♪ピティナっ子♪ver.68at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.68 - 暇つぶし2ch200:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:35:23.16 h2sxF5dy.net
そうですね、年明けには練習始めてると思います。

201:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:52:44.03 YD0LQ8q2.net
そうなんですねー。飽きるよね。逆にそれだけ長い期間同じ曲弾いていられるモチベーションがすごいなぁ。うちの子は2ヶ月くらいしか集中できないです。勝手に好きな曲譜読みしちゃうし。

202:ギコ踏んじゃった
23/02/22 20:57:55.43 h2sxF5dy.net
>>199
うちもそうですよ、飽きます。
でもそこの門下はピティナ提携コンクール以外にも年中色んなコンクール受けさせてるので、どのコンクールも早め早めに渡すんだと思う。
一旦仕上げたら置いておいて次のコンクールの曲始めるし教材も進めるしで、上手く飽きない様になってるんだろうなと想像出来ます。
さすが有名先生門下は、濃いスケジュールもこなす覚悟が本人にも親にもあるなと思う。
我が家にはその経済力が無いのでこじんまり教室で丁寧に育てて頂くのが丁度良いのですけども。
ちなみに、ショパコンアジアが終わってすぐにコンペ課題曲貰ってると思いますよ、有名門下生は。

203:ギコ踏んじゃった
23/02/22 20:59:49.59 AXoBO51+.net
ピークを2~3回作るんですかね。うちの子も飽きちゃうだろうな。

204:ギコ踏んじゃった
23/02/22 21:18:24.21 utFqASVv.net
どこの教室?関東?

205:ギコ踏んじゃった
23/02/22 22:06:44.65 lYljureS.net
なんだかんだでそのような教室の普段の教本進み遅いと思うのだけど
早めに曲取り掛かって、直前前細かいことやる時間とか諸々してたら、結局工数(例えがあれだけど)多そうだし、レッスン時間週1hとかでは足りなさそう

高学年に18の練習曲やらせてブルグコン狙うウチの教室とは異次元の世界

206:ギコ踏んじゃった
23/02/22 22:30:57.12 Ff57coxD.net
ピティナって普通というかむしろ遅いと思われる進度で参加する子っていますか?
うちは今3年生でようやくブルグが終わったとこですが、ピティナに出てる子でそんなレベルの子っているのでしょうか。

先生の勧めで毎年出るけどいつも予選落とすか通過ギリギリ、ラッキーで本選奨励賞って感じでピティナ出てる上手い子とものすごく素質や技術の差を感じ�


207:ト、何のために出てるのかわからなくなる。 そもそもまだ基礎も出来てない。



208:ギコ踏んじゃった
23/02/22 22:56:09.21 PtwSydeb.net
>>204
いますよ。そういう子でも半年間その曲を丁寧に仕上げたら入賞できるのがピティナですから。

そういう子はブルコンやバッハコンやグレンツェンを先生に勧められがちですが、むしろ、ブルコンやバッハコンやグレンツェンみたいな簡単すぎる1曲コンより良いです。ピティナは一応4期練習しますから。

209:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:01:21.30 dzLkad4a.net
ただ、ピティナだと、良い賞とるにはかなりのチカラがいるので、トロフィーが欲しいとか、良い賞をとってモチベーションを上げたいとかだと、ブルコン、バッハコン、グレンツェンなんかもアリだと思います。みなさんそういうふうにコンクール使い分けしてますよ。

210:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:05:27.79 kH1v2awz.net
その3つのコンクールでも、金賞の演奏はかなり上手いです。ピティナでも入賞するような子ばかりです。でも小さい頃ならわりと良い賞取りやすいと思いますよ。

211:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:07:08.54 Ff57coxD.net
>>205
なるほど。
うちはピティナよりグレンツェンやブルコンの方が調べたところレベル的に合ってると思い先生に相談するもなぜかうーんと濁され結局ピティナ推しされるので、確かにそういう理由があるのかもしれません。
ありがとうございます。少しスッキリしました。

212:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:19:37.40 L2XbDzjb.net
>>206
バッハコンのC(Cない部門はB)はピティナの上位層レベル
回を重ねる度にレベル上がってるから

そしてなんのコンクールであろうと1位を取るのは至難の業
どんだけ簡単な部門でも1位は1人だけなのだから

213:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:22:41.39 Ff57coxD.net
>>206
そうなんです。子供はトロフィー欲しい的なところがモチベーションとしてあるのでもっと敷居の低そうなコンクールの方がいいかなと思いまして。
でもYouTube見るとどのコンクールもトロフィー貰ってるお子さんは上手な子しかいないので、うちはステップで十分な気がしています。

214:ギコ踏んじゃった
23/02/23 00:15:01.51 Mr0PUBB6.net
>>210
地元コンは?

215:ギコ踏んじゃった
23/02/23 00:18:08.16 1XLs7Vj8.net
A1級のブルグミュラーなんだろうな。
一昨年アラベスクだったからそれ以外だろうけど。
あまり難しくない曲だろうから、素直な心か牧歌と予想。

216:ギコ踏んじゃった
23/02/23 02:06:11.70 ZAXDotZz.net
素直な心とか絶対嫌だな
アラベスクも嫌だけど

217:ギコ踏んじゃった
23/02/23 02:26:36.67 zO/EiJjE.net
せめて貴婦人の乗馬くらいじゃなきゃ
お金がもったいなくね?

218:ギコ踏んじゃった
23/02/23 04:13:32.89 wMI6yhaS.net
全曲1分程度だからなー。中盤以降の曲は入らんねー

219:ギコ踏んじゃった
23/02/23 06:09:19.09 0VzFS94R.net
ブルコンの1,2年生が8番までだった気がするから、それ以降はなさそうな気がする。
去年は勝負曲がバイエルだったからそこから難易度が上がることは考えにくいね。

220:ギコ踏んじゃった
23/02/23 08:11:12.72 pIFUS5rT.net
A1の近現代、微妙だなぁ〜

221:ギコ踏んじゃった
23/02/23 09:25:37.38 dAl/6IvA.net
4曲簡単な曲にしてちょこっと弾いて数万円取られるなら、難易度高く長い曲で勝負した方が出た甲斐があるよw

222:ギコ踏んじゃった
23/02/23 09:55:50.85 fF9aENq8.net
>>218
そうか?
簡単な曲を完成度高くして賞を狙った方がよいと思うけど。

223:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:06:56.83 DzFTgay3.net
そんなん人それぞれ

224:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:24:34.92 i2WpSajX.net
人それぞれじゃないよ
>>219
みたいなバカなことやってたら時間と金無駄にするだけ
何より伸びないよそんなやり方
賞狙うってw賞取って何になるの?小学生でしょ?
ピティナで賞取っても実勢にもならないし、簡単な曲を長期間やって完成度高くって得るものないんだけどw
同じ簡単な曲でも数こなしていった方がよっぽど身になるわ

225:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:26:28.74 i2WpSajX.net
しょうがないよコンクール脳に洗脳されてるから

226:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:28:05.88 FEpvqJsm.net
簡単な曲を完成度高くねぇ
そんなん必要あんの?

227:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:31:08.21 I7tnjmb+.net
>>218
どうせ出るなら3段階飛び級した方がまだマシですね

228:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:33:38.51 k1KKqG6N.net
自分の考え押し付けすぎ。価値観は人それぞれ。最初から趣味程度で良いと思ってやってる子に、そこまで求める必要無し。小さい頃に頑張った証に賞取ってトロフィー飾りたい、そんな目標でも良い。
なんでピアノだけ本気でやらなければ意味が無いという考えになるわけ?スポーツする人は全員オリンピック選手になるくらい本気で取り組まないといけないと言ってるようなおかしな話。

229:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:33:43.98 .net
YouTubeで受賞者の演奏を見ていると、???と思うのです。一見、素晴らしい演奏ですが何かが違うと感じます。演奏というものは、演奏者の背景にある様々なものを反映させてしまいますので、色々なことが想像できるのです。これを「コンクール弾き」と呼びます。

まず、音楽的におかしいということです。一見正しく弾かれてはいますが、ですから審査員は良い点を入れるのでしょう。がしかし、多分心から良いと思って入れているのではないだろうことうを感じます。それよりも良い点を入れざるを得ないと言ったのが正直なところではないでしょうか?

その演奏をよく分析してみますと、まず演奏者の弾く時の意識が違うように思います。それは、自発的で自然な音楽ではなく、レッスンにおいて教師に仕込まれた音楽だというのが、見ていてバレバレです。よく耳にするのは、コンクールの為に課題曲だけのレッスンを、小さな子供でも1回のレッスンで8時間とか週に2,3回もレッスンがあるとか、そのようなレッスンを受け、1音1音全てが仕込まれて、数か月のレッスン代は100万を超えるそうです。それにより受賞出来ても、それがいったい何になるのでしょうか?その子の将来にとって、何か重要なことなのでしょうか?親も教師もコンクールの存在に踊らされているとしか言いようがありません。

そのようなレッスンを受けたすえの受賞であり、演奏ですから、そこには何か間違ったエネルギーの使われ方の結果できあがった演奏としか言いようのない、申し訳ありませんが滑稽にさえ感じられる演奏になっていると思います。弾いている本人は真剣そのもので、一見音楽的ですが、そこには音楽の自然さがない、仕込まれた音楽をなぞっているだけであり、演奏者そのものが自発的に考え、感じているようには思えないのです。100歩譲って、本人が自発的に弾いているとしても、いわゆる「コンクール弾き」といわれるような演奏に陥っているのです。音楽の内容を本当に理解しないで弾いているのがわかってしまいますし、演奏行為として見た場合、脳の状態が違うと感じます。これは芸術でも何でもなく、ただの演奏、演奏???演奏などとも呼べる代物ではない、滑稽な行為とでも言ってしまいましょう!(笑)
このような演奏は、私が思うに日本を含め、東洋人独特の演奏の傾向にあるように思い、これをもし西洋人が聴いたら、典型的東洋人の演奏!というように思われるであろうことは確実です。多分、心の中では笑っていることでしょう!

とにかく、よく弾けていますが、根本的に違うということに、本人も教師も気付いていないのです。

これは、非常に大きな問題であり、はっきり申し上げて異常です!コンクールの乱立状態の昨今、日本全国がヤバい方向に向かっているということに皆が気がつかねばならないと思います。

私は、コンクールの存在というものは、基本的に肯定しますが、コンクールの受け方というものに問題があるのだと思います。
中には、コンクールを敢えて受けないで、受けさせられないで育ってくる子供もいます。そのような子が弾く演奏を聴く方が、健全な音楽をしているように感じます。しかし、残念ながら、今時珍しいと思ってしまうほどです。

日本全国の親や教師が一丸となって、コンクールを目指している今の日本の現状は異常です!!!

230:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:35:46.99 k1KKqG6N.net
>>222
あなたこそピアノ脳に洗脳されてる。ピアノなんて趣味で弾ければ十分な人ばかりなわけ。誰もそんなもん求めてないわw

231:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:36:25.04 qbcTGwnG.net
どうせ習うならしっかり身になることやった方がいいじゃん
トロフィー?自己顕示欲満たしたいだけなのね結局

232:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:37:31.51 8zIoTGXm.net
>>227
そんなんじゃ趣味レベルも無理だろw

233:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:40:47.54 oRaq8hGS.net
>>229
そんなこといってるあなたこそ自己顕示欲の塊だわ。どうせピアニストになんかなれないくせに。ピアニストになれなければ、趣味となんら変わらんわ。一人前のピアニストになれてから言えって。

234:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:41:14.35 .net
>>226
大野先生ですね。その通りなんですけどコンクール必死になってる人には何言ってるのかさっぱりでしょう笑

235:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:43:17.71 4Jmx5SMH.net
だから言い合いはよしてさ。落ち着いてよ。要項が届いたかたはもうどこでどう受けるか決めました?全国組は早い予選でいきますか?遠征するかしら。考えてたらちょっと楽しくなってきました。

236:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:43:41.77 THsA54jq.net
まあほっとけばいいじゃん
ピティナ一生懸命やってる親には何言っても無駄
バカだから

237:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:43:56.99 THsA54jq.net
まあほっとけばいいじゃん
ピティナ一生懸命やってる親には何言っても無駄
バカだから

238:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:45:56.10 ZdQgpvDS.net
>>230
お前の子は無理だろうねぇ
親が愚かだと子が憐れ

239:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:52:09.90 7Y0E0csK.net
>>226
キモイよ。誰もそこまで考えてないから。そんなに弾いてる子なんていないし。100万もかけて1日中弾くなんてそんな子2%もいないわ。なんかもっと視野を広く持った方が良いよ。

240:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:52:53.10 7Y0E0csK.net
>>235
お前の子供も絶対にムリ

241:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:54:38.19 056Llucp.net
>>230
あなたこそw
またお前かw

242:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:55:35.70 VyFUbm+J.net
あーなんか分かるわ。いつも2位だったり賞外だったりする子いて講評に必ず自然体と書かれてるとお母さんが言ってた。ただ技術とかでなくどう考えても上手いんだよ、その子。語彙力スマソ

243:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:59:01.05 rXYkoVue.net
>>226
コンクール大好きオバサンには理解不能でしょww

244:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:05:25.02 A7zl4+Pm.net
なんかいっぱい湧いてきたなw

245:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:07:19.59 wMI6yhaS.net
いや、分かるけど、それがどうした?って感じ。趣味でやってる分に何の問題も無し。真似であっても頑張ってることには間違いない。努力無しではそこまでいけないわ。
成功気取りマジうざい。ピアニストとして成功してから言えって感じ

246:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:07:52.56 A7zl4+Pm.net
>>231
まだ決めてないです。日程は毎年迷います

247:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:08:20.82 dAl/6IvA.net
>>219
本選なんて8月だよ、やってられないでしょ
Cの近現代なんて幼児みたいな曲入っとるやん

248:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:12:02.70 exFtQiwM.net
コンクール脳に洗脳されている
ピアノ脳に洗脳されている
という、〇〇脳ってのは企画運営側のマーケティングにまんまと乗っかってしまっているという意味だよね
日本語の乱れが気になる

249:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:15:34.01 exFtQiwM.net
>>245
> コンクール脳に洗脳されている
> ピアノ脳に洗脳されている
>
> という、〇〇脳ってのは企画運営側のマーケティングにまんまと乗っかってしまっているという意味だよね
> 日本語の乱れが気になる
違うわ
「〇〇脳」が企画運営側で、企画運営側のマーケティングにまんまと引っかかっている事を「洗脳」と揶揄してるのか
ニホンゴムツカシーヨ

250:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:18:40.56 Ky/YUs4R.net
課題曲まだ知らない者ですが、ここでの皆さんの議論をみて来週答えを知るのが楽しみになってきました。笑

251:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:21:52.66 wMI6yhaS.net
ピティナ下げレスがよく湧くけど、ピティナ出してない親?なぜここに書き込むか分からないね。人の勝手なのに、価値観押し付けてきてヤバい

252:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:38:29.98 4Jmx5SMH.net
ねーだから落ち着いてよ。楽しい話をしようよ。5月の予選受けちゃうぞって方はいますか?早めの予選の方が本選の準備的には良いよね。

253:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:49:07.46 pIFUS5rT.net
>>249
予選、6月中には終わらせたいな。
予選で特別賞がある地区にしたいけど、どこがあるのか…

254:ギコ踏んじゃった
23/02/23 12:26:26.94 4Jmx5SMH.net
>>250
6月中に終わらせたいですよね。今から練習したら3ヶ月ありますから十分。特別賞、千葉はありましたよね。たしか。千葉のどこかが分からないけど。

255:ギコ踏んじゃった
23/02/23 12:48:45.89 pIFUS5rT.net
>>251
確かに、千葉はありましたね。
ただ、千葉はレベルが高いと聞いたことがあります。
まぁ、どこもレベル高いですよね。
本選へ進む予選地区数ってバラツキがありますが、予選地区数が少ない方が本選の人数が少ないから有利とかありますか?
本選の人数によって受賞人数も変わるから関係ない?

256:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:06:47.60 4Jmx5SMH.net
>>252
本選の人数少ないと枠も少なくなるので、予選地区の数では決まってこないのではないですかね。千葉も埼玉も勿論都内も激戦。今年はどこ受けようかなー。

257:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:37:23.97 nG2eEYz3.net
結果特集号を見たら山陰地方は遠征組が多い気がしますが穴場かな?関東からは遠すぎるけど。

258:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:45:37.99 nOVaeTqs.net
>>217
これずーっと練習すると思うと選びたくないって曲ありますね

259:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:45:51.25 fF9aENq8.net
今年はコロナ前のように遠征組が戻りそうだね
実家に帰省ついでに受けるっていう人もいるね

260:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:51:54.14 wMI6yhaS.net
そうなのかな。コロナまだ普通にあるし近いところで受けたいけどな。わざわざ移動して遠征しようと思わないな。うちは遅い予選遅い本選で行きます。短期集中で取り組みます。

261:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:10:12.20 q8SviFTw.net
>>226
大野さん先生だけじゃなく播本先生も同じようなことよく言ってるよ だからピティナから離れたわけだし
コンクールビジネスに乗せられてる親子が多くて嘆かわしいと
まともなピアノ教育者ならそう思うでしょ

262:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:18:03.45 NIDqjXol.net
>>239
そう言う子はアジアとかでは評価されてない?

263:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:18:52.19 .net
■E級(高1以下)審査講評
今年は久しぶりにE級を聴きました。随分久しぶりでしたので、レベルがあがっているのではないか、と大いに期待していたのですが、残念ながらちょっと肩透かし。
審査員の方々の意見を聞いてみましたが、異口同音に仰るには、全体的自発性に乏しい、スタイルがわかっていない、全体を把握していない、演奏が似たり寄ったり、曲への共感性が低い、などなどでした。
その上に私がファイナリストの演奏から感じた違和感について、それが何なのか数日考えていました。
勿論、全員に当てはまることではありませんが、次のようなことを多くの演奏から感じたことは否めません。
演奏がパターン化されていて決まった鋳型に流し込むかのようである。興味がコンクールで賞を獲ることだけに集中していて、
作品そのものへの興味やその価値は二の次になる傾向、作品に純粋に向かい合おうとするひたすらな情熱が乏しく、その作品を書いた作曲家へのリスペクト、
天才の作品に触れていることの喜びや怖れを知らないのではないか、など。
才能のある人も何人かいましたし、彼らの演奏内容にはレベルの高いものもあったのですが、
ショー的な不自然な動きをする人もいて、興醒めしました。彼がコンクールであることを忘れて作品だけに没頭してくれたらどんなに爽やかだったでしょう。
「子どもは子どもらしく弾けば良い。年を重ねれば自然に音楽は変わる。」と言っていた師、故エリザ・ハンゼンの言葉を演奏を聴きながら思い出していました。
現代は子どもが子供らしくあることが許されない社会になってしまったのかもしれません。コンクールが若い人々の健やかな感性を摘むものにならないことを強く願っています。
(E級審査委員長:播本枝未子)

264:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:19:20.42 .net
今年新たに導入されたプレ特級。
95名の参加者の中から10名が決勝に進出し競い合ったが、審査員の評価がばらつき、1位から最下位までの点差が平均点で1.66、上下カットでも僅か2点差という結果が出た。
しかも、仮に平均点評価で決定すれば、1位と2位、8位と9位の順位が入れ替わる。
このように点差が開かないと、評価方法が現状の上下カットのみで良いのか、また僅か0.14の差で金銀の差をつけて良いのか、コンクールにおける採点法、いや、コンクールそのものの存在にさえ疑問を抱く。
「ピティナ」と言えば「コンペティション」と同義語に言われるようになった今日、
ピティナ・ピアノコンペティションは実はピティナ=全日本ピアノ指導者協会が日本のピアノ教育向上のための試みの一例として始めたものであったことを説いても、
コンクール至上主義に走る指導者や親子たちには言葉が届かないように感じる。
全日本ピアノ指導者協会の創立の理念も目的も巨大化したコンクールの陰に隠れてしまった。
今回のプレ特級の審査結果は、そもそもコンクールが危ういものであることを物語っている。
審査法が変われば順位は異なる。これを時の運とだけ片付けて良いのだろうか?コンクールを追いかけて心身ともに疲弊した子供たちと出会うたびに胸が痛む。
本来、音楽の学習は身体と脳の成長に合わせて時間をかけて培われなければならないものだ。
特に子供においては、目先の結果は将来の実りを保証するものではないことを、指導者も親もよく心得ておかなければならない。
本質的な学びを与えるためにはどうしたら良いか、何をすべきか根本的な議論が必要な時期が来ている、と私は思う。
近年のピティナの体質に疑問を感じることが多くなった昨今、熟考の末、私は今年度の審査をもってピティナを辞することにしました。
若い世代がエネルギーを結集させて全日本ピアノ指導者協会のより良き未来を構築して行くことを、ピティナ創立時からの最古参の理事の一人として切に願うものです。
  (Pre特級審査員長:播本枝未子)

265:ギコ踏んじゃった



266:
審査員おかしいのに当たらないといいよねー 5人いて1人は必ず変なのいるよね 全国までもおかしいのいるもん



267:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:39:49.79 40YkULZE.net
女性ピアニスト→高得点くれて、なおかつコメントで改善点もたくさん書いてくれる
くぅ~って思うほど色々気付いてくれてたり、バレてる
男性ピアニスト→9点台くれない、でも改善点書いてくれない、何か格好良い褒め方してくれる
無駄のないコントロールとかそんな感じ、さらっとしてる
ベテラン先生→9点前に大きな壁がある、優しい、何か字が丸い事が多い

中堅先生→点が辛い…コメントがありきたりでたまにトンチンカンな場合や、他全員気付いてくれたことに気付かない時あり、あとは無難な感じ

268:ギコ踏んじゃった
23/02/23 17:16:19.57 TYp6XkJ6.net
予選はいまいちな先生が多いですよね。

269:ギコ踏んじゃった
23/02/23 17:18:13.67 IuGI7vGW.net
早い予選って全国常連が集まると聞いたのですが、早い時期というのは5月〜6月あたまの事?
6月中旬以降なら普通レベルに落ち着きますか?

270:ギコ踏んじゃった
23/02/23 17:34:18.45 Mr0PUBB6.net
>>260
森本君が金賞の年。課題曲が簡単だったから、余計にこんな事に

271:ギコ踏んじゃった
23/02/23 19:52:49.40 +NmbLt4v.net
ピティナ審査員の大先生がおっしゃるのだからよっぽどだよ

272:ギコ踏んじゃった
23/02/23 20:05:16.41 FPiKXl4r.net
有名先生の教え子のピティナ全国大会の低学年動画、皆同じ曲で同じ弾き方でペダルも同じ場所で同じように入れていて見ていておもしろい。

273:ギコ踏んじゃった
23/02/23 20:09:05.57 x1f/rhzs.net
審査員、聞いたこともない作曲家とかいるよね

274:ギコ踏んじゃった
23/02/23 22:10:32.58 exFtQiwM.net
>>263
女性の若いピアニストは女子にも点くれる

275:ギコ踏んじゃった
23/02/23 22:12:47.92 exFtQiwM.net
>>265
二つ目受けるガチ勢もいるけど弾けていれば予選は通りそう

276:ギコ踏んじゃった
23/02/23 22:37:40.78 IuGI7vGW.net
>>271
ガチ勢は6月中旬迄には予選済ませる事が多いのですね。あまり早い時期は避けようかな。

277:ギコ踏んじゃった
23/02/23 23:35:21.32 fF9aENq8.net
>>272
遅いと全員の完成度が高くなるし審査員も2ヶ所目目以降の審査で点に厳しくなる可能性ありだよ

278:ギコ踏んじゃった
23/02/23 23:39:57.39 rdEraAcd.net
あのクネクネに関しては要らないのは同意だけどさ。
音楽に関して、きちんと教えずに、小さい頃に弾きたいように自由に弾くなんてものでコンクール出せるわけないのよ。自由に弾かせて自然に素晴らしい演奏できる子なんてほんのわずか。

そうさせたいのなら、小学生部門なんて廃止にしたら良いじゃないの。自分たちもそういう太客からの恩恵を受けて経営してるんだから、その言い方は無いな。

言ってることは分かるよ。正論だよ。じゃー天才以外は、自由に弾かせるだけの下手な演奏で出ろっての?そこについてどうしたら良いかもっと議論すべきではないか?何万もお金払わせるんだから。 

クネクネをやれとかはまず間違いだから、そんなのは置いといて。
まだ自分で考えられない年齢の子には、正しい事を教えてそれをマネさせるでも良いでしょ。なんでよってたかってそれを否定するんだよ。なんでもみんなマネから入るんだよ。それだけ必死に頑張ったならそれを認めるで良いでしょ。なぜその過程を認められないんだろ。

そこから本物を学んで自分で考えられるようになるわけ。天才以外はそういうもの。
それが気持ち悪いとかいうならそういう部門作るなと言いたいね。
もしくは、天才以外お断りと書けば良いわ。

279:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:1


280:0:18.49 ID:RDHauult.net



281:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:20:20.97 ZQUayRV5.net
C近現代どれが人気でしょう。
左上が人気かなぁと思い、あえての右下にしようと考えています。
そうすると、バロックはパリッとプレ◯ードかなぁ。

282:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:49:00.92 tmDMdSy8.net
A1近現代、どれも本当微妙…
曲も簡単すぎる…。幼児級?って思う選曲。

283:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:57:15.01 VBJqqcSg.net
ピティナってJASRAC臭がしますね

284:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:02:27.12 TOOesu6t.net
>>275
そんなことしたら音楽業界潰れるよ。そこが矛盾してるのよ。
全国に出てくる子でさえそんなこと言われて、大勢の下手な子たちから、コンクールでお金出させといて、天才以外の演奏は認めないなんて、どのクチが言う?
だったら天才以外をコンクールに出すにはどうやって育てるかをもっと勉強しろってなる。
そんなに聴きたくないなら、天才以外はもっと低い点数付けて、絶対評価にして全国で聴けないようなシステムにすれば良い。
天才でも無い子がそれだけ弾けるくらい涙ぐましい努力してるのになにが滑稽だよ。子どもの努力を認められない教師は教師失格。

285:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:10:10.89 C8ZF07M2.net
長文だ

286:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:15:46.25 .net
その天才の存在の為に凡人には頑張って貢いでもらわないといけないんじゃない?
私立音大の全額特待生だって他の凡人生徒の学費から奨学金出してもらってるんだしね

287:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:18:06.22 Q2C3hVOf.net
長文めんどくさい

教えられた通りの演奏しかできない子の親が騒いでるんじゃない?

どうでもよすぎるw

288:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:20:41.08 qHxXJgH3.net
>>260
>>261
さすが播本先生
心に来るね
素晴らしい指導者は違うね

289:ギコ踏んじゃった
23/02/24 06:17:06.15 uekU0uSU.net
>>273
でも相対評価だから、その日受けてる人皆が同じ条件よね。この相対評価のために、受ける地区考えようかなとなるのよねー。悩む。

290:ギコ踏んじゃった
23/02/24 07:16:30.00 /LMrFfDE.net
>>276
女子は左上か右下に集中するんじゃないかな。左上は物足りないので右下も結構いるんじゃないかなと。

C級初ですが、インベンションは避けた方がいいのか悩みますね。

291:ギコ踏んじゃった
23/02/24 07:18:33.48 grccvdDm.net
>>276
子は近現代は右下がいいと言っています。バロック悩み中。何が合うかな。

292:ギコ踏んじゃった
23/02/24 07:30:26.10 29l31HgH.net
>>261
先生言いたいこと全部言ってくださった。
コンクールで疲弊する子どもの多いこと。
可哀想な子をたくさん見てきた。

293:ギコ踏んじゃった
23/02/24 08:23:17.87 wYPUPq1a.net
去年は6月一週目(地域で一番早い予選)を受けたけど、全体的にレベルは高かった。
早めに本選の準備をしたい子が集まるのかな。
全国で賞を狙うなら4曲とも完成度を上げる必要があるから予選の時期は関係ない気もするけど。

294:ギコ踏んじゃった
23/02/24 08:26:34.33 +P1qpIXj.net
>>287
可哀想かどうかはわからないよ。親子で疲弊すると学業や他のことに打ち込め開花する子もいる。中には辞める気づきやきっかけを貰える子もいる。

295:ギコ踏んじゃった
23/02/24 08:26:45.72 PSTPqoYc.net
学コン出るような子やヤマハのグランプリ?ファイナル出るような上手い子らは日程を熟考してると先生から聞いた。

296:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:01:18.87 FUzO6+F5.net
>>285
インヴェンションはよほど完成度が高くないと、意見が割れますね。うたうのか、淡々と弾くのか、いまだに審査員の好みは両極端だと思う。

297:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:03:34.58 uLW2aB5W.net
C級ロマン、一番難しいじゃないと全国抜けるの難しいかな。子は左上を弾きたがるんだが簡単過ぎるよね?難易度の幅広すぎて驚く。
4曲共易しいの選んだら全国なんて絶対無理かなぁ、もう6年だから今年でコンペは最後にしようと思ってるんだけど。

298:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:17:27.75 xArgshS1.net
C級、全部簡単すぎません?
ロマンの1番難しいの一曲以外は低学年でも弾ける。
特にクラシックがひどい。

299:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:20:12.25 OWOFtoVI.net
最近の子が大曲ばかり弾くから敢えての?

300:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:25:58.34 iVY9WdIr.net
C級、簡単なのは学業とも並行して出来てピティナ離れを防ぐためなのかな?
D級以上はロマン派の課題曲のレベルの差がありすぎる。

301:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:27:28.58 4cjuVnVm.net
予選遅め地区でも本選早めなのは全国狙いの人には良いのかもね。うちは無理。

302:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:48:54.76 kbgzjQ4o.net
ピティナ会員の先生は課題曲知ってると思うけど、生徒に言うのもNGなんですか?

303:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:56:25.31 xtNIXJH1.net
>>295
D以上の級のロマン課題曲の曲数、本当に増えたね。予選で弾く子も少ないし、別に良いんじゃないの?

304:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:00:01.98 uLW2aB5W.net
>>297
いいんじゃないですか?2/21以降なら。
上にもある様に年明けから伝えるとかはずるいよね。
センター試験の問題知ってても絶対漏れないでしょう、なのにピティナでは漏れてるのがおかしくて呆れる。

ここでピティナの裏の話知ってちょっと興醒めしてる所、コンペは簡単な曲にしといて他の自由曲コンに力入れて小学校生活締めくくりたいと思ってる。

305:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:10:37.59 .net
自由曲コンクールの方が力量がよくわかるね
みんな凄く難易度高い曲仕上げてくるし

306:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:10:54.65 VYnyEnb8.net
ここでの話を鵜呑みにするのもどうなんだろう

307:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:12:47.72 8Y3z4znZ.net
鵜呑みって明らかに事実じゃないの
特に播本先生のコメントは公のものだし

308:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:18:38.05 VYnyEnb8.net
ハリー先生の話じゃなく課題曲が年明けにバレてるというのは不確定な情報じゃん。名無しが見ました!ビンゴでした!と言ってるだけでソースはまだないよ。

309:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:19:51.32 RhTmP5oR.net
課題曲話は別にどうでもいいかな

早くわかったところで大して変わらない

310:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:51:07.71 hrfuXtlH.net
インベンションやシンフォニア、ショパンエチュードなんかは山張って当たる人も居るだろうし、バッハコンやブルコンで弾いた曲が課題曲になることだってあるよね。
確かに練習期間がちょっと伸びたところであまり変わらない気はするね。

311:ギコ踏んじゃった
23/02/24 11:05:00.47 DYUOcB+m.net
レッスンがどうしても課題曲中心になるのが嫌だなと思ってるので、課題曲知るのはむしろ遅いほうがいいや。子供も途中で飽きるし…

312:ギコ踏んじゃった
23/02/24 11:50:59.40 4anGwzgL.net
ずるずる続けても結果が出ない人は本当に悲惨。
実家が資産あって働かなくても大丈夫ですくらいじゃないと。
ロシアの音楽学校みたいに試験で真ん中より下の順位の生徒は強制退学にしたほうがいい。
この制度は一見残酷に見えるが、若いときに他の進路に行かせて将来生活していけるようにするものだからむしろ優しい。
日本の小さい子も結果が出せないなら音楽の道へは進まずに勉強しよう。
ピアノは趣味で続けられるから。

313:ギコ踏んじゃった
23/02/24 12:08:05.09 5bS6Lgim.net
結果が出たところで特級以下はなんの実績にもならないしね。
小学生で金賞とっても自発的な音楽性持ってる子なんか皆無なんだから音楽の道なんか夢見ない方が良い。そんなのは極一部の天才だけ。

314:ギコ踏んじゃった
23/02/24 13:26:51.05 j+0pGGfF.net
いや、藝桐の主要国際とってる半数以上は小時にうまくピティナや学コン使ってるよ。
まあ変なコンクール以外はどこでも勝てるんだけどねww

315:ギコ踏んじゃった
23/02/24 13:31:54.48 BD2PKWzz.net
>>309


ピティナで魅せて客を取る!
ピティナで話題にならなきゃ
ピアニストとしての集客能力が無し

316:匿名
23/02/24 18:14:22.53 EGhhpKZi.net
審査員先生に習ってますが、1月の時点で課題曲知ってると仰ってたので、、、もちろんうちの先生は絶対教えてくない方ですが、教える先生もいるんですね。びっくり。

317:ギコ踏んじゃった
23/02/24 18:17:24.55 239wmexE.net
マウント大会はじまりはじまり〜

318:ギコ踏んじゃった
23/02/24 18:38:05.98 pUTtbftp.net
>>311
下らん。特級の上位4人に入らなきゃ
無意味。それで宣伝して
世界へ羽ばたかなきゃ
下らんマウントの取り合いをしているだけ・・・・

客が来なきゃピアニストはピアニストになれません。

客!!客!! 客!!

客=鴨ねぎですw

319:ギコ踏んじゃった
23/02/24 19:22:16.09 /gbDw3SI.net
>>308
ヘタクソを教える先生も世の中に必要だし。天才はコンサートで忙しくてヘタクソを教える暇無し。ヘタクソを教えるヘタクソ先生の需要もあるよ。
だからピアノやって良いのは天才だけでは無いねー。天才だけ生き残っても、衰退する。ピラミッドの頂点の天才も下の段のヘタクソに支えられてるわけ。ヘタクソたちにはお金だけ落としてもらいたいらしいから。

320:ギコ踏んじゃった
23/02/25 02:47:34.13 y+ANFdPK.net
優等生だけを残そうと他の芽を摘めば、天才が1人残ったとしても1000人の凡人がリタイアしたらピアノ販売業やピアノ教室の商売が成り立たなくなるね。

321:ギコ踏んじゃった
23/02/25 07:57:35.60 U4NpM+zD.net
ピティナは大衆向けのコンクールでしょ

322:ギコ踏んじゃった
23/02/25 09:43:02.72 KB1FKiiu.net
ピティナはお祭りみたいなもの。それぞれのレベルで楽しめば良いじゃない。皆さんもう練習はじめてますかー?

323:ギコ踏んじゃった
23/02/25 10:45:56.65 kDEqB+NT.net
ここ、ピティナだけ、なぜかみんな熱くなるよねー。

324:ギコ踏んじゃった
23/02/25 10:59:59.64 WByibV+d.net
A1のブルグを言っちゃってるストーリーが…新妹あげ。

325:ギコ踏んじゃった
23/02/25 11:55:13.41 q6prRevE.net
>>315
そうよね。どんどんピティナを布教して
行きましょう!

326:ギコ踏んじゃった
23/02/25 11:57:46.89 21vYF7KY.net
>>318
商業臭するからかな。少子化は半端ないしほんと学コンだけでいいんじゃない?

327:ギコ踏んじゃった
23/02/25 12:00:18.14 q6prRevE.net
>>321
学コンは宣伝にならない。
今の時代宣伝なしに
ピアニストとして売り込むのは
絶対に無理

328:ギコ踏んじゃった
23/02/25 12:01:40.39 q6prRevE.net
>>319
信じる者は救われる

醒めてしまえば・・・・・

ピアニストになることは夢のまた夢

狂いなさい!そうしなきゃピアニストにはなれないわ!!

329:ギコ踏んじゃった
23/02/25 13:09:37.20 IJZwPbaa.net
>>323
で、あなたはなれなかったと。
ここで吠えてて憂さ晴らししてるわけね

330:ギコ踏んじゃった
23/02/25 16:24:34.90 LKVWM21h.net
C級近現代、どれがいいのかさっぱりわからない。

331:ギコ踏んじゃった
23/02/25 16:40:47.51 a/pY7shK.net
楽譜もらってきたからもうやるしかない。選択権ない。弾いてるうちに気に入るかな。

332:ギコ踏んじゃった
23/02/25 20:57:30.25 wkwnR/GF.net
>>323
通報しますた

333:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:13:53.39 pxi4JiZF.net
>>325
うちは右下かな

334:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:26:24.87 LKVWM21h.net
>>328
いい曲ですよね!うちの子苦手なタイプの曲なんで、多分選ばない、ではなく選べないだろうなー

335:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:41:28.22 HjZF6hAW.net
>>325
右下がいいなと思っていたら、先生からは左下と言われました。どうなんだろー。

336:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:54:09.24 pwnwlWPd.net
C級近現代、我が子は右上がいいらしいけど少数派なのかな

337:ギコ踏んじゃった
23/02/25 22:13:21.04 pxi4JiZF.net
>>331
それけっこう人気そうだけどなぁ

338:ギコ踏んじゃった
23/02/25 22:17:23.89 pxi4JiZF.net
綺麗に歌いたい系の子が選ぼうとすると、左上しかなくて、左上はちょっと難易度が下がりすぎて可哀想。なんかこう、もうちょっと無かったのかな?って思ってしまうなぁ

339:ギコ踏んじゃった
23/02/25 22:37:50.53 +kGfoou8.net
Dの近現代は左上か左下が人気?

340:ギコ踏んじゃった
23/02/25 23:17:50.80 LKVWM21h.net
>>331
バロックと並べた時にガラッと雰囲気変えられたらカッコいいですよね!

341:ギコ踏んじゃった
23/02/26 00:40:48.05 DtJKQM8L.net
なんか…滑稽に見えるわ…
伏せてまであーだこーだ語りたいのか…

342:ギコ踏んじゃった
23/02/26 07:54:38.90 ynVrWVAT.net
審査員ってどんな先生に声がかかるんですか?
プロフィール見ても普通のおばちゃん先生としか思えない人も結構居ますよね。
指導者賞とかステーション代表とか関係あるんですか?

343:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:39:33.05 2YQyFuCo.net
>>336
まあ水曜10:00過ぎれば、言いたい放題なんで。

344:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:42:24.23 f2k1UGAW.net
>>336
そうそう、水曜には混ざれるからちょっと待っててね。混ざりたくなるでしょ?

345:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:45:17.81 iqi/l/2/.net
まああああああ~~~~~~
ふふふふふ

346:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:47:21.01 Ikofa3By.net
課題曲を選ぶまでが楽しい。普段聞かない曲も聞く機会になってる。他のコンクールにはない楽しみかも。実際の練習が始まると苦しいんだけど…

347:ギコ踏んじゃった
23/02/26 09:14:12.80 ab9zxTJO.net
課題曲発表から、2週間ぐらいは楽しく練習。
そして、飽きる。

348:ギコ踏んじゃった
23/02/26 10:15:14.61 7hMJ2tR+.net
カティンのお母さん、ビジネスに走ってるね〜

349:ギコ踏んじゃった
23/02/26 11:42:05.61 eeCrTM58.net
>>343
本当に。
そこの小さい子達、ユーチューブ見たら皆同じ曲で同じ弾き方でコンクールでるのですね。

350:ギコ踏んじゃった
23/02/26 12:01:19.70 AUtmaeWU.net
>>344
でも、自分で天才も2人育ててるから、どうやったら良いかは熟知してるのでは?

351:ギコ踏んじゃった
23/02/26 14:07:46.55 2YQyFuCo.net
>>344
3賞に複数人を入賞させる事自体がそもそも大変だから。他の先生でもそうなるんじゃないの?A1でしょ?

352:ギコ踏んじゃった
23/02/26 14:48:07.91 CSZzYUhb.net
金子先生の後継者として昭和の教授でも目指すのかしら?

353:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:08:08.80 72sl9nce.net
>>343
生徒ろくなのいない

354:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:18:16.44 7hMJ2tR+.net
講師の募集していると書いてあったけど入会したところでその講師に習ってどれだけの結果が残せるのかね。
カティン母に習えるのならいいけど他の講師だったら意味がない気がする。賞を狙えない現カティン母の生徒が他講師に流されていったら気の毒だわ。

355:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:28:49.82 CSZzYUhb.net
>>349
全然w
息子も娘も大成して、あとは老後の
パートやってるみたいだわ

356:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:31:17.29 XE7wkSwx.net
>>348 同意 驚いた



358:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:38:23.74 CSZzYUhb.net
>>351
どこが?
優雅な老後じゃないの?

359:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:39:13.29 CSZzYUhb.net
>>348
それを超一流ピアニストにしたらもう
老後はウハウハよねw

360:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:53:40.47 7hMJ2tR+.net
A1だか全国4人って書いてなかった?すごいわ

361:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:55:02.31 PJlbMJPj.net
上手い子しか見ないんじゃない

362:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:01:25.26 Z/0sZck5.net
親が負けず嫌いかどうかで決まるのかもと思い始めてる最近

363:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:16:35.83 SwWmeh3F.net
>>356
まさにそれ!

364:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:34:03.25 4TzYK6ON.net
親も子も負けず嫌いだわ

365:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:50:11.47 2YQyFuCo.net
>>356
親が音大卒とかじゃなくて?

366:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:00:49.85 3MfOb9iy.net
>>359
それはないでしょう~

367:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:04:12.05 +n74Ni56.net
生徒動画見たけど
個性なしのつまらない演奏する子しかいないね

368:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:05:35.59 PVkoVPa2.net
今日発表会だったみたいだけど、カティンに会えるのは羨ましいね。
しかし、役員とか書いてあるけど、保護者会とかあるのかな?
それは面倒くさいな…

369:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:08:28.57 Pnyu14W9.net
>>348
まるでロボットw

370:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:15:45.29 JUHWytVk.net
明らかにコンクール出させまくって指導者賞狙い優先のしとだね

ゴミだわ

371:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:25:34.54 jBXBXkqE.net
>>361
ピティナ出る子供が大体それなので

372:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:25:43.28 7hMJ2tR+.net
>>364
最初にカティン母、ビジネスに走ってると書いた者だけど生徒が優秀なのはよく分かるのでゴミはさすがに酷いわ。

373:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:45:10.09 CSZzYUhb.net
>>362
楽しそうじゃないの?
おけいこごとの一環として最高

374:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:52:42.71 29//KGmx.net
あの生徒達が優秀と言う時点でレベル低いのわかるね
コンクール弾きをありがたがるカモがいるということか

375:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:54:37.64 CSZzYUhb.net
>>368
よそのお母様と話すときに
かてぃんのお母様が先生ざますのよ!
ってマウントを取りまくれるじゃない?

よその人が悔しそうに嫉妬に満ち溢れた
顔を見たときに幸せをヒシヒシと感じたら
いいだけよwww

376:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:56:06.33 CSZzYUhb.net
>>368
これで気分爽快。
最高のリフレッシュじゃなくて?

377:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:59:09.96 3cQa5A1m.net
>>368
播本先生が嘆くのも当然てすね。

378:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:01:34.13 CSZzYUhb.net
>>371
そんな化石の婆さんの言っていることを
聴いているようじゃ化石になる

時代はかてぃん。
いかに金になるのか?

ちゃんと東大卒の戦略に基づいているw

379:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:03:55.75 PVkoVPa2.net
まぁ、コンクール弾きでも何でもいいから賞取りたいってのが本音じゃないの?
普通はそれすらも叶わないんだから。

380:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:04:51.29 d4hNh2xi.net
生徒が2人全く同じ演奏なのが笑える
滑稽だね

381:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:07:04.68 CSZzYUhb.net
>>373

子供の遊びのコンクールなんだから
遊びで賞を取りたいんでしょ?

382:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:07:26.64 CSZzYUhb.net
>>374
こどもは誰が弾いても子供弾き

383:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:09:26.06 3MfOb9iy.net
>>374
これがあるから他の子と同じ曲選びたくないんだよね…
でも先生は楽なんだろうな
毎回1曲2曲は同じになる

384:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:10:23.75 f2k1UGAW.net
皆同じ演奏なんだけど、そのなかでも結果はさまざまで、同じように弾いてても結果が違ってくるとお互いどう思うんだろう?と疑問に思う。

385:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:24:28.51 sisuruRr.net
>>378
私も同じこと思いました!

386:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:30:46.81 eVfR3POm.net
個性ないのは話にならない

自動演奏がミスしないだけマシ

387:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:43:26.73 JReVq/2s.net
あそこなら入賞しやすいだろうね
量産型演奏していれば

388:ギコ踏んじゃった
23/02/26 19:20:37.21 QIoEb9qX.net
TEPPEN出てる子役の子もかてぃん母さんとこの生徒さんなんだっけ?
あの子とっても良いと思ったな
手が大きいし度胸もあって自分もある感じでクネクネとかもなかったし

389:ギコ踏んじゃった
23/02/26 19:25:48.88 abnbLDlE.net
いらない

390:ギコ踏んじゃった
23/02/26 20:02:36.77 HCjyZtYx.net
>>380
その通りね

391:ギコ踏んじゃった
23/02/26 20:18:40.88 EXgEg4Z6.net
>>372
てぃん亀さんもお婆さんじゃんかw

392:ギコ踏んじゃった
23/02/26 20:28:53.79 GHJ0Pg1E.net
てぃん亀ちゃん、ピアノ弾けるの?

393:ギコ踏んじゃった
23/02/26 22:27:10.30 tuR5cMHx.net
1あそこの生徒でピティナを経て学生コンクールで出てくるような子1人も聞かなくない?あんなに全国に行ってるのにその後どうなっちゃってるのか闇は深い

394:ギコ踏んじゃった
23/02/26 23:05:11.56 U/o/P5kf.net
学生コン予選通過もさせられないってことよ
だからカスコンクールばかり出させるんでしょ
低学年ぐらいなら入賞させるの楽勝だし

395:ギコ踏んじゃった
23/02/27 00:19:55.65 ZLFAV8ln.net
>>349
絶対そのパターンだわ。入ってみないと分からないだろうけど、結果でないと流され結果だしたら上がれるシステムかな?

396:ギコ踏んじゃった
23/02/27 01:50:07.27 w1lH+XKj.net
>>387
親がアメリカ転勤で海外行った子はいた

397:ギコ踏んじゃった
23/02/27 08:23:28.85 5mzzvKWa.net
HPで公募と言うのもなんだかね。
大御所なんだから指導力のある先生呼んで来れそうなもんだけど。

398:ギコ踏んじゃった
23/02/27 08:45:04.51 msg84Y/Q.net
>>391
それも宣伝、話題になりそうですね

399:ギコ踏んじゃった
23/02/27 10:22:49.53 MHZaRRV7.net
先生募集はすぐ締め切ってたけど、そんな殺到する程に手の空いている先生がいるもん??音大卒業したけど手が余ってる人がいっぱいいるの?
待遇とか何も詳細書かれてなかったけど

400:ギコ踏んじゃった
23/02/27 10:41:57.60 2AvRwtnx.net
>>393
卒業したての若い先生ならいるよ。だいたいそういう先生が行く感じ

401:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:02:50.87 w1lH+XKj.net
>>394
娘さんの知り合いじゃ駄目だったの?

402:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:22:47.05 GAwEPyrB.net
知り合いは雇いにくいな

403:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:24:49.08 MHZaRRV7.net
>>394
4月から就職決まってない音大生のいいタイミングの求人にしたのかな、安く雇えるし?

404:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:47:11.80 S3/NEqL1.net
C近現代
甘いのと辛いのとで迷ってるうちの子
みんな右下とかでうたってくるのかなー

405:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:58:51.43 1tY6FZYT.net
>>398
たぶん、歌いたい系の子で、指が回る子は右下選ぶよね。指が回らない歌いたい系の子は左上になってしまうね。

406:ギコ踏んじゃった
23/02/27 13:20:19.46 3zMRmcaW.net
うちは甘いほうかな。

407:ギコ踏んじゃった
23/02/27 13:24:50.94 37csZfIj.net
歌う系って、意外と通りにくくない?

毎年イチかバチかみたいなやつが強い気がする。
Cなら右上みたいなね。
でもうちは右下タイプ。

408:ギコ踏んじゃった
23/02/27 13:44:37.40 wMKqFkLd.net
>>401
うん
簡単な曲は甘く見ない方が良い

409:ギコ踏んじゃった
23/02/27 14:15:08.24 T4I8ELvm.net
>>398
うちは辛い方です

410:ギコ踏んじゃった
23/02/27 14:16:39.19 8hRflX0j.net
>>400
甘いほうは独特のリズム感も要りそうだし
バリッと弾けたら映えるよね

411:ギコ踏んじゃった
23/02/27 15:18:43.24 JcOAcao1.net
Cロマンが本当に困ってる。昨年はワルツレント祭で、抜けるのは子犬って感じだったけど。今年はどれが人気だろう。

412:ギコ踏んじゃった
23/02/27 15:30:10.18 w1lH+XKj.net
>>405
エチュードも去年は有名曲あったしね。去年は当たりだったかも

413:ギコ踏んじゃった
23/02/27 15:34:46.34 Z/zBrHUE.net
C級ロマン、うちは右下はテクニックが足らずしんどそうに聴こえる事になりそうなので除外、
聴いた感じ左上が一番好みだそうで、一番易しいの選びそう。

となると他のは簡単なの選べないのに、クラシックも二曲目が長さがしんどいので三曲目で頑張ろうと思うが、これも自宅のボロピアノではもつれそうで困ってる。
何選んだらいいのかわからない笑

414:ギコ踏んじゃった
23/02/27 16:42:59.53 0e+hiDR7.net
>>403
うちも辛い方になりそう

415:ギコ踏んじゃった
23/02/27 18:07:24.97 riFJof68.net
うちは甘いの!

416:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:24:56.24 zFn9t3nk.net
えれ7ちゃんすごいじゃない。ミラノ派遣オーディション。

417:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:29:20.83 c3yz/ZUK.net
あの子S先生

418:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:29:42.83 z85J3ipX.net
たった300ユーロ

419:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:30:51.25 w1lH+XKj.net
>>410
実質一位で勝ち取ったね

420:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:34:52.59 c/YIoe0Y.net
さすがだね

421:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:39:04.41 p/GBolYt.net
あの子は小さい時にあまりピティナ出てなかったからよかった

422:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:50:30.89 DnX4/gVh.net
C級クラシックは2番目のやつが良いそうですがオクターブあと少しなんですが届きません。一音省いて大丈夫でしょうか
ロマンは右下になりました。

423:ギコ踏んじゃった
23/02/27 21:22:24.69 IH76bz3i.net
ミラン今年少なかったね

424:ギコ踏んじゃった
23/02/27 22:16:21.01 jbqq1qUW.net
高3のお二人は芸大受けてないのかな?
受けると思ってたが。
1次と日程被ってますね。
大学もう決まってる?

425:ギコ踏んじゃった
23/02/28 07:34:50.09 fNXaL2tF.net
>>418
誰のお話?

426:ギコ踏んじゃった
23/02/28 08:33:16.69 po2rsemB.net
>>418
ミラノ?

427:ギコ踏んじゃった
23/02/28 08:36:28.04 AVcgzmWm.net
>>420
はい

428:ギコ踏んじゃった
23/02/28 08:48:52.87 mmebYr53.net
1人は既に藝高だし高2だし

429:ギコ踏んじゃった
23/02/28 09:14:45.10 PCGsHKK3.net
>>418
日程被ってるなら違うね。
環境、地域近いから進路でこちらも将来的な動き変わってくる。
通い始めたらSNSで報告あると思うので定期的に見る。

430:ギコ踏んじゃった
23/02/28 09:18:35.81 AVcgzmWm.net
燃えるなぁ。
私だけでいい。私が勝つ。私が残る。

431:ギコ踏んじゃった
23/02/28 10:37:27.96 /E3FZTdD.net
話の流れをぶった切ってすみません。
課題曲の楽譜って皆さんのお教室ではどうされていますか?先生から一通りどさっと渡されるのでしょうか。それとも自分で全てまたは何曲か集めて持っていくとか?

432:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:18:47.77 BJKdMOEI.net
>>425
課題曲決まったら先生が貸してくれるからコピーさせてもらってる。

433:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:18:53.43 7cfXn5lo.net
うちはまさに先週どさっと渡されたよ
ひと通り弾いて、各時代好きな順番を決めてなおかつ全体の中で1番好きな曲を選んできてねって

434:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:23:28.86 svTFW5zC.net
>>427
先生決めるパターンじゃないんだね

435:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:34:56.49 7cfXn5lo.net
>>428
そうだね、まずは好きな曲を選んでそれを大前提にバランス考えて先生が調整する感じかなうちは

436:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:40:47.70 JEOIi1TB.net
去年は先生が弾かせたい勝負曲と子供が弾きたい曲が一致しなくてなかなか決まらなかった。

437:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:55:17.38 iK9lugUU.net
>>424
おっいいぞ。その意気でがんばれ。

438:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:58:12.70 iK9lugUU.net
コンペ受けたことないからわからんけど、
みんな今の時期から課題曲だけを全国分まで徹底的にさらって準備する感じかな?
準備中に他の曲には取り組まない?

439:ギコ踏んじゃった
23/02/28 12:06:52.80 f1UPKKyZ.net
先生は用意してくれないから楽譜買ってる
その代わり好きな曲選べる
でもダメ出し変更とかあればまた書い直し

440:ギコ踏んじゃった
23/02/28 12:22:53.96 rstqIm3h.net
>>432
予選2週間前、本選1ヶ月前からはコンペ曲だけになる。
それ以外は教本並行。
予選と本選2個ずつあるから、なんだかんだで2ヶ月ぐらい教本止まる。

441:ギコ踏んじゃった
23/02/28 12:29:44.72 pQUBMPyI.net
>>432
教本取り組みます。始めの譜読みの週も他の曲さらっていきます。譜読みにあまり時間かからないほうなのかな。みんな初見である程度弾けます?

442:ギコ踏んじゃった
23/02/28 13:21:02.22 tLmC0X6O.net
最近、桐の若手の名前、コンクールで聞かないけど、うまいのいるの?

443:ギコ踏んじゃった
23/02/28 13:24:46.65 E/m7b6xA.net
桐仙川中学生以下全滅かな
みんな頭打ち来て消えそう

444:ギコ踏んじゃった
23/02/28 13:47:19.27 RK95P4nV.net
>>433
>>434
ありがとうございます。
やっぱり本番近い時期以外は教本もやりますよね!そのほうが力がつきそう。

445:ギコ踏んじゃった
23/02/28 14:13:57.06 XbfZhh61.net
なんだかんだ言って教本は毎年止まる
リハーサルだの大先生に見せるだのステップだの、理由付けて先生は教本手をつけなくなる

446:ギコ踏んじゃった
23/02/28 14:14:21.90 /E3FZTdD.net
>>427
それいいですね!
うちはどさっと渡される代わりに自分で買ったり持っている人を探したりして用意します。レッスン室の書棚にあれば先生から借りられます。
結構な出費になるんですよね〜。

447:ギコ踏んじゃった
23/02/28 14:16:15.45 /E3FZTdD.net
>>426
羨ましいです。つまり先生がコンプリートしてるってことですよね。

448:ギコ踏んじゃった
23/02/28 14:46:11.84 svTFW5zC.net
>>437
仙川以外の有望株は?

449:ギコ踏んじゃった
23/02/28 14:51:57.33 .net
相模原のYぐらいしかいないんじゃない?

450:ギコ踏んじゃった
23/02/28 15:41:07.28 3Gtxjwmy.net
ヤ◯ハですが、上の子の先生はほとんど持ってるしドサッと貸してくれたけど、下の子の先生はあまり持ってない上真面目なので、コピーを公にお勧めしない。面倒くさいから自分で揃えて、コピーしたらすぐフリマアプリで売る。

451:ギコ踏んじゃった
23/02/28 17:23:16.81 /E3FZTdD.net
>>444
仲間内で貸し借りしたりします?

452:ギコ踏んじゃった
23/02/28 18:12:02.66 BJKdMOEI.net
>>441
はい。楽譜は課題曲が出た段階で先生が持っていない物は購入しているようです。

453:ギコ踏んじゃった
23/02/28 19:26:05.56 zYV9d1w8.net
>>445
それはないなぁ。みんなライバルだから。
先生は貸さない派なので買ってる。曲集の他の曲を読んだりできるので勉強になる。

454:ギコ踏んじゃった
23/02/28 21:35:40.70 uQNsX/tO.net
うちは、必要な曲はコピーして〜って言われる。だいたいある。先生の部屋にコンビニと同じコピー機があります。ら
あらかじめ、課題曲全部をどさっとくれるわけではありません。

普段からもそうゆう感じですが、買って持っておいた方が良い楽譜は買うように言われます。

前にいた教室は級ごとにコピーを販売されてました。各級全曲揃えられていて、5000円くらいでした。

455:ギコ踏んじゃった
23/02/28 21:35:45.36 3Gtxjwmy.net
>>445
しますよ。
ピティナは同じ会場で受けるわけではないので、ライバルというより同志です。

456:ギコ踏んじゃった
23/02/28 21:37:10.76 3Gtxjwmy.net
>>448 高いですね。



458:ギコ踏んじゃった
23/02/28 21:56:14.88 BUiLZEzT.net
都内私立音高どこがいいかね

459:ギコ踏んじゃった
23/02/28 22:03:46.22 BJKdMOEI.net
>>441
補足ですが、手持ちの楽譜もかなり増えたので明日の課題曲発表を見て足りなければ自分で購入します。

460:ギコ踏んじゃった
23/02/28 22:05:07.92 /E3FZTdD.net
>>449
なるほど。ということは、同じ級の人達と相談して予選会場どこにするか決めるんですかね?

461:ギコ踏んじゃった
23/02/28 23:04:09.86 SWjT7uTI.net
>>448
エー高すぎる。自分で買った方が良いのでは?いらなくなれば売れるし。なんかそういうことでも儲けを考える先生がいるのかと思うと冷めるな。

462:ギコ踏んじゃった
23/02/28 23:06:25.39 SWjT7uTI.net
>>451
私立ならみんな誰に習うかで決めますよ。習いたい先生がいるから、その学校を選ぶというのがスタンダード。

463:ギコ踏んじゃった
23/02/28 23:36:01.37 niNNyGNT.net
>>451
立地のいいところ
高み目指してもたかが知れてるよ
もう桐朋の時代ではないね

464:ギコ踏んじゃった
23/02/28 23:56:18.63 PRI7qvoM.net
>>448
コピーして販売ってヤバくない?違法じゃ?

465:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:00:09.34 IHB2xLGf.net
著作権を知らないおばさん先生か。

466:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:03:07.37 PAg6WjZK.net
>>455
そうですよね、誰に習うかですよね。
学校から先に決めないよ。。。

467:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:19:31.86 SNoMHmpy.net
S野門下の中々結果出ない子達の親は港区の雇われ講師に回されるのではないかとソワソワしているのでしょうかね

468:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:22:32.39 knezVgxn.net
コネあれば別だけど希望の先生につけたところで大多数は平民以下で終わりね

469:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:23:39.01 x3myOIu9.net
>>460
角野?❓

470:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:24:08.46 x3myOIu9.net
>>461
そりゃそうでしょ?みんなスターになれない
博打みたい

471:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:24:46.99 .net
S門下ってしょぼいコンクールしか結果出してないじゃないの

472:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:26:25.19 x3myOIu9.net
>>464
角野門下のことなの?

473:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:26:56.12 x3myOIu9.net
>>464
じゃあピティナって
平等主義ってことじゃないの?

474:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:27:31.91 x3myOIu9.net
>>464
あんたところの冴えない先生でも上位に
指導次第で行けるってことよw

よかったわねw

475:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:33:26.22 9AWVjYRt.net
学生音コン実績全くなしはお話にならないねw
ゴミコンクールだけ結果出しても通用しないからw

476:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:50:07.19 SNoMHmpy.net
>>462
はい。
アカデミーを作るので。
ブログに出てくる結果出す子はいつも同じ子だし、上手い子は自分の所にいれて、そうじゃない子は回されるのではと思います。

477:ギコ踏んじゃった
23/03/01 00:59:53.79 x3myOIu9.net
>>468
学生コンクールなんてあんなもの
世界に通用しないw
誰がいるの?名前自体しらん

世界のかてぃん、亀井君、そして
進藤さん、古海さん、阪田さんを輩出した
ピティナの方が上

478:ギコ踏んじゃった
23/03/01 01:01:12.28 x3myOIu9.net
ピティナで魅せ宣伝し名前を売り、
国際コンクールに出ると言うテンプレートに
したがわないと、世界的なピアニストになることが出来ないんですよ

479:ギコ踏んじゃった
23/03/01 01:05:49.17 .net
未だにピティナゴリ推しの馬鹿がいるんだww

終わってるよオバサンww

480:ギコ踏んじゃった
23/03/01 03:11:41.34 d+e8tsoA.net
ミラノの方、今はどなたに師事してるの?

481:ギコ踏んじゃった
23/03/01 06:24:59.50 6X4SqrYn.net
>>448
販売されてたのは審査員の先生ではないですか?

4曲で5000千円なら楽譜4冊買うよりは安いかもね
連弾とかやたら高いのあるし、一回しか使わないのも結構あるから。コピーまでしてくれて+労力代含むなんでしょうね

482:ギコ踏んじゃった
23/03/01 07:23:00.80 XXGo7kiv.net
>>472
てぃん亀さん vs 口癖ゴミさん

483:ギコ踏んじゃった
23/03/01 07:33:49.16 gE5wXkfS.net
>>453
同じクラスの子は基本同い年なので、軽く相談します。ソロは、人数多いとこなら被ってもいいし、連弾は違う所で受けるようにします。

484:ギコ踏んじゃった
23/03/01 07:54:37.82 lrqKwudr.net
やっと今日だ!と思ったのにまだ発表されてない…

485:ギコ踏んじゃった
23/03/01 07:55:59.64 YUAm/MXs.net
10時に発表かな?時間までは書いてないね。

486:ギコ踏んじゃった
23/03/01 07:58:27.21 9AWVjYRt.net
>>473
S先生って書いてましたよ

487:ギコ踏んじゃった
23/03/01 08:06:36.64 i9dVhfPz.net
藝高に行くような子はいつからどんな先生に習ってるんですかね。

488:ギコ踏んじゃった
23/03/01 08:30:56.62 s5ZQcAKm.net
中学に上がるぐらいから音大の先生や藝大卒の先生につきます。それに加えて藝大ジュニアアカデミーに入ったりもします。

489:ギコ踏んじゃった
23/03/01 08:36:59.69 5J9AnvZP.net
>>364
その言い草ひどいね。結果を出しているのは事実。優秀。
あなたの子どもがこの先生に受け入れていただけなかったとか?笑

490:ギコ踏んじゃった
23/03/01 08:37:18.31 7Gyfct+s.net
>>479
S本先生? S木先生?

491:ギコ踏んじゃった
23/03/01 08:39:33.32 .net
>>481
それでは遅すぎますよ

492:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:02:32.20 EmsEaMzC.net
>>474
いいえ、審査員ではないです。


4曲だけではなくて、全てです。一通り弾いてから選曲できる感じ。だから、一つの級で15〜20曲くらいのコピーかな。バッハのインヴェンションやシンフォニアなどは入ってないですが。

493:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:08:45.80 yh5GgpyN.net
>>485
確かにその量だと労力いるから助かるかも。自分で買ったり借りたりして揃えるの大変よ。フリマサイトで売るところまで含め。

494:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:24:44.03 xeigPT4L.net
いや、コピー売って利益出た時点でアウトでしょ。大丈夫その先生?

495:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:45:03.27 s5ZQcAKm.net
>>484
は?合格してますけど

496:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:53:08.18 CAYq6IeY0.net
>>488
だからなんだよ証拠出してから言え

497:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:54:09.15 AaOe6UHf.net
>>488
嘘乙

498:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:54:50.47 ijIgF0Dg.net
>>451


499:ギコ踏んじゃった
23/03/01 09:56:25.34 W0plxXQ5.net
>>484
だね
中学入る頃とか遅すぎる
藝大アカデミーだってもっと早くから準備する
>>481はニワカだね

500:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:08:19.81 s5ZQcAKm.net
>>489
何が証拠になりますか?

501:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:11:09.07 s5ZQcAKm.net
>>491
いやいやニワカってw
地元の先生にしっかり教わってコンクール前にたまにピアニスト先生単発レッスン、中学から他先生もレッスン、並行してアカデミー
で合格しましたけど?

502:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:12:03.67 s5ZQcAKm.net
藝大ピアノ科の1次もうすぐ発表ですね。

503:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:15:07.22 6X4SqrYn.net
>>485
逆に凄いマメな先生ですね
買う買わないは自由なのでしょう?

504:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:31:40.98 PAg6WjZK.net
>>464
先生が若いから生徒も若くてまだ10代が中心。
弾ける子が揃ってて凄いなぁと感心してます。
これからどうなるかは分からないが皆さん頑張ってほしいな。

505:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:34:05.29 DaXOASgG.net
発表されたね
会員の方が多いのかな?
牧歌、予想してた方当たったね

506:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:37:53.04 VLUcRQ


507:HW.net



508:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:39:36.45 C20kzI1b.net
だよね。先生も人間だもの。前は嫉妬してたけど今は慣れた(笑)

509:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:40:08.07 PAg6WjZK.net
>>492
ワイは小学4年からついて何とか軌道に乗れた。
でも世界に入ってみたら周りは環境が小さい頃から整ってる人ばかりだった。
先生がヨイショしてくれて何とかなった(笑)
中学生では遅すぎる。

510:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:41:31.06 PAg6WjZK.net
>>494
すごいね!
尚更こんな掲示板にいたらダメだよ(笑)

511:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:51:20.82 FM8K778P.net
>>501
ワイって…

512:ギコ踏んじゃった
23/03/01 10:57:40.59 .net
>>497
そのSじゃないよ
その先生は7の先生でしょ
言われてるのはおばさんの方

513:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:00:19.93 /uV+5Onu.net
おばさんてww何歳なの
>>498
だと思う 
予選2本選2、あとなんか提携コンクール1つでも受けたら会員価格じゃなかったら損する
予選1本受けたらコンクール終わり、とかなら入る必要ないけど

514:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:05:57.67 zIkd07RG.net
なんかここ読解力ない人多いな
ヤバイレベル

515:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:06:36.52 a/vm0R4H.net
>>504
ああ、千葉のね
なるほど

516:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:07:23.90 6guWe6OK.net
>>502
本気にするなよ調子に乗るから

517:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:09:28.64 5J9AnvZP.net
先に出てきた話でもそうだけれども、ビジネス乙とか金の亡者だって騒ぐ人が一定数いるけど自分の能力でお金を稼いで何が悪いの?お金を稼ぐという行為が卑しい、みたいなそういう悪しき風潮は断ち切らねばならない

518:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:11:30.56 eZE0dd3R.net
どうでもいい

519:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:15:00.68 XEYs4I0t.net
本当の意味で育てる能力ないから言われるんでしょうが
物分り悪いね

520:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:31:38.91 lrqKwudr.net
>>494
小3小4なにしてましたか?
地元の先生でしっかり習えるとこなんて都会?

521:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:45:16.21 XXGo7kiv.net
自分の能力でお金を稼ぐのは悪くない
お金を稼ぐ能力を発揮している人にうまいことお金吐き出すだけにされないように上手くこちらも利用したいね

522:ギコ踏んじゃった
23/03/01 11:45:58.95 Hl0+jAsG.net
中学生の頃が一番練習つらいと思うけど
上手くなるには忍耐は必要。

523:ギコ踏んじゃった
23/03/01 12:18:26.46 nHcLf7Sd.net
今年もA1級は選択の余地あまりなさそうね。
ロマンがあめと牧歌で割れるぐらいかな。
去年は猫も杓子も勇敢な兵士とバイエルだったけど。

524:ギコ踏んじゃった
23/03/01 12:26:14.40 DqepUHZs.net
>>515
近現代はどうですか?
ひまわりかたけとんぼで悩んでいます。

525:ギコ踏んじゃった
23/03/01 12:28:52.02 akahG0QO.net
才能がある子は、中学から本腰入れたって十分間に合うよ。中学からでは遅いっていうのは、いたって普通の能力の子のこと。
だから、能力次第だね。才能あるなら、特別に良い先生につかなくても受かるから。

526:ギコ踏んじゃった
23/03/01 13:01:36.36 jof5qexB.net
C級ロマン、賞にこだわらず勉強してほしいと先生はモシュコフスキー推しだけど、子供はリスク取りたくないとギロック希望。決まりそうにない。古典との組み合わせにも悩ましい


527:。 ところでブルグミュラーかシューマン選ばれる方いますか?



528:ギコ踏んじゃった
23/03/01 13:17:06.39 G7k8v9fA.net
A1、バロックは舞曲一択??バッハと舞曲で悩んでる。近現代も悩むね。ひまわりは綺麗だけど簡単すぎる気もするし…。

529:ギコ踏んじゃった
23/03/01 13:22:56.35 xeigPT4L.net
>>518
同じ!
モシュコすすめられるけど子はギロック希望。
骨太男子なのでブルグは似合わず、シューマンは飽きそう、らしい。
4曲練習の箸休め的な位置付けでギロック持って来たいみたい。
てゆうか、他の三曲もそれほど難易度高いの選ばないんだけど。全体的に簡単になりそう。
なかなか決まらない。

530:ギコ踏んじゃった
23/03/01 13:26:45.58 7Vnn0hWv.net
A1近現代は丁寧に弾ければどの曲でも予選は通ると思いますが、バスに乗ってがかっこいいですね。
バロックは上手な子はみんな子バッハかな?

531:ギコ踏んじゃった
23/03/01 13:35:26.94 ZQbJTeyU.net
A1で1択なのは古典のアレグレットだと思ってました
みんな色々考えますね~
バロックでバッハにするか舞曲にするかが好みで分かれて、それによってバッハならあめ、舞曲なら牧歌、近現代はお好みで~て感じの予想

532:ギコ踏んじゃった
23/03/01 13:50:22.69 mpH4/KUP.net
b級、わすれな草にしようかなー。近現代はフラメンコ

533:ギコ踏んじゃった
23/03/01 14:01:37.99 yod1NoU4.net
毎回だけどどれ見ても簡単すぎてちょっと現実逃避して上のクラスの課題曲とか上の上のクラスの課題曲とかYouTube見たりして
脱線しすぎて あーオクターブ和音連打無理だわとかでまた戻ってくる
とにかくCまでが簡単過ぎて何だかなー
あと近現代大嫌い 習う意味は何だろう?現を抜かしてくれればいいのに

534:ギコ踏んじゃった
23/03/01 14:18:43.21 gE5wXkfS.net
>>518
モシュコフスキーは毎年なんだかんだ強いと思うよ。テクニックが生えるのかな。

535:ギコ踏んじゃった
23/03/01 14:28:54.02 TCz5UVZ+.net
モシュコフスキー候補の方は、13と14どっちですか?悩みますよねー。

536:ギコ踏んじゃった
23/03/01 14:31:40.23 gE5wXkfS.net
左手が動く子なら迷わず14だよね。
13はメロディラインが綺麗に歌えたら評価上がりそう。

537:ギコ踏んじゃった
23/03/01 14:44:46.44 yh5GgpyN.net
課題曲説明会、指導者じゃなく保護者も見てる人多いのかなー?

538:ギコ踏んじゃった
23/03/01 14:51:01.78 u384FQzL.net
>>524
えー!なんで近現代嫌いなの?
折目正しいのがお好みかな?
私は大好きだったよ
そこでこうくるかーていう意表をつく和声がたまらん

539:ギコ踏んじゃった
23/03/01 15:03:53.34 WqSb/9Sf.net
>>528
見てるよー、松本先生の奏でる音すき

540:ギコ踏んじゃった
23/03/01 15:06:49.01 WqSb/9Sf.net
近現好きだけど、
B級なんてもっといいのあったんじゃないかなーって思うわ。
全体的に簡単すぎて、うーんこれを数カ月弾くのか、って思う。
ちなみに候補は小人かフラメンコ 迷う。

541:ギコ踏んじゃった
23/03/01 15:10:53.87 zsfPyqIH.net
D級、クラッシック大物揃いで迷う〜

542:ギコ踏んじゃった
23/03/01 15:17:57.50 ijIgF0Dg.net
>>532
曲数は増えたけど難易度上がったね。飛び級組はどうするんだろう?

543:ギコ踏んじゃった
23/03/01 15:18:15.23 yh5GgpyN.net
>>530
とても勉強になりますね!普段もこういうレッスンがいいな。

544:ギコ踏んじゃった
23/03/01 15:56:52.53 3Ugcjn87.net
リハーサルのこと教えていただきたいのですが、コンペで地区予選2箇所申し込み、一箇所でも予選通過したら他の地区にリハーサル申し込むこととかできるんですか??

545:ギコ踏んじゃった
23/03/01 16:07:49.74 LoPfoBOW.net
B級全国組はバロックと古典、何が多いと思いますか?

546:ギコ踏んじゃった
23/03/01 16:36:07.44 WqSb/9Sf.net
>>536
ハイドン✕チャイコ

547:ギコ踏んじゃった
23/03/01 16:41:29.43 aTVLdN4G.net
>>536
まちがえた ロマン書いたわ
バロックはバッハ

548:ギコ踏んじゃった
23/03/01 16:58:31.89 d8nk4jdP.net
>>529
えー!びっくり
他にも好きな人いるし…
クラシックは勉強感あるけど現代はクラシック風にしたポップスみたいなものとしか

549:ギコ踏んじゃった
23/03/01 17:17:54.30 9ciEraaN.net
>>535別に通過しようが出来まいがリハーサルは受けられるよ

550:ギコ踏んじゃった
23/03/01 17:57:01.30 d8nk4jdP.net
>>530
わかる松本先生好き

551:ギコ踏んじゃった
23/03/01 21:02:09.98 PG+iboD6.net
藝高狙いたいなら、
藝大ジュニアアカデミーでしょ。

552:ギコ踏んじゃった
23/03/01 21:16:46.68 0Ib5UduJ.net
>>540
535です。そうなんですね!教えて下さりありがとうございます!それはコンペを申し込む時に一緒にリハーサルも申し込む感じですか?(質問ばかりで申し訳ありません。。)

553:ギコ踏んじゃった
23/03/01 21:29:50.15 9ciEraaN.net
>>543申し込む時に、リハーサルなのか予選なのかチェックつけて選べる感じ。

554:ギコ踏んじゃった
23/03/01 21:31:06.76 9ciEraaN.net
一気には申し込めない。その地区毎に申し込むから。

555:ギコ踏んじゃった
23/03/01 21:54:05.78 0Ib5UduJ.net
>>544、545
なるほど!よくわかりました。ご丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございます!

556:ギコ踏んじゃった
23/03/02 00:15:07.80 QbxgtZSC.net
>>524
うちの子も近現代大嫌い、嫌いなのに極めなきゃいけないでしょ、地獄だよね
>>539
ポップス風とかそういう括りのコンクールでやって欲しいよね

557:ギコ踏んじゃった
23/03/02 00:38:55.53 bTgCyUdh.net
>>547
本当辛いよね
世界基準でないことするの嫌

558:ギコ踏んじゃった
23/03/02 01:21:47.75 cUr0YuHB.net
一年以上前にやった曲を今更半年かけて仕上げるのって意味あるのだろうか。
かと言って、飛び級したら予選通過がやっとだろうな。
本当は飛び級して、適正難易度の曲を仕上げる方が実力は付くんだろうね。
子供は全国大会目指してるから、そうなると該当級になるけど。

559:ギコ踏んじゃった
23/03/02 05:49:22.59 QbxgtZSC.net
>>548
邦人コンクール作ってそっちでやってと言いたいよね
楽譜売るにはピティナが一番儲かるからって辞めて欲しいよ
>>549
このソナチネまたやんのかよって本当意味ないあるある
飛び級するのは大概下の学年で全国行った子・・思い切るのが難しいよね

560:ギコ踏んじゃった
23/03/02 06:02:39.57 lsotvCy6.net
連弾初級Bだけなんで本選で共通課題曲があるんだろ?必要?むしろ1曲をもうちょっと長めにしてくれた方が良いのにと思ったり。

561:ギコ踏んじゃった
23/03/02 07:14:54.65 ujY+iKhF.net
>>551
初級Bの共通課題曲って9小節しかないって聞いたんだけど本当?

562:ギコ踏んじゃった
23/03/02 07:18:32.17 D+1KiZkZ.net
まだちゃんと楽譜見てないけど、それぐらい。何か意味あるのかな。

563:ギコ踏んじゃった
23/03/02 09:13:01.72 SJAWAjv2.net
このコンクールだけが全てではない。
ここで結果出そうと固執するのはあまりよろしくないと思う。
インターネット使って探せば世界中でコンクールやってる。小さい子向けのもあるし、オンラインもある。
親が導いてあげてそういうの受けさせたら?
他の世界を見ると視野が広がっていいよ。

このコンクールもレベル高いとは思うけど、世界は広くて、いろんな演奏する人がいて、いろんな演奏が認められることを知る機会になる。

たとえ結果が出せたとしても井の中の蛙になっていてはダメで、もっと上手い人を探して追いかけて自分も努力を続けるのが大切


564:。



565:ギコ踏んじゃった
23/03/02 09:15:19.89 Q2H8tHgB.net
どうした

566:ギコ踏んじゃった
23/03/02 09:17:59.34 zgeicmLw.net
ピティナなんか日本でしか通用しないよ
海外音大の教授はピティナの小学生見ると呆れるようだよ

567:ギコ踏んじゃった
23/03/02 09:46:58.24 nwVJFOD0.net
ピティナの課題曲説明会って3000~4000円払う意味あるくらいの見応えはあるの?先生が見てるだろうし、いつも見ようか迷ってはやめている。

568:ギコ踏んじゃった
23/03/02 10:21:04.07 sYuS/Bv2.net
本当だ!
コンペ課題曲が出たからステップのプログラム見てみたけど、2月頭〜中旬締切の複数会場でいくつか見つけたよ、コンペ課題曲ガッツリ4曲弾く人もいるね信じられなかったけど本当だったわ何だかがっかり。
毎年全国出てて凄く目立つ有名人だからわかったわ、コンペって出来レースなんだね、そりゃ毎年全国行けるよね。
気付いたんだけど地区一覧のまだ時間割が青く変わって無い所も中に入れば時間割出てるね。
そうゆう所でも見つけたからまだ暫くプログラム出てるよー。

569:ギコ踏んじゃった
23/03/02 10:32:47.12 tbiBhoC6.net
むしろ皆に教えてくれてる側という考え方は?

570:ギコ踏んじゃった
23/03/02 10:43:59.53 sYuS/Bv2.net
上手い具合にちょうどこの時期にプログラム出るから、やっぱり秘密!なんでしょうねー、いじわるだよねー!

課題曲コンクールの良くない所かも知れません。
音楽業界の駄目な部分晒しちゃってますよね、センター試験で出題内容漏れたら全国ニュースですよ?
もしかしたら学生音コンとかも漏れてるのかも知れませんね。
さて、何も知らない我々下級市民は穢れない心で挑みましょうね!

571:ギコ踏んじゃった
23/03/02 10:49:07.08 0ATNUqTR.net
そうか、教えてくれてるって考えて見てみればいいのか。
来年以降ステップのプログラムに注目だね。
そう思うと、課題曲が毎年同じコンクールは、フェアなのかな。

572:ギコ踏んじゃった
23/03/02 10:58:45.11 pEvJD8uA.net
ステップどこの地区ですか?

573:ギコ踏んじゃった
23/03/02 11:08:05.33 sYuS/Bv2.net
私が見つけたのは3/12と3/21。
頑張って探してね。

574:ギコ踏んじゃった
23/03/02 11:43:07.28 saAMiZR7.net
本当だね!
ピティナって他のコンクールと比べて公平性があると思っていただけにショック。
大審査員先生についた人の特権か。
審査も疑わしくなるわ。

575:ギコ踏んじゃった
23/03/02 12:27:50.53 sYuS/Bv2.net
>>564
うん。
「全国の審査では色々裏の事情があるよ」って書きこみはよく見かけてたけど、そもそも課題スタートから違うなんて、ひっくり返ったわ!
予選本選は遠方からの審査で公平にしてても、うんと前から堂々と準備してるんですもんね!
この話題出る度「早くから知っててもさほど変わらない」って湧いて来てたみたいだけど、不正してるご本人なのかもね!
大先生に習えてお金持ちで人生勝ち組なんだろうけど恥ずかしいでちゅね〜!

576:ギコ踏んじゃった
23/03/02 12:46:15.10 k6i1qPIn.net
そんな前からやっても子供も飽きるし、さほど関係ないと思う

577:ギコ踏んじゃった
23/03/02 12:49:48.25 Sd+EVy/X.net
>>563
見つけた。バロック、クラシック、ロマンは毎年同じような課題曲だから全然良いと思うけど、近現代は外しておいた方が良かったかもね。課題曲が発表される前のステップならともかく、3月のステップなら目立つよね。

578:ギコ踏んじゃった
23/03/02 12:52:20.75 Sd+EVy/X.net
>>566
飽きるような級じゃなかったよ。このくらいの級なら、弾き込んだら結構差がつくと思う。

579:ギコ踏んじゃった
23/03/02 12:55:18.95 sYuS/Bv2.net
だよね。上の級上がる程早め早めがお得よね。
飛び級なら特に。
完成出来レースだね。

580:ギコ踏んじゃった
23/03/02 13:01:14.97 saAMiZR7.net
運営としてどうなんだろ。


581:飽きるとか関係ないとかのレベルではないと思う。



582:ギコ踏んじゃった
23/03/02 13:50:26.83 6Ftke3bN.net
ほんとだ、関西のあの有名なピティナっ子?
日程的にズルしてるってわかるのに、ステップでご丁寧に四期弾くってすごい根性だね。笑

583:ギコ踏んじゃった
23/03/02 13:51:12.68 sYuS/Bv2.net
>>571
ファンだったのにショックです!

584:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:03:45.62 6Ftke3bN.net
>>572
もちろん責められるべきは指導者だけどね。
先生の指示でしょうし、先生が課題曲ズルして先に教えているので。

585:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:13:10.67 1Oefdclc.net
何日のどこのステップですか?
規則違反なんだから教えちゃって大丈夫です。そしたら今後この様なことはなくなるかも

586:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:13:39.58 Y7ryTyGG.net
これまでもあったんでしょうね。
ピティナもやっぱりフェアじゃないんだね。

587:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:16:41.69 Y7ryTyGG.net
取り締まっても3月のステップでは弾かなくなるだけだろうね。
誓約書レベルで運営してほしいわ。

588:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:20:45.72 1Oefdclc.net
見つけた!
あそこまでの上の級(飛び級かな?)ならショパンのエチュードとかは毎年同じだろうけど、近現代まで先に知っておけたらかなり有利ですよ。

589:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:27:06.12 r/gGpYYW.net
作曲家は一致してますが、曲は違いますよ

590:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:31:17.63 P99aqJrB.net
もーやめなよ
自分の子達が賞とれないのはちょっと早く課題曲知った子に邪魔されてる訳じゃないよ

591:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:35:51.55 avijPc+W.net
曲も一致してます

592:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:36:01.14 EAqIU+XZ.net
そういうことじゃ無いし、曲名一致している方、いますよね。
生徒を責めているのではなく、漏らす指導者がありえない、ステップに出すのはもっと意味がわかりません…

593:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:42:31.68 W8oY6O7K.net
人に文句言ってるうちはどうしようもない
自分の出来ることしよ
ありえないとか言っても現実ありえてるからしゃーない
目くじら立ててもうるさい子犬と一緒
発表後からで十分な時間あるんだから気にせず研究したらいい

594:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:44:29.53 ejCk+3qN.net
ここの人達普段はピアノとはコネの世界とか言ってるくせに急に被害者ぶるんだもん

595:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:45:12.60 t0sABF+L.net
おそらくその指導者の域のかかった支部主催のステップだから関係者は口外しないのだろうけど、他の関係ない出演者は事務局に抗議を言ってもおかしくないのに、なぜこんなハイリスクなことさせるの?
私もこの子の演奏好きだったからショック。。

596:ギコ踏んじゃった
23/03/02 14:58:55.38 6Ftke3bN.net
指導者失格ですよね。子にルールやマナーを教える・守らせる立場なはずなのに、平気でルール無視して自分の実績作りに必死で。
上手いのは間違いないのに、ケチつけられるようなことさせるなんて本当ひどい。

597:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:02:28.50 6Ftke3bN.net
ちなみにこの指導者さんのちびっ子門下生。
とあるコンサートでお見かけしましたが
他人が弾いてるのに、客席前列でうろうろ…!
何回も!
親も先生も注意せず本当に最悪でした。
金賞とってもマナー守れないなんて話にならないですよね。

598:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:02:47.40 Ww3YltwS.net
騒いでも来年からステップで弾かせる時期を遅らせるだけだよね。

599:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:03:48.99 1Oefdclc.net
その子、普通に上手いのに指導者のせいで子供が犠牲者。かわいそうに。

600:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:05:31.49 q6IoF0Np.net
運営としてどうなの?
普通に参加してる人がどう思うか考えないのかな。

601:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:06:25.48 12J7cB39.net
この子の先生はたしか過去スレによると、東京の有名な先生に特別レッスン受けさせたり繋がってるんだっけ?
これがこの年齢で弾けるのは凄い
でも指導者が発表前に漏らすのはいただけないね

602:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:12:38.49 73ugNiLk.net
子供自身は疑問に思わないのかな。
我が家は該当級を今から譜読みして悩んで選んで、コツコツ練習します。色々残念ですね。
コンクールで勝てて何が残るのかな?
過程が楽しいのに。

603:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:19:57.81 H8t1MUvG.net
ほらもう子供を巻き込んでハイリスクだのショックだのマナーだのケチつけてる
可哀想なのはお母さんに自分を見てもらえないあなたの子だよ

604:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:21:06.11 H8t1MUvG.net
このスレ見たいけど定期的に悪口とかヲチみたいなのが現れて気分悪くなるからやめてほしい

605:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:24:50.98 EAqIU+XZ.net
私も基本悪口やゴシップだらけ5チャン嫌いですが、たまにこういう真実が隠れているからつい見てしまう…この指導者の話題の時には火消し要因がいるってことは、よくわかりました!

606:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:35:47.41 Y7ryTyGG.net
学コン課題曲が出る前にピティナを仕上げたいと予想。
小さい級とは訳も違いますし、事情云々関係ないですね。

607:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:38:51.85 sYuS/Bv2.net
>>588
常に周囲より先取りしてるから上手いんでしょうね。恐らく習い始めた小さな頃から。
タイムマシンで未来の課題曲が見えるんですもの。

608:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:42:05.06 3yZnNY5O.net
ダメだこりゃ

自分の子より上の子に文句言って全員消したとしても自分の子の位置は変わらないよ…
奨励賞(最高位)とか望んでる?

609:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:51:06.26 r9gI1Xyf.net
子が問題じゃなく運営が問題。

そりゃあおんなじ楽器やってたって、元々の才能や、課金可能な状況とか住んでる地方とかで差がついているのはわかる。曲が予め分かっても、自分の子が上に行けるわけじゃないのはわかっている。

だからって運営がそれをやったらおしまいなのでは?
入試なら怒るでしょ?

610:ギコ踏んじゃった
23/03/02 15:59:45.90 e+ufnmJZ.net
近現代がたまたま重なっただけでは?あとはたまたまじゃないの?知らんけど

611:ギコ踏んじゃった
23/03/02 16:03:40.67 3yZnNY5O.net
入試だってコネやひいきで溢れてる
中学生じゃないんだから大人に公平を叫んだところで
世間知らずの綺麗事なんだからガチャ外れ組は出来ることをして上を目指せばいいじゃん

612:ギコ踏んじゃった
23/03/02 16:28:27.86 4hchY1Fx.net
世の中ピティナしかないような言い草だなw

613:ギコ踏んじゃった
23/03/02 16:56:40.44 ZBP8Ydhb.net
指導者賞の秘訣は生徒や親の比較をしない?悪口を言わない?
いやあんたいっつも比較してdisって、悪口言いまくってるくせにw
しかもたくさんの人が現場見聞きして、アーカイブまで残ってるのに図々しい

614:ギコ踏んじゃった
23/03/02 16:57:55.27 RA0vEab8.net
勝ち組になろう
ピティナで魅せ、格好がつく大学に行くことが日本では何よりも大事なのよね

615:ギコ踏んじゃった
23/03/02 17:06:46.84 ZBP8Ydhb.net
こういうこと平気でやってるから人間性最悪ってあちこちで言われるんよ。
表面取り繕ってもやってきた悪事は消えないよ。

616:ギコ踏んじゃった
23/03/02 17:14:05.23 12J7cB39.net
51スレの897レス目辺りからの情報
特に924と925あたりを見るに、前からグレーというか
まぁそういうことなんだと察し

617:ギコ踏んじゃった
23/03/02 17:40:04.59 phQW6NJC.net
疑問に思ったらその組織から離れるということも大切。
無理して出なくてもいいのでは?

618:ギコ踏んじゃった
23/03/02 18:20:58.37 +Gh8xiy+.net
年齢的にはCだけど、飛びか飛び飛びかで迷い中
今年のDは曲が豊富で勉強にもなりそうなので私はその方がいいと思うんだけど、本人はどうしてもEの近現代で弾きたいのがあるらしく…
先生は「好きなのでいいよー(ほんわか)」なので平行線

619:ギコ踏んじゃった
23/03/02 19:17:43.70 anAALcMx.net
運営にクレーム入れるべき案件ですね。
今後、同じことしたら罰則として、その門下はピティナ出られないようにすれば良いのでは。
あまりにも常識外れ。

620:ギコ踏んじゃった
23/03/02 19:23:20.41 saAMiZR7.net
ピティナは文部科学省の後援もあり今後の事は対策をしっかりやるんじゃないかな。

621:ギコ踏んじゃった
23/03/02 19:28:10.08 anAALcMx.net
対策して欲しいですね。該当する講師には、始末書や誓約書書かせるぐらいやって欲しい。

622:ギコ踏んじゃった
23/03/02 19:36:22.94 jV1Sw2TP.net
コンプラなんぞなんとやらの組織のイメージあるけどね
PCにドリル入れて破壊するかたが理事ですから

623:ギコ踏んじゃった
23/03/02 19:59:06.12 cyP7WCL9.net
A1のクラシックとロマンでしたら、何の曲選びますか?? 

 

624:ギコ踏んじゃった
23/03/02 20:11:37.42 pEvJD8uA.net
12日の大阪のステップもバロックとロマンが被ってる人いますね。有名先生。

625:ギコ踏んじゃった
23/03/02 20:12:21.43 Gmy+zslk.net
アレグレット、牧歌。
バロック、近現代悩み中。

626:ギコ踏んじゃった
23/03/02 20:51:55.29 3AEPdDuV.net
運営に言っても無駄な気がします

627:ギコ踏んじゃった
23/03/02 21:26:30.93 YKpkQvpy.net
>>615
昔からズブズブで根っこから腐った組織だから
根本的な改善はあまり期待できないけど、
ある程度の件数クレームが集まれば、
見境ない大御所先生の立場に多少のプレッシャーかける事はできるんじゃないかな?

628:ギコ踏んじゃった
23/03/02 21:29:32.65 cyP7WCL9.net
アレグレットと、あめだと、曲調被りになりますか?
私は牧歌が良いのですが、先生があめ推しで、あめだと、クラシックはかわいいともだちなのですが、なんだか、簡単すぎて気が進まなくて。

629:ギコ踏んじゃった
23/03/02 21:36:40.75 BkCju8bR.net
この組織の本質的なところが端緒に表れてて草

630:ギコ踏んじゃった
23/03/02 21:46:29.28 Gmy+zslk.net
>>617
調はかぶらないけど、スタッカートで雰囲気似てません?
牧歌もコンクールとなるとしんどいです。
かわいいともだち、予選ならいいですが、本選だとちょっと難易度落ちますね。
近現代は何にしますか?

631:ギコ踏んじゃった
23/03/02 22:05:36.26 7xkj51lK.net
>>608
すごくわかるし、罰受けてほしいけど、もし注意したところで、次からはステップで弾かせないで、隠れて練習するだけの話だから、解決にはならないよね。
なんか根本を変えないと意味無いよね。例えばだけど、課題曲選考委員は、自分の生徒が受けない人がやるとか。それは無理にしても、自分の生徒が受けない級だけ担当するとか。最終的に自分が担当した級以外の課題曲は知ることができないようにするとか。
そういうことくらいしか思い浮かばないけど。なにか方法考えた方が良いよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch