電子ピアノとグランドとアップライトのズレat PIANO
電子ピアノとグランドとアップライトのズレ - 暇つぶし2ch250:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
クソ演奏と思うのは君の主観だろ。人の主観は否定しない。
俺はMayumi 先生を評価している。普通の何処にでもあるグランドで録画も録音も有りのままだから。
それに独特の音色を持っているから。
いくら綺麗な音でも、厚化粧した様な音色ではあり触れた演奏にしかならない
他の多くのピアニストやピアノ講師と如何に差別化できるかだ。

251:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ハノン39番の真上から垂直に落とすタッチを見て、この先生は他の誰とも違う素材とテクニックを持っていることを確信した。
もっと自分の売りを考えた選曲と演奏を期待したい。
優れた素材を持ったピアノ講師だと思う。
この先生からハノンを習ってみたい。

252:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>144
コンクールに出る人は頑張ってグランドピアノ買って練習すればいい
そういう人は説教されなくてもグランドピアノの弾ける環境に自らを置くだろう

それで、このスレにコンクール目指してる人いるの?

253:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>147
ダブルアクションとシングルアクションは決定的な差だよ
20世紀以降の曲はシングルアクションだと非常に弾きにくいものがある

254:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>250
お前の演奏聞かなくてもわかるよw
こんなの持ち上げてるようじゃな
身内贔屓も良いところ
そういうのがクラシックの癌

ところで何ならまともに弾けるん?このオバちゃんwこの演奏でまだマシなほうだなって思ったんだけどw

255:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
演奏内容でないんだよねコイツラって
あの先生が間違うわけないなんか理由がある
って盲目なだけ。本当に権威に弱い連中よな

256:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まあコンクールスレの気持ち悪い連中なんだろう。何あの身内乗りの魔境は一体?w

井戸の中しか見えない連中の集まり。
まさにウシガエルだわw

257:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
一年に数本しか上げない幻のピアニスト

URLリンク(youtu.be)

258:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
そしてこのおっさんはコンパクト型の電子ピアノから始まり2年毎にアップグレードして河合のハイブリッド
人目を気にせず自らの欲望のままに生きる生き様は羨ましい

259:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
さらには見る限り上達しようという気概も全くなく
クラシックもジャズもやる気はない
しかし機材だけはグレードアップする
これこそ理想的な電子ピアノ奏者といえよう

260:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
別の事例
例えクラシックでグラピを弾いていても
URLリンク(www.youtube.com)


電子ピアノでアニソン耳コピして演奏するとこうなる
URLリンク(www.youtube.com)

これぞ電子ピアノ効果と言えよう

261:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノ=遊び専用オモチャ
グランド弾けない夜の練習用とか暗譜用にももう
使ってない
電子ピアノで練習すると上手くなったと
錯覚するからね
変な癖が付くってレスあったが
本当にそうだね
どう押しても均一で綺麗な音が出るから
その癖でグランドとか弾くと音の粒が揃わずガタガタな演奏になるんだよなー
一音一音の微妙なコントロールが
おろそかになる
雑な演奏しかできなくなる
電子ピアノって罪な楽器だな
簡単に綺麗な音が鳴るから指が回るだけの
自己満足な人達を大量に生み出してる
できるだけ弾ける時間帯多く作ってアコピで集中して
短時間でも練習した方が有効だって気付いたわ

262:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
グランド2台とアップライト2台家にあるのですが、いかんせん飽きます。
時々レンタルルームやホール借りで練習するのですが、家のピアノより良い状態ではなく、決して気持ち良いものではありません。
電子ピアノも買おうかと思っています。グランド二台持ちに合った電子ピアノを紹介ください。
用途は気分転換に使う事と、綺麗な音色、心地良い弾き心地です。皆さんならどの機種を選びますか?

263:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>262
電子ピアノではなくて紙鍵盤を選ぶ

以上おしまい

264:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>262
まさかとは思いますが、この「4台のピアノ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

265:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ピアノ教師をやっていた恩師が亡くなり、近くに住む1番弟子の私にというのが遺言でした。先生にはピアニスト兼ピアノ教師でヨーロッパ在住の長女さんがおられますがベーゼンドルファーとスタインウェイをお持ちですので必要なかったのです。
長男さんが是非受け取って練習してほしいという事で破格値で譲り受けました。
ヤマハ カワイのグランドと、ディアパソン ヤマハのアップライトです。
皆さんにはアコピを持った上で電子ピアノを購入して満足している方の御意見と電子ピアノの選び方をお聞きしたいのです。
紙鍵盤は、脳内イメージ鍵盤でも練習しているので不要です

266:ギコ踏んじゃった
22/09/18 15:03:37.71 4bwo1uGV.net
なんかすげぇ環境で絶対電子ピアノとかいらないんじゃないのと思わずにはいられないんだけどマジレスするとピアノ意外の楽器の音が色々たくさん入ってて遊べるやつがいいんじゃないの

267:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
たまにオルガンとかチェンバロの音色で弾くのは楽しい
水の反映とか

268:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>260
これ電子ピアノが原因ではないような気がする。
ずっと生ピアノだったとしてもこうなったのではないだろうか?

269:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>266-267
ありがとうございます。
やはり色んな音色でイメージを高めるのがいいのでしょうね。
ピアノ音色が美しく弾き心地良くて、しかもチェンバロ オルガン エレピの音色も本物らしいピアノはどれでしょうか。
予算は10万円~20万円で考えています。
木製鍵盤でなくてもいいので、気持ち良く弾ける電子ピアノがいいです。
皆さんのお勧めをお聞きできれば嬉しいです。

270:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>269
マジレスするならばチェンバロはさておきオルガンと
エレピを弾くには電子ピアノは適切ではありません
鍵盤が合わないからです
そこでVOXコンチネンタルをお勧めします
これはセミウェイテッドウォーターフォール鍵盤です
チェンバロは外部音源でも使えばいいと思います

271:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
本物に拘るならすでに4台もの生ピアノをお持ちなんで
偽物の電子ピアノの生ピアノの音色とかどーでもいいかと
そしてエレピならいっそローズの本物でも買えばいいと思います
チェンバロもしかり
しかし本物のハモンドは入手困難ですね
しかがってIKマルチメディアのソフト音源を使うのが
いいと思います
何せハモンドお墨付きなんで
鍵盤はその整合性からもIKマルチメディアのものがいいと思います
I’mマルチメディアでなくてもドローバーの物理操作が
可能なモデルがよいですね

272:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
もっと手軽に楽しみたいならスタジオロジックの
ヌーマコンパクト2Xですね
これは10万以下ですがFatar鍵盤でドローバーもついています
重量も軽いのでお勧めです

273:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
お薦めの電子ピアノはそう言うスレで聞けば良いと言うかネットでググれよ
ここは電子ピアノとアコピのズレを語る場だ
お薦めのデジピとか、グランドとアップ持ってますみたいなそこはかなアコピ所有自慢でレスの消化はやめてくれ

274:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まあまあ
グラピ2台あるとか恩師が譲ってくれたとか
こういう嘘が滔々と口から溢れでるのが聞き専ジジイの本領発揮だからな
俺たちは妄想ジジイのまた新しい人格誕生に立ち会っているんだよ
暖かく見守ろう

275:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
しかしサンピアンさんの動画を見てると
スタッフのアコピへの愛が感じられる
グラピよりもアップライトの情報も多い
むしろアップライトの方が面白い
あういう楽器屋が近くあればいいのに
わしの近所はS村ばっかでつまらん

276:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
で、ここで正常なスレに復帰
デジピの音、あれは倍音豊かで自然な響きで
反響のあるグランドには永遠になれない
デジピ弾くとか人生の無駄でしかない
デジピしか弾けないのならピアノはやめた方が良い
たまにグランド弾いても圧倒的な音の豊かさ
音のコントロールの難しさ、デジピで弾けてるのにガタガタでまともな綺麗な音が出ない
それの確認に行くだけで時間は終わる
そんで帰ってデジピ弾いてまたデジピの弾き方が身に付いてグランド弾きに行ってもまともに弾けない
それの繰り返し
そもそもグランドイメージしてデジピで
練習なんか無理

277:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net













278:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
たぶん、たいていの人は間違わずに適切なテンポで音符通り鳴らせただけで
弾けたーこれおkみたいな意識があるんじゃないかな。本当はそこまでが準備段階で
その先が大切なんだけど、ナマピの性能を引き出せるのはエクスプレッションについて
本格的に学ぶようになってからなのだから、そういう時期に適切な指導者が不在だったり
独学だったりすると、強弱、音色、粒、ペダルの扱いなどの意識が
ぽっかりと抜けてたりいい加減だったりする。
実はナマピ所持者でもよくあることだと思う。ガチャ弾きの大半はこれが原因なのではないか?

279:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
デシピでは耳が鍛えられないと川合ちゃんも言ってた
でも川合ちゃんは家ではアップライトなんや
可愛いから許す

280:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
デジピのスレでは未だに鍵盤の打鍵のフィーリングが
グランドに近いだの木製鍵盤だの
有名なグランドの音をサンプリングしただの
デジピのギミックを真剣に語る悲しいレスで
賑わってるけど
幾らデジピにフェイクが増えてもグランドにはなれないのにね
前はグランド弾けない夜とかその時間に
デジピを暗譜用や練習に使ってたけど
結局デジピで幾ら上手く弾けてもいざグランドで弾くと音は揃わない、音が汚い、音が抜ける、つっかえるで防音室新しくして防音性能上がったのを機に長時間練習できるようになってデジピは殆んど使わなくなった
グランド弾きたいなら最初からグランドで
練習した方が上達の近道だと気付いたからね

281:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>235
なにこれヒデエw ウ○コストピ演奏者より酷い録音。スマホで録音してんのかw 録音レベル高すぎて音が死んでるwww こんな騒音を聴き続けられるクソ耳は耳を引き千切って豚に喰わせるべき 笑笑

282:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>281
おはようツェル男
わいはツェル男のトルコ行進曲が聞きたいんや

URLリンク(i.imgur.com)

283:ギコ踏んじゃった
22/09/20 10:47:57.77 /xx2mDlR.net
>>280
そもそもプロになれないのに高い金と労力かけてグランドピアノで練習すること自体が人生の無駄では?

284:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>283
オタクとはそういうものだよ
何百万のレンズを買って同じような鉄撮りしてる連中と同じ
グランドピアノを置いて弾く事が無常の価値となっている
損得勘定は全くない

285:ギコ踏んじゃった
22/09/20 22:51:00.51 CorPJsf1.net
>>238
ハイフィンガー自体が時代遅れだっつーの

286:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
しかしアコピ4台爺は質問していて逃走か
やはり妄想だったのかな

287:ギコ踏んじゃった
22/09/21 13:21:53.52 TWztEJeE.net
以前ピアノ教室をやっていたのでアコピ4台は少ないです。最盛期はアップライトだけで5台はありました。
子供たちに自由に練習させるために置いてました。一台ごとに防音室に入れたわけでないですが大部屋にグランド一台アップライト2台とか置いてました。
レッスン室はグランド2台でやってました。
ピアノ教室やめてから全部売って、会社員になり、老後またピアノを再開しようとしたところ恩師から譲り受ける幸運があったのです。
電子ピアノの件ですが、皆さんは余り肯定的に勧めてくれないので保留としました。
まず恩師から譲られた一台一台にしっかり向き合い、最大限のポテンシャルを個々のピアノから導き出せるよう頑張ろうと思いました。
楽曲をただ弾いて、ピアノが気に入らないとか飽きるとか感じましたが、暗譜してピアノにもっとストレートに向き合ってみます。
一台一台をもっと知りたいと考えると電子ピアノに向かう余裕はなくなりました。
アドバイス頂きありがとうございました。

288:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
色々意味不明な人はなんなんだろうね
アコピ数台持ってたとか
自慢入ってるし
新手のマウント取りかよw

289:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
アコピは一台一台との葛藤です。
持ち主は本気で向き合わないと。
甘い道のりではありませんよ。

290:ギコ踏んじゃった
22/09/22 07:37:53.29 qbmdOntP.net
ピアノはその険しい道のりを超えられた人がほとんどいないと言うのが恐ろしい
成功者ほとんどゼロだよね

291:ギコ踏んじゃった
22/09/22 09:15:09.54 0TiF2ZQA.net
>>285
ハイフィンガーを時代遅れと切り捨てるうちは上手くなれんよ。
現代の軟弱タッチと高効率奏法で表現出来ないものがハイフィンガー奏法には含まれている。
敢えてみんなの逆を行くのは大いにありだ。
順張りだけではダメ。逆張りと組み合わせないと。

292:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まずは10畳以上の広い防音室を用意しないとね
それができないとアコースティック楽器は無理
スタートラインはそこから

293:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>292
6畳くらいに中型グランド置いてるが
馴染みの調律師に聞くと調音ボード
で調整すれば音響が劇的に改善するらしいね
今検討中

294:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>291
現代のフランス人の有名ピアニスト達にインタビューしても口を揃えてハイフィンガーは時代遅れ、過去の遺物と言ってるよ
ハイフィンガーはフランスの伝統的奏法ではあるが

295:ギコ踏んじゃった
22/09/23 07:55:27.75 fDcO6h2L.net
主としては時代遅れでも、予備として引き出せるかどうかで奏法の幅が大きくなる。
過去の遺物としか考えないで切り捨てる狭量ではフランソワもコルトーも理解できないだろう。

296:ギコ踏んじゃった
22/09/23 10:06:31.10 aj7IdSci.net
そりゃ一般論理想論だ
現実的に2つの奏法をマスターする時間なんてない、ただ指を上げてハイフィンガーですなら誰でも言えるがな

297:ギコ踏んじゃった
22/09/23 11:03:17.09 s6O85Y1Z.net
ハイフィンガーを捨てたからこそ今の日本の
ピアニストの活躍がある
中村紘子の最大のら功績はハイフィンガーを否定して
従来の日本の間違ったピアノ教育に一石を投じた事にある

298:ギコ踏んじゃった
22/09/23 12:19:17.50 m5X+5KRI.net
紘子先生はハイフィンガーで基礎を固めたからこそクリスタルで鋭利な音色を大成できた。
勿論ハイフィンガーを否定しなければならない時期はあり、生徒にもハイフィンガーから離れる指導をしたこともあった。
しかもながら紘子先生自身ハイフィンガーから自ら完全に離れることは不可能とも悟っていた。
鑑賞者から見ると、紘子先生の生涯の全ての奏法があるからこそ彼女の魅力があると感じる。ハイフィンガーの幻影も含めた魅力なのだ。

299:ギコ踏んじゃった
22/09/23 12:26:12.74 m5X+5KRI.net
>>297
残念ながら日本人ピアニストで紘子先生を超える個性と魅力の持ったピアニストはいない。技量だけがあれば良いというものではない。
紘子先生と同等のピアニストとして、フジコと反田君が並ぶ程度と思う。フジコはハイフィンガー奏法を学びその上に肉付けした。
反田君は才能あるロシア奏法のピアニストだが、キーシンの様にハイフィンガー奏法の引き出しも備えたなら、どれほど魅力的になるのかと期待させる。

300:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
歴史的ピアニストの中にハイフィンガー奏法の引き出しを持ったピアニストは少ない。
キーシンだけでなくアルゲリッチ チッコリーニ フランソワ コルトー 
更に加えるならば19世紀後半の流れを汲むケンプ バックハウスだってドイツ ハイフィンガー奏法の面影を感じさせるテクニックが垣間見られる。
日本の井口奏法はドイツハイフィンガー奏法の流れであり、フランスのハイフィンガー奏法の流れとは異なる。

キーシンやダンタイソン ギレリス の奏法を見るとロシアにもハイフィンガー奏法が存在していた名残が見て取れる。
ハイフィンガー奏法はフランスの流れだけではなく、ドイツ ロシア ナポリにも存在していたことになる。

301:ギコ踏んじゃった
22/09/24 02:45:06.31 cwNny4Eg.net
>>300
井口はイブ・ナットの弟子だよ
安川加寿子がラザール・レヴィ
日本のピアノ教育界の二大巨頭がどちらもフランスで修行したことが
日本でハイフィンガー奏法が流行った理由

302:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
井口基成じゃなく井口秋子が広めたんだよ
日本のハイフィンガー教育の流れは19世紀後半ドイツ奏法の流れと見るのが正しい。
もちろん基成から来るフランスの流れも含まれるが、秋子先生の影響がそれ以上に大きく浸透したということ。
MAYUMI 先生のハノン奏法も井口秋子奏法の直系と言える。

303:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
なんであの単に下手なオバちゃんと中村紘子を同列に語るのかw

304:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ハイフィンガーとか別のスレで語れよ
ここは電子機器ピアノとアコピの違いを語るスレだ

305:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>304
電子ピアノな

306:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>299
反田さんが凄いのは同感だが、なんかアンチも多いよね

307:ギコ踏んじゃった
22/09/26 09:09:41.48 pDHIKgPx.net
反田君はピアニストである前に音楽家で指揮者だからね。
ピアノのメカニカルな部分はダンタイソン並みで必要最小限の技術を駆使している。
一切のメカニカル自慢を感じさせない音楽そのものへの傾倒が反田君の魅力。
メカニカル重視の観賞者は物足りないのだろう。
アンチから見て、技術力不足なのにプロデュースによって2位になったとしか感じないのかも知れない。
上手さを感じさせない音楽性に彼の魅力がある。

308:ギコ踏んじゃった
22/09/26 10:31:05.77 8YEXlcHA.net
反田の凄さが分からないんだけど、評価できるレベルの演奏動画ってどれ?

309:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
凄さを一切感じさせないから偉大なんだよ。
能ある鷹は爪を隠すじゃないけど、どんな曲弾いても誰でも弾けるようなテクニックしか使わない。
逆に言うと、反田君レベルの演奏なら自分もやれると思わせる。
反田君のように弾くなら自分も出来そうだし、やってみたいと思わせる魅力。

310:ギコ踏んじゃった
22/09/26 15:27:37.62 wb2jSdRX.net
ピアニスト、バレンボイムと系統が似ている気がする
音楽を俯瞰しているような

311:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
どうでもいいよ即興演奏もマトモにできない偏った奴のことは。

ていうかスレチだ
お前はだから嫌われる
反田と電子ピアノ関係あんのか?

312:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノは所詮ただのキーボード
このの機種はどこそこがグランドに似てるとか
言って常に電子ピアノスレは盛り上がってるけども実際は永遠にグランドなんかになれないのにね
幾ら鍵盤タッチが似てても音の発言方法が全然違うし自然な倍音、共鳴、反響、減衰とかないのにね
これは実際にグランド所有してる人から見れば明白な事実
まあ、ある意味が気の毒だが電子ピアノ買ってくれる
ユーザーがいるからこそメーカーは存続できて
良いグランド作り続ける事ができるんだし我々グランド及びアップライトユーザーは電子ピアノ購入者に
感謝しないとねw

313:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>310
同感だな
彼もピアニストだけで満足出来ないタイプだし、バレンボイム的音楽家人生送る人だろな

314:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
自演すんなハゲw
ほんと嫌われるモンの典型的例

315:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>312
残念ながら世界的市場で見ると、アコスティックも売れてるし、電子ピアノだけが貢献してるわけではない。
日本の没落という特殊事情から国内では電子ピアノの売り上げに頼っているのは事実だが
感謝するなら海外のヤマハ カワイ生ピアノユーザーだろう

316:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>314
お前が妄想家の自演認定厨なことはよく分かった

317:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
スレチに言われてもな
そんなに人のいるとこが恋しいの?w

318:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
反田の評価としては、ペラ紙一枚くらいの表現力はある

319:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
頑固だね嫌われもんw

自分がそれコンクールスレでやられるとキレるくせにw

320:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
あそこの住人なんてそんなもんさ
オレガーオレガーの不適合者ばかり

321:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ワテも電子ピアノ(というよりMIDIキーボード)しか弾いたことないんやが本物のピアノ触ったら違いすぎて衝撃受けたで
全体的に鍵盤が重くて低音側の鍵盤なんかは本当に重い
やっぱ電子ピアノだと力入れてないからまるで別モンだった

322:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
俺は全く逆だね
電子ピアノで低音量で練習していたから、グランド弾いたら音が大きくて汚くて衝撃を受けた。
特にスタインウェイを室内防音室で弾いた時に耳が壊れるかと思った。
カワイ販売店でカワイグランドを試弾させてもらったら、もっと弱く弾いてくれと注意をうけた。
グランドピアノって撫でるように弾いたらmf 軽く弾いたらfが出るんだと気づいた。
ピアノってもっともっと軽くタッチしても綺麗に弾けるんだと理解した。
女子供も弾いてるし、90の巨匠も立派に弾ける楽器なので、力ある男性はもっと力を抜いて弾くべきと分かった。

323:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノユーザーは
勘違いしてるけどグランドの鍵盤って電子ピアノより軽いんだよ
普通に指乗せたまま力を入れずただ腕の重さを移動してに音階弾いても
鍵盤の感触がシャープで
キチンと独立した綺麗な音になる
電子ピアノみたいに鍵盤が重なって音が濁らない
鍵盤弾くのにそんなに力要らないよ
自分はグランドと電子ピアノ持ってるがグランドの方が弾き易いね
逆に電子ピアノに慣れてる人は
グランドのシャープで繊細なタッチのコントロールが上手くできず
力任せに鍵盤叩いて大きな汚い音になる傾向があるね

324:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
なるほど勉強になる

325:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
鍵盤の重さはグランドピアノにもよるけどね
普通に電子ピアノより重いグランドピアノもある
まあ重さというかレスポンスとか跳ね返りの部分で重い軽いを感じてるんだけど

326:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
機種や調整によって跳ね返りレスポンスから来る重さ感が変わるのは電子ピアノも同じ。
あと重さ感に関わるのは音量や音の立ち上がり。
だからグランドが重く感じるか電子ピアノが重く感じるか一概には言えない。

一つ言えるのは、電子ピアノで音量低く練習しているとフォルテで力みやすく、無駄な力と速度がかかる。その感覚でグランドを弾いたら割れた様な大音量が出て、強弱のコントロールを失う。
グランドピアノは軽く叩いてもフォルテは出るので、如何にpianissimo側にコントロールできるかが大事なのに電子ピアノで練習してもpianissimoの技術習得は難しいし、軽く出せるフォルテも力んで汚くなる。

327:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノは音量を小さく設定するとダイナミックレンジが狭くなるから
音量のコントロールがなかなか上達しないのはある程度仕方がない。

ただ、結局ピアノの音量は打鍵速度で決まるから、特に電子ピアノで練習しているなら
打鍵時に出てきたデジタル音を聴くというより、自分がどのくらいの打鍵速度で弾いているかを
感じながら練習した方が良いと思う。

電子ピアノだろうと打鍵速度の調整が上手にできるようになれば、
その能力はグランドピアノでの演奏でも十分役に立つよ。

328:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
とりあえず人生は今あるもので努力を続けるしかない。
そのうち努力を続けていると、道具の方から自分に寄ってくる。
身の丈に合う物というのは、自分が選ぶのでは無く、物の方から寄ってくるものだ。
身の丈を超えた物を持ってしまうと、持て余す。
どんなジャンルでも言える事だ。

そんな俺は、家にあったボロアップライトと電子ピアノで15年頑張っていた。
借家で狭くGPを置く場所も絶望的だった。
そして今、これを書いている自分の目の前にはc3xがある。それを置く家も部屋もある。
不思議だが、本当にあっちからやってきたんだよ。物や家の方から俺に来た。
だからみんな道具に不満を抱く暇があったら、今ある物でとりあえず頑張れ。

329:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>328
もうすこし具体的に知りたいです
ボロアップライトと電子ピアノで努力されて
音大に特待生で入って稼げるピアニストになったと
言う事でしょうか?

330:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>329
いや、そういう事ではありません。
ボロアップライトと電子ピアノでも頑張り続けていたら上手くなって来て、
それがきっかけで出会いがあり、その出会いがきっかけで仕事が変わり稼ぎが増え、
その後、仕事もピアノも一生懸命頑張ってたら取引先の同じ趣味の人と仲良くなり、
その人が不動産屋で、ある日GP置けるとっておきの物件をサイト載る前に私に格安で紹介してくれて、
あまりにも理想的な家で価格も手が出せる範囲だったので買って住んで、
そしたら町内会の人がヤマハの契約店の経営者で、みたいな。
とにかく自分の希望とかじゃなくて流れに従って頑張り続けていたら、勝手にGP置ける家もお金もやってきたという感じです。
でも15年間かけて徐々にですからね。
自分自身はある時から、別にGP所有してなくてもたまにスタジオ借りれば良いし、一生電子ピアノでも別に良いや。
くらいの吹っ切れた気持ちになっていたんですけどね。
なんか流れ?運命がそれを許さない感じで、勝手にGPが自分に近づいてきたんですよ。

道具が相応しい人に寄ってくるってのは、音楽だけじゃなくて建築とか工学とか整備とか、そういうジャンルの人を見ていても感じる事です。
道具の善し悪しの心配をしないでも、自分の技術が上がってくると良い道具の方から寄ってくる縁が来るんですよ。
これは本当に不思議です。
電子ピアノ、GPとはやはり違うけど、それ故に学べた事も多いし、自分はGPだろうがアップライトだろうが電子だろうが、
即座に対応して違和感なく弾ける様になれました。だから安い道具だって悪い事ばかりじゃないですよ。
重要なのは今あるものの中で努力を続ける事だと思います。

331:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
とりあえず自分が楽しけりゃいいよ
ピアノをガチガチにやってきた人ほどこの部分を蔑ろにしがちだけどこれが一番重要
電子ピアノからグランドピアノに慣れるのなんて大した労力いらないし、ピアノ弾くの好きならむしろその過程も楽しいはずだから

332:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>330
なるほど
ありがとうございます
ピアノが上手くなったことがきっかけで新しい仕事についたという事ですがそのきっかけとはなんでしょうか?
何かコンクールに出て入賞とかして、ある人の目に止まったと言う事でしょうか?
可能であればどのようなコンクールか教えてほしい飲むです

333:ギコ踏んじゃった
22/09/28 12:42:24.55 GjVFy1P7.net
私がいつも読んでるブログでも同じこと言ってるひといた〜。 URLリンク(pianokana.com)

334:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:00:20.23 5LSXkarZ.net
>>332
いえいえ。そんな大それた事じゃないんですよ。
ピアノ好きが集まるチャットで交流→そこで時々演奏をアップする人がいて、自分もたまにやっていた
→「電子ピアノでそんなに弾けるの凄いね!」と興味を持ってくれたおじさん出現
→住んでいる県が同じ→後日オフ会で飲む→数回繰り返すうちに仕事の話になる
→給料安いね!うちで働いてみない?なんと中小企業の社長さんだった
そういう流れで。
なんというか、夢とか幸せとかって身近なところにきっかけが色々あって、
遠い大きな夢よりも身近な小さな事を優先していた方が逆に夢に近づくんじゃないかと、私は自分の人生経験から感じています。

335:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:19:29.58 VZS3uHn8.net
>>334
それってたまたまの話しでたいですか?
電子ピアノやオンボロアップライトで15年間努力した結果との因果性は低い思います
このスレの流れとしてはクラシックピアノを上達するために電子ピアノは役に立つか?ですよね?
自分の半ば幸運とも言える事例を汎用的は話しにするのは何かおかしくないですか?
そもそもピアノの上達とはあまりに関係のない話しです
そんな話しにみんな心打たれると思っているんですか?

336:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:22:59.78 VZS3uHn8.net
自分の技量も具体的には話さずに自分は上手く行ったから現状の努力しろとか
電子ピアノやオンボロアップライトで十分とか
なんの蓋然性がないことははっきりしました
何か宗教とか自己啓発セミナーとか
そんな匂いがしますね

337:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:35:49.98 H6fkGtNm.net
>>336
そうだね
最初から良いそこそこ大きなグランドで
練習してるのが一番ベスト
C3Xはピアノの先生御用達モデル
ヤマハならプロや音大生はそれより大きなC5Xとか
置いてるし
グランドは大きければ大きなほど巻き線が多く鍵盤も長くなるから音の豊かさや弾き易さも上がる
セミコンやフルコン弾いた事あるから解る
やはり上手くなる早道は大きなグランドで
初歩の頃から練習する事だと思う

338:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:45:51.38 4vZzQOW+.net
現実論と理想論の違いくらい理解しようや
頭硬いバカばっかだよこの板

339:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:46:12.59 5LSXkarZ.net
>>336
んーまあそういう風に取られるとどうしようもありませんけどねえ。
電子ピアノで十分って言っているわけじゃないし、ただ、人間どうやったって無理な事は無理なんですよ。
全ての人が金銭的に不自由ない家に生まれるわけじゃないし。
お金無い人はGP買えないじゃないですか。
そこで諦めて嘆いて終わるのは馬鹿だって話です。
GPじゃなければダメだ、って言ってその人にGP買ってあげられるなら良いですけどね。
実際には他人に買ってあげる事なんて無理でしょう。
無理なら、ダメダメ言うよりもまずはあるもので続けてみる事が大切だよと言いたいです。
前向きに考えていると運や縁に恵まれるのは本当ですよ。
嘆くより動け、です。
諦めるな。頑張っていればいつか道具からやってくるよ。
今は貧乏でGP手に入らない人に向けての書き込みです。

340:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:51:32.31 VZS3uHn8.net
ピアノの音楽の300年の歴史を振り返って
その作曲についても教育や方法論は全てグランドピアノをベースにしているという事実
だからここ20年位で出てきた電子ピアノに十分というのは全く理論の整合性がない
経済的状況とかそういう事での逃げ道に過ぎない

341:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:54:42.14 VZS3uHn8.net
>>339
ピアノの上達と転職に恵まれた事は関係ない
仕事を頑張る事は関係ある
繰り返しになるが電子ピアノでグランドピアノを上達できるかが論点
コンクールで優勝したわけでもないあなたにいい加減を言う資格はない

342:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:59:20.04 VZS3uHn8.net
例えば調理人を目指す人が包丁買いたくないから
野菜カッターとピーラー使って調理人を目指すのか?
車買えないからゲーム機だけで練習してレーサー目指すのか?
それと同じ
なぜピアノだけが本物使えなくても問題ないと言い切れるのか?
不思議だ

343:ギコ踏んじゃった
22/09/28 13:59:48.18 SNveJ4E1.net
300年前に今と同じグランドピアノがあると思ってるアホw

344:ギコ踏んじゃった
22/09/28 14:02:09.68 SNveJ4E1.net
頭の悪い人はどうしてこうも的外れな例え話を持ち出すのかw

345:ギコ踏んじゃった
22/09/28 14:28:28.20 eC8HQ7K6.net
ピアノという楽器の特殊性を解っていない。
どんなピアノで練習しようが、全員会場のピアノで演奏しなければならない。
しかもピアノは個体差が大きい上に環境や調整で大きく変化する生き物だという事だ。
普段電子ピアノで練習してるとしても、個々の生ピアノへの適応術を知った上でなら対応可能だ。
如何に多くのピアノに順応してきたかの体験勝負となる。
内田光子は一台一台適応し直しのためにリハーサルを入念に行う。全てのピアノを一から向かい合う術こそ本当の道具を使える試金石となる。

346:ギコ踏んじゃった
22/09/28 14:44:20.09 Fzs72JJG.net
なんかもう前提からズレてるよね
全員が会場の同じピアノ云々で…って
内田光子は世界的なプロあなたは無名な素人相当
現実見よう
というか多分あなたみたいな人って本当はピアノとか音楽好きなんかじゃないんだと思うわ

347:ギコ踏んじゃった
22/09/28 15:20:48.24 eC8HQ7K6.net
音楽が好きでないは否定しないが
ピアノは好きなのは間違いない。
無名な素人でも、自分は神だと思わないと老後生きていけない。
あらゆる不安と恐怖を克服するのは、自分への絶対的信頼であり、孤独の克服なのだよ。

348:ギコ踏んじゃった
22/09/28 15:25:06.48 eC8HQ7K6.net
何を言いたいかというと
ある会場のピアノを演奏することにおいて
内田光子も自分も条件は同じ
ホロヴィッツやツィマーマン フォルテ君のように自前でピアノを持ち込めるピアニストを除いて

349:ギコ踏んじゃった
22/09/28 15:40:08.40 VZS3uHn8.net
日本人の殆どの高齢者が不安をもっている
その上位は病気や認知症など心身によるもの
やたら病院に行き薬を山ほど飲んで怪しげな健康食品に飛びつく
そして金銭上の不安だ
金銭上の不安は日本の社会保障制度を信用していないので金銭を溜め込んでいる
そうやって殆どの高齢者は生きている
自分を神だと思う人が多いならそんな事にはならない

350:ギコ踏んじゃった
22/09/28 15:45:27.44 ZIstHnH3.net
いろんな面で困窮してるから現実逃避として神だと思いこまないとやっていけない、って話でしょw

351:ギコ踏んじゃった
22/09/28 15:52:24.75 eC8HQ7K6.net
そうではなく、自分を神だと思いきれないから、不安や恐怖が大きい行動に歪みが出るんだ。
昔の日本人は強かった。
心がけが強かった。信じる普遍的価値があったか 自分に絶対的信頼を置いていた。

352:ギコ踏んじゃった
22/09/28 17:59:00.86 H6fkGtNm.net
電子ピアノって楽しむ為の楽器で
練習に使う物ではないよ
例えばピアノ弾ける人が何かの事情で
ピアノが無い時に楽しみや慰みで弾くとか
暗譜を忘れない様にとかで弾く楽器
電子ピアノで練習できるなら音大生や
演奏家はわざわざ自宅に重い、うるさい、高価なグランドピアノ置かないよ
そもそも議論出だしが間違ってる
唯一電子ピアノで練習がなりたつのは
電子ピアノ弾くための練習
グランド弾くための練習なら最初から
グランド使うのがベスト
電子ピアノで幾ら上手くなっても
電子ピアノの名人になるだけ

353:ギコ踏んじゃった
22/09/28 17:59:28.78 H6fkGtNm.net
電子ピアノって楽しむ為の楽器で
練習に使う物ではないよ
例えばピアノ弾ける人が何かの事情で
ピアノが無い時に楽しみや慰みで弾くとか
暗譜を忘れない様にとかで弾く楽器
電子ピアノで練習できるなら音大生や
演奏家はわざわざ自宅に重い、うるさい、高価なグランドピアノ置かないよ
そもそも議論出だしが間違ってる
唯一電子ピアノで練習がなりたつのは
電子ピアノ弾くための練習
グランド弾くための練習なら最初から
グランド使うのがベスト
電子ピアノで幾ら上手くなっても
電子ピアノの名人になるだけ

354:ギコ踏んじゃった
22/09/28 19:04:47.28 SNveJ4E1.net
家練習電子ピアノで音大入った人とかもいたりする
そもそもピアノはクラシックだけでもないし
クラシックに限った話をしても、バロック時代には家用にチェンバロではなく手軽なクラヴィコードが普及していたり
ショパンが自宅でアップライトを使っていたり
まぁ現代の電子ピアノかグランドピアノかみたいな問題は昔からあるわけで
で、名を残した音楽家たちも別にいつもグランドピアノやそれに相応する最上品が家になくてもどうにかなってるわけで
我々名無しの素人もしくはそれに毛が生えたような存在はそんなこと気にしてる暇あったら、ね
今時電子ピアノでも配信だのでおそらく売れないクラシックピアニストより余裕で稼げるだろうし
まぁ終着点がピアノで稼ぐか自分のための趣味か、その違いはあるにせよ
今の時代色々あるよと

355:215
[ここ壊れてます] .net
>>347
ピアノ以外の楽器の事何も知らなそう

356:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>355
いや楽器は沢山経験した
吹奏楽部でホルン チューバ トランペット
オケ 室内楽でヴァイオリン ヴィオラ
趣味でギター ウクレレ アンデスハープ 

その上で自分はピアノ人間だと思っている。ピアノの音色とタッチへの感受性と拘りが強いから。
他の楽器で感じない鋭い感性がピアノに対して働くから。

357:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>340
そりゃ、そんな昔には電子ピアノなんて存在してないから、
その時の作曲や奏法はすべて当時のグランドピアノを基にしているのは当然。
だから>>343でツッコまれているように、それら内容は現代のグランドピアノにはそぐわない。
300年の歴史を振り返るなら、その作曲技法や奏法が楽器の進化と共にどう変遷したかを語ってほしいね。

あと、電子ピアノもピアノ(鍵盤を下ろすと音が鳴る楽器)の一つだから、
グランドピアノに必要な演奏技術と電子ピアノで習得できる演奏技術は多くが重なってる。
そういった適応能力・応用能力を鍛えていかないと、多様化が進む現代じゃ生きてけないぞ。

358:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>357
でも結局は電子ピアノだけでは完結できないよね
なら紙鍵盤でもよくね

359:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
そして音楽全体として捉えた時に人が演奏ありきと言う概念自体古くね
時代に対応するためにはDTMソフトの練習をすべきだと思うよ

360:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>342
何言ってんだ?
野菜カッターやピーラーは包丁(の代わり)じゃないし、
ゲーム機は車(の代わり)じゃないだろ。
それぞれ役割が全然ちげーじゃねーか。

キミが言っているのは、おなかがすいたとき、
パンがなければ粘土を食べればいいのか?、と言っているのと同じ。
>>344でもツッコまれているけど、キミの例えがおかしいのは、
それぞれの持っている機能や使われる用途がほとんどかぶってないから。

電子ピアノはピアノの一つだと思えない方がこっちとしては不思議だよ。
ピアノを選ぶ際に選択肢が増えるっていいことだと思うけどな。
貧富の差・能力の差に関わらず、ピアノ(という楽器)を幅広い層が楽しめるわけだから。

361:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>353
適当なことを言うなよ。プロのピアニストはこう言ってるぞ。

「電子ピアノを練習で使うと、自分の指先の感覚というものがとても磨かれていくような印象を受けます。」
「正しい打鍵を捉えるためのテクニックを教える上では、電子ピアノであってもアコースティックであっても変わらないと思っています。」

「(ヨーロッパでは)どんな演奏レベルの人でも電子ピアノを持っている率が高いと思います。」
「国際コンクールを受けにいった際にも、必ず電子ピアノが廊下に並んでいました。」

「私たちピアニストにとって電子ピアノが有効なのは、深夜・早朝に演奏できること。アコースティックピアノなら音が出せない時間帯に思う存分、時間を気にせずに弾けるというのはとても魅力的です。」

URLリンク(music.casio.com)

362:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>358
紙でいいなら、紙すらいらないイメトレで十分。
実際、イメトレは効果あるらしいぞ。

>>359
確かにDTMソフトの習得は便利だろうけど、
それはジャンルが違うんじゃないか?

363:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
包丁とピーラーの例えは飛躍しすぎていて馬鹿丸出しだよな
あえて言うなら、職人が使う一流の包丁がGPなら、電子ピアノは100円ショップのセラミック包丁だろう
セラミック包丁でも料理を続ける方が、何もしないより料理の腕が上がるのは当たり前の話
昔から音楽家も小型のヴァージナルで練習してたりしたわけで、ものは使い用だろう

364:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>361
これ電子ピアノの広告に付加された
広告文だろ
有名ピアニストが金の為に電子ピアノ弾いたり肯定的な寄せ書きしてるしw

365:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>361
さすがプロだな。
ネットにひきこもる薀蓄爺さんとは違って素晴らしい見識だ。

366:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
リストも音の出ない手持ち鍵盤持ち歩いてたから
プロが言う使えるもそれに多少毛が生えた程度と言う意味だと思う
やはり練習はグランド使うのが常識
曲を暗譜したりテクニックを維持したり
がメインで曲に表情付けたり音の響き計算し
て音作るとかは電子ピアノでは無理だろう
少なくてもピアニストが演奏会で電子ピアノ使うか?って話
演奏会で電子ピアノが普通に使われるなら
電子ピアノをピアノとして認めるよ

367:ギコ踏んじゃった
22/09/29 17:45:21.04 ugR4S1uT.net
愚か者は信じたいものしか信じようとしない
故にいつまで経っても愚か者なのである

368:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>362
そもそもピアノはオーケストラの代用にも
伴奏にも使われるんだからDTMも同じでしょ

369:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
オケ代用や伴奏なら電子ピアノの方がいいだろう

生ピアノはピアノ曲や室内楽でこそ必須。ピアノという楽器と音色 効果で作られた曲以外は電子ピアノで十分。

370:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>364
そりゃ金貰って書いた広告文だろうけど、ウソは言ってないと思うよ。
つまり、少なくとも以下の話は本当だろう。

「国際コンクールを受けにいった際にも、必ず電子ピアノが廊下に並んでいました。」

もし>>353の言っていることことが正しいなら、
なんで国際コンクールに、練習に使えないはずの電子ピアノが置いてあるんだろうね~

もうちょっと考えてみようよ。


>>366
ほい。
URLリンク(jp.yamaha.com)
URLリンク(youtu.be)

また宣伝かよって言われると面倒だから、ついでにこんなnoteも見つけといたぞ。
URLリンク(note.com)

言ったからには認めろよな。

371:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>368
いや、DTMだと実際に自分で演奏する体験は得られないだろうよ。
作曲したい、自分の作った音がただ流れてくれれば十分って考えがあるなら別だが。

372:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>370
こんなの金で雇われてツアー組んでる宣伝演奏会じゃんw
世界中の有名ピアニストが宣伝の絡みなしで
電子ピアノなんか選ばんし
第一コンクールに電子ピアノなんか使われる
訳ないし
必死だな
メーカー関係者なの?w

373:ギコ踏んじゃった
22/09/30 12:44:56.00 +uX+9WRx.net
>>369
表現力などは圧倒的にDTMの方が高い
そもそも音楽のプロはDTMは使うが電子ピアノを現場では使わない

374:ギコ踏んじゃった
22/09/30 12:47:45.73 +uX+9WRx.net
>>371
演奏という概念が古い
DTMで自分で打ち込んだものを再生することでも
音楽性が高く聴取に受け入れらている
しかしクラシックの現場での電子ピアノの演奏は
まだまだ受け入れられていない
電子ピアノよりもDTMのほうがはるかに楽器としね
優れている

375:ギコ踏んじゃった
22/09/30 12:51:32.86 +uX+9WRx.net
ピアノを単音で弾いた時にはその表現力は弦楽器や管楽器に劣っている
ピアノの優位性はその音域の広さと複音を奏でられる点にある
しかしこの分野ではDTMが凌駕している
もし過去の作曲家の偉人の時代にDTMが有れば
ピアノなんかで曲は作らないだろう
ピアノw

376:ギコ踏んじゃった
22/09/30 12:59:07.50 +uX+9WRx.net
ロマン派のピアノ文化が発展したのはサロン文化があったからと言って良い
そして現代におけるサロンはクラブである
クラブDJやトラックメイカーたちか打ち込みをベースとしつつもグループボックスやサンプラーやシンセを巧みに使って使ってライブをやっている
そして大衆の評価を受けたブロのパフォーマーとして認識されている
プリセットの音弾くだけの電子ピアノ奏者とは格が違うのである
現代において最も大衆に受ける楽器はDTMといえよう

377:ギコ踏んじゃった
22/09/30 13:37:19.33 Svu4clxh.net
>>373
電子ピアノの音源を使ったDTM 或いは外部音源で電子ピアノで演奏する ことだよ。
電子ピアノとして売り出されるものの中でMIDI機能のないものは現在ない。
拡張性は電子ピアノにはある。

378:ギコ踏んじゃった
22/09/30 13:59:10.26 +uX+9WRx.net
>>377
電子ピアノにはDTMを操作するための必須機能ない
電子ピアノなんかよりMIDIキーボードのほうが遥かに拡張性はある
したがってやはり電子ピアノはゴミである
はい論破

379:ギコ踏んじゃった
22/09/30 14:07:36.88 +uX+9WRx.net
生ピアノは誰でもいい音が出せる電子ピアノと違って指先のコントロールで音作りが必要
だから電子ピアノでは生ピアノの練習にならないとさ散々言われてきたわけだが
同じ音作りの悩みはクラブDJやトラックメイカーにもある
むしろクラシック以上に深刻
クラシックの会場より遥かに劣悪なクラブで最高のグルーヴ感を出さなくといけない
だからそのクラブや客の雰囲気を瞬時に捉えてイコライザーやローバスフィルターを駆使して
場合によってはリズム音源を切り替えてグルーブ感のあるライブを目指す
しかしそういったライブで必要なコントローラーが電子ピアノにはない
クラブのライブで電子ピアノを使っている奴はいない
所詮素人向けの家電なんだよ
電子ピアノは

380:ギコ踏んじゃった
22/09/30 14:14:49.29 +uX+9WRx.net
どのような楽器でも主役になる場面がある
アコースティックなら当たり前だか電子楽器でも
モーグとかアナログシンセとかそれ自体が音楽の主役になる場合がある
しかし電子ピアノにはない
主役になり得ない電子ピアノ
果たしてこれを楽器と呼ぶべきであろうか?
私は提案したい
電子ピアノという名前を捨てよ
ピアノシュミレーターというは名前にせよ

381:ギコ踏んじゃった
22/09/30 14:31:02.45 mHd54bKI.net
>>380
まあ、でも我々アコピユーザーからすれば
電子ピアノ買って満足する層がいるから
メーカーは儲け出せるんだし
そう言う人達に購買意欲減退させる様な
真実突いたら駄目だわw

382:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>378
88鍵盤ないものはピアノ演奏に使えない。
電子ピアノなら88鍵盤あるのが多いから使えることが多い。
DTM の操作はiPadかパソコンあれば十分
電子ピアノやMIDIキーボードはあくまでも、打ち込みやパフォーマンスに使うものでDTMの根幹ではない。

383:ギコ踏んじゃった
22/10/01 09:56:04.50 qiT6J1DO.net
>>382
電子ピアノ使ったパフォーマーw
ゆゆうたとかキレてるおばさんとかかw

384:ギコ踏んじゃった
22/10/01 10:06:06.87 qiT6J1DO.net
しかしゆゆうたは本人曰く黒鍵は殆ど使わない
キートランスボーズありきの演奏だからな
そういう意味では電子ピアノでないとできないパフォーマンスだな

385:ギコ踏んじゃった
22/10/01 10:08:01.75 qiT6J1DO.net
クラシックピアニスト グランドピアノ
幼稚園の先生 アップライト
DJ トラックメイカー グルーヴボックス、アナログシンセ
ゆゆうた キレてるおばさんなどの芸人 電子ピアノ

386:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
黒鍵使わないって、難しくないか?
逆に尊敬するわ。

387:ギコ踏んじゃった
22/10/02 07:05:58.83 7OW/246A.net
指を立てて卵形で弾く人は白鍵だけの方が楽だよ

388:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>372
おい、>>370で挙げたnoteを無視するなよ。

そもそも俺は電子ピアノはピアノ(という楽器)の一つだと言ったまでで、
電子ピアノがグランドピアノの完全な代わりなるとは一言も言ってないぞ。

電子ピアノとグランドピアノは同じピアノ(という楽器)だが、
それぞれ強み・用途が違うんだよ。

キミ、頭固いって言われない?ww

389:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ちなみに世の中には、
「スタンウェイのグランドピアノ、いつか電子ピアノに置き換わるんじゃね?」
って言っている人もいるみたい。
URLリンク(welltempered.wordpress.com)

390:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>374
音楽が聴衆(他人)に受け入れられることと、
自分が演奏する(≒演奏したいという気持ちを満たす)ことは別だろ。

キミは山に登りたい人に対して、
「山以外の色んな風景が見れるヘッドマウントディスプレイの方が優れている!」
と言っているようなもんだぞ。〇ホにもほどがある。

何度も言うけど、それとこれとは別。


>>378
全然論破になってねぇww

拡張性があることだけが優れているかどうかの指標なら、
両手両足が2本しかなく、追加も交換もできない人間はゴミ以下だな。

別にDTMを貶めているわけじゃなくて電子ピアノとDTMじゃ用途が違うだけよ。

391:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
いつか電子ピアノがアコピを超えて主流となる可能性はあると思うよ
ただ、100年ぐらいで変わるとは思わない

392:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>390
私が言いたいことは
金を貰うプロはグランドピアノなりDTMを使う
電子ピアノは所詮素人の自己満かプロの音楽の活動の
一部を担うものでしかないということ

393:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>390
アコースティックピアノは拡張性がないが価値がある
これならわかる
しかし電子楽器のくせに音源を追加変更できません
DTMソフトのライブ機能をろくにコントロールできません
こんな電子機器である電子ピアノはやはりダメだろ

394:ギコ踏んじゃった
22/10/04 07:00:13.71 CxEDCE9s.net
アコピの魅力は、人間にフィットした道具である点にある。
高度に機械化AI 化された時代において最も大事なのは人間の元来の感性でありハンディクラフトのような温もりある演奏。
現代人は

395:ギコ踏んじゃった
22/10/04 07:02:55.67 CxEDCE9s.net
現代人は失われた物を求める。
それが世界的なアコースティックピアノブームだ。ピアノは豊かの象徴だ。日本のような貧困志向地域性では廃れる。

396:ギコ踏んじゃった
22/10/04 07:56:29.25 oIeb9Mze.net
ある程度発達すれば自動車のオートマみたいに普及するんじゃないかな。
アコピも残るだろうけど。

397:ギコ踏んじゃった
22/10/04 09:28:59.76 dy/cEUX0.net
>>392
> プロの音楽の活動の一部を担うもの
最初からそう言ってくれよ。
でもそれって電子ピアノもピアノ(という楽器)の一つだ
って認めてるのと同じだぞ。
>>393
それはただのダブスタ。
それに、機能がたくさんある = 優れている、とは限らねーぞ。
キミ、十徳ナイフって知ってる?
この記事おもしれーぞ。
URLリンク(note.com)
要は、機能が少ない(≒とある機能だけに特化している)ってのは
用途によっては逆にメリットだったりすんだよ。
何度も言ってるけどさ。少しぐらい適材適所を考えてくれー

398:ギコ踏んじゃった
22/10/04 11:18:00.43 bwR09p1F.net
ELTのギタリストがAmazonで買った激安ギターを試すってのをYouTubeでいくつもやってんだけど、どの楽器も決して貶すことは無く「高音は良い音が出るね」とか「ここはこう調整すればいい感じ」とアジャストしながら弾いてんのよ。
楽器以上に本人の音色が豊かだなーと思ったわ。

399:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
アコピって言う言い方やめて貰えないかな?
ピアノはピアノ
本物のピアノはグランドピアノと
アップライトだけ
電子ピアノとか言う玩具弄ってる人達が
よく言うね
電子ピアノ
あれピアノと違うからw

400:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノはピアノ風な音の出る電子楽器で
キーボード類の仲間
正式にはピアノじゃない

あとピアノをアコピアコピって言うけど
アコピじゃなくてピアノはピアノだw

401:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>398
特定のメーカーをDISりとかできないからだろ
つまらない奴だな

402:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>397
パイロットがフライトシミュレーター使うからと言ってフライトシミュレーターが飛行機ではないだろw
それと同じ
電子ピアノはピアノでなければ楽器でもない
ピアノシミュレーターというべき

403:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>401
お前の方がつまらないよ

404:ギコ踏んじゃった
22/10/05 10:27:51.72 eFPBu6WL.net
>>402
フライトシミュレータは飛行機と違って実際には飛べないけど、
電子ピアノはグランドピアノと同じで実際に弾けるぞ。

> 電子ピアノはピアノでなければ楽器でもない
そう言うなら、それぞれの定義を説明してくれよ。
キミの言うピアノって何?楽器って何?

405:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
自動車のオートマとマニュアルの違いみたいなもんでしょ。
いまどきマニュアル車乗るやつは単なる物好きと生粋のプロ。

406:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
全然違うと思う

407:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>404
電子ピアノで弾けると思ってるお前のレベルが低いだけ定期

408:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
自動車ならオートマであろうがマニュアルであろうが
移動し目的地に着くということはどちらでも実現できる
しかしピアノを人前でまとも弾けるようになるという目的には電子ピアノは果たせない
人に聞かせて金をとれる演奏をするということでもいい
だから自動車とは全然違う

409:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>405
例えが違うな
人間の彼女とラブドールくらい違うぞ
実際グランド保有の身から言えば
電子ピアノじゃ練習も演奏も
満足度も段違いだしw

410:ギコ踏んじゃった
22/10/05 13:26:32.60 kcwtsyed.net
>>404
逆に電子ピアノが楽器であることを説明できるのか?
突き詰めて言えば電子ピアノはボタンを押して内蔵された音を再生してるだけに過ぎない
これを楽器というなら家の呼び鈴もファミマの入店チャイムも全部楽器という事になる
一般的にあれを楽器とは言わない
はい論破

411:ギコ踏んじゃった
22/10/05 13:35:37.63 7lKeaKLP.net
電子ピアノは自然な音が出ない
全部電子的なシミュレーションでしょ?
例えば有名な演奏家呼んでピアノは?
って聞かれて電子ピアノですって言ったら
ふざけんな、で終わり
コンサートやコンクールで電子ピアノとか
あり得ないし
要は電子ピアノでは本物のピアノの音の完璧な表現や再現ができないんだよ
電子ピアノ=グランド、アップライトの互換
こう言う理論は成り立たない
電子ピアノは別の電子楽器でピアノと言う名前をそもそも付けるとこから間違ってると思う
電子ピアノで唯一弾けるのはバッハかな?
でも幾ら電子ピアノでバッハが弾けても
じゃピアノで弾いてって言われても弾けないけどね
だから電子ピアノしか保有できない人は電子ピアノと言うジャンルで自己満足してそれを極めなさい
それが最善の道だよ
たまにグランド弾きに行っても技術の基本は
電子ピアノなんだからそんな簡単に修正できんよ、家に帰ればまた電子ピアノ練習して
その癖が付いてその繰り返しだし
ピアノが弾きたきゃ電子ピアノじゃなくピアノ買わなきゃね
それが真理

412:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>411
プロに演奏を頼んだ際に、電子ピアノしかありませんはありだと思う
電子ピアノにする事で、アコースティックピアノがない場所で演奏可能になり、仕事の幅が広がり収入が増えるのだから。電子ピアノの本来の目的だと思う

413:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
あと趣味レベルでアコピを弾く予定のない人や、バンドでキーボードを弾く為に鍵盤技術を学びたい人なら、電子ピアノで良いと思う
こういう人は、レッスンも電子ピアノでやれば良いと思う

414:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>409
ラブドールは試したことないので憶測にすぎないが
生身の女より気持ちいい構造してるような気がする・・・・

415:ギコ踏んじゃった
22/10/05 20:08:51.30 kcwtsyed.net
>>412
CD流せばいいだけ

416:ギコ踏んじゃった
22/10/05 20:13:09.82 kcwtsyed.net
>>413
ないわ
キーボーディストとは
たったまま弾ける
ローズなどのエレピが弾ける
グラビ弾ける
オルガン弾ける
シンセのアフタータッチ使える
アナログシンセのつまみをライブで弄れる
軽い鍵盤でピアノが弾ける
エフェクターが使える
足でボリュームペダル使える
など
電子ピアノなんか使わずに最初からシンセなり
ステージキーボードを買うべき

417:ギコ踏んじゃった
22/10/05 20:25:30.91 kcwtsyed.net
日本人の口パクを許さない文化は良いと思う
まあ最近は音源被せたりするライブも多いが
実際YOASOBIとさライブでvocalが下手過ぎて炎上したしな
だから口パクと同じ電子ピアノを聴衆が認めない事は
ある意味良いことだと思う

418:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>415
ただでさえ音大出てピアノが弾けても音楽で生きていくのが難しいのだから
電子ピアノで裾野を広げた方が良いのでは?

419:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>416
足台がない電子ピアノと
ステージキーボード(ステージピアノ)と
シンセサイザーの間に本質的な違いはないと思う
最初に足台がない安い電子ピアノを買い、後からシンセサイザーを買ってMIDI接続して、二段鍵盤で使えば無駄にならない
うちではKORGの安い電子ピアノとMotifXF7の二段鍵盤で使っているよ
ローズやクラビネットやオルガンはどの電子ピアノにもあるし、アフタータッチやボリュームペダルやエフェクターやツマミなんて後から覚えればよいと思う

420:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノで何弾くかだね
ロマン派以降印象派とかだと
キツいな
自然な倍音、響き、反響が電子ピアノでは
出ない
ドビュッシーをまともに鳴らせない
そら、ドビュッシーはピアノで作曲したんだからねそう言うピアノの効果ありきで
ピアノで出る自然な音を想定してるんだし
これで電子ピアノの限界感じたな
だから苦労してお金かけて防音室設えて
グランド買ったよ
結局ピアノで作曲された曲はピアノでしか
再現できないと思う

421:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>419
エアプ乙
お前ろくにキーボード弾けないだろ
馬鹿は黙っていたほうがいいよ

422:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
バンド初心者は電子ピアノなんか買わないで
沼コンパクトを買うべし
電子ピアノとかスタジオ練習どうすんだよw

423:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ひどい演奏でもストピなら足を止める人多々
家電量販店で何か弾いてもみんな無視
これが現実だよ

424:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>419
お前それお前だけの一人バンドだろ
それか認知症のかあちゃんとのユニットか?
オヨネーズでも弾いてろゴミ

425:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
でもラブドールは有りでみんなの意見が一致したな!

426:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>425玩具は所詮玩具。生身には勝てん。

427:ギコ踏んじゃった
22/10/06 09:58:24.25 e8t4YrZ9.net
とにかく、PCM音源はこの世に存在意義は全くなく有害ということだね
1番有害なのは電子ピアノだけど、それ以外のシンセサイザーやエレクトーンやパソコンのDAWに付属している音源なども要らない

428:ギコ踏んじゃった
22/10/06 10:04:47.07 o4XS6sT7.net
>>410
他のコメントもそうだけど、キミ大丈夫?
もしかして、電子ピアノに親を〇されたとか?
キミの言う「一般的」がどの世界線での話かはわからんが、
そもそも、楽器ってのは「音楽演奏のために使用される器具」のことだぞ。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
だからキミの言っていることはキミの妄想で全然論破になってない。
この楽器の定義に従えば、出る音(発音原理)が何であれ、
その器具が音楽演奏のために使用されていれば、それは楽器だよ。
つまり、電子ピアノの音が自然じゃない作られた電子音だろうと、
使用される目的が音楽演奏だから電子ピアノは楽器だよ。
一方で家の呼び鈴やファミマの入店チャイムは、
音・音楽で訪問者を知らせることが目的だから楽器じゃない。

まぁ、その気になればこんなものでこんな演奏も出来るわけで、
URLリンク(youtu.be)
音さえ出れば、その使用目的・使用方法によっては何でも楽器になるとも言える。

キミ、やっぱ頭固いね。

429:ギコ踏んじゃった
22/10/06 10:09:10.73 bd8Sa8kO.net
>>428
電子ピアノから聞こえて来る騒音は音楽といえない

430:ギコ踏んじゃった
22/10/06 10:14:49.54 o4XS6sT7.net
>>411
何度も何度も言ってるけど、電子ピアノはグランドピアノの代わりじゃなくて、
ピアノ(という楽器)の一種だって言ってるだけ。
最初から、グランドピアノじゃないとピアノの良さのすべてを引きだせない
ってのには同意してるぞ。
ただ、>>412, >>413,が良い指摘してるけど、
色んな所で電子ピアノを導入することでピアノを弾ける
環境(場所・時間など)が増えるってのは良い事しかないと思うけどね。
あと>>418が言うように電子ピアノでピアノを弾く人の裾野が広がるのも
ものすごく良いこと。よく言うでしょ?高い山は裾野が広いって。
山を高くしたいなら、裾野を広げることにも積極的にならないとダメだぞ。

431:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
ピアノが弾きたいんであって
電子ピアノが弾きたいんじゃないんだよ
電子ピアノ弾いてる人も
もし仮に防音室があってグランドピアノと電子ピアノ選べる場合
電子ピアノ選ばんでしょ?
要は本物のピアノとか持てない人の自己満足楽器?
それを視野が狭いだの色んな多様性否定してるとか詭弁に過ぎないよ
そもそも電子ピアノでは本物のピアノみたいな自然な響きは出ない
電子ピアノ買うなら小さくても良いからせめてもアップライト買うべきだと思う

432:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノにするくらいなら
トイピアノの方が遥かに良い
カワイのトイピアノは素晴らしいし、きちんとしたアコースティック楽器
あるいは、鍵盤ハーモニカでも良い、鈴木楽器の高級鍵盤ハーモニカだと44鍵盤のものがある

433:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>431
電子ピアノの普及と楽器人口の減少は日本の貧困化と
少子化によるもの
はい論破

434:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
すいません
上は430 へのレスでした

435:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
補足するならば高い山を作るために裾野を広げる事はかつて昭和40年頃の話し
ヤマハは音楽教室を増やしポプコンなども盛んであった
しかし日本における高い山はすでに崩壊した
ヤマハもカシオを中国やインドと言った高い山
これから高くなる山へ移った
もはや日本市場など優先度は低いのである
カシオはインドに置いて安いキーボードを普及させようとして半ば成功している
したがってそう言った成長途上にある国で楽器の演奏できる環境を増やすのはあり
しかし日本には当てはらない
日本の電子ピアノの普及は貧困化による代替に過ぎず新たな市場を増やすことはない

436:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
どんどんと貧困化して衰退していく日本に置いては
音楽自体が衰退している
反戦フォーク バンドブーム アニメ スマホゲームのどんどん若者の文化は移り今はYouTuberとかvとかそっちが主流である
そして人気ピアノ配信者とは単なるキャバクラと同じで認知欲求を満たす為に集まる連中から金を集めるだけ
そう言った連中の宣伝場所がストビ
海外に見られるようなストリートミュージックなどはない

437:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まあこの板の住民は高度成長期を経て引退して
そこそこ年金も貰って貯金のあるジジイだけ何であまり理解できないと思うがもっと日本の衰退と貧困の実情を知るべきである

438:ギコ踏んじゃった
22/10/06 18:27:39.57 R85n0SSs.net
そしてこの板のジジイたちの多くは日本の成長は
自分たちが作ってきたと勘違いしている
残念ながらジジイたちのやってきた事は間違いなのは
今の日本の衰退と貧困を見れば明らかである

439:ギコ踏んじゃった
22/10/06 18:29:07.11 R85n0SSs.net
おい
ジジイたちよ
どうせ貯金はしてるけど他人や日本のために使う気なんかないんだろ
だったら趣味のピアノくらい本物のピアノ買えよ
電子ピアノとかいうニセモンじゃなくてさ

440:ギコ踏んじゃった
22/10/06 18:49:19.93 lWuOaFib.net
アコースティックピアノと防音室を所有できない貧困層のやつらに、電子ピアノの鍵盤操作(本人は演奏のつもり)という趣味を与えるのは、何の生産性もない愚の骨頂である
電子ピアノでピアノを弾けた気になった輩が、街のストリートピアノを占拠し、そこから聞こえる騒音に多くの人が苦しんでいる
ピアノを弾くのは免許制にして、電子ピアノしか弾いた事がないやつが他人に聞こえる場所でピアノを弾くのを法律で禁止して、違反した者は死刑に処すべきである
また電子ピアノの販売も流通も禁止すべきである
世界中から全ての電子ピアノがなくなることを強く望む

441:ギコ踏んじゃった
22/10/06 19:49:17.14 R85n0SSs.net
しかしこういうじれもある
例えクラシックでグラピを弾いていても
URLリンク(www.youtube....)

ストピで騒音を撒き散らす 
URLリンク(www.youtube....)
日本にはストピは向かないのではないか?
むしろ和楽器をやるべきである

442:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
かわいそうに
頭がおかしいんだな

443:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
貼り直し

例えクラシックでグラピを弾いていても
URLリンク(www.youtube.com)


騒音を撒き散らす
URLリンク(www.youtube.com)

444:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まあ日本の衰退と貧困化が進んでプロでも
フリーや割れのDTMソフトを使う時代だからな
これからインフレが進むし電子ピアノさえも
買えない国になるだろう

445:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>442
かわいそうなのはお前の頭定期

446:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
だから
一流ピアニストがコンサートで電子ピアノ選ぶの?
(電子ピアノ宣伝の為にメーカーから金貰って催すコンサートとか無しな)
コンクールで電子ピアノとか
使うの?

そもそもピアノと並べて比較する事が間違い
電子ピアノしか持てない人達が幾ら
歯ぎしりしても電子ピアノは
電子ピアノで
本物のピアノにはなれない
電子ピアノスレでは相変わらず
どこそこがグランドに近いとか
くだらない新製品レスで賑わってるけど、新製品出るたびに何回買い替えても本物にはなれないのにw

447:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>446
クラシックのコンサートやコンクールだと
アコピが常設されている屋内会場以外ではやらないだろうけど
アコピがない小規模な野外ライブ会場に
ジャズ系のプロのピアニストが
ステージピアノを持ち込んで演奏する場合もあるのでは?

448:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>447
ジャズやポップスの話じゃない
クラシック音楽
ショパンやリスト
電子ピアノで弾くコンサートやる
ピアニストとかいないだろw

449:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
クラシックバリバリのプロのピアニストの生演奏が聴けるバーに時々いくけど、
音楽教室とバーと時々やるコンサートだけじゃ収入が少ないから
派遣ピアニストもやっていて、アコピがないイベント会場でもステージピアノを持ち込んで演奏すると言っていたよ

450:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
伝聞のレアケースの話しして草生えるわ
悔しくてしょうがないって感じだな

451:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まあピアノもなくても演奏できる名人も
いるかもしれんしな
不射の射みたいな感じでw

452:ギコ踏んじゃった
22/10/06 23:20:16.18 SwOtILMY.net
>>450
ピアノで食べていこうとすると
音楽教室講師、バー、派遣ピアニストをやらざるを得なく(それでも年収500万円にも届かない低所得者)
そうなるとプロが仕事の一部で電子ピアノを使うことは普通なのでは?
よほど売れっ子(成功した芸能人並の狭き門)じゃないと、クラシックコンサートだけで食べるのに充分な収入は得られないらしいし
まあ、日本でピアノの収入で暮らそうとするの自体が間違えで、他に収入がある人や不労所得で暮らしていける人、あるい配偶者の収入で暮らしていける女性が、道楽でやる商売なのかもしれないが

453:ギコ踏んじゃった
22/10/06 23:55:32.66 iewRs8mN.net
>>452
そう言う人が電子ピアノで弾くのはポップスとかジャズのナンバーだろ?
キチンとしたクラシック音楽電子ピアノで
弾いて金取れんし
音がキチンと自然に響かない電子ピアノで
ピアノ曲弾いても魅力半減だし
そんなもん誰が聴くんだよw

454:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>452
なるほど
公民館でやってるらくらくピアノ教室はカシオトーンとかみたいでした
あなたはらくらくピアノを学んでいる方とお見受けしました

455:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
かくいう私もカシオトーンという電子ピアノで
高齢者向けの伴奏のボランティアをやったことがあります
時給は500円でした
キーが簡単に変えられたり指一本で伴奏が弾けるので
最近の電子ピアノは凄いなあと思いました
らくらくピアノの講師になろうと考えましたが
受講料ビジネスみたいな感じなのでやめました

456:ギコ踏んじゃった
22/10/07 08:22:26.63 gm50jJVh.net
電子ピアノ擁護のやつはらくらくピアノ講師か
ジジババのピアノ人口が増えると収入増加につながるしな
これから彼をらくらくピアノじいと呼ぶことにしよう

457:ギコ踏んじゃった
22/10/07 08:58:32.80 gm50jJVh.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´  らくらく   `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, ピアノ教室講師でも電子ピアノを使う事は 
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 普通なのじゃ!!!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

458:ギコ踏んじゃった
22/10/07 08:59:13.00 gm50jJVh.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´  らくらく   `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, えっ?電子ピアノでの教えるピアノ講師とか 
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 聞いたことがない?
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  それがいるのじゃ。それがわし  
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

459:ギコ踏んじゃった
22/10/07 08:59:49.64 gm50jJVh.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´  らくらく   `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, らくらくピアノ講師じゃああ 
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| らくらくピアノ講師じゃああ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!    
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

460:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:00:22.31 gm50jJVh.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´  らくらく   `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙, らくらくピアノはカシオトーンのような 
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 電子ピアノでもOKなんじゃ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!    
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

461:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:11:52.43 AnXMVWt/.net
>>431>>446
同じヤツかわからんが、グランドピアノと電子ピアノは用途が違う
って何度も言ってるんだけど、なんでわからないかな。
もしかしてキミ、100均の包丁で作った料理は料理じゃないとでも思ってる?
こまめに調律なんて出来ない、調律にお金をかけられない人は、
むしろアップライトより高級な電子ピアノ買った方が良いよ。
余ったお金はグランドピアノのあるスタジオを借りればいい。

462:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:15:06.46 gm50jJVh.net
>>461
そうですね
らくらくピアノさんにとっては電子ピアノは重要ですもんね
らくらくピアノさんのお勧めの電子ピアノは何ですか?
やはりカシオトーンですか?

463:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:16:42.57 gm50jJVh.net
>>461
あと何で高級な電子ピアノを薦めるのですか?
らくらくピアノにはカシオトーンのような電子ピアノでも十分ではないですか?

464:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:18:04.54 gm50jJVh.net
カシオトーンこそまさに100均で買える包丁のような
コストパフォーマンスに優れた電子ピアノだと思います

465:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:19:00.99 gm50jJVh.net
もし回答半ば、らくらくピアノさんのお勧めの電子ピアノはカシオトーンと理解させていただきます

466:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:22:28.52 gm50jJVh.net
高級な電子ピアノなんか不要ですよね
らくらくピアノはカシオトーンのような安価な電子ピアノでもOKですし
余ったお金が有れば孫に小遣い渡すかうなぎでも食べに行ったほうがよいと思いますがどうでしょうか?
高齢者は皆うなぎが好きですので

467:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:36:53.26 AnXMVWt/.net
>>435>>440
キミは全国のピアノメーカーを倒産に追い込みたいのか?
ただでさえ、50年前くらいから鍵盤楽器全般の生産・販売台数はずーっと減り続けているのに、
電子ピアノを禁止してピアノ演奏を免許制にしたらどうなるか、さすがのキミでもわかるよね?
ピアノメーカーが倒産したら、当然グランドピアノ・アップライトの製造も終了する。
すると現存するグランドピアノ・アップライトだけを調律、メンテし続ける必要があるけど、
摩耗品の代替がなくなれば、グランドピアノ・アップライトもいずれこの世からなくなる。
すると、キミの発案した〇ホなルールによって、結果として
キミの愛してやまないグランドピアノ・アップライトもなくなるってわけだ。
いいか、裾野を広げるってのはこういうところでも大事なんだよ。

468:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:46:44.64 gm50jJVh.net
>>467
裾野を広げるのは日本以外の市場ですよ
らくらくピアノ氏は何か勘違いしてませんか?
私もらくらくピアノさんと同意見でらくらくピアノについて電子ピアノはカシオトーンがよいと思ってます

469:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:49:39.68 gm50jJVh.net
ぶっちゃけヤマハさんは多角化で失敗しました
事業の多角化ですがこれは市場についても
考えてもいい時代です
日本は衰退と貧困化が進んでいるので
ピアノと電子ピアノの日本市場から撤退して
インドと中国中心と生産販売体制を整えるのも
ありだと思います

470:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:54:30.41 gm50jJVh.net
商業音楽が重要な文化の中心という時代はとっくに終わっています
YouTubeで100万人の登録者とかすごいとか言われていますが毎年音楽を趣味とする人は100万人づつ減っています
子供のうち七人に一人は貧困
これは時期に三分の一とか半分になるでしょう
ミリオンヒットを出したバンドでもサブスクのせいで収入が激減したと言っています
これが大貧困化と超衰退の日本の現実です

471:ギコ踏んじゃった
22/10/07 09:58:36.75 gm50jJVh.net
衰退と貧困化が進むなかで二極化も進んでいます
金持ちはより金持ちになっていく
だからそういう層は本物を求める気持ちは変わらないでしょう
でなければ遠州楽器みたく新たにアコースティックピアノを制作する会社なんか出て来ないですよ
らくらくピアノさんは比較的裕福ない高齢者をあいてひしてるから実感ないと思いますが

472:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:00:32.95 HZdJzPPl.net
まあ電子ピアノで充分って感覚の人は
それなりの曲しか弾いてないんだろうね
ポップスやアニソンとかw
高度なテクニック有して音響にも配慮するような芸術音楽再生は玩具の電子ピアノでは無理だよ
例え音は出てもグランドの自然な音による圧倒的音の豊かさ、表現の幅、自然な音の減衰
余韻
こう言うの玩具の電子ピアノではないからw
そう言う曲弾くくらいレヴェルが上がって電子ピアノで満足する人はいないと思う

473:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:08:02.77 X4gk/jbh.net
ブランドバッグやブランド服にしか興味なく、ノンブランド品を持つ人を見下して馬鹿にしているうちの義妹にそっくりだ。
その実そういう本人が1番下品で良い物に似合ってないんだよな。

474:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:22:58.06 HZdJzPPl.net
何時も電子ピアノでたまにグランド弾きに行けば良いって言う人いるけど
常にグランドで練習してる人にセンスで敵う訳ないし
たまにグランド弾いても、まずは音の大きさに戸惑う、そして弾く感覚が違うので指が動かない、音がシビアだから粒が揃わないのが
はっきり解る、
上手く指が動かないから力任せにやたら鍵盤ひっぱたいて強く弾く
ペダルが濁る、
これの修正で必死になって直ぐに時間が終わる
そんで家に帰ればまた電子ピアノ弾いて
その癖に逆戻り
ただお金払ってグランド借りてお金の無駄にしかならないと思うけどね
結局電子ピアノが上手くなってグランドも
下手だけど何とか弾けます、そう言う人に
なるだけだし
だからグランド弾くとか考えないで電子ピアノユーザーは電子ピアノに特化して楽しむべきだろう
電子ピアノ売るメーカーもピアノが置けない環境で手軽に楽しめるピアノってコンセプト
で売ってるんだし本物のピアノの代替えなんて思ってないだろう
ヤマハやカワイとか
ピアノ作ってるメーカー自身がそう言う事は一番良く知ってる筈

475:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:23:26.83 gm50jJVh.net
そうですね
まさにグラビノーバとかいうやつを崇める人は
滑稽です
電子ピアノなんてカシオトーンで十分なのに

476:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:27:36.62 gm50jJVh.net
電子ピアノはインスタントカップ麺に
似ていますね
誰が作っても同じ味です
本物の手作りラーメンとは別物です
それはそれで構わないのですが
高いカップ麺を作れるからと言って
本物のラーメンが作れるわけではありません
だからトップバリューのカップ麺で十分です
高級な電子ピアノはいりません
電子ピアノはカシオトーンで十分ですね

477:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:47:54.80 HZdJzPPl.net
本物のピアノが醸し出す倍音豊かで
豊潤な自然な音の響き、反響、余韻
こう言うの音楽にとって一番大事なファクターなのに
電子ピアノで満足できるとか信じられない
悪いが人生損してると思うよ
まあ、個人の自由だし四の五の言うのはやめるわ

478:ギコ踏んじゃった
22/10/07 11:58:46.53 cuuI/+9U.net
弾き手次第だと思うなぁw
単なる自己満足な陶酔野郎にならないように気をつけましょうね

479:ギコ踏んじゃった
22/10/07 12:08:48.93 Y6QK3+s9.net
>>477
以下については、技術的には、物理モデリング音源を使えば、将来的に電子ピアノで再現できるかも
>本物のピアノが醸し出す倍音豊かで
>豊潤な自然な音の響き、反響、余韻
物理モデリング音源は、ピアノの中で起こるハンマーが弦を叩いた時の物理現象をコンピュータの中でシミュレートして、
本物のピアノが醸し出す倍音豊で自然な音の響きや反響や余韻、弦の共鳴などを再現できるようにする方式
Pianoteqというパソコンの音源や、ローランド電子ピアノのVPianoは、これを目指している。それ以外の高い電子ピアノでも、これを目指しているものがあるはず
まだ不完全だからプロのピアニストの満足を得られるものじゃないかもしれないが、将来的にはかなり改善されるはず

480:ギコ踏んじゃった
22/10/07 12:23:15.49 gm50jJVh.net
>>479
そんなものは要りません
電子ピアノはカシオトーンは十分です
らくらくピアノはもっと高齢者に寄り添うべきです
そもそも高齢者は耳が悪いですから
あなたも高齢者を相手にしてるんなら
それくらいわかるでしょ?
高い電子ピアノを買うくらいならうなぎを
食べた方がよいですよ
あなたもらくらくピアノの指導者なら
そういう事を言うべきです

481:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
電子ピアノではピアノの練習にならない
多くのピアノ教室ではできれば生ピアノでと言います
自宅が電子ピアノだけという生徒をお断りする先生もいます
しかし本当に電子ピアノではピアノの練習にならないのか?
私は色々と方法論を調べてみました
そしてついに見つけたのです!
電子ピアノでレッスンできるピアノのメソッドを
なんとそこではカシオトーンという電子ピアノを
使ってレッスンをしてくれます
それはらくらくピアノというものです!
電子ピアノしか持っていない方
そしてピアノを取得したい方
是非ともらくらくピアノに入門してください
童謡演歌歌謡曲そしてクラシックも!
なんでもこいの素晴らしいメソッドです!
らくらくピアノは革新的なピアノ練習法です

482:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
最近のカシオトーンは音が良く個性があるから一台欲しい
特にCTS1000Vはボーカルシンセが楽しそう
ヤマハのボーカロイドキーボードを持っているから買うのを我慢しているが

483:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
らくらくピアノの考案者の光畑浩美先生は
名門大阪音大の声楽科を出ておられる
もはや現代のバッハと言ってよい存在だ
優れたピアノ指導者は必ずしもピアニストである必要がないという事だ
電子ピアノしか持っていない諸君!
まさに彼女は救世主である
らくらくピアノに入門せよ!

484:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
昔いたアナドレンの亜種?
カシオお薦めキモいw

485:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
カシアナさんなつかしい

486:ギコ踏んじゃった
22/10/07 20:05:34.32 gm50jJVh.net
らくらくピアノはクラシックも弾ける!
こんな軽快なショパンのノクターンは聴いたことがない
URLリンク(youtu.be)
やはり電子ピアノにはうってつけだ

487:ギコ踏んじゃった
22/10/07 20:07:39.89 gm50jJVh.net
もちろんアップライトにも対応してる
ショパンのエチュードも弾けるようになる
らくらくピアノすごい
URLリンク(youtu.be)

488:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
日本のピアノ教育は過去のしがらみに囚われている
日本は貧困と衰退が激しく進み生ピアノを買えるのはごく一部の富裕層のみとなっている
しかしピアノ教育の現場では生ピアノでないと練習なならないという意見がまかり通っている
貧困と衰退が進みもはや先進国とは言えない日本の実情とは大きく乖離している

489:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
しかしそんなしがらみを打破してピアノ教育の新しい形を示した革命者がいる
それがらくらくピアノである
らくらくピアノにおいては生ピアノであることを拘らない
カシオトーンのような安価な電子ピアノであってもらくらくピアノは許容するのである
まさに貧困と衰退が進みカシオトーンのような電子ピアノしか買えない日本人にとってうってつけのメソッドであるといえよう

490:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
今までは日本のピアノ教育はドイツ式とかロシア式に毒されてきた
しかしここにきて初めて日本人による日本人のためのピアノ教育メソッドが生まれた
これがらくらくピアノである
そして貧困の衰退が進む日本にとってもっとも適切なピアノ教育である

491:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
だからこのスレにて電子ピアノの有効性を力説されている方はらくらくピアノに関係されている方とお見受けした
流石に貧困と衰退が進む日本をキチンと理解しての発言であるたらいえよう

492:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
日本の素晴らしいところは海外のオリジナルをそのまま取り入れるのでなくて日本流のアレンジを加えるとこにある
カレーやラーメンがまさにそれと言えよう
しかしピアノ演奏についてはそれはなかった
譜面主義というわけのわからないものに固執していた
しかしそういう楔をらくらくピアノは戦った
らくらくピアノならショパンの難曲ですら初心者でも弾けるのであふ
まさに衰退と貧困の進む日本にらとって打って竹のメソッドである

493:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
このスレでインドネシア製のP125や中国製のs-1000を選ばずにあえて日本製鍵盤のD1を選んだらくらくピアノ先生は日本について並々ならぬ愛情を持っているとおもわれる
やはりらくらくピアノをやっている人は志しが違う
貧困と衰退が進む日本人のためのらくらくピアノである

494:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
長々とら書いだが結論をまとめよう

電子ピアノでは西洋式のピアノは弾けるようにはならない
そもそも貧困と衰退が進んだ日本では西洋式ピアノはマッチしない
衰退と貧困が進む日本にあったピアノメソッドを選択すべきでありそれがらくらくピアノ
日本人なら西洋式を捨てて日本式のらくらくピアノを選ぶべし
電子ピアノはカシオトーンで十分である

これでもうレスバは必要ないだろう

495:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
らくらくピアノはなかなか良さげだな
カシオトーンのような電子ピアノにはおってるな

496:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
さ、今からグランドで練習だ
防音室もグランドもない
君ら貧乏人は電子ピアノでオナニーしとけw

497:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
俺もこのカワイのグランドピアノ?wで子供と一緒に練習
URLリンク(i.imgur.com)

498:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
わしもグランドピアノのような電子ピアノで練習じゃ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

499:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
らくらくピアノの三大奏法とは?

500:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
やはりらくらくピアノは超高齢と貧困と衰退の進む
日本にはベストなメソッドであろう

URLリンク(youtu.be)

501:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
変な荒らしが沸いてるから
別スレ希望

502:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>501
変なのはお前の頭定期

503:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
>>501
電子ピアノスレの基地外を隔離するために出来たスレなのにさらに別スレで隔離とか哲学っぽいな

504:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
このスレは電子ピアノしかなくてもらくらくピアノを学べばよいと結論になりました
ですので後はらくらくピアノの素晴らしさを語りましょう

505:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
変なカルトに乗っ取られた
キモい
バイバイw

506:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
まずらくらくピアノではどんな曲でも簡単に弾ける
演歌童謡クラシックを問わずだ

507:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
その秘密は一本指伴奏並びに三大奏法にある
三大奏法とは
じゃんじゃん奏法
たらりら奏法
ぶんちゃちゃ奏法

である

508:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
らくらくピアノは基本的にはコードネーム奏法をベースとしている
そして演奏者は自分のレベルに合った奏法にてメロディの伴奏をつける
だからどんな曲でも弾けるのである

509:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
そんなのは原曲と違うから意味がない
そういう人がいるが果たしてそうか?
例えば日本人の国民食と言えるカレーライス
あれをインドのように何十種類ものスパイスを混ぜて作っている人はどれだけいるのか?

510:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
日本人の口に合うように予め調合したカレールーによってインドカレーとは全く別物の国民食のカレーライスが誕生したのである
これと同じである
原曲に拘ることに意味はない

511:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
同様の理由によりらくらくピアノはアコースティックピアノでなければだめということはない
カシオトーンのような61鍵盤の電子ピアノでも構わない
原曲に拘らず柔軟に曲をアレンジできるらくらくピアノだからこそできることである
この点からもカシオトーンのような電子ピアノには最も適したピアノ奏法がらくらくピアノなのである

512:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
そして何よりもらくらくピアノを学ぶ人はみんな笑顔である
音楽の楽とは楽しいと言うことである
果たして西洋から押し付けられたピアノ教育の場でみんな笑顔であろうか?
この点からもらくらくピアノは圧倒的に人の幸せに貢献できるのである

513:ギコ踏んじゃった
[ここ壊れてます] .net
音苦を乗り越えないと本当の享楽はない。
何でも楽な方楽な方に ゆとりビジネスに流されるのは、日本文化=オタク文化に反する

もっと専門性まで踏み込んだオタクビジネスが流行れば、高いピアノも売れる時代になる

514:ギコ踏んじゃった
22/10/10 18:23:40.28 dWN5N0kz.net
>>513
乗客や職員や近隣住民に迷惑をかける撮鉄
モデルの股間ばかり狙うローアングラーの亀小
ライブで暴れるバンドリマーやラブライバー
ハイレベルなオタクとやらは社会の迷惑でしかない

515:ギコ踏んじゃった
22/10/10 19:46:22.99 fJhPGYIw.net
日本人の1/3がオタクになる時代がやってくる中で、オタク=迷惑行為と決めつけるのは時代錯誤。
日本人の優秀さが自然に表出されるのがオタク文化。
大部分のオタクは迷惑にならない範囲で拘りを高めていくものだ。一部を全てに当てはめてはいけない。

516:ギコ踏んじゃった
22/10/10 20:54:26.76 dWN5N0kz.net
オタク文化を担うブロとアマチュアは違う
ブロのほうを見ると残念ながら優秀性は失われている
例えばNHKのちむどんやラブライブスーパースターは演出ヤマハ脚本が酷くて大爆死している
少し前にもてはやされたリコリコも後半失速した
これは考えるに俳優や声優はオーディションごあるのに脚本家や演出家にはそういうものがない
こいつらはスポンサーとの縁故を仕事をとってきている
そういう非実力主義が社会のすみずみまで行き渡り日本に一気に衰退した
アニメでヒットしてるのは漫画のあるものだけ
今や正常なクリエイターの選定が行われているのは漫画業界くらいしかない

517:ギコ踏んじゃった
22/10/11 08:18:57.83 kbVp+BT5.net
日本のオタク文化は素人の総合体こそ世界に誇れる才能
プロが国際競争力で外貨を稼げるかどうかは将来の目標でいい
日本は国際競争力は下がっているが、個々人の資質が高いという点で世界に誇れる。
オタク文化を多くの分野に広げる事が重要で、ピアノもその中の有望な分野

518:ギコ踏んじゃった
22/10/11 10:02:41.00 dscew0EO.net
>>474
> 何時も電子ピアノでたまにグランド弾きに行けば良いって言う人いるけど
それは俺だが、最初から一貫して、グランドピアノで練習するのが一番だ
というのは全く否定していないってば。
でも、四六時中ずーっとグランドピアノで練習できる人・環境ってどれほどいる・あるわけ?って話よ。
国際コンクールですら練習場所に電子ピアノが置いてあるという話は以前したぞ。
それに、ピアノを弾く全員が全員グランドピアノだけを弾けるプロになるわけじゃないでしょう?
あと、使う楽器が良いからって、ただそれだけで奏者の演奏も良くなるわけじゃないぞ。
高級包丁を買ったからって、ただそれだけで料理の味がプロ級になるわけじゃないのと同じ。
さて、もしキミの言っていることが正しいのであれば、
グランドピアノだけを弾いてきたであろうキミはさぞかし他の誰よりも遥かにセンスがあるんだろうね。
なんでこんなところで油売ってんの?さっさと世界中のコンクール総なめしてこいよ。

519:ギコ踏んじゃった
22/10/11 11:04:26.37 kxJzhumu.net
>>518
もう無駄に喧嘩をふっかけるのはやめなさい
カシオトーンのような電子ピアノでらくらくピアノを
やるという結論です

520:ギコ踏んじゃった
22/10/11 11:09:47.21 kxJzhumu.net
世界のコンクール云々という言葉を使うあたりから
極論で喧嘩を売ろうとしているのが明白ですね
そんな事をしてもギスギスするだけです
音楽は楽しむものです
まさにそれがらくらくピアノです
こんなとこでレスバするよりもらくらくピアノの
サークルに入ってオヨネーズでも弾いたら
気が楽になりますよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch