♪ピティナっ子♪ver.70at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.70 - 暇つぶし2ch747:ギコ踏んじゃった
23/05/24 14:41:19.33 Lrw5OM6f.net
>>732
おいおいw
まぁ勉強のほうが間口が広いよね
東大は1学年3000人も合格するんだからさ
他の学校や資格職も含めると
もっと安定した生活へのチャンスは高い

遊んでもいいけど私らの代では個人資産が底尽きるわ
経済も低迷してくわで自立した生活すら危ぶむレベルだよね
生きる道探してあげるのも親の役目だと思う
分からない世界は1か100かの話になりがちだけど
そういうことではない

748:ギコ踏んじゃった
23/05/24 14:41:55.73 WnvKym7k.net
>>733
まじで言ってるよ。才能無い子は普通の人生で良いよ。友達と遊ぶことって大事だからね。

749:ギコ踏んじゃった
23/05/24 14:48:28.08 Lrw5OM6f.net
>>735 友達と遊ばずに勉強だけしてたら病むよ
普通の人生🟰安定した人生だと思うけど
子供達の時代の音大はそれさえも危険よって話し
そもそも一般企業はもう音大卒採用しないから
自立した生活はできない可能性が高いよ
つまり結婚もわからない(顔も大事だと思うけど)

いくら好きなことでも
そうなった場合の資金力はないなー

750:ギコ踏んじゃった
23/05/24 14:59:13.36 5vsHHakp.net
ピティナの参加者減ってるのかな
割とみんな気が付いててピティナ参加させない先生多いよね

私の周りでも拒否する人かなり増えてきたから先生も大人以外は勧めなくなった

子どもにはその時間で難度の高い曲をどんどん進めるのが良いという価値観になってきたから

ピティナもこれからはお金が集まらなくなってくると思う 保護者たちもTwitterなどで情報収集力上がってるしもうお金は巻き上げられない。
老人たちが古い指導をする集団からどうやって仕組みを変えていくんだろうね

751:ギコ踏んじゃった
23/05/24 15:03:07.34 QBFlvbp1.net
全然減ってないと思う

752:ギコ踏んじゃった
23/05/24 15:22:51.79 fu2omKXM.net
ご心配なく

753:ギコ踏んじゃった
23/05/24 15:55:12.24 ZpLkCC29.net
子供の数もピアノ習う人も減ってるのだから今後、参加者も減るでしょうね。
そのうち受けやすいように自由曲コースでもできるんじゃない?

754:ギコ踏んじゃった
23/05/24 16:05:49.81 /rnHMfnE.net
>>740
減ってないんだ 私の周りももう受けてない
子ども級の短い曲がなんとも、、

755:ギコ踏んじゃった
23/05/24 16:38:01.03 tpuN6OXK.net
>>738
地域によるんだね。こっちはグランミューズすら減ってるよ。

756:ギコ踏んじゃった
23/05/24 17:34:00.80 +KnkRT0a.net
たしかに!課題曲コースと自由曲コース作って、併用アリにしてさ。それで、どういう顔ぶれが残るのか楽しみ。課題曲と自由曲でメンツが全然違うかもねw
運営ここ見てたら、自由曲コース作るの、考えて欲しいわ。

757:ギコ踏んじゃった
23/05/24 17:42:11.72 l9+7rl9G.net
いや、自由曲コースなんて絶対にならないでしょ。
大きい級になれば、ある程度幅あるから選べるし、
ちびっ子級の、課題曲セミナーやら、説明会やら、
課題曲指導で統一性はかってんだから。

758:ギコ踏んじゃった
23/05/24 17:42:52.20 XgAyTlTG.net
けど、せっかく作った自由曲コースに、課題曲コースの課題曲を弾くのはナシにして欲しいよねwまじで、自由曲コンでピティナの課題曲聴くのいつもウンザリする。こんな簡単な曲使い回すなよって子いるよねw

759:ギコ踏んじゃった
23/05/24 17:53:50.45 YuL/6y44.net
大丈夫よ。もっと競争が簡単になるからw
大学受験もピアノも

760:ギコ踏んじゃった
23/05/24 18:32:02.85 uduZ4KJh.net
>>744
そうそう ちびっ子級は大事な収入源よ 
自由曲なんぞやったら街のピアノ先生と保護者に夢潰させてお金将来的に集まらなくなるよ
結果的に街のピアノ教室が潰れる

それだったら別にピティナでコンクールに出る必要ないよね
これは街のピアノ先生のためのコンクールだから。。
特級以外はプロへの登竜門ではない。。

761:ギコ踏んじゃった
23/05/24 18:39:13.30 B1Geu43k.net
>>747
東京音大の特待生モデDが出た
プレ特級はどうなのかしら?

あれはプロへの登竜門でしょ?

762:ギコ踏んじゃった
23/05/24 19:50:11.75 LcD48Ku0.net
すごいこと言ってる人いるね。
じゃあ子供出さなければいいことだしピティナなんてって思ってる人が何でここを覗いているのかも謎。

763:ギコ踏んじゃった
23/05/24 21:57:39.90 ey9ienfU.net
ここはコンサル入ってますか?

764:ギコ踏んじゃった
23/05/24 22:39:56.77 AfWu7tBb.net
相変わらずどうでもいい話ししてるな。
子供が大きくなってピティナ卒業したのにスレに居座ってるおっさんよ。

765:ギコ踏んじゃった
23/05/25 00:12:14.93 Hm4zTZs8.net
>>751
WFHで眠気覚ましくらいしてもいいと思う。

ピアノなんて子供のお習い事だから
気分転換に最適なんじゃないの?
若いパパになりきるってのも
脳のリフレッシュになるわ

766:ギコ踏んじゃった
23/05/25 00:43:44.63 s5eXJEzl.net
どんな暇人だって感じだけど、
過去のA1全国入賞者の名前をググってもその時やその前後のコンクールの入賞くらいしか出てこなかったりする
低学年で全国金賞とかとってサクッと辞めちゃう子も案外いるのかな
特に男子

767:ギコ踏んじゃった
23/05/25 00:51:22.28 t68+uwJ4.net
辞める子もいるかもしれないけど通用しなくなるパターンも多い

768:ギコ踏んじゃった
23/05/25 05:45:10.23 yu++9+uy.net
課題曲ばかり弾いて金賞取った子達もいるからね。そのやり方では中学では通用しないね

769:ギコ踏んじゃった
23/05/25 06:05:26.25 nRK1U1SJ.net
小学生のコンペさ
簡単な曲を弾きこむことで音楽性やピアノの実力を養えるの?
なんであんなに課題曲簡単にしてるの?
学コンとの差が気になる 

770:ギコ踏んじゃった
23/05/25 06:19:42.18 NIwGnQwx.net
>>746 レベル上がっていくもんよ

英語だって2級ないと受験すらさせてもらえない大学多いよ だから準1目指させられるんじゃん
学習量が昔より膨大になってる事実

ピアノも効率的な学習が増えてるし
間口が広がる方は普通以下の人たちね
でもそういう人は低賃金になるから
と考えると公立では少なくとも偏差値65以上の高校いかないと生きてくことができなくなる時代
少なくともマーチ以上ってのは納得感ある

単純労働はAIがやっちゃうし

あくまで確率論だけどね ダメな人はどこにでもいる

771:ギコ踏んじゃった
23/05/25 06:44:17.36 2IV072bc.net
>>752は独身オバサンか?

772:ギコ踏んじゃった
23/05/25 07:17:28.85 +rs+Myl0.net
>>757
長文でうんざりな感じだけどまあ一理ある
高校で偏差値65以上じゃないと進学悲惨なのはわかる

773:ギコ踏んじゃった
23/05/25 07:23:21.93 wP2wLHJg.net
自分の子はピティナ出てないの?

774:ギコ踏んじゃった
23/05/25 08:05:02.66 +TP0N7uw.net
>>756
ピティナは指導者の為のコンクールだから教えるのも容易でないといけないからかな。
あとは課題曲を難しくすると参加者が減るとか。

775:ギコ踏んじゃった
23/05/25 08:08:34.34 +TP0N7uw.net
>>757
ピアノ習ってる子って賢くて進学校行く子が殆どじゃないかな。
勉強できなければ音高の道なんじゃない。

776:ギコ踏んじゃった
23/05/25 08:08:35.56 +TP0N7uw.net
>>757
ピアノ習ってる子って賢くて進学校行く子が殆どじゃないかな。
勉強できなければ音高の道なんじゃない。

777:ギコ踏んじゃった
23/05/25 08:27:02.59 +rs+Myl0.net
偏差値高くて音楽以外にもきちんと勉強させてくれる学校があればいいのにね

778:ギコ踏んじゃった
23/05/25 08:37:30.69 +buGrJ1b.net
>>762
なぜにその2択?ここの人たち視野狭すぎやしない?もっと世の中どんなものがあるのか、偏差値とかそんなことより考える必要あると思うよw

779:ギコ踏んじゃった
23/05/25 09:08:53.24 +rs+Myl0.net
日本で子供育てたらどうしたってそうなるよね
偏差値で学校括られてるから

780:ギコ踏んじゃった
23/05/25 09:42:02.70 NIwGnQwx.net
>>765
学校どころか社会も分断されてるよね 今の時代
そうか賢くないから音高、、
高校で既に潰しが効かない
私も日本もカレッジ制にしたらいいのにって思う
音楽も専攻するけど専門職は別みたいな
趣味と本職の両立
4年は長すぎるし一般教養科目もなんとかして欲しい

781:ギコ踏んじゃった
23/05/25 10:10:24.34 i2pgkvUm.net
選択で芸術取れてガッツリ音楽教えてくれるところは進学校は私立が多いね

782:ギコ踏んじゃった
23/05/25 10:40:14.28 WklXYshx.net
>>768
高校の話し?高校は選択なんでもいいや
深度は深いけどまあ それなりよ 普通

783:ギコ踏んじゃった
23/05/25 11:52:55.31 hAe5+U4S.net
スレチもほどほどにしてくれ、おばさんたち。

784:ギコ踏んじゃった
23/05/25 12:38:50.78 xqRKaiwr.net
早く時間割発表してほしいな〜今は6月11日開催分までだね

785:ギコ踏んじゃった
23/05/25 13:11:07.45 o/vnZpk/.net
予選落ちする夢見たわ。
早く終わってほしいー

786:ギコ踏んじゃった
23/05/25 13:13:58.56 kijPcsh3.net
連弾初級Cの本選曲なんだけど、ワルツ短すぎない?!
リピート有りならわかるけど。
C級のフランス組曲も他曲に比べて短い!

787:ギコ踏んじゃった
23/05/25 13:17:49.20 dIS/hqcv.net
うちはヒーヒー言いながらフランスやってるわ。ワルツは短いけど難易度高いよね。そしてメヌエットが1番難しいと思う。

788:ギコ踏んじゃった
23/05/25 13:27:08.71 CegtWFXg.net
>>774
フランス組曲、解釈色々で審査員の好みわかれそうだわー。うちもフランスなんだけど。
ワルツは難易度高いの?
姉妹だけどセコンドは簡単すぎて逆に難しいわ。

789:ギコ踏んじゃった
23/05/25 13:52:39.71 m9HwCpfv.net
>>775
ピティナの先生が言ったことをコピーしましょう
勝手な解釈をしないように
古典は特に勝手な弾き方をしてはいけません

790:ギコ踏んじゃった
23/05/25 14:09:22.54 nbWY49Tz.net
>>776
ウケるwww その通りです
課題曲セミナー通りで
もしくは渡邊の指示通りにするんだよ
コンペは指導者のためのコンクールだからね

791:ギコ踏んじゃった
23/05/25 14:12:56.35 2ZqiJj4u.net
連弾やらせる時間で他のことやったらよろしいかと
ソロより楽しめるけど小学生に発展性はないよね
中学で頭打ちにならないように他曲ゴリゴリ進めた方が賢くない?
今はいろんな考えがある

792:ギコ踏んじゃった
23/05/25 14:51:23.29 DIPLPc50.net
スレチの人達っておばさんなの?

793:ギコ踏んじゃった
23/05/25 15:13:44.85 elpeKBE/.net
でも課題曲セミナー聞いてても先生によっても解釈違ったりするから見れば見るほど何が良いのか本当分からなくなる。

794:ギコ踏んじゃった
23/05/25 15:34:33.55 1mX/AxC5.net
>>779
おばさんとおじさん。
推定年齢60~70歳ぐらい。

795:ギコ踏んじゃった
23/05/25 15:59:56.06 VSHpK6fr.net
>>780
ぼけたことをww

そんなのは大先生の解釈だけを
聞けばいいのw

ペーペーの新人の先生が何言おうと
ゴミよゴミ!!

796:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:00:54.32 NlRhqZIf.net
>>780
4期ごとのセオリーから大きくズ�


797:撃ネければ、どう弾こうが大きく点数変わらないから、そこまで気にしないで大丈夫だよ。先生と相談して1番しっくりくるものを選べばよし。 特に本選は上下カットもあるし、もし本選がアベレージで点数低い場合は解釈よりももっと基本的な要因だと思うよ。



798:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:02:47.75 QOJFmnOp.net
>>780
何事も効率よ!効率!!
かてぃんや沢田さんがいちいち
あれこれ迷っていたとは思えない。
スパッと先生のおっしゃったことを聞いて
サッサと実践したら次のことが出来るでしょ?

ウジウジ女みたいに下らんことを考えるのは
無駄。

英語の単語の一つでも覚えたほうが将来の役に立つわ

799:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:03:57.02 VSHpK6fr.net
>>783
それは馬鹿

一番力のある先生の解釈を聴いてコピーするのが
効率がいいわよ。
ペーペーの先生の言っていることは無視すべきだわ

800:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:26:33.19 bXmmdfTq.net
大先生の言った通りに作ってレッスンに持っていったら、教室の先生に修正されちゃう!どうすりゃいい?

801:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:31:58.12 QOJFmnOp.net
>>786
大先生に言いつける!!

802:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:33:35.42 +TP0N7uw.net
>>786
参考にしたこと言ってみたら?
大先生の課題曲レッスンや公開レッスン動画を審査員する先生が参考にするからその通りに弾かないと点が取りにくいと思うよ。

803:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:48:01.83 l8j4ouVE.net
けど、なんといっても、解釈違っても、上手い演奏は通るよ。聴いてれば分かるし。へたくそで解釈もイマイチは落ちる。上手ければ、違う解釈でも予選を落ちることは無い。

804:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:49:24.70 l8j4ouVE.net
だから、大きく解釈の異なるバロックは、予選で弾くべきなのよ。誰が聴いても上手い子は良いけどね。

805:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:54:27.63 eqnN1EL+.net
またきたwww

806:ギコ踏んじゃった
23/05/25 16:55:58.13 eqnN1EL+.net
たまに予選にバロック以外でクラシックとか持ってくる子はどういう意図があるのでしょうか?

807:ギコ踏んじゃった
23/05/25 17:00:32.17 /MRFvVkO.net
>>792
何も知らないか、もしくはバロックに自信があるかですね
少ない分、予選でも本選でも目立つし、上手く弾けば入賞はしやすいかも。でも全国抜けはなかなか難しい

808:ギコ踏んじゃった
23/05/25 17:05:05.80 ft5wK5vo.net
まさに猿真似コンクールだわね
そういえば某先生が小学生の某氏をサーカスの曲芸する猿みたいなこと言ってたけど、猿真似指導されてるのご存知だったのね。
罪作りよねー。

809:ギコ踏んじゃった
23/05/25 17:25:46.79 jC5dEMQ1.net
>>790
ありがとう!ずっと毎年バロック✖近現代で出る意味がわかった。超感謝

810:ギコ踏んじゃった
23/05/25 17:53:16.57 yu++9+uy.net
>>794
え、小学生の個人を名指しで猿と表現してるの?今の時代アウトじゃね?名指しじゃなくても失礼だわ。子供は頑張ってるのに。

811:ギコ踏んじゃった
23/05/25 19:46:21.76 nXYR9qB3.net
連弾って同じ会場で弾けるから、姉妹で出てたな。

812:ギコ踏んじゃった
23/05/25 20:41:03.73 MWvA5I0d.net
>>793
なぜ難しいんですか?
うちはクラッシックでとりあえず予選通過目指してます。

813:ギコ踏んじゃった
23/05/25 21:12:45.52 sjbd1RP2.net
とりあえず予選通過だけならクラシックでも良いと思うけど目立ちますね。本選は厳しい

814:ギコ踏んじゃった
23/05/25 22:17:39.82 NKX/koyd.net
>>793
詳しくありがとうございます!

815:ギコ踏んじゃった
23/05/25 22:20:57.67 RJNbLlVP.net
去年のA1はバッハでトリル入れて歌いまくって全国行った子も多かった

816:ギコ踏んじゃった
23/05/25 22:22:34.10 03EbQY+3.net
そのほとんどがピアノを中学になったらやめるでしょうね

817:ギコ踏んじゃった
23/05/25 22:43:09.66


818:ZnABFmjX.net



819:ギコ踏んじゃった
23/05/25 22:59:08.27 gBo4KdyL.net
ピアノを職業にしようと思うからでしょ
小さい頃のコンペの思い出作りで充分だよ

820:ギコ踏んじゃった
23/05/25 23:19:58.57 03EbQY+3.net
亀井くんとかてぃんは何だかんだ言ってもピティナの頂点。
それ以上を望むのは不可能

821:ギコ踏んじゃった
23/05/26 00:44:19.15 0l+Whc6t.net
音大厳しいけど、ピアノで音大行っても、教職は取っておいて、30歳までに軌道に乗らなかったら、公務員になるとか決めとけば良いよ。公務員は唯一新卒で無くても受けられる職業だからね。

822:ギコ踏んじゃった
23/05/26 01:10:58.38 QKRN66pe.net
>>803
悲惨組は独身?

823:ギコ踏んじゃった
23/05/26 01:21:30.90 nBgma0eF.net
音楽で中高の教員になろうと思ったら相当狭き門だよね

824:ギコ踏んじゃった
23/05/26 06:11:07.99 3FMhVSxO.net
音大行ったら教員採用試験レベルの問題は解けないんじゃない?

825:ギコ踏んじゃった
23/05/26 06:15:57.73 QKRN66pe.net
>>809
進学校から高校だったらまだ可能性ありそう

826:ギコ踏んじゃった
23/05/26 06:36:34.65 LI9ncYDL.net
>>794
猿真似コンクールやってたら中学生で頭打ち。。
特級以外は意味なくない?
凄い疑問なんだけど、短い曲に雰囲気たっぷりつけて弾くことの価値を説明して欲しい
本当に小学生コンクールいるの?

827:ギコ踏んじゃった
23/05/26 06:42:10.75 LI9ncYDL.net
>>806
いや ちょっと冷静になろうよ
公立の中高の教員なんてい今ブラックすぎて定員割れしてるよ
モンペに文句言われまくってペコペコして馬鹿馬鹿しい
アメリカは今成り手がいないから外国人の先生ばかり
年収も200万 
日本もそのうちそうなるよ
私立はプロ活動してる先生がやってるしレベチだしねぇ
保険のための資格なんて無意味よ
私もそうやって親に言われて取ったけど

828:ギコ踏んじゃった
23/05/26 07:04:42.04 hHF7ytEB.net
>>812
あなたは現在教師より年収良いの?
ここのおばさんたち教師より稼げて無いでしょ。
将来的にも200万はないわ。

829:ギコ踏んじゃった
23/05/26 07:09:48.55 ysOB6vCT.net
おばさん達ピアノ講師なの?
生徒いないのかな?

830:ギコ踏んじゃった
23/05/26 09:04:39.55 D9aimis4.net
>>811
仰る通り
本質を見極められないコンクール狂いの親講師が多くてうんざり

831:ギコ踏んじゃった
23/05/26 09:20:23.23 QKRN66pe.net
>>812
で取って今どうなったの?主婦?

832:ギコ踏んじゃった
23/05/26 09:21:54.67 45qH7kvF.net
>>811
私自身がコンペなしのピアノ教室で15年以上習いましたが、楽しく音楽できてピアノも大好きでそれなりの曲弾けますが、きちんとピアノを鳴らす弾き方や脱力、指の形手の形を教わって来なかったので、大好きな気持ちだけで音大行きたいってなったときに、全てを否定されました。結局普通の大学行きました。子どもには、選択肢が増えるように、ピアノとスイミングを習わせていますが、専門でやってきた方にきちんと教えてもらえる環境下にしています。子どものピアノの先生は、どうやってピアノを弾くか、コンペを通して教えてくださっているので、やっていない子より技術的に弾けます。私もレッスンを通してこう弾けばよかったのかと学ぶことが多いです。でも本人がもういいやってなったら辞めることにしています。ピティナも低年齢の級だけです。本人がやりたいと言ったら別ですが。

833:ギコ踏んじゃった
23/05/26 09:25:47.16 Zgdspd4Q.net
コンクール出なくてもちゃんとした基礎


834:は学べますけど むしろ簡単曲コンクールなんか出ない方がどんどん進めていけますよ



835:ギコ踏んじゃった
23/05/26 09:35:14.05 0MMfb+DI.net
え、コンペ出てない子でめちゃくちゃ上手い子いるけど

836:ギコ踏んじゃった
23/05/26 10:07:00.62 siFp9F0N.net
いくら技術的に上手くても本人に華がないとピアニストはこれからは
ますます無理でしょ?
亀井君のイスラメイはもうジャニーズなんて目じゃないわね。
物凄く若々しくて、キラキラ光っていて青春の輝きで眩いわ
普通の人が手を上げて弾いたら猿みたいになるけど、亀井君が
手を上げると王子様が舞踏会で踊っているように見えるわ

837:ギコ踏んじゃった
23/05/26 11:38:38.19 sYV9MWDC.net
上達のための指導法の一つの選択肢としてコンクールを利用し、音、耳、テクニックを育てる。
同じ曲を徹底的に仕上げることで、
テキストのOKラインのベースを上げる。
講師も儲かる。

別にコンクールに出なくても本質を見失わなければいいと思うけど、目標がある方が人は頑張れる。

838:ギコ踏んじゃった
23/05/26 11:39:06.81 Hghs0NCH.net
>>817
えっと、コンペのおかげでは無く、先生が専門的に教えてくれてるというだけ。
同じ先生なら、コンペ出なくても同じように弾けますよ。むしろ、低学年なんて、課題曲簡単すぎだから、出ないで教本どんどん進めた方が上手くなってるはずですよ。
コンペやってなくあんまり弾いていない子と比べるではなくて、コンペやってないけどしっかり弾いてる子と比べた方が良いですよ。

839:ギコ踏んじゃった
23/05/26 11:45:21.17 1una4ejk.net
彼のイスラメイは技術のひけらかしで音楽じゃない。でも「王子様が踊ってる」とか言い出す人が結局お金を払うので、ひけらかしつつ音楽も深めて欲しいと思う

840:ギコ踏んじゃった
23/05/26 11:46:44.77 GFHrn9sz.net
コンペ反対派の人は何故ここに書き込みや見に来たりしてるんですか?

841:ギコ踏んじゃった
23/05/26 12:07:52.56 .net
反対じゃないけど、簡単曲コンクール出ないで教本どんどん進めた方が確実に上手くなるというのは事実だと思う

842:ギコ踏んじゃった
23/05/26 12:22:00.84 Fv5z36+x.net
なぜ入り浸ってるのか気になるw
ピティナ辞めさせてどうしたいのw
人の子なんだからほっといてやりなよ

843:ギコ踏んじゃった
23/05/26 12:44:20.17 lh88Fzx1.net
>>798
予選通過が目標なら、得意なものを弾くのが良いと思う
全国を目指しているなら、評価が割れやすいバロックは避ける方が無難
ちびっこ級はあんまり関係ないかも

844:ギコ踏んじゃった
23/05/26 12:47:11.43 lh88Fzx1.net
>>825
テクニック的なことはどんどん進めて、コンペはイベント感覚で出ればいいんじゃない?コンペの曲以外はやりません!てのは危ない
うちは運動会の徒競走感覚だけどな

845:ギコ踏んじゃった
23/05/26 13:07:29.38 D9aimis40.net
んー、そもそも簡単な曲やることが意味ないと思う
簡単曲練習する時間にもっと難しい曲練習した方がいい

846:ギコ踏んじゃった
23/05/26 13:17:44.67 ziCeD/dH.net
>>826
どこにピティナ出てないって書いてる?

出てても、課題曲ばっかり弾いて賞取っても意味無いってことを分かってるから、そうならないようにした方が良いよって話してるだけでしょ。

ただ一つの意見なんだから、ピティナ出てようがいまいが、誰が意見言ったって良い場所なんだけど。

847:ギコ踏んじゃった
23/05/26 13:36:48.04 bEveiYF9.net
>>829
うちはちびっ子級(A2、A1の姉妹)だから、課題曲全部弾かせてるよ。いざ出場するときは4曲ピックアップして。やっぱりそれぞれの曲の中に大切な部分はあるから、簡単な曲とはいえ侮れないなって思う。弾けたなって思える頃には基礎力の底上げを実感するし、簡単な曲でも先生は楽曲分析も踏まえて丁寧に教えてくれる。

848:ギコ踏んじゃった
2023/05/2


849:6(金) 13:50:45.12 ID:fzqdwtAi.net



850:ギコ踏んじゃった
23/05/26 13:57:46.40 t6R2w6xD.net
>>832
ていうか、目標がないと子供は
ピアノをやりたがらない。
ドレスを着るためにピアノをする子も多いし・・・
ピアノを弾かないならドレスを作らないよって
お母様も多い

851:ギコ踏んじゃった
23/05/26 14:08:14.14 E7xTwjbv.net
純粋に音楽が好きな子なんて一人もいないんだろうな

852:ギコ踏んじゃった
23/05/26 14:31:19.74 .net
ピアノが本当に好きで純粋に上手くなりたいから頑張る子もいるからね
コンクールでなくても

853:ギコ踏んじゃった
23/05/26 14:35:45.35 t/XxIKUu.net
現役ピティナっ子ママはワッチョイへ行こうよ

854:ギコ踏んじゃった
23/05/26 14:47:23.10 h/PeoOVM.net
>>831
でも技術的に難しいものは無いから、教本進めた方が良いと思うけどな。課題曲は正直4曲で十分と思う。他の全部ずっと弾くくらいなら、チェルニー30番や、インベンション、ソナチネソナタに早く入れるようにして進めた方が良いと思う。

855:ギコ踏んじゃった
23/05/26 15:47:05.43 LI9ncYDL.net
>>837
賛成だわ 目先の賞に囚われて後々後悔するよ
時間は今しかないからと思って動いた方がいい
ピティナ以外のコンクールさせなよ

856:ギコ踏んじゃった
23/05/26 15:56:00.20 t6R2w6xD.net
>>837
かてぃんと沢田さん、亀井君はどうしてたのかしら?

857:ギコ踏んじゃった
23/05/26 17:32:27.59 QKRN66pe.net
>>839
飛び級だった気がする。かてぃんは小2でB3賞に入ってたような

858:ギコ踏んじゃった
23/05/26 17:54:41.53 3OyxW402.net
>>838
A1の子は小1です。全曲弾くのは1ヶ月ちょいで終わり、今は4曲に絞って練習しています。ハノン、プレインベンション、ピティナ課題曲を指導してもらってますが、進度は遅いのでしょうか。

859:ギコ踏んじゃった
23/05/26 18:33:08.82 3OyxW402.net
841です。スレ違いでしたね。削除できないみたいですので、このままピティナのお話に戻って下さい。失礼致しました。

860:ギコ踏んじゃった
23/05/26 18:40:35.42 G1ybHmx2.net
エリザベ、ショパコン他国際コン入賞者、ピティナで結果出してから上がって来てるの最近結構増えてるよね
自由だから別にいいんじゃない

861:ギコ踏んじゃった
23/05/26 19:14:31.58 7nQSYD57.net
結果や出来によって子供否定したりしなけりゃコンクールも
経験としていいんじゃないの?
コンクールで賞は取れたけど
それ以外はさほど上手く弾けないのは、実力とは言えない気がする。
それぞれ目的も違うだろうしコンクールだけ夢中になって頑張ることを意味ないとまでは言えないよね。

862:ギコ踏んじゃった
23/05/26 19:57:38.69 PZn3wfEJ.net
小学生の子供が夏休み潰してコンクールなんてかわいそうに

863:ギコ踏んじゃった
23/05/26 20:36:11.51 lX7CyF4j.net
コンクールはドレスを着て写真を撮ったり、ピアノを弾いて友達に
おハイソだとマウントを取ったりするのに必要な行事。
宅はハイソで中流じゃございませんと言う意思表示。
常識でしょ?

864:ギコ踏んじゃった
23/05/26 20:47:54.12 2smDafJL.net
コンペの曲で勉強するというより、普段からコンクールで通用するようなレッスンをしていればお楽しみ感覚で受けられるし、結果がついてくれば自信になるからいいと思う
基本小学生のうちは課題曲は教本より簡単だろうし、そちらでしっかり基礎を叩き込んでれば課題曲にそこまで時間割かなくてもある程度仕上がる
コンクールで長時間練習してる子が教本やる時間ないってのはもったいないよね

865:ギコ踏んじゃった
23/05/26 21:53:13.59 GMbVSti5.net
>>828
金子勝子先生はコンペ曲だけですよ

866:ギコ踏んじゃった
23/05/26 22:45:34.21 lnnMd7YI.net
>>841
遅いというより、少なめかなー。
小1ならブルグとか、指動くならチェルニー30番、ソナチネ、小2にはインベンションに入る感じでやってたかな。小1でコンペ曲プラス、ブルグ、ソナチネ、チェルニー、プレインベンション1曲ずつくらいは最低でも毎週持って行ってましたよ。さすがに1週間前くらいはコンペ曲だけだったかもしれないですが。

867:ギコ踏んじゃった
23/05/26 23:09:09.52 jGt0inVD.net
>>848
世界の金子勝子大先生がそうおっしゃるなら
それでいいのです。

後は藝大は絶対に余裕で通るとして、ショパコンの時に
かてぃんのように吉田先生とそのあとでフランス
音楽院のルイサダ教授に
にショパンを見て頂いたら
完璧です。

マスコミ対策のため、男の子は身長が高くなるように
良く運動をし、睡眠をとってイケメン度を
高くすれば成功間違いなしです。

最高のお師匠様についてらっしゃいますね

ピティナ特級の去年の審査委員長様。

まさにピテお羨ましい

868:ギコ踏んじゃった
23/05/27 05:10:50.07 lOciIEab.net
毎度ネタかもしれんけど、読むたびにキモいな。

869:ギコ踏んじゃった
23/05/27 05:41:24.62 4a2O1AXq.net
最近このキチガイは学生なんじゃないかと思っている
違うとしても精神年齢は学生だな

870:ギコ踏んじゃった
23/05/27 05:44:46.40 sBGAdKWO.net
自分でBBAと言ってるけど、J J Iかもしれないw

871:ギコ踏んじゃった
23/05/27 06:34:54.23 j/POhSKW.net
独身と子育て終わった人は移動して↓

【SNS・雑談】♪ピティナっ子♪ver.14
スレリンク(piano板)

872:ギコ踏んじゃった
23/05/27 07:29:45.23 JTDTESdG.net
>>847
ほんそれ

873:ギコ踏んじゃった
23/05/27 07:40:37.12 iuh4VXBO.net
ジジイだろうね。
とにかく何年もこのスレに居座ってどうでもいい話をし続けてキモすぎ。

874:ギコ踏んじゃった
23/05/27 08:16:45.10 pO4GgUG1.net
だって、事実を書いたもの。

大先生の言われたようになんでもしたら成功するじゃないの?

そこらの街の教師が束になっても大先生の経験・知識・影響力、全てを睥睨する力、
人脈・社会的信頼に勝てるわけないじゃないの?

それよりも何よりも、もう結果として出ている。


かてぃんは東大卒で東大院卒なのにそこらのピアニストよりもすべて上。

ピティナ特級で優勝し、それを足掛かりに馬鹿売れ。

本当のことを書いて怒っている街の教師がいっぱいいるんでしょうね。

反論なさい!!説得力がゼロよ!!

悔しければ論破なさい!!!!!!!!!!!!

875:ギコ踏んじゃった
23/05/27 10:07:03.76 BnSzgGmH.net
キモい

876:ギコ踏んじゃった
23/05/27 10:44:52.76 hhQAFr1R.net
>>858
ボキャ貧なの?
外国人なの?
どっちなの?

877:ギコ踏んじゃった
23/05/27 11:10:15.80 jRhnmtFi.net
数年前、某先生自ら2chで自演してたのに似てる。正解には思い出せないけど覚えてる人いるかな。
生徒親のふりして先生である自分をあがめたてまつる書き込みしてて、うわっ恥ずかしい、頭おかしいわって思ったのよねー。 

878:ギコ踏んじゃった
23/05/27 11:17:47.35 eI7dntbo.net
>>860
あなた!!やるじゃない!!
まあ、言いたいことは大先生の影響力は
強いと言うこと。
同じレベルの能力だったら、普通の先生のお弟子さんよりも大先生の
お弟子さんの方が人脈も含めてすべてにおいて
得をすると言うこと。
すばらしい!!
感服しました
EXCELLENT!!!!!1

879:ギコ踏んじゃった
23/05/27 12:58


880::57.40 ID:/GaofKjb.net



881:ギコ踏んじゃった
23/05/27 22:07:33.52 gkJNvxe1.net
良いことを丁寧に教えてくれる人もいるから助かる時あるけどね。講師みたいな人から良い情報得られることもあるから良いよ。たまに優しい人いるし。
居座ってるヘンなジジィは不要だけどね

882:ギコ踏んじゃった
23/05/27 22:10:25.64 xZvMyFJv.net
アメブロのドイツの先生は商売上手だな。見習わないと。あと1年で43人生徒集めた教育大出の先生とか。アメブロが飯のタネ。ていうかカモ多過ぎ

883:ギコ踏んじゃった
23/05/27 22:21:58.20 BC/2LWVM.net
>>863
自分の意見と同じポイント外れのことを
「良いことを丁寧」とご認識
している場合もあるので用心しましょう

884:ギコ踏んじゃった
23/05/28 09:44:27.30 yR4E1mxT.net
そろそろ早い地区の予選がスタートしてますね。
C級近現代、実際は何が多いのでしょうか。
周りではなぜかチョコバーが人気ですが、全国狙いの子はとうがらし野郎を選んでいます。そう言ううちは潮騒なのですが。偏りなくバラけているのかな?

885:ギコ踏んじゃった
23/05/28 09:52:29.30 1MPkFXig.net
ステップ見てるととうがらし多いよね
うちの地域ではその次に潮騒で
チョコバーと牧歌は少なめな感じ
クラシックはクレメンティなのかなぁ
ベートーヴェン選んだけど全然見かけない!
選択ミスしたかなと不安になってる(>_<)

886:ギコ踏んじゃった
23/05/28 11:12:28.14 JuGtU0Bt.net
D級の予選曲は何が多いか、ご存知の方は教えてください
うちはバルトークだけど少ないのかな

887:ギコ踏んじゃった
23/05/28 12:21:47.50 w8YIYcJ2.net
うちベートーヴェンとチョコバーだわ…少数派なのか…

888:ギコ踏んじゃった
23/05/28 12:33:16.95 Ge77Ku9F.net
うちもチョコバーとベートーヴェンだよ

889:ギコ踏んじゃった
23/05/28 12:55:27.38 7yP/ibAF.net
>>868
ドビュッシー?

890:ギコ踏んじゃった
23/05/28 14:56:46.32 VqC72YnG.net
金沢前期、連弾激戦区なんですか?

連弾の予選は、ほぼ通ると聞いて、気軽に兄弟連弾出ることにしたのですが、金沢、入賞してる組の番号からして、ソロと同じぐらいの通過率ですよね?
下の子飛び飛び級だし、急に、不安になってきた。

891:ギコ踏んじゃった
23/05/28 18:16:13.46 rQaDVVUU.net
連弾はソロよりは通過しやすいかもだけど、通過率は変わらんから3組いたら1組落ちるしね。

892:ギコ踏んじゃった
23/05/28 18:30:34.93 7DZZaFeR.net
連弾、去年は3組だったら全部通過してたよ

893:ギコ踏んじゃった
23/05/28 19:13:27.75 Ge77Ku9F.net
>>872
金沢前期の連弾参加者、他所より多いね
毎年そうなのかな?
連弾C級で12組以上2グループって初めて見たかも
毎年C級よりB級の方が参加者多いと思ってた
コロナ明けだから、全体的に連弾参加者増えたのかな

894:ギコ踏んじゃった
23/05/28 19:19:28.18 rpe20uY5.net
連弾、基本止まらず弾ければ3組まではほぼ通過し4組以上参加してると、上位3組以外落ちる感じ。

今日、予選みてきましたが、3組参加の級は、ズレていても3組とも通過してました。

予選場所の人数大切ですね。

895:ギコ踏んじゃった
23/05/28 21:23:45.85 7yP/ibAF.net
D該当者無しって欠席だったの?

896:ギコ踏んじゃった
23/05/28 21:29:13.79 C1F2XxSn.net
今日受けてきた。生徒が全国出ている子もいて門下生わりとみんな上手い先生と、他の先生が「上手い子いた?」「いや全然っ」って会話をロビーで堂々としていて、なんて下品な指導者なんだろう�


897:ニ思った。 いくら生徒が優秀でもあんな人間性の先生に習いたくないわ。態度もデカいし。



898:ギコ踏んじゃった
23/05/28 21:33:47.60 IMFWI/8h.net
>>878
勝てば官軍負ければ賊軍

長州・薩摩は勝ったから明治維新を成し遂げ
日本を支配した。

899:ギコ踏んじゃった
23/05/28 21:35:51.30 7yP/ibAF.net
>>878
ブログ熱心な先生?だったらあの先生かと。声が大きいから。まーよく喋るんだわ

900:ギコ踏んじゃった
23/05/28 21:37:01.96 6Rp+Oeb5.net
ピティナ指導者なんてそんなもんでしょ
音大教授が否定するぐらいだもの

901:ギコ踏んじゃった
23/05/28 22:26:47.14 1MPkFXig.net
>>878
誰なんだろ知りたい!

902:ギコ踏んじゃった
23/05/28 22:55:39.26 YVxRnAE4.net
それよくあるよね
門下で他の門下の子の噂話してたり
下品だよねぇ

903:ギコ踏んじゃった
23/05/28 23:02:22.78 IwzWRzKB.net
>>868
予選受けてきたけどそこの会場ではバルトーク1番人気でした。

904:ギコ踏んじゃった
23/05/28 23:06:56.09 98OSYfre.net
>>878
どこの地区ですか?

905:ギコ踏んじゃった
23/05/28 23:08:57.14 nmyzF7ym.net
>>881
私がー私がーとでしゃばるのは、実力の無さの裏返し。猿真似で賞とらせても基礎力を指導できないからいきづまる。いつまでも先生無しじゃやってけなくする戦略?

906:ギコ踏んじゃった
23/05/29 01:42:27.77 8y1IZ4Go.net
小3の娘が真似が得意で自分なりに考えて弾くなんてまったくできなくてヤバイ
聴いたことあるような曲だと雰囲気で覚えててそれを思い出してそれっぽく弾く
今回の課題曲もすぐYouTube見て気に入った演奏そのまま真似して初レッスンで先生から正解に近くてあんまり教えることないわwって
自慢でも何でもなくこういう場合どうしたらいいんですかね
コンペで良い成績でピアノ上手いと思われてるけど本当に感性が成長していかない

音源なしの楽譜や知らない曲だと機械のような弾き方しかできない
頭をまったく使えない、想像力もない
例えば作文も絵も苦手
自分の子をそういうふうに言うの嫌だけど確実にこのままではダメな気がする

907:ギコ踏んじゃった
23/05/29 06:24:29.91 PM+K3e1/.net
アート、創作系が苦手でもいいじゃない
そんなにピアニストにさせたいの?

908:ギコ踏んじゃった
23/05/29 06:26:21.33 PM+K3e1/.net
ってかなんで全て感性だと思ってるの?
クラシックは楽譜を読み取る力、つまりアナリーゼと楽典力
普通にお勉強ですよ

909:ギコ踏んじゃった
23/05/29 06:43:56.66 iYH+yspS.net
>>887
先生変えた方が良いね

910:ギコ踏んじゃった
23/05/29 07:14:38.38 UFNP/hDP.net
教えることないとかそんな訳はない

911:ギコ踏んじゃった
23/05/29 08:02:29.54 b8fyg+VM.net
>>887
私もそれは感性というより楽譜は読めるけど理解する力がないってだけだと思う
最終的には感性は大事だけど、それ以前にやるべきことはもっとある
というかそういうのは普段から逐一先生が確認して教えていくことじゃない?

912:ギコ踏んじゃった
23/05/29 08:34:56.04 DHl7mD2B.net
>>871
>>884
ありがとうございます
選んだ課題曲が全然いないと不安だけど、1番人気だとこれまた不安という謎w

913:ギコ踏んじゃった
23/05/29 09:13:43.03 Xt6X4HTv.net
そう、音楽は、上っ面な演奏をするのではなく、まずは曲を分析する力、それを勉強するのが大事で、そこを1人で出来るようになるように指導して行くのが先生の仕事。

YouTubeの演奏を真似てそれっぽく弾けてたら、教えることないわ、、とかいう講師に習ってたら、いつまでも自立なんて出来ませんねー。先生変えた方が良いです。

まず、音楽は、どうしてこう表現するのか、そこの裏付けを必ず分析して、自分で勉強して、それを理解してから


914:表現していくのです。 それを先生が教えず、ただ上っ面で弾いているだけでは、いつまでたっても自分でどう弾いたら良いかなんて分かりません。 もっと楽曲分析のやり方など、時代ごと、作曲家ごと、作品ごとに、どのような背景でつくられたかなどしっかり教えてくれる先生に習うと良いです。 まだ小3なら、これからです。先生にそういう深い勉強をしたいと言ってしっかり教えてもらうか、そういうことをしない先生ならば先生を変えるのをお勧めします。上っ面な演奏で賞取って褒めるだけの先生は、良い先生ではありません。しっかり自立させてくれる先生に習ったほうが確実に伸びます。



915:ギコ踏んじゃった
23/05/29 09:38:07.39 DcnNIcIT.net
っていうか、YouTubeみてそれなりに弾けて
先生にアナリーゼ等教えてもらわずコンペに出る意味‥

916:ギコ踏んじゃった
23/05/29 09:41:59.63 DcnNIcIT.net
なら、課題曲かんたんなピティナじゃなくって
見てすぐ真似できないくらいの難曲に挑戦して
自由曲のコンクールにでたらよいのでは。

917:ギコ踏んじゃった
23/05/29 09:50:50.98 Z6FeEIPB.net
難曲にしても何にせよ、自分で楽譜を分析できないなら同じだし、それではいつまでもそのままだね。

まーでも、真似ができるっていうのは悪いことでは無い、それは一つの能力として置いといて、それではなく、音楽は自分で考えて弾く、アナリーゼの勉強を教えてもらうべきだね。

918:ギコ踏んじゃった
23/05/29 09:52:40.09 o/bART6C.net
以前某先生が、歌い方を真似してるうちに自然に自分で勝手にできるようになりますからねとセミナーで豪語してたんだけど、生徒がやたら不思議な演歌調になるの納得。あんな癖つけられたら更生するのに本人と次の先生がどれだけ苦労するか。
10代の時期、賞とったり、音校押し込んでしまえばokなんて思ってるようじゃ自立できないから行き詰まるわよねー。基礎力ないから自分で音楽作れないのに規定のレッスンじゃ足りない、だから下見の先生についたり病んじゃったり。罪作りだわー。

919:ギコ踏んじゃった
23/05/29 11:11:28.30 zdyFlCN7.net
とりあえず感性は置いておくとしても、もともと理解力があるタイプなのかどうかってのも小さい頃は大きいと思う
作文にしたって印象的な文章が書けるかという前にまずは構成力だよね?

920:ギコ踏んじゃった
23/05/29 11:20:49.37 aYf/ealL.net
>>895
課題曲セミナーの意味、、
ピティナに出ない選択肢を与えてもらえないんだわ。辞めるしかないねw

921:ギコ踏んじゃった
23/05/29 11:37:14.38 jtC8meqJ.net
課題曲の指定楽譜通りにペダリングをしないとアウトですか?C級です。

922:ギコ踏んじゃった
23/05/29 15:06:31.51 aVbD/65s.net
>>901
ぜんぜん、そんなことないし、むしろ、ホールの響きに合わせて変えないとダメです。
響くホールで、いくら楽譜に指示があるとはいえ、深く長く踏み込んだりしたらダメだし、響かないホールだと、指示がなくても踏んだ方が良いこともあります。
そこは小さい子ではわからないので先生が教えるべきですね。

923:ギコ踏んじゃった
23/05/29 18:56:07.57 CWxC7AAC.net
横浜緑1のD級って誰も出てなかったの?

924:ギコ踏んじゃった
23/05/29 20:31:13.51 rq30cK92.net
スタインウェイコンクールのC部門って参加者どのくらいいたかわかりますか?

925:ギコ踏んじゃった
23/05/30 01:59:07.97 sYPkCzho.net
ある地区の予選に参加しましたが、参加者がピアノに座って弾こうとした瞬間、運営の方がちょっとストップー!!弾くの待ってね!と、急に入ってきてなぜか講評集める場面がありました。

緊張感のある中、子供も集中力切れますよね、、?
物凄く戸惑いましたがこんなことはたまにある事なのでしょうか?

926:ギコ踏んじゃった
23/05/30 05:57:27.25 VncGVej1.net
>>905ない あり得ない



927: 小さな会場? その子がその後いつもの力出せてたら大物



928:ギコ踏んじゃった
23/05/30 06:01:15.27 iRdk6fSx.net
大阪前期でA1級の奨励賞の子3人が優秀賞に変更になったみたいだけど、何かあったのかな?
該当の子の親か指導者がゴネたのかな?

929:ギコ踏んじゃった
23/05/30 06:18:38.06 esMh/p/c.net
>>907
それはないわー。何かの間違いとかでは?3人もゴネるなんて無いしw

930:ギコ踏んじゃった
23/05/30 07:01:13.89 QUkwsieB.net
>>907
お詫び文出てたね。

931:ギコ踏んじゃった
23/05/30 07:04:54.04 JJyhbvVE.net
予選なのに上下カットして順位が狂ったと予想w

932:ギコ踏んじゃった
23/05/30 07:23:43.93 TOMA8/u3.net
A1は25人だった

933:ギコ踏んじゃった
23/05/30 07:28:33.88 sY7CRXmI.net
25人参加で12人も優秀賞かあ。

934:ギコ踏んじゃった
23/05/30 07:36:46.45 esMh/p/c.net
同点が多いと割と通過多くなるね。

935:ギコ踏んじゃった
23/05/30 07:52:01.66 7d5WOCYC.net
他のA1は30人出て9人しか優秀賞いなかったのに、随分な差がありますよね。

936:ギコ踏んじゃった
23/05/30 08:21:50.65 hJ45SSjo.net
奨励賞だった子達が優秀賞になって割合おかしくなったのか

937:ギコ踏んじゃった
23/05/30 08:29:28.19 9XO4f4MI.net
全体のレベルが高いと審査員長の裁量で通過者が多くなることはあるね。

938:ギコ踏んじゃった
23/05/30 08:40:16.34 o356LRuK.net
審査にトラブルがあったから、弾くの待ってとか、級全員弾くのが終わっても審査終わらなくて、講評用紙を予定時刻に渡せなくなったみたいね。

939:ギコ踏んじゃった
23/05/30 09:41:29.17 sYPkCzho.net
>>906
やはりありえない事ですよね。
ちなみに大阪前期です。
審査トラブルもあったようですし、この運営のイベントには二度と出ないです。

940:ギコ踏んじゃった
23/05/30 09:50:44.74 55xeotlY.net
リハで出てた子達の分も通過人数として最初入れてて、
あ、リハ分抜かなきゃって抜いて、そのまま出しちゃったと予想。
その人数分奨励賞から繰り上がってきたのでは

941:ギコ踏んじゃった
23/05/30 09:52:50.87 iRdk6fSx.net
>>918
現地組ですよね?審査トラブルって具体的に何があったんですか?

942:ギコ踏んじゃった
23/05/30 10:00:04.10 o356LRuK.net
不思議なのが、朝一の級ならまだ分かるけど、A1とFでしょ。
朝からだいぶ経ってからそんなトラブルある?
仮にリハの分入っての25人なら、めちゃくちゃ通過率高!

943:ギコ踏んじゃった
23/05/30 10:01:38.56 F1jlMELh.net
>>918
お子さんが止められちゃった?もしそうならかわいそう。最大限フォローを。
運営によってかなり違うよね

944:ギコ踏んじゃった
23/05/30 12:05:21.89 sYPkCzho.net
>>922
うちは別級で出る予定で早く着いたので聴いていました。審査トラブルは具体的に何があったかはわかりませんが、他の方が仰るように繰り上がり?があったようですね。
運営が審査中に入ってきて、一時ストップ、周りも割とガヤガヤとして、お気の毒すぎて。。
もし、ここの運営はあまり良くない等の情報があれば教えていただきたいです。

945:ギコ踏んじゃった
23/05/30 12:36:56.33 QUkwsieB.net
去年までレターパックだったからね。久しぶり過ぎて。

946:ギコ踏んじゃった
23/05/30 12:54:03.30 sY7CRXmI.net
大阪支部は関西で1番古い支部だそう。

947:ギコ踏んじゃった
23/05/30 13:29:09.54 sdI4bWvW.net
盾薄くなりましたね。
レターパック青に入るようになった。

948:ギコ踏んじゃった
23/05/30 13:37:57.97 Xnz4701q.net
大阪前期の訂正文の文章が昨日から変わってる。

昨日はたしか


949:『審査手続き』的な表現だったと記憶しているけど今見たら『受賞者決定手続き』に変わってる。 本部このスレ監視してることが確定したんじゃない。



950:ギコ踏んじゃった
23/05/30 13:43:49.46 sYPkCzho.net
>>927
どこに謝罪文ありますか?

951:ギコ踏んじゃった
23/05/30 13:45:36.51 QUkwsieB.net
>>928
審査結果欄

952:ギコ踏んじゃった
23/05/30 14:05:42.68 OIHYTuMI.net
>>927
たったらなんなの?嬉しいの?ww

953:ギコ踏んじゃった
23/05/30 14:30:48.24 +A2+KBkB.net
>>930
この板、↓が趣味だというキチガイに侵されてる

101 ◆QZaw55cn4c :2023/04/14(金) 11:16:08.08 ID:1XwEeqk1

君は何がしたいのか知らんが、私は〇〇ショーを観察してるだけだよ。
面白いではないか。こんなに〇〇をめぐって人が動いているのが。


>面白いではないか。こんなに〇〇をめぐって人が動いているのが。。。



ちなみにハノン◆QZaw55cn4cとは

602ギコ踏んじゃった2020/12/07(月) 23:17:23.27ID:j7uTDT0V
更にスマホ2台使ってるよ。タブレットもipadpro ipad アンドロイドの3台
格安SIM も趣味で集めてる。
だからといって、自演はしていない。id替わっても自演ではない。
何故なら、自分に対する擁護レスをしてないから。
Id 変えるのはサイデリアくん対策

スレリンク(utu板)
404 : ◆QZaw55cn4c :2011/11/26(土) 18:06:31.67 ID:KM4sDyvA
>>403
自分では薬切れの自覚はないが、周りからみると一目瞭然らしい。

954:ギコ踏んじゃった
23/05/30 15:02:24.47 Xnz4701q.net
>>930
うん!嬉しい!誰に何と言われても嬉しい!

955:ギコ踏んじゃった
23/05/30 15:16:19.49 xnYWcc9J.net
今年って記念品何もらえた?

956:ギコ踏んじゃった
23/05/30 15:53:30.54 WFRWIM+e.net
大阪前期…過去に受けたときは、むしろ、運営もスムーズで、悪い印象なかった。
用紙回収忘れてたとしても、演奏者がもう、ピアノに座ってるなら、例え一人ズレたとしても、その演奏が終わってからにするのが、すじだと思う。

957:ギコ踏んじゃった
23/05/30 16:30:30.15 1lt4DgkX.net
>>933
クリアファイル2枚

958:ギコ踏んじゃった
23/05/30 16:45:39.97 v2ToFDn2.net
えぇ…いらない…

959:ギコ踏んじゃった
23/05/30 17:13:38.55 Z5ZG9SPA.net
去年はふざけたノートで不評だったよねここで
せめて使い道のあるファイルにしてくれたの?
数年前の青のボールペンもやめてね運営さん
いまだにペン立てにささったままw

960:ギコ踏んじゃった
23/05/30 18:53:59.93 4x7e6LlU.net
>>904
知らないけど、6人入賞したね

961:ギコ踏んじゃった
23/05/30 20:22:00.45 FHjzNO6J.net
準備した時に止められたらみんな最悪だろうけど、わたしそういうハプニングみたいなやつあると逆に緊張収まる人wみんながザワついてる中弾くの結構すきwどうでも良い話でスマソ

962:ギコ踏んじゃった
23/05/30 22:00:45.13 9m5qGjDF.net
某地区で結果発表前に門下の子達に通過したようなニュアンスの話をロビーでしててほんとデリカシーない指導者だなと思いました。人として信じられません。

963:ギコ踏んじゃった
23/05/30 22:10:11.77 5sYy3cJj.net
C級チョコバーの件で聞きたいんだけど
最後の行でファ#ソ(左)ラシ(右)の部分で、右手のシを♭で弾いている人と弾いてない人がいるんだけど
どっちが正しいのかわかる人教えてー
課題曲説明の赤松先生はつけてないんだけど、
聴き比べではつけてると思う。版の違い?

964:ギコ踏んじゃった
23/05/30 22:48:21.20 nynCrtRv.net
>>940
どういうこと?
門下の子の出来がよくて、他と比べて通過間違いない、というニュアンス?
出来栄えを誉めるのは普通かと思うけど…

965:ギコ踏んじゃった
23/05/30 22:53:55.58 9m5qGjDF.net
>>942
出来栄えを誉めるのは普通。
そうじゃないからここにコメント書き込んでいるんですよ。

966:ギコ踏んじゃった
23/05/30 23:02:05.27 gTt7hDkf.net
>>943
へぇー。それでその門下は全員受かったの?そして文句無しに上手かったの?

967:ギコ踏んじゃった
23/05/30 23:11:46.17 QUkwsieB.net
>>940
これは日曜夜の話と同じ?全国で似たような事が起こってるの?

968:ギコ踏んじゃった
23/05/30 23:20:50.14 3mzEuCAV.net
>>940
どこの地区の出来事か気になる

969:ギコ踏んじゃった
23/05/30 23:27:06.40 nynCrtRv.net
結果発表前に結果がわかるの?

970:ギコ踏んじゃった
23/05/30 23:39:28.89 iZ7GIfvW.net
審査員だったんじゃないの

971:ギコ踏んじゃった
23/05/30 23:59:05.05 hCZ2QCxV.net
そもそも予選に付いてこないで欲しい。

972:ギコ踏んじゃった
23/05/31 00:34:03.16 RjblU6J+.net
大先生のお弟子さんが通るのが当たり前なのに
何当たり前のことで騒いでいるのかww
受験とかしたことないのかしらww?www

973:ギコ踏んじゃった
23/05/31 06:55:16.88 rvrc/4eh.net
オネエ口調の人流れ無視した無駄なレスでスレ消費しないで

>>943
そうじゃない というのは?
裏で聞いてきて生徒に事前発表とか?

974:ギコ踏んじゃった
23/05/31 07:59:51.54 bwNy6jzB.net
>>951
たかだか子供のお習い事でw

いきりすぎw

975:ギコ踏んじゃった
23/05/31 08:43:42.26 2ZGdfY57.net
お姉口調、音大敬えオバサン、お勉強が大事よオバサン、
これら独居老人組を排除したいのならこのスレは更新なしでお願いします

976:ギコ踏んじゃった
23/05/31 09:27:09.20 bIfc7NuC.net
>>953


URLリンク(lavender.2ch.sc)

977:ギコ踏んじゃった
23/05/31 09:30:38.44 bIfc7NuC.net
>>953

あなたがわっちょいに移動すれば
いいだけ。
こちらは、お姉さま、音大敬え老人、
お勉強が大事よ老人が集うスレでございます

おねえ口調と言うのはすでに差別用語。LGBT
差別は法律で禁止されています。

憲法第14条「法の下の平等」に反する
重大な人権侵害ですよ。

気をつけなさい。

978:ギコ踏んじゃった
23/05/31 12:11:02.90 PUPPMuiW.net
次タイトル 
お姉さま、音大敬え老人、お勉強が大事よ老人が集うスレ

ですね!良かった!

979:ギコ踏んじゃった
23/05/31 22:24:57.96 jX/8S9Kz.net
予選も始まり、A1はどんな選曲が多いですか?
舞曲とたけとんぼ?
早めの予選の完成度が気になります。

980:ギコ踏んじゃった
23/05/31 23:55:56.24 CMxifMTe.net
>>957
意外にも舞曲とひまわりが多かったよ。
完璧に完成してる子が通過したね。

981:ギコ踏んじゃった
23/06/01 03:15:22.15 sC+XtCBU.net
レッスンに行ってその時は理解してるように見えても、帰って復習したらちゃんと理解してない場合、
ただ本人が忘れてるのが悪いのか、先生の教え方が響いてないのか、、、
レッスンに行ってるのに、結局家で親がメモ頼りに教えてる事が多くて、、、
先生を変えた方がいいのでしょうか?
勉強とかだとそんなにすぐ忘れるタイプではないんですが。

982:ギコ踏んじゃった
23/06/01 05:56:30.91 4oP34/Iq.net
>>958
ひまわりが多かったんですね。
きちんと仕上がっている子が通過ですね。。
ありがとうございます。

983:ギコ踏んじゃった
23/06/01 09:14:22.55 jmiZ6F3S.net
何弾こうと完成度

984:ギコ踏んじゃった
23/06/01 09:29:55.57 fK4KQbYs.net
>>959
小さいうちはみんなそう
我が家もそうだった。懐かしくて良い思い出。
中学生になるともう分からないから本人と先生でやってる

985:ギコ踏んじゃった
23/06/01 09:35:27.30 OWAtAiQq.net
講師が大きな声でいろいろ言ってるのは金沢
北陸は支部関係者も講師も保護者も品がない

986:ギコ踏んじゃった
23/06/01 09:40:45.73 ePhTqYPo.net
>>961
難易度高めの曲にしてしまった
完成度を上げられるようあと少し頑張るよ

987:ギコ踏んじゃった
23/06/01 09:49:00.31 oOgLItZp.net
>>959
うちは6年生でもそれですよ。うちの場合はそこまで真剣になれないからなんだけどw性格もあるかな。
1つ、効果あったのは、フリクション色サインペンで、分かりやすく印付けて書き込むこと!視覚の効果ってすごい。

988:ギコ踏んじゃった
23/06/01 09:52:06.14 DyyT/DAf.net
難易度高めの曲の方が練習に比例して上達するから実は仕上げやすかったりする
音数少ない曲は音色と表現が勝負になってくるから迷走する

989:ギコ踏んじゃった
23/06/01 10:22:09.48 RMeVh1Si.net
>>957
スワビワ風と舞曲は半々くらい。
ひまわりよりも、たけとんぼ多め。通過はたけとんぼ多め。
バス、上手に弾けてるととてもカッコよくて素敵でした。
通過してる子は完成度高。

990:ギコ踏んじゃった
23/06/01 11:09:18.72 9eyXWhT1.net
>>940
通過かどうかなんて演奏聞けば大体分かるよ、予選なら。
ハプニングなければ通過でまず間違いない。
弾き終われば、すぐに本選の話になるよ。本選で勝負したいレベルの子なら。
そこまでに賭けてきたものも違うんだから、仕方ないかと。

991:ギコ踏んじゃった
23/06/01 11:16:45.67 LV9REGuz.net
>>968
予選のレベルの低い地区の話してない?
全体のレベルが高い地区だと、結果出るまで全然想像つかないことありますよ。
地区によって全くレベルが異なるし、高いレベルのところは予選でも全員がかなりのレベルで弾けてるとかありえます。

992:ギコ踏んじゃった
23/06/01 11:24:50.22 LV9REGuz.net
ハプニングなければ通過とか、レベル低い地区なのかな。そんなこと言ったら全員通過になるよね。
ここら辺の地区はそんなレベルのこと言ってたら通過すらできないよ。ほぼみんな聴き比べ並みには弾いてくるから。
あきらかに下手という子が出てくる地区ってあるのかな。

993:ギコ踏んじゃった
23/06/01 11:51:31.62 jmiZ6F3S.net
一昔前ならまだしも、コンクール沢山ある中で受けるんだから、場違いレベルの子はあまりいないような

994:ギコ踏んじゃった
23/06/01 11:56:26.25 +sfCzAjK.net
関東で過去受けた時、6月と7月受けて、7月の予選終わりかけはミスっても受かりました
これ6月中だったら絶対あり得ないなーでした
6月は10人いたら10人うますぎでしょみたいな感じで(確かそのうちの数人は全国入賞)奨励や落ちた人も非常に上手かったけど、7月は近所の発表会?みたいなのが何人もいた

995:ギコ踏んじゃった
23/06/01 12:03:09.97 9n85YLf4.net
>>959
うちも同じだった!一人で向き合ってくれるようになるまでは親のサポートは必須じゃないかな?
先生によって諦めて次に進む先生と、粘り強く指導し続けてくれる先生といるように思う。
子供のメンタルを把握して、合格ライン決めてくれる先生だといいよね!

996:ギコ踏んじゃった
23/06/01 12:25:27.57 ExdgWeKn.net
>>963
以前金沢は他コンクールの発表で勝手知ったる講師と予選通過した生徒の会話が問題になったことあると聞いた

金沢前期の予選は、時期も早く、会場も本選と同じホールだからガツガツ系が目立つのかも知れない

997:ギコ踏んじゃった
23/06/01 12:34:36.91 9nOZ2LKJ.net
>>973
先生変えなきゃ。

合う先生と合わない先生がいる。

カリスマ教師でも合わない子にとっては
カリスマでも何でもないww

998:ギコ踏んじゃった
23/06/01 12:41:20.07 6Bgkx7Hy.net
キチガイピティナBBA達が本性晒して大暴れしちゃった後は決まってお片付け班出て来るね
急にまともなコンペ話に戻ってんの
これも全部ピティナ狂のお先生方の自演なのか?と思う程いつもお決まりの流れ
ほんと不思議ー

999:ギコ踏んじゃった
23/06/01 13:24:48.82 eeaWyQjW.net
B級の通過曲で多い曲も教えていただきたいです。
羊飼いは少ないですか?
フラメンコが多いですか?

1000:ギコ踏んじゃった
23/06/01 13:26:10.73 EVDAF0Z8.net
すでに参加票届いた方にお伺いですが
今年は(も?)参加票に演奏順番は記載されてますか?コロナ前は当日会場行かないと分からなかったで戻ったのか気になります

1001:ギコ踏んじゃった
23/06/01 13:40:45.96 zaUsSn1p.net
演奏順番は当日会場だったわ
どこもそうなのかは分からない

1002:ギコ踏んじゃった
23/06/01 13:41:17.46 zaUsSn1p.net
近現代は小人ばっかりだった

1003:ギコ踏んじゃった
23/06/01 13:41:34.53 RMeVh1Si.net
>>977
フラメンコと小人のパレードが多く、羊は1人いましたが通過ならず。

1004:ギコ踏んじゃった
23/06/01 13:42:19.72 UJ1HnXoe.net
>>977
うちの地区は小人がほとんどでした。フラメンコは少しで、羊飼いはいませんでした。小人かなりプレッシャー。

1005:ギコ踏んじゃった
23/06/01 14:08:35.93 aKYAfNKg.net
もう1曲は?雨あがりだっけ?

1006:ギコ踏んじゃった
23/06/01 15:13:57.43 ePhTqYPo.net
D級近現代の通過は平吉さん多いでしょうか

1007:ギコ踏んじゃった
23/06/01 15:56:31.42 jmiZ6F3S.net
>>984
ここで数日前、バルトーク多かったって

1008:ギコ踏んじゃった
23/06/01 16:04:17.18 ePhTqYPo.net
>>985
ありがとうございます
バルトークですね

1009:ギコ踏んじゃった
23/06/01 16:24:58.69 ePhTqYPo.net
D近現平吉さんにしちゃったけど
バルトークの華やかさは手強いかも
もちろん完成度ですが

1010:ギコ踏んじゃった
23/06/01 17:04:54.33 /g3PIENI.net
C級潮騒で通過はありますか?
地味に一番難しい?と思ったり。
指定速度で弾ける子いるのかな。

1011:ギコ踏んじゃった
23/06/01 17:22:55.76 XPEu0RBq.net
潮騒通過してましたよ。
とうがらし、チョコバーの通過の方が多かったけど。

1012:ギコ踏んじゃった
23/06/01 17:29:37.77 oqoNP+Vz.net
>>959
うちは小2ですが、1人では満足いく練習できないめす。音符通りに弾いて持っていくだけなら1人でもできると思いますが、譜面を読み込むとなると、親の力無しでは難しいです。先生の意図が親子共に伝わってこないならお教室を変えることも必要かもしれませんね。

1013:ギコ踏んじゃった
23/06/01 18:32:14.83 7X4Rt2HJ.net
去年まで習ってた先生はピティナとか受ける生徒を見る先生で、その先生が居なくなってしまったので、周り皆近所の同じ教室にうつったんですが、
そこはピティナ受けてる人誰もいない中(コンクール自体も全然)、一人だけ去年まで前の先生と受けてた人がいて、
先生もちょっと引き気味な人がいます。先生がそこまで本気にならなくて良いわよねぇ〜ってポロっと言ってました。その親可哀想。

1014:ギコ踏んじゃった
23/06/01 18:38:14.64 PV2FQx37.net
潮騒が一つ抜けて難しいと思います。ステップはとうがらしだらけだった。

1015:ギコ踏んじゃった
23/06/01 19:11:17.99 eeaWyQjW.net
>>982
通過がでしょうか?それとも選曲が、でしょうか?
小人の選曲が多いと、人数に比例して小人の通過が多いんでしょうかね。
羊飼い、少数派で審査員の印象に残るかと思ったりもしたけど、そうでもないんですかね?

1016:ギコ踏んじゃった
23/06/01 19:22:08.87 q7srR0ud.net
うちの先生は何弾いても上手けりゃ通る、下手なら通らない、と言い切るよ
だから曲調のバランスだけ考えて好きなの選んだらいいって

1017:ギコ踏んじゃった
23/06/01 19:35:15.28 W5r6Bowf.net
>>993
B級、羊飼いは何人かいたけど誰も通らなかった。あれインパクトないよね。
フラメンコが一番多かったな。でもあれ表現力無いと難しいよね。

1018:ギコ踏んじゃった
23/06/01 19:59:10.48 aBECTvn0.net
>>995
ありがとうございます。
羊飼い、相当表現力ないと難しそうですね。

1019:ギコ踏んじゃった
23/06/01 20:11:40.61 5afQoftZ.net
C級シャミナードの牧歌はどうですか?

1020:ギコ踏んじゃった
23/06/01 20:35:33.42 F615EfME.net
潮騒凄く上手な男の子がいたけど、1番だったのでリハーサルかな。
通過には番号なかった。
子の予選ではチョコバーと唐辛子が多め。潮騒は2人程度でした。

1021:ギコ踏んじゃった
23/06/01 21:45:16.17 pSdRDBEN.net
>>988
ステップでは潮騒は全国組が多かったです。きっと、3賞のYouTubeには潮騒が多いと思います。

1022:ギコ踏んじゃった
23/06/01 21:47:49.44 pSdRDBEN.net
>>997
初心者的な子も弾くので、かなりの完成度で弾ければ通過、まー弾けてるねくらいのレベルだと、インパクトのあるチョコバーとかに負ける気がします。

1023:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 22時間 52分 13秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch