電子ピアノ総合スレッド Part92at PIANO
電子ピアノ総合スレッド Part92 - 暇つぶし2ch2:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:22:36.36 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしや馬鹿絵描きが嫌がらせをする場合はここで反撃させて頂くことを宣言する

3:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:33:49.09 pKy54R4S.net
>>2
スレが荒れる原因となりますので禁止です
スルーしてください

4:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:46:27.84 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしの悪には屈しません

5:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:46:47.65 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしをやっつけろ!

6:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:47:01.53 HsV4jLpA.net
エイエイオー

7:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:47:22.46 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしを許すな!

8:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:47:40.66 HsV4jLpA.net
絶対粉砕だー
エイエイオー

9:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:48:01.59 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の横暴を許すな

10:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:48:19.39 HsV4jLpA.net
やっつけろ!
エイエイオー

11:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:48:35.25 HsV4jLpA.net
負けないぞー
エイエイオー

12:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:49:00.82 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の嫌がらせには負けません

エイエイオー

13:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:49:22.05 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしを粉砕せよ

14:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:49:39.52 HsV4jLpA.net
粉砕せよ!

15:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:50:15.15 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしが嫌がらせをする限り20倍返しだ!

16:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:50:42.80 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしの嫌がらせには負けません

エイエイオー

17:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:51:19.02 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨半角荒らしの嫌がらせを粉砕せよ

18:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:51:39.69 HsV4jLpA.net
粉砕せよ!

19:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:52:09.07 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしの嫌がらせを打破せよ

20:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:52:23.54 HsV4jLpA.net
打破せよ!

21:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:53:03.38 HsV4jLpA.net
今回も先に攻撃してきたのは電子ピアノ厨の半角荒らしです

22:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:53:29.31 HsV4jLpA.net
これは正当防衛


23:である エイエイオー



24:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:54:22.37 HsV4jLpA.net
全ての責任は先に荒らしをしてきた電子ピアノ厨の半角荒らしである!

やっつけろ!

25:ギコ踏んじゃった
23/03/04 17:54:52.69 pKy54R4S.net
>>23

荒らしは禁止です
余所でやってください

26:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:06:52.27 HsV4jLpA.net
性懲りなくまた攻撃をしてきました

27:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:07:07.04 HsV4jLpA.net
正当防衛発動

28:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:07:32.79 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の悪を許すな?

29:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:07:59.04 HsV4jLpA.net
半角荒らしは許しません
許しません

30:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:08:32.90 HsV4jLpA.net
半角荒らしが常に先制攻撃をしてます

31:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:08:51.46 HsV4jLpA.net
キチガイ半角荒らし許すな

32:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:09:04.91 HsV4jLpA.net
キチガイにはおしおきだ

33:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:09:29.43 HsV4jLpA.net
半角荒らしをやっつけろ!
やっつけろ!

34:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:09:55.67 HsV4jLpA.net
やっちまえ!

35:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:10:40.93 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしが嫌がらせをする限り焼け野原です

36:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:11:15.17 HsV4jLpA.net
文句あるなら半角荒らしに言えよ

37:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:11:36.16 HsV4jLpA.net
負けないぞ!

エイエイオー

38:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:12:03.36 HsV4jLpA.net
焦土作戦で抵抗します

39:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:12:30.85 HsV4jLpA.net
これは正義の戦いである

40:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:13:00.51 HsV4jLpA.net
半角荒らしを追い出すまで終戦はあり得ない

41:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:13:40.28 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨なら半角荒らしを追い出すぞ

42:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:14:07.00 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしは人間のクズ

43:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:14:37.60 HsV4jLpA.net
許さない
電子ピアノ厨の半角荒らしは許しません

44:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:15:25.03 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしは人間のクズです
ゴミです

45:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:16:05.86 HsV4jLpA.net
電子ピアノ厨の半角荒らしをやっつけないと世界から正義がなくなる

46:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:25:23.86 pKy54R4S.net
>>44

浪人使って連投しているようですね

これ以上荒らし行為を繰り返すなら、
スレッド内容と関係のない埋め立て行為として
★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★に通報します。

47:ギコ踏んじゃった
23/03/04 18:38:30.43 fAaPsuKE.net
ふふふふふ

48:ギコ踏んじゃった
23/03/04 22:20:51.37 h60Wq4j8.net
ローランドのFP使ってる人いない?
あんまり聞かないけど

49:ギコ踏んじゃった
23/03/04 22:30:56.29 FUF5Pgze.net
最近来たけどこの板にも荒らしがいる事に驚く

50:ギコ踏んじゃった
23/03/04 23:01:50.32 C/TA5G1c.net
まあああ~

最近来たけどですって?

51:ギコ踏んじゃった
23/03/08 03:29:56.51 Rpt3TPFv.net
デジピ新製品なかなかでないよなあ
つまんねえ

52:ギコ踏んじゃった
23/03/08 04:53:22.85 zb0xZKg4.net
ローランドはんの新製品でたで

53:ギコ踏んじゃった
23/03/08 09:51:04.92 FRNpzgPL.net
子供に習わせるけど本格的に必要そうなのはまだ2年以上後
かといって2年もピアノないのは寂しい
最上位の機種を買いたい
インフレで値段あがるから今のうち買ったほうがいいのか、
2年後はもっといい機種出るから待ったほうがいいのか

54:ギコ踏んじゃった
23/03/08 10:42:12.45 Rpt3TPFv.net
子供の年齢次第かな

55:ギコ踏んじゃった
23/03/08 14:55:39.19 guj7Fao6.net
>>52
結論
p-45を買え
今すぐ買え

56:ギコ踏んじゃった
23/03/08 18:52:49.18 MMne1nmG.net
最高品質ならグランドピアノ買え

57:ギコ踏んじゃった
23/03/08 20:17:08.58 88t8kFWg.net
電子ピアノもグランドピアノもいらない
紙鍵盤こそ、この上ない最高の鍵盤楽器
気分次第でホロビッツ風に、
またある時はグールドの様に鼻歌を交えながら弾く。
紙鍵盤は妄想で頭を使って自由に弾ける画期的な楽器なのだ。

58:ギコ踏んじゃった
23/03/08 21:46:56.43 9gelg6gh.net
そういうのいいから

59:ギコ踏んじゃった
23/03/08 21:52:39.58 Rpt3TPFv.net
てめ口でやってんだろ

60:ギコ踏んじゃった
23/03/09 05:43:57.17 PozgamH2.net
紙鍵盤の作り方(64 鍵)

URLリンク(www.piano-office.com)

≪準備するもの≫
はさみ(カッター)、のり、マスキングテープ(セロハンテープ)

≪注意事項≫
紙鍵盤には貼り付ける順番があります。
?~?を左→右の順番に貼り付けてください。
のりしろには、次の番号の紙鍵盤の左端が上にくるように貼り付けてください。
切り取り線は、実線もはさみ or カッターで切り落とすときれいに仕上がります。
のりしろを「のり」で貼り付けた後、裏側をマスキングテープ(セロハンテープ)で補強しましょう。
≪使い方≫
より練習効果を高めるために、机や椅子の高さを調整し、紙鍵盤の下にマットなどを敷くのがお勧めです。
より詳しい作り方&使い方は動画でご紹介しています。

URLリンク(youtu.be)

61:ギコ踏んじゃった
23/03/09 09:36:24.95 L+Z0T1uH.net
余計なお世話
紙鍵盤爺w

62:ギコ踏んじゃった
23/03/09 12:20:17.14 GeNrBHQA.net
紙鍵盤スレでも立ててやっててください

63:ギコ踏んじゃった
23/03/10 06:51:09.55 QUNx9c2N.net
ステージピアノの革新的なやつ出ないかなあ

この数年で買った人の買い替えの刺激するようなかっこいいデザインでさ

64:ギコ踏んじゃった
23/03/10 22:31:28.73 2s2o4ML2.net
まらしぃさんもグラビで配信するようになったか
めでたい

65:ギコ踏んじゃった
23/03/10 22:54:50.42 2s2o4ML2.net
まらしぃさんのかつての配信は音がキンキンして
嫌だったけどグランドにしたらそんな耳につくキンキンは無くなった感じだな

66:ギコ踏んじゃった
23/03/11 02:18:50.76 9orVTUnJ.net
まらしぃクローンもオススメ
URLリンク(youtu.be)

67:ギコ踏んじゃった
23/03/11 06:12:00.13 sBVcnSiT.net
まらしぃさんの昨日の配信は本人も楽しそうだった
やはり生ピアノにはその個体にしかないストーリーがあるな
まだピアニストとしての良心が残っていたな

68:ギコ踏んじゃった
23/03/13 13:42:53.03 pWO4yXFs.net
電子ピアノのデモ演奏ってプロが実際にその機種で弾いたものを録音してるんですか?

69:ギコ踏んじゃった
23/03/13 16:40:16.18 W8t/mFfv.net
MIDIデータの使い回しだろ
実際安物の電子ピアノでは弾けない曲も入ってるし
わざわざそんなことしない

70:ギコ踏んじゃった
23/03/14 01:33:58.96 4UQcdgM3.net
76鍵の電子ピアノで88鍵の音とか出るのかしら
誰か試してみて~

71:ギコ踏んじゃった
23/03/14 03:20:42.27 NO/KV7Kc.net
サンプル曲で良く使ってて、鍵盤の端っこ使う曲って、例えば何?

72:ギコ踏んじゃった
23/03/14 03:49:04.55 hniu7DgN.net
ラカンパネラとかエリーゼのためにとか

73:ギコ踏んじゃった
23/03/14 05:54:09.45 VMgz255m.net
p121は88鍵どころかそれ以上の高い音が出る
これはpシリーズが全音サンプリングしておらず
トランスポーズで音の高さを変えている証拠となっている

74:ギコ踏んじゃった
23/03/14 16:47:33.62 kipH/uOW.net
Yamahaから新しいステージキーボードckシリーズ出たね
88鍵はスピーカ付きステージピアノと言えそうだけどGHS鍵盤じゃここの住人のお眼鏡にはかなわんかな

75:ギコ踏んじゃった
23/03/14 17:28:39.79 asiHE2n4.net
まだチェックしてないけどGHSでステージって廉価クラスか。
YC88の音源で見た目がよくてスピーカー内臓が欲しいのに。

76:ギコ踏んじゃった
23/03/14 17:51:18.42 eIfLVVkv.net
単純にマイナーチェンジは大して話すことない

77:ギコ踏んじゃった
23/03/14 17:53:01.21 asiHE2n4.net
チェックしたが電池駆動できるのでピアジェーロの上位版というイメージだね。
音色でピアジェーロと同じエレピが有れば
とりあえず練習用として何台か使いつぶすだろう。
その間にYC88と同じ音源でスピーカー内臓で
流麗なデザインで演奏反応型アンビエントライト内臓 より質の高いキーボードの高級モデルが出ればいいなw

78:ギコ踏んじゃった
23/03/14 17:55:30.62 asiHE2n4.net
何はともあれ良さそうなモデルがでたのは嬉しい。
あとは実際の音色しだいだな。
GHSってのは・・・
PXS妥当鍵盤はやく出せよだが

79:ギコ踏んじゃった
23/03/14 20:19:27.52 VMgz255m.net
GHSで15万とかいらんわ

80:ギコ踏んじゃった
23/03/14 21:31:38.78 48Qx2w3M.net
まあ確かにGHSで15万はなあ
P515の方がはるかに鍵盤はいい。
でも音色がなあw

81:ギコ踏んじゃった
23/03/16 17:31:29.15 EYcdHdah.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´    CK61    `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, CK61はエレクトーン用のFSB鍵盤じゃ!  
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| これこそ真のエレクトーンなんじゃ!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

82:ギコ踏んじゃった
23/03/16 17:33:00.97 EYcdHdah.net
           i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l| FSBなのにアフタータッチ無しかよ
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|   ただのゴミ鍵盤じゃんww
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ

83:ギコ踏んじゃった
23/03/16 19:50:28.99 eAXBVqGF.net
FSBって新開発じゃないのか?

84:ギコ踏んじゃった
23/03/16 22:53:33.38 xm87455A.net
上下ともアフタータッチもイニシャルタッチも対応って書いてあるけど

85:ギコ踏んじゃった
23/03/17 09:25:21.63 C61XoMPv.net
CK88の音まだチェックできないね
レビュー動画が音色の奴がないし。

しかしデザイン悪いしGHS鍵盤で微妙過ぎる。

電池駆動とか良いところもあるだけに
もう少し野心的なモデルにしてほしかったな。

P515の鍵盤を木の板は止めて
YCと同じ音源でインターフェースは旧来のCPっぽいパネルデザインで
外観はピアジェーロ的流麗さがあって
アンビエントライト
スピーカー内臓
USBオーディオ内臓
こんな奴出して欲しい。

86:ギコ踏んじゃった
23/03/19 03:23:07.66 b3CQ6QiK.net
P525まだー?

87:ギコ踏んじゃった
23/03/19 16:30:12.00 yvILs8aJ.net
P725はよ

88:ギコ踏んじゃった
23/03/25 22:39:14.31 mwKjNY02.net
ckいじってきたがエレピもDXも許容範囲内の音色だったのでckはなかなかいいとおもった。

ただし見た目ボディデザインはピアジェーロの方が断然かっこいい

あとck61は音量が小さいのがいまいちだった
FSB鍵盤は及第点
76鍵盤モデルも期待したい

CK88はGHS鍵盤が糞
P515かYC88の鍵盤でステージモデル希望

89:ギコ踏んじゃった
23/03/25 22:42:36.79 mwKjNY02.net
CK61の最大ボリュームはもう少しだけあるといいかな。っていう程度だから実用上は問題ない音量でるけどね。

ただ鍵盤の振動はアクチュエーターつけてビビらせるモデルは欲しい。

90:ギコ踏んじゃった
23/03/26 17:12:43.15 UBRjQQ1V.net
FSB鍵盤ってピアノっぽさあるのかな

91:ギコ踏んじゃった
23/03/26 18:47:25.09 KkHjfNzY.net
FSB鍵盤はエレクトーンの最安モデルで使われている鍵盤
ピアノっぽさはないオルガン鍵盤
エレクトーンだとアフタータッチがついているけど
これにはないだろうな

92:ギコ踏んじゃった
23/03/26 21:54:00.74 4C2bQy2/.net
全音のD-F辺り弾くレベルの方ででタッチ「許容範囲の機種」と「最高レベルの機種」はどの辺ですか?
ヤマハのグランドで育ったけどヤマハのCLP-785よカワイのCA701の方が良く感じました
ヤマハも百万以上するものならもっと良くなるんでしょうか?

93:ギコ踏んじゃった
23/03/27 20:54:51.78 TGVfLcRI.net
FSBはシンセ鍵盤だけどFSXとタッチは同じに感じた。ふにゃけんじゃないから質はいい鍵盤だよ
それに対してGHSのCK88ってorz

94:ギコ踏んじゃった
23/03/27 20:56:03.13 TGVfLcRI.net
ヤマハはまじでghsやめてくれよ
PXS対抗鍵盤出せよ

95:ギコ踏んじゃった
23/03/31 17:25:46.55 +nX84HA0.net
P125が欲しい

96:ギコ踏んじゃった
23/04/01 01:58:14.72 UsvyoArP.net
モンタージュ後継がそろそろ発表みたい

スピーカー入ってますように!

97:91
23/04/01 12:00:27.92 ZWdekHxg.net
>>92
メーカー名などが分からないのですが教えていただいてもいいですか?

98:ギコ踏んじゃった
23/04/03 13:36:40.58 /M+mVKDc.net
>>96
ヤマハ CKシリーズ
鍵盤がFSB GHSの2種類

99:ギコ踏んじゃった
23/04/03 14:44:34.56 XFRWNEz3.net
FSB鍵盤が謎だな
セミウエイトですらないらしいし

100:ギコ踏んじゃった
23/04/03 15:51:18.59 /M+mVKDc.net
タッチはFSXと同じに感じたよ。
安もん鍵盤とは違うことはたしか

個人的にはFS一択だが

101:ギコ踏んじゃった
23/04/03 17:04:22.11 /M+mVKDc.net
FSといっても鍵盤ユニット後期のモチーフやコルグトリニティプロ トライトンやオアシスに搭載されたFS鍵盤がいい。

ちなみにFS鍵盤最終のシンセはコルグオアシス

102:ギコ踏んじゃった
23/04/04 21:44:19.48 yflyHTlT.net
いろいろ比較してくれてるけどわかりにくいな
URLリンク(youtu.be)

103:ギコ踏んじゃった
23/04/05 10:18:36.42 0BPWHVds.net
鍵盤がベタついてきたからアルカリなんちゃらウェットティッシュで拭いたけどあんまり取れない
無水エタノールなら取れるんだっけ?高いなあ

104:ギコ踏んじゃった
23/04/05 13:25:56.59 JZaVaVSN.net
無水エタノールやベンジン使えば落ちると思うが

鍵盤にひび割れや変色を起こす原因となるから自己責任で…

鍵盤痛めたくなければ、市販の鍵盤用クリーナーか中性洗剤を薄めて使えってこと

105:ギコ踏んじゃった
23/04/06 03:04:35.19 5zgeG6lj.net
まあ皮脂がこびりつかないよう普段からこまめに安全でプラスチックを侵食しないようなクリーナーで手入れしとくのが良いんだろうな

106:ギコ踏んじゃった
23/04/06 05:59:07.08 Pox1/lNF.net
弾き始める前にしっかり手を洗って、練習中に手が汗ばんできたらまめにハンカチで拭く
そうすれば皮脂はつきにくくなる

107:ギコ踏んじゃった
23/04/06 13:01:19.58 2zKmSdOn.net
加水分解かな

108:ギコ踏んじゃった
23/04/08 17:07:12.15 4i8zC8o6.net
>>97
ありがとう
こういうのも電子ピアノなんですね
触ってみます

109:ギコ踏んじゃった
23/04/08 19:57:57.89 m06+XurW.net
電子ピアノの鍵盤ユニットを積んでいるのがCK88なんでP125よりCK88の方がおすすめだよ。
音がぜんぜん違うしね。

110:ギコ踏んじゃった
23/04/08 20:13:13.34 m06+XurW.net
ただCK88の値段でP525買える。P525の鍵盤ユニットはエスケープメント入っているのでタッチはいい。

P525の後継機はいつでてもおかしくない。

111:ギコ踏んじゃった
23/04/09 03:22:11.06 vnjVCW9Q.net
p125はCFXサンプリングじゃないしな

112:ギコ踏んじゃった
23/04/09 09:09:58.04 RAeXJgRE.net
大して違いもないのに無駄に鍵盤のスペックこだわる人って下手な人ばっかたね

113:ギコ踏んじゃった
23/04/09 09:12:46.35 ZA94jrtC.net
下手の道具選びって言葉あるね

114:ギコ踏んじゃった
23/04/09 09:58:24.70 o4cPkL+w.net
>>112
部外者は黙ってろ

115:ギコ踏んじゃった
23/04/09 11:32:33.24 C83ECI4N.net
うまい人はドリーム社チップの中華ピアノすら素晴らしい演奏ができるはず
という事でデザインが素晴らしく机になるこの引き出しピアノの人柱を求む
「SHEIRIN 電子ピアノ 88鍵盤 ハンマーアクション 引き出しピアノ」
Amazonで上記キーワード

116:ギコ踏んじゃった
23/04/09 16:47:26.17 wsZCqrcy.net
業者

117:ギコ踏んじゃった
23/04/09 16:56:57.13 vnjVCW9Q.net
カワイの44鍵グランドピアノ買うか迷ってます

118:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:09:41.54 ZA94jrtC.net
>>116
ミニピアノって調律はできるの?

119:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:12:43.88 LQgo6iCz.net
そりゃ調律できる
調律して製造してる

120:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:17:23.51 LQgo6iCz.net
>>112
鍵盤ってめちゃくちゃ差がおおきいんだよ
見た目は同じように見えるけどね
鍵盤によってできる演奏できない奏法ってあるからプロは目的によって使い分けるそ弾き分ける
そして音源も天と地の差はあるがこっちは鍵盤の質の差ほど致命的ではないから安い奴もそれなりに響かせることはできるが逆にそこが演奏者の守備範囲をあらわにする

121:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:17:41.79 ZA94jrtC.net
>>118
いや、製造段階でなく、弾いてるうちに音が狂ってきたら調律できるのか、って意味で

122:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:20:08.04 LQgo6iCz.net
>>121
そこは製品説明書みないとわからんが
常識的に弦につまみがついていてギターのように調整できるんじゃないか?
でないと使い物にならんくなるじゃん

123:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:20:32.21 ZA94jrtC.net
>>119
なるほど
まあ楽器と限らずプロなら仕事道具は色々種類揃えるよね

124:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:23:07.32 ZA94jrtC.net
>>121
ありがとう
楽器屋で現物を見て来るのが一番早いかな

125:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:23:50.96 LQgo6iCz.net
チェックしたけど音源はアルミパイプだから弦ではないね。
だから基本的に使い切りのようだね

126:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:27:23.54 LQgo6iCz.net
考えてみれば32の弦をはった製品だとしたら値段は2万3万じゃ無理でアコピ価格同等になるよなw
まあアルミパイプでかわいい音色を楽しむ製品だわな
ただ耐久性は心配だしむちゃできないわな

127:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:29:56.42 wsZCqrcy.net
ChatGPT未満の人間だなw

128:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:32:58.20 ZA94jrtC.net
弦じゃないのか、残念
でも楽しそうだから一度弾いてみたいな
実はドレミファキャットやオタマトーンにも心惹かれてるw

129:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:33:08.15 9BDnu7xe.net
>>116
いいな欲しい、32鍵盤のカワイトイピアノをハードオフで500円で買ったが良い音で気に入っている
3.5万円で年間販売台数500台か楽器屋さんには並ばなそうだ
URLリンク(www.kawai.co.jp)

130:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:35:34.30 cJ9mY0pR.net
ミニ鍵盤を大人が演奏目的で買うのはやめといたほうが良いと思う
midiキーボードみたいに入力目的の装置として使えるわけでもないし

131:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:36:59.91 LQgo6iCz.net
URLリンク(youtu.be)
かわいい

132:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:45:27.85 WI+jQdSk.net
トイピアノはサブサブで使う遊び用のおもちゃだし
アコースティック楽器を演奏する喜びがあるから良いよ
ミニアコーディオンとか鍵盤ハーモニカとか
アコースティックなトイ楽器には
電子楽器にはない面白さがある

133:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:47:14.04 WI+jQdSk.net
あとやる気になればピックアップマイクで電気楽器化はできる

134:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:47:43.59 ZA94jrtC.net
大正琴や文化箏も楽しいよね

135:ギコ踏んじゃった
23/04/09 17:51:29.69 LQgo6iCz.net
エフェクターでFM音源っぽくもできそうw

136:ギコ踏んじゃった
23/04/09 18:21:43.46 xtda1UXN.net
こういうのも楽しそうだなw
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

137:ギコ踏んじゃった
23/04/09 20:59:44.15 ZA94jrtC.net
s://m.youtube.com/watch?v=PJma1WEnBIs&feature=share
弦が張ってあるミニピアノ発見

138:ギコ踏んじゃった
23/04/14 14:20:08.82 AiJgf7GG.net
cvp-909発表されたよ
URLリンク(usa.yamaha.com)
188万くらい
URLリンク(www.sweetwater.com)
誰か買うてもろてレビューよろ

139:ギコ踏んじゃった
23/04/14 20:04:16.79 wnyPZVLt.net
ヤマハCVP909発売
日本ではCVP809の置き換えになるのかな

これFM音源入っていたらいいんだがw

140:ギコ踏んじゃった
23/04/14 23:21:43.66 y4s9fMGw.net
買わないのに求める人

141:ギコ踏んじゃった
23/04/15 00:08:52.37 miCwqun1.net
仕様見たらFM音源は入ってないね809の後継機だね。
50万の値段なら50万の高級ピアジェーロが欲しい。
マルチ音源 高級鍵盤 高級内臓スピーカー
アンビエントライト
をピアジェーロのあのボディデザインに内臓して
デザイン性の高いスタンドとペダルもセット

142:ギコ踏んじゃった
23/04/15 00:18:26.98 miCwqun1.net
スイートウオーターのCVP909の値段間違ってないか?頭の1が余計だろう。
正しいとしてハイブリッドの最上位機種と同じ値段になるが・・・709(809)と差が100万円分あるのかね

143:ギコ踏んじゃった
23/04/15 00:26:53.62 miCwqun1.net
スイートウオーターのCVP809の値段みると
12000-15000ドル(ボディカラーによる)なので
そもそも日本の倍の値段で売っているんだな。

日本ではCVP809は実売50くらいなのでCVP909も60万前後の値段になるんだろう。

144:ギコ踏んじゃった
23/04/15 09:36:37.37 9fv1QsDT.net
買えないのに試算早いなお前らwww

145:ギコ踏んじゃった
23/04/15 19:25:54.54 miCwqun1.net
買えないじゃなくて 欲しい機種じゃないから買わないの。練習は日々やっているから納得できるモデルが出れば即買いだよ。

146:ギコ踏んじゃった
23/04/15 20:40:08.41 F3JW6EIo.net
昔エレクトーンをさわったとき
ドラムやベースの4拍子1小節でえんえん
リズム刻むモードがいろいろあったとおもうけど
あの名前はなんていうんですか?
どんな音が出てたのかウエブで操作してみたいんだが

147:ギコ踏んじゃった
23/04/15 20:41:02.40 F3JW6EIo.net
カラオケでキーを上げたり下げたりできるように
鍵盤のキーを上げ下げして
1つの弾き方しかできないのにキーを下げて演奏するみたいな
ことができる、持ち運びも容易の5万円以下のキーボードってありますか?

148:ギコ踏んじゃった
23/04/15 20:50:17.08 G2KM1k5u.net
>>144
何で練習してんの?
何でグランドピアノ買わないの?

149:ギコ踏んじゃった
23/04/16 00:42:32.92 RAv36CpP.net
>>146
5万前後のデジピならトランスポーズはできるよ
まあ買う前に要チェックだが

150:ギコ踏んじゃった
23/04/16 00:44:35.16 RAv36CpP.net
>>147
グラピはトランスアコースティックを入れる予定だよ カワイのグラピを手放した。さすがに二台もおけないし

151:ギコ踏んじゃった
23/04/16 01:07:51.21 zCcyg0bA.net
>>148
メーカーすらわからないのと
ウエブ上でボタンをいじったりして
バックのベースやドラムの音を試し聞きできないものか

152:ギコ踏んじゃった
23/04/16 03:14:25.12 RAv36CpP.net
>>150
さすがにそこまではウエブでは確認できないから
楽器店でチェックするしかないよ

音も機種ごとにぜんぜん違うし

153:ギコ踏んじゃった
23/04/16 13:21:51.32 HDS2gAbD.net
予定www

154:ギコ踏んじゃった
23/04/16 13:44:27.54 DcQB4F1I.net
持ち運び用にすると鍵盤が小さくなる
あの小さいのでやってて
指のサイズ的に問題あった人います?

155:ギコ踏んじゃった
23/04/16 15:19:35.08 SPm0ahO5.net
ビアジェーロ爺が欲しい機種は一生出ないから
ピアジェーロ爺が何か買うことはない

156:ギコ踏んじゃった
23/04/16 17:08:48.46 SuYM++D3.net
>>153
他人が問題あったからといって自分にも同じかどうかはわからないだろ
実際、自分で触ってみるしかないでしょう

157:ギコ踏んじゃった
23/04/16 17:43:14.52 RAv36CpP.net
>>153
そりゃ指が太い人なら問題あるよ

でもミニ鍵盤はタッチがいいやつは少ないので
演奏も練習も不向きだね。

ガジェット系機材だわな

158:ギコ踏んじゃった
23/04/16 17:46:23.28 RAv36CpP.net
タッチがいいミニ鍵盤と言えばヤマハリフェイスシリーズだが
音源もいいので本体のミニ鍵盤じゃ不満になってフル鍵盤76で弾きたくなるんだよな

159:ギコ踏んじゃった
23/04/16 19:22:42.56 RxaUQ+Zh.net
とりあえず88鍵盤もいらんわ

160:ギコ踏んじゃった
23/04/16 19:46:49.31 sVoXTMvZ.net
88鍵盤はいるよ。76では足りない。まあ
76なら76でのできる範囲出やるしかない
でも61になるともうこれは苦痛で楽しくなくなる。そこがいいって人もいるんだろうけどw

161:ギコ踏んじゃった
23/04/16 20:25:45.63 31ibEuwd.net
>>157
演奏下手そう

162:ギコ踏んじゃった
23/04/16 21:12:19.15 egVOUW2p.net
ミニ鍵盤のシンセサイザーとかもあるから演奏に使う人もいるにはいるんだろうけど
ミニ鍵盤は基本的にはフルサイズ鍵盤をちゃんと持ってる人が遊びで使ったり
DTMでの入力装置として使うもんだと思う

163:ギコ踏んじゃった
23/04/17 00:46:28.18 1mdeWZ4l.net
88鍵も必要ないっていう人はどんな曲弾いてるんだろう
ちょっと想像つかないわ

164:ギコ踏んじゃった
23/04/17 02:00:26.50 MAPD+kog.net
保育士ピアノや古典前期なら76鍵盤でも十分やて

165:ギコ踏んじゃった
23/04/17 02:04:06.00 MAPD+kog.net
初心者なら61鍵盤で事足りるわな

166:ギコ踏んじゃった
23/04/17 03:46:44.39 kMp9vQY5.net
夫に私の初体験を話しました。
私も夫も23の結婚1年目の夫婦です。以前エッチの後の会話で、つい初体験の話をしちゃいました。
その相手が夫の現在の上司の方です。夫はまだ入社2年ですので夫と出会う前になります。
私は18歳で入社して、その頃同じ部署の51歳の上司に誘われてホテルについていき、夫と出会うまで3年ほど関係を持ちました。
普段から下ネタで盛り上がったりしていたので、軽い気持ちでその事を話したんです。
すると夫の顔が急に凄い青ざめてきてトイレに駆け込んで食べたものを吐き戻したんです。
最初はどこか具合が悪くなったのかと思ったのですが、突然びっくりするほど号泣しだしました。息も荒くなってガタガタ震えたりと、本当に発作かなにかかと思ったんです。
なんであんなヤツに、と呟いていたのが頭に残っています。
どうしたのかと聞いたら、しばらく1人にしてくれと言われました。
翌朝、昨日はゴメン、って言って何事も無かったようにしていたのですが、その日以来エッチをしなくなりました。
2回だけ求めてきたことがあったのですが、途中でまた顔色が悪くなり中断してしまいました。
それ以外は普通に優しく接してくれます。仲が悪くなったわけではないのですが・・・・・・
似たような体験をされた方いらっしゃいますか?解決策など教えてください。

167:ギコ踏んじゃった
23/04/17 06:29:11.39 8/VucNcQ.net
アンパマンキーボードでカンパネラ弾く人もいるぐらいだからなぁ

168:ギコ踏んじゃった
23/04/17 07:16:22.94 K+7885fX.net
オクターブシフト知らないやついるな

169:ギコ踏んじゃった
23/04/17 11:21:24.67 ja9wWXsg.net
別に76鍵でもいいと思うけど、まともな鍵盤ないから必然的に88鍵選ぶことになる

170:ギコ踏んじゃった
23/04/17 18:49:22.45 8M47W2TJ.net
ck61買った61鍵盤マニア爺がck61でチックコリアのスペインを上げていたがいまいちだな
ck61のペダリングに慣れていないのかエフェクトかけすぎなのか濁ってるわ
カシオのs1ではそうでもないのにな
ヤマハのキーボードは総じてペダルふみっばだと濁る気がする

171:ギコ踏んじゃった
23/04/17 21:19:59.42 1ZqeI3UF.net
YouTubeみてブツブツ文句言ってる爺w
早く職探せや

172:ギコ踏んじゃった
23/04/17 23:29:08.78 FZnQKaIa.net
普通、スペインみたいなジャズ系の曲はペダルは使わないで弾くのでは?

173:ギコ踏んじゃった
23/04/18 00:38:06.28 elX2LGyz.net
そりゃペダル践みっぱなしで演奏続ければ濁るでしょ

ペダルまでうまく利用できる人は少ないね

174:ギコ踏んじゃった
23/04/18 06:38:52.81 CBx27rTw.net
ピアノ学習でペダル踏まないってのは基本だけど、独学だとその辺わからないのかも

175:ギコ踏んじゃった
23/04/18 06:56:37.90 f+++jAvM.net
ピアノ学習でペダル踏まないってのは基本ではない
ピアノ学習で必要に応じて例外を除き、濁らないようにペダル踏むというのが基本

176:ギコ踏んじゃった
23/04/18 08:14:20.75 ju6CZbfm.net
>>173
それはハノンとか指の練習曲の場合かと

177:ギコ踏んじゃった
23/04/18 12:10:43.01 XZhos51/.net
ペダルとなると場所を用意しないといけないのがだるいけどしょうがないよな...
最近始めたばかりで今はもっぱら机に置いてペダル無しで練習してるのだけど

178:ギコ踏んじゃった
23/04/18 22:31:03.00 zxdHBYf4.net
オルガンやエレクトーンみたいに鍵盤を2段に分割して弾ける電子ピアノがあったら面白そう

179:ギコ踏んじゃった
23/04/19 02:19:28.46 +qnZvn1O.net
ステージピアノを2段鍵盤スタンドに置けば簡単に実現できる
うちでは2段鍵盤スタンドで下段はステージピアノ、上段は63鍵盤のシンセを置いている
MIDI足鍵盤もありエレクトーン弾きもできる

180:ギコ踏んじゃった
23/04/19 04:23:52.14 QkeRgyw3.net
>>165
ネタにマヂレスすると
墓場まで持ってく話をパートナーに迂闊に話してしまったということは近いうちに離婚されても仕方ないだろうね
過去のこととは言え、それを聞いてしまったことであなたに対する見方が変わり心が拒絶反応してるんだよ
あんたは大馬鹿で旦那が気の毒としか

181:ギコ踏んじゃった
23/04/19 09:50:11.78 0CDlDspN.net
普段は電子ピアノを使っていますが外で弾いたら気持ち良いだろうなと思ってます
ちなみにクラシックとポピュラーの両方を弾いてますがポピュラーは自分アレンジしてます
で外で弾くようにヌーマコンパクトかCK61かビアジェーロNP32かで迷っています
普段88鍵盤なので61鍵盤だと瞬時に切り替えが難しいからです
CKが73鍵モデルがあれば迷わずそれにしますが

182:ギコ踏んじゃった
23/04/19 14:50:38.26 bnZ04KIz.net
CK76でるでしょ 出さないわけがない
半導体問


183:題で後回しになっているだけで



184:ギコ踏んじゃった
23/04/19 16:13:46.27 r7B84onU.net
>>179
それ古いコピペだよ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

185:ギコ踏んじゃった
23/04/19 19:16:16.79 727NufMh.net
>>178
うちもその配置だな。

186:ギコ踏んじゃった
23/04/19 20:33:41.16 +xS6PzOT.net
>>161
それだと持ち運べないから場所えらばない?

187:ギコ踏んじゃった
23/04/19 21:55:45.44 tuuv4/7j.net
>>184
ミニ鍵盤てのは鍵盤数が88より少ないって意味では無いよ
鍵盤一個のサイズが通常より小さいという意味
フルサイズ鍵盤の25鍵シンセとかもある

188:ギコ踏んじゃった
23/04/20 21:19:46.80 NNjnYA11.net
>>178
うちYAMAHAの2段のスタンドあるけど、最初分からずに譜面台にしては使いづらいなと思ってた。

189:ギコ踏んじゃった
23/04/23 19:47:46.91 9O9iL4Rs.net
教えて下さい。
ピアノはじめたい40


190:代です。 教室で習いたいんですが、お金がないんで、キーボードで独学しようと思います。 2万円以内のキーボードを購入で進めたいんですが、問題はありますか?ちなみに88鍵盤を希望してます。



191:ギコ踏んじゃった
23/04/23 20:06:35.01 wcvrQD+S.net
マジレスすると
マルチポストは消え失せろ

192:ギコ踏んじゃった
23/04/23 20:39:04.95 XMR1/daV.net
>>187
88ならP45
76でいいならピアジェーロ27000円
ピアジェーロ61は2万くらいで買えるが76おすすめ

まあ一番いいのはPXS1100かPXS3100

193:ギコ踏んじゃった
23/04/23 21:04:34.28 7ISD3LBZ.net
>>187
まずはお金がない事を解決すべきだと思う
お金がない事をよしとするならば紙鍵盤はどうでしょうか?

194:ギコ踏んじゃった
23/04/23 21:21:55.85 qolygiS+.net
>>187
続けられる事が一番大切です
大人の場合は特にそうです
形から入る性格ならもう少しつぎ込んで、そのことで継続に繋がるなら良いと思いますし
楽器や音を出すことを楽しむのであればいくらのものでも、お店で気に入ったものを選ぶといいでしょう
がんばってくださいね

195:ギコ踏んじゃった
23/04/23 21:44:41.11 hHXf3ktV.net
今ならコロナ巣篭もりの放出品が出回っているから、あまり使ってないのが安く買える。

196:ギコ踏んじゃった
23/04/25 12:59:02.99 k6BpDu7i.net
ローランドの電ピはあかんのか

197:ギコ踏んじゃった
23/04/25 13:30:26.21 NNVJVcts.net
ローランドの鍵盤好き

198:ギコ踏んじゃった
23/04/25 13:41:15.86 vKW6jpG3.net
Roland音は好みじゃないけど鍵盤は好き

199:ギコ踏んじゃった
23/04/25 13:52:00.41 k6BpDu7i.net
FP30が手ごろになってきたからちょっと気になっている

200:ギコ踏んじゃった
23/04/25 14:07:35.69 gIa3IubH.net
ローランドって良くも悪くもまったく評判聞かないよね。dtmer的には良さげな選択だけど。

201:ギコ踏んじゃった
23/04/25 14:17:07.58 a6dlbPya.net
鍵盤はいいけど音の好みがな
デジピは同じメーカーでもぜんぜん音が違うので
店頭でチェックしないといけない

202:ギコ踏んじゃった
23/04/25 17:57:45.23 lHaivfoD.net
あんまデジタル楽器メーカー知らん人が電子ピアノ買おうかってなったら
とりあえず誰でも知ってるヤマハとカシオが目に入るだろうし

203:ギコ踏んじゃった
23/04/25 18:03:49.61 +yWeZWZh.net
Rolandは他のメーカーとは明らかに音色が違うと思うんだけど

204:ギコ踏んじゃった
23/04/25 18:41:41.05 xpnvVy5C.net
Rolandは生楽器を作っていないから、ヤマハやカワイと違って
自社の生ピをサンプリングしなきゃないけないという呪縛がない
電子楽器のみでやってきたプライドがあって革新的なところがあるよね
まあ、どのメーカーの音が良いかは結局好みの問題だけど

205:ギコ踏んじゃった
23/04/25 22:12:39.06 G+OiQI2R.net
とってつけたような浅いコメントだね

206:ギコ踏んじゃった
23/04/25 23:46:12.64 +7/EVR/L.net
>>202よりはマシ

207:ギコ踏んじゃった
23/04/26 03:36:00.46 kqwUci/M.net
とにもかくにも候補全部全音チェックして音で選べばいい。
好みじゃない音だと練習きついぞw

208:ギコ踏んじゃった
23/04/26 11:38:50.22 bBA8TKAE.net
まあ横にパソコン置いてソフト音源鳴らすという手もある
良いやつは何万円かするが

209:ギコ踏んじゃった
23/04/30 00:50:23.61 t8uRwQJj.net
カシオS1100値上がりしたね
安いときに買っておいてよかった
需要過多なのかな?

210:ギコ踏んじゃった
23/04/30 01:14:09.56 dJoNt+ci.net
部品値段アップ 為替要因
じゃないの

211:ギコ踏んじゃった
23/04/30 01:15:58.57 eyVfAxKp.net
尼崎脱線事故の動画です。悲しい
毎年考えさせられます。
URLリンク(youtu.be)


212:oh6UALI8 これの9:30~ヤマハのピアノが出てきてお父さんがフロッピーをピアノの上にある機械に差し込むとピアノの鍵盤が自然と動くのですがどういう仕組みですか?繋がってる? お父さんの気持ちを考えると、ピアノ、ずっと壊れずにいてほしいです。



213:ギコ踏んじゃった
23/05/02 13:59:02.92 ZQwLosXO.net
幽霊が弾いてるって思いたければそれで

214:ギコ踏んじゃった
23/05/03 01:09:39.94 atNGlRj7.net
そういう書き方やめな

215:ギコ踏んじゃった
23/05/04 12:12:44.47 b5cZZI3y.net
耳が良かったらアコピの音じゃないことに気づくのにね

216:ギコ踏んじゃった
23/05/04 20:21:54.31 sOirw4Hd.net
ヤマハ | 限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術 | Web音遊人(みゅーじん) - URLリンク(jp.yamaha.com)


結構力技でやってるんですね。
動画のが同じ仕組みかは知らないですが。

217:ギコ踏んじゃった
23/05/05 16:47:33.85 pDNGpzne.net
貰い事故だぞ

218:ギコ踏んじゃった
23/05/06 14:33:45.73 pNl0Waiv.net
弦があり鍵盤が動くピアノの自動演奏は
鍵盤をソレノイドで動かして弦を叩いて弾いて
いるから電子ピアノと仕組みが違うべ

219:ギコ踏んじゃった
23/05/06 15:56:25.47 4hhjRdL+.net
px-s1100の鍵盤って軽い?
だいぶ前にちょっと触って軽かった記憶があるような気がするんだけど。

220:ギコ踏んじゃった
23/05/06 20:00:41.92 Hgdj3lOa.net
軽い
安物のキーボードに毛が生えた程度

221:ギコ踏んじゃった
23/05/06 20:37:02.53 4hhjRdL+.net
>>216
そっか。この価格帯だとどれも同じ感じかな?
やはり軽いのに慣れちゃうと駅にあるようなちゃんとしたピアノ弾くとうまく弾けないの?

222:ギコ踏んじゃった
23/05/06 20:40:29.44 y2id1Avl.net
>>217
駅のピアノは軽い
グランドは重いのもあるから弾けないこともあるだろう

223:ギコ踏んじゃった
23/05/06 22:34:04.97 4hhjRdL+.net
>>218
そうなんだ。
グランドピアノ弾く機会なんてないかもしれないからpx-s1100でいいかな。

224:ギコ踏んじゃった
23/05/06 22:53:47.73 EwXnECT0.net
そうね

225:ギコ踏んじゃった
23/05/06 23:02:54.63 zFOfCRQM.net
電子ピアノは楽器と言えない
騒音をだす粗大ゴミ

226:ギコ踏んじゃった
23/05/06 23:58:46.76 rYL4Z/V0.net
電子ピアノは立派な楽器
でも本物のピアノとは別の楽器
互換性があると思って弾くのは間違い
電子ピアノは元々ピアノを置けない人の為の娯楽楽器でこれで本物のピアノの練習は無理
それを自覚して楽しむ楽器
そもそも自然な音の反響や共鳴とかないし
鍵盤はただのキースイッチで決められたパラメーターの範囲でサンプリングした音が
多少変化して鳴るだけで本物のピアノが持つ無限の音の変化や色んな表現上の音作りはできない
それを知って弾くキーボード楽器だよ

227:ギコ踏んじゃった
23/05/07 00:12:59.35 7jof99Mn.net
グランドの鍵盤は重い
これが電子ピアノユーザーの勘違い
実際鍵盤におもり乗せて比べて見れば
グランドの方が軽いのが解る
家の電子ピアノは十円玉15個以上でようやくキーが沈むがグランドの鍵盤は12、3個くらいで沈む
これは電子ピアノを何時も力任せで指だけ動かしてキーを叩いてるから
たまたまグランド弾くと上手く指が回らず何時もの弾き方で弾けないし鍵盤の弾き心地が本物のてこの原理の自然なアクション感覚で重さを感じて反応がシャープでシビアだから重く感じるだけ
誤解してる人が多いよね

228:ギコ踏んじゃった
2023/0


229:5/07(日) 00:37:11.45 ID:DLSlQdey.net



230:ギコ踏んじゃった
23/05/07 00:41:02.02 yWISbpoV.net
グランドピアノといってもメーカーや機種、大きさ、年代、
アクションや鍵盤の材質、温度、湿度、の違い
調律、調整の仕方によって鍵盤は重いのもあるし、軽いものもある。
また、タッチが深いものもあるし、浅いものもある。
出る音量も大きさなどによって個体差がある。

231:ギコ踏んじゃった
23/05/07 00:44:37.81 DLSlQdey.net
結局デジピといってもタッチと音色で
機種間で大きな差があるしアコピだってしかり
だから手持ちの楽器になれてしまうので
外で使うデジピやアコピを上手くひけるか?
っていうのはまた別問題


232:ギコ踏んじゃった
23/05/07 00:49:30.88 yWISbpoV.net
グランド、アップライト、電子ピアノどうのこうのとか
こだわる人ほど、ピアノが下手糞な事が多い。
常日頃、ストリートピアノやレンタルスタジオ、楽器店でいろんなピアノを
弾くことをおすすめする

233:ギコ踏んじゃった
23/05/07 00:50:36.40 DLSlQdey.net
そうだね 鍵盤の深さも違いが大きいね
で深い奴だと空振りしまくるw
深さの違いは結構致命的だと思う。
簡単な演奏ならともかくね。
PXSは浅めでどちらかと言えば高級シンセ鍵盤チックな感じるがするね。非常に弾きやすい。
これでなれるとヤマハの同じクラスのGHS鍵盤ですら弾けなくて泣けてくるはずw
かといって入門者にはPXSのような軽い鍵盤を勧める。筋肉がまったくついてないから重い鍵盤だと練習つらいしね。

234:ギコ踏んじゃった
23/05/07 01:14:28.35 7jof99Mn.net
電子ピアノはどんな弾き方でも良い音
(サンプリングされた無機質な音)しか出ない
ずっと電子ピアノしか弾かないのならそれでも良いけど本物のピアノの練習って如何に綺麗で粒の揃った良い音を出すかが重要で
ただ指が動けば良いってもんじゃないし
同じ腕前の人が同じ様に弾いても全く違う
雰囲気に聴こえる無限の表現力を出せるのが本物のピアノ
電子ピアノはこの肝心な音作りが全くできない、だから電子ピアノと本物のピアノの互換性なんてないに等しい
ポップスやJAZZ
色んなキーボードやりたい人には良いけど
ピアノ音楽それも本格的にクラシック音楽
勉強したい人には電子ピアノは時間の浪費になると思う
最初から最低でもアップライト弾くべき
できればグランドピアノが理想

235:ギコ踏んじゃった
23/05/07 01:33:36.97 yWISbpoV.net
そもそも本格的なクラシック音楽だけ勉強したい人はあまりいないでしょう
ピアニストでさえクラシックだけで食べているのはごく一部でしょう
音大とか目指す子や、お金持ち以外は今の時代、電子ピアノで充分でしょう。
どうしても必要な場合はレンタルスタジオを借りれば済むことだし

236:ギコ踏んじゃった
23/05/07 02:16:04.30 nspOE+Rh.net
ローランドの708って鍵盤振動アクチュエータ搭載しているのな。
ヤマハだと170万円のモデルしか振動ユニットは搭載していないと思うけど なかなか嬉しい機能だね。
ヘッドフォンで練習しても鍵盤が振動してくれるメリットがある。
708試してみたいな
モデリング音源だからダイナミクス変化は文句なしだしもしかしたら今一番使えるデジピかもしれないね。
問題はエレピとDXエレピ音色だな
これさえ王道音色直球で収録していてくれたら
一方ヤマハのCK88はGHS鍵盤なのが
P515クラスの鍵盤だったら良かったのに。
20万位になってもいいのでCK99だしてよ。

237:ギコ踏んじゃった
23/05/07 02:19:58.35 nspOE+Rh.net
アコピのがでたらめ弾いてもきれいにきこえるとおもうんだが
弦の音はやっぱり最高だよ
むしろ安いデジピをそれなりに聴かせる方がテクがいる

238:ギコ踏んじゃった
23/05/07 04:09:57.99 FFuNoJVy.net
アコピを一応弾けるけどそれで稼げる程では無い半端者が
何とか他者にマウント取ろうと必死に電子ピアノディスってるんだろうなと思う
誰も電子ピアノ使ってプロのピアニストなんか目指して無いのに

239:ギコ踏んじゃった
23/05/07 04:55:30.07 J0JpS2r6.net
ピアノ食う=教師をやる
って感じかな
ライブのみで生活を成立させる人は皆無でしょう。
可能な人はピアノの腕とは別のタレント性で食ってんじゃないかな

240:ギコ踏んじゃった
23/05/07 05:13:56.27 RoOXQBzH.net
>>229
ジャズこそアコピでやらないとだめ
アドリブの半分はタッチによる音色変化で勝負するし、楽譜がなく全ての音を自分できめるからアコピの倍音や響きまで考慮したアドリブは電子ピアノじゃできない

241:ギコ踏んじゃった
23/05/07 11:27:42.95 4Id7XKzZ.net
○○じゃなきゃダメってw

242:ギコ踏んじゃった
23/05/07 11:40:57.20 +qrK8Ydk.net
音大目指すのに電子ピアノで十分とか笑わせてくれるw

243:ギコ踏んじゃった
23/05/07 11:52:53.48 J0JpS2r6.net
ビルエバンスのお気に入りが言える程度まできききこんだひとならピアノからフォルテまでダイナミクスの差も楽しんでいるしフォルテでデジピは使い物にならんことくらいわかってる。
現状古典向けデジピしかないわけで
まあいずれジャズのフォルテ 弦の金属音が鳴るくらいの分解能くらいは出てくるんじゃないか。
せめてサンプリングを12段階くらいにっていっても今度は鍵盤ユニットとセンサーでけ10倍くらい高コスト鍵盤になって150万のグラピ買ってくれって話になりそうw

244:ギコ踏んじゃった
23/05/07 12:39:33.42 oUPU32XG.net
思い込み激しそう

245:ギコ踏んじゃった
23/05/07 13:06:55.31 c19dOUUN.net
電ピと生ピなんで比べようとするんだ
言われなくても生ピの方がイイに決まってるべ

生ピスレで悦に入ってたらいいのになんでわざわざ良いとか悪いとか報告にくるん?

246:ギコ踏んじゃった
23/05/07 13:12:58.22 7tqRIfvF.net
フォルティッシモもピアニッシモも無いジャズにアコピなんていらんよ

247:ギコ踏んじゃった
23/05/07 14:22:29.48 J0JpS2r6.net
おまえが知っているのはジャズなのか?

このスレまじで音楽すらしらんやつがいるね
悪質だわ

248:ギコ踏んじゃった
23/05/07 14:26:33.77 J0JpS2r6.net
古典想定したデジピ作りではなく

ローズ DX グランドをハンディにまとめる設計思想でのデジピがほしい。

ある意味で眠いデジピ業界にインパクトの強い製品になると思うしスタジオやハウスでのファーストコールモデルになるようなね そういう意気込みでさ

249:ギコ踏んじゃった
23/05/07 15:30:59.46 5EMP1dzt.net
眠いのはローズでのスローなスタンダード曲定期

250:ギコ踏んじゃった
23/05/07 17:13:59.11 J0JpS2r6.net
ローランド708チェックしてえ

しばらく楽器店いく時間ねえよ

あとヤマハはCVP909だすのは結構だが
それのコンパクトステージモデルをだしてくれよ。エレクトーン機能はごっそりすてて
音色選択のバンクとダイレクトボタンを16くらい並べてくれ。

あとデジピはアップライト風の奴が圧倒的におおいけどもっとデザイン綺麗な奴にしてくれよ

プジョーとプレイエルのコラボピアノみたいな美しさのあるデジピ出してくれよ

251:ギコ踏んじゃった
23/05/07 17:43:35.44 oUPU32XG.net
買わないやつほど要望多いね。しかも誰も望まない機能

252:ギコ踏んじゃった
23/05/07 18:05:25.84 J0JpS2r6.net
年間1-2台平均して買っとるよ おれは
おまえみたいに口だけで練習すらせずに
ホコリ積もった鍵盤置きじゃねーっての
練習熱心ならデジピ選びに真剣になるからな
なぜなら日に日に消耗していくのが実感できるからだ

253:ギコ踏んじゃった
23/05/07 18:31:57.98 kTbfUJJ/.net
練習熱心な奴はこんな所で時間無駄にしとらんよ

254:ギコ踏んじゃった
23/05/07 18:41:08.01 J0JpS2r6.net
デジピや楽器に対してわからない初心者に
間違った知識や古い観念とか植え付けられないようにアドバイスをしてんだよボランティアで
お前みたいなのがいるからやってんのよ
あと楽器店はメーカーの教室と販売網が合体した
スキームに集約されているのでまともな楽器アドバイスは得られなくなっているしな

255:ギコ踏んじゃった
23/05/07 18:47:10.78 oyqxhY9Y.net
>>249
ちょうどよかった。初心者なんだけど8万(実質)以下でオススメの電子ピアノ教えて下さい。

256:ギコ踏んじゃった
23/05/07 18:59:32.97 c19dOUUN.net
>>247
演奏うpしてよ
聴きたい

257:ギコ踏んじゃった
23/05/07 19:25:45.02 J0JpS2r6.net
>>250
楽器店で8万以下で選べるデジピを出来るだけ多くタッチと音色についてチェックする
その際に心底好きな曲のピアノやエレピの音と比較して機種を絞り込む
たいていはこれで一つに決まるけど
数機種でまよったら操作パネルの使い勝手
特にレイヤーがワンタッチでできるか
で絞る
外観はコンパクトモデルか据え置き型かで
分ける
って感じだな
昔と違って各社いいデジピが多くなったので
タッチと音色で選べばいいよ
あと音を重ねることがワンタッチでできると
非常に便利 ピアノとエレピのボタン同時押し
で往年のヒットソングのピアノっぽい音にできたりするからね。
聴いている音楽や演奏したい方向性でもおすすめは変わってくるけど ピッチベンドは外せないならカシオPXS3100かなおすすめは。
これだとギターやシンセリードでベンド奏法が楽しめる。

258:ギコ踏んじゃった
23/05/07 19:28:03.76 J0JpS2r6.net
>>251
ハゲのおっさんがエバンスの完コピして昇天している動画なんかうぷしたらとたんに放送コード引っかかって垢バンされるのが落ちだぞ

259:ギコ踏んじゃった
23/05/07 19:46:18.99 5KTwz2PV.net
>>250
カタログスペックの同時発音数もチェック
クラシック上級曲は256、初級から中級曲でも128は欲しいが
型落ちの最安モデルだと64音とか96音のがあったりするので注意
同時発音数が小さいとダンパー押したままたくさんの鍵盤を弾くと、最初に弾いた音から不自然に消えてしまう

260:ギコ踏んじゃった
23/05/07 20:27:52.55 3OLtfx3B.net
>>252
演奏下手そう

261:ギコ踏んじゃった
23/05/07 22:52:56.66 4Id7XKzZ.net
演奏うpできないヤツは能書き垂れてもハッタリや

262:ギコ踏んじゃった
23/05/07 23:23:36.89 J0JpS2r6.net
楽器店でチェックする時重要なのは
けんばんをゆっくりゆっくり下に押し下げた時に
どこまで押し込んだら音が出るのか?
または音がでないまま底にあたるか?
を確認すること
当然安物だとオンオフしか処理しないので
ゆっくりゆっくり下げてもあるところで音ががっつり鳴ってしまうw
これだと練習は実質無理で強いて言えばハノンとか割り切って練習するしかないけどせっかくのハノンタイムもダイナミククス捨てた練習になるから時間がもったいない

263:ギコ踏んじゃった
23/05/07 23:27:08.61 4Id7XKzZ.net
>>253
どっとうpろだとかのアップローダーへ音だけでええんやで
早よ自慢のプレイうpして

264:ギコ踏んじゃった
23/05/07 23:33:55.63 J0JpS2r6.net
>>255
下手というか苦手なのり フレーズもいっぱいあるし ひたすら理想に向けて練習していくだけ

これは努力とは違う

好きだから練習も好きというか練習こそ好き

265:ギコ踏んじゃった
23/05/07 23:36:15.13 J0JpS2r6.net
ハッタリかどうか自身で判断しないとね

賢者と愚者の格言は重要

266:ギコ踏んじゃった
23/05/07 23:57:13.39 kTbfUJJ/.net
>>249
そうか
まあ感謝のレスが一つも見当たらない辺り誰の役にも立ってないみたいだから老婆心は程々にしておくんだな

267:ギコ踏んじゃった
23/05/07 23:59:47.90 7tqRIfvF.net
1日中スレ張り付いてたらピアノよりPCのキーボード叩いてる回数の方が多いだろ

268:ギコ踏んじゃった
23/05/08 00:37:00.15 90yNZYfJ.net
>>260
そんな能書きどうでもエエからアンタのプレイ早よ聴かせてや

269:ギコ踏んじゃった
23/05/08 00:38:21.08 90yNZYfJ.net
ハノンの1番とかは無しやでw

270:ギコ踏んじゃった
23/05/08 00:43:10.04 ypU9Djif.net
IDをNGにしたった
自己陶酔の長文は嫌われる

271:ギコ踏んじゃった
23/05/08 01:13:39.34 Y1HvV4US.net
>>263
お前に演奏を聴かせたい音楽家がいるなら教えてくれよ

俺はいくら大金つまれたってお断りだわ

あほくさ

272:ギコ踏んじゃった
23/05/08 06:45:35.44 90yNZYfJ.net
>>266
やぁサウンドハウス(音楽家)元気かw

273:ギコ踏んじゃった
23/05/08 08:42:08.49 CoX+Dt16.net
競技としてのピアノ演奏は
それも物心つく前から始めないと
始めても開花するか分からんけど
作曲目的にピアノをやるなら
50からでも十分間に合う
良い演奏家が良い曲を作るとは限らない

274:ギコ踏んじゃった
23/05/08 09:39:05.24 R3WnlBHY.net
>>268
作曲にせよなんにせよ新しい事を50歳から身につけるのは無理
遅くとも頭の柔軟な10代からやる必要がある

275:ギコ踏んじゃった
23/05/08 10:34:49.44 IYftwnAv.net
電子ピアノ民の嫉妬攻撃

グランド持っててもどうせ下手なんだろ?
演奏うpしてみろや
どうせプロになれない癖に
単なる趣味だし

はい、くやしいのーくやしいのーw

276:ギコ踏んじゃった
23/05/08 11:16:22.37 CU7wQMgy.net
>>270
なんでアコピおじさん電ピスレに来てイキってんの?
そういう病気?

277:ギコ踏んじゃった
23/05/08 17:08:46.76 iJXIilfx.net
ビアジェーロ爺はいつにもなく饒舌だな
はよCK買えや

278:ギコ踏んじゃった
23/05/08 17:58:25.80 S/vwnsy5.net
年間1-2台平均して買っとるよ おれは
おまえみたいに口だけで練習すらせずに
ホコリ積もった鍵盤置きじゃねーっての
練習熱心ならデジピ選びに真剣になるからな
なぜなら日に日に消耗していくのが実感できるからだ

279:ギコ踏んじゃった
23/05/08 18:53:16.98 iJXIilfx.net
ピアジェーロ爺が最近買ってるのはピアジェーロとか
p125とか安物ばっかだしな

280:ギコ踏んじゃった
23/05/08 19:22:21.72 OYbxRnhi.net
お爺ちゃんの時代は紙鍵盤だったからピアジェーロでも充分なんでしょ

281:ギコ踏んじゃった
23/05/08 22:10:31.81 lhL92S1o.net
購入のきっかけは不幸にも会社に前科持ちのクズが身元を隠して入社してきてしまい、案の定問題ばかり起こされて。

こちらにも身の危険を感じたので護身のために購入しました。
その後事件


282:を起こされて辞めさせる事ができたので未使用に終わりましたが、似たような輩がまだ数名いるために所持しています。 数年前の話ですが、amazonレビューをまとめてたらこれも出てきたのでレビューしときます。 こういうのは持たないにこしたことはないですが、女性はもちろん、男性であっても身を守るために必要なのではと思います。 35人のお客様がこれが役に立ったと考えています



283:ギコ踏んじゃった
23/05/09 06:48:50.95 DTs2XDl8.net
へえ、電子ピアノって護身用に使えるのか
便利だから1台買おうかな

284:ギコ踏んじゃった
23/05/09 09:31:37.61 IJYXeGgj.net
えっ!?まだCK買ってないの!!?

285:ギコ踏んじゃった
23/05/09 11:32:29.67 iX1vg0ks.net
身の危険を感じる会社w
似たような輩がまだ数名いるw

面白レビューのこやつに対して、そんな会社にいるオメーも似たようなクズじゃねーの?という突っ込みはなしかい

286:ギコ踏んじゃった
23/05/10 01:02:02.55 RmqTl1yB.net
マイクロコルグの20周年モデルいいな
電子ピアノでもこれをやれや
YOSHIKIモデルとかで

287:ギコ踏んじゃった
23/05/10 18:59:31.96 bK67mGcI.net
>>280
いつの間にか中に死んだゴキブリが…

288:ギコ踏んじゃった
23/05/10 19:23:45.59 NTcXEsJl.net
大量の肉食ゴキブリの中にオオムカデを投入
URLリンク(youtu.be)

289:ギコ踏んじゃった
23/05/10 19:24:36.18 NTcXEsJl.net
生き物YouTuberの家に迷い込んだゴキブリはこうなる
URLリンク(youtu.be)

290:ギコ踏んじゃった
23/05/10 19:25:34.31 NTcXEsJl.net
この皿から脱走したゴキブリは自動的に死にます
URLリンク(youtu.be)

291:ギコ踏んじゃった
23/05/10 19:26:27.90 NTcXEsJl.net
死んだゴキブリに電気を流すとこうなる
URLリンク(youtu.be)

292:ギコ踏んじゃった
23/05/10 20:32:59.00 nP1IabHu.net
この電源装置俺ももってるw

293:ギコ踏んじゃった
23/05/10 20:37:54.64 nP1IabHu.net
しかしよく見るとこのゴキブリ、電気流す直前まだ生きてるじゃん。

294:ギコ踏んじゃった
23/05/11 20:26:40.05 iFilh2bI.net
cv909きたな

295:ギコ踏んじゃった
23/05/11 22:06:00.98 USdK7Y3F.net
CVP?ボタンがいっぱいついててエレクトーンみたいな見た目だね

296:ギコ踏んじゃった
23/05/12 06:59:26.42 Pvclz5Ax.net
ヤマハ、カワイ、ローランドの20万円前後のを見てきたけどそれぞれ特徴があって迷う。
カワイが連打性が良くて譜面台も広いから良いと思ったけど
肝心な音が小さな箱の中で鳴っている感じでショボい。
ローランドはサンプリングの録音が良いのか弾いていてステレオ感が心地良い、
けど鍵盤がいまいち、連打性、黒鍵の奥が低くなってる

297:ギコ踏んじゃった
23/05/12 07:10:45.81 VIiJIwDG.net
ブツブツ言ってないで早く買えよ

298:ギコ踏んじゃった
23/05/12 08:24:44.22 LL11HA27.net
わかりました
p45買います

299:ギコ踏んじゃった
23/05/12 09:47:22.71 9rLrtX56.net
p45 最大同時発音数64
うーん、論外

300:ギコ踏んじゃった
23/05/12 11:29:35.74 zYR8QhJe.net
>>290
ヤマハの感想も教えて。
ローランドのはサンプリングをしていない、デジタル合成のモデリング音源だと思うよ。

301:ギコ踏んじゃった
23/05/12 12:41:49.26 OXR7HFi/.net
>>290
良ければPXS1100のステップアップでおすすめをお教えください

302:ギコ踏んじゃった
23/05/13 10:42:46.46 GX3IqcdP.net
KAWAI CA49がヨドバシで販売終了になっていますが
そろそろ後継が出るのでしょうか?

303:ギコ踏んじゃった
23/05/13 12:14:31.76 ubekUl5O.net
もう撤退するんじゃないの
あの規模であの売り上げでよく事業続けてるなとおもうよ

304:ギコ踏んじゃった
23/05/13 17:32:46.69 eGc2zrng.net
ローランドのRP107とFP10+スタンドだとどちらがオススメ?鍵盤のタッチは一緒だよね?
他の違いは何があるの?

305:ギコ踏んじゃった
23/05/13 17:33:37.50 GX3IqcdP.net
もし撤退なら悲しい
CA49を検討していたけど、後継出るなら
それにしたいし判断が難しいな

306:ギコ踏んじゃった
23/05/13 19:08:04.59 70xL2g7G.net
>>298
RP107はスピーカーが天と底にある
RP107をよりコンパクトにしたF107やFP10、FP30Xは底のみ
他の細かいスペックは公式を見てねん
あとは家の中で配置換えや万が一の修理、売却or処分する時のことも考慮に

307:ギコ踏んじゃった
23/05/13 19:21:22.82 99FajFG1.net
>>299
撤退するわけない
つい最近上級機種がモデルチェンジしたばっかなのに
上級機種の方が売れないんだから、そちらだけ撤退するならともかく
上級機種だけモデルチェンジして下位機種がなくなるのはありえない

308:ギコ踏んじゃった
23/05/13 19:25:08.03 70xL2g7G.net
>>300に追加
最近、RP107、F107、FPシリーズ試弾したけれど
RP107はスピーカー底のみの機種と比較するとやっぱり音がバーンとくる
ただ、比較したからそう感じるのであって、底だけの機種は多いしどうだろね
もし実機触れるなら聞き比べてみては

309:ギコ踏んじゃった
23/05/13 19:56:27.10 mRR81ClY.net
>>301
仕事したことなさそう、、、

310:ギコ踏んじゃった
23/05/13 20:01:31.74 eGc2zrng.net
>>300
>>302
おーありがとさんです。
自分の環境だとFPシリーズの方がいい気がする。
マンションでヘッドホン使わないといけないし、
鍵盤もほぼ触った事ない初心者で続くかわからないし。
店で何機種か触った感じだとFP10の鍵盤が好みだった。店の人はカシオのpxs1100勧めてたけどなんかローランドに比べて軽い気がした。

311:ギコ踏んじゃった
23/05/13 22:44:03.32 1cN0nLN4.net
>>304
機種名挙げたローランドの鍵盤タッチは共通してるし
ヘッドホン使用ならばスピーカーの位置や数は気にしなくてオッケーかと
カシオpsx1100は確かにローランドより軽いよね

312:ギコ踏んじゃった
23/05/14 01:49:19.12 eIaH+Nmn.net
俺か、俺以外か


byローランド

313:ギコ踏んじゃった
23/05/14 05:55:16.91 2Tjm/HGt.net
まあ普及価格帯の機種についてる内蔵スピーカーの音質なんてどこに付いてようが知れてるだろうし
ヘッドホンで練習してお外で披露出来るレベルまで上手くなったら
その時にモニタースピーカーやキーボードアンプを買うかレンタルすれば良いと思う

314:ギコ踏んじゃった
23/05/14 07:24:50.56 irsF50Lp.net
>>307
何のために練習すんの

315:ギコ踏んじゃった
23/05/15 19:04:27.74 lv1IwPfe.net
そもそも家族以外に聴かせる相手がいる人自体少数派な気がする
教室に通ってる人だと発表会とかコンクールとかにも参加するのかな?

316:ギコ踏んじゃった
23/05/15 19:24:23.35 5Yr0dIys.net
実際は練習しないだろ
この人はw

317:ギコ踏んじゃった
23/05/15 19:34:16.52 HO15VPwL.net
>>309
馴染みの居酒屋で頼まれてよく弾くよ
演歌とか昭和の歌謡曲がほとんどだけど
しれっとバッハ混ぜたりしてるw

318:ギコ踏んじゃった
23/05/15 20:09:37.33 UjlOLHc2.net
本当だとしたら虚しすぎるだろ

319:ギコ踏んじゃった
23/05/15 20:19:37.06 ZUF/BUYs.net
ピアノバーで演奏する
なんでも褒めてもらえるw

320:ギコ踏んじゃった
23/05/15 20:44:50.11 HO15VPwL.net
>>312
まあね、むっちゃ弾きにくい古いアップライトなんだが、如何に良い音色が出せるか自分なりに試行錯誤してる

321:ギコ踏んじゃった
23/05/15 23:36:06.95 5Yr0dIys.net
もういいからやめとけ
作り話は

322:ギコ踏んじゃった
23/05/16 00:07:42.37 UXw5OMyk.net
そう言わず夢を語らせてあげろよ

323:ギコ踏んじゃった
23/05/16 00:52:46.74 aDYZ/2OV.net
夢だったら、生活保護のおっちゃん相手に演歌弾いてるなんて言わず、もっと華やかなこと語るよ

324:ギコ踏んじゃった
23/05/16 01:01:20.99 gtQwmIWa.net
生活保護の人も集う居酒屋でピアノを弾かされる


・・・

325:ギコ踏んじゃった
23/05/16 01:06:11.90 aDYZ/2OV.net
そう、ピアノあるけど弾く人居ないから弾いてよって言われてる
結構な確率でおっちゃん連中にご飯奢られるから良しとしてるけど

326:ギコ踏んじゃった
23/05/16 01:07:42.12 gtQwmIWa.net
でしらっと混ぜるバッハは何弾くの?

327:ギコ踏んじゃった
23/05/16 06:46:46.35 aDYZ/2OV.net
>>320
インヴェンションとシンフォニア、小プレリュードあたり
長い曲は弾かないし、そもそも人前で弾く自信がない

「俺に似て紳士なブラームスのラプソディを弾いてくれ」と言う身なりの汚いおっちゃんいたけど、ワルツ弾いてお茶を濁しておいたらそれでも定食おごってくれた
見た目に似ず紳士だったw

328:ギコ踏んじゃった
23/05/16 07:14:21.16 aXdqLpvz.net
って書いてあるブログがあるんだけどまさかアンタ??

329:ギコ踏んじゃった
23/05/16 07:37:43.67 UXw5OMyk.net
>>321
演奏うpして
じゃなきゃ信じない

330:ギコ踏んじゃった
23/05/16 07:45:13.12 aDYZ/2OV.net
>>322
私はブログやってないから違うけど
おっちゃんは同一人物の可能性あるなあ
差し支えなかったらブログのタイトル教えて

331:ギコ踏んじゃった
23/05/16 07:48:44.72 aDYZ/2OV.net
>>323
いや別にあなたに信じてもらいたいと思わないから

332:ギコ踏んじゃった
23/05/16 08:57:28.41 kn0/TEud.net
あなたにっていうか誰もまともに聞いてないと思うけど

333:ギコ踏んじゃった
23/05/16 09:04:01.57 FpGWjYob.net
>>326
だなw

334:sage
23/05/16 10:32:36.35 VcQEEN7z.net
ピアノをほとんど弾いたことがない人の妄想みたい。
ほんの少し知識はあるようだけど。

335:ギコ踏んじゃった
23/05/16 12:44:53.01 JOBr+HgA.net
まあそうかもね、音大行ったわけでもないし
小学校で合唱コンクールの伴奏やった程度だから大して弾けない

336:ギコ踏んじゃった
23/05/16 12:56:15.84 OtJgg9zc.net
そもそもスレチだしどうでもいい

337:ギコ踏んじゃった
23/05/16 17:13:27.47 ACm7RyW/.net
そだね、どうでもいい

338:ギコ踏んじゃった
23/05/16 20:41:16.20 pwD38vJf.net
>>325
いやいやこんだけ語りまくったんだからそのケジメをつけるためにうpしなきゃね
妄想じゃない事をみんなに証明してくれ
音だけでいいからさ

339:ギコ踏んじゃった
23/05/16 21:37:47.09 ACm7RyW/.net
>>332
うっかり乗せられてうpしたら最後、爺呼ばわりされてドスコイ奏法とか揶揄され、下品なお絵描きと共にあちこちに繰り返し巻き返し貼られてる前例を見てるので、嫌です!

340:ギコ踏んじゃった
23/05/16 22:03:24.01 UXw5OMyk.net
>>333
じゃハッタリ認定します

341:ギコ踏んじゃった
23/05/16 22:09:23.55 uT6gG3z/.net
>>333
ワロタ

342:ギコ踏んじゃった
23/05/17 00:04:33.25 UYPVtfVj.net
ふー今日も弾いてきたけど
バラードはボーカルがいないと
盛り上がらないね

343:ギコ踏んじゃった
23/05/17 01:42:21.19 yDnkqSGQ.net
おれも満員のカーネギーホールでリサイタルがちょうど終わったところ
緊張した~

344:ギコ踏んじゃった
23/05/17 01:47:53.93 Wx8J0BGR.net
俺はピアノバーでジャズピアノを演奏して
音大卒の可愛い女性スタッフ達にチヤホヤされたよ

345:ギコ踏んじゃった
23/05/17 05:32:52.14 zQ7Q9iEH.net
>>334
変な加工画作られるよりはハッタリ扱いのほうが百万倍マシ

346:ギコ踏んじゃった
23/05/17 08:30:42.50 ptjuMsF2.net
>>339
音だけでいいんだよ
はようp

347:ギコ踏んじゃった
23/05/17 08:31:24.98 ptjuMsF2.net
オレなんか上原ひろみにピアノ教えてたんだぜw

348:ギコ踏んじゃった
23/05/17 12:16:38.98 2kgheUlc.net
>>341
へえ、そんな人が素人相手にイキってるんだ
恥ずかしい~w

349:ギコ踏んじゃった
23/05/17 12:40:28.90 2kgheUlc.net
>>341
もしかして、ハノンがうpした動画に変な加工して色んなスレに載せたのもあなた?
ますます恥ずかしい~w
そんな下品な人からピアノ習ったなんて、上原さん泣いちゃうよ

350:296
23/05/17 13:58:03.21 6hjScm/e.net
KAWAI CA49の後継、CA401が発表されました
撤退でなくて良かった
定価が少し上がっているのは残念です
URLリンク(www.kawai.co.jp)

351:ギコ踏んじゃった
23/05/17 14:21:40.46 dCJ6Ypx4.net
>>343
いや、そこはハッタリにハッタリで返しただけかと、流れ的に

352:ギコ踏んじゃった
23/05/17 19:27:32.56 xD2ZJVpk.net
>>344
たっか!
79買うわ

353:ギコ踏んじゃった
23/05/17 20:06:45.32 j+ZVTF3K.net
KAWAIは今回も701と501の間には明確な線を引いてくると思うので79の在庫か701買った方が幸せになれると思う。
401501が買える人は701が買えるはず

354:ギコ踏んじゃった
23/05/17 21:12:27.60 6hjScm/e.net
そうなんですか、教えていただいてありがとうございます
購入するのはもう少し先なので
CA79やCA701を含めて検討してみます

355:ギコ踏んじゃった
23/05/17 22:46:31.68 UYPVtfVj.net
どうせ買わないのに検討するなよ

356:ギコ踏んじゃった
23/05/17 23:41:50.81 6hjScm/e.net
>>349
手厳しい(笑

CA79クラスはともかく、今のところ予算20万円くらいは考えています
急いではいないので、お話参考にしながら検討していきます

357:ギコ踏んじゃった
23/05/17 23:48:03.42 o/5SfRe9.net
>>342
スレの流れちゃんと見れ
マジなワケ無いだろw
シャレ分からんとかキミ発達障害の恐れあるぞ?w

358:ギコ踏んじゃった
23/05/18 02:17:25.22 tm0wvlwo.net
401と501で販売目標数が5倍違うのか
どうせなら思い切って501を買いそうなイメージあったけど意外とそうでもない人が多いのかな?

359:ギコ踏んじゃった
23/05/18 06:50:41.25 jGx/U9EX.net
>>350
そんな価格帯どれ買っても変わらないから考えるの時間の無駄

360:ギコ踏んじゃった
23/05/18 09:07:11.17 Oj2dExoH.net
悩んでます 迷ってます は釣り質問の常套句
ただここでレス貰いたいだけ

361:sage
23/05/18 10:46:49.92 PfMLt0/Y.net
そうそう
ほんとうに買う意思があるなら、ネットで真面目に各メーカー・機種を比較してるサイトを見るか、直接楽器店行って店員さんに質問したりする

ツベとかで素人がピアノ弾いてるのを見て自分も弾けると錯覚したおっさんの書き込みは邪魔なだけ

362:ギコ踏んじゃった
23/05/18 14:34:13.68 +MjZlnWJ.net
弾けない人は中々店員に声かけられないだろな
ええ歳したおっさんがピアノくださいってかw
子供に買うとか言ってごまかすのかね


363:?



364:ギコ踏んじゃった
23/05/18 18:51:44.64 kQHRwpRm.net
>>356
バカなの?
そんなのちっとも恥ずかしい事じゃない
店員だって優れた電子ピアノの登場で売り上げが上がって喜んでいる

365:ギコ踏んじゃった
23/05/18 19:04:22.17 Dn6x2+nu.net
おじさん「あのぉ~…ピアノ始めたいのですが…」
店員「イラッシャイマセ~!!…(アンタの歳じゃもうモノになんないよ)」

366:ギコ踏んじゃった
23/05/18 19:42:13.94 3x/C6P1U.net
そのおじさん、実はプロw
・・・みたいなおふざけかもしれないぞ

367:ギコ踏んじゃった
23/05/18 23:14:44.78 jYt5NLJ3.net
言い訳はいいから
生きてる価値なさそうだねあんた

368:ギコ踏んじゃった
23/05/19 07:13:54.69 DTB1BSiz.net
店にとっちゃ買いもしないのに少し弾けるからと言ってコレ聞けがしに弾いてる奴よりも
買う気のあるオッサンの方がずっとありがたい

369:ギコ踏んじゃった
23/05/19 09:46:04.64 mgwwqBXC.net
かっこいいピアノ曲を聴いてるとき
自分が学校の学園祭でそれを演奏するところを想像してる
俺をバカにしたやつらが
「あいつすげーじゃん」
「意外をかっっこいいじゃん」
とか言ってるのを想像して気持ちよくなってる

370:ギコ踏んじゃった
23/05/19 11:10:49.58 x7O354R+.net
とある事情があって、自分はピアノを弾けることを隠していた。
そのことを知っているのは子供の頃一緒にピアノを学んでいた同級生で幼馴染の
M子だけだった。M子のクラスは学園祭の最終日に合唱を披露することになっていて
彼女がピアノ伴奏を担当していた。
ところが当日合唱の始まる直前、彼女は持病の貧血をおこしピアノ椅子から崩れ落ちた。
「誰かA君を呼んできて・・・」息絶え絶えにつぶやくM子。
「ここにいるよ。大丈夫か?」
「お願い・・・今この曲を弾けるのはあなただけ。もう封印を解いて。」
みたいなくっだらない妄想は結構みんなしているような気がする。

371:ギコ踏んじゃった
23/05/19 12:57:18.43 Ct+kWDrs.net
還暦間近だがオレの子供の頃は男でピアノ習ってるのはイジメの原因のひとつだった
田舎だったせいもあるかも知れん
全然そんな気無いのにオレのあだ名はオカマピアノだった
今思い出しても腹立つ

372:ギコ踏んじゃった
23/05/19 13:05:06.94 Ct+kWDrs.net
略してカマピー
50歳の同窓会の時もDQNだったクラスメイトの水道屋が「カマピー!カマピー!」と連呼
タ匕ね!!

373:ギコ踏んじゃった
23/05/19 13:11:22.18 vkoZOO7q.net
ワロタ

374:ギコ踏んじゃった
23/05/19 15:10:21.97 flGBU6RE.net
女より少なかったかもしれないけど男でピアノ習ってた人ふつうにいたし
上手な人はすごいなと思うだけで特にオカマのイメージなかったけどな
ハープ習ってる男だったらちょっとオカマのイメージあるかもしれないw

375:ギコ踏んじゃった
23/05/19 17:40:43.70 v2m47FPx.net
自分の話をしないと死ぬ病気なの?

376:ギコ踏んじゃった
23/05/20 09:48:23.88 0SMQrvRq.net
もう死んでる

377:sage
23/05/20 10:54:56.98 RrpKjCsW.net
>>368
それか、荒らしだと思う

378:sage
23/05/20 22:15:23.60 RrpKjCsW.net
KAWAI電子ピアノのEXの硬い音が苦手で普段はSKの音で練習してる

379:ギコ踏んじゃった
23/05/20 22:46:53.32 0nejsnNA.net
SKだと雑なタッチでもきれいにきこえるからワイはあえてアップライトでやってる

380:ギコ踏んじゃった
23/05/21 00:27:45.77 Zhm7gYJQ.net
ハルミちゃんのおすすめ電子ピアノは
ローランドダヨ

381:ギコ踏んじゃった
23/05/21 12:44:03.44 sCgw2M8O.net
音楽をやりたかったら教室に行ってプロに習いなさい。
プロに習えば大丈夫。
習ってもできないのは年のせい、才能がないせい、練習不足という刷り込みのせいでしょう。
音楽教室の内容は「楽譜読み上げソフトになりなさい」
読み上げ中の大人の生徒の頭に音楽があるでしょうか?。
講師は音大合格のために歩けないうちから音感教育、
幼児からコンチェルトレパートリーの蓄積という感じでエリート教育を受けた人ですから
大人でゼロからなにも知らずできない人に教えられないでしょう。
当たり前です。エリートほど大人に音楽を身に着けさせるレッスンはできないでしょう。
発表会に出して稼ぐ・動機を発表会にさせるようなのも
音楽的な進歩の観点からは酷い。本当に汚いです。
孤独な老人の話し相手需要、
かわいい子供の発表会動画がほしい父兄の需要にこたえるだけでしょう。

382:ギコ踏んじゃった
23/05/21 18:56:03.83 avaghnY2.net
うるさい

383:ギコ踏んじゃった
23/05/21 19:30:48.53 EC8Gv2wL.net
インヴェンションとシンフォニア、小プレリュード
今日弾いた客
Youtubeアップしてやろか?

384:ギコ踏んじゃった
23/05/21 19:44:49.54 MSI16Sfy.net
>>376
楽器屋さんですか?

385:ギコ踏んじゃった
23/05/21 20:01:35.54 avaghnY2.net
S村楽器で大して弾けもしないクセに眉間にシワ寄せてそうタッチチェックとかしてそう

386:ギコ踏んじゃった
23/05/21 20:55:18.62 0XvyPFgu.net
>>378


S村楽器で知ったかぶって逆に変な質問して、あとで店員さんにプークスクスされてたりしてw

387:独り言
23/05/22 11:18:55.30 6XMckxfH.net
お店でいろんな機種を弾いてみて正直全部気に入らなかったんだが妥協してLX706GP買ったけどやっぱり後悔したw
安物買ったら絶対に後悔するだろうと思って色々許す限り一番上位機種と思って買ったんだけどやっぱり電子ピアノは電子ピアノだなあ
音出せる環境がないから仕方ないけど
まずはピアノを置ける家を買えということだなw

388:ギコ踏んじゃった
23/05/22 11:35:02.05 5uksJS3t.net
割り切って88鍵の一番いいミュージックワークステーション買ったほうがいろいろ遊べてイイと思う

389:ギコ踏んじゃった
23/05/22 13:01:43.45 Iz33cTK3.net
CN201かCN301か、はたまたCA401か迷う
CN201は上部スピーカーがあった方がいいのか? って気になるし、CN301の金額出すなら木製鍵盤にした方がいいのか? って気になる
楽器屋で触ってきたけど初心者だから違いがわからんし、店員にも大人の初心者なら好きなのにすればいいって言われた

390:ギコ踏んじゃった
23/05/22 13:32:44.91 y6iCfpjU.net
>>380
P-45にすればよかったのにな
簡単にゴミ出しできるぞ

391:ギコ踏んじゃった
23/05/22 14:09:32.97 5uksJS3t.net
電ピは10万くらいのでいいと思う

392:ギコ踏んじゃった
23/05/22 15:24:16.28 6XMckxfH.net
電子ピアノ(スピーカーたくさんついてる高いやつ)を買ってみて思ったのは、電子ピアノとはいえ、それなりの大音量で弾かないとちゃんとした音がしないということ
そもそも音出せないから電子ピアノにしたのに意味ないやんけw
ヘッドホンしか使わないならスピーカーなんていらんかったんやw

393:ギコ踏んじゃった
23/05/22 15:40:55.93 5uksJS3t.net
LX70シリーズだと音源以前に筐体やスピーカーでコスト掛かってる気が
適当な88鍵ハンマーアクションのMIDIキーボード+PCで高品位ピアノプラグインが本当は一番良いのかも
PCの起ち上げめんどいし所有感も無いけど

394:ギコ踏んじゃった
23/05/22 16:03:23.53 To1r6mWp.net
PCは良いが
様々な原因で音が出るまでの遅延が起こる事がありそれを解決するのが大変
面倒だからステージキーボードのハードも所有


395:する



396:ギコ踏んじゃった
23/05/22 16:16:45.39 5uksJS3t.net
今使ってるPCのスペック分かんないけど今どき遅延なんて気にしなくていいよ
2~3万円のオーディオインターフェースで充分
何ならiPadでOKやで

397:ギコ踏んじゃった
23/05/22 16:46:47.42 KVX1lKuy.net
>>385
基本、音量を最大にして生ピアノと同じくらいなんじゃないのかな?
でも誰もそんな音量で弾かないから、それでデジピの音にケチつけるのもお門違いな部分があるよね
小さい音量で弾くと、タッチが雑になって鍵盤を引っ叩く弾き方になってしまいがちだけど
それはデジピが悪いんじゃなくて、音量が適切でないせいなんだよね
音量が大きければ汚い音が出ないように気をつけるからね

398:ギコ踏んじゃった
23/05/22 16:50:14.40 2sfwQX/o.net
>>388
オーディオIFやMIDIインタフェースの遅延は気にするほどじゃないとしても
重いソフト音源を大きい同時発音数で複数同時に使用したりすれば、気になるような遅延は発生する
それに、セキュリティソフトとかアンチウイルスソフトとかDTMに関係ない常駐ソフトが遅延を発生させる原因になることもある

399:ギコ踏んじゃった
23/05/22 17:21:39.41 5uksJS3t.net
>>390
いつの時代の話してるの?
キミの持ってるPCのスペック分かんないけど全然大丈夫だよ
ウチのでも5年前のCore i7 8コアだけど単独のピアノプラグインなんて全然リソース食わないよ
限界試したこと無いけど、それどころかプラグイン数十個+オーディオ10トラックとか音切れも遅延も無い
もちろんノートン常駐、合間にメールチェックとかもするし

400:ギコ踏んじゃった
23/05/22 17:31:21.60 5uksJS3t.net
>>391の補足
シンセのプラグインは軽いから結構起ち上げられる

401:ギコ踏んじゃった
23/05/22 17:39:28.34 y6iCfpjU.net
やたら遅延とかスピーカー内蔵と言ってるのは
還暦超えのビアジェーロ爺だからな

402:ギコ踏んじゃった
23/05/22 18:26:16.82 Jh/b1+c2.net
ヤマハオーディオインタフェースを使った
5年前の2コアのCeleronの貧弱な格安PC でも遅延なんて全く感じたことはない
DTMのPCは有名なオーディオインタフェースさえ使えば格安パソコンで充分
電子ピアノよりずっと良い

403:ギコ踏んじゃった
23/05/22 20:13:31.56 bfkzUILx.net
電ピの音はウ〇コだから。割り切ってVPC1とソフト音源でいい

404:ギコ踏んじゃった
23/05/23 04:11:15.44 +RT0FuBk.net
最近MIDI端子の付いたデジピ少なくなったね

405:ギコ踏んじゃった
23/05/23 09:43:23.76 YC1b4WGs.net
USB-MIDIになったからじゃないの

406:ギコ踏んじゃった
23/05/23 19:06:43.94 rQM2A3Rq.net
P-125aB、アマゾン、ヨドバシの取扱い終了でまた価格上がってるけど、
後継機出るのかな?
P-515の鍵盤、スピーカー、最低限のピアノ音源でシンプルなやつ出ないかなぁ10万くらいで

407:ギコ踏んじゃった
23/05/23 19:26:49.79 fqwq1vnT.net
僕も鍵盤が最上級であとは最小限なのが欲しいです

408:ギコ踏んじゃった
23/05/23 23:48:54.91 8phyevCi.net
でも安いのしか買わないだろ

409:ギコ踏んじゃった
23/05/24 19:31:58.81 p+hzsxh2.net
さすがに木製鍵盤は高いなあ・・・
いつまで続くか分からないから樹脂鍵盤でいいや。

410:ギコ踏んじゃった
23/05/24 19:58:31.05 0Al5kE+a.net
何だただのドケチか

411:ギコ踏んじゃった
23/05/24 22:34:14.71 p+hzsxh2.net
>>402
うん・・・
老い先短いし、引き継ぐ人もいないから。

412:ギコ踏んじゃった
23/05/25 03:06:28.05 j4V1wHOu.net
昔カワイの木製鍵盤のを買ったけど
樹脂製でも木製でも大して変わらないよ

413:ギコ踏んじゃった
23/05/25 08:28:46.01 FNPqI9y3.net
ジェニーはご機嫌ななめって曲弾いたけど
前者のほうが合ってたよ

414:ギコ踏んじゃった
23/05/26 23:21:48.26 N4o7A/6E.net
7月末で終了のプロジェクトに参加してるんだけど、先月末と今月末で俺以外の派遣とかフリーランスが全員終了するのよ。
10人くらいいなくなるんだけど、なんかあったらそいつらが担当してた所も俺が対応するらしいんだよね。
これって俺は高評価されてるってことでいいのかね。

415:ギコ踏んじゃった
23/05/27 10:34:57.63 kZ72j7Tq.net
>>406
なん誤爆してんねや

416:ギコ踏んじゃった
23/05/30 00:02:46.20 UhMn30/K.net
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。 それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。 普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。 幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。 この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。 また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。 チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、 「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。 彼とけんかをしたときにそう思いました。

417:ギコ踏んじゃった
23/05/30 00:03:55.71 UhMn30/K.net
半角キチガイ馬鹿絵描きはタヒね

418:ギコ踏んじゃった
23/05/31 11:59:37.92 JPAlBHyf.net
>>402
電子ピアノのような無駄なものに金を節約する人をケチとは言わない
むしろ賢明と言うべきろだろう

419:ギコ踏んじゃった
23/05/31 16:00:01.60 USNTyBHg.net
農業用不織布というのが売られてて
これの幅が135cm
鍵盤の上にかけとくのにぴったり

420:ギコ踏んじゃった
23/06/02 21:57:06.17 T9dVR5lz.net
賃貸マンション入居の際、楽器は禁止と言われた
生活音やテレビなどは許容されてるのに何故楽器はダメなのか
たまにはヘッドホンはずして弾いてみようかと思う今日この頃

421:ギコ踏んじゃった
23/06/02 22:19:24.52 I5ze8B1s.net
下手糞だと騒音にしかならないし

422:ギコ踏んじゃった
23/06/03 00:40:02.02 9TM+OiY3.net
昔神奈川でピアノ騒音きっかけの殺人事件が起きた事がある
まあ管理会社からしたら明らかにトラブルの種になるとわかってるものは禁止するだろ

423:ギコ踏んじゃった
23/06/03 03:42:15.45 f8yzyKwO.net
ピアノ殺人事件ね
あの近くに子供の頃住んでたけど、現場は家賃の安いオ


424:ンボロ公営団地 事件があったのは私が生まれる前だけど、「昔、県営団地でピアノの音がうるさくて殺された子がいるから、練習する時は必ず窓を閉めて、朝早くや夜には弾かないように」って親や先生から口うるさく言われてた 団地で娘はピアノ弾く、親父は日曜大工でノコギリやトンカチの音を響かせるって、殺されたのは可哀想だけど、配慮が足りなかったね さらに犯人は精神を病んで失業しており、終日在宅していたから余計にうるさく感じられ、犯行に至ったという不幸な事件だった でもってこの団地、20年くらい前から外人だらけで治安悪いから騒音上等悪臭上等のスラム街になってる 今ならピアノ弾き放題かもしれない



425:ギコ踏んじゃった
23/06/03 05:49:25.14 jb21YTUB.net
ここぞとばかりに自分語り

426:ギコ踏んじゃった
23/06/03 06:18:00.25 f8yzyKwO.net
いや別に殺人してねえし

427:ギコ踏んじゃった
23/06/03 08:50:20.00 FO6TxUzR.net
団地でピアノ弾く方が狂ってる

428:ギコ踏んじゃった
23/06/03 09:00:12.74 55Sz5uvp.net
今は外に音を出さずにピアノが弾けるようになって良い時代になったな!

429:ギコ踏んじゃった
23/06/03 09:32:13.01 MIaEjEmG.net
あれは日中じゃなくて夜中とかじゃなかったっけ
音大生が試験の為に長時間練習してて、抗議したけど言うことを聞かなかった

430:ギコ踏んじゃった
23/06/03 10:53:46.71 f8yzyKwO.net
>>420
殺されたのは33歳の母親と8歳と3歳の娘
ピアノ弾いてたのは8歳の長女
s://www.chopin.co.jp/Soundproofing_guide/soundproofing_column.html

ちなみに、この犯人は死刑が確定して収監されたまま、まだ生きてる

431:ギコ踏んじゃった
23/06/03 11:32:41.33 gHF5RCjW.net
昔は町を歩いていると良くピアノの音がしていたもんだけど
静菌はほとんど聞こえないね。
ピアノが聞こえてきそうな高級住宅街でもほとんどない。
通りすがりにはピアノの練習音も良いもんだけどねぇ。

432:ギコ踏んじゃった
23/06/03 11:50:33.85 +MlGDsEn.net
近頃は過剰に近所迷惑を気にするような社会になって来たしね

433:ギコ踏んじゃった
23/06/03 12:09:49.89 BBkMnrQX.net
ということで殺されてもいい覚悟で>>412はヘッドホンを外して弾き続けていってくださいね

434:ギコ踏んじゃった
23/06/03 12:32:26.59 MIaEjEmG.net
最近ドラムを追加しようと思ってる

435:ギコ踏んじゃった
23/06/03 12:40:40.15 gdBOmPJI.net
自殺行為ですか?

436:ギコ踏んじゃった
23/06/03 15:11:51.57 qwNzVzN+.net
>>424
読解力が欠落してる人は気の毒ですね

437:ギコ踏んじゃった
23/06/03 21:30:07.69 20HWo/XA.net
最近はマジに音楽教育しようとする家庭は防音部屋にするよね
防音に金掛けられないなら止めた方がよくない?

438:ギコ踏んじゃった
23/06/03 21:39:38.85 MIaEjEmG.net
大抵はそうだけど、ピアノはサイレント環境が一番恵まれてる

439:ギコ踏んじゃった
23/06/03 22:32:59.61 UJl1MBwi.net
アマチュア無線とピアノは田舎の一軒家が最適だなw

440:ギコ踏んじゃった
23/06/03 22:46:19.71 5SNXEfha.net
アマ無線は電波飛ばすから?

441:ギコ踏んじゃった
23/06/03 22:58:18.69 MIaEjEmG.net
JARLに一発で見つかるやん

442:ギコ踏んじゃった
23/06/03 23:01:55.02 20HWo/XA.net
アマ無線はアナログ地上波の弱い地域にはに障害出るんだ
ウチもそうだったんだけど当時の友人がアマ無線やってて町内会で大問題になってアマ無線やめさせられたの思い出した
バイクなんかもそう、ピアノとかの趣味は近所迷惑になったりして肩身狭いよね
プロ並みのプレイングできても理解無いヤツにはノイズでしかないし…

443:ギコ踏んじゃった
23/06/03 23:05:29.40 MIaEjEmG.net
もう地デジだからTVI無いよ

444:ギコ踏んじゃった
23/06/03 23:07:00.58 20HWo/XA.net
「当時」と言ってるだろうが

445:ギコ踏んじゃった
23/06/04 01:58:45.71 JVNopckM.net
田舎の一軒家ならば広い部屋にグランドピアノで心置きなく弾けるけど、
実際は生活音も気にしなければならない集合住宅だから、電子ピアノ一択だw

446:ギコ踏んじゃった
23/06/04 08:51:36.72 rvytjD7l.net
年収低いんだ

447:ギコ踏んじゃった
23/06/04 09:41:53.72 JVNopckM.net
年収低いよ。
1000万にも届かない。

448:ギコ踏んじゃった
23/06/04 10:14:27.04 P0ce3ghs.net
実際生ピアノは売れなくなってて、代わりに電子ピアノが売れている
ピアノ人口自体はそんなに変わってない感じ
もう習い事用のピアノは全部電子ピアノだろう

449:ギコ踏んじゃった
23/06/04 10:19:29.21 7PktSOh7.net
富裕層以外の趣味ごときでグランドピアノなんか買う必要ない。
今の時代は電子ピアノでも充分楽しめる。グランド弾きたくなったら
貸しスタジオで弾けばいいだけの話。
それよりも、高齢者の電子ピアノ人口を広めるべきだ。
現在15歳以下の子供は1500万人で右肩下がりでどんどん人口が減っている。
それに対し、65歳以上の高齢者の人口は3500万人でどんどん上昇中。
電子ピアノでおなじみの、P-125爺がいつも言っているように
政府はこの先人口増加が殆ど期待できない若者よりも、
今後の日本を支えていくために、人材が豊富な高齢者に手厚い支援をすべきだと思う。
高齢者の人材豊富ではあるが、何もしないでいると身体機能が衰え、健康が損なわれて
それが、国の医療費圧迫の原因となっているのが現実。
その問題を解消するためには楽器演奏などの音楽活動が効果的だろう。
なぜなら、電子ピアノなどの楽器演奏するにあたって、
楽譜を目で読み、手を使い、音を奏でて耳で聞くという複雑な作業をする。
すなわち、演奏は脳の活性化や反射神経の衰え防止の効果が高いのである。
高齢者の長生きによって日本国の延命を図るのである。
よって、政府はすべての65歳以上の高齢者に対し、楽器購入支援をすべきである。

450:ギコ踏んじゃった
23/06/04 10:36:50.10 EN+JNpzD.net
そうか、高齢者が更に長生きしてしまうと困るな
65歳以上のピアノは免許制にして
無免許ピアノは厳罰に処さないといけない
課題例
65歳で幻想即興曲
70歳で愛の夢第三番
75歳で革命のエチュード
80歳で道化師の朝の歌
85歳でシューマンの謝肉祭
90歳でイスラメイ
以上を全曲暗譜かつノーミスで弾き通せなければピアノ没収

451:ギコ踏んじゃった
23/06/04 10:48:31.01 CGs3i8ld.net
>>441
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´    P-125    `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, この糞野郎! 年寄りはお荷物、死ねとということか! 
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 高齢者を馬鹿にすんな!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

452:ギコ踏んじゃった
23/06/04 11:03:12.44 EN+JNpzD.net
>>442
弾ければ良いんだから、頑張ってP-125でイスラメイ弾いてよ

453:ギコ踏んじゃった
23/06/04 11:06:15.23 EN+JNpzD.net
あ、100歳でハンマークラヴィーア全楽章通し、ってのも良いね

454:ギコ踏んじゃった
23/06/04 11:17:11.35 eoZxXceH.net
グランドピアノじゃないと意味ないよ

455:ギコ踏んじゃった
23/06/04 11:18:31.47 P0ce3ghs.net
ピアノ単体よりも、ピアノとストリングスを重ねた音の方が楽器として優れてる
そんなことができるのは電子ピアノだけ

456:ギコ踏んじゃった
23/06/04 11:31:11.52 EN+JNpzD.net
>>445
そうか、グランドでは課題パスできないからP-125爺やってるのか

457:ギコ踏んじゃった
23/06/04 11:47:21.51 CGs3i8ld.net
>>441
課題曲の例が気に入らない
音大卒でもまともに弾ける人が
少ない曲を取り上げて
馬鹿にしているだろ
だいたい、みんなに親しまれている
上級曲バイエルが入っていないのは
おかしいじゃないか?

458:ギコ踏んじゃった
23/06/04 12:42:59.75 EN+JNpzD.net
>>448
そんなこと言って、爺は音大生の何倍の年数生きてピアノ弾いてるのよ?
そこらへんの音大生以上に弾けなきゃおかしいでしょ

459:ギコ踏んじゃった
23/06/04 13:10:06.77 MCwB2xm2.net
心配しなくてもハノンの1番でさえ弾けなくなるよ

460:ギコ踏んじゃった
23/06/04 13:16:53.87 xv5lvj5U.net
高齢者向けのピアノメソッドの中心は
らくらくピアノなんだけどな

461:ギコ踏んじゃった
23/06/04 14:24:56.12 CGs3i8ld.net
            ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´    P-125    `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, よってたかって年寄りをいじめようとする気か! 
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| この国は終わりじゃ、日本はダメだ!死ね死ね日本!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..  


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch