♪ピティナっ子♪ver.68at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.68 - 暇つぶし2ch2:ギコ踏んじゃった
23/02/17 12:52:54.37 fErP1B0s.net
スレ立てありがとうございます

3:ギコ踏んじゃった
23/02/17 13:54:56.42 bCI1KOWA.net
ありがとう。荒れて終わったね。

音楽をずっと楽しんで続けて上手くなりたい訳でも無く、ただコンクールで賞取るために頑張るけど忙しくなったらピアノ辞めるつもり、さらにずば抜けた才能も頭脳も無い

と言ってるのだから、なんの役にも立たない子供のピアノコンクールで賞取るより、もっと学業に専念したら?ということをみんなが言ってたのに、トンチンカンなレスにウケた。読解力が足らない親が中受組にいるんだね、びっくり

4:ギコ踏んじゃった
23/02/17 14:02:54.23 Kz6/Kp+6.net
あんな知能の親じゃ今は簡単な中受も失敗しそうw

5:ギコ踏んじゃった
23/02/17 14:17:18.36 ev/RYJTF.net
うん、ああいう自己顕示欲の塊みたいな親の子どもはつらいね。

6:ギコ踏んじゃった
23/02/17 14:19:35.30 iPRURSV3.net
中受でもピアノでもなんでも勝手にやればいいと思うけど、他人に毒吐く親の方が100倍やばいと思うよ

7:ギコ踏んじゃった
23/02/17 14:22:35.64 .net
図星突かれておこかなw

8:ギコ踏んじゃった
23/02/17 14:25:57.90 bCI1KOWA.net
>>6
ウケる。こういうところにレスする人は似たもの同士と思っといたほうがよろし。

9:ギコ踏んじゃった
23/02/17 14:33:23.90 iPRURSV3.net
病気だな

10:ギコ踏んじゃった
23/02/17 15:56:35.97 ftEbkvdH.net
>>9
人に向かって病気とか、立派に毒吐いてるやんw

11:ギコ踏んじゃった
23/02/17 16:33:36.29 /r/jfoPh.net
自己愛パーソナリティ障害は立派な病気

12:ギコ踏んじゃった
23/02/17 16:36:54.45 6fu9Xe1C.net
いやだから皆同じ穴の狢よw仲良くしよう。

13:ギコ踏んじゃった
23/02/17 16:46:16.78 exe/S89h.net
> 全国上位ですが教本進んでいません。ピアニストになるつもりは全くなく、受験して普通校に進学する予定です。長い目での成長よりコンクールが目標みたいになっていますが、忙しくなればピアノを辞めるだろうから、気にしていません。もちろん本人と話し合って決めたことです。
> 新4年、中受のために大手塾に通い始めました。塾のある日はほとんど練習できません。中受を経験された先輩の方々に教えていただきたいのですが、ピティナはいつまで受けられましたか?ピアノとの両立はどうでしょうか?なお、子供は天才的な頭脳もずば抜けた才能もありません。

潔いというかコンクールが目標のようになってると明言してるから、ピティナにとっては良いお客様なんではないでしょうかね

14:ギコ踏んじゃった
23/02/17 16:54:59.19 oMUuezcu.net
練習できないならコンクールお休みした方がいい
でも大体の子はそのまま戻ってこないパターン多くない?

15:ギコ踏んじゃった
23/02/17 17:21:51.44 NqN2MxKK.net
他人のやることなすことにケチつけなきゃ生きられないかわいそうな病気

16:ギコ踏んじゃった
23/02/17 17:33:45.13 ++SMEwXK.net
>>14
そりゃあ一旦離れると戻れなくなるよ。
ピアノのない世界は楽しくて他のことにお金も時間もたっぷり使えるって思う人が大多数じゃない?

17:ギコ踏んじゃった
23/02/17 17:33:57.62 Oz2OSGGj.net
他人を勝手に病気扱いするのは、毒吐くどころか、誹謗中傷案件。訴えられるぞ。毒吐くよりタチ悪い。

18:ギコ踏んじゃった
23/02/17 17:50:58.25 VdTDmBiX.net
>>15
他人を病気扱いするより、ケチつけるほうがマシやぞ?正気か?

19:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:09:58.42 HnUJrfQ/.net
ここ大丈夫?

20:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:12:06.83 i0dSINYj.net
毒吐くのは誹謗中傷じゃないとかどんだけ都合いいの?

21:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:21:17.41 exe/S89h.net
揚げ足とるけど、匿名が匿名に対して誹謗中傷で開示する事はできないよ
しかしながら、教育熱や音楽に興味ないけど賞に拘る姿勢など形振り構わぬ成果主義は中韓の流れが、わー国日本にもきてると感じたわ

22:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:21:37.35 e4ju/Dy2.net
最初から荒れてるとは!

23:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:22:58.86 ovWKWQzp.net
ひとり色々可哀想すぎる嫉妬さんがいるみたいだね
何か辛いことがあって毎日つかれてるんじゃない?
きっとネットの講師悪口も籠って不健康も全部同じ人かもって思ってるんだろうねる

24:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:25:13.81 11RRyJbx.net
最近日本も中韓多いからなー

25:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:27:10.86 ovWKWQzp.net
あ、語尾がバグった汗
同一人物だと思ってるよ

26:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:27:13.56 e4ju/Dy2.net
ピアノも全国レベルに上手で、学業も一流進学校入って
というのがこれからのスタンダードでしょ
でもそれは遺伝子やら家庭環境やらのおかげなので
無理なら無理なりに過ごせばいいよ
諦めも大事

27:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:28:22.20 rA97iWqr.net
>>26
またそれかよ飽きたわ

28:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:34:04.18 PTa4kUf7.net
>>20
いや、毒吐くやつヤバいとか言ってまともぶってる人が、他人を病気扱いする方がヤバいでしょ。
毒吐くレスも病気扱いに比べりゃマシだわ。

29:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:36:09.23 HnUJrfQ/.net
そもそも他人が勉強頑張ってピアノ頑張るのの何が気に食わないの?
難関大行こうと音大行こうとどうせピアニストになんてほぼなれないんだから、勝手にすればいいしどうだってよいよね

30:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:36:35.19 XMVvww9z.net
>>26
世の中の最先端掴んでるつもりになってるんですねww笑えますよww

31:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:38:33.42 e4ju/Dy2.net
上級国民には敵わないことを知れ

32:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:38:43.86 HnUJrfQ/.net
音楽の勉強したしゃ音大行けばいいし、他の勉強したきゃ他の大学行けばいい
それだけのことでしょ?べつに音大往かずともコンクール出たって全く問題ないし上位の人もたくさんいるよね
誰になんの迷惑もかけてないのにゴミだのバカだの叩く理由はなんなのかなー?

33:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:47:45.26 bCI1KOWA.net
>>32
音楽をずっと楽しんで続けて上手くなりたい訳でも無く、ただコンクールで賞取るために頑張るけど忙しくなったらピアノ辞めるつもり、さらにずば抜けた才能も頭脳も無い
って言ってるんだから、それだったら、学業に専念した方が良いのに、コンクールに固執する意味がわからないってことをみんなが言ってる。
ピアノをただ賞取ってドヤるためのツールとして考えてる感じがするのがなんだかなと。それだけの話。

34:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:53:22.70 HnUJrfQ/.net
>>33
それが余計なお世話なんじゃないの?本人がやりたくてコンクール出てるのに学業押し付ける意味がわからないよ
あなたの価値観をなぜ他人に当たり前に押し付けるの?

35:ギコ踏んじゃった
23/02/17 18:59:41.08 bCI1KOWA.net
>>34
ただ自分の意見を述べてるだけよ。その考えは意味が分からないから。

36:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:02:39.76 o+y1m4mw.net
他人に自分の意見を押し付ける人って、実生活でもそんなことしてるの?

37:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:05:13.28 bCI1KOWA.net
>>36
全然押し付けてないし。自分の意見を述べてるだけ。よく読んでよ。

38:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:08:10.47 bCI1KOWA.net
よく文章を理解できない人が多いね。

39:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:09:34.38 AnyFqomK.net
長いなw

40:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:12:41.34 e4ju/Dy2.net
暇なの?

41:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:17:59.28 6fu9Xe1C.net
それぞれに良い人生があるよ。大丈夫だよ。ああじゃなきゃ、こうじゃなきゃってことはないよ。

42:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:20:23.43 CoYWzfM5.net
音楽に興味ないけど全国常連で尚且つ才能も頭脳もないと親に言われるその子の演奏がどんなものなのか興味がある

43:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:25:47.59 bJfiXi7p.net
ひとつ解ったことは
志の高さの違いが産む不幸だね
ピティナ入賞が喉から手が出るほど欲しい人と
それはただのご褒美とモチベーションツールの違い
更に勉強もしたがる子供と学校の成績は奮わない親の苦悩にしか見えない

44:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:27:22.31 D1Op627U.net
地頭がいい子はピアノも上手い子多いからね。
きっと何やってもそれなりに出来てしまうんだろね。せめて運動音痴かデブスであってほしいわ。

45:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:30:48.31 bCI1KOWA.net
>>42
そう、才能も頭脳も普通の子よりありますって言うなら、全然、両立したらいいし、誰もここまで言うことないし、荒れることも無かったのよ。
才能も頭脳も無いっていうのに、コンクールで賞を取るためにやるけどピアノ辞めるとか、え、ってなるよね。そこが意味がわからないんだよー。
そこでそれが謙遜だとしたら、ここで謙遜はいらないのよ。みんなに答えを求めるなら。

46:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:33:10.04 yAywUus6.net
>>45
全面支持

47:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:50:54.73 rAMEePUU.net
マジでどうでも良くない?架空の他人の話いつまで引っ張ってんの?

48:ギコ踏んじゃった
23/02/17 19:54:24.88 rAMEePUU.net
学校の成績なんて中受する子なんか100点当たり前でしょ
なんのスレなのここ

49:ギコ踏んじゃった
23/02/17 23:24:34.42 Rr5c2LTA.net
話題変えるけど、NHKの筋肉アワーっていう番組に反田さんが出てて、そのYouTubeがあるんだけど、すごく面白い。
反田さんの手って、ハノン筋って命名してたんだけど、第一背側骨間筋っていう筋肉が非常に発達してるの。手の甲側がボコって腫れてるみたいに。あとベートーヴェン筋って命名してた、第二背側骨間筋ていうのも発達してて、そこもボコって腫れてた。あと手のひら側の親指の筋肉。本当にすごかった。あと第一関節だけ曲げれるんだって。2年かけて訓練したって言ってた。

やっぱり、あれだけピアノ弾けるようになるには、あれだけの筋肉が必要なんだね。でもピアノで訓練ではなくて、筋トレみたいに鍛えても効果あるのかな。面白いから調べてみようと思った。

50:ギコ踏んじゃった
23/02/18 00:15:15.81 2bO5p7KG.net
なるほどね
じゃあもしかしたら運動と同じで
ピアノ練習後40分以内にたんぱく質摂るとか
有効かも知れないねから

51:ギコ踏んじゃった
23/02/18 00:28:12.51 +qyz7JLt.net
筋トレとかせずに、普通に練習してあんなに筋肉つくのが凄いよね。
かなりの練習量でもあるんだろうけど、ピアノを上手に弾くための適切な筋肉を自然と付けることができるのも才能の1つだよねー。
うちの子もやっと小指の根元の筋肉は発達してきたけど、親指側の根元はまだ発達してない。オクターブ連打とかこの辺りの筋肉がいるよね。
でも手の甲側の筋肉は本当にすごい。あんなところに筋肉付くのかって驚いた。他のピアニストもそうなのかなぁ

52:ギコ踏んじゃった
23/02/18 00:52:07.48 fKLdg1FA.net
これね、手の筋肉の話の動画は
URLリンク(youtu.be)

53:ギコ踏んじゃった
23/02/18 01:08:55.87 fKLdg1FA.net
手をよく使うスポーツや仕事する人も
背側骨間筋や母指球筋、小指球筋が発達している人いるよね
ピアニストやピアノ講師の手を見ると、手の筋肉が非常に発達している人も
いるけど、全く手に筋肉がついているように見えない手の人もいるよね。

54:ギコ踏んじゃった
23/02/18 02:57:15.11 1ZL7by4U.net
この話題興味ありだわ
>>51
なるほど。うまく弾く、主にコントロール面で筋肉あるといいのね
良く筋肉質よりポチャるほうが音質が良くなるとかいうけど、そこもどうなんでしょうね
昔「デブピアニストを語ろう」みたいなスレでそんなこと言われてたw

55:ギコ踏んじゃった
23/02/18 06:53:20.65 IkBJr/Tf.net
>>54
そうそう、反田さんはね、筋肉の専門家から筋肉の勉強して、筋肉つけたのは良いけど、音が硬くなっちゃったんだって。
そこから、柔らかい音色を出すにはどうしたら良いか考えて、ショパコンまでに太って肉をつけることにしたんだって。そしたら、ピアニッシモからフォルティッシモまですごく良く響く音が出せるようになったって言ってたよ。
だから、太ってる人が良い音出せるっていう定説みたいなやつ間違って無い!(笑)

56:ギコ踏んじゃった
23/02/18 08:36:08.72 +qyz7JLt.net
前にさ、ピティナ全国3賞の何級か忘れたけど、ぽっちゃり系男子がめちゃくちゃ良い音だーって話題になってたよね。やっぱりある程度肉付きが良い方が響きのある美しい音出せる割合高いのかもね。
でも反田さんみたいに強いこだわりがある人はできるけど、見た目が変わるくらいまで太ろうと思える人はなかなかいないのかな。てぃん亀さんみたいなファンがいるピアニストは見た目も気にしそうだよね(笑)

57:ギコ踏んじゃった
23/02/18 09:54:42.77 TDZim/v7.net
>>56
それ私も今朝思い出したw2022のB級銀の男子。

58:ギコ踏んじゃった
23/02/18 11:04:15.40 2ulRV9bu.net
>>57
ショパコン予選落ち

59:ギコ踏んじゃった
23/02/18 11:07:16.75 AgYQX6tw.net
ショパコン??はぁ??

60:ギコ踏んじゃった
23/02/18 11:13:49.05 qTJWhIbE.net
>>58誰がショパコンwwの話してんのよ。空気読んだら?

61:ギコ踏んじゃった
23/02/18 11:20:05.59 .net
インアジアをショパコンって言うの馬鹿すぎる

62:ギコ踏んじゃった
23/02/18 11:37:12.05 TDZim/v7.net
>>58
インアジア受けてたの?ピティナでは良い音だったけどなぁ。子どもなんだし、まだまだこれから。

63:ギコ踏んじゃった
23/02/18 11:53:35.89 bVLeEAos.net
知らんけど、ABCで掠りもしないのが大きくなって化ける例を見てるので、ピアノが好きな人は続けていたら良いと思うよ。辞めたらそこまでだし。(賢く要領良いのが前提で)

64:ギコ踏んじゃった
23/02/18 18:42:00.98 3H2TS02R.net
3才から始めて、1日2時間、週末7~8時間練習すると
ちょうど高学年~中学くらいで10,000時間いくので
法則が発動するらしい

65:ギコ踏んじゃった
23/02/18 18:44:08.05 3H2TS02R.net
しかし週末7~8時間なんて無理
9~11時、16~21時とかかな?
合間にランチと公園行くのかそれともスイミングとバイオリンとか??

66:ギコ踏んじゃった
23/02/18 20:58:29.51 iYHNHu/R.net
ピアノは30,000時間必要だそうです

67:ギコ踏んじゃった
23/02/18 21:07:47.78 sLzBsIRP.net
3才から毎日5時間かかさずで20才に到達できる…遠っっ
3才から毎日2.5時間なら37才…中年…

68:ギコ踏んじゃった
23/02/18 21:15:14.39 /e2V+4b5.net
天才はそれの半分だね

69:ギコ踏んじゃった
23/02/18 21:17:32.49 1ZL7by4U.net
>>64
法則が本当なら仕事ならすぐ開花しそう
伝統工芸の職人とかなら高卒で20代半ばには立派な匠かな

70:ギコ踏んじゃった
23/02/18 22:39:44.21 dtwT0w4H.net
>>69
日本の職人弟子入りは10年以上何もさせてもらえないから
雑用&見て盗むとか訳わからない仕打ちが長すぎて法則発動出来ないと思う

71:ギコ踏んじゃった
23/02/18 23:03:55.05 QRrziDcR.net
日本での天才は東音の方ぐらいよ
稀だから真似出来ない

72:ギコ踏んじゃった
23/02/18 23:18:07.93 yOufP0oE.net
>>64
法則ってなんの?教えて欲しいです

73:ギコ踏んじゃった
23/02/18 23:39:36.44 rexLWHDq.net
>>72
10,000時間の法則だよ
ググってみて

74:ギコ踏んじゃった
23/02/18 23:57:42.47 YksE1T1r.net
>>71
桐朋のKさんや東大のSさんとはポンテシャルが違いますよね。

75:ギコ踏んじゃった
23/02/19 00:06:06.18 gjjPjFL2.net
>>74
そう?藤田君の音楽って脱力系で
一般受けするの?
モーツアルトはいい!あの音は。
リストはイケメンが華やかに女を
満足させるように弾かなきゃいけないから
桐朋のKくんのほうが上手いんじゃないの?

76:ギコ踏んじゃった
23/02/19 00:13:10.51 4lu9oUsK.net
桐朋K?
務川慧悟のラヴェルにはとても及ばないわ

77:ギコ踏んじゃった
23/02/19 11:43:54.15 Yrw/Yd42.net
実績でも、東音や藝の連中が上よw
桐朋の響きは古いし、場所も微妙だわ

78:ギコ踏んじゃった
23/02/19 12:22:24.33 0XzeqKtq.net
>>77
吉見君の方が
開成の子、モデDよりも上手く聞こえるけど?
それに重森君はロンティボー4位なのに?

79:ギコ踏んじゃった
23/02/19 12:23:43.38 0XzeqKtq.net
>>77
今年の高松のコンテスタントは藝大だらけw
あれで実績を強調しても
フェアじゃないわ

80:ギコ踏んじゃった
23/02/19 12:25:29.80 .net
順位で決めるアホは語るなよw

81:ギコ踏んじゃった
23/02/19 12:36:10.27 0XzeqKtq.net
>>80
じゃあ、ピティナ特級なんて
順位はどうでもいいってことじゃんw

コンクールなんて無意味ってことじゃんw

コンクールいらないのはランランとか天才だけ

82:ギコ踏んじゃった
23/02/19 12:49:50.39 4lu9oUsK0.net
順位で全部決める奴は頭が悪いという話だろうよ
頭悪いことがバレたからって必死に草生やしてんじゃねーよ

83:ギコ踏んじゃった
23/02/19 12:52:54.56 0XzeqKtq.net
>>82
だってものには基準が必要でしょ?

どんな基準でピアノのうまさを
平等に評価するの?

エン�


84:^ーテインメントだから必死でも 何でもないよW



85:ギコ踏んじゃった
23/02/19 13:34:57.91 a2uFffAr.net
課題曲出ないと暇だねー。暇でイライラしないで。曲予想とかどう?

86:ギコ踏んじゃった
23/02/19 15:09:45.48 y2a6JPVX.net
曲予想とかしたくて時々話題逸らして来たつもりだけど、すぐ関係ない話に戻るのよね。講師の噂話とか大学のレベルとかどうでもいいので別スレ立ててくれたらいいのに。

87:ギコ踏んじゃった
23/02/19 15:17:29.25 0XzeqKtq.net
>>85
ごちゃまぜでいいのw
そうじゃなきゃ、誰もいなくなるわww

88:ギコ踏んじゃった
23/02/19 15:36:22.33 3ga7DLUm.net
C級のインヴェンションの指定って、毎年変わりますよね?傾向ってあるのかどうかご存知の方いますか?

89:ギコ踏んじゃった
23/02/19 19:08:09.06 a2uFffAr.net
B級はどうかな?ブルグミュラーくるかなぁ。ギロック好きだから入ったら喜ぶだろうな。

90:ギコ踏んじゃった
23/02/19 20:47:42.94 5Zorkm1A.net
C級
インベンション以外のバロック、いい曲あるといいなー

91:ギコ踏んじゃった
23/02/19 22:35:37.91 R6zMZsBO.net
インベンションは避ける人が多いのかなぁ。みんな弾いてるし慣れてるはずなのに選ばないよねー

92:ギコ踏んじゃった
23/02/19 22:55:12.28 3ga7DLUm.net
>>90
インヴェンションは他の曲に比べて審査員が理想とする演奏やこだわりポイントがあるから、そこから外れると点数が伸びないリスクがありそう。うちも選びたくないw

93:ギコ踏んじゃった
23/02/19 23:02:16.42 qpyMChOj.net
>>88
ブルコン始まってから、課題曲に入らなくなった気がするけど、気のせい?

94:ギコ踏んじゃった
23/02/19 23:02:22.63 5T0Gwa/w.net
分かるー。でもさ、インアジアではうちインベンション弾いたんだよね。他の子もインアジアではインベンション率高い。
しかしなぜかピティナでは選択したくないのよね。ピティナではインベンション避けたほうが良いと思ってしまうのはなぜなんだろうw

95:ギコ踏んじゃった
23/02/19 23:16:25.50 UaaXobHf.net
数年前に子供がC級で大雷雨弾いた。
その時も既にブルグミュラーコンクールあったけど今ほど人気なかったかもね。

96:ギコ踏んじゃった
23/02/20 00:06:50.67 w1o/mSc8.net
そろそろ発表だよね、毎年なんだけどこの時期にちょうど時間割が出るステップの会場で、課題曲先取りしてる人チラチラ見かけるのよね。で、大抵有名先生門下。
3月に一度仕上げて、教材進めておいてまた夏近付いたら仕上げるんだろうね。

97:ギコ踏んじゃった
23/02/20 00:07:08.12 gck7tmKL.net
>>92去年だか一昨年だかアラベスク入ってたよ

98:ギコ踏んじゃった
23/02/20 00:24:38.94 RX0++3Mo.net
>>95
2曲とも課題曲ですか?
でもわざわざステップで弾かせるってかなりのリスクだと思うんだけど、その意図はなんなんだろう。かなりの大御所か分からないけど、こんなに早い段階のステップで弾かせて、なんか、側から見たらダサい感じ。

良い指導が出来る先生は、そんなに早くから弾かせなくても、課題曲ばかり弾かせなくても、生徒を入賞させられるし、そういう先生のほうが尊敬に値する。

99:ギコ踏んじゃった
23/02/20 00:29:32.76 VTHRo1x6.net
ステップのような公の場でそんな分かりやすいことするか?

100:ギコ踏んじゃった
23/02/20 00:53:54.99 d7fvFIru.net
いわゆるピティナ弾きとバッハはだいぶ相性が悪そうな気がする
ただ全然違う表情で弾けるとメリハリついて評価えられそう

101:ギコ踏んじゃった
23/02/20 01:06:52.90 w1o/mSc8.net
>>97
二曲ともでしたよー。どの生徒にも課題曲渡してるんではなくて見込みある生徒にはズバリの曲渡して、本選止まりな子には近い曲を渡してる様な印象。5年程コンペ受けて色々見えた気がします。そりゃあ、大御所先生方はピティナに貢献してるんですから、課題曲早く渡す位許されるんでしょうね。
あ、ステップだけで無く年明け以降の発表会や入賞者記念コンサートなんかでも見かけます。
別門下でも同じ事見かけたのでよくある事なのかも。

102:ギコ踏んじゃった
23/02/20 06:32:30.81 +dPIGxfF.net
よくあること?ないでしょ
課題曲なんて同じ曲ばかり巡ってるし、被ってるだけだと思うんだけど、5年コンペやってるならそう思わないかね
どこの門下かいってみてよ

103:ギコ踏んじゃった
23/02/20 10:13:10.38 xU74VkAy.net
>>101
同じ曲が巡っててたまたまって場合もあると思います。
でも新年明けたら課題曲がわかる教室が存在します。うちだけでなくです。課題曲が早くわかっても有利だとは思いませんが。

104:ギコ踏んじゃった
23/02/20 10:20:20.26 w1o/mSc8.net
どこの門下かは流石に言わないよ。

そうそう、新年明けたら課題曲わかる教室なんです。先生自身が「今年はこの子を全国に連れて行くぞ!」みたいな子に渡してるのが見え見えなんですよね。
そりゃあ早く知る事はメリットしか有りません。
何より先生側の準備が、3月からスタートの先生に比べて断然有利。

105:ギコ踏んじゃった
23/02/20 10:33:55.08 Pq6s2wK4.net
大変だな。ピティナ教じゃない先生にかわって良かったな。学コンしか出なくていいし何か出たければ他1つくらいで十分だと言われてる。ピティナは4期弾けて一見勉強になるけどあまり小さい頃に出てもそこまでの力はつかないから興味あるならJr.Gに出たら?とも言われた。

106:ギコ踏んじゃった
23/02/20 11:09:06.23 Q374Grs+.net
>>102
匿名で通報したら良いと思います。そういうことする先生は罰を受けたほうが良い。

107:ギコ踏んじゃった
23/02/20 11:22:31.87 w1o/mSc8.net
>>105
課題曲セミナーとか引き受ける大御所先生でしょう。除名とか罰則なんてありえないよね。
ピティナ外の先生に課題曲セミナーさせたらいいのになと思うけど、我々一般市民がどうのこうの言う事では無いなと諦めてる。
でもピティナ楽しいから毎年受けちゃう笑は受けさせるなんて

108:ギコ踏んじゃった
23/02/20 11:24:03.00 w1o/mSc8.net
最後手元狂った。

ピティナ受けさせちゃう。終わり。

109:ギコ踏んじゃった
23/02/20 12:22:54.99 VYwIKc1m.net
親が楽しいは関係なし

110:ギコ踏んじゃった
23/02/20 12:49:36.90 FcwlQlzL.net
>>106
どちらにしても、子供の成長を考えて大事に育てようとする先生では無く、名誉やお金儲けに走ってる先生だろうね。そこまでして賞取らせるのに必死な先生はダサいダサい。生徒を甘やかしすぎ。
むしろ教授みたいにドッシリと余裕のある指導する先生の方が良いね。コンクール曲ばかりやらせる先生はダメ。音楽の道に進むなら厳しい先生に習ったほうが良いと思う。

111:ギコ踏んじゃった
23/02/20 13:32:44.80 zDaz1438.net
>>108
親も楽しいに越したことはないよ。子供がやる気でも、親もサポートしないといけない年齢までは疲れるし。親子で楽しめるならそれは良いことだよ。

112:ギコ踏んじゃった
23/02/20 13:35:20.58 Rd/Fls6J.net
何年もピティナ出てるけど、課題曲をいつ知ったところで、本盤は数カ月先なんだしあんまり影響ない気がする。結局本番までに間に合わない人は何ヶ月前に知ってても本番への調整がうまく行かない気がする。
弾ける子は結局、公開された日から知っても弾ける。

113:ギコ踏んじゃった
23/02/20 14:05:22.94 w1o/mSc8.net
>>111
だから平等じゃなくても仕方ない、とは思わないよね、出来る子はより完成度高く仕上がり、出来ない子はよりチャンスが遠のくでしょう。
一度弾いておくという安心感は、余裕につながるよね。

大先生達もあれだけ大々的に「課題曲は我々も知らされてませんから」なんていつも各地で仰ってるのに。本当は知ってる、だなんて。
ここ見てる大御所先生門下のステップは、今後名前伏せるかも知れませんね。

114:ギコ踏んじゃった
23/02/20 15:00:04.84 iPgNp0VJ.net
そんなに知りたいならそこに入ればいいのに…

115:ギコ踏んじゃった
23/02/20 15:04:51.17 OaKeXxoe.net
明日になれば分かるんだから

116:ギコ踏んじゃった
23/02/20 16:03:09.88 iPgNp0VJ.net
何でも自分が成功出来ないのを人のせいにする人いるよね

117:ギコ踏んじゃった
23/02/20 18:08:56.46 uwwT63VL.net
>>112
でも実際、生徒は早く教えてもらえてラッキーと思ってるかは知らないけど、こうやってバレてしまっているのだから、それで全国行って賞取っても、ズルしてる子だっていうイメージを付けられるわけじゃない?それもデメリットだよね。そういうのに抵抗無いのかな。
もちろん早くから弾いてても実力がなければ無理だけれど、ズルをしたというだけで、ケチがつくわけだからね。

118:ギコ踏んじゃった
23/02/20 18:39:41.30 rjAQjTyM.net
しつこー

119:ギコ踏んじゃった
23/02/20 18:40:05.32 Jn+oYYj4.net
有名門下とは

120:ギコ踏んじゃった
23/02/21 06:50:44.76 TklE3bkO.net
いろいろ言い合ってたけど、とりあえず今日課題曲分かりますね。

121:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:00:50.10 L0BDjiOD.net
サイト繋がらないわ

122:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:02:18.37 TklE3bkO.net
>>120
つながらないですねー。変な文字化けしてる。

123:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:04:58.35 AGShEjVY.net
同じく。10時って言うならその時間に見れるようにしてくれないと

124:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:06:21.96 1fj3NDa0.net
毎年エラーになるの?告知するならちゃんとしてよねー。

125:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:12:23.58 AGShEjVY.net
毎年は見れてるよ。
まだ見れないなーログインできた人いるのかな?

126:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:12:49.03 8AsjHj7c.net
まだ見られない

127:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:27:45.53 TklE3bkO.net
やっとなんとか見られた。全部は開けなかったけど。なるほどなー。

128:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:42:35.21 VHo97buG.net
更新しまくれば見れるよ。バロック予想的中。ブルグミュラーはCにきたね。

129:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:46:46.13 AGShEjVY.net
混んでたのかね、みれた。
ま、そんなところだよね、難易度って感じ

130:ギコ踏んじゃった
23/02/21 10:47:57.96 +3I7qkS9.net
A1とBの課題曲、誰が教えて下さい

131:ギコ踏んじゃった
23/02/21 11:06:38.50 TklE3bkO.net
ブルグミュラー、A1にもなかった?チラ見だったから確かじゃないけど。

132:ギコ踏んじゃった
23/02/21 11:18:42.66 tbM2A6xl.net
中学生のベートーヴェンとモーツァルトの曲名、教えて欲しいです。よろしくお願いします!

133:ギコ踏んじゃった
23/02/21 11:36:34.89 MEqvSQUl.net
>>131
ソナタアルバム1、2には入ってない。あと一曲E級とかぶってる

134:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:08:09.90 tbM2A6xl.net
>>132 ありがとうございます! ただいま、ソナタアルバムの目次を見ながら考え中。

135:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:10:31.27 BJjtzTaX.net
会費払わずここで聞く
ケチw

136:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:13:58.55 odI9thIS.net
近現代、難易度違いすぎ
毎年のごとく全部やだw
この中から選ばないといけないなんて

137:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:23:55.19 VHo97buG.net
ブルグミュラーA1にもあったね。ちびっこ級見てなかったわ。

138:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:28:01.89 AGShEjVY.net
>>135
何級?
うちは簡単な曲を何ヶ月も弾くと思うとゾッとするので、まだ中でも勉強になりそうなのと、うちの子しっとり聴かせるのは向かないから聴きばえするの消去法で選ぶけど、全部ヤダなのはまようねー

139:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:34:47.09 RQ42149k.net
課題曲知りたいならお金払って会員になったらどうですか?ここで聞こうなんてズルすぎ。皆さん課題曲は絶対に教えなくていいですよ。

140:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:38:30.34 kIWDeO/M.net
クレクレもヤダヤダも同じ穴の狢

141:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:38:57.46 TklE3bkO.net
確かに近現代の難易度違うね。簡単な曲を何ヵ月もやるのつらいから、うちもなるべく勉強になる&本人が気に入った曲にするけど、今回はちょっとどれもいまいち(本人の好みそうなのがない)だなー。バロックは良さそう。B級。

142:ギコ踏んじゃった
23/02/21 12:46:40.09 oMT/XUAi.net
>>103
何をいまさら
有名ピティナっ子がいる先生はその子がうける
級の審査員長が回ってくる

143:ギコ踏んじゃった
23/02/21 13:04:37.08 cDS6N4Kx.net
>>140
同じく!
昨年のカバレフスキーみたいに数曲から選べるのがあったらよかったな。

144:ギコ踏んじゃった
23/02/21 13:16:12.44 Raw/P7I/.net
今日発表なんですね。
うちは先生が会員になってるんで、曲を聞いておくように連絡が来るんだろうなぁ…

145:ギコ踏んじゃった
23/02/21 13:17:28.05 F98nEvF2.net
初めて参加を検討していますが課題曲が簡単すぎて躊躇います。いつもこんな感じですか???

146:ギコ踏んじゃった
23/02/21 13:22:26.61 cDS6N4Kx.net
>>144
C級までは今年は簡単になった印象です。

147:ギコ踏んじゃった
23/02/21 13:41:14.72 gWJbK9Iv.net
B近現代微妙だなぁ

148:ギコ踏んじゃった
23/02/21 13:49:12.39 jF1vG6y+.net
うちはちびっこですが、バロックはバッハコンの課題曲だったものが見られますね。
やはり去年より簡単になっているような。

149:ギコ踏んじゃった
23/02/21 14:49:47.41 0hlG5WM3.net
うちもA1ちびっ子級ですが、年々簡単になっていると思います…。
これをまた夏までずーっと弾くのかと思うとげんなり。うちの先生はピティナ始まったら課題曲ばかりなので憂鬱です。

150:ギコ踏んじゃった
23/02/21 15:08:58.64 TklE3bkO.net
B級、短調の曲がいまいちじゃない?全部長調になりそう。バロックの1つが音源見つけられないからちょっと分からないけど。

151:ギコ踏んじゃった
23/02/21 15:27:28.14 ZcSv5JHj.net
D級どれも大曲で、聞くだけで時間かかりそう。急に難しくなるんですねー

152:ギコ踏んじゃった
23/02/21 15:42:11.39 mx4E9AzH.net
D級難しいね。飛び級は断念しましょうみたいなLINEが先生からきたw

153:ギコ踏んじゃった
23/02/21 16:36:50.33 cDS6N4Kx.net
D級は難しくしてもらわないと飛び級にもってかれ中学生から受けにくくなるわ。

154:ギコ踏んじゃった
23/02/21 16:59:54.65 uRwGMqZN.net
うちは中学生で飛ばずにD級。
欲の無い子だから該当級でちょうどいい。と思ってたけど、今年は昨年よりはいくらかレベル上がってるの?
早速マイページ見てこよう。

155:ギコ踏んじゃった
23/02/21 17:43:33.22 MEqvSQUl.net
去年はフランス組曲とはくちょう弾いて、飛び級が持っていったね

156:ギコ踏んじゃった
23/02/21 18:33:31.67 1fj3NDa0.net
難易度の差が凄い。簡単なのは飛び級ちゃん用って事でOK?
該当級でしかも上の学年で、簡単なの選んだら笑われる?
ちなみにC級。

157:匿名
23/02/21 18:41:01.28 LWN8mjq9.net
Cのバッハ、インヴェンション1番はいってますか?

158:ギコ踏んじゃった
23/02/21 19:49:30.17 1fj3NDa0.net
>>156
それは言っちゃいけないルール。

159:ギコ踏んじゃった
23/02/21 20:35:37.25 MEqvSQUl.net
>>156
6/15の確率だよ

160:ギコ踏んじゃった
23/02/21 20:54:57.33 odI9thIS.net
法人曲を買わせて弾かせる・と言うのが目的?

161:ギコ踏んじゃった
23/02/21 20:58:37.43 MEqvSQUl.net
>>159
昔から

162:ギコ踏んじゃった
23/02/21 21:17:57.60 mx4E9AzH.net
あー近現代鬱

163:ギコ踏んじゃった
23/02/21 21:41:01.94 0hlG5WM3.net
>>159
法人曲ってどういう意味ですか?

164:ギコ踏んじゃった
23/02/21 21:58:37.76 6l+uzWQX.net
B級もC級の近現代が微妙

165:ギコ踏んじゃった
23/02/21 22:


166:01:05.97 ID:89sB9Mro.net



167:ギコ踏んじゃった
23/02/21 22:01:25.13 6l+uzWQX.net
>>163
◯C級も ×C級の

168:ギコ踏んじゃった
23/02/21 22:07:12.35 Njfls9P4.net
昨年よりはまだマシかな

169:ギコ踏んじゃった
23/02/22 08:43:27.28 L2XbDzjb.net
さーせん、法人ではなく邦人
楽譜売ってマージン得る為にやらされるんですね
半年これらに費やせと
貴重な時間をこれにね

170:ギコ踏んじゃった
23/02/22 08:45:57.42 dC0sioyj.net
どの級も下に載っている曲ほど難易度が高く、勝負曲になるのでしょうか?

171:ギコ踏んじゃった
23/02/22 08:55:17.82 BdxnOVt7.net
Dの近現代は左上に集中するかなと予想

172:ギコ踏んじゃった
23/02/22 08:55:18.97 X9pAPdKT.net
>>156
入ってます

173:ギコ踏んじゃった
23/02/22 09:01:26.29 hwxCvUe6.net
>>168
難易度順ではない
曲の出版年とピティナの登録順かな

174:ギコ踏んじゃった
23/02/22 09:02:04.88 dC0sioyj.net
>>171
そうなのですね!
ありがとうございます。

175:ギコ踏んじゃった
23/02/22 09:02:11.10 hwxCvUe6.net
>>169
同意

176:ギコ踏んじゃった
23/02/22 10:52:25.80 dH2wHgoS.net
ちびっこですが、選曲悩みますね。インアジアの課題曲もどうなるかなと思いつつ。

177:ギコ踏んじゃった
23/02/22 11:19:00.35 AXoBO51+.net
>>174
そうそうインアジアの課題曲もどうなるかね。でもさすがにピティナの曲ずっと弾くのつらくない?ソナチネの楽章違いでいくならまだ良いけど。

178:ギコ踏んじゃった
23/02/22 12:19:09.95 iFxBIiux.net
>>148
同じくです(涙)

179:ギコ踏んじゃった
23/02/22 12:38:40.35 4k1S4N06.net
Bの近現代は右下か左上かなー

180:ギコ踏んじゃった
23/02/22 12:59:50.76 ZtuR/DOu.net
>>177
右上の楽譜がないのでどんな曲か気になるとこですが、左上と右下が人気でしょうね。

181:ギコ踏んじゃった
23/02/22 13:17:30.60 AXoBO51+.net
>>177
うちは右下予定。短調の曲が中々選びにくくない?

182:ギコ踏んじゃった
23/02/22 13:43:39.90 P15tjFMh.net
>>179
子は短調より長調好きだけど
長調にすると、希望バロックと調かぶりになるので迷う。

183:ギコ踏んじゃった
23/02/22 13:46:08.61 P15tjFMh.net
どうでもよいけど今年のコンペのデザインいまいちじゃない?子が今までの盾ならべてるのみて、今年のは鍵盤がこっちに刺しにむかってきてて怖いって言ってるw

184:ギコ踏んじゃった
23/02/22 14:03:48.63 hwxCvUe6.net
>>181
要項届いて確認しました。昨年のが今までで1番気に入っていたので今年のは何ていうかな?

185:ギコ踏んじゃった
23/02/22 14:07:37.83 AXoBO51+.net
>>180
バロックはたぶん一番下のを選ぶよね?全部長調になりそう。短調1つぐらいないと練習してて飽きそうで。

186:ギコ踏んじゃった
23/02/22 14:36:15.81 YD0LQ8q2.net
>>176
質問だけど、今からずっと課題曲だけを練習するのですか?今から本番まで課題曲のレッスンだけとか、やること無くなりません?そこが不思議で。中学生以上ならまだわかるのですが、小学生とかだと、曲短いし、やること無くなりますよね。

187:ギコ踏んじゃった
23/02/22 14:37:12.39 P15tjFMh.net
なんか今年のB級、難易度で選ぶと全曲同じ曲の人ばかりになりそう。

188:ギコ踏んじゃった
23/02/22 15:10:52.74 HgGuKfKI.net
>>185
YouTubeで同じ四曲の動画が並ぶのか

189:ギコ踏んじゃった
23/02/22 15:23:06.97 JGPXsW+C.net
B級近現代、左下があうかなと思ってた
左上か右下が人気だろうね

190:ギコ踏んじゃった
23/02/22 15:28:36.83 jxWdZUZh.net
ところで、以前に、ステップで課題曲先取りしてる門下がいるって言ってたかた、課題曲合ってましたか?

191:ギコ踏んじゃった
23/02/22 15:31:34.03 hwxCvUe6.net
Bのバロックの中の1曲、過去にA1の課題曲だったのがある。
コンクール全体のレベルは上がっているはずなのに何でだろ?
受けやすくして参加人数を増やす目的?

192:ギコ踏んじゃった
23/02/22 16:25:29.67 1kRRU21g.net
A1近現代はどれが人気かな?
右下が新曲?

193:ギコ踏んじゃった
23/02/22 16:26:08.31 AXoBO51+.net
>>189
レベル上がってるの?コロナ後受けてる人数減ってないっけ。人集めで難易度下げてると思った。簡単な曲だとクネクネが発動しやすいのではと思ってなんか憂鬱。

194:ギコ踏んじゃった
23/02/22 18:21:32.02 h2sxF5dy.net
>>188
はい、
4期の内のひとつの時代が見事に門下の皆さんビンゴされてましたよ!
余り書くと可哀想なので詳しくは書きませんが。
いいですね、先取り出来て(^^)

195:ギコ踏んじゃった
23/02/22 18:22:16.48 KMOTW3Yp.net
最近が簡単すぎたのよ

196:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:10:27.58 YD0LQ8q2.net
>>192
そうなんですね。でもそれが分かったことで、そのあたりの地区の方ももれなく先取り出来るから良いですね。ステップ、どこの地区とか教えてくれないかなぁ

197:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:17:33.78 h2sxF5dy.net
>>194
先ほどは我が子と同じ級をささっと見ただけだったのですが、改めてゆっくり見た所、違う級にはステップの二曲共ビンゴの方がおりました。
もちろん同じ門下の方です。
露骨過ぎて、なんだか笑うしか無くなって来ました(^^;
門下さん達可哀想なので地区は言わないでおきます。

198:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:20:29.14 YD0LQ8q2.net
>>195
演奏はどうでしたか?もうかなり仕上がってるのかな。だとしたら、新年には練習始めてますよね

199:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:34:52.57 h2sxF5dy.net
>>196
演奏は聴いてません、プログラムを見てます。
これ以上書くと生徒さん達可哀想なので控えます。

200:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:35:23.16 h2sxF5dy.net
そうですね、年明けには練習始めてると思います。

201:ギコ踏んじゃった
23/02/22 19:52:44.03 YD0LQ8q2.net
そうなんですねー。飽きるよね。逆にそれだけ長い期間同じ曲弾いていられるモチベーションがすごいなぁ。うちの子は2ヶ月くらいしか集中できないです。勝手に好きな曲譜読みしちゃうし。

202:ギコ踏んじゃった
23/02/22 20:57:55.43 h2sxF5dy.net
>>199
うちもそうですよ、飽きます。
でもそこの門下はピティナ提携コンクール以外にも年中色んなコンクール受けさせてるので、どのコンクールも早め早めに渡すんだと思う。
一旦仕上げたら置いておいて次のコンクールの曲始めるし教材も進めるしで、上手く飽きない様になってるんだろうなと想像出来ます。
さすが有名先生門下は、濃いスケジュールもこなす覚悟が本人にも親にもあるなと思う。
我が家にはその経済力が無いのでこじんまり教室で丁寧に育てて頂くのが丁度良いのですけども。
ちなみに、ショパコンアジアが終わってすぐにコンペ課題曲貰ってると思いますよ、有名門下生は。

203:ギコ踏んじゃった
23/02/22 20:59:49.59 AXoBO51+.net
ピークを2~3回作るんですかね。うちの子も飽きちゃうだろうな。

204:ギコ踏んじゃった
23/02/22 21:18:24.21 utFqASVv.net
どこの教室?関東?

205:ギコ踏んじゃった
23/02/22 22:06:44.65 lYljureS.net
なんだかんだでそのような教室の普段の教本進み遅いと思うのだけど
早めに曲取り掛かって、直前前細かいことやる時間とか諸々してたら、結局工数(例えがあれだけど)多そうだし、レッスン時間週1hとかでは足りなさそう

高学年に18の練習曲やらせてブルグコン狙うウチの教室とは異次元の世界

206:ギコ踏んじゃった
23/02/22 22:30:57.12 Ff57coxD.net
ピティナって普通というかむしろ遅いと思われる進度で参加する子っていますか?
うちは今3年生でようやくブルグが終わったとこですが、ピティナに出てる子でそんなレベルの子っているのでしょうか。

先生の勧めで毎年出るけどいつも予選落とすか通過ギリギリ、ラッキーで本選奨励賞って感じでピティナ出てる上手い子とものすごく素質や技術の差を感じ�


207:ト、何のために出てるのかわからなくなる。 そもそもまだ基礎も出来てない。



208:ギコ踏んじゃった
23/02/22 22:56:09.21 PtwSydeb.net
>>204
いますよ。そういう子でも半年間その曲を丁寧に仕上げたら入賞できるのがピティナですから。

そういう子はブルコンやバッハコンやグレンツェンを先生に勧められがちですが、むしろ、ブルコンやバッハコンやグレンツェンみたいな簡単すぎる1曲コンより良いです。ピティナは一応4期練習しますから。

209:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:01:21.30 dzLkad4a.net
ただ、ピティナだと、良い賞とるにはかなりのチカラがいるので、トロフィーが欲しいとか、良い賞をとってモチベーションを上げたいとかだと、ブルコン、バッハコン、グレンツェンなんかもアリだと思います。みなさんそういうふうにコンクール使い分けしてますよ。

210:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:05:27.79 kH1v2awz.net
その3つのコンクールでも、金賞の演奏はかなり上手いです。ピティナでも入賞するような子ばかりです。でも小さい頃ならわりと良い賞取りやすいと思いますよ。

211:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:07:08.54 Ff57coxD.net
>>205
なるほど。
うちはピティナよりグレンツェンやブルコンの方が調べたところレベル的に合ってると思い先生に相談するもなぜかうーんと濁され結局ピティナ推しされるので、確かにそういう理由があるのかもしれません。
ありがとうございます。少しスッキリしました。

212:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:19:37.40 L2XbDzjb.net
>>206
バッハコンのC(Cない部門はB)はピティナの上位層レベル
回を重ねる度にレベル上がってるから

そしてなんのコンクールであろうと1位を取るのは至難の業
どんだけ簡単な部門でも1位は1人だけなのだから

213:ギコ踏んじゃった
23/02/22 23:22:41.39 Ff57coxD.net
>>206
そうなんです。子供はトロフィー欲しい的なところがモチベーションとしてあるのでもっと敷居の低そうなコンクールの方がいいかなと思いまして。
でもYouTube見るとどのコンクールもトロフィー貰ってるお子さんは上手な子しかいないので、うちはステップで十分な気がしています。

214:ギコ踏んじゃった
23/02/23 00:15:01.51 Mr0PUBB6.net
>>210
地元コンは?

215:ギコ踏んじゃった
23/02/23 00:18:08.16 1XLs7Vj8.net
A1級のブルグミュラーなんだろうな。
一昨年アラベスクだったからそれ以外だろうけど。
あまり難しくない曲だろうから、素直な心か牧歌と予想。

216:ギコ踏んじゃった
23/02/23 02:06:11.70 ZAXDotZz.net
素直な心とか絶対嫌だな
アラベスクも嫌だけど

217:ギコ踏んじゃった
23/02/23 02:26:36.67 zO/EiJjE.net
せめて貴婦人の乗馬くらいじゃなきゃ
お金がもったいなくね?

218:ギコ踏んじゃった
23/02/23 04:13:32.89 wMI6yhaS.net
全曲1分程度だからなー。中盤以降の曲は入らんねー

219:ギコ踏んじゃった
23/02/23 06:09:19.09 0VzFS94R.net
ブルコンの1,2年生が8番までだった気がするから、それ以降はなさそうな気がする。
去年は勝負曲がバイエルだったからそこから難易度が上がることは考えにくいね。

220:ギコ踏んじゃった
23/02/23 08:11:12.72 pIFUS5rT.net
A1の近現代、微妙だなぁ〜

221:ギコ踏んじゃった
23/02/23 09:25:37.38 dAl/6IvA.net
4曲簡単な曲にしてちょこっと弾いて数万円取られるなら、難易度高く長い曲で勝負した方が出た甲斐があるよw

222:ギコ踏んじゃった
23/02/23 09:55:50.85 fF9aENq8.net
>>218
そうか?
簡単な曲を完成度高くして賞を狙った方がよいと思うけど。

223:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:06:56.83 DzFTgay3.net
そんなん人それぞれ

224:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:24:34.92 i2WpSajX.net
人それぞれじゃないよ
>>219
みたいなバカなことやってたら時間と金無駄にするだけ
何より伸びないよそんなやり方
賞狙うってw賞取って何になるの?小学生でしょ?
ピティナで賞取っても実勢にもならないし、簡単な曲を長期間やって完成度高くって得るものないんだけどw
同じ簡単な曲でも数こなしていった方がよっぽど身になるわ

225:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:26:28.74 i2WpSajX.net
しょうがないよコンクール脳に洗脳されてるから

226:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:28:05.88 FEpvqJsm.net
簡単な曲を完成度高くねぇ
そんなん必要あんの?

227:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:31:08.21 I7tnjmb+.net
>>218
どうせ出るなら3段階飛び級した方がまだマシですね

228:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:33:38.51 k1KKqG6N.net
自分の考え押し付けすぎ。価値観は人それぞれ。最初から趣味程度で良いと思ってやってる子に、そこまで求める必要無し。小さい頃に頑張った証に賞取ってトロフィー飾りたい、そんな目標でも良い。
なんでピアノだけ本気でやらなければ意味が無いという考えになるわけ?スポーツする人は全員オリンピック選手になるくらい本気で取り組まないといけないと言ってるようなおかしな話。

229:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:33:43.98 .net
YouTubeで受賞者の演奏を見ていると、???と思うのです。一見、素晴らしい演奏ですが何かが違うと感じます。演奏というものは、演奏者の背景にある様々なものを反映させてしまいますので、色々なことが想像できるのです。これを「コンクール弾き」と呼びます。

まず、音楽的におかしいということです。一見正しく弾かれてはいますが、ですから審査員は良い点を入れるのでしょう。がしかし、多分心から良いと思って入れているのではないだろうことうを感じます。それよりも良い点を入れざるを得ないと言ったのが正直なところではないでしょうか?

その演奏をよく分析してみますと、まず演奏者の弾く時の意識が違うように思います。それは、自発的で自然な音楽ではなく、レッスンにおいて教師に仕込まれた音楽だというのが、見ていてバレバレです。よく耳にするのは、コンクールの為に課題曲だけのレッスンを、小さな子供でも1回のレッスンで8時間とか週に2,3回もレッスンがあるとか、そのようなレッスンを受け、1音1音全てが仕込まれて、数か月のレッスン代は100万を超えるそうです。それにより受賞出来ても、それがいったい何になるのでしょうか?その子の将来にとって、何か重要なことなのでしょうか?親も教師もコンクールの存在に踊らされているとしか言いようがありません。

そのようなレッスンを受けたすえの受賞であり、演奏ですから、そこには何か間違ったエネルギーの使われ方の結果できあがった演奏としか言いようのない、申し訳ありませんが滑稽にさえ感じられる演奏になっていると思います。弾いている本人は真剣そのもので、一見音楽的ですが、そこには音楽の自然さがない、仕込まれた音楽をなぞっているだけであり、演奏者そのものが自発的に考え、感じているようには思えないのです。100歩譲って、本人が自発的に弾いているとしても、いわゆる「コンクール弾き」といわれるような演奏に陥っているのです。音楽の内容を本当に理解しないで弾いているのがわかってしまいますし、演奏行為として見た場合、脳の状態が違うと感じます。これは芸術でも何でもなく、ただの演奏、演奏???演奏などとも呼べる代物ではない、滑稽な行為とでも言ってしまいましょう!(笑)
このような演奏は、私が思うに日本を含め、東洋人独特の演奏の傾向にあるように思い、これをもし西洋人が聴いたら、典型的東洋人の演奏!というように思われるであろうことは確実です。多分、心の中では笑っていることでしょう!

とにかく、よく弾けていますが、根本的に違うということに、本人も教師も気付いていないのです。

これは、非常に大きな問題であり、はっきり申し上げて異常です!コンクールの乱立状態の昨今、日本全国がヤバい方向に向かっているということに皆が気がつかねばならないと思います。

私は、コンクールの存在というものは、基本的に肯定しますが、コンクールの受け方というものに問題があるのだと思います。
中には、コンクールを敢えて受けないで、受けさせられないで育ってくる子供もいます。そのような子が弾く演奏を聴く方が、健全な音楽をしているように感じます。しかし、残念ながら、今時珍しいと思ってしまうほどです。

日本全国の親や教師が一丸となって、コンクールを目指している今の日本の現状は異常です!!!

230:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:35:46.99 k1KKqG6N.net
>>222
あなたこそピアノ脳に洗脳されてる。ピアノなんて趣味で弾ければ十分な人ばかりなわけ。誰もそんなもん求めてないわw

231:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:36:25.04 qbcTGwnG.net
どうせ習うならしっかり身になることやった方がいいじゃん
トロフィー?自己顕示欲満たしたいだけなのね結局

232:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:37:31.51 8zIoTGXm.net
>>227
そんなんじゃ趣味レベルも無理だろw

233:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:40:47.54 oRaq8hGS.net
>>229
そんなこといってるあなたこそ自己顕示欲の塊だわ。どうせピアニストになんかなれないくせに。ピアニストになれなければ、趣味となんら変わらんわ。一人前のピアニストになれてから言えって。

234:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:41:14.35 .net
>>226
大野先生ですね。その通りなんですけどコンクール必死になってる人には何言ってるのかさっぱりでしょう笑

235:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:43:17.71 4Jmx5SMH.net
だから言い合いはよしてさ。落ち着いてよ。要項が届いたかたはもうどこでどう受けるか決めました?全国組は早い予選でいきますか?遠征するかしら。考えてたらちょっと楽しくなってきました。

236:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:43:41.77 THsA54jq.net
まあほっとけばいいじゃん
ピティナ一生懸命やってる親には何言っても無駄
バカだから

237:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:43:56.99 THsA54jq.net
まあほっとけばいいじゃん
ピティナ一生懸命やってる親には何言っても無駄
バカだから

238:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:45:56.10 ZdQgpvDS.net
>>230
お前の子は無理だろうねぇ
親が愚かだと子が憐れ

239:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:52:09.90 7Y0E0csK.net
>>226
キモイよ。誰もそこまで考えてないから。そんなに弾いてる子なんていないし。100万もかけて1日中弾くなんてそんな子2%もいないわ。なんかもっと視野を広く持った方が良いよ。

240:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:52:53.10 7Y0E0csK.net
>>235
お前の子供も絶対にムリ

241:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:54:38.19 056Llucp.net
>>230
あなたこそw
またお前かw

242:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:55:35.70 VyFUbm+J.net
あーなんか分かるわ。いつも2位だったり賞外だったりする子いて講評に必ず自然体と書かれてるとお母さんが言ってた。ただ技術とかでなくどう考えても上手いんだよ、その子。語彙力スマソ

243:ギコ踏んじゃった
23/02/23 10:59:01.05 rXYkoVue.net
>>226
コンクール大好きオバサンには理解不能でしょww

244:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:05:25.02 A7zl4+Pm.net
なんかいっぱい湧いてきたなw

245:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:07:19.59 wMI6yhaS.net
いや、分かるけど、それがどうした?って感じ。趣味でやってる分に何の問題も無し。真似であっても頑張ってることには間違いない。努力無しではそこまでいけないわ。
成功気取りマジうざい。ピアニストとして成功してから言えって感じ

246:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:07:52.56 A7zl4+Pm.net
>>231
まだ決めてないです。日程は毎年迷います

247:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:08:20.82 dAl/6IvA.net
>>219
本選なんて8月だよ、やってられないでしょ
Cの近現代なんて幼児みたいな曲入っとるやん

248:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:12:02.70 exFtQiwM.net
コンクール脳に洗脳されている
ピアノ脳に洗脳されている
という、〇〇脳ってのは企画運営側のマーケティングにまんまと乗っかってしまっているという意味だよね
日本語の乱れが気になる

249:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:15:34.01 exFtQiwM.net
>>245
> コンクール脳に洗脳されている
> ピアノ脳に洗脳されている
>
> という、〇〇脳ってのは企画運営側のマーケティングにまんまと乗っかってしまっているという意味だよね
> 日本語の乱れが気になる
違うわ
「〇〇脳」が企画運営側で、企画運営側のマーケティングにまんまと引っかかっている事を「洗脳」と揶揄してるのか
ニホンゴムツカシーヨ

250:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:18:40.56 Ky/YUs4R.net
課題曲まだ知らない者ですが、ここでの皆さんの議論をみて来週答えを知るのが楽しみになってきました。笑

251:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:21:52.66 wMI6yhaS.net
ピティナ下げレスがよく湧くけど、ピティナ出してない親?なぜここに書き込むか分からないね。人の勝手なのに、価値観押し付けてきてヤバい

252:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:38:29.98 4Jmx5SMH.net
ねーだから落ち着いてよ。楽しい話をしようよ。5月の予選受けちゃうぞって方はいますか?早めの予選の方が本選の準備的には良いよね。

253:ギコ踏んじゃった
23/02/23 11:49:07.46 pIFUS5rT.net
>>249
予選、6月中には終わらせたいな。
予選で特別賞がある地区にしたいけど、どこがあるのか…

254:ギコ踏んじゃった
23/02/23 12:26:26.94 4Jmx5SMH.net
>>250
6月中に終わらせたいですよね。今から練習したら3ヶ月ありますから十分。特別賞、千葉はありましたよね。たしか。千葉のどこかが分からないけど。

255:ギコ踏んじゃった
23/02/23 12:48:45.89 pIFUS5rT.net
>>251
確かに、千葉はありましたね。
ただ、千葉はレベルが高いと聞いたことがあります。
まぁ、どこもレベル高いですよね。
本選へ進む予選地区数ってバラツキがありますが、予選地区数が少ない方が本選の人数が少ないから有利とかありますか?
本選の人数によって受賞人数も変わるから関係ない?

256:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:06:47.60 4Jmx5SMH.net
>>252
本選の人数少ないと枠も少なくなるので、予選地区の数では決まってこないのではないですかね。千葉も埼玉も勿論都内も激戦。今年はどこ受けようかなー。

257:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:37:23.97 nG2eEYz3.net
結果特集号を見たら山陰地方は遠征組が多い気がしますが穴場かな?関東からは遠すぎるけど。

258:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:45:37.99 nOVaeTqs.net
>>217
これずーっと練習すると思うと選びたくないって曲ありますね

259:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:45:51.25 fF9aENq8.net
今年はコロナ前のように遠征組が戻りそうだね
実家に帰省ついでに受けるっていう人もいるね

260:ギコ踏んじゃった
23/02/23 13:51:54.14 wMI6yhaS.net
そうなのかな。コロナまだ普通にあるし近いところで受けたいけどな。わざわざ移動して遠征しようと思わないな。うちは遅い予選遅い本選で行きます。短期集中で取り組みます。

261:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:10:12.20 q8SviFTw.net
>>226
大野さん先生だけじゃなく播本先生も同じようなことよく言ってるよ だからピティナから離れたわけだし
コンクールビジネスに乗せられてる親子が多くて嘆かわしいと
まともなピアノ教育者ならそう思うでしょ

262:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:18:03.45 NIDqjXol.net
>>239
そう言う子はアジアとかでは評価されてない?

263:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:18:52.19 .net
■E級(高1以下)審査講評
今年は久しぶりにE級を聴きました。随分久しぶりでしたので、レベルがあがっているのではないか、と大いに期待していたのですが、残念ながらちょっと肩透かし。
審査員の方々の意見を聞いてみましたが、異口同音に仰るには、全体的自発性に乏しい、スタイルがわかっていない、全体を把握していない、演奏が似たり寄ったり、曲への共感性が低い、などなどでした。
その上に私がファイナリストの演奏から感じた違和感について、それが何なのか数日考えていました。
勿論、全員に当てはまることではありませんが、次のようなことを多くの演奏から感じたことは否めません。
演奏がパターン化されていて決まった鋳型に流し込むかのようである。興味がコンクールで賞を獲ることだけに集中していて、
作品そのものへの興味やその価値は二の次になる傾向、作品に純粋に向かい合おうとするひたすらな情熱が乏しく、その作品を書いた作曲家へのリスペクト、
天才の作品に触れていることの喜びや怖れを知らないのではないか、など。
才能のある人も何人かいましたし、彼らの演奏内容にはレベルの高いものもあったのですが、
ショー的な不自然な動きをする人もいて、興醒めしました。彼がコンクールであることを忘れて作品だけに没頭してくれたらどんなに爽やかだったでしょう。
「子どもは子どもらしく弾けば良い。年を重ねれば自然に音楽は変わる。」と言っていた師、故エリザ・ハンゼンの言葉を演奏を聴きながら思い出していました。
現代は子どもが子供らしくあることが許されない社会になってしまったのかもしれません。コンクールが若い人々の健やかな感性を摘むものにならないことを強く願っています。
(E級審査委員長:播本枝未子)

264:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:19:20.42 .net
今年新たに導入されたプレ特級。
95名の参加者の中から10名が決勝に進出し競い合ったが、審査員の評価がばらつき、1位から最下位までの点差が平均点で1.66、上下カットでも僅か2点差という結果が出た。
しかも、仮に平均点評価で決定すれば、1位と2位、8位と9位の順位が入れ替わる。
このように点差が開かないと、評価方法が現状の上下カットのみで良いのか、また僅か0.14の差で金銀の差をつけて良いのか、コンクールにおける採点法、いや、コンクールそのものの存在にさえ疑問を抱く。
「ピティナ」と言えば「コンペティション」と同義語に言われるようになった今日、
ピティナ・ピアノコンペティションは実はピティナ=全日本ピアノ指導者協会が日本のピアノ教育向上のための試みの一例として始めたものであったことを説いても、
コンクール至上主義に走る指導者や親子たちには言葉が届かないように感じる。
全日本ピアノ指導者協会の創立の理念も目的も巨大化したコンクールの陰に隠れてしまった。
今回のプレ特級の審査結果は、そもそもコンクールが危ういものであることを物語っている。
審査法が変われば順位は異なる。これを時の運とだけ片付けて良いのだろうか?コンクールを追いかけて心身ともに疲弊した子供たちと出会うたびに胸が痛む。
本来、音楽の学習は身体と脳の成長に合わせて時間をかけて培われなければならないものだ。
特に子供においては、目先の結果は将来の実りを保証するものではないことを、指導者も親もよく心得ておかなければならない。
本質的な学びを与えるためにはどうしたら良いか、何をすべきか根本的な議論が必要な時期が来ている、と私は思う。
近年のピティナの体質に疑問を感じることが多くなった昨今、熟考の末、私は今年度の審査をもってピティナを辞することにしました。
若い世代がエネルギーを結集させて全日本ピアノ指導者協会のより良き未来を構築して行くことを、ピティナ創立時からの最古参の理事の一人として切に願うものです。
  (Pre特級審査員長:播本枝未子)

265:ギコ踏んじゃった



266:
審査員おかしいのに当たらないといいよねー 5人いて1人は必ず変なのいるよね 全国までもおかしいのいるもん



267:ギコ踏んじゃった
23/02/23 15:39:49.79 40YkULZE.net
女性ピアニスト→高得点くれて、なおかつコメントで改善点もたくさん書いてくれる
くぅ~って思うほど色々気付いてくれてたり、バレてる
男性ピアニスト→9点台くれない、でも改善点書いてくれない、何か格好良い褒め方してくれる
無駄のないコントロールとかそんな感じ、さらっとしてる
ベテラン先生→9点前に大きな壁がある、優しい、何か字が丸い事が多い

中堅先生→点が辛い…コメントがありきたりでたまにトンチンカンな場合や、他全員気付いてくれたことに気付かない時あり、あとは無難な感じ

268:ギコ踏んじゃった
23/02/23 17:16:19.57 TYp6XkJ6.net
予選はいまいちな先生が多いですよね。

269:ギコ踏んじゃった
23/02/23 17:18:13.67 IuGI7vGW.net
早い予選って全国常連が集まると聞いたのですが、早い時期というのは5月〜6月あたまの事?
6月中旬以降なら普通レベルに落ち着きますか?

270:ギコ踏んじゃった
23/02/23 17:34:18.45 Mr0PUBB6.net
>>260
森本君が金賞の年。課題曲が簡単だったから、余計にこんな事に

271:ギコ踏んじゃった
23/02/23 19:52:49.40 +NmbLt4v.net
ピティナ審査員の大先生がおっしゃるのだからよっぽどだよ

272:ギコ踏んじゃった
23/02/23 20:05:16.41 FPiKXl4r.net
有名先生の教え子のピティナ全国大会の低学年動画、皆同じ曲で同じ弾き方でペダルも同じ場所で同じように入れていて見ていておもしろい。

273:ギコ踏んじゃった
23/02/23 20:09:05.57 x1f/rhzs.net
審査員、聞いたこともない作曲家とかいるよね

274:ギコ踏んじゃった
23/02/23 22:10:32.58 exFtQiwM.net
>>263
女性の若いピアニストは女子にも点くれる

275:ギコ踏んじゃった
23/02/23 22:12:47.92 exFtQiwM.net
>>265
二つ目受けるガチ勢もいるけど弾けていれば予選は通りそう

276:ギコ踏んじゃった
23/02/23 22:37:40.78 IuGI7vGW.net
>>271
ガチ勢は6月中旬迄には予選済ませる事が多いのですね。あまり早い時期は避けようかな。

277:ギコ踏んじゃった
23/02/23 23:35:21.32 fF9aENq8.net
>>272
遅いと全員の完成度が高くなるし審査員も2ヶ所目目以降の審査で点に厳しくなる可能性ありだよ

278:ギコ踏んじゃった
23/02/23 23:39:57.39 rdEraAcd.net
あのクネクネに関しては要らないのは同意だけどさ。
音楽に関して、きちんと教えずに、小さい頃に弾きたいように自由に弾くなんてものでコンクール出せるわけないのよ。自由に弾かせて自然に素晴らしい演奏できる子なんてほんのわずか。

そうさせたいのなら、小学生部門なんて廃止にしたら良いじゃないの。自分たちもそういう太客からの恩恵を受けて経営してるんだから、その言い方は無いな。

言ってることは分かるよ。正論だよ。じゃー天才以外は、自由に弾かせるだけの下手な演奏で出ろっての?そこについてどうしたら良いかもっと議論すべきではないか?何万もお金払わせるんだから。 

クネクネをやれとかはまず間違いだから、そんなのは置いといて。
まだ自分で考えられない年齢の子には、正しい事を教えてそれをマネさせるでも良いでしょ。なんでよってたかってそれを否定するんだよ。なんでもみんなマネから入るんだよ。それだけ必死に頑張ったならそれを認めるで良いでしょ。なぜその過程を認められないんだろ。

そこから本物を学んで自分で考えられるようになるわけ。天才以外はそういうもの。
それが気持ち悪いとかいうならそういう部門作るなと言いたいね。
もしくは、天才以外お断りと書けば良いわ。

279:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:1


280:0:18.49 ID:RDHauult.net



281:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:20:20.97 ZQUayRV5.net
C近現代どれが人気でしょう。
左上が人気かなぁと思い、あえての右下にしようと考えています。
そうすると、バロックはパリッとプレ◯ードかなぁ。

282:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:49:00.92 tmDMdSy8.net
A1近現代、どれも本当微妙…
曲も簡単すぎる…。幼児級?って思う選曲。

283:ギコ踏んじゃった
23/02/24 00:57:15.01 VBJqqcSg.net
ピティナってJASRAC臭がしますね

284:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:02:27.12 TOOesu6t.net
>>275
そんなことしたら音楽業界潰れるよ。そこが矛盾してるのよ。
全国に出てくる子でさえそんなこと言われて、大勢の下手な子たちから、コンクールでお金出させといて、天才以外の演奏は認めないなんて、どのクチが言う?
だったら天才以外をコンクールに出すにはどうやって育てるかをもっと勉強しろってなる。
そんなに聴きたくないなら、天才以外はもっと低い点数付けて、絶対評価にして全国で聴けないようなシステムにすれば良い。
天才でも無い子がそれだけ弾けるくらい涙ぐましい努力してるのになにが滑稽だよ。子どもの努力を認められない教師は教師失格。

285:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:10:10.89 C8ZF07M2.net
長文だ

286:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:15:46.25 .net
その天才の存在の為に凡人には頑張って貢いでもらわないといけないんじゃない?
私立音大の全額特待生だって他の凡人生徒の学費から奨学金出してもらってるんだしね

287:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:18:06.22 Q2C3hVOf.net
長文めんどくさい

教えられた通りの演奏しかできない子の親が騒いでるんじゃない?

どうでもよすぎるw

288:ギコ踏んじゃった
23/02/24 01:20:41.08 qHxXJgH3.net
>>260
>>261
さすが播本先生
心に来るね
素晴らしい指導者は違うね

289:ギコ踏んじゃった
23/02/24 06:17:06.15 uekU0uSU.net
>>273
でも相対評価だから、その日受けてる人皆が同じ条件よね。この相対評価のために、受ける地区考えようかなとなるのよねー。悩む。

290:ギコ踏んじゃった
23/02/24 07:16:30.00 /LMrFfDE.net
>>276
女子は左上か右下に集中するんじゃないかな。左上は物足りないので右下も結構いるんじゃないかなと。

C級初ですが、インベンションは避けた方がいいのか悩みますね。

291:ギコ踏んじゃった
23/02/24 07:18:33.48 grccvdDm.net
>>276
子は近現代は右下がいいと言っています。バロック悩み中。何が合うかな。

292:ギコ踏んじゃった
23/02/24 07:30:26.10 29l31HgH.net
>>261
先生言いたいこと全部言ってくださった。
コンクールで疲弊する子どもの多いこと。
可哀想な子をたくさん見てきた。

293:ギコ踏んじゃった
23/02/24 08:23:17.87 wYPUPq1a.net
去年は6月一週目(地域で一番早い予選)を受けたけど、全体的にレベルは高かった。
早めに本選の準備をしたい子が集まるのかな。
全国で賞を狙うなら4曲とも完成度を上げる必要があるから予選の時期は関係ない気もするけど。

294:ギコ踏んじゃった
23/02/24 08:26:34.33 +P1qpIXj.net
>>287
可哀想かどうかはわからないよ。親子で疲弊すると学業や他のことに打ち込め開花する子もいる。中には辞める気づきやきっかけを貰える子もいる。

295:ギコ踏んじゃった
23/02/24 08:26:45.72 PSTPqoYc.net
学コン出るような子やヤマハのグランプリ?ファイナル出るような上手い子らは日程を熟考してると先生から聞いた。

296:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:01:18.87 FUzO6+F5.net
>>285
インヴェンションはよほど完成度が高くないと、意見が割れますね。うたうのか、淡々と弾くのか、いまだに審査員の好みは両極端だと思う。

297:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:03:34.58 uLW2aB5W.net
C級ロマン、一番難しいじゃないと全国抜けるの難しいかな。子は左上を弾きたがるんだが簡単過ぎるよね?難易度の幅広すぎて驚く。
4曲共易しいの選んだら全国なんて絶対無理かなぁ、もう6年だから今年でコンペは最後にしようと思ってるんだけど。

298:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:17:27.75 xArgshS1.net
C級、全部簡単すぎません?
ロマンの1番難しいの一曲以外は低学年でも弾ける。
特にクラシックがひどい。

299:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:20:12.25 OWOFtoVI.net
最近の子が大曲ばかり弾くから敢えての?

300:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:25:58.34 iVY9WdIr.net
C級、簡単なのは学業とも並行して出来てピティナ離れを防ぐためなのかな?
D級以上はロマン派の課題曲のレベルの差がありすぎる。

301:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:27:28.58 4cjuVnVm.net
予選遅め地区でも本選早めなのは全国狙いの人には良いのかもね。うちは無理。

302:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:48:54.76 kbgzjQ4o.net
ピティナ会員の先生は課題曲知ってると思うけど、生徒に言うのもNGなんですか?

303:ギコ踏んじゃった
23/02/24 09:56:25.31 xtNIXJH1.net
>>295
D以上の級のロマン課題曲の曲数、本当に増えたね。予選で弾く子も少ないし、別に良いんじゃないの?

304:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:00:01.98 uLW2aB5W.net
>>297
いいんじゃないですか?2/21以降なら。
上にもある様に年明けから伝えるとかはずるいよね。
センター試験の問題知ってても絶対漏れないでしょう、なのにピティナでは漏れてるのがおかしくて呆れる。

ここでピティナの裏の話知ってちょっと興醒めしてる所、コンペは簡単な曲にしといて他の自由曲コンに力入れて小学校生活締めくくりたいと思ってる。

305:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:10:37.59 .net
自由曲コンクールの方が力量がよくわかるね
みんな凄く難易度高い曲仕上げてくるし

306:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:10:54.65 VYnyEnb8.net
ここでの話を鵜呑みにするのもどうなんだろう

307:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:12:47.72 8Y3z4znZ.net
鵜呑みって明らかに事実じゃないの
特に播本先生のコメントは公のものだし

308:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:18:38.05 VYnyEnb8.net
ハリー先生の話じゃなく課題曲が年明けにバレてるというのは不確定な情報じゃん。名無しが見ました!ビンゴでした!と言ってるだけでソースはまだないよ。

309:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:19:51.32 RhTmP5oR.net
課題曲話は別にどうでもいいかな

早くわかったところで大して変わらない

310:ギコ踏んじゃった
23/02/24 10:51:07.71 hrfuXtlH.net
インベンションやシンフォニア、ショパンエチュードなんかは山張って当たる人も居るだろうし、バッハコンやブルコンで弾いた曲が課題曲になることだってあるよね。
確かに練習期間がちょっと伸びたところであまり変わらない気はするね。

311:ギコ踏んじゃった
23/02/24 11:05:00.47 DYUOcB+m.net
レッスンがどうしても課題曲中心になるのが嫌だなと思ってるので、課題曲知るのはむしろ遅いほうがいいや。子供も途中で飽きるし…

312:ギコ踏んじゃった
23/02/24 11:50:59.40 4anGwzgL.net
ずるずる続けても結果が出ない人は本当に悲惨。
実家が資産あって働かなくても大丈夫ですくらいじゃないと。
ロシアの音楽学校みたいに試験で真ん中より下の順位の生徒は強制退学にしたほうがいい。
この制度は一見残酷に見えるが、若いときに他の進路に行かせて将来生活していけるようにするものだからむしろ優しい。
日本の小さい子も結果が出せないなら音楽の道へは進まずに勉強しよう。
ピアノは趣味で続けられるから。

313:ギコ踏んじゃった
23/02/24 12:08:05.09 5bS6Lgim.net
結果が出たところで特級以下はなんの実績にもならないしね。
小学生で金賞とっても自発的な音楽性持ってる子なんか皆無なんだから音楽の道なんか夢見ない方が良い。そんなのは極一部の天才だけ。

314:ギコ踏んじゃった
23/02/24 13:26:51.05 j+0pGGfF.net
いや、藝桐の主要国際とってる半数以上は小時にうまくピティナや学コン使ってるよ。
まあ変なコンクール以外はどこでも勝てるんだけどねww

315:ギコ踏んじゃった
23/02/24 13:31:54.48 BD2PKWzz.net
>>309


ピティナで魅せて客を取る!
ピティナで話題にならなきゃ
ピアニストとしての集客能力が無し

316:匿名
23/02/24 18:14:22.53 EGhhpKZi.net
審査員先生に習ってますが、1月の時点で課題曲知ってると仰ってたので、、、もちろんうちの先生は絶対教えてくない方ですが、教える先生もいるんですね。びっくり。

317:ギコ踏んじゃった
23/02/24 18:17:24.55 239wmexE.net
マウント大会はじまりはじまり〜

318:ギコ踏んじゃった
23/02/24 18:38:05.98 pUTtbftp.net
>>311
下らん。特級の上位4人に入らなきゃ
無意味。それで宣伝して
世界へ羽ばたかなきゃ
下らんマウントの取り合いをしているだけ・・・・

客が来なきゃピアニストはピアニストになれません。

客!!客!! 客!!

客=鴨ねぎですw

319:ギコ踏んじゃった
23/02/24 19:22:16.09 /gbDw3SI.net
>>308
ヘタクソを教える先生も世の中に必要だし。天才はコンサートで忙しくてヘタクソを教える暇無し。ヘタクソを教えるヘタクソ先生の需要もあるよ。
だからピアノやって良いのは天才だけでは無いねー。天才だけ生き残っても、衰退する。ピラミッドの頂点の天才も下の段のヘタクソに支えられてるわけ。ヘタクソたちにはお金だけ落としてもらいたいらしいから。

320:ギコ踏んじゃった
23/02/25 02:47:34.13 y+ANFdPK.net
優等生だけを残そうと他の芽を摘めば、天才が1人残ったとしても1000人の凡人がリタイアしたらピアノ販売業やピアノ教室の商売が成り立たなくなるね。

321:ギコ踏んじゃった
23/02/25 07:57:35.60 U4NpM+zD.net
ピティナは大衆向けのコンクールでしょ

322:ギコ踏んじゃった
23/02/25 09:43:02.72 KB1FKiiu.net
ピティナはお祭りみたいなもの。それぞれのレベルで楽しめば良いじゃない。皆さんもう練習はじめてますかー?

323:ギコ踏んじゃった
23/02/25 10:45:56.65 kDEqB+NT.net
ここ、ピティナだけ、なぜかみんな熱くなるよねー。

324:ギコ踏んじゃった
23/02/25 10:59:59.64 WByibV+d.net
A1のブルグを言っちゃってるストーリーが…新妹あげ。

325:ギコ踏んじゃった
23/02/25 11:55:13.41 q6prRevE.net
>>315
そうよね。どんどんピティナを布教して
行きましょう!

326:ギコ踏んじゃった
23/02/25 11:57:46.89 21vYF7KY.net
>>318
商業臭するからかな。少子化は半端ないしほんと学コンだけでいいんじゃない?

327:ギコ踏んじゃった
23/02/25 12:00:18.14 q6prRevE.net
>>321
学コンは宣伝にならない。
今の時代宣伝なしに
ピアニストとして売り込むのは
絶対に無理

328:ギコ踏んじゃった
23/02/25 12:01:40.39 q6prRevE.net
>>319
信じる者は救われる

醒めてしまえば・・・・・

ピアニストになることは夢のまた夢

狂いなさい!そうしなきゃピアニストにはなれないわ!!

329:ギコ踏んじゃった
23/02/25 13:09:37.20 IJZwPbaa.net
>>323
で、あなたはなれなかったと。
ここで吠えてて憂さ晴らししてるわけね

330:ギコ踏んじゃった
23/02/25 16:24:34.90 LKVWM21h.net
C級近現代、どれがいいのかさっぱりわからない。

331:ギコ踏んじゃった
23/02/25 16:40:47.51 a/pY7shK.net
楽譜もらってきたからもうやるしかない。選択権ない。弾いてるうちに気に入るかな。

332:ギコ踏んじゃった
23/02/25 20:57:30.25 wkwnR/GF.net
>>323
通報しますた

333:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:13:53.39 pxi4JiZF.net
>>325
うちは右下かな

334:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:26:24.87 LKVWM21h.net
>>328
いい曲ですよね!うちの子苦手なタイプの曲なんで、多分選ばない、ではなく選べないだろうなー

335:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:41:28.22 HjZF6hAW.net
>>325
右下がいいなと思っていたら、先生からは左下と言われました。どうなんだろー。

336:ギコ踏んじゃった
23/02/25 21:54:09.24 pwnwlWPd.net
C級近現代、我が子は右上がいいらしいけど少数派なのかな

337:ギコ踏んじゃった
23/02/25 22:13:21.04 pxi4JiZF.net
>>331
それけっこう人気そうだけどなぁ

338:ギコ踏んじゃった
23/02/25 22:17:23.89 pxi4JiZF.net
綺麗に歌いたい系の子が選ぼうとすると、左上しかなくて、左上はちょっと難易度が下がりすぎて可哀想。なんかこう、もうちょっと無かったのかな?って思ってしまうなぁ

339:ギコ踏んじゃった
23/02/25 22:37:50.53 +kGfoou8.net
Dの近現代は左上か左下が人気?

340:ギコ踏んじゃった
23/02/25 23:17:50.80 LKVWM21h.net
>>331
バロックと並べた時にガラッと雰囲気変えられたらカッコいいですよね!

341:ギコ踏んじゃった
23/02/26 00:40:48.05 DtJKQM8L.net
なんか…滑稽に見えるわ…
伏せてまであーだこーだ語りたいのか…

342:ギコ踏んじゃった
23/02/26 07:54:38.90 ynVrWVAT.net
審査員ってどんな先生に声がかかるんですか?
プロフィール見ても普通のおばちゃん先生としか思えない人も結構居ますよね。
指導者賞とかステーション代表とか関係あるんですか?

343:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:39:33.05 2YQyFuCo.net
>>336
まあ水曜10:00過ぎれば、言いたい放題なんで。

344:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:42:24.23 f2k1UGAW.net
>>336
そうそう、水曜には混ざれるからちょっと待っててね。混ざりたくなるでしょ?

345:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:45:17.81 iqi/l/2/.net
まああああああ~~~~~~
ふふふふふ

346:ギコ踏んじゃった
23/02/26 08:47:21.01 Ikofa3By.net
課題曲を選ぶまでが楽しい。普段聞かない曲も聞く機会になってる。他のコンクールにはない楽しみかも。実際の練習が始まると苦しいんだけど…

347:ギコ踏んじゃった
23/02/26 09:14:12.80 ab9zxTJO.net
課題曲発表から、2週間ぐらいは楽しく練習。
そして、飽きる。

348:ギコ踏んじゃった
23/02/26 10:15:14.61 7hMJ2tR+.net
カティンのお母さん、ビジネスに走ってるね〜

349:ギコ踏んじゃった
23/02/26 11:42:05.61 eeCrTM58.net
>>343
本当に。
そこの小さい子達、ユーチューブ見たら皆同じ曲で同じ弾き方でコンクールでるのですね。

350:ギコ踏んじゃった
23/02/26 12:01:19.70 AUtmaeWU.net
>>344
でも、自分で天才も2人育ててるから、どうやったら良いかは熟知してるのでは?

351:ギコ踏んじゃった
23/02/26 14:07:46.55 2YQyFuCo.net
>>344
3賞に複数人を入賞させる事自体がそもそも大変だから。他の先生でもそうなるんじゃないの?A1でしょ?

352:ギコ踏んじゃった
23/02/26 14:48:07.91 CSZzYUhb.net
金子先生の後継者として昭和の教授でも目指すのかしら?

353:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:08:08.80 72sl9nce.net
>>343
生徒ろくなのいない

354:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:18:16.44 7hMJ2tR+.net
講師の募集していると書いてあったけど入会したところでその講師に習ってどれだけの結果が残せるのかね。
カティン母に習えるのならいいけど他の講師だったら意味がない気がする。賞を狙えない現カティン母の生徒が他講師に流されていったら気の毒だわ。

355:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:28:49.82 CSZzYUhb.net
>>349
全然w
息子も娘も大成して、あとは老後の
パートやってるみたいだわ

356:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:31:17.29 XE7wkSwx.net
>>348 同意 驚いた



358:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:38:23.74 CSZzYUhb.net
>>351
どこが?
優雅な老後じゃないの?

359:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:39:13.29 CSZzYUhb.net
>>348
それを超一流ピアニストにしたらもう
老後はウハウハよねw

360:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:53:40.47 7hMJ2tR+.net
A1だか全国4人って書いてなかった?すごいわ

361:ギコ踏んじゃった
23/02/26 15:55:02.31 PJlbMJPj.net
上手い子しか見ないんじゃない

362:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:01:25.26 Z/0sZck5.net
親が負けず嫌いかどうかで決まるのかもと思い始めてる最近

363:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:16:35.83 SwWmeh3F.net
>>356
まさにそれ!

364:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:34:03.25 4TzYK6ON.net
親も子も負けず嫌いだわ

365:ギコ踏んじゃった
23/02/26 16:50:11.47 2YQyFuCo.net
>>356
親が音大卒とかじゃなくて?

366:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:00:49.85 3MfOb9iy.net
>>359
それはないでしょう~

367:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:04:12.05 +n74Ni56.net
生徒動画見たけど
個性なしのつまらない演奏する子しかいないね

368:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:05:35.59 PVkoVPa2.net
今日発表会だったみたいだけど、カティンに会えるのは羨ましいね。
しかし、役員とか書いてあるけど、保護者会とかあるのかな?
それは面倒くさいな…

369:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:08:28.57 Pnyu14W9.net
>>348
まるでロボットw

370:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:15:45.29 JUHWytVk.net
明らかにコンクール出させまくって指導者賞狙い優先のしとだね

ゴミだわ

371:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:25:34.54 jBXBXkqE.net
>>361
ピティナ出る子供が大体それなので

372:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:25:43.28 7hMJ2tR+.net
>>364
最初にカティン母、ビジネスに走ってると書いた者だけど生徒が優秀なのはよく分かるのでゴミはさすがに酷いわ。

373:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:45:10.09 CSZzYUhb.net
>>362
楽しそうじゃないの?
おけいこごとの一環として最高

374:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:52:42.71 29//KGmx.net
あの生徒達が優秀と言う時点でレベル低いのわかるね
コンクール弾きをありがたがるカモがいるということか

375:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:54:37.64 CSZzYUhb.net
>>368
よそのお母様と話すときに
かてぃんのお母様が先生ざますのよ!
ってマウントを取りまくれるじゃない?

よその人が悔しそうに嫉妬に満ち溢れた
顔を見たときに幸せをヒシヒシと感じたら
いいだけよwww

376:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:56:06.33 CSZzYUhb.net
>>368
これで気分爽快。
最高のリフレッシュじゃなくて?

377:ギコ踏んじゃった
23/02/26 17:59:09.96 3cQa5A1m.net
>>368
播本先生が嘆くのも当然てすね。

378:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:01:34.13 CSZzYUhb.net
>>371
そんな化石の婆さんの言っていることを
聴いているようじゃ化石になる

時代はかてぃん。
いかに金になるのか?

ちゃんと東大卒の戦略に基づいているw

379:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:03:55.75 PVkoVPa2.net
まぁ、コンクール弾きでも何でもいいから賞取りたいってのが本音じゃないの?
普通はそれすらも叶わないんだから。

380:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:04:51.29 d4hNh2xi.net
生徒が2人全く同じ演奏なのが笑える
滑稽だね

381:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:07:04.68 CSZzYUhb.net
>>373

子供の遊びのコンクールなんだから
遊びで賞を取りたいんでしょ?

382:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:07:26.64 CSZzYUhb.net
>>374
こどもは誰が弾いても子供弾き

383:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:09:26.06 3MfOb9iy.net
>>374
これがあるから他の子と同じ曲選びたくないんだよね…
でも先生は楽なんだろうな
毎回1曲2曲は同じになる

384:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:10:23.75 f2k1UGAW.net
皆同じ演奏なんだけど、そのなかでも結果はさまざまで、同じように弾いてても結果が違ってくるとお互いどう思うんだろう?と疑問に思う。

385:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:24:28.51 sisuruRr.net
>>378
私も同じこと思いました!

386:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:30:46.81 eVfR3POm.net
個性ないのは話にならない

自動演奏がミスしないだけマシ

387:ギコ踏んじゃった
23/02/26 18:43:26.73 JReVq/2s.net
あそこなら入賞しやすいだろうね
量産型演奏していれば

388:ギコ踏んじゃった
23/02/26 19:20:37.21 QIoEb9qX.net
TEPPEN出てる子役の子もかてぃん母さんとこの生徒さんなんだっけ?
あの子とっても良いと思ったな
手が大きいし度胸もあって自分もある感じでクネクネとかもなかったし

389:ギコ踏んじゃった
23/02/26 19:25:48.88 abnbLDlE.net
いらない

390:ギコ踏んじゃった
23/02/26 20:02:36.77 HCjyZtYx.net
>>380
その通りね

391:ギコ踏んじゃった
23/02/26 20:18:40.88 EXgEg4Z6.net
>>372
てぃん亀さんもお婆さんじゃんかw

392:ギコ踏んじゃった
23/02/26 20:28:53.79 GHJ0Pg1E.net
てぃん亀ちゃん、ピアノ弾けるの?

393:ギコ踏んじゃった
23/02/26 22:27:10.30 tuR5cMHx.net
1あそこの生徒でピティナを経て学生コンクールで出てくるような子1人も聞かなくない?あんなに全国に行ってるのにその後どうなっちゃってるのか闇は深い

394:ギコ踏んじゃった
23/02/26 23:05:11.56 U/o/P5kf.net
学生コン予選通過もさせられないってことよ
だからカスコンクールばかり出させるんでしょ
低学年ぐらいなら入賞させるの楽勝だし

395:ギコ踏んじゃった
23/02/27 00:19:55.65 ZLFAV8ln.net
>>349
絶対そのパターンだわ。入ってみないと分からないだろうけど、結果でないと流され結果だしたら上がれるシステムかな?

396:ギコ踏んじゃった
23/02/27 01:50:07.27 w1lH+XKj.net
>>387
親がアメリカ転勤で海外行った子はいた

397:ギコ踏んじゃった
23/02/27 08:23:28.85 5mzzvKWa.net
HPで公募と言うのもなんだかね。
大御所なんだから指導力のある先生呼んで来れそうなもんだけど。

398:ギコ踏んじゃった
23/02/27 08:45:04.51 msg84Y/Q.net
>>391
それも宣伝、話題になりそうですね

399:ギコ踏んじゃった
23/02/27 10:22:49.53 MHZaRRV7.net
先生募集はすぐ締め切ってたけど、そんな殺到する程に手の空いている先生がいるもん??音大卒業したけど手が余ってる人がいっぱいいるの?
待遇とか何も詳細書かれてなかったけど

400:ギコ踏んじゃった
23/02/27 10:41:57.60 2AvRwtnx.net
>>393
卒業したての若い先生ならいるよ。だいたいそういう先生が行く感じ

401:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:02:50.87 w1lH+XKj.net
>>394
娘さんの知り合いじゃ駄目だったの?

402:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:22:47.05 GAwEPyrB.net
知り合いは雇いにくいな

403:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:24:49.08 MHZaRRV7.net
>>394
4月から就職決まってない音大生のいいタイミングの求人にしたのかな、安く雇えるし?

404:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:47:11.80 S3/NEqL1.net
C近現代
甘いのと辛いのとで迷ってるうちの子
みんな右下とかでうたってくるのかなー

405:ギコ踏んじゃった
23/02/27 11:58:51.43 1tY6FZYT.net
>>398
たぶん、歌いたい系の子で、指が回る子は右下選ぶよね。指が回らない歌いたい系の子は左上になってしまうね。

406:ギコ踏んじゃった
23/02/27 13:20:19.46 3zMRmcaW.net
うちは甘いほうかな。

407:ギコ踏んじゃった
23/02/27 13:24:50.94 37csZfIj.net
歌う系って、意外と通りにくくない?

毎年イチかバチかみたいなやつが強い気がする。
Cなら右上みたいなね。
でもうちは右下タイプ。

408:ギコ踏んじゃった
23/02/27 13:44:37.40 wMKqFkLd.net
>>401
うん
簡単な曲は甘く見ない方が良い

409:ギコ踏んじゃった
23/02/27 14:15:08.24 T4I8ELvm.net
>>398
うちは辛い方です

410:ギコ踏んじゃった
23/02/27 14:16:39.19 8hRflX0j.net
>>400
甘いほうは独特のリズム感も要りそうだし
バリッと弾けたら映えるよね

411:ギコ踏んじゃった
23/02/27 15:18:43.24 JcOAcao1.net
Cロマンが本当に困ってる。昨年はワルツレント祭で、抜けるのは子犬って感じだったけど。今年はどれが人気だろう。

412:ギコ踏んじゃった
23/02/27 15:30:10.18 w1lH+XKj.net
>>405
エチュードも去年は有名曲あったしね。去年は当たりだったかも

413:ギコ踏んじゃった
23/02/27 15:34:46.34 Z/zBrHUE.net
C級ロマン、うちは右下はテクニックが足らずしんどそうに聴こえる事になりそうなので除外、
聴いた感じ左上が一番好みだそうで、一番易しいの選びそう。

となると他のは簡単なの選べないのに、クラシックも二曲目が長さがしんどいので三曲目で頑張ろうと思うが、これも自宅のボロピアノではもつれそうで困ってる。
何選んだらいいのかわからない笑

414:ギコ踏んじゃった
23/02/27 16:42:59.53 0e+hiDR7.net
>>403
うちも辛い方になりそう

415:ギコ踏んじゃった
23/02/27 18:07:24.97 riFJof68.net
うちは甘いの!

416:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:24:56.24 zFn9t3nk.net
えれ7ちゃんすごいじゃない。ミラノ派遣オーディション。

417:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:29:20.83 c3yz/ZUK.net
あの子S先生

418:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:29:42.83 z85J3ipX.net
たった300ユーロ

419:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:30:51.25 w1lH+XKj.net
>>410
実質一位で勝ち取ったね

420:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:34:52.59 c/YIoe0Y.net
さすがだね

421:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:39:04.41 p/GBolYt.net
あの子は小さい時にあまりピティナ出てなかったからよかった

422:ギコ踏んじゃった
23/02/27 19:50:30.89 DnX4/gVh.net
C級クラシックは2番目のやつが良いそうですがオクターブあと少しなんですが届きません。一音省いて大丈夫でしょうか
ロマンは右下になりました。

423:ギコ踏んじゃった
23/02/27 21:22:24.69 IH76bz3i.net
ミラン今年少なかったね

424:ギコ踏んじゃった
23/02/27 22:16:21.01 jbqq1qUW.net
高3のお二人は芸大受けてないのかな?
受けると思ってたが。
1次と日程被ってますね。
大学もう決まってる?

425:ギコ踏んじゃった
23/02/28 07:34:50.09 fNXaL2tF.net
>>418
誰のお話?

426:ギコ踏んじゃった
23/02/28 08:33:16.69 po2rsemB.net
>>418
ミラノ?

427:ギコ踏んじゃった
23/02/28 08:36:28.04 AVcgzmWm.net
>>420
はい

428:ギコ踏んじゃった
23/02/28 08:48:52.87 mmebYr53.net
1人は既に藝高だし高2だし

429:ギコ踏んじゃった
23/02/28 09:14:45.10 PCGsHKK3.net
>>418
日程被ってるなら違うね。
環境、地域近いから進路でこちらも将来的な動き変わってくる。
通い始めたらSNSで報告あると思うので定期的に見る。

430:ギコ踏んじゃった
23/02/28 09:18:35.81 AVcgzmWm.net
燃えるなぁ。
私だけでいい。私が勝つ。私が残る。

431:ギコ踏んじゃった
23/02/28 10:37:27.96 /E3FZTdD.net
話の流れをぶった切ってすみません。
課題曲の楽譜って皆さんのお教室ではどうされていますか?先生から一通りどさっと渡されるのでしょうか。それとも自分で全てまたは何曲か集めて持っていくとか?

432:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:18:47.77 BJKdMOEI.net
>>425
課題曲決まったら先生が貸してくれるからコピーさせてもらってる。

433:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:18:53.43 7cfXn5lo.net
うちはまさに先週どさっと渡されたよ
ひと通り弾いて、各時代好きな順番を決めてなおかつ全体の中で1番好きな曲を選んできてねって

434:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:23:28.86 svTFW5zC.net
>>427
先生決めるパターンじゃないんだね

435:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:34:56.49 7cfXn5lo.net
>>428
そうだね、まずは好きな曲を選んでそれを大前提にバランス考えて先生が調整する感じかなうちは

436:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:40:47.70 JEOIi1TB.net
去年は先生が弾かせたい勝負曲と子供が弾きたい曲が一致しなくてなかなか決まらなかった。

437:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:55:17.38 iK9lugUU.net
>>424
おっいいぞ。その意気でがんばれ。

438:ギコ踏んじゃった
23/02/28 11:58:12.70 iK9lugUU.net
コンペ受けたことないからわからんけど、
みんな今の時期から課題曲だけを全国分まで徹底的にさらって準備する感じかな?
準備中に他の曲には取り組まない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch