、ここで言う「本物」が便所落書きで叩かれて後々いきのこる所をみてみたい気はするけど

667:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:14:54.07 nEmrdnO9.net
C級は長い曲、ソナチネなどなら曲カットはありえますか?

668:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:15:50.16 EXGSklZs.net
>>663
すごいねあなた、9レスも。
リサイタルするから凄いわけではないよね。

669:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:23:13.88 JygWEvhI0.net
>>663
ピアノ上手い子全ての子がコンクール出てると思ってる?

670:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:26:10.70 DUXeIp5L.net
>>668
コンクール脳みたい

671:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:30:30.86 zH/APPJj.net
藝大の板枡君のように大学まで殆どコンクール出ずに藝大で教授に目をかけられこれから羽ばたこうとしてる、そんな人もいますよ

672:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:33:07.24 jb9cY7Ea.net
>>665
ありがとうございます

673:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:35:38.01 jmLiVe1P.net
>>668
小さい頃からリサイタルする子はすごい子しかいない。音大出て、人来るかわからんけど赤字覚悟でやろかーみたいなやつじゃない。

674:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:37:05.07 JygWEvhI.net
いやいやゴリ推しもあるよ
実際に演奏聴いてみなよ

675:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:45:25.61 8qJLDV/r.net
巨匠レベルだのゴリ推ししすぎ
もっと大きくならないとわからないよ
自費でやってるかもしれないしね
子供の頃リサイタルやってその後消えたのはいくらでもいる

676:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:45:57.84 oUIfnjbB.net
>>667
C級予選 数年前ソナチネでカットなしあったよ 1人長々と弾いて通過してた
ソナタはカットされてたよ

677:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:49:57.89 6Gsx2IRD.net
上の人も書いてるけどバッハは年齢の割にはとても上手
でもロマン近現代の表現力音色の変化はあまりないかな

678:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:50:18.11 nkYtDZ5g.net
>>667
クレメンティ、再現で鳴っていましたよ。
人数にもよるかもしれません。

679:ギコ踏んじゃった
23/06/15 21:57:33.89 6xdBEhat.net
気の強い子聴いて聴いてタイプの子の演奏は長く聴いていられない

680:ギコ踏んじゃった
23/07/30 06:39:23.12 Pu57HKnsz
力による─方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騷音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らして莫大な温室効果
ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,森林火災.
大雪にと災害連発させて住民の人生を破壊と゛ころか殺害しまくって静音か゛生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最悪の殺人テ囗組織國土破壞省齊藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えば,ボヰスレコータ゛―を持ってテ□組織公明党のポスタ一を貼ってる住民に「公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね』
「と゛んな物買ってきてもらったの?」『私も買ってきてほしいんた゛けと゛創価学會に入らないとダメ?」とかそんな感じで話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるのて゛、検察に告発しよう!大抵ジシ゛ハ゛ハ゛住民なわけだか゛.公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミ二ハ゛ンやら乗って裕福な暮らししてる孑か゛居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけだがセコイ工サて゛大損してて滑稽た゛よな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
htТРs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch