アコースティックピアノのスレ ★2at PIANO
アコースティックピアノのスレ ★2 - 暇つぶし2ch150:ギコ踏んじゃった
23/03/25 11:47:32.76 kjtdQ3dB.net
>>149
弾き手目線で選ぶと音色重視したほうが練習も捗ると思う

151:ギコ踏んじゃった
23/03/25 12:14:29.44 f7tiKcgL.net
アクションでしょ。
音色より。

152:ギコ踏んじゃった
23/03/25 12:36:24.62 kjtdQ3dB.net
これから始める子供にアクションどうこうなんて分かるのかな
それより、この素敵な音で曲を奏でたいって思うほうが
モチベーションアップに繋がりそうな気がする

153:ギコ踏んじゃった
23/03/25 17:33:43.93 ebyhKyBv.net
聞くためにピアノを購入するなら、音色最優先でいいです。

154:ギコ踏んじゃった
23/03/25 20:35:42.78 L4JgfJ9B.net
ヤマハカワイ以外の国産は当たり外れが激しいからなぁ
とにかくパーツの品質が悪い

155:ギコ踏んじゃった
23/03/25 21:38:23.37 KbchStKi.net
130です
まさかのKAWAIだった!
型番KL502 三越限定モデル
製造番号的に1980年代前半
買値100万以上って嘘だよね

156:ギコ踏んじゃった
23/03/25 22:17:31.65 3w1zPSmH.net
>>148です
ご意見ありがとうございました
皆さんの意見で決心が付きましたのでピアノ屋に購入する旨伝えました!
>>154さんのおっしゃる通り心配ではあったのですがたまたまぴあの屋どっとこむやサンピアンのYouTubeで同じ型番が取り上げられてたので物は多分悪くはないのかな…と
購入を決めたのはクロイツェルです
私自身ピアノは小学校の頃いやいややらされていたのですが学生時代はチェロを弾いてましてクロイツェルの低音の響きにやられました

157:ギコ踏んじゃった
23/03/25 22:24:33.36 3w1zPSmH.net
>>130
ピアノの知識は皆無なのですが最近中古ピアノを探しまくってその辺の知識だけは付きました
カワイKL502の元値は46万円だそうです
100万円はしませんが今流行りの低めの木目ですし現時点で同型リニューアルピアノが50万円、6年前に現状品?が30万円ほどで売られていることを考えれば私なら一度修理見積もり取って30万円くらいでどうにかなるようなら貰います
羨ましいです
うちは結局予算オーバーしましたので…

158:ギコ踏んじゃった
23/03/25 22:34:21.18 ugTsVJCj.net
2桁まんえんの中古車って買わない方が
いいってゆうけど中古ピヤノはどうなの?

159:ギコ踏んじゃった
23/03/25 23:15:07.67 GI0CFWts.net
中古ピアノってワインでいう当たり年みたいに
この年に作られたこのピアノは質が高いとか言われてるよね
最近のマホガニーと昔のマホガニーでは品種も違って貴重だって聞いたよ
1980年代初頭でどの種類を使ってたのかわからないけど
>>135だけど、親戚のピアノは50年ぐらい調律してなかったので>>130さんのより
ずっと状態が悪かったかも

160:ギコ踏んじゃった
23/03/25 23:57:58.98 Xxb/zlsZ.net
クロイツェルはドイツ製の材質にこだわりあるピアノですよね。音で選んでクロイツェルなら、いい選択ではないでしょうか。

161:ギコ踏んじゃった
23/03/25 23:59:05.55 Xxb/zlsZ.net
誤解されちゃうとまずいな。日本のメーカーがドイツのパーツ使ってるって言う意味です。

162:ギコ踏んじゃった
23/03/27 21:29:00.77 kvN5YoXx.net
同音連打ってラカンパネラでも弾くの?

163:ギコ踏んじゃった
23/03/27 23:21:37.13 J2p49cnk.net
マホガニーって言っても化粧板だよ
全部じゃない

164:ギコ踏んじゃった
23/03/28 22:01:43.75 3T0ACHe4.net
もちろん突板が一般的ですね。アップライトの場合、無垢材もみかけますね。

165:ギコ踏んじゃった
23/03/28 22:33:36.22 uccAHNDc.net
カワイのコンパクトピアノはどうですか?
限定のものです。

166:ギコ踏んじゃった
23/03/30 01:29:28.05 4W5+buJt.net
新品を選ぶなら、同じぐらいの価格帯のヤマハなどとも比べてみたら、
音色とか、弾きやすさなど、フィーリングに合うものが選べるかもしれません。

167:ギコ踏んじゃった
23/03/30 10:03:04.79 +wXiFwHE.net
>>166
ありがとうございます。
やはり長く使うならC3Xやシゲルカワイなどですよね。
以前に物足りなくなるかもしれませんと言われたことがあり…

168:ギコ踏んじゃった
23/03/30 21:40:04.27 j6znf6JC.net
カワイのコンパクトグランドってGL-10LEかな?
あれコンパクトだけど鍵盤長く作ってあって弾きやすいし音も綺麗だなあと思った。まああくまで小型だからダイナミックレンジの問題はあるだろうけど大きさや予算のことを考えないといけない人は良い選択肢の一つになるんじゃないかなって思う

169:ギコ踏んじゃった
23/03/31 06:25:13.28 G/ONoUiK.net
>>167

音にこだわって新品を選ぶなら、ベヒのセカンドブランド
Wホフマンがいいよ

170:ギコ踏んじゃった
23/03/31 07:13:24.10 twiwWxor.net
五条院さまのピアノいいですな

171:ギコ踏んじゃった
23/03/31 19:00:25.53 IPHsKISL.net
>>169
ホフマンって評判今ひとつじゃない?

172:ギコ踏んじゃった
23/04/01 09:26:34.67 HpY/TYxh.net
ペトロフのグランドいいな
好き嫌い分かれそうだけど音がキラキラしてて好み

173:ギコ踏んじゃった
23/04/01 15:15:16.07 IDT9dyo3.net
>>172
上に出てるホフマンはベヒシュタインから委託されて
ペトロフが作ってるんだって

174:ギコ踏んじゃった
23/04/01 15:34:56.88 0rdWxKqI.net
In 2007, the new C. Bechstein Europe factory opened in Hradec Králové, Czech Republic. Bechstein has invested millions of Euros to build up a new manufacturing site especially for W. Hoffmann instruments. All brands and instruments made by C. Bechstein now exclusively originate from Europe.

175:ギコ踏んじゃった
23/04/01 15:44:25.01 a97xRwgS.net
>>173
それ昔の話な

10年以上前にチェコのペトロフのライバルメーカーであるボヘミアピアノを買収して
ベヒシュタインヨーロッパと会社名を変えて そこで、Wホフマンやベヒシュタインの部品を作っている。
Wホフマンでも一番安いシリーズの部品は中国製

176:ギコ踏んじゃった
23/04/01 17:34:10.83 Yz+DLuZM.net
>>174 >>175
それは知らなかったわ
ありがとう教えてくれて

177:ギコ踏んじゃった
23/04/01 23:21:24.03 0rdWxKqI.net
ペトロフが本気で作ったAnt. Petrof は、評価が高そう。

URLリンク(www.pianobuyer.com)
URLリンク(www.pianobuyer.com)
URLリンク(www.pianobuyer.com)

178:ギコ踏んじゃった
23/04/02 10:10:16.79 gOp9tAuH.net
ペトロフ、ボストン、ホフマンあたりだったらYAMAHAの方がいいと思うけどね。
特にブランドにこだわりがなければ。

179:ギコ踏んじゃった
23/04/05 02:25:08.89 kkCT2DxI.net
ちょっと覗いたピアノ屋(趣味が高じてやってるっぽい)に、
クロイツェルとかヤマハカワイ以外の中古ピアノが沢山置いてあった
ヤマハカワイ以外だと、仕入れ値がタダみたいなもん?だから
利幅が大きいのかな
状態の良いヤマハカワイを仕入れるツテがないのか

180:ギコ踏んじゃった
23/04/05 08:13:19.15 4aH32qCW.net
仕入れ値は安いのかもね。売るだけだったらヤマハとカワイの方が有利だから、
商売としては知名度ないと難しい?

181:ギコ踏んじゃった
23/04/05 08:48:51.50 q6k6J8Ve.net
>>179

>ヤマハカワイ以外だと、仕入れ値がタダみたいなもん?だから
スタインウェイやベヒシュタインも仕入れ値がタダみたいなもんなのか?

182:ギコ踏んじゃった
23/04/05 09:41:26.34 4aH32qCW.net
その店がどこか知らないけど、仕入れ値が安い楽器とは日本製の話では?
それはそうと、スタインウェイの新品を販売する正規特約店は、中古を扱えない契約で縛られるらしいですね。立場を利用した契約強要は歪だと思うけれど、買ったお店が自分で中古を扱えないとなれば、その分手放しづらいことになるから、買取価格も左右される?

183:ギコ踏んじゃった
23/04/06 06:46:24.88 dmlGY5vG.net
>>182
>スタインウェイの新品を販売する正規特約店は、中古を扱えない契約で縛られるらしいですね。

それな。
過去に売った自社製品が新品販売の足枷になるってことで。
ピアノみたいな直せる耐久消費財は他にある?

それで新品取り扱い止めた有名某老舗店もある。
顧客との長いお付き合いもあるしな。
OHや再生品の販売が経営の柱だったら新品止めるわな。

184:ギコ踏んじゃった
23/04/06 15:31:57.09 VW5HXONW.net
あー、お世話になったことあるピアノ店、スタインウェイ新品取り扱わなくなったけどそういう背景があったのね。なるほど

185:ギコ踏んじゃった
23/04/07 23:04:44.84 Nz4mAhHG.net
同音連打性については、こんな記事もあるにはあるよ。
URLリンク(pianopassage.jp)

186:ギコ踏んじゃった
23/04/08 06:37:34.12 mm1Wzoa7.net
>>185
この記事に付け加えるなら
GPはレットオフの瞬間までアクションが鍵盤に乗ってるに対し
UPはハンマーが頂点を過ぎると鍵盤からの力が逃げるという問題もあると思う
GPと同じ感覚での表現はできない

187:ギコ踏んじゃった
23/04/08 21:50:44.10 V8vItzIN.net
一番の違いは鍵盤のコントロールで
鍵盤の底の2ミリ手前の引っかかりの有無。
引っかかるところを引っ掛けるか引っ掛けないかの具合をコントロールする。
ハンマーの柄を弾くか弾かないかの具合で音色を変えられるかどうかだよ。

野球のピッチャーの投球でいうならストレートとチェンジアップみたいに、
リリースの瞬間に指を引っ掛けて弾くかひっかかないで押すかのようなこと。

GPは反応するがUPは反応しない。表現力の幅が違うってこと。

188:ギコ踏んじゃった
23/04/09 09:01:43.10 n6c+iRU5.net
引っかかり(レットオフ)はUPでもちゃんとあるよ
ただ>>186が書いてるようにGPと比べると甘くなるだけ

189:ギコ踏んじゃった
23/04/09 09:21:54.57 bv8wrDtP.net

sssp://o.5ch.net/20ut6.png

190:ギコ踏んじゃった
23/04/09 10:23:59.65 CMAtunN2.net
>>188
UPは甘くなるっていうよりジャックが抜ける抵抗によりそれらしく演出してるだけ。
ジャックがハンマーの方を弾いていない。
野球でいうなら指のスナップを効かせられない。
切れが無い球を投げるストレートで打ち取れない投手。

191:ギコ踏んじゃった
23/04/09 11:15:47.22 n6c+iRU5.net
>>190
そうですよ
ただ「有無」って書いてるから「無」では無いと言いたかっただけです。

192:ギコ踏んじゃった
23/04/09 11:20:43.77 n6c+iRU5.net
書き込みボタン押しちゃったので付け加えます
>>183さんはわかっていらっしゃるとは思うのですが
一般の人は「そうかUPは引っかかりが無いのか」と誤解してしまうから一応書いておきました。
すんません。

193:ギコ踏んじゃった
23/04/09 11:21:49.74 n6c+iRU5.net
アンカ間違えました。>>187さんです。

194:ギコ踏んじゃった
23/04/09 12:31:49.28 ENZLDXLm.net
オヒル🍜

195:ギコ踏んじゃった
23/04/11 08:53:22.31 DDJEIrZZ.net
最近は
アップライトはアップライトにしか出せない魅力を求めるアーティストも多いよね
それもコンソールやスピネットのような
私は好きだな

196:ギコ踏んじゃった
23/04/15 17:52:15.96 QofpQO2n.net
練習スタジオにシゲルカワイsk-3があってためしたが、整音されてなくて首を傾げたな。何ヶ所かあたりがキツかった。
So は直営で買ったら、そこから認定された調律士がメンテしてるはずですよね。
記録みたら、購入後数年同じ調律士のサインだったけど、大層な資格じゃない?
客に言われるまで、調律しかしないもんなんですか?もう一台のカワイも、同じ人のサインでやはり整音いると思ったけど。

197:ギコ踏んじゃった
23/04/19 06:39:23.75 beicrzCl.net
2万程度の調律ならガッツリ整音は別料金が発生するからね
調律師としては勧めはするけど
練習スタジオならよほど酷くて客からクレームが出ない限り経費的にそこまでやらないんじゃ無いかな?
知らんけど

198:ギコ踏んじゃった
23/04/19 13:21:04.79 j9Iu8CHb.net
数カ所の練習スタジオ利用してきたけど、整音してくれと思ったのはそこだけだわ。自分のピアノじゃないから、わざわざクレームまでつけんがさ。
そのオーナーも自分でも弾いてるみたいだし、sk3に思い入れはありそうだけど。
何より、skの専門調律師とやらに疑問を抱く経験だった。彼らは無駄に数千円高い調律代とってるのかなって?
ガチで調律しかしないなら、調律師誰でもいいじゃんて。
他にもskオーナーの整音トラブルを知恵袋かなんかで見かけて、自分sk買おうかと悩んでたからテンション下がりました。
問題点の指摘ぐらいはしてるよな?

199:ギコ踏んじゃった
23/04/19 13:26:24.14 WpPk/kNl.net
>>195
ニューヨークにも家を借り世界に羽ばたいたかてぃんとかね

200:ギコ踏んじゃった
23/04/19 15:28:33.40 68wBBmcn.net
>>199
あれ、やっぱり引越し?

201:ギコ踏んじゃった
23/04/19 16:48:41.25 beicrzCl.net
ごめん197だけどSKを見落としてた
カワイのSK専属が来てるなら話は別ですね
申し訳ない

202:ギコ踏んじゃった
23/04/19 17:05:11.99 5+kuNTk+.net
販売時にカワイはどこまで整調して納品してるんだろうね

203:ギコ踏んじゃった
23/04/28 10:20:12.23 ciADAqCR.net
シゲルカワイは入念にプレップアップしてるのかと思い込んでだが、 
とくにHPにそんな記載はないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch