音大出てピアノ講師、自主演奏会★7at PIANO
音大出てピアノ講師、自主演奏会★7 - 暇つぶし2ch50:ギコ踏んじゃった
22/12/05 07:23:55.18 rWj6+5ah.net
不満かどうかわからないけど、
生徒の子としては先生があまり熱意ないんじゃないかと感じると寂しいよね。
特に大人の私は発表会も出たりでなかったりで、出ない場合、
1)弟子、大事な生徒
2)お客さん(お金払ってくれる人)
3)辞めて欲しい人
の中の2番目なんだろうなと思う。
だってさ、発表会ある子のレッスン熱入って延長しまくって、次の私のレッスンは本当完全に時間ぴったりとか。
先生自身も発表会の前は自分の演奏もあるのか忙しそう。私のレッスンの最中でも気がそぞろで先週の内容忘れてたり、
なんとなくスマホ見たいのかなと思う雰囲気出してたり。
私は気軽に趣味で来てるわけだから、本当に発表会前で大変なら、いっそのことその時期私レッスン休みましょうか?
とか言いたくなるけど、それやるとかまってちゃんみたいだから言わず、モヤモヤした気持ちで帰途につきます。
先生、たまには私のことも思いだしてね。

51:ギコ踏んじゃった
22/12/06 00:43:39.67 mzGEk4d7.net
学校や職場で考えたら、性別問わずに今自分がどれほどの人と仲良くしているかだよね。
リアルならその人数の中で選んで結婚するしかないから、仕事や大学、性格が合えば条件とか言ってられる場合ではないんだけど。
婚活となると大人数の中から検索出来るから、まるで全て合ったものと成婚出来ると錯覚がおこる。

52:ギコ踏んじゃった
22/12/06 07:19:43.57 2PRYEZl9.net
ピアノの先生なんかしてると、恋愛できないとか、独身生活が長くなるとか言われるんだよね。
確かに出会いの機会がほとんどないよね。

ピアノを教える相手は子供たちか、ヒマな主婦、そして退職後のお年寄りしかいないし、
先生の仲間も女ばかり・・・そんな境遇なので、出会いの機会は少ないわね。

もし、彼氏が出来たとしても、レッスンの時間帯が夕方以降や週末になってしまうし、
デートする時間が合わないわよね。

時間が空いた時には自分の練習にあてなくてはいけないし、
発表会などの準備でもかなりの時間が割かれるのよね。

実質的には自営業なので、ヒマになることに恐怖感を抱く場合もあるし、
たとえスケジュールが空いていても埋めたくなっちゃうから、
ますますデートの時間がなくなってしまう悪循環が起こるのよね。

そしてピアノの先生になっているということは、子供の頃から自分に対して親が
多額のお金をかけてくれているから、自宅にグランドピアノを置くのは当たり前だし、
しかも音大に行かせてもらったり、音大の受験準備のための費用もかなりのものだし、
それなりのスペックがある相手じゃないと結婚できないのよね。

53:ギコ踏んじゃった
22/12/06 23:57:16.48 mzGEk4d7.net
最近の音大卒だと、結婚相手のスペックは本当様々だよね。
スペックを選ぶか、音楽男などをはじめとしたピアノが出来る環境と理解を選ぶか。
スペックを選ぶ場合、高年収だと転勤の有無も関わってくるな。

54:ギコ踏んじゃった
22/12/07 05:52:03.51 WncAZD9E.net
自分の家族も巻き込んでしまい、本当に悔しいです」

20代女性は、男性の数々の嘘に翻弄されて、お金と体の要求にあらがうことができないまま、
心を病んでしまうほどに追い詰められました。どのようにして、彼女は被害に遭ってしまったのでしょうか。
これから彼女自身被害者として裁判に向き合わなければならず、憔悴しきっているなかでしたが
「自分のような被害者が、二度と出てほしくない」という強い思いから、事件について話してくれました。
「私をだました男は、河野孝典と言います。すでに『白血病のピアニスト』などといわれて、
当時、逮捕の報道がされましたが、ご存じないでしょうか?」

この事件は記憶にあります。
今年1月「自分は白血病を患っている音楽家(ピアニスト)だ」と交際女性に噓をついて、
治療費などの名目で35万円をだまし取ったとして、愛知県警により詐欺の疑いで46歳の男が逮捕されました。
報道が流れて、筆者自身もワイドショーなどでコメントをした覚えがあります。
彼女がこの事件の被害者だったことを聞き、とても驚きました。

「白血病の音楽家」女性から35万円詐取疑い 男を逮捕(2022/1/24 産経新聞)

ニュースでは35万円詐取の疑いですが、実際には、男から様々な嘘をつかれて、
彼女の被害総額は2000万円以上になっています。

55:ギコ踏んじゃった
22/12/07 05:54:42.40 WncAZD9E.net
出会いは今から5年ほど前にさかのぼります。

音楽が好きな彼女(仮名・佐藤)は、ある音楽アプリに登録しました。
ここでは自分が作った音楽や歌を投稿することができ、コメントを通じて音楽好きな人たちと交流できるようになっています。
「この時、河野はこのアプリでは有名な配信者でした」
男は、自分の楽曲を流すだけはなく、他の投稿者の曲をツイキャスで紹介する番組も配信しており、
後に彼が彼女の歌を番組で紹介したことがきっかけで交流が始まりました。

しかし佐藤さんによると「自分の曲といいながら、実際にはYouTubeなどから他人の楽曲を抜き取って、
自分のアカウントに投稿していたことが後にわかりました」とのことです。
配信を聞いていた多くの人たちも、この時点ですでに彼にだまされていたことになります。

翌年の春頃にTwitterでも、つながります。
「この時、河野は36歳のピアニストで、各地方のライブハウスでピアノのミニコンサートを開き、
海外での演奏経験もあると話していました。ピアノを教える傍ら、小中学校の非常勤の講師もしており、
パソコンでつくった音源を売って収入を得ているともいっていました。
しかし、後になってわかったのは、すべてが嘘でした」
それから、半年ほどが経って突然、男の番組の配信が終了してしまいます。
そして、しばらくは男とは連絡が取れない状況となります。

56:ギコ踏んじゃった
22/12/07 05:56:23.27 WncAZD9E.net
年たって、突然連絡がある

2年ほどがたった令和2年12月、再びTwitterのDMを通じて、男から連絡がきました。
番組を終了した理由について、次のように話します。

「実は、白血病の治療をしていたので、番組が終わってしまったんだ。現在は、寛解していて、大丈夫だ」

さらにその後、次のようなDMが送られてきます

「(君が)好きなんです。ずっと好意を持っていたけれど配信をしている立場上でなかなか伝えられなかった。
白血病が寛解状態になったら告白しようと決めていたんだ。君の投稿を楽しみに、励みにして病気を乗り越えられたんだ。
直接会ったことはないけれど、すごく支えてくれて助けられていた。
それがいつの間にか恋愛感情に変わっていたことに気がついたんだ。
もちろん結婚前提にお付き合いしたいと思っています。よかったら一度お会いしませんか?」
(メッセージ文を一部、筆者省略・修正)

佐藤さんは、約2か月後、男に初めて会うことになります。
彼女は話します。

「今にして思えば、音信不通の期間は警察に捕まっていて、出所後、すぐに私をひっかけたのではないかと疑いました。
その件を警察関係者に尋ねると『まあ、そういうことになるでしょうかねえ』と、
あまりはっきりとは答えてくれませんでした」

57:ギコ踏んじゃった
22/12/07 05:59:05.76 WncAZD9E.net
公判にして事実経過が浮き彫りになる
先月の刑事裁判にて、その辺りの真相がわかってきました。
河野被告は佐藤さんにしたのと同じような詐欺を別な女性にしており、すでに「1年6か月の実刑判決」を受けていました。
そして令和2年12月に仮出所します。まさに、この後に佐藤さんのもとに、彼から連絡があったわけです。
彼は令和3年1月30日にすべての刑期が終了していますので、翌月にはすぐに彼女のもとへ愛を告白するメッセージを送り、
交際開始を図ったとみられています。
この点について、検察側からも「前回も同じような詐欺をしているが、
今回も(出所後)すぐに行っていますね」と尋ねられて、河野被告は「出所したら、真面目に生きようと思ったが、
反省が持続できなかった」と答えています。
そして佐藤さんに直接に会った日にも、彼は「君に好意を持っている」「つきあってほしい」と言います。
この交際の求めに対して彼女は「あまりの熱意に断り切れなかった」と述懐します。
断れなかったのには、理由がありました。
彼女が断れなかった理由とは?
それは……白血病です。
すでに別れていますが、以前に婚約していたお義父さんが白血病で、彼とその家族が本当に看病に苦労していて、
自らも婚約者として介助した経験を持っていました。その時の大変さが思い出されて、
弱っている人を放っておけない気持ちだったのです。
「河野と何度も会ううちに、病気で苦労した、今の彼をサポートしてあげたい」
そういう気持ちが強くなっていったといいます。
3回目のデートをした時のことです。
男は彼女に会うなり「財布を落とした」と話します。
慌てた様子で「財布にはキャッシュカードも、仕事のお金も入っていた。そのカバンが見つからない。
警察署に紛失届を出している。お金が引き出せなくなっている」と話します。
そこで、彼女は4万円を貸しました。これが最初にお金を渡すきっかけになりました。

58:ギコ踏んじゃった
22/12/07 06:01:34.42 WncAZD9E.net
金の無心が始まる
一週間後、河野被告から「財布は見つかったけれども、中身のお金や身分証はなくなっていた」と、
落胆した様子で連絡があります。
男はまずは「4万円を返す」というので会うことになります。そして一端、男は4万円を彼女に戻します。
「しかし河野が『生活費が手元にない』と言うので、仕方なく4万円をプラスして、
8万円を貸してあげることになりました」(佐藤さん)
この後から、男の無心が始まります。
「自分の銀行の口座から、なぜか3200万円が消えてしまった。落とした身分証が悪用されたのかもしれないが、
理由はわからないんだ。今、警察のサイバー課が動いている。実は、確定申告の時期で所得税がかかり、
支払いが足りない。立て替えてもらえないか。収入が多い時は、1ヶ月200万円稼いでいるので必ず返せる」
さらに「音大時代に、何千万円もする、スタインウェイを買ったんだけれども、
そのローン代が払えない」「部屋の家賃が払えない」と様々な理由をつけて、お金を要求します。
もうこの頃には、結婚を前提にして付き合っていたので、彼女はお金の要求を拒めない状況になっていました。
彼女は、相手の窮状に同情し、貯金を取り崩して男に繰り返し渡します。金額は500万円以上に膨れ上がります。
「この貯金は、自分がお店を出す夢のために必死に働き、
幼い頃からのお年玉や貯金箱など全てをかき集めきた大切なお金でした。」と悔しそうに話します。
「最初のうちには、借用書をくれました。しかし、総額600万円を貸したのを最後に、うやむやにされて、
借用書さえも渡してもらえなくなりました」
もうすでに、彼女の貯金はつきてしまいました。

59:ギコ踏んじゃった
22/12/07 06:04:29.32 WncAZD9E.net
それでも男はお金を無心します。
彼女が「もうお金がない」というと「このところ体調が悪いので、白血病の治療費を貸してほしい」と言い、
消費者金融からお金を借りるようにいってきます。
彼女が躊躇していると「このままでは俺は死んでしまう!」と、彼女の優しい気持ちに訴えかけてきます。
彼女は、過去の白血病で苦しんできた家族たちの姿を思い浮かべながら
「このままでは、彼を殺してしまうことにもなりかねない」と思い、ついにお金を借りて男に渡します。
これが「自分は白血病を患っている音楽家だ」と交際女性に噓をついて、
治療費などの名目で35万円をだまし取ったとしての最初の逮捕容疑になります。
この頃には、河野は彼女の家に転がり込んできて、一緒に住むようになっていました。
彼女が、35万円を借りたのをきっかけに、白血病の治療代名目で、
次々にお金を借りるように仕向けてトータルで70万円ほどを借りて、彼に渡します。
彼女の所得から借り入れ可能な限度額いっぱいを借りさせられたのです。
今回、刑事裁判で起訴されている内容も最初の逮捕容疑となった、
消費者金融からの借り入れ35万円、次の26万円に加えて、
さらに彼女の貯金から出したお金を含めて570万円と104万円をだまし取ったとしての起訴、
さらに母と彼女の母と姉からお金をだまし取った分の103万3000円での追起訴もなされています。
総額777万円を超える被害です。
これは起訴された分だけです。実際には佐藤さんによると、
21年2月から1年間で手渡した回数は80回以上に及び、2000万円以上の金額になります。
裁判でも、検察側は「若い女性がこれだけのお金を貯金するのが、どれだけ苦労することなのか、
わかっているのですか。これは(彼女の)夢をかなえるためのお金だったのですよ」と尋問します。
それに対しての河野は「自分のお金がほしい気持ちに勝てなかった」と答えます。
彼女の気持ちにまったく触れていない答えでした。
しかも「もう(途中から)幾らお金を受け取ったのかも覚えていない」とも話します。
これが白血病だと嘘をついて、実質、2000万円以上をだまし取ったとされる男の本音と見てよいでしょう。
裁判は今も続いています。

60:ギコ踏んじゃった
22/12/07 10:20:52.01 /NDKHMef.net
音楽男なんて実力がないと、音楽女よりさらに仕事が減りそうだな。
基本的にフリーランスは、実力者でない限りは若いうちの方が仕事あるので。

61:ギコ踏んじゃった
22/12/09 21:32:12.29 4COWhuIw.net
音楽男では300万程度しか稼げないよね。
一般のフリーランスも、40歳の壁など色々厳しいようだし。
若い女ですらピアノ講師は年収低いと言われてるのに、男ではかなり大変だよ。

女なら昔だと結婚したら雇われ教室はスパッと辞めてしまう人が多かったし、自宅教室を開く地域にこだわる講師も少なかったからね。
今の生活にこだわったうえで、探してなかったからな。

62:ギコ踏んじゃった
22/12/09 21:54:05.40 ojGTSghl.net
そして最後の生徒がいなくなった

「すみませんが、今日でピアノを辞めさせますので」

突然のひと言だった。レッスンを終え、じゃ来週ね、と言おうとしたタイミングだった。一瞬では理解できず、

男は浮かべた作り笑いもそのままに立ちすくむしかなかった。聞き間違いであってほしいという願いは、

母親の真剣な表情で見事に打ち砕かれた。

もっとも起こってほしくなかったことが、今、目の前で現実になっている。

母親に半ば強引に手を引かれ、女の子は去って行った。顔だけこちらへ向けたその子の目に表情はなかった。

あるとしたら哀れみだろうか。視界からいなくなってしばらくしても、その目の残像は消えなかった。

教室にたったひとり残っていた、最後の生徒―。

どのくらい立ち尽くしていただろう。男はふらふらとレッスン室に戻り、ピアノ椅子にドカッと倒れ込んだ。

悔しさと疑問、怒り、後悔……あらゆる感情が渦巻いては心をかきむしる。生徒が全員辞めていった。

それは、ピアノを教える者としての価値がゼロになったことを意味する。

この現実をいまだ受け止められず、再び放心状態となった。

ようやく顔を上げると、ピアノの譜面台に何かがあるのに気づいた。さっきの女の子の楽譜だ。

置き忘れたのか、わざと置いていったのか……やり場のない憤りにも似た感情が襲う。

「俺の何がいけないんだ!」

楽譜を床に投げつけようとして、思い留まった。噛み締めた奥歯をゆるめ、ゆっくりと楽譜を譜面台に戻す。

楽譜に八つ当たりしている場合じゃないな……心でつぶやきながら、力なく笑うしかなかった。

63:ギコ踏んじゃった
22/12/09 21:58:35.54 ojGTSghl.net
男の名は三上雅人(みかみ まさと)、29歳。業界では圧倒的少数派となる男性ピアノ講師だ。
東京都心にある帝国音楽大学のピアノ科を卒業後、イタリアのミラノに2年ほど音楽留学し、
5年前に帰国。当時は将来への見えない不安を感じながらも、なんとか音楽で生きていこうと思っていた。
しかし、現実は予想を超える厳しさだった。とにかく仕事がなかった。
母校に張り出されている求人情報を頼りに、音楽教室から大学の非常勤講師まで片っ端から応募してみた。
結果は惨敗。書類審査ですべてはねられた。

音大も卒業した、留学も経験している。だからどこかの講師くらいすぐになれるだろう。
その考えは甘すぎた。なんの資格もない、音楽教育の現場も知らない、
そんな人間を迎え入れてくれるところはどこにもなかった。

メインの仕事に、と願っていたピアニストの活動もパッとしない。
ときおり昔なじみから声がかかるジョイントコンサート、歌や楽器の伴奏は、充実感の得られる仕事だ。
ただ、雅人が求めていたのは、充実感というより「人から必要とされている実感」だった。
雅人のピアノを聴きたい、ぜひ演奏してほしい、そんな人がいることを肌で感じることだ。
だが、それが薄い。あまりに薄い。帰国直後に開いたリサイタルでは、
お祝いや応援もあってそれなりに席は埋まったが、その後のコンサートでは、なかなか人が集まらなかった。
知り合いや友達にチケットを買ってくれと頼み込んでいる自分が情けなかった。

「これじゃただの押し売りじゃないか!」

自分のピアノはまったく求められていない。そもそも俺なんて世の中から必要とされていないんだ……
音楽を続ける意味を見失いそうになって頭を振る。そんな雅人をかろうじて支えていたのは、
幼い頃からひたすらピアノと向き合ってきた事実だけだった。

出口のない迷路をさまよい歩くような不安感の中、意を決して自宅でピアノ教室を始めたのが2年ほど前。
はっきり言えば、お金のためだった。軌道に乗れば、嫌々続けているアルバイトも辞められるかもしれない。
ただ、雅人はピアノを教えることを極力避けてきた。子どもが苦手だったのだ。
ピアノの先生としては、まさに致命的。だから「レッスン」は、出したくなかった最後のカードだった。

64:ギコ踏んじゃった
22/12/09 22:00:33.87 Bf4LEJXx.net
小説?
続きが読みたい。

65:ギコ踏んじゃった
22/12/10 16:58:15.31 D7t8hkt9.net
雅人は音楽大学に合格して、岩手の田舎町から東京に出てきた。
入り組んだ路地の奥にある古びてくすんだ2階建ての狭小住宅で、ひとり暮らしを始めた。
私立の音大となれば何かとお金がかかるだろうと、東京の親戚が空き家を破格の家賃で貸してくれたのだ。
音大を卒業して留学が決まったときも、ピアノや荷物をそのままにしておいてくれた。
これは本当に助かった。帰国直後は、当然無職。

ただでさえ家賃の高い東京で、ピアノが弾ける部屋など借りられるわけがない。
しかも都心という立地。これ以上ない幸運だ。

とはいえ、親が若い頃に建てられた家屋。老朽化が至るところで目立つ。
軋んで開きにくい玄関ドア、一部が割れて役目を果たさない雨どい、ヒビが目立つ外壁……
おそらく誰もここがピアノ教室だとは思わないだろう。

初めて来る生徒だったら、ドアを開けるのすら躊躇するかもしれないな……ため息をつくも、背に腹はかえられない。
贅沢を言える身分じゃない。無理やり自分に言い聞かせ、準備に取り掛かった。

見よう見まねで作ったチラシ。ほどなく子どもが3人集まった。
ようやく運が巡ってきたのか。気を良くした雅人は、簡易的なホームページも作ってみた。
近隣の教室がほとんどホームページを持っていないのが幸いしたのか、問い合わせが相次いだ。
あっという間に10人の生徒を抱えた雅人は、この順調な滑り出しを喜んだ。

しかし、喜びは束の間だった。生徒は集まったが長続きしないのだ。何かと理由をつけて辞めていく。
他の習い事や塾に通い始めたとか、部活が忙しいからとか、大人は仕事の都合が多かった。
だが、雅人はこの現実をさほど気にしなかった。彼のモットーは、去る者追わず。
「辞めたいならどうぞ、どうせ生徒はまた集まるさ」と高飛車だった。

だが、半年も経つと入会の問い合わせがパタッとなくなり、一年経つころには辞める生徒が目に見えて増え始めた。
これにはさすがの雅人も青ざめた。心に余裕がなくなると、生徒や保護者への対応にも影響が出始める。
いつもイライラしていた。

一番の問題は、生徒が辞める本当の理由がよくわからないことだ。
忙しくても、続けたければなんとかするはずだ。真因がわからなければ手の打ちようがない。
そうこうするうちに、ついに生徒が最後のひとりになった。

もうすぐ詰まれる将棋のような焦りを感じていたが、無情にも最後通告の瞬間はあっさりやって来た。
「すみませんが、今日でピアノを辞めさせますので」―やはり自分は世の中から必要とされていないんだ。

雅人は帰国してからこれまで、生活費をまかなうためにアルバイトを続けていた。
カフェのウェイターや倉庫での商品検品などを経て、今はファミリーレストランのキッチンスタッフに落ち着いている。
キッチンスタッフとは名ばかりで、実は料理が苦手でもできる仕事。
何より接客をしなくていいのが気に入っている。アルバイトをしていることを周囲に知られたくなかったのだ。惨めだった。

ピアノを弾く時間も体力も否応なく奪われていく。
まとわりつく葛藤は、アルバイトを続ける限りなくならないだろう。

66:ギコ踏んじゃった
22/12/10 17:11:57.00 D7t8hkt9.net
その日も長時間の勤務だった。家に着いて疲れ果てた体で郵便受けを覗くと、
一通の手紙が入っているのが見えた。部屋に入り、封を開けてみる。
音大時代の恩師の退官記念パーティーの案内だった。

(西園寺〈さいおんじ〉先生も退官か……)

妥協を許さないレッスンだったが、愛情深く生徒想いの先生だった。
不出来な学生だった雅人にも、とてもよくしてくれた。この実力で留学できたのは、
ほとんど西園寺先生のおかげだったと言っていい。
それなのにすっかり音沙汰なくしていた自分を雅人は恥じた。
(本音を言えば、こんな不甲斐ない状態で先生に会うのは気が引ける。
いろんな人に近況を尋ねられれば情けなくなるに違いない。……いや、それでも、これは絶対に行くべきだ。
先生にはあらためてお礼を言いたいし、いろいろ相談もできたら……)

雅人は、返信はがきの「出席」の欄にていねいにマルを書いた。

この一通の手紙が雅人の人生を大きく変えるきっかけになるとは、このときは知る由もなかった―。

67:ギコ踏んじゃった
22/12/11 23:44:29.52 zYDf0qbY.net
長文カッコこぴぺ含むはキチガイの末期症状
自覚がないって怖い

68:ギコ踏んじゃった
22/12/11 23:57:39.33 dQv7saVG.net
ピアノ講師を続けたいなら、ピアノ講師を出来るような人生にしないと駄目だからな。
講師でOKと理解があり、そこで自宅を開くか雇われ講師を続けられるエリアに住める事が最優先。
その後に他の条件を考えること。

69:ギコ踏んじゃった
22/12/12 21:22:27.53 pKBHr3lc.net
♪恩師の退官記念パーティー
雅人はJRの駅を降りて駅前の喧騒から逃れるように、街路樹が並ぶ静かな道へと曲がった。
着慣れないスーツに身を包んだ雅人は、初夏とは思えない暑さに耐えきれず、歩きながら上着を脱ぐ。
この道の先に、西園寺先生の退官記念パーティーの会場がある。威厳のある佇まいの老舗ホテル。
大学の謝恩会もこのホテルだった―。
卒業を迎えた頃の雅人は、未来への希望に溢れていた。憧れの街ミラノへの留学。
石畳の上を歩いて音楽院に通う自分を想像してはワクワクしていた。自分には輝かしい未来が待っている。
そう信じて疑わなかった。
イタリアから帰国して5年。残念ながら思い描いていた未来は、今ここにない。留学は有意義だったし、
やる気満々で帰国した。だが、現実はあまりに残酷だ。まさかあの頃と同じ道を、こんな気持ちで歩くことになるとは……。
「三上センパイ!」
突然後ろから声をかけられ、驚いて振り向く。一学年下の同門の後輩、高梨俊介(たかなししゅんすけ)が立っていた。
長身でひょろっとした印象は昔のまま。ジーパン姿しか見たことがなかったから、今日のスーツ姿が新鮮に映る。
こじゃれた紫のチーフに目がいった。
「おー高梨かよ、久しぶり!元気にしてたか?」
「はい、そりゃもう、バリバリですよ!センパイも元気そうですね」
ガシッと交わした握手に、雅人は自分にはない覇気を感じてしまう。自信喪失のあまり、
神経が過敏になっているのかもしれない。
会場までの道のりは、互いの近況報告会となった。この若さで高梨は、音楽家として順調にキャリアを積んでいるようだ。
演奏活動はもちろん、ピアノ伴奏の仕事も引く手あまた。
さらに映画やCM、舞台への楽曲提供と、幅広く仕事をしているという。
もともと作曲やアレンジが得意で、初見もお手の物。
大学時代、交響曲のスコアを見ながらピアノでさらっと弾いてしまう後輩の才能に、
雅人は嫉妬せずにはいられなかった。豊かな才能がありながら、腰は低い。相手の波長に合わせるのがうまく、
誰とでも仲よくなれる。コミュニケーション能力の高さも高梨の魅力だ。
きっと、どの現場でも慕われているに違いない。
「センパイのほうはどうですか?」
「ま、まあ……。演奏とかでなんとかやってるよ」
声が上ずる。余裕のなさを露呈していないか心配になった。生活費を稼ぐためにアルバイトをしているなんて、
口が裂けても言えない。相手は後輩だ。カッコ悪いところは見せたくない。
「あとは家でピアノを教えたりかな……」
「えっ!教えるって、センパイがですか!?もしかして小さい子も教えてるとか……?」
「……そうだけど、なんでそんなに驚くんだよ」
「だって音大のとき、子どもだけは嫌だなって言ってたじゃないですか」
「そ、そうだっけ。まぁ、その、ミラノで教育の重要性を実感したってのもあるかな……」
失業者の分際で何を偉そうなことを……と心の中で自分に突っ込みを入れる。
「あれだけ子ども嫌いだったセンパイがねぇ……」
雅人の脇にじわっと嫌な汗がにじむ。

70:ギコ踏んじゃった
22/12/12 21:45:26.18 89ba4VxZ.net
102の住人出ていけ

71:ギコ踏んじゃった
22/12/12 21:46:15.57 89ba4VxZ.net
下手糞なピアノ朝から晩まで弾きやがって…

72:ギコ踏んじゃった
22/12/13 00:05:53.02 /n6J3fPx.net
ピアノ講師の仕事に必要なものは、仕事の勤務時間、練習への理解。
転勤はついていく講師と、そうでない講師に分かれる。
1人で練習なら金はかからないけど、研鑽となると更なる理解になる。
お金かかるから、研鑽する人も少ないだろうけど。

73:ギコ踏んじゃった
22/12/13 04:46:53.77 8Rh/ekax.net
>>70
マンション騒音のスレ違いかな
スレ違いは出ていけよ

74:ギコ踏んじゃった
22/12/13 17:32:43.33 xdBLOaoY.net
退官記念パーティーは、盛大そのものだった。これだけの教え子が全国各地から集まったのは、西園寺先生のご人徳ゆえだろう。
先生の演奏家仲間や門下生のほかに、各界の著名人や政治家、テレビで見る芸能人の顔も見えた。西園寺先生の人脈の広さを感じる。

舞台には挨拶に立つ西園寺先生の姿があった。学生時代が蘇る。先生のレッスンはまさに理想だった。
あんな指導ができたら、と思ったことは数えきれない。ただ、今の自分じゃ到底無理だ。
あぁ、どうして俺は……再び自暴自棄になりそうな雅人を救ったのは、
西園寺先生のスピーチに感動したのか、隣で号泣する高梨の姿だった。……本当にいいやつだ。

盛大な拍手とともに西園寺先生のスピーチが終わった。乾杯の音頭を合図に歓談タイムに入る。
会場は一気に和やかな雰囲気に包まれた。立食形式のビュッフェ。会場を囲む白いテーブルクロスの上には、豪華な料理が並ぶ。
ふだん、コンビニ弁当やチェーン店の牛丼ばかりの雅人の目は、会場に入った瞬間から料理にくぎ付けだった。

久しぶりに会った同級生と連れ立って、雅人はここぞとばかりにお皿に料理を盛りつける。
懐かしい顔を見つける度、歓声があがる。みんなそれぞれの道を歩んでいるんだ……。
同じ時代を生きた戦友として、雅人はなんだか嬉しくなった。

まだお腹に何か入れたいなと思った雅人は、ひとり歓談の輪を離れた。
目指すはリピートすると決めていたローストビーフのコーナー。会場はだいぶお酒も進んで、
声のボリュームがますます上がってきている。

人の輪をいくつか通り過ぎたそのときだ。目の前の華やいだ空気に思わず足を止める。ひとりの男の姿が目に入る。
背中から発するオーラ。体格の良さだけでは説明できない何かを感じる。男を取り囲む人たちの笑顔が違う。
誰もがその男との時間を心から楽しんでいるように見えた。

「いったい誰なんだ……」

男の顔をよく見ようとしたそのとき―。

75:ギコ踏んじゃった
22/12/13 17:36:32.55 xdBLOaoY.net
■特別なオーラを放つ男

「彼のことが気になるかね?」

いきなり肩に手を置かれ、雅人はギクッとした。身を硬くしたまま振り向くと、今日の主役、西園寺先生の柔和な笑顔があった。
先生は大柄ではないが、見るからにいい音を出しそうな恰幅の良さだ。
後ろに流している豊かな白髪と、控えめなワインレッドのタキシードが品の良さを醸し出している。
丸メガネの奥にある下がり気味の目尻と、髪と同じ色の口ひげが、チャーミングな印象を与える。

「西園寺先生!この度は本当におめでとうございます!」
「ありがとう。三上君も忙しいところ来てくれて嬉しいよ」
「すっかりご無沙汰をしてしまい、申し訳ありません」
「ミラノから帰国して……」
「5年です」
「もうそんなになるか。最近はどうだい?」

一瞬言葉に詰まったが、今日の主役を独り占めできるわけもなく、当たり障りのない近況報告ですませてしまった。
本当は仕事の悩みも話したかったが、華やかな場と不甲斐ない自分があまりに不釣り合いでやめた。
他の門下生が会話の隙を狙ってチラチラこちらを見ている。先生の斜め後ろに順番待ちの列もでき始めた。
先生はそれに気づくと、「じゃ三上君、頑張ってね」と握手の手を伸ばす。

アルコールのせいか、あるいは人の熱気のせいなのか、雅人は軽い疲労感に襲われ、ひとりロビーへと向かった。
会場の喧騒がドアの向こうに消えると、将来への不安が否応なしに押し寄せてきた。
西園寺先生の年齢に達したとき、いったい自分はどうしているだろう……。

そのときだった。後方から会話する2人の男の声が耳に入ってきた。

「何せ、一度どん底を味わったからな、俺は」
「ショックだったよ。佐伯はクラシック業界から干された、そんな噂が一気に広まって、そのまま音信不通だもんな。
門下の期待の星だったからね、お前は」
「若気の至りとはいえ、西園寺先生の顔をまる潰しにした……ほんと、弟子として最低だよ。
それなのに、こんな自分を先生は許してくださった……」
「とにかく、よくあの状況から這い上がってきたと思うよ。今じゃ、立派な会社経営者だもんな。
俺が自主企画公演を実現できたのも、佐伯の援助のおかげ。干された業界に、今や貢献をしている。
やっぱりお前はただ者じゃなかったね」
「いやいや、まだまだこれからだよ」

(どん底から這い上がった!?)

聞き耳を立てていた雅人は、ドアに向かう風体でさり気なく振り向き男たちを見た。
こちらを向いて立っていたのは、なんとあのオーラの男だった。
もっと会話を聞いていたかったが、立ち止まるわけにもいかず、雅人は再び会場へと戻っていった。

76:ギコ踏んじゃった
22/12/14 00:47:01.79 I174aDRs.net
研鑽するなら独学でないと、お金かかるからね。
インボイスで金とられるし、老後も独身だと5000万あれば旅行などが出来るレベルの余裕ある暮らしだそうだから。
年金ある人で5000万と言われてるんだから、かなり大変だね。

77:ギコ踏んじゃった
22/12/14 07:24:16.70 7RZHGL3P.net
「幸せな人生を送る秘訣を教えてください!」

パーティーが終わりにさしかかる頃、雅人は西園寺先生が手招きしているのに気づいた。
先生の隣には、どん底から這い上がったという、あのオーラの男が立っていた。

「紹介しよう。佐伯宗一郎君だ。こちらは三上雅人君」
「はじめまして、佐伯です。私も西園寺門下です」

慣れた握手の感じから、海外暮らしの経験があるのではと推察した。肩幅の広い黒のタキシードは、
がっしりした体格に合わせたオーダーメイドだろう。近くで見ると、彫りの深さが際立つ。
推察するに40代後半だろうか。精悍な顔立ちは、イタリア留学時代に見た英雄の彫刻を想起させた。
「佐伯君はね、複数の飲食店を切り盛りする経営者なんだ。結構なやり手でね」
西園寺先生の紹介によると、佐伯は20代で世界的なコンクールに入賞し、ピアニストとして華々しくスタートをきった。
恵まれたルックスもあって、当時はメディアでもよく取り上げられていたそうだ。だが、ある日突然の演奏活動休止宣言。
このことは業界でもかなり話題になったらしい。
「生意気でしたよね。自分が弾きたいものを弾かせろ、自分はアイドルじゃない、アーティストだ。
新米のくせに気に入らない仕事は断る。私の代わりならいくらでもいるというのに……。
愛想をつかされて当然ですよ。人間的に未熟で、西園寺先生にも多大なご迷惑をおかけしました……
余計なプライドが多くの人を傷つけることになって……本当に申し訳なく思っています」
ピアニスト休止宣言のあと、すっかりなりを潜めていた佐伯。だが、何年か後に西園寺先生は、
佐伯から突如、会社設立の知らせを受け取ることになる。

「ピアニストから一転、経営者になっていたとは驚いたよ」

「グランドピアノのあるレストラン、グランドピアノのあるカフェ、それにバー。
結局、どこかで音楽とつながっていたい気持ちが強くて、飲食店にもかかわらず、どの店も楽器と音響には相当こだわりました。
先生の音楽への尽きることのない愛を、ずっと間近で見てきましたから……。
挫折から立ち直ることができたのは、見捨てずに支えてくださった先生のおかげです」
「そう言ってもらえると嬉しいよ。そうそう、数年前から君の会社が始めたっていう社会貢献活動。
若手音楽家の支援とか……音楽イベントへの協賛。あれ、業界で話題だよ。うちの門下生もお世話になっているようだね」
「何かの形でご恩返しができないか、起業したころからずっと考えていたんですよ。少しでもお役立ていただいているなら、
本業のほうの励みにもなります」

雅人はあることを思い出した。

「あの……もしかして池袋の、グランドピアノがある『カフェSAEKI』って、佐伯さんのお店ですか?」
「ご存じなんですか。そう、あそこが初めて手掛けた第一号店なんですよ」
「友達に伴奏を頼まれたときの会場が『カフェSAEKI』だったんです。ホント、響きも素晴らしいし、雰囲気もいいし、食べ物も美味しかったです」
「気に入っていただけたようで光栄です」
「お父様が飲食店を経営していらっしゃるとか……?」
「いえ、まったくの素人が未知の世界に乗り込みました」
「それはすごいですね!」
「さすがに猛勉強しましたよ。いくつかの繁盛店でアルバイトをして経験を積んで、人脈を広げつつ、ビジネスや経営、
それから人間学も学びましたね」

78:ギコ踏んじゃった
22/12/14 07:24:38.93 7RZHGL3P.net
雅人はあることを思い出した。

「あの……もしかして池袋の、グランドピアノがある『カフェSAEKI』って、佐伯さんのお店ですか?」
「ご存じなんですか。そう、あそこが初めて手掛けた第一号店なんですよ」
「友達に伴奏を頼まれたときの会場が『カフェSAEKI』だったんです。ホント、響きも素晴らしいし、
雰囲気もいいし、食べ物も美味しかったです」
「気に入っていただけたようで光栄です」
「お父様が飲食店を経営していらっしゃるとか……?」
「いえ、まったくの素人が未知の世界に乗り込みました」
「それはすごいですね!」
「さすがに猛勉強しましたよ。いくつかの繁盛店でアルバイトをして経験を積んで、人脈を広げつつ、ビジネスや経営、
それから人間学も学びましたね」

西園寺先生は目を細めながら雅人のほうへ視線を移すと、少し大げさな口調で言った。
「若手音楽家の支援といっても、佐伯君の場合は金銭面だけじゃない。自分の経験をもとに、
音楽家として大切なこととか、幸せで豊かな人生を送る秘訣まで教えているらしいよ。おかげで、
佐伯君の指導を受けた演奏家の卵たちは、業界でとても評判がいいんだ」
そこへ、女性のホールスタッフがそっとやって来て、西園寺先生に耳打ちをした。会の終わりが近いのだろう。
西園寺先生は、佐伯に向かって意味ありげに目配せし、何もなかったかのように2人を交互に見て、

「ではご両人、ぜひ最後まで楽しんでいってくれたまえ。今日は本当にありがとう」

と言いながら片手を挙げて踵を返すと、控え室のほうへと向かっていった。
残された2人。佐伯は腕時計を見て、申し訳なさそうに言った。

「すみません、三上さん。会の途中なんですが、私はこれから用があるので失礼させていただきますね」

雅人に別れの握手を求めてきた。少し躊躇しながら差し出された右手を握る。
その瞬間―。雅人は足から頭へ向けて突き抜ける稲妻のような衝撃を感じた。
駆り立てられるように両手で佐伯の手を強く握りしめ、抑え切れずに言った。

「わ、私は、今、どん底を味わっています。私にも幸せな人生を送る秘訣を教えてください!」
口走った直後、雅人の胸に襲ってきたのは失態への後悔だった。
(しまった……何やってんだ俺は。初めて会った人にこんなバカげたことを言うなんて……)

佐伯は一瞬ポカンとした後、(そういう……ことか)と小さく笑った。
そして、佐伯から目をそらしたまま、この場をなんとか取り繕おうと焦りまくる雅人に、落ち着いた口調で、こう言った。

「わかりました。では来週の水曜日の朝9時に会いましょう。すべてはそこからです」

佐伯は雅人の手をさらにしっかりと握り、そして柔らかく離した。

79:ギコ踏んじゃった
22/12/15 00:25:30.94 ZU+gQZse.net
◆言い渡された条件

雅人は、緊張の面持ちで水をひと口飲んだ。飲み口が薄い、唇の当たりが繊細なグラス。
テーブルに置く手が微かに震えている。水滴でグラスの表面に指の形が残った。

新宿駅からほど近い高層ホテルの32階にあるラウンジ。雅人は待ち合わせをしていた。
西園寺先生の退官記念パーティーで出会った、あのどん底から這い上がったという男だ。

待ち合わせに指定してきたのは、ふだん昼近くまで寝ている雅人にとっては、朝早い時間帯。
起きられるかどうか心配で、昨夜は何度も目を覚ました。時計を見ると午前6時。
完全に目が冴えてしまい、これ以上眠るのをあきらめた。おかげで待ち合わせ場所には、かなり余裕を持って到着できた。
遅刻が日常茶飯事、間に合っても時間ギリギリの雅人にとって、これは異例の出来事だった。

心を落ち着けるために、窓の外を見る。遠くの空に飛行船が浮かんでいた。
動いているのか止まっているのか……ぼーっと見つめていたそのとき、

「三上さん、お待たせしました」

雅人は慌てて立とうとして、テーブルに膝を打ちつけてしまった。よく通る声の主は、
もちろんあの男、佐伯宗一郎(さえき そういちろう)だ。膝をさする雅人を微笑みながら気遣う。金色の腕時計を一瞥して言った。

「待ち合わせの時間よりずっと前ですね、素晴らしい。あらためまして、佐伯宗一郎です」

彼はさっと右手を出すと、がっしりと握手を交わした。その手から伝わってくるのは、できる男の「自信」だった。

「三上雅人です。今日は、お、お時間をいただき、ありがとうございます」
「こちらこそ。またお会いできて嬉しいです」

佐伯に座るように促され、雅人は機械仕掛けの人形みたいにギクシャクした動きでソファに腰かけた。
今、目の前に佐伯がいる。雅人は完全に気後れしていた。自分から願い出ておきながら、
あの勢いはどこへいったのか。佐伯は慣れた感じでウェイターに注文をすると、単刀直入に切り出した。

「さっそくですが、三上さんは私に何をお聞きになりたいのですか?」

佐伯は軽く手を組み、真剣な眼差しで雅人を見つめて言った。

「はい、あの、そうですね……」

上ずる声をなんとかしようと、雅人は小さく深呼吸をした。前もって考えてきたことを伝えるタイミングだ。

「退官記念パーティーでの西園寺先生のお話、それから佐伯さんのこれまでのことをお聞きして、私は大切なことを思い出したんです。
自分が音楽に助けられて生きてきたこと、ピアノを通して多くのことを学んできたこと……つまり、音楽、ピアノの素晴らしさです。
故郷の恩師や西園寺先生、留学時代の先生が教えてくださったことの奥深さは計り知れません。
その教えを自分だけのものにするべきではない。ピアノの素晴らしさを含めて、これからたくさんの人に教え、
伝えていきたい!そう心から思ったんです」

静かに頷くと、佐伯は確認した。

80:ギコ踏んじゃった
22/12/15 00:30:01.43 ZU+gQZse.net
「これからピアノ指導者として生きていく、ということですね?」
「そうです……ただ、私は、立ち上げたピアノ教室を2年ほどで潰しました。その原因がわからず、苦しんでいます」

雅人は、教室を開いたがすべての生徒が辞めてしまったこと、
もう一度ピアノ講師として一からやり直したいと思っていることを伝えた。
佐伯は黙って雅人の話を聴いていた。話が終わると、
ウェイターが持ってきたアイスカフェオレをひと口飲んで、おもむろに口を開いた。

「三上さん、ひとつ質問させてください」
「あっ、はい、なんでしょう?」
「あなたにとって、ピアノ講師としての成功とはなんですか?」

そんなこと考えたこともない。雅人は戸惑った。どう答えれば正解なのか。佐伯はどんな答えを期待しているのか……
考えはまとまらず、結局、正直な思いを恐る恐る伝えた。

「……生徒がたくさんいることでしょうか」
「なるほど、それがあなたの成功の定義ですね?」
「えぇ、まぁ、生徒が多ければ収入が増えて生活が安定しますから、もうアルバイトに頼らずにすみますし……
ピアノ指導者として生計を立てることができれば、とりあえず、プロとして認められたって実感できそうな気が……」

自嘲気味に笑いながら話す雅人の目を、佐伯はじっと見つめながら聴いていた。

「三上さん、残念ですが、このままではあなたはピアノ講師として成功できないでしょう」

佐伯の口から出た想定外の言葉に、雅人の顔が一瞬でこわばった。あまりの衝撃でワナワナと唇が震える。

「……ど、どうしてですか!?」

やっとの思いで言葉を押し出した。

「その答えと、あなたが失敗した理由は大きく関係します。それがわかれば、
あなたがピアノ講師として成功する確率はぐんと高まるでしょう」
「……さ、佐伯さん、ぜひ、教えてもらえませんか?その答えを……」

佐伯は思案するように、ゆっくりともう一度、アイスカフェオレを飲む。

「いいでしょう。ただし条件があります。それをクリアできたら、
あなたにピアノ講師として成功する方法をお教えしましょう」
「条件……というのは……?」
「今日から1カ月以内に著名なピアノ指導者5人に会ってきてください。その5人から、
『レッスンで大切にしていることとその理由』を聴き出してくる。これが条件です」
「1カ月で5人……」

雅人はすでに心の中でぼやいていた。コネもない自分にクリアなどできるわけがない。
そんな心の内を読んだのか、佐伯は雅人の目をまっすぐ見つめ、きっぱり言った。

「私はあなたが本当に自分を変えたいと思っているのか確かめたいんです。
少しでも生半可な気持ちがあるなら、あなたは何も変わらない。教える意味がないんです。
三上さんは西園寺門下の後輩ですし、もし本気だとわかったら、私は無償であなたに講義しましょう。
私の会社が取り組む若手音楽家への支援の一環としてね」
「……」
「チャレンジしますか?」

生活費にも事欠く雅人にとって、無償は涙が出るほど有り難い。ただ、30を目前にした男が
レッスンの真髄を乞うために頭を下げて歩く……そもそも見も知らぬ人間に、著名な先生方が会ってくれるのだろうか……
人一倍プライドの高い雅人の胸をよぎったのは、その1カ月が今まで以上に屈辱的な日々になるのではないか、
という嫌な予感だった。下唇を噛んで打ち震える動揺と闘いながら、しばし押し黙っていた。が、意を決して佐伯に告げた。

「……やってみます。正直、自信はありませんが、とにかく全力を尽くします」

雅人の決意は早くも揺らいでいたが、それを佐伯に悟られないように大きく首を縦に振った。

「いいでしょう。では課題を達成できたら、私に連絡してください。タイムリミットは1カ月後の今日ですよ。
健闘を祈っています」

81:ギコ踏んじゃった
22/12/16 01:16:53.51 YMmOapnC.net
新曲でも過去のレパートリーでもいいけど、その中から毎年1曲決めて講師演奏をするか。
常にレパートリーを数曲用意しておいて、そこから弾くかの選択だけど
仕事で忙しいなら、レパートリー常時が安心感は高い。舞台慣れもいらないし。

82:ギコ踏んじゃった
22/12/16 09:27:46.86 pEwcfXL+.net
だから何なの⁈

83:ギコ踏んじゃった
22/12/16 09:42:07.18 YMmOapnC.net
講師演奏が不十分な講師って、自ら対策をする気もないよね。
下手なら下手で対策をすれば弾けないって事はないはずなのに、下手なら弾いたところでメリットがないからとやる気もない講師が多い。

84:ギコ踏んじゃった
22/12/17 08:13:07.81 3OwDhRT0.net
私は今年の4月から某音楽教室でピアノ講師をしています。
低収入を覚悟で入ったつもりですが、甘かったです。
生徒さんのお月謝の3割ほどしかもらえず、残りは会社に持っていかれるので、
週6日働いても月収7万円程です。
グレードの上の級を取っていけば歩合も増えるようですが、何%もらえるか提示されず、
グレードを受験するのも2万以上かかります。
仕方がない事ですが、新人は駅からバスで行って生徒がほとんどいない(ひどいと1人)
幼稚園やお宅を前の先生から引き渡されたりしました。
この会社のシステムって異常ですよね?
更に少ない給料から更に強制出費させられます。
・年1回の有料大研修代→月3000円の積立
・有料研修年4回→合計8400円
・発表会やコンクールなどで生徒が弾く曲の楽譜代(強制ではないですが、講師が購入しているケースが多い)
・グループレッスンやコンサートなどで使う衣装代
・グレード受ける月は受験費2万円程
正直この歳になって自立出来ていません。
自立出来ていないのは悪い事だと充分承知していますが、自立出来ていない原因の講師の仕事は
そんなに悪い事なのでしょうか?
日々、レッスンしながら自分のしている事を責める気持ちになってしまいます。
また、生徒は可愛いですが、ご褒美シールが良いのないって
スネられると少ない給料の中で買っているのにと切ない気持ちになります。
質問になっておらず、すみません。
同じく講師の方や全く違う分野の方からもご意見頂けると有難いです。
どの仕事も苦しい事がつきものなので、
耐えるべきでしょうか?

85:ギコ踏んじゃった
22/12/17 22:03:55.78 mQdpZZ63.net
厚生労働省「賃金構造基本統計調査」による、2019年の東京都の20から30代の女性平均年収。
20から24歳 335万500円
25から29歳 418万3600円
30から34歳 467.5万円
35から39歳 500.5万円
今時は女も自立していないと、婚活でも不利になるからな。
音楽では300万に達する事すら楽ではなく、収入面では最下位だな。

86:ギコ踏んじゃった
22/12/17 22:45:45.68 dMNXYVJX.net
グランドピアノをドーンと一台持っているのなら羨ましいわね。
たまたまお金持ちの家に産まれて、
娯楽でピアノ習って音大まで行けて会社勤めもせずに
自由な時間を使ってピアノ教室開いているなんて贅沢三昧。
プロを目指している人にとっては厳しい世界だけど大抵が娯楽だし。
女の子ならピアノぐらい弾けなきゃ、と思う親もいるしね。
で、実家に財力ないと音大は無理だよね。
音大出たからといっても、それまでかかった金額回収できるかっていうと、
今の時代は限りなく不可能だよね。
昔だったら、稼げたみたいね。
知り合いの人でその人の母親はピアノやっていたらしいんだけど
当時おんなの子でピアノを習う子供の数はたくさんいて、
30年前で毎月50万ぐらいの収入があったそうで…。
毎日午後2時過ぎから夜8時ごろまで教えていたらしいそうね。
ピアノ講師の中には、お金持ちな実家でもない、
音大出たわけでもない、という人なんかは
ピアノを長い間続けてヤマハのグレード資格とったり、
ネットや口コミをうまく使って売り込んだり、
格安料金で生徒集めしているらしいね。

87:ギコ踏んじゃった
22/12/18 06:38:28.87 GvlgPgDK.net
ピアノ講師の中には資格や自分の将来ために、勉強をされている方も多いだろう。
「最大の投資先は自分」といった言葉もあるように、
自分自身を高めるためにかけた時間やお金は、何より価値があるように思われる。
そういう私自身も去年(2021年)の今頃は、宅建の試験勉強をしていた。
「宅地建物取引士」という国家資格で、毎年20万人以上が受験する資格。
(ピアノの先生も意外とお持ちの方が多い)
誰でも受験できて、4択のマークシート。難易度も、他の国家資格に比べれば、
それほど高くないのが人気の理由なのだろう。(それでも、毎年の合格率は17%程)
なぜそんな試験を受けたかはさておき…おかげさまで、何とか一発合格できたものの、
勉強らしい勉強は何十年ぶり。その道のりは、相当険しかった…
詰め込み系の勉強なら…私のように、記憶力がよくない人間にとって、
今回のような資格試験は、容易ではない。
まずは、法律用語に慣れるまでに、3ヶ月くらいかかった…(最初は、同じ日本語か?と思った)
それからは、とにかくインプットとアウトプットを高速で繰り返す。
具体的には、過去問にあたって、知識があいまいなところをテキストで戻る。
分厚い4冊ほどの過去問題集を、3回ほど回しただろうか。
まさにしらみつぶし、という感じであった。
間違えたところは、単語帳に書き写して、ウォーキングをしながら暗記。
(無印良品の単語帳を10個くらい費やした)
夏休みは、試験の雰囲気に慣れるために、資格スクールでの模試に参加。
あとは、各スクールが出している、「直前予想模試」を全部買ってやった。
でも、試験直前期でも合格ラインに届かず、これだけ努力しても身についていない…
と挫折の連続だったのが、去年の夏の思い出である(笑)(そこから鬼の追い込みで10月の試験を迎えた)
大人になってからの勉強に関しては、ほぼ「時間」との戦いだと痛感する。
本業もあるわけなので、そもそも時間がない。家族がいれば、自分の時間も取れない。
何とかまとまった時間を作ったり、スキマ時間を活用するしかない。
ただ、逆説的ではあるが、「時間がないから何でもできる」
つまり、人は時間がないと思えば、集中力が増し、何でもできるものである。これは真理だと思う。
何かやりたい、チャレンジしたいことは、忙しいときほど、始め時だと思う。
なぜなら、暇なときには決して生まれない「集中力」が大きな味方をしてくれるからです。
「今この時間しかない!」そんなマインドが、時間の価値を上げ、集中力を呼び覚まし、充実感につながる。
これは、勉強に限らない。やりたかった楽器や趣味、情報発信、行きたかった場所、何でも同じだと思える。
時間を見つける過程のなかで、私の集中力と時間の感度は磨かれ、充実度が上がり、生きている感が増す。
やりたいことは、今すぐ始める、が正しい。
最後に時間に思うこと…ピアノの先生は、本当に忙しい。毎日がめまぐるしく過ぎていく。
でも、そんな中、たった5分でも、私(自分)のためだけに、ピアノを奏でる時間がある。
そのたった5分が、癒しと潤いと、生きる喜びを与えてくれる。
結局、時間の長い短いではない。自分を取り戻す時間があること、生きているんだ、と確認できる時間、
誰かに、何かに感謝できる時間があること。その瞬間を見つけて、味わうこと。
それが、最高の時間の使い方であり、人生の最大の幸せなのでは、と思ったりします。



・・・ ・・・ ・・・ ・・・

★いよいよあと3日!★

「よし、私もがんばろう」
聴くと共感できる、レッスンの力になる。

★ピアノ講師ラボ「ピアノの先生のための時間管理術」出版記念キャンペーン↓

88:ギコ踏んじゃった
22/12/18 07:48:48.41 iSvhb0xL.net
だから何?

89:ギコ踏んじゃった
22/12/19 00:11:49.93 V2k1VnGn.net
院の処遇について
開放処遇と閉鎖処遇について

精神科医療機関では、病棟の出入りが自由にできる構造の開放病棟と出入り口が常時施錠され、病院職員に解錠を依頼しない限り、入院患者が自由に出入りできない構造の閉鎖病棟があります。

入院患者の処遇は、患者の個人としての尊厳を尊重し、その人権に配慮しつつ、適切な精神医療の確保及び社会復帰の促進に資するものでなければなりません。 任意入院者においても開放処遇を制限しなければその医療又は保護を図ることが著しく困難であると医師が判断する場合に関しては、
閉鎖病棟を利用する場合がありますが、書面にて本人の同意を得ることが必要とされています。
隔離、拘束について

本人又は周囲の者に危険が及ぶ可能性が著しく高く、隔離以外の方法ではその危険を回避することが著しく困難であると判断される場合に、その危険を最小限に減らし、患者本人の医療又は保護を図ることを目的として精神保健指定医の判断で隔離、拘束が行われる場合があります。
ただし、こうした行動制限は必要最低限のものとされ、行動制限を行った場合は毎日診察してその必要性を判断したり、「行動制限最小化委員会」を設置して行動制限をできるだけ減らせるよう検討するなど、適切に行うものとされています。

90:ギコ踏んじゃった
22/12/19 12:00:27.67 kEZ/ct0s.net
自宅で生徒が沢山いれば、それが1番効率良く稼げるよね。
指導に優れているか、安い月謝で沢山生徒を集めるかの選択になるけど。
非正規雇用でフルタイム働いた分くらいの収入がとれれば、共働きといえるでしょう。

91:ギコ踏んじゃった
22/12/19 22:33:40.35 BluNcl8h.net
閉鎖病棟の入院患者の外出は病院や病棟によりさまざまである。
患者に個別に単独での外出を認める病院は、病状が安定しつつある患者に対してであっても少ない。
外出中に事故が生じた場合に責任追及されることを恐れて一切認めないとしているところがほとんどである。
一時外出の際に事件を起こすこともあり、また、家族同伴での外出の場合は「自分をこんな場所に入院させた家族」に対しての
怒りを外出時に露わにすることもあるため、病院にとっても、外出の受け皿となる家族にとっても、
任意入院ではない閉鎖病棟の患者の「外出」には慎重にならざるを得ないのが現状である。
その他の問題として、病院内の規則はすべて公立、私立問わず病院の裁量で決められており、なかには、閉鎖病棟の入院患者、
またはその家族から、「患者の所持金を預かる金庫代」、または「口座管理費」として1日数千円以上を患者や家族に請求するなど、
法外かつ、患者にとっても理不尽な規則が多く存在する病院もある。
これらの問題について、病院と患者は、在監者と同様、特別権力関係に立つとする立場を取る自治体、病院も多い。
患者が自らの環境の改善を訴えることでさらに、「まだ病院に慣れていないようだ」、「まだ落ち着いていないようだ」、
「反抗的だ」と医師に判断されてしまうこともあり、健康で文化的な最低限の生活を送れないようなケースもあるが
そのような場合、行政書士、弁護士などに、法的な面で病院の環境に瑕疵がないかなど判断を仰ぐことも効果的である。

92:ギコ踏んじゃった
22/12/20 00:04:38.00 P1qklzIC.net
延々とコピペを貼るスレかよ基地外

93:ギコ踏んじゃった
22/12/20 05:34:45.67 34CwR8Yt.net
隔離と身体的拘束
隔離とは病室のドアに鍵をかけることです。隔離中の患者さんは個室から出られない状態になります。
例えば刺激に反応して調子が悪くなり、暴れて本人や周囲が怪我をしてしまいそうな場合などで、
隔離以外の方法では安全が確保できない場合などに行います。ほかにも、裸になって歩き回ってしまうとか、
本来その患者さんではありえないような言動を繰り返してしまい、
患者さんの安全や名誉を守るためにほかの患者さんとは生活域を区別したい場合などにも隔離をすることがあります。
身体的拘束は手足や体を専用のベルトで固定して動きを制限することです。
通常ベルトはベッドフレームなどに固定して使用します。例えば暴れている患者さんを隔離したものの、
室内でドアや壁を殴り続け、怪我をしてしまうような場合に行います。身体的拘束は状況が切迫していて、
他の方法では安全が確保できない場合に一時的な処置として行われます。
隔離や身体的拘束は強く患者さんの人権を制限するため、精神保健指定医による必要性判断が求められたり、
看護師の頻繁な見回りや医師の毎日複数回の診察が義務付けられていたりとルールが厳しく決められています。

94:ギコ踏んじゃった
22/12/20 05:37:06.35 34CwR8Yt.net
担当の医師から、閉鎖病棟への入院を勧められると、患者さん本人はもとより、
家族の方もしり込みしがちです。
しかし、閉鎖病棟は、暴力的なリスクから患者さんと家族を守ると同時に、
症状の改善を目指して最適の医療を保障するためのやむを得ない措置です。

そのことによって、患者さんと家族に降りかかっている困難な状況が改善されるのですから、
冷静に受け止めて対応することが重要です。

95:ギコ踏んじゃった
22/12/20 05:39:46.48 34CwR8Yt.net
電気けいれん療法(ECT)

電気けいれん療法は、統合失調症の治療法として行われていましたが、
その後、うつ病や双極性障害などにも効果があることがわかってきています。
電気けいれん療法では、頭の左右のコメカミに電極を当て、電気を流します。
「頭に電気を流す」、と聞けば多くの人がしり込みしがちですが、
現在の電気けいれん療法では、事前に十分な麻酔を使って
痛みや苦しみを感じないようになっています。
また、万が一にも危険な状態にならないように呼吸や循環をしっかりと管理しながら行っていますから、
安全性の高い療法です。
電気けいれん療法のメリットは、即効性があり、治療効果が高いということですが、
その効果が短期しか続かないというデメリットもあります。
電気けいれん療法は、1回限りではなく、何回か受け続けるのが一般的で、
通常、週2~3回、合計で6~15回ほど行われます。

96:ギコ踏んじゃった
22/12/23 08:31:42.63 guxFRKHU.net
そもそも仕事が忙しくなると思うように演奏が出来なくなるから、研鑽を辞めていく方向になるよね。
お金や時間をかけても思うような完成度に出来ないなら、レパートリーを弾いた方が演奏密度もいいわけだし。

97:ギコ踏んじゃった
22/12/23 09:34:31.65 QfKYpCCJ.net
生徒さんに教えることを
生きがいにしてる私にとっては忙しさや、死
収入は全く問題にならない。
それよりも、特定の職業にマイナスイメージを与える書き込み自体が問題。

98:ギコ踏んじゃった
22/12/23 18:35:11.97 AWt+WdVC.net
生徒さんに教えることを生きがいにしてるピアノ講師の方ってすばらしいですね。
尊敬します。
実は私も最近になってピアノ講師になりたい夢が出てきました。
今、38歳のおばさんです。34歳から独学でピアノを始めました。
独学のため、ピアノの基礎も我流で現時点ではレベルは低いです。
ピアノ講師になるためにこれから教室に通って上達していきたいと思っています。
計画では45歳ぐらいからやっていきたいです。それまでみっちり練習していきたいと思っています。
そんな甘くないし馬鹿げた話って思われるかもしれません。
実績もないし腕もない。そんな教室に入ろうとする生徒は普通なら、いないでしょう。
なので、私は1回1時間1000円程度の安いレッスン料で始めたいと思っています。
ピアノ教室はどこも高くてなかなか習いたくても踏み出せない人が多いと思います。
私は初心者さんにピアノを始めるきっかけを作ってあげたいんです。
それなりの知識と実力を持っていないと、講師として教えられる立場になれない事ぐらいは知っています。
現実を分かっていないと馬鹿にされると思いますが、出来る事なら講師になる夢を叶えたいんです。
ピアノ教室は月謝が高いので、もっと安いなら習ってみたいとピアノ始める人が多くなるのではないかと思っています。
ピアノ講師もたくさんいるから、そんな簡単な話じゃないですよね。
もちろんピアノ講師だけで食っていくつもりはありません。
生活費は夫の収入だけでやっていけます。とにかく夢を叶えたいんです

99:ギコ踏んじゃった
22/12/23 22:38:31.82 8wD7Ksw+.net
>>98
うちの娘は音大合格しましたが(他も受けるので、進むかは不明)
月4回五千円のお教室でした。

親の私は高校までピアノを習い、
コンクールにも出て入賞。
やりたい事ができたのでそこからはやってませんが、
ソルフェージュもアナリーゼも楽典も真剣に学びました。
幼児教育の現場でピアノを生かし、
子育てをしながら声楽を習い、
現在はゴスペルチームに所属しています。

「子供にピアノを習わせる人」
にも、これくらいのレベルはいます。
夢見るのは自由ですが、
「舐めるな」と言いたい。

100:ギコ踏んじゃった
22/12/23 22:48:29.31 nlnlSDj7.net
>>98
自分は大学卒業まで、ピアノを学んでいました。
小さい頃からずっとピアノ漬けで、ある程度コンクールでの入賞歴もあります
晴れて藝大に受かったものの周囲のレベルとプレッシャーに圧倒され、心身共に壊し、
卒業後は全く違う仕事についています。
ピアノを専門的に習ったことがあるもの」としてあなたの質問を読んで感じたことは、
僕なら、絶対にあなたに習わないし、子どもにも習わせたくない。
ピアノの先生になる、ということは大きな責任が伴います。
相手がいることなんです。相手の時間と金銭を頂戴して技術や知識を教える、
しかもそれらは間違ったものではあってはならない。
というか、それ以前にソルフェージュが出来ていないと多分もう、レッスンが瓦解するかと。
たぶん、レッスンになりませんよ。
生徒が持ってきた曲を初見で分析して、「お手本を示さなきゃならない」のですから。
それともうひとつ。
安い値段設定の教室には、それなりの生徒さんしか来ないようです。
「テキスト代なんて出したくない」、「今月は休んだからその分お月謝からさっ引いて」、
「楽器買う余裕なんてないから練習は出来ない、でも発表会ではショパンを弾きたい」etc....
そこに加えて今時の口コミは、非常に怖いです。
一度「あの先生はちょっと教え方がね…」なんて悪評を立てられたら、おそらくはもう仕事になりません。
悪いことは言いません、
ここは「ピアノを楽しんで学ぶ」立場でいることにとどめておいた方が良いと思います。

101:ギコ踏んじゃった
22/12/23 23:10:56.75 2FL9TkbU.net
>>98
あなた様のようなお考えのピアノ講師は必要かと思います。
でしたら、
ボランティアでやるべきかと思います。

自治体によっては
ピアノやバイオリンを
ギャラなしでやっている講師がいます。
施設代や雑費などだけ 徴収しているようです。

少子化で生徒は少ないのに
講師があまっているので、

それくらいの覚悟でないと
ピアノとか教えることは 出来そうにないと
思います。

あと、ピアノ教室が高い?ということですが、

大学生のアルバイトの家庭教師の平均時給が約1500円。ピアノの先生もその程度?

どこかに雇われていてもそうなんですから、自宅にピアノを置いて、電気も使い、ピアノの調律代も払い、
勉強のためにもいろいろお金を使い、それでも高いと思いますか?

ピアノの勉強をその程度にしか考えてない人が先生だなんてありえませんね。
そういう考え、おやめなさいな。

102:ギコ踏んじゃった
22/12/24 01:18:28.17 qegMPhCE.net
沢山レパートリーを増やして、今まで弾いた事のない技巧の曲を弾くのは勿論大事。
そこから学ぶ事もあるし、箔付けに生かされたりする。
だけどそれが講師演奏を弾くだけなら、自分の弾ける曲を弾けばいいだけになるしね。

103:ギコ踏んじゃった
22/12/24 07:42:21.37 1xhN3ltf.net
ピアノ講師をしています。現在小さな子どもがいるので、少しセーブしていますが。
…少し厳しい回答になるかもしれません。
大抵のピアノ講師は、小さな頃からピアノを習っています。
そして、音大、あるいは音大の院を卒業or修了し、教室を開いて今に至るまでずっと勉強し続けていると思います。
なぜ小さい頃からなのか?
ピアノというのは、指を動かすだけでは決して弾けません。
指だけじゃない、音符の読み方、音を聞き分ける能力。俗に言うソルフェージュですね。
これも指導しなければ。
私たちが「日本語を読み書きする」感覚と一緒です。
これらの感覚を養うのには、小さい頃にもう始めていないと「遅い」ですし、育ちません。
大人になって英会話を始めても、よっぽどでないとネイティブと同じように流暢には話せないのと一緒です。
指の動かし方だけを教えていても生徒は伸びません。耳も育ててあげないと。
あなたは、「ソルフェージュ」を指導することは出来ますか?
また、独学とのことですが、あなたは自己満足ではなく果たして本当に曲達が望む「美しい音の出し方」を出来ていますか?
誰からも指導を受けないまま先生を目指すのは、極めて危険です。
今まで何人か独学で学んだ人の演奏を聴き、レッスンしたことがありますが、皆例外なくひどい癖を持っていました。
先生に師事するということは、その先生に自分の悪い癖を直してもらう、ということでもあります。
自分の癖を生徒さんに移してしまっては、大変なことになります。下手したら、誤った指導をしてしまうかも?
また、指導するにあたって客観的に自分の音楽を聴いてもらい、癖を直してもらうという経験がないと、
どう指導して良いかも分からないと思います。

また金額設定ですが、一回1000円ですよね?
それは別段安くはないと思います。
月に4回レッスンするとしたら、4000円。
都市にもよりますが、街のピアノ教室より数千円程度安いかな、程度だと思います。
たまに、「なんでピアノ教室ってあんなに高いの?」と聞かれますが、
私たちはものを売っているわけではなく、単純に言えば「音楽技術+ピアノを通した教育」を売っているわけです。
ピアノレッスンを通して得られるものは、色々ありますよ。
発表会などの目標に向けて努力する心、積み重ねることの大切さ、集中力を養うこと、自分で演奏することの喜びetc....
それを安く値切られちゃあ…ね。
そこまで見越して、あなたはそれ以下の値段でレッスン出来ますか?
結論を言うと、非常に言いにくいのですが…
少なくとも、今の状態と考え方では、あなたが数年でピアノ教室を開くのはかなり厳しいと思います。

104:ギコ踏んじゃった
22/12/24 07:50:12.85 bYQZV7a2.net
>>98の人が今どんな曲を弾いているのか、気になる

105:ギコ踏んじゃった
22/12/24 22:38:40.34 qegMPhCE.net
ペアーズやomiaiなどの人数多いアプリに、音大卒の講師がチラッチラッといたりして、それで成婚した人もいたりするんだよな。
人数多ければ、同じ趣味や価値観合う人がいそうと思うからだろうね。

106:ギコ踏んじゃった
22/12/24 23:23:08.44 0b9GVm0m.net
>>98
どうしても講師やりたいなら、音大卒の先生がいない過疎地域に移住するなら、OKかも。
私の地域、田舎では大手教室が撤退したため。幼稚園の先生が極少数の幼児や小学生の子供達に
ピアノを教えているケースがあります。月2,000円ですね・・・
こういった感じの講師なら可能性はありますね、


























講師になれる可能性はある。自称ですから。
しかし生徒が来ない。
何で高いか?

生活のため。

千五百円で、月に何人くれば生活できますか。

生徒の来れる時間は限られています。



音大出て基礎が出来ていないのに、教える人に正しいことが教えられるのですか。

「先生何処の音大ですか」と必ず質問が来ますが。

107:ギコ踏んじゃった
22/12/24 23:23:37.94 P7K3HwyP.net
年寄りジジイが登録したって意味ないけどなw

108:ギコ踏んじゃった
22/12/24 23:24:36.40 P7K3HwyP.net
ペアーズww出会い系にジジイは邪魔

109:98
22/12/25 00:10:03.30 cwgDnbLt.net
皆さん色々と意見や回答ありがとうございました。
そうですね、たった数年で教えれる立場になれませんよね。
ピアノを甘くみてるつもりはないんですけどごもっともです
講師は無理だとしても老人施設とかで
ボランティアでもいいんで教えていきたいです
ピアノが大好きだからって訳ではないんですが、
誰でも弾けるようになれるし夢中にもなれるし達成感も味わえます
そんなピアノを教えていきたいですね。
まぁ今はまだまだそんな立場じゃないんですが 笑
とりあえず、お金を貰って教えることは諦めます。

110:ギコ踏んじゃった
22/12/25 07:38:21.69 kYfhD7bv.net
★ピアノ講師女性独身者は誰と住んでいるのか?

ピアノ講師の場合、約9割の独身女性が40代まで親・親族との同居している。
一方、1人暮らしは1割程度で40代まで推移する。

50代から親と同居は大きく減少する。60代で両親との同居が減少する代わりに、
兄弟姉妹との同居に同率水準で移行しており、男性より強く「身内密着型世帯死守」が示唆される

老後1人で生活することへの不安―45歳以上で結婚希望再燃
「2017年 35~54歳の結婚意識に関する調査」では「一生独身でいることを決意・覚悟した理由」として
男性4割、女性3割が「結婚に向いていない」と回答する。
しかし45歳以上で「やっぱり結婚したいと思うようになった理由」について
男性4割、女性5割が「老後1人で生活することへの不安」と回答した。

50代以降、親の健康事情などによって「親との同居が解消」され、
「中高年からの非自発的な1人暮らし」をする独身が急増するからだ。

現代では、農村由来の親族密着型世帯の維持は、愛する娘や息子の稼ぐ力、
家庭形成意欲、社会的責任感など、成人としての自立心を奪いかねない。
現在の日本の人口の約6割の独身男性、約7割の独身女性が40歳代まで自立せず、
親や親族と同居している のが現実である、

111:ギコ踏んじゃった
22/12/25 07:47:16.22 9eKYViVO.net
女は低所得の男と結婚すると命がけで子供産んで子育てしながら家事しながら仕事の毎日

死ぬまで奴隷のように働くことになる

そんな中、旦那は外で女つくる

女の賞味期限が切れる頃には旦那に捨てられる

なんで女ばっかりそんななの、馬鹿なの

女が結婚するメリットは金持ちと結婚して寄生すること

金に困ってない場合、結婚する必要はない

112:ギコ踏んじゃった
22/12/25 07:55:34.23 9eKYViVO.net
男性諸君はピアノ講師女はもちろん、無職女や派遣アルバイト女、
寄生虫女に給料や財産を強奪されることなく、メスがのたれ死ぬのを遠くから静観すれば良い。

日本女性の3人に1人は高齢者! 「貧しき独居」深刻…男性と大きく異なる事情

深刻なのは身寄りがなく、経済的にも窮乏して1人暮らしにならざるを得ない女だ。
一概にはいえないが、女性には低年金者が多い。

国民年金のみだったり厚生年金であっても男性と比べて
勤務期間が短かったりして受給額が少ない例は多い。
厚生年金平均受給額は男性が、約月約16万5000円、女性は約10万2000円だ。

113:ギコ踏んじゃった
22/12/25 07:59:06.42 9eKYViVO.net
男の人生三大不良債権=家族で住める家のローン、子供、妻、この3つだけで軽く1億を超えてしまう。
この3つさえなければ、誰でも比較的容易にゆとりある生活と老後が送れる。
1億と簡単に言うが、大半のサラリーマンにはかなりの大金。
30歳で結婚して60歳までの30年間で1億払うとして・・・1ヶ月あたり約28万円。
つまり結婚は「毎月28万円の30年ローン」という事になる。
逆に考えると、結婚さえしなければ毎月28万円が浮くことになる。1ヶ月でパソコンが買える。
2ヶ月で56万のものが買える。3ヶ月なら84万円も自由にできる。
これが30年も続く 結婚すれば「こづかい」は月たった2万。
あなたはATM奴隷の座で人生ずっと我慢できるのか?

114:ギコ踏んじゃった
22/12/25 08:06:49.15 9eKYViVO.net
自分が高収入でも妻に稼いだお金管理されてしまうと……

ある夫婦の彼女の夫は年収950万円。1ヶ月の小遣いは4万円だという。

 「平均より高い小遣いを与えているのに、夫は不満なんですよ。
小遣いを上げなければ給与口座も自分で管理すると言いはじめています。いい加減にしてほしいわ!」

 ヒステリックな妻の口調では、夫の側からも彼女に対して「いい加減にしてほしい」
と思っているかもしれない。

彼女は、多くの専業主婦世帯と同じように、夫の給与が振り込まれた銀行口座を妻が管理し、
夫に毎月小遣いを渡している。

115:ギコ踏んじゃった
22/12/25 08:13:49.17 9eKYViVO.net
結婚なんて一生遊んで暮らしても使い切れない金を積まれてもしたくない

まるで俺の脳内から出てきたような理想の女性がいたとしてもしたくない

俺の金と時間は全て俺のピアノなどの趣味の為に使う

俺が持つ愛情は全てかけがえのない創作達に注ぎ込む

他人にわけてやるものなど一つもない

女がどうとか、結婚がどうとか、そんなのは自分には関係ないどうでもよい話

116:ギコ踏んじゃった
22/12/25 08:17:15.23 9eKYViVO.net
男は女に関わるべきではない!!

★「将来」結婚して女に金を渡すぐらいなら、「現在」その金を義援金として送るのが人の道。
★女に関わってセックスの相手をするぐらいなら、その体を使って献血に協力するのが人の道。
★女に関わる無駄な時間を過ごすぐらいなら、ボランティアの時間に当てるのが人の道。

この3つは大事なことだから、よく頭に入れておこう諸君!!!

117:ギコ踏んじゃった
22/12/25 08:50:56.82 mLW3CLH/.net
当方東京住み。マジで独身最高だよな。


趣味のピアノや料理楽しいし、気分を害してくる女がいないし。
年収800万のお金も好きなように使える。
結婚したら、妻や子にかかるかもしれない相当分のお金を貯蓄や投資に回せば老後も安泰。

結婚して苦しんでる人多すぎ。既婚者で悩んでる人多すぎ。既婚者で不幸な人多すぎ。
でも女をわかってない馬鹿な男は未だに気立ての良い女がいると幻想を抱いている。

馬鹿な男や女は必死になって「結婚したくてもできないんだろw」と決めつける。

はっきり言おう! 『一生かけて男を幸せにできる女は存在しない。』
現実的に男は女や子供のATM、肥やしなのである。

結婚して死ぬまで1億円以上かかるといわれているが、
普通で考えて1億円以上かけて一生幸せに過ごせる人なんて殆どいない。
だったら、最初から値打ちのない女を求めて頑張る必要はない。

お金、時間>>>>>>>>>>>>>>>女

結婚しようと思えばできるけど、1番の未婚率増加、少子化の原因は
男の気分を悪くさせる女が殆どだと、やっと男がわかってきたんじゃないかな。

今、男が女を求めなくなってるから、女が結婚できずに風俗で働く人が、かなり増えてるからね。
多くの女は結婚したくても結婚できず、楽して男のお金で生活できないから、
(バカだから独立して稼げない)

男性の皆さん
最近は、男の「プライベートのポケットマネー」狙う
『パパ活や、風俗関連全般に必死にすがって生きるバカ女達が急増中!』 だから注意してね。

118:ギコ踏んじゃった
22/12/25 09:13:06.19 mLW3CLH/.net
パパ活や、風俗関連全般に必死にすがって生きるバカ女達には本当に注意した方がいいね。

理性的には「誘惑してくる女に近づいてはいけない」とわかっていても
性欲や情に負け、金をとられ、食い物にされたり、病気を移されてしまうリスクがある。
あと、ネットでアダルトや出会い系のサイトも悪徳業者や存在するから気を付けるべきだね。
どうしても一人じゃ寂しい、性欲が満たされないという人はラブドールがおススメですね。
最近のはとてもリアルにできていて、十分に満足できるはずだ。

119:ギコ踏んじゃった
22/12/25 10:09:46.80 EChfcYgz.net
40代になると将来が見えてきて、45歳になると焦りが出てくるんだろうな。
独身でいるなら、お金をかけて研鑽をするのではなく、さらに稼ぐようにしないといけないし。
研鑽するなら、お金はおさえてやらないと。

120:ギコ踏んじゃった
22/12/25 12:36:41.76 23WGgVIq.net
                      _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'    俺の名前はドグマチール・レイ!
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       👰お嫁さん募集中💗
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\   ピアノ講師と結婚したいです💒
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

121:ギコ踏んじゃった
22/12/25 20:02:02.94 Us+1q2Z4.net
>>116
>>118,119も自演
なーにが諸君だよw婚活サイトにすがっても歯牙にもかけられない底辺高齢ジジイの強がりと嘆きダダ漏れさせんなー惨めったらしい

涙拭けよスッ ←AA略

122:ギコ踏んじゃった
22/12/26 07:11:30.27 EyUDGxp5.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´    聞き専爺   `ヽ    わしの奥さんは寝たきりラブドールじゃ!
             ,イ              jト、    トカイナカでラブドールと暮らすのがおすすめじゃ!
          /:.:!       j     i.::::゙,   
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

123:ギコ踏んじゃった
22/12/26 07:14:50.68 EyUDGxp5.net
婚活なんてアホのすること。
お金と時間の無駄だし、精神的にもつらくなる。
お見合いやプロポーズで断られるたびに心が病んでいく。
理想の相手なんて現れない。サクラや詐欺師に騙され財産を失うことも、

結婚なんてしなくてもラブドールがあれば幸せに生きられる

ラブドール生活のメリット。

◆ セックスライフが充実する
◆ 楽に付き合える
◆ 浮気にならない
◆ 孤独解消
◆ ストレス解消
◆ 気軽に動画・写真撮影
◆ コスプレ・着せ替え自由
◆ いつでも添い寝OK
◆ 抱き枕OK
◆ 高齢者がイキイキと生活できる
  ◆ ワガママを言わない
◆ 感情の起伏がない
◆ 食事を奢らなくていい
◆ プレゼントを買わなくていい
◆ マメにLINEしなくていい
◆ 気を使わなくていい
  ◆ 浮気されない
  ◆性病や病気にかからない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch