♪ピティナっ子♪ver.61at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.61 - 暇つぶし2ch2:ギコ踏んじゃった
22/07/29 13:46:52 TFVL9/Ev.net
関本先生のお弟子様が弾いているね、きょねんに続いてチャイコフスキー一番

3:ギコ踏んじゃった
22/07/29 13:58:26 aCBPf8KP.net
前スレ1000さんへのレスだけど大じゃなくて藝高ね

4:ギコ踏んじゃった
22/07/29 14:06:20 xOumgMf9.net
>>2
今年チャイコとラベル多いね。

5:ギコ踏んじゃった
22/07/29 14:34:04 mdK4Cto2.net
パガニーニは伴奏の梅村さんのみが大絶賛されてる

6:ギコ踏んじゃった
22/07/29 14:59:06 MEibK6ER.net
前スレ984マジでウケルwww
こんなのばっかなのかww

7:ギコ踏んじゃった
22/07/29 15:24:47 epMVscuC.net
C級クラシック、ベル鳴りますか?

8:ギコ踏んじゃった
22/07/29 15:27:41 UR0ZbV/l.net
ピティナのスレだしマウントを取る場合、ピアノ上手い上位受賞が正義。
勉強ネタで酸っぱい葡萄のマウント取りたいなら受験スレで暴れて。

9:ギコ踏んじゃった
22/07/29 15:35:08 26N6m6du.net
B級は一人何分計算ですか?
1グループ55分なら何人いるのでしょうか?

10:ギコ踏んじゃった
22/07/29 15:47:40 xOumgMf9.net
>>9
予選は3分30秒

11:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:02:18.79 c53zIW5N.net
今年、参加人数減っていても枠は減ってない感じですかね。
東日本C級は50人弱?で3人通過ですね

12:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:06:21.72 wa3F4E4z.net
>>8
酸っぱいなんたらの人、昔から他スレでも同じことばっか言ってるね

13:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:33:12.67 IGQAb0Qr.net
C級クラシックは全員ベル。ベンダのみ完走。

14:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:34:04.97 mcFE3d1K.net
演奏後に、低学年の子に向かってめっちゃ説教してるお母さん、ホントにやめてあげて…

15:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:38:04.86 26N6m6du.net
本選は1グループが不利と言うけれど、各グループの最初の子はみんな不利じゃないんですか?

16:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:38:45.61 26N6m6du.net
>>10
ありがとうございました!

17:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:40:03.31 RsgXBdnH.net
>>9
予選通過の人数数えたら分かるのでは。

18:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:46:04.95 td8kLHEf.net
子どもに表現豊かに弾いてみるよう伝えたら、まじで空中見つめて演奏しはじめてびびる。こっち見ないとできないとか言われて。なんでよ。表現するように言うと子どもってこうなるものなの?

19:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:51:10.74 AW7EbXSd.net
>>18
わかります。空中は見ないけど、かなり酔っ払いみたいに酔いながら弾いてました。でも演奏はとても音楽的にひけてる。
しかしこれでは恥ずかしくてコンクール出せないみたいなことありましたw
大きくなると、マシになりますよ

20:ギコ踏んじゃった
22/07/29 16:55:19.21 RsgXBdnH.net
>>15
各グループの最初でも、審査員は通して聴いているので…。集合時間の違いだけで、休憩挟まないこともありますしね。
本選となると50人から100人くらいの中から2人か3人が選ばれる訳ですが、
曲の難易度が高くなく、全体の完成度が高いので、僅差の闘いの中、
序盤の演奏と最後の方の演奏と、どちらが上手かなんて本当に正確に分かるのか、というところを疑問視されているんだと思います。
個人的には、正確にどちらが上手いかというより、何か光るものがあると選ばれるんだと思います。
で、そういう子は、他のコンクールでもやっぱり選ばれてきたりしますしね。

21:ギコ踏んじゃった
22/07/29 17:05:40.72 td8kLHEf.net
>>19
大きくなるとマシになるんですね。いやなんかそれ怖いよって思うけど、本人としては「そうなっちゃう」感じらしくて
。でも音楽的な感じにはなっている。難しいですね。

22:ギコ踏んじゃった
22/07/29 17:19:05.86 XLLjy/KC.net
>>20
採点票、途中で回収されますしね。
やっぱり前半のあの子の点数上げたい、とかあったとしても無理ですよね。

23:ギコ踏んじゃった
22/07/29 17:28:35 xOumgMf9.net
息子さん今年も全国。凄いですね。

24:ギコ踏んじゃった
22/07/29 18:00:06 AW7EbXSd.net
>>23
すごいですねー。今年は下の学年ですけど、金賞とれるかな。

25:ギコ踏んじゃった
22/07/29 18:11:16 mDPhI8d3.net
息子さん、去年も選曲を工夫していたので今年も人気の曲を避けていそうな気がします。
選曲気になります。

26:ギコ踏んじゃった
22/07/29 18:45:08 BAbzpsvK.net
お父さんが特級グランプリとか、最大級の勝ち組かよ

27:ギコ踏んじゃった
22/07/29 18:58:39 td8kLHEf.net
>>26
子どもが同じようになるかなんて分からないし、お子さん本人にとってはかなりのプレッシャーもあるんじゃないですかね。

28:ギコ踏んじゃった
22/07/29 19:03:14 qCxAGIz6.net
よくかかれる空中をみるとかって、小林さんやかてぃんさんみたいなやつですか?
ピティナ初参加でまだ変な弾き方の子供は多分見たことないけど、お辞儀が独特な女の子がチラホラいてびっくりした
そしてそういう子ほど通過してなかった

29:ギコ踏んじゃった
22/07/29 19:10:07 2BXMMCSa.net
水をさしますが、A2は、本選優秀賞まで、ト音記号のトロフィーもらえますか??
上の子と同じトロフィー欲しいって言って頑張ってるけど、レターパックになってから、賞状も小さくなったので、ちょっと不安になって…

30:ギコ踏んじゃった
22/07/29 19:11:50 p8/zpnXa.net
確かお母さんも菊里でしたよね?
音楽は遺伝9割だしな

31:ギコ踏んじゃった
22/07/29 19:18:45 mDPhI8d3.net
>>29
少なくとも去年はト音記号のトロフィー貰えましたよ!
全国通過と比べると少し小さいですが大きなトロフィーです。

32:ギコ踏んじゃった
22/07/29 19:46:07 u6LwQduT.net
本選賞なしで入選報告書を発行してもらうのはやはり恥ずかしいかな。

33:ギコ踏んじゃった
22/07/29 19:49:16 BAbzpsvK.net
>>32
何に使うん?

34:ギコ踏んじゃった
22/07/29 20:15:12 F8aYXQyi.net
>>11
東日本1は26人で1人だけでしたが、東日本2は46人から3人なので割合を考えると多いですね

35:ギコ踏んじゃった
22/07/29 20:26:50 mDPhI8d3.net
いけたかなと思ったけど優秀賞止まりだった。
もう1本同じテンションで頑張るのはなかなか大変だなあ…

36:ギコ踏んじゃった
22/07/29 20:31:09 epMVscuC.net
>>13
ありがとうございます!
ドゥシーク、ハイドン皆同じところで鳴りますか?

37:ギコ踏んじゃった
22/07/29 20:46:53 LguD9TEn.net
>>32
去年、本選で賞無しでした。
我が家も恥ずかしいかと思い報告書は学校に出さないつもりだったのですが同じく本選で賞無しだった子が表彰されていたらしく、子も自分も表彰してもらいたいと言い出したので9月半ばくらいに学校に提出しました。
同じ学校に本選入賞の子がいなかったので(小さな学校なので把握済み)別に恥ずかしくなかったようです。

38:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:11:12 gBEoMIpk.net
>>37
嘘乙。
去年から入選報告書ではなく四期終了証になりました。

39:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:16:53 xOumgMf9.net
>>38
わざわざ求めるやつだよね?入選報告書って。四期終了証は黄色いのでしょ?それぞれ別でしょ?申告しないと報告書って来ないやつだよね?昔は一緒に入ってたけど。

40:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:28:37 u6LwQduT.net
>>38
四期修了証?賞状には入選証明証と書いてあったような?
でも私がここで質問したのは自分で申請する報告書のことです。

41:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:28:41 K0GZ0+El.net
予選受かったくらいで学校に報告なんてしません。全国でも表彰とかしてもらおうと思いません。他のコンクールでも1位でも報告しませんでしたよ。別に学校通して出るものでも無いのに報告する意味分からないです。

42:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:31:21 hUEIghWW.net
全国行ったら学校に連絡いくからそれでよくない?

43:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:31:34 u6LwQduT.net
>>40
すみません。入選証明証ではなく入選証書の間違いです。今年は四期修了証ではなく本選入選証書でした。

44:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:32:25 u6LwQduT.net
>>41
やっぱりそうですよね。お恥ずかしい。

45:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:46:34 RsgXBdnH.net
表彰してくれる学校なら、それはそれで子どものモチベーションにもなるし、いいと思いますよ。

46:ギコ踏んじゃった
22/07/29 21:48:27 zzeQjHi4.net
表彰してくれる自治体もありますよね
予選通ったくらいでとか気にせず、表彰の機会があるなら表彰されたら良いと思います!

47:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:02:29 RsgXBdnH.net
ピティナに出ていない

48:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:03:16 RsgXBdnH.net
ピティナに出ていない大多数にとっては、予選優秀賞も本選優秀賞も全国入選も大差ないですから。

49:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:06:22 tKTyYKjL.net
南九州通過ライン高いですね。
レベル高かったんでしょうか?

50:37
22/07/29 22:06:53 /bpn2HL2.net
書類の正式な名称は忘れてしまいましたが、本選に出場したという証明の書類をQRコードからアクセスして請求しました
何故嘘と言われるのかわかりません

予選通過したくらいでと思われる方もいるのは承知ですが、我が子みたいな不器用な子が予選を通過できるほどになったことは誇らしく感じています
低いレベルの話で場違いですが、そこそこ真面目に積み重ねてきていないと予選通過も難しいと思います
我が子は学校で表彰してもらえてかなりモチベあがりましたよ

51:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:24:16 cn6IsW+p.net
ブルグミュラー銅賞とかでも市長から素晴らしいピアニストと表彰されていたり、バッハ金でテレビ取材とか地方は色々あるねー

52:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:30:08 xOumgMf9.net
>>51
グレンツェン全国でもね。一般の人に全く分からないよね。バッハコンのA部門とC部門の違いとか飛び級とかね。

53:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:31:03 hfwbL7fi.net
親が子供の結果を恥ずかしいと思わなくていいんじゃない?
そりゃ上には上がいることは大人ならわかるけどさ。
子供が表彰されて自分を誇らしく思えるなら、それはとてもいいことだと思う。

54:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:40:26 wa3F4E4z.net
どんな田舎に住んでるのさw

55:ギコ踏んじゃった
22/07/29 22:44:00 h6dLjO6Y.net
>>50
自分が嘘ばかりだから、他の人を見るときもそう見えちゃうんですよ、気にしないほうが良いかと!
子供が喜ぶのが一番です。
モチベーションも上がり次への励みになると私は思いますね。

表彰

56:ギコ踏んじゃった
22/07/29 23:07:50 K0GZ0+El.net
え、意外。こんなもの誰が出すんだろうと思うものを出すの賛成と思う人がいるとは。

学校で習ってるわけでも無く、1個人で習っている習い事の、しかも予選通過したっていうだけのものを表彰してもらうっていう発想は無いな。

そんなこと言い出したら、サッカーやら野球やら、水泳やら、珠算、英検とかいろんなもの表彰してくれって学校にもってこられて、それを全部対応しなきゃいけなくなるでしょ。
学校側だってそんな特別扱いやっていられないでしょ。そういうこと考えないのかな?

学コン1位とかそれくらいのレベルならアリだと思うけど、正直、ピティナの予選レベルでそこまで学校に要求するなんて考えられない。

そんなことばっかりしてると、自己顕示欲強い親って周りから見られると思うよ。そういうの他の子供が家で話したりするし、なんであの子ばっかり特別扱いされてるの?ってそのうち言われるかもよ。

57:ギコ踏んじゃった
22/07/29 23:11:31 4aEpK9Bj.net
ながっ

58:ギコ踏んじゃった
22/07/29 23:32:18 AW7EbXSd.net
自分の子どもが喜ぶからとか、そこだけしか見えないのはどうかなって思いますね。
そういうことをみんながやり出したら学校側はどうなるか、そもそも学校はどういうところかまで考えたほうが良いと思いますね。

ピティナは全国行けば校長宛に報告行きますから、それ目指したら良いと思います。

59:ギコ踏んじゃった
22/07/30 00:27:07 Jjh4FIJk.net
私が小学生の頃は野球、サッカー、珠算、水泳などで表彰されている子はいましたよ。
あとバイオリン等も記憶にあります。
ピティナが学校への報告書を発行しているんだから良いんではないですか?
そこまで長文で攻撃する意味がわからない。

60:ギコ踏んじゃった
22/07/30 00:38:10 yV5LeZ/d.net
>>59
どれが良いとか悪いではなく、そういう意見もあるってことで良いんでは?
やりたい人はやれば良いだけ。やりたくない人はやらない、それだけ。
そういう意見の人もいるってことも分かったほうが良いと思う。

61:ギコ踏んじゃった
22/07/30 01:17:40 UvvWzTab.net
質問ですが県や都の児童生徒表彰って学校の推薦が必要なんですか?連弾で全国銀賞だった方が児童生徒表彰されたっていうブログを読んだことがあるのですが、去年金賞取った方が表彰されていなかったので 東京都の話なのですが
他の県の話でもいいので良ければ聞かせて下さい

62:ギコ踏んじゃった
22/07/30 01:32:41 o4h3vE8n.net
小さい賞まで表彰してくれる学校もあれば、全国入選のお手紙もスルーされる学校もある。
前者なら、他の分野も小さい賞でも表彰しているんだろうし、出せばいいと思う。
後者なら、提出したところで、スルーされるだけでしょうし。
学校側が判断することなので、出してみてもいいと思う。

子どもって純粋なので、少し難しい曲を弾けば、まだ譜読みしたてで全然仕上がっていなくても、持ち上げてくれたりする。だから、学校で表彰されたら何であれ凄いねって言ってくれる子は居るよ。
どんな分野であっても、一度も表彰されたことのない生徒だって沢山居ますし。もっと大きな賞を貰ったことがあっても、他人のことも尊重できる子も居ますし。

63:ギコ踏んじゃった
22/07/30 02:27:03 MqoW6fw4.net
>>37
嘘乙。
去年から入選報告書ではなく四期終了証になりました。

64:ギコ踏んじゃった
22/07/30 05:54:15 l7LtmYCl.net
中学で全国入選スルーの学校でーすw

表彰は部活のみです
あと夏休みの自由研究?や席書会とか
とにかく学校で定められたもののみ

なんたら報告書とか出したら何それ美味しいのってなるねw
アピールしてくる親なんていたら面倒だろーねー

65:ギコ踏んじゃった
22/07/30 06:18:05 JvdAVITx.net
>>20
採点票、途中で回収されますしね。
やっぱり前半のあの子の点数上げたい、とかあったとしても無理ですよね。

66:ギコ踏んじゃった
22/07/30 06:44:36 zaTiA1ST.net
>>63
だーかーらー入選報告書と四期修了証は別物ね。
入選報告書はピティナに自分で申請して発行してもらうやつで、四期修了証は講評と一緒に同封されている黄色の賞状ね。
ちなみにその黄色の賞状は、去年は四期修了証なんだけど、また今年は本選入選証書って書いてあるの。
もう既に一回目の予算を終えて手元に「四期修了証」ではないことは確かだよ。

嘘乙だなんて決めつけないほうがいいよ。

67:ギコ踏んじゃった



68:
>>23 どなたのことかヒントいただけませんか?新参でわからず…すみませんm(_ _)m



69:ギコ踏んじゃった
22/07/30 07:16:26 tq7OEcfZ.net
>>31

去年あったなら、今年もきっとありますよね!
情報ありがとうございます。

70:ギコ踏んじゃった
22/07/30 07:43:57 LU2bU74x.net
>>36
うちが受けたところは、予選本選と皆仲良く同じところで鳴りました。

71:ギコ踏んじゃった
22/07/30 08:12:42 5H5Zon8k.net
昨日の会場、96人いて3人

72:ギコ踏んじゃった
22/07/30 08:24:23 5H5Zon8k.net
途中で投稿してしまいました。
西日本1の41人中2人と比べて、96人で3人は少ないなあと思いました

73:ギコ踏んじゃった
22/07/30 08:35:00 dMYRLQrh.net
>>61
東京都は表彰対象の規定が2〜3年前に変わって、要件を満たさなくなっただけです。

74:ギコ踏んじゃった
22/07/30 08:45:13 tQvk6j5M.net
期待されていたあのこがセミに進めず驚き

75:ギコ踏んじゃった
22/07/30 09:11:27 Rn5hJjtM.net
こちら関東、アジア金でもピティナ全国でも学校で表彰なんて聞いたことない。
個人が外部で出た大会でなんで学校が表彰するの?
そもそも予選通過なんて市内でもたくさんいすぎて(笑)普通の出来事なんだけど(笑)

76:ギコ踏んじゃった
22/07/30 09:12:42 slj9pf4l.net
>>73
誰?何級?

77:ギコ踏んじゃった
22/07/30 09:29:48 N4KSGq4/.net
>>73
今年は流れが変わりそうですね。

78:ギコ踏んじゃった
22/07/30 10:09:23 yyLXhzjx.net
>>74うちも関東地方都市だけど、学校でピアノ人口少なすぎだからどのコンクールでも全国入賞したらピアニスト扱いだよ。学校によるのでは?

79:ギコ踏んじゃった
22/07/30 10:12:25 LcqwSvrq.net
全国津々浦々、色々あるでしょ。別にそれで良いじゃん。ピティナだって申請すれば貰える証書発行してるんだし。

80:ギコ踏んじゃった
22/07/30 10:27:38 boYdtF7u.net
>>75
特級

81:ギコ踏んじゃった
22/07/30 10:36:52 LcqwSvrq.net
>>67
73と関係あるよ。それでも分からなかったら仕方ない。

82:ギコ踏んじゃった
22/07/30 10:43:43 slj9pf4l.net
>>80
B級の男の子ですよね?

83:ギコ踏んじゃった
22/07/30 12:54:58 gYH9VweM.net
>>74
ピティナや、他のコンクールでも、予選通過は当たり前で、全国レベルの子たちは、予選通過だけの表彰なんて出そうとも思わないんだと思う。価値観の違い。

本当に上手い子たちは周りにひけらかそうとしない。

84:ギコ踏んじゃった
22/07/30 13:49:26 9Jl/R2YG.net
誰が表彰されてもされなくても気にしなくて良くない?
どんなレベルであろうとせっかく表彰される機会があるならそれを活かしてあげるのも良い親だと思う。
スポーツだって音楽だって表彰するかどうかは学校判断、自治体判断なんだし、表彰されなくても文句言っているわけでもないし、ハッピーな人が世の中に増えた方が良いと思う。
うちの学校は全国に行っても表彰はないけれど、よその学校で表彰される人がいたら、素敵な学校で良かったねって思います。
日本人、自己アピールが苦手すぎる。
能ある鷹も爪をガンガン見せれば良いよ。

85:ギコ踏んじゃった
22/07/30 14:30:17 N4KSGq4/.net
岩手、審査終了前に審査員名が公開になっていますが大丈夫ですか?

86:ギコ踏んじゃった
22/07/30 14:34:53 BGqrzzmF.net
>>84
3日間、それぞれ審査員が変わるのかなと思ったけどどうかな

87:ギコ踏んじゃった
22/07/30 14:37:44 FElaOVKB.net
>>79
男の子?

88:ギコ踏んじゃった
22/07/30 14:38:38 kNKNtY6V.net
>>26
そっち?
ショパンコンクール4位じゃない?

89:ギコ踏んじゃった
22/07/30 15:19:24 AjrSqI/2.net
>>83
ほんとそう思うとしか言いようがない
予選通過だけでも表彰してもらって本人のやる気に繋がったら言うことナシじゃん
自己肯定感アップするし楽しくピアノに向かうきっかけになったらみんな幸せ

90:ギコ踏んじゃった
22/07/30 15:24:41 q4gzzx4z.net
本選A 1はどの選曲が多いですか?ほぼ勇敢ですか?

91:ギコ踏んじゃった
22/07/30 16:25:58 M54zM+K5.net
>>89
ほぼバイエル&勇敢です

92:ギコ踏んじゃった
22/07/30 17:28:13.72 v6MCl8yJ.net
特級のきくざとの子ダメだったかー
あのお方は歳のわりにバリバリとミスなく弾けますが、
楽譜をよく読んでメロディーラインを正確に再現させることや大きい音が一本調子にならないこと、鍵盤を上からぶっ叩かないことなど、課題は山積みですね。
今回それが露呈したように思います。
まだ若いから頑張ってほしい。

93:ギコ踏んじゃった
22/07/30 19:16:13 MFhARhcW.net
東日本2ですが、今日書類届いたんだけどシール入ってなかった…。子が手帳にシール貼るの楽しみにしてたんだけど、うちだけですかね?

94:ギコ踏んじゃった
22/07/30 19:18:25 FElaOVKB.net
>>91
仙台国際5位の子の問題点は何ですか?
それだけ分からないわ

95:ギコ踏んじゃった
22/07/30 19:19:00 y28k4qgt.net
本選はシールなかったような?

96:ギコ踏んじゃった
22/07/30 19:27:14 5H5Zon8k.net
>>89
勇敢の選択率65.6%
バイエル選択47.9%でした。

97:ギコ踏んじゃった
22/07/30 19:27:39 dMYRLQrh.net
>>92
本選はシールないです。

98:ギコ踏んじゃった
22/07/30 19:56:39 5+o2CZ12.net
>>90
A1、バイエル&勇敢を完璧に弾かれたら太刀打ちできないですよね。
難易度低めの曲でも完成度が高ければ全国可能性あり?
選曲難しいです。

99:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:09:21.57 LcqwSvrq.net
>>93
選曲良くなかったと思う。大曲を一つどっしりと置いた方が良かったかも。短い曲詰め込んで忙しい印象だった。バッハももっとフーガが印象深い曲の方が良かったかも。3番サラッと弾いて普通だった。だいたい平均律必須でもないのに。

100:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:10:03.53 NQnGu3XR.net
西日本2はドイツと野いちごで本選1位

101:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:18:23.22 39XWuyyg.net
>>95
きのうの会場ですね
ほかに気がついた点はありますか?

102:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:29:26.36 39XWuyyg.net
>>99
聴かれましたか?
どう思いましたか?

103:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:36:52.98 5+o2CZ12.net
ドイツと野いちごでも1位…弾き分けが上手で美音なんでしょうね。

104:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:50:46.10 39XWuyyg.net
936 ギコ踏んじゃった 2022/07/28(木) 21:51:05.69 ID:3DZECfsm
>>898
謎採点で萎える。
予選落ちレベルの飛び級男子に負けたよ。
短パン有利はマジなのか…
前スレ
インスタみてて理解しました

105:ギコ踏んじゃった
22/07/30 20:53:19.74 v6MCl8yJ.net
>>91
音がキツすぎたと思う。。。配信ではクリアな音でいいなぁと思って聴いていましたが、後半の大曲の弾き方を見るとおそらく、、、
あまりにそれが続きすぎると審査員もうんざりして点下げるので、、、その可能性がありますね。彼らも人間ね。

106:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:01:53.78 lsKrbJXG.net
あの子は今まで福田なんとか賞選考会以外はどのコンクールも快進撃だったけど、
まだまだ改善点がたくさんあるし、
高校生の今のうちに悔しい思いしておくともっと成長できると思う。
楽譜をしっかり読んで歌い方考えたり、タッチ見直して練習したり、フランスものなど違うタイプのものも取り組む必要があると感じた。
指が回って弾けてしまうから、あまり考えることなくどんどん弾いてる印象。
そのままだとコツコツ練習してきた人に音大生になったあたりであっという間に抜かされる。
頑張ってほしいな!コンクール出ない期間設けて練習に励むのを勧めたい。

107:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:06:20.57 zaTiA1ST.net
インスタとか見てると本選会場が華やかな地区が結構あるけど子供が受けた会場なんて何にも無かった。
せめて、あの赤い縦長の飾りくらい受付に出してくれればいいのに一切なし。コンクールやってるとは思えないほど何もない。受付もなんだかグダグダだったし。

108:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:20:58 5IH83H3+.net
>>103
#ptna全国大会
の先生インスタ?
検索すると半ズボンだが今年のピティナで半ズボンではないかも知れないし、人違いかもしれない

109:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:29:35 mQ7MhuVu.net
>>106
何のため?
写真撮りたいの?

110:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:31:51 5H5Zon8k.net
>>97
バイエルより、ベッツォルト残している方が選曲としては強かったと思います。

111:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:35:57 boYdtF7u.net
佐賀のC級何人いたんだろ。賞あるのが42番までだけど3人通過は多くない?

112:ギコ踏んじゃった
22/07/30 21:51:25 +BdnP0Up.net
首都圏の子が九州とか地方で参加して、全国抜けてくるのって普通なんですか?
ちらほらそういう子を見かける気がして。
そこまでしなきゃいけないのかと、ちょっとびびってます。

113:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:00:19 sDu8KD1O.net
>>111
コロナ前はもっと激しかったよ。結果特集号を熟読して作戦を練る。

114:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:09:36 +BdnP0Up.net
>>112
そうなんですね!特集号をみても作戦の練り方がわからない素人なんですが、学校のある地区と違う予選地区からでてる子を探せばいいってことなんですか?

そう考えると、首都圏の激戦区を勝ち抜いてる子って、やっぱりすごいんでしょうね。

115:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:17:13 PK98/Gcc.net
>>111
そこまでして全国大会に出たいのかな、とは思いますね。小さい級なら余計に。

116:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:32:40 o4h3vE8n.net
>>113
なのに、全国の賞を見ていると、必ずしも首都圏強いとも限らないのが不思議。


>>114
そこまでしてでもギリギリでも運でも何でも、決勝を経験したかしていないかの違いは大きいように思います。
A2の入賞者コンサートは決勝とはちょっと違うかなとは思いますが。それでも本選を勝ち抜いたという経験値は大きい。

117:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:36:31 5H5Zon8k.net
去年、ちびっ子級で神奈川の方の子が九州の予選本選を勝ち抜いて全国に出場したという表記になっていたのでびっくりしたのですが、ピティナ側の誤記で九州出身の子だったということが会場のアナウンスで訂正があって判明しました。
出版物は全て誤記のままでお気の毒だなと思います…

118:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:38:49 sDu8KD1O.net
初級C全国、初級Bで本選優秀賞って凄いペアだね。2本目で全国決めそう。

119:ギコ踏んじゃった
22/07/30 22:39:20 o4h3vE8n.net
>>115
なので、今年のA1とB級は下の学年が強いんじゃないかなーと予想。

120:ギコ踏んじゃった
22/07/30 23:18:22.50 KbDbSxQt.net
いい演奏をすればいいだけだ!

121:ギコ踏んじゃった
22/07/31 00:15:08 tOfKWA1Y.net
少し前に話題になってた年中の女の子、奨励賞だったようです。全国1人、優秀賞2人の厳しい地区と書かれてましたが、単に人数による比率の問題で、賞人数が少ないだけですよね。。

122:ギコ踏んじゃった
22/07/31 00:31:57 4nh/0ekp.net
>>110
4分換算で45人?確かに3人通過は多い。なんでだろ。

123:ギコ踏んじゃった
22/07/31 00:34:21 1Uk0xUA7.net
C級から人数減るのは、そのレベルに見合わなくなるからですか?それとも、ピティナに愛想をつかすから?中受も関係するのか。

124:ギコ踏んじゃった
22/07/31 00:58:26 9Jm9QmQa.net
>>110
Cから通過率が高くなるんだと思います。20人に1人くらい?
>>122
高学年から本気組は学生に行きますしね。
予選と時期が被るので。
専門に行かない層は中受組も多いですよね。

125:ギコ踏んじゃった
22/07/31 01:01:48 VxV5KrmP.net
>>121
同点で話し合いの結果、通しましょうとか?

126:ギコ踏んじゃった
22/07/31 01:05:52 1Uk0xUA7.net
>>123ごめんなさい。予選時点での話です。

127:ギコ踏んじゃった
22/07/31 01:32:36 1QYjktZ3.net
>>123
中受で抜ける子多いよね
Cからはだいぶ減る

128:ギコ踏んじゃった
22/07/31 01:52:00 9Jm9QmQa.net
>>125
いえ、学生の予選とピティナの準備期間がかぶるんです。ピティナは3月、学生は4月の初めに課題曲公開で、どちらも課題曲の予想が立て辛いコンクールなので。

129:ギコ踏んじゃった
22/07/31 06:49:56 2K5UuCoD.net
>>105
人間力を高めることもね

130:ギコ踏んじゃった
22/07/31 06:51:27 Qry4s3fC.net
人と比べると一気にいい演奏できなくなりますよ。
続ける気あるなら自分の演奏のクオリティを上げることだけ考えることですね。
誰々がいるからみたいに考えてる時点で残念。
自分がいい演奏すりゃいい話。
歳が小さい頃のコンクール結果は将来役に立つことはないし、
気楽に受けたらいいやろ。

131:ギコ踏んじゃった
22/07/31 06:56:37 72rEDhfh.net
>>120
えー奨励賞取れただけでもすごい。
レベル高い地区ですからね。

132:ギコ踏んじゃった
22/07/31 06:59:22 Rch1BGd7.net
特級、正直今回いいと思える人がいません。
唯一、高校生の男の子は耳をよく使った演奏してて感心した。スケールもある。
あの子は伸びる。

133:ギコ踏んじゃった
22/07/31 07:08:44 gZlVPdz9.net
そんなに見る目あるの?

134:ギコ踏んじゃった
22/07/31 08:01:30 Eo0HXKKe.net
>>130
どこの地区ですか?

135:ギコ踏んじゃった
22/07/31 08:27:59.52 NC5yknkD.net
中部日本1かな
去年年中さんで全国に出ていた男の子が今年A1で優秀賞を取っている。
あの子は他の年長さんたちより上手だったな

136:ギコ踏んじゃった
22/07/31 09:38:01 fgc/E+NQ.net
>>134
海の生き物、中部地区なんだ?結果見た
その子より上位の子を知ってるけど、身体は小さいけど歌えて音が澄んで遠くまで飛ぶ子だった
海の生き物とは明らかにレベチだよ

137:ギコ踏んじゃった
22/07/31 09:40:27 GC4LcLZF.net
>>131
去年の特級は進藤さんが一人とびぬけてよくて
ほかの人は似たり寄ったりでは?

138:ギコ踏んじゃった
22/07/31 09:49:21 WuYRoStD.net
>>131
はげしく同感です

139:ギコ踏んじゃった
22/07/31 09:55:17 tOfKWA1Y.net
>>135
インスタで情報出してると、フルネームもばれてますよね。ちょっと調べたらすぐわかる。

2回目は8月5日か6日くらいの本選ですね。悔しくて大泣きしたそうなので、次回まで猛練習するんでしょうね。

140:ギコ踏んじゃった
22/07/31 10:18:26 +ZaSvAzW.net
>>136
好き嫌い分かれそうだね。
良いという人もいれば椅子高くして鍵盤に覆いかぶさるように弾くフォームからダメ出しする先生もいらっしゃるし。
個性的でよく弾けるのは確かです。

他の人はよくわからん。トップ獲った子はまだ若いしこれから自我が出てきてどう変わるか楽しみ。

とりあえず、日本のコンクールではミスなく、迫力つけて弾ければ
音楽的にどうかと思っても審査員は点数を下げにくいから結局点が高いままになって入賞するらしいですよ。
海外の主要なコンクールだとそれが通用しなくなったりすると。
それはg大の先生に聞きました。

141:ギコ踏んじゃった
22/07/31 10:21:30 72rEDhfh.net
>>135
名前分かったけど、あまり有名ではない先生に習ってる感じ。実績も、、、。もっと先を見据えてしっかり指導してくれる先生に習えば、基礎今のうちにしっかり叩き込んでくれそうなのにな。

142:ギコ踏んじゃった
22/07/31 10:50:07 mjP1dt79.net
ピティナ審査員先生に習ってるなら問題ないですか?
審査員先生だけど今イチ良い指導してもらってるのかどうかわからない
あまり伸びないのは我が子自身の素質の問題かな

143:ギコ踏んじゃった
22/07/31 11:10:59 72rEDhfh.net
>>141
審査員先生もピンキリというか、弾けない先生もいますから、ビミョーな先生いますよ。
弾けない先生は、大体指導実績見れば分かりますけど、ちびっ子しか(小学生まで)入賞させられません。でもそれでも、数打てば指導者賞取れるのでそれで審査員になれます。
先生自身が演奏活動しているかどうか、発表会など講師演奏をしているか、それを聴いて先生自身が弾ける先生であれば問題無いと思いますけど、弾けない先生ならば、教室変えるのも検討した方が良いと思います。

144:ギコ踏んじゃった
22/07/31 11:17:23 Qry4s3fC.net
>>142
自分の手の内明かさないのに偉そうに指導してる先生はやめたほうがいいです。
先生も定期的に人前に出て弾いている人が好ましいし、先生の演奏のクオリティも納得いくものでないと。

145:ギコ踏んじゃった
22/07/31 11:18:46 pjq/Bet4.net
ちびっ子級といえば前に出てたクリームパンは全国納得な気がする。ちゃんとした先生に習ってるんだろうか。

146:ギコ踏んじゃった
22/07/31 11:57:13 cllxfqet.net
うちの先生は自分の演奏は悪くないし、審査員だけど、教え方の技術が低いです。
いつも抽象的なことしか言わなくてピアノもほとんど弾いてくれない。
テクニックの話もしないし手の形も注意しない(本番直前に突然注意してきたりするけど)。
抽象的な概念を音に落とし込んで弾けるようになるのは中学生以上だと思う。

147:ギコ踏んじゃった
22/07/31 13:08:14.88 hCYTGRaW.net
前習っていた先生は普通科高卒、ピアノだけ一生懸命続けて先生やって、D級くらいまで全国出せます。審査員は断ってるのかやってない。
でもその後も見据えてる生徒は先生の先生を紹介して下さる。
自分は引越しで辞めたけど、かなり指導について勉強熱心で内容も満足してました。

148:ギコ踏んじゃった
22/07/31 13:09:31.46 72rEDhfh.net
>>145
もちろん、素晴らしい演奏をする先生が全て指導が上手いかといえばそうではないこともあるけど、素晴らしい演奏から耳で学べるので、弾けない先生よりはずっと良い。
聴ける耳を育てるためにも、良い演奏が間近で聴けるのはとても良い事。先生が教えるのが上手くなくても、耳で聴ける子はそういう先生からでも学べているはず。

149:ギコ踏んじゃった
22/07/31 13:25:36.98 kPopqMGb.net
インスタにトロフィー載せてた男の子は、去年は年中で惜しいところまで行ってたのですかね?今年は結果を出せて嬉しいような投稿でした。
中部地区の年中女の子も来年うまくすればそんな感じになるのかな。

150:ギコ踏んじゃった
22/07/31 13:35:48.45 jRGoBh7B.net
去年は、本選賞なしだったと思います。ブルコンでは金賞かな。
女の子の方も、変な方向にい�


151:ゥなければ、取れる確率は上がると思いますが、綺麗な響く音色を出せる子が突如現れたら、どう転んでも勝てない気がします。そういうのって生まれ持ってのものかなと思います。



152:ギコ踏んじゃった
22/07/31 13:41:13.14 kPopqMGb.net
>>149
そうなのですね。教えてくださりありがとうございます。

153:ギコ踏んじゃった
22/07/31 13:43:42.14 GwLPASBa.net
>>149
年中女の子は癖が強いから審査員も嫌う人がいそうだなぁ。あとは指の形を直さない限り厳しいよ。今は腕の力で音が鳴ってるけど。プレインベンション弾いてる動画の指を見るとかなり酷い。

154:ギコ踏んじゃった
22/07/31 14:13:33.82 XceoGNrC.net
>>139
アリエ・ヴァルディ先生が弟子として進藤さんを指導しているのに、批判されている
先生方のお耳が悪いのでしょうね

155:ギコ踏んじゃった
22/07/31 14:47:28.24 k6eKNdix.net
>>139
減点法なのね。なるほど。

156:ギコ踏んじゃった
22/07/31 15:33:47 6rPVNV25.net
本戦もうすぐなのに子が全然練習しない…決して安くない参加料の合計出してドス黒い感情が湧いてきた。

157:ギコ踏んじゃった
22/07/31 15:36:22 k6eKNdix.net
>>154
もう出さないって決めたら安いでしょ。これで終わりなんだから。

158:ギコ踏んじゃった
22/07/31 15:42:09 Qry4s3fC.net
日本の音大にいきたいなら必ず音大卒の先生に就くことですね。
学閥ってまだ色濃くあります。

減点方式かぁ。
そうなのかもね。それをその先生はサラッと明かしちゃいましたねw

159:ギコ踏んじゃった
22/07/31 15:45:55 xY34uREr.net
>>154
うちも、それなりにはやってるけど・・・
全国抜け期待する気持ちもあるけど、これでは無理だろうな。
選曲も失敗だと思ってる。

160:ギコ踏んじゃった
22/07/31 15:52:58 1+cEjKi1.net
今年は、B Cあたりはどの選曲組み合わせがよかったんだろか?
Bとか簡単なの簡単で、表現ないと逆にツライのありますよね。
Cもベター過ぎるのは良し悪しあるだろうし。

161:ギコ踏んじゃった
22/07/31 16:04:23 XceoGNrC.net
>>156
東京芸大以外、この不景気に無理に日本の音大の先生につかなくても
日本の音大ならどこでも余裕で合格するでしょうね

162:ギコ踏んじゃった
22/07/31 16:39:20 fgc/E+NQ.net
>>151
音が鳴っている、というよりガナっている感じ
中部でお金あるならコネを掴んでS本先生に習えば良いのに

163:ギコ踏んじゃった
22/07/31 18:05:56 k6eKNdix.net
>>160
今回落ちたじゃん。

164:ギコ踏んじゃった
22/07/31 18:46:07.50 Qry4s3fC.net
>>159
ですね!
音大はどこも大変よ

165:ギコ踏んじゃった
22/07/31 18:50:27.86 NXp4+Mg2.net
>>160
これは先生の指導がいかんかもね。無理矢理大きい音出させたらダメなやつ。関節弱くて指の力ないのに、腕振って大きく出そうとして、さらに鍵盤押さえつけてる。これで奨励賞取れたのはホールだからバレなかったのかな。
もしかしたら、自分自身は音楽的にこう弾きたいっていうのがあるのかもしれないけど、まだ成長が追いついてないのにやろうとするから、無理に出そうとして音が犠牲になってる。
テクニック安定するまで、音量なんて気にせずもっと無理なく弾かせないと悪い癖つくね。年中で出るのはまだ早かったかもね。

166:ギコ踏んじゃった
22/07/31 19:11:03.85 GwLPASBa.net
第一関節が反ってるのも早めに直さないとだね。
先生、何であんな弾き方の指導するんだろう。年中であんなふうに顔芸しながら気持ち込めて弾けるのは才能もあるだろうし表現力あるから本当にもったいない。

167:ギコ踏んじゃった
22/07/31 19:17:37.57 xY34uREr.net
>>164
顔芸って!

168:ギコ踏んじゃった
22/07/31 19:38:49.21 k6eKNdix.net
A1、全国はバイエルと兵士だった。聴いてない。プログラム見ただけ。

169:ギコ踏んじゃった
22/07/31 20:02:24.22 NC5yknkD.net
昨年、A1銀賞だった子が今年もA1出て全国決めてるね。
金賞への意欲がかっこいい

170:ギコ踏んじゃった
22/07/31 20:07:37.62 Cnu32OXr.net
>>167
そこにそこまでのモチベーションでもう1年捧げられる事が凄いわ

171:ギコ踏んじゃった
22/07/31 21:09:56.68 gfUJSGVA.net
初出場です。予選と本選って雰囲気違うものですか?

172:ギコ踏んじゃった
22/07/31 21:36:58.20 ec7x4jsj.net
>>163
そもそも深さ約10mmしかない鍵盤
力を入れなくても弾けるのよ。
上からぶっ叩きすぎて打鍵音などの余計な音が入ることは音楽的な演奏を妨害してることになる。
指で支える筋肉がついていれば重心を伝わらせることで弾けるし、無駄に指を上げたり腕を動かす必要もない。

173:ギコ踏んじゃった
22/07/31 22:10:15.84 BAUQjMwp.net
今年の越谷A1レベル高いな
全国3人とほとんど本選入賞してる

174:ギコ踏んじゃった
22/07/31 22:21:45.23 VXxXQizp.net
>>169
本選出場おめでとうございます
まず予選は小さな会場もありますが本選はきちんとした大きめのホールで開催されます
本選出場の皆さんはとてもお上手で、コンクール慣れした方が多いかもしれません
やはり全国がかかっているので緊張感もあります
是非、お子さんがお力を発揮できますように

175:ギコ踏んじゃった
22/07/31 22:26:26.61 Utyvj3ms.net
本選に出場出来ることになったのですが予選通過出来ると思ってなかったので本選曲をあまり練習していませんでした。
今週、本選なのですが発表会のようなレベルの仕上がりです。
皆さんお上手なら浮いてしまうでしょうか…。

176:ギコ踏んじゃった
22/07/31 22:30:51.48 bP9awCZU.net
問題ないです。
メリハリをつけて、手を上げてそれっぽく弾けば
この人あがったのねwと思われるだけです

177:ギコ踏んじゃった
22/07/31 22:57:16 NXp4+Mg2.net
九州、いつも全国行く子が抜けれなかったか。テレビ出て有名な子。

178:ギコ踏んじゃった
22/07/31 23:02:57 VXxXQizp.net
>>173
遅い予選だと4曲をほぼ同時に仕上げるので大変ですよね
他の方と比べることはせず、自分の演奏に集中して、演奏を楽しめますように

179:ギコ踏んじゃった
22/07/31 23:09:37 7t6nczic.net
現時点でのB級全国、3年生が多くないでしょうか?昨年A1全国組が多い気がします。
A1までは上の学年が強いですが、Bともなるとあまり学年差は出ないものでしょうか。

180:ギコ踏んじゃった
22/07/31 23:13:27 GwLPASBa.net
審査員も3年生なのにこんなに弾けている、4年だけどこんなもんか、みたいなかんじで学年(年齢)を見て評価したりするのかな?あとは体が小さいわりに、大きいわりに、とか。
プログラムに学年が載ってるってことは審査員ももちろんそれを分かってるんだよね。

181:ギコ踏んじゃった
22/07/31 23:26:57 WdTuPp0/.net
体小さい大きいはありそう
講評書くのに必死だし学年チェックする暇なんてあるのかな

182:ギコ踏んじゃった
22/07/31 23:47:00 62HhNDyB.net
審査員はプログラム見て審査していいのですか?

183:ギコ踏んじゃった
22/07/31 23:59:26 ZDQaXKFu.net
そりゃダメでしょ。

184:ギコ踏んじゃった
22/08/01 00:03:07 g4NokPfw.net
審査員のプログラム、曲目だけで学年は載ってないそうですよ。
見た目の印象がより強く反映されるので、体の小さい子の方が得だと思います。

185:173
22/08/01 00:14:43 1iJIfY0a.net
>>176
そうなんです。予選が遅かったんです。
気持ちをわかってくれて凄く嬉しいです。
初めての参加で勝手がわかってないぅに予選通過も微妙なレベルなので通過するまで予選曲メインでやっていました。
通過できてヤッターと思ったのも束の間…。
夏休みに入ってめちゃめちゃ練習しているのに拙い演奏で焦りまくりです。
焦りすぎて本人が楽しめたら良いということを忘れかけていました。
ありがとうございます。

186:ギコ踏んじゃった
22/08/01 07:16:59 cQ3z4J9W.net
審査結果のページ見ると、名前が横に2つ書かれてる人いるけどあれは何?
本選も予選もそうなってる。

187:ギコ踏んじゃった
22/08/01 07:48:54 2WHHZak5.net
一部の人の名前が急に二重に表記されているね
意味は全くないと思う(2回本選があっても1回しかなくても、通過まで0.02でもシングルだったらダブルだったりしているので)

188:ギコ踏んじゃった
22/08/01 08:25:50 4IX4ZEzM.net
>>159
各音大のトップクラスの方が芸大より難しいけどね

189:ギコ踏んじゃった
22/08/01 08:41:59 y53QV0vU.net
そりゃそうだよね。芸大と私立音大の演奏レベルが

全然違うのは、特待生を私立音大がとっているだけ。

教育レベルに差があるのかと前、勘違いしていたわw

190:ギコ踏んじゃった
22/08/01 08:48:26 lJ6rgykv.net
二重表記、
ピティナ初参加、予選2本通過、本選2本これからの当方 シングル表記です

191:ギコ踏んじゃった
22/08/01 10:36:18 EWgJh+dJ.net
>>161
S本先生のお弟子さんが?

192:ギコ踏んじゃった
22/08/01 10:42:40 EWgJh+dJ.net
>>163
一年で電子→アップライト→グランドと買い替えてたみたいだが、今のグランドが本当に弾きにくそう
元々ぶっ叩く癖があったのが、酷くなってる
歌い方は随分良くなってるだけに勿体なさすぎる
1にも2にもこの子は指導者を速攻変えるべき
既に変えたようだから、また直ぐには難しいのかもしれない

193:ギコ踏んじゃった
22/08/01 12:18:00 gjsST0t6.net
藝と同レベルなのは桐、東音の全額免除の特待生
部分免除は結構下になるよ

194:ギコ踏んじゃった
22/08/01 13:59:35 hpMoTi2H.net
昭和音大どんどん有名人出てきてますね。
昔に比べると、藝選ばす私立音大行く人かなり増えたなー

195:ギコ踏んじゃった
22/08/01 14:01:28 2mo4RUcm.net
もう年中女の子の話題はいいんじゃない?

196:ギコ踏んじゃった
22/08/01 14:02:03 hpMoTi2H.net
>>192
選ばす→☓ 選ばず→○
そもそも音楽大学に進む人が激減したね

197:ギコ踏んじゃった
22/08/01 14:32:08 QFpPoYzA.net
今、ふと、他の本選の時間割見たら、Bなのに、20:20終了とかあるのね…

うちの3年生、20時過ぎたら魂の8割抜けてる。
それなら、まだ、9時半集合の方がいいなぁ。

198:ギコ踏んじゃった
22/08/01 15:07:33 My3rjTj3.net
>>194
そうね、昭和とかパッとしないしね

199:ギコ踏んじゃった
22/08/01 15:25:15 CqOO0qQL.net
今は、昭和音大が東京藝大の上よw

古海、黒木、牛田、角野とまあ超一流ピアニスト排出



【2022特級ファイナル 審査員発表!】
今年も素晴らしい先生方をお呼びしてご審査いただきます

金子 勝子(審査員長)=元昭和音大教授、角野さんの先生
赤松 林太郎
今峰 由香
鬼久保 美帆
ギグラ・カツァラヴァ
迫 昭嘉
田崎 悦子
ラルフ・ナットケンパー
萩原 麻未

200:ギコ踏んじゃった
22/08/01 15:25:59 CqOO0qQL.net
輩出でございます。訂正

201:ギコ踏んじゃった
22/08/01 15:40:37 2WHHZak5.net
鬼久保さんって芸大の楽理科卒なのね。
テレビプロデューサーが審査員なんて突然できるの?
知らないけど審査員としての経験も豊富なの?

202:ギコ踏んじゃった
22/08/01 16:15:17 bTtZ0CHQ.net
>>196
パッとしまくりでしょう(笑)このピティナでだって(笑)
なんか恨みでもあるの?

203:ギコ踏んじゃった
22/08/01 16:24:18 bTtZ0CHQ.net
>>197
芸大卒少ないね

204:ギコ踏んじゃった
22/08/01 16:25:05 +LtaUMd8.net
>>196
武蔵野と国立は定員割れしててFラン大一覧に入ってた。昭和は入ってなかった。

205:ギコ踏んじゃった
22/08/01 18:02:45 497JlSPJ.net
すみません、質問したいのですが…

本選で奨励賞をいただいたのですが、レターパックに賞状と講評とチラシしか入っていませんでした。
盾は後日郵送なのでしょうか??

206:ギコ踏んじゃった
22/08/01 18:15:48 5scUpxHZ.net
>>203
本線奨励賞は盾ないですよ~

207:ギコ踏んじゃった
22/08/01 18:32:19 xWvfRMje.net
>>175誰?

208:ギコ踏んじゃった
22/08/01 18:50:21 497JlSPJ.net
>>204
そうなんですね!
ありがとうございます。

209:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:12:50 CqOO0qQL.net
>>201
今現在、東京藝大<<<昭和音大

常識ね

210:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:17:39 utiLPxK+.net
昭和音大は全入りでしょ。

211:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:27:59 I7NO+m/J.net
>>208
え?特級グランプリ何人かいますよね?いつの話してます?

212:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:28:13 lJ6rgykv.net
ピアノで音大目指すとしたら、藝大は最難関、次桐朋、その他ってかんじね?

213:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:30:05.54 I7NO+m/J.net
ここのスレの年齢層どうなってるの?
子供のコンクールのスレだから、3〜40代メインかと思ってたら、5〜60代多い?

214:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:30:42.45 I7NO+m/J.net
>>210
昔の話ねそれ

215:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:36:33 lJ6rgykv.net
そうなのか!
アラフォーなんですが、自分は音大卒業でなくて、先生たちくらいしか身近に音大卒の方がいない環境でして、失礼しました。昔と今で違うのですね。

216:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:39:32 rOo3tTVY.net
>>197
ん〜?唯一魅力というか可能性感じるのは角野さんかね。しかも角野さん東大卒だしねw

217:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:42:49 CqOO0qQL.net
>>214


鬼久保 美帆プロデューサーが特級でビビッビときた才能を押すのね。
そして第二の角野さん(将来のスター)を見つけると・・・・・

218:ギコ踏んじゃった
22/08/01 19:53:06 PghtRbVv.net
本選の決勝大会進出、優秀賞、奨励賞は点数的にはどれくらいの差があるものなんですか?
もちろんその時によって違うとは思うのですが、
どれくらいの違いがあるのかなぁと思いまして。

219:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:07:29 rOo3tTVY.net
>>207
非常識ねw

220:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:10:44 ZgIGsLIy.net
>>188
予選2本通過しててもシングル表記の人おりますよ、二重表記の説明はどこにあるのですか?

221:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:14:33 rOo3tTVY.net
>>210
あってるよ。 最近は東音が少し頑張ってるけど、歴史も実績もまだまだ。

222:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:16:36 I7NO+m/J.net
音楽やらない人でも誰もが認知してるような国内有名ピアニストって、例えば誰?芸大だと?

223:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:22:05 Em82PiMS.net
今も芸の最難関は変わらないですよね。お勉強もトップクラスでないとですし。あの大物も芸の二次試験でダメだったとからしいですよ。

224:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:24:32 ZWISFp6v.net
ハラミちゃんがダントツでしょう。
反田さんの100倍は有名

225:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:29:05 Pa9sr5ay.net
世界で権威あるコンクールってなんですかね?

226:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:29:55 +LtaUMd8.net
>>218
HPでただのエラーだって。

227:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:32:42 be6mN231.net
>>223
エリザベート、チャイコン、ショパコンですかね

228:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:34:49 Pa9sr5ay.net
昭和出身で入賞者いるんですか?

229:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:37:39 /09uQUdb.net
>>226
いないように思います

230:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:40:53 Pa9sr5ay.net
どこの出身が多いですか?

231:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:41:30 ZDMc+Vy8.net
音大って結局、最終的に誰に師事するかで決めますよね。

232:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:42:20 YaRbmvpS.net
どの音大でもトップ層はレベル高いでしょ
平均的にどうかって話じゃないの


233:



234:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:45:20 IYjryrL9.net
>>228
芸大と桐朋ですかね
直近も芸大、桐朋系が入賞してますね

235:ギコ踏んじゃった
22/08/01 20:46:00 Gz8Nk3Q7.net
>>216
0.02差で優秀賞だった投稿は今年も複数見かけた

236:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:00:23 +LtaUMd8.net
>>232
同点で素点で負けたも見た

237:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:03:36 GA9PbaI+.net
奨励賞も難しいんでしょうね。
はー、うちの子にはムリだー。

238:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:11:26 Cb7PFBmv.net
うちの子も0.02差で全国逃しましたが、同じ本選で上下カット同点で、素点でうちの子を上回っている子を見て、0.02差なんてたくさんいるんだろうなと思いました。
優秀賞は本当にそんな感じの僅差の子がたくさんいるんだと思います。

239:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:20:47 I7NO+m/J.net
>>221
そうでもないって

240:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:21:05 I7NO+m/J.net
>>222
よみぃさんとかね

241:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:22:42 CWlq4d/+.net
本選1位通過!全国も頑張れ♫

242:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:30:07 bTtZ0CHQ.net
ユーチューバー以外で最近だと、反田さんや小林さんは桐朋だし、藤田さんは東音、浜松国際2位の牛田さんは昭和、ダブリン国際優勝で、一昨日題名のない音楽会に出られていた黒木さんも昭和ですね。
芸大は?

243:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:40:22 Gz8Nk3Q7.net
最近なら阪田&務川さん

244:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:45:13 cQ3z4J9W.net
一昨年の特級グランプリは藝大

245:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:50:05 rgvXGd+H.net
>>239
昭和で世界三大コンでの実績(入賞)はあるんかい

246:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:52:19 EWgJh+dJ.net
>>240
務川さんも藝大辞めるなら東大行ってほしかったなぁ

247:ギコ踏んじゃった
22/08/01 21:57:51 cQ3z4J9W.net
>>238
おめでとうございます!ご自身のお子さまかな?

248:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:01:20 wKxm9uj8.net
国立、昭和、武蔵野だったらどこがいいですか?

249:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:01:39 DehXrAH9.net
>>242
またそれか。おいくつ?

250:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:03:56 bTtZ0CHQ.net
>>241
ここ数年のグランプリ
N高、芸、桐朋、東大、東音、昭和、東音、桐朋、京芸

東音すごいな。

251:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:04:50 0+sVn+MP.net
>>245
ピアノで?ならダントツで昭和かと

252:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:06:09 qRiFI5yw.net
>>242
ないっす

253:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:06:17 bTtZ0CHQ.net
今年のグランプリは誰かな
みんなは誰推し?

254:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:06:51 CWlq4d/+.net
まさか!自分の子や声掛け出来る子なら直接言いますよ。関わりは無いけど応援したい方だからです。でも、未だにどこの音大がなんて、不毛なこと書いてる人がいるのですね。今は真盛り、今を応援したら如何ですか?

255:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:08:18 YhZ1yFGI.net
音大いって就職どうするの

256:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:09:44 0+sVn+MP.net
>>249
上原彩子さんは音大ではないけど昭和音大の江口先生に師事されてましたね。
国内でも国際的にもトップのピアニストだと思います。

257:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:11:00 0+sVn+MP.net
>>252
ピアニスト

258:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:12:50 CqOO0qQL.net
>>253
今のところ、日本の音大で世界を目指すなら
江口教授が教鞭をとられている昭和音大ですわね

259:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:12:57 xj7YBKnx.net
本選で8.0つくとかもう才能なし?

260:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:16:38 cQ3z4J9W.net
どの大学出でもトップとその他大勢で違うわけじゃん?
だからどの大学がトップかなんて分からない。
個人による。藝大は別格ということでよい?

261:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:18:13 H7f2xB2w.net
>>245
国立でしょうね
昭和は実績に乏しいよね

262:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:19:24 0+sVn+MP.net
くにたち?!
ピアノで?!

263:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:21:54 0+sVn+MP.net
くにたちは声楽のイメージだわ

264:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:23:08 bTtZ0CHQ.net
>>257
国立だからそりゃ入れる人数は少ないわ

しかし今どきは東大や難関大学行っちゃうからね

265:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:24:57 A3F+N3AD.net
>>258
同意。昭和より国立がいいよ。歴史も違う。

266:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:28:23 MbqR22+s.net
江口先生って、出身大やコンクール歴とかどんなんでしょう?

267:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:28:50 i5qdNYHb.net
>>231
藝大は別格。

トップ層以外の平均の高さで言えば、国公立芸大。国公立はやはり倍率高い。金積めば入れる私立音大とは全然違う。
ピティナで全国行けるレベルであっても、バランス良く何でもできてないと普通に落ちます。

268:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:30:53 i5qdNYHb.net
>>262
ピアノに関しては、国立は劣ります。
国立は声楽。専攻によってレベルが異なります。

269:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:34:11 0+sVn+MP.net
>>265
ですよね。
歴史歴史言う人いるけど、教授だって数十年で様変わりするんだから歴史関係ない

270:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:36:49 bTtZ0CHQ.net
>>264
それ言ったらお金いらないで私立行ける人が最強になるよ

271:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:42:31 4hptRdv+.net
>>256
我が子は8.0つきました。親から見ても参加者の中で一番下手っぴだったと思う。ショックだけど頑張って腕を磨くしかない。

272:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:47:03 i5qdNYHb.net
>>267
もちろん、私立の特待生は物凄くうまいです。
私立特待生=藝大>>私立音大トップクラス>国公立芸大>桐朋、東音>私立音大

てな感じ。私立音大の中でももちろんレベル差ありますけどね。

273:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:49:04 +LtaUMd8.net
>>269
日大芸術から桐朋の院に行ったってアメブロで見た。院まで行ったら学歴ロンダリングになるの?

274:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:49:19 bddFoVdN.net
昭和音大と同じでパッとしないような

275:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:53:30 cQ3z4J9W.net
突然話がかわりますが、
結果特集号見て作戦練る、というのは
全国抜けした子はまた同じ地区の予選を受けるだろうという予想で、その子同じ本選にならないように避ける、ということですか?

276:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:58:31 RmRL49oH.net
>>263
桐朋かな。コンクール歴は聞いたことないね。
あんまいいのないのかもね。

277:ギコ踏んじゃった
22/08/01 22:58:36 i5qdNYHb.net
>>270
いや、音大の場合は、院に行けたら、そこの大学の学部生より実力あることになるので、立派にその大学に相応しいレベルだったということです。
学部生より下手な院生は取らないです。

278:ギコ踏んじゃった
22/08/01 23:07:24 xWvfRMje.net
いつもより本選への通過人数が減ってるけど、全国抜けの枠は例年通りな感じですか?

279:ギコ踏んじゃった
22/08/01 23:11:00 bTtZ0CHQ.net
>>270
日藝って名門やがな

280:ギコ踏んじゃった
22/08/01 23:11:14 eEMwcY8f.net
>>270
ダラダラ日本の音大に行っても代り映えないわよ。行くなら
パッとした海外の音大院がいいわね。

みなさん、たくさん行ってらっしゃるじゃないの?

281:ギコ踏んじゃった
22/08/01 23:11:23 eEMwcY8f.net
>>270
ダラダラ日本の音大に行っても代り映えないわよ。行くなら
パッとした海外の音大院がいいわね。

みなさん、たくさん行ってらっしゃるじゃないの?

282:ギコ踏んじゃった
22/08/01 23:11:53 i5qdNYHb.net
>>272
個人を避けるのもあるかもしれないけど毎回同じところから受けるとも限らないので、それより通過点や、通過人数を見ます。
審査員先生に習っていれば、ここの地区は辞めた方が良いとか分かるので、それを頼りにします。だいたい、全国組のあの門下はこの辺りを受けるとか把握してるので、そこは避けたりしますね。あとは、ホール、ピアノの相性。

283:ギコ踏んじゃった
22/08/02 00:06:05 t/Z7wcxt.net
>>256

うちの子が才能あるとも思ってないけど、一応、全国経験ありですが、本選で9.0と8.0を同時にもらったことあります。その時は、僅差で優秀賞でした。一概には、言えないと思います!

284:ギコ踏んじゃった
22/08/02 02:37:39 Qmy+pKSs.net
>>256
でも高く評価してる人もいますよね?全員が8.0ではないはず。8.0に聴こえる人もいれば、そうじゃなく聴こえる人もいるんですよ。才能なしなんて決めつけることじゃないと思います。

285:ギコ踏んじゃった
22/08/02 06:18:11 +DMYUtzA.net
8.0で才能無いとか全然そんなことないですよ。
コンクールの点数というのは、どれだけ�


286:サの曲を勉強して、それをどれだけ人に伝わるか、成果を発揮できるか、なので、点数が8.0だったから才能無いというわけではないですよ。 才能ある子でも、その曲の勉強が足らなければ点数あがりませんし。 点数を気にするより講評の内容をよく見て、今後に役立てると良いと思います。



287:ギコ踏んじゃった
22/08/02 07:11:18 GH74Eriy.net
でも

才能のある子は早々とほかの人よりも抜きんでているでしょ?
勉強と違って音楽は後で伸びる人は稀よ。
それが現実
小さい時の英才教育がすべて

288:ギコ踏んじゃった
22/08/02 07:23:09 K06HY6IN.net
>>253
すなわち「鶏口牛後」とは、「小さな集団の長になる方が、
大きな集団の末端となるよりはよい」という意味です。

やっぱり東京藝大の一般学生になるよりもより抜かれた昭和音大の
学生になるほうがいいわ

289:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:02:48 +lwMGd39.net
256です
みなさんありがとうございます
ひとり8.0をつけた先生がおられて、それでも他も8.5~8.7とあまり振るわず当然賞なしでした
ピティナがすべてではないですが頑張るしかないですね

290:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:08:52 K06HY6IN.net
8.0をつけた先生に習ってわるいところを全部直しましょう

291:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:17:56 zrTd+i32.net
>>284
確かに昭和音大のトップ層の方が良いけど、一定の年齢以上の人達からはいまだに芸大すごいの観念があるからね。

292:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:19:38 x8yCXTfL.net
>>216
本選の通過点より1.5点位下で優秀賞の時もあるし、奨励賞の時もあるよ。人数多い地区の方が入賞しやすいかも

293:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:25:26 55iIzjnN.net
>>288
地方から遠征する人はそれを狙ってると思う。一枠って博打なとこもあるから。

294:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:36:24 x8yCXTfL.net
あと入賞するには、選曲を外してない事も大事

295:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:37:46 Q/bFoCU9.net
>>279
ありがとうございます!
来年は分析して考えてみようと思います。審査員先生ではないので自己流分析になりますが。

>>283
英才教育の重要性は、同感です。
でも、小さいとき他の子より上手いなと思っても、高学年くらいでパッとしなくなる子も見てきました。大抵は親がピアノ講師のパターン。

296:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:41:48 k1xcI/Zv.net
>>287
芸に行けないなら、桐や東音の方がいいと思うよ
そもそも昭和ってどこにあるの?

297:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:47:30 Qmy+pKSs.net
連弾初級Aって優秀賞でトロフィーもらえる?

298:ギコ踏んじゃった
22/08/02 08:58:44 HidLHzOn.net
>>293
本選優秀賞はもらえないよ
全国3賞入ればもらえる

299:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:08:30 V22WtoLr.net
人数が少なく20名そこそこで1名の枠を狙うのも有り。

300:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:09:47 V22WtoLr.net
昭和と洗足と上野はどこも一緒という感覚。

301:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:19:32 oX74U7Vj.net
どこも一緒と下に見てる大学に抜かされるのが怖くて下げるの必死w
どんと構えてたらいいじゃないw
下げれば下げるほど、ってねw

302:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:26:48 B9/S3Z25.net
昔はクニタチのピアノって有名だったような

303:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:27:56 xrua4iTL.net
>>292
小田急線のはずれですね。
在籍してる先生も魅力感じませんね。

304:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:28:30 hWEhsd6T.net
>>283
小さい時の英才教育か
生まれ持った飛び抜けた資質があって、それを活かせる先生に巡り合うかだよね

305:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:32:04 hWEhsd6T.net
上原さんはヤマハのマスタークラスで学校にも行けないくらいレッスンしてた、と一緒に活躍してたヤマハ仲間から聞きました
どの音大に進むかはどの先生についたのかが全てじゃないですかね

306:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:32:15 oX74U7Vj.net
>>299
まだやるの?w
みんなあなたのことかわいそうだと思ってるよw

307:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:34:46 MTc/m5BP.net
>>301
ですね。

音大に限ってはどこが一番なんて言ってるのはナンセンス。つきたい先生がいる学校に行くのが当たり前。
私大は優秀な教授を引き抜くから、優秀な生徒もそちらに流れていくだけ

308:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:37:32 oX74U7Vj.net
>>292
芸に行けないから桐とか、その発想も厚かましい。ハナから芸じゃなく桐志望の人なんてたくさんいるわ。そういう下品なことばかり言ってると、逆に芸のネガキャンみたい。

309:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:40:51 p2x2x5Uv.net
昭和に執着してる人ちょくちょく出現するけど、内部の親御さんかしら。

310:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:44:56 hW0+KGQV.net
>>305
え?昭和を執拗に下げてる人が居着いてるイメージだけど。立地とか歴史が無いとか、このスレで何回見たかなって感じ。
昭和を絶賛するわけじゃないけど、優秀な人が出てくると認めたくないのか叩かれてお気の毒に思う。
東京音大も。

311:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:46:58 iY5ZsC+C.net
>>304
桐は音楽教室がありますから、子どもの頃から学んでいる方はそのまま桐に進むみたいですね

312:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:49:12 jOUW7K0L.net
私立なら桐の方がいいにきまってるよ

313:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:59:34 NFgVysBY.net
そうとも言えないわね。
本人の才能とついている先生次第でしょ、ぶっちゃけw

314:ギコ踏んじゃった
22/08/02 09:59:54 AEx+VYCM.net
>>293大きめの盾は貰えるよ

315:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:03:26 NFgVysBY.net
>>307
お金があれば高校から進藤さんみたいに海外がいいわよ

316:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:05:34 NFgVysBY.net
>>306
ショパコンやダブリンコン、ピティナ特級で証明されているのにね。

317:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:16:39 oX74U7Vj.net
中学受験と一緒で、現在は進学校なのに昔ヤンキー校だったイメージがあるから嫌だ、って親世代が敬遠するのね
攻玉社とか。今は全然違うのにね。巣鴨と本郷とかも。
現実を見れないタイプ。テレビでしか情報を得ない高齢者みたいなタイプ

318:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:17:35 /H5iDCnc.net
昭和凄いって言っても、1人、2人でしょ
それをもって、昭和音大いいよねっていうのはなんか違うよね

319:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:23:14 ghB0zrRi.net
ら抜き言葉はいいとして
スレチなんだよ

320:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:25:34 hW0+KGQV.net
尾崎さんご兄妹で特級グランプリ、お二人共昭和じゃなかった?

321:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:26:23 Q/bFoCU9.net
うん、音大ランキングはもういいよね。

322:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:30:29 Im1oNNW9.net
>>316
この方も江口教授がお師匠さんだわ

323:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:32:18 Im1oNNW9.net
>>317
音大のランキングを付けること自体がナンセンス
どの先生に教わるかでその子のピアニスト人生が決まるということよ

324:ギコ踏んじゃった
22/08/02 10:59:24 OcnvwjRx.net
>>318
江口教授は本人の実績はあるの? 

325:ギコ踏んじゃった
22/08/02 11:02:49 Tgcj0bkf.net
音高音大どうのこうの言ってる時点でもう時代遅れ。
どうでもいい音楽の専門知識技術詰め込んだって時間の無駄と割り切る必要あり。

上に行きたきゃ今は東大、医大、慶應のどれかで別の専門性高めつつ有名指導者の元でやるか、N高で学校行かずに留学機会とか作って腕を磨くか。

326:ギコ踏んじゃった
22/08/02 11:18:30 hojTDc16.net
>>320
あまりないように感じます。

327:ギコ踏んじゃった
22/08/02 11:35:26 hWEhsd6T.net
>>320
ヨコですが
金子勝子さんもどんな方なんですか?
ショパコンの中継でも何度も顔を抜かれてました(と実況で知りました)

328:ギコ踏んじゃった
22/08/02 11:36:51 8QrEDjoc.net
良い演奏家が必ずしも良い教育者ってわけでもないから指導者選ぶのは難しいですよね

329:ギコ踏んじゃった
22/08/02 11:45:58 ID15ApM5.net
金子先生も江口先生も、ご自身は音大卒業された後、自宅やヤマハで指導を始められた方ですよね。生徒のコンクールに同行されたり、コンクールを聞きに行き勉強して今の実績に繋がっている方。

330:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:05:24 igRRN9a3.net
ここは昭のお弟子さんがウロウロしてるのね

331:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:08:39 2IAaMsDN.net
>>320
本人もだけど、まだ世界的な演奏家は輩出してない印象

332:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:09:04 6ZoXLtE5.net
江口先生の過去門下生、上原さん尾崎美空さん加藤大樹さん須藤梨菜さん古海さん黒木さん牛田さん

江口先生が審査をするコンクール
ハノイ、ダブリン、リスト(オランダ)
↑で黒木さんハノイとダブリンで優勝して、秋にリストファイナルに出ますね
江口先生はすごい権力を持ってそうですわ

333:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:10:38 hWEhsd6T.net
>>324-325
ありがとうございます
私も指導者を選ぶ時にどこの音大かを気にし過ぎるのはもったいないなと思います

334:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:23:31 hW0+KGQV.net
後藤先生も昭和出身で特級グランプリじゃなかったですか?
たくさん有名な方いらっしゃるわね

335:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:26:42 hW0+KGQV.net
東京音大も新キャンパスが出来て環境も良くて益々活気づいたようで。
しかし音大志望が年々減るのは悲しいですね。時代かな

336:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:34:04 I5nY0HpJ.net
上原さん、チャイコン取ったときは師弟関係でないからどうなんだろう

337:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:37:08 wJqhkcKn.net
まだ、世界三大コンクールで入賞者を出したなんて言えないよね。

338:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:38:27 ZA2j29Fv.net
>>333
セミもいないよ

339:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:42:23 Gq4m9bdi.net
まだまだってことで、これからの結果を観ときましょうかね。

340:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:48:28 IJYtP0Z3.net
>>331
時代なんですかね
女子校ですら理系の方が人数多くなってるし、食えない学科は人気凋落してますね
ガチじゃなければ音大より女子大の音楽コースの方が就職には有利だからといって選んでる人がいたよ

341:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:52:22 MFoX8AHL.net
>>321
東大、医大はガチで頭いいけど、なんで慶応?

342:ギコ踏んじゃった
22/08/02 12:53:48 IJ8Y6UpO.net
B級ロマン、選択率も入賞もギロックが多いですか?

343:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:17:38.81 tyfVMfII.net
>>337
ヨコのつながり

344:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:38:24.75 Mnb/v0Z+.net
慶応ボーイ。響きが最高に美しいわ

345:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:38:28.13 3NraNJkY.net
>>339
ガチのクラシック界は、音大芸大卒業してない人に冷たい気がするけど、気のせい?

346:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:39:21.87 Mnb/v0Z+.net
中瀬君、八木君がそういえば慶応ボーイよね
凄いわね

347:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:41:52.66 Mnb/v0Z+.net
>>341
系列大学の教授になれないんでしょ?
横山先生が東京藝大の教授になれないように
務川さん、阪田さんも東京藝大を中退したから
無理なんでしょ?

348:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:42:34.53 uGQA5he2.net
特急の昭和は人気男子に2連敗中だけど、
今年のお弟子さんは勝てるの?

349:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:44:21.43 Mnb/v0Z+.net
亀井と角野かしら?
今年は誰が優勝かしらね?
団栗の背比べみたいでとびぬけた方がいらっしゃらないわねw

350:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:44:23.81 Mnb/v0Z+.net
亀井と角野かしら?
今年は誰が優勝かしらね?
団栗の背比べみたいでとびぬけた方がいらっしゃらないわねw

351:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:46:44.58 WPXFNaTJ.net
とれなかったけど、前の二人のお弟子さんの方が魅力的ですよわ

352:ギコ踏んじゃった
22/08/02 13:49:51.26 RsOiSPpX.net
>>344
きつそう
でも最有力者もいない感じだから、ある意味チャンスかもね

353:ギコ踏んじゃった
22/08/02 14:21:44 Q/bFoCU9.net
これから本選、行ってきます!

354:ギコ踏んじゃった
22/08/02 14:23:54 Zko+c2Mo.net
>>338
シューベルトも多いよ。全国もいた。

355:ギコ踏んじゃった
22/08/02 14:24:49 Zko+c2Mo.net
>>344
男子、ファイナルには残りそう。

356:ギコ踏んじゃった
22/08/02 14:43:50 VVaDjHYo.net
>>349
練習の成果出し切れますように!!

357:ギコ踏んじゃった
22/08/02 15:06:27 hY7PiYHS.net
東海地区審査員名出ちゃってますよ~

358:ギコ踏んじゃった
22/08/02 15:09:59 tXgiPGx3.net
西日本3、40人ぐらいいても1人しか通過できないのですね!かなり厳しい倍率ですね。。

359:ギコ踏んじゃった
22/08/02 15:25:10 JsLZZysl.net
滋賀、1番が1位ですね。断トツで上手だったたんだろうなあ。

360:ギコ踏んじゃった
22/08/02 15:36:55 Ml8Lrp+2.net
YouTubeに上がってるピアノ歴二年でショパコンアジア金賞の子すごー

361:ギコ踏んじゃった
22/08/02 15:58:26 it2aSiPt.net
1番で全国すごいね
上手い子は何番だろが関係ないのか

362:ギコ踏んじゃった
22/08/02 16:04:31 55iIzjnN.net
北海道A2、1番が一位。2番も優秀賞。聴いてない。

363:ギコ踏んじゃった
22/08/02 16:05:52 KVlCnnjF.net
有名なお子さんでした。

364:ギコ踏んじゃった
22/08/02 16:09:34 it2aSiPt.net
前半でも全国行けるという希望

365:ギコ踏んじゃった
22/08/02 17:36:04 IB4ZlwcV.net
このスレにいつも温かいレスをされる人がいる
きっと同じ人だと思う
あなたが誰かにつけたレス読んで、関係ない自分が救われる気持ちになることがたくさんある
きっと良いお母様なのだろうな
いつもありがとうございます

366:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:02:05 y6GQXBpu.net
>>240
まぁ彼らは卒業してないけどね。
3年生の前期で辞めてる。

367:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:02:09 1lphEGIs.net
>>345
さっきから感じ悪い人だな。

368:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:02:19 1lphEGIs.net
>>345
さっきから感じ悪い人だな。

369:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:04:41 55iIzjnN.net
A1、小1でだいすきな歌とハイドンで奨励賞がいた。

370:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:10:50 oQGzaaO+.net
>>363
今年は昭和がグランプリをとりそうかしら?
あなたのご意見は??

371:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:12:34 mux5ev36.net
序盤で残れるのは、男子だからじゃないかという気がする。やっぱり音量音質で圧倒できる。

372:ギコ踏んじゃった
22/08/02 18:31:38.23 uE/Zkbvp.net
>>361
分かります。私もその方に癒されています。
西日本3のA1は40人以上で1人通過。
とても厳しいですね。

373:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:17:07 ptrUNQnL.net
昭和アゲアゲが再登場ですか
桐朋、東音、国立、武蔵野、昭和の序列は簡単には変わらないですよ

374:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:17:26 XWHSMafk.net
A2、風のカノンとやまのぼりの組み合わせで入賞出来るかなぁ。
本当に選曲ミスした。

375:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:22:10 QJDjfm/c.net
>>366
今年は芸大が多い印象でしたが違いましたかね。
昭和は今年はどなたかいらっしゃいました?

376:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:37:32 A3T4mAWZ.net
西日本3 A1もBも金賞だった子C級賞なし。コロナで参加できなかったとかでしょうか?

377:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:42:09 Xnx7cm3m.net
>>367
今日の本選、序盤の男子が抜けたんだがかなり大きなミス�


378:ェあった あれで通過するのはやっぱり男子加点あると思った



379:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:46:13 lBSvehYX.net
>>369
京都市芸はどこにはいるの?

380:ギコ踏んじゃった
22/08/02 19:54:11 zwMisJHi.net
>>373何級ですか?

381:ギコ踏んじゃった
22/08/02 20:15:35 Xnx7cm3m.net
>>375
C級です

382:ギコ踏んじゃった
22/08/02 20:16:45 +dKGlTfI.net
>>372
本当ですね。どうしたんでしょう。

383:ギコ踏んじゃった
22/08/02 20:26:10 3NraNJkY.net
>>371
プレ金ちゃん

384:ギコ踏んじゃった
22/08/02 20:46:02 QYfjPt2s.net
>>376
どんなミス?

385:ギコ踏んじゃった
22/08/02 20:46:11 QYfjPt2s.net
>>376
どんなミス?

386:ギコ踏んじゃった
22/08/02 20:49:50 e5ZEdnd5.net
>>367
多分同じ場所で聴いた。個人的な感想だけど謎な結果だった。コンクールに意欲的なわが子が自分の結果は受け止めてるけど、色々納得できないようでコンクールもうやめると言い出した。そろそろ卒業してほしいと思ってたからちょうどよかった。

387:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:08:24 e5ZEdnd5.net
私たちセンスのない親子にはわからないだけで審査になにか言いたいわけじゃないです。ミスとか関係なく評価される演奏だったと思ってます。きっとそれだけ努力された結果ですよね。

388:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:12:31 oX74U7Vj.net
>>369
誰だか知らないけどあなたの勝手なランキングに誰も興味ないですよ?

389:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:17:39 suA94B6T.net
昭和が活躍すると、認めたくなくてアレルギー出ちゃうご高齢者が常駐しているのはよく分かった

>>373
ミスありなのに通過で納得いかない!っていうのは毎年あるあるなので、男子加点なんて関係ないかと

390:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:23:17 MJKbiiZE.net
>>370
こもりうたとやまのぼりで、本選優秀賞の子はいました。グループ違うので聞いてないですが、音が綺麗だったのかなあと。

391:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:26:40 Xnx7cm3m.net
>>381
お気持ちすごくわかる
うちの子も同じようなことを言ってた
もちろん通過したお子さんにも審査員にも文句があるわけじゃない 私と子にも理解できるセンスがないんだと思う
でもその状態で今後も受けるかと言われると悩む

392:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:29:25 ghB0zrRi.net
>>384
そんな意見が出るのは毎年だとしても
ミスありで通るのはなぜ?

393:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:37:58 7V5s7Aj7.net
A2本選奨励賞
8.0~9.0とバラけた

音が美しい。とても感性良く弾かれていましたの褒めコメントのみで8.0の先生

どう解釈したら良いですか?
なんか色々言いたい問題点はあるけど書くの面倒だったとかなのかな

394:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:45:44 AEx+VYCM.net
>>388あるあるだよ。

395:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:48:05.02 ghB0zrRi.net
>>388
音価はどうですか?
小さい子は時間感覚やら脳梁が短いやらでリズム流れてしまいがち
そこを無理にぶっ叩くのを好しとしない先生は指摘せず点数だけに反映かも

396:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:49:53.35 38xbtHq4.net
>>384
取り上げる程の活躍はしてないでしょw
最近も桐朋系の方がインパクト残してるよ

397:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:50:41.93 Q/bFoCU9.net
本選終わりました。
B級決勝進出4名中クーラウソナチネ3人が選択。ワルツも3人。

398:ギコ踏んじゃった
22/08/02 21:54:29.49 PCsKxsdm.net
>>388
音の美しさも感性も持って生まれたものが大きいので素質を褒められているのだと思います。
素質のみ褒められているということはテクニック的なことがまだまだだと思われたのかなという気がします。

399:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:03:15 uLyIln+P.net
>>392
情報ありがとう
本選お疲れ様です!
クーラウとワルツは選択も多そう
ワルツはしっとり系か舞曲か折衷か正解が無いから本人にフィットしたことしないとねー?(適当)

400:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:03:54 Ja5dPhKZ.net
>>391
同意
昭和が上と連呼してるけど、なにを持ってして上なのか説明できていない。

401:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:07:46 h6+Ev6kC.net
高齢者がわめいています。時代は変わったんですよ

402:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:09:06 V22WtoLr.net
>>392
こちらはクーラウと魔笛、ワルツとタランテラにわかれました。
ダンスは入賞にも1人もいなかった。

403:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:12:42 RgzpbnOC.net
話しかわりますが、昭和でしたら、入学試験で弾きなおしても入れますかね。

404:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:15:42 s8aIsmY0.net
>>396
説明できないから、
悪口しか言えなくなっちゃんだよね

405:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:16:08 ULDrjBBA.net
C級のベンダとメリカントは入賞しにくいでしょうか?
特別、美音なわけではありません。

406:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:20:49 +FuMY68d.net
>>365
選曲ってあまり関係ないんですかね?

407:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:21:34 1ttJValh.net
昭和ごり押しの輩は前にも出現して論破されても妄想モード入ってリピートしてくるから無理だよ

408:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:26:19 QQZupqPb.net
>>398
入学金と学費が大事な要素と思われます。

409:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:36:08 L0cXBlPu.net
>>398
実技もそうだけど、ソルフェージュや理論の試験問題見たらどこがレベル高いかすぐ分かるよ

410:ギコ踏んじゃった
22/08/02 22:40:06 485//t2f.net
>>400入賞だけならどんな組み合わせでもできる
でもその組み合わせは特別美音な子が選ばれると思う

411:ギコ踏んじゃった
22/08/02 23:01:05 PG/AVnJc.net
>>399
たろうね。悪く言う必要がある?よほど余裕がないんだろうなって思ってる。

412:ギコ踏んじゃった
22/08/02 23:02:49 PG/AVnJc.net
>>402
知らないけど、見てると昭和の悪口言ってる人の方が執着してそうだけど。怖い

413:ギコ踏んじゃった
22/08/02 23:03:51 +FuMY68d.net
>>405
入賞だけなら曲の組み合わせは関係ないんですね。希望が持てます!
素人なのでよくわからないのですが、、、
だいすきな歌は短いし音も少ないから全国には行けないと思ってみなさん選ばないんですか?

414:ギコ踏んじゃった
22/08/02 23:22:47 mux5ev36.net
>>408
難易度高い曲を完成度低く弾くより、難易度低い曲を完成度高く弾いた方が高得点だと思います。

ただ、同じ完成度なら難易度高い方が高得点を期待できるのと、そもそもピティナの課題曲はあまり難易度自体が高くないので(特に小さい級)、その中で難易度の低い曲となると、弾ける子は更に持て余してしまうというか……。

415:ギコ踏んじゃった
22/08/02 23:38:06 +FuMY68d.net
>>409
なるほど。確かに、完成度が高いなら難しい曲選んだほうが点数もらえますもんね。
ピティナは長期戦だし、弾ける子は易しい曲だと飽きちゃいますよね。。。。

416:ギコ踏んじゃった
22/08/03 00:09:32 OSle8xCx.net
本選は後からの日程受けた方が得ですか?
全国抜けレベルの子が2回目辞退になるので
そんな単純ではない?

417:ギコ踏んじゃった
22/08/03 00:17:14 7yGeB2i1.net
>>390
>>393
すごく納得してしまいました
どんな曲も盛り上がり部分で思い切り走ってしまうクセが…
他の先生のコメントにはもう少し拍感をとあったのでやはりその通りなんだと思います
あえて褒めるだけにしといてくれたんだろうな
他のお子さんの演奏を聴いてもうちの子はとにかくテクニック不足だと実感しました
教えてくださってありがとうございました!

418:ギコ踏んじゃった
22/08/03 00:28:28 of5c5pnb.net
>>411
1回目で優秀賞だった子達が、2回目に向けて本気で仕上げてきます。一概に後半の方が有利とは言えない気もします。

419:ギコ踏んじゃった
22/08/03 00:30:25 Ejk4aue4.net
B級
こちらは、3人通過のなか、クーラウ全滅で、魔笛2人とバロック1人、2曲目は、子供・タランテラ・ワルツきれいに分かれてました。
全体の選曲は、クラッシックはヴァンハル、魔笛、クーラウきれいにわれてて、ロマンはタランテラ:子供:ワルツが、3:1:2くらいでした。
優秀賞奨励賞は、どの曲も入っていて、ざっくりとですが、全体の比率と大差ない感じです。

420:ギコ踏んじゃった
22/08/03 01:01:39 uHW+i3S/.net
>>177
今日のとある本選、全国は全員3年生ですね。4年生のお上手な方は皆さん飛び級されてるのかな。

421:ギコ踏んじゃった
22/08/03 01:20:43 WbZ62O8s.net
>>415
今年は、3年生と1年生が強いんじゃないかと思います。
多くの子どもにとって初めてのピティナになるA1、A2の上の学年でピティナを経験出来なかった2、4年生は、本選に出た経験も全国に出た経験も不足しているんじゃないかと。

422:ギコ踏んじゃった
22/08/03 03:13:50 YGfX5y+f.net
B級ワルツ弾く子は皆よく歌えてましたか?

423:ギコ踏んじゃった
22/08/03 03:45:02.76 8qGAsB0Z.net
ちなみに、7グループのうち、全国抜けは2〜5グループでした。
有利かと言われると、早々に全国抜けした子がいて、昨日の本選はプログラムに名前はあるが、出ていなかったため1枠空いたという意味にはなりますかね。

424:ギコ踏んじゃった
22/08/03 06:07:19.60 jCLaiTdB.net
ミスタッチは程度にもよるが皆さんが思ってるほど採点に響かない、そういうスタイルの審査員は少なくない、と審査員の先生から聞いたことがあります。他がとても良ければミスタッチが致命傷とはならないようです。

425:ギコ踏んじゃった
22/08/03 06:44:04.34 33JlHSHf.net
男子衣装についてどなたか教えて下さい
上は学校の半袖ワイシャツで出るのはありですか?
普通は長袖かブレザーだと思うのですが、弾きにくいようで…

426:ギコ踏んじゃった
22/08/03 06:45:40.82 BLwvCACC.net
ハイドンソナタと小鳥の組み合わせで
どうか入賞できますように。
1回目は無難に弾いて入賞なし。点数低すぎました。
本選2回目が迫ってきてますが
先生が審査に行かれて、ほぼ音信不通の為
自力で頑張らないと、、

427:ギコ踏んじゃった
22/08/03 07:15:57.88 IXcXYDq3.net
昨日のC級の男の子
クラシック曲でパッセージが丸ごとすっぽ抜けて、ロマンもミスタッチが多かったのに全国と聞きました

428:ギコ踏んじゃった
22/08/03 07:21:28.36 JBl+0tvT.net
>>422
それは酷すぎる。
他はカバー出来るくらい良かったんですか?

429:ギコ踏んじゃった
22/08/03 07:33:10.10 tXYCZvJz.net
>>420
半袖はありだと思いますが制服の素材(白すぎたり)やサイズ感(大きすぎたり)は確認した方が良い気がします。
蝶ネクタイやネクタイはしている子の方が多数です。

430:ギコ踏んじゃった
22/08/03 08:14:44 ms5z78Cw.net
>>388
東日本2??w

431:ギコ踏んじゃった
22/08/03 08:23:53 tXYCZvJz.net
二重表記は直ったけれど西日本3などは名前が抜けている子がいるような。
うちだけかな?

432:ギコ踏んじゃった
22/08/03 08:53:35 tXYCZvJz.net
ミスタッチが響くかどうかは審査員次第、場所次第な気がします。
2曲目の終わり近くまで全国狙えそうな感じで弾けてた子が派手に外して賞なしでした。
他に全国通った子は何十人も聞いてピンポイントで全員当てたので聞く耳はあると思う。

433:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:11:37 wXQ7m11f.net
地区も級も控えるけど、正直、他の全国決めた子も演奏聴いてたけどこの子一番?って�


434:ゥんじだった。何であの子なのかなぁと疑問。でもそれがコンクールだからね。



435:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:17:32 Ta4Et5Of.net
予選では水は全然響かない感じだけど、本選ってそんなに響くの?

436:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:18:00 Ta4Et5Of.net
>>429すみません。水はじゃなくてミスはです。

437:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:19:40 jjQRQ9D5.net
>>394
プレインベンション4全国行った

438:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:20:48 Ejk4aue4.net
今まで、ちびっ子男の子有利の話、そうかなぁ?程度に聞いていたけど。
今回、私の聞いたA2は、あまり響かない会場、かつ、ピアノの音自体もくもりがちで、インディアンを爆音叩きつけ系の男の子が通過してた。
こもりうたの2声を上手に弾き分けてる子や、無理なくきれいな音を出してる子も居たけど、会場、ピアノ、審査員の兼ね合いなんだろうなー

439:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:30:14 u4kemX6S.net
>>431
演奏聴きました?

440:ギコ踏んじゃった
22/08/03 09:46:51 cL2q2wd7.net
>>427
どこの本選ですか?

441:ギコ踏んじゃった
22/08/03 10:11:13 zx2vUwIz.net
簡単な曲で全国抜けできるとは相当音楽的に優れているんだろうな
その方が逆に難しかったりする?
その子の得手不得手によるのかな?

442:ギコ踏んじゃった
22/08/03 10:35:49 7caXgvZV.net
>>433
聴いてないですが全国に以前も行ってる子です。ブルコン金賞も。

443:ギコ踏んじゃった
22/08/03 10:37:45 WbZ62O8s.net
>>435
飛び級とか下の学年の早生まれとかだと、皆の選ぶ難易度の高い曲は避けた方がいい場合もありますね。
ただ、地区にも審査員にも寄るかと思います。
全ての本選がそうかもしれませんが。

444:ギコ踏んじゃった
22/08/03 12:16:27 Ovkgp3nu.net
今回の特級ファイナルの審査員は中立性が高そう

445:ギコ踏んじゃった
22/08/03 12:36:51 j80ysz6g.net
横並びだから誰を選んでもそんなものかなって思うw

446:ギコ踏んじゃった
22/08/03 13:09:40 DzVYaN+7.net
去年C級金の美人さん今年もDで決勝大会進出だね。

447:ギコ踏んじゃった
22/08/03 13:09:58 jcilz0Or.net
午後から本戦
すでに親の私が心臓バクバク&お腹ピー

448:ギコ踏んじゃった
22/08/03 13:18:16 6biZc6Sf.net
本選弾き終わり、結果待ちです。
でも明らかな音抜けが2か所あったので本人落ち込んでます。でも、よく頑張った!
これから本選の方頑張って下さい。

449:ギコ踏んじゃった
22/08/03 13:44:31 5+EFXhzs.net
本選入選証書は、参加者は全員もらえるものですか?

450:ギコ踏んじゃった
22/08/03 13:48:30 monCPyB/.net
>>440
美人と聞いて今聞いてきた。あんまりインベンション13好きじゃないなぁ。うまいけど!
美人だねぇ。

451:ギコ踏んじゃった
22/08/03 14:07:40 IXcXYDq3.net
>>441
まさに昨日のわたし!
がんばってーー

452:ギコ踏んじゃった
22/08/03 14:12:34 IXcXYDq3.net
>>442
よく頑張った!って言える親、すてき。
音抜けを落ち込むのは真剣に立ち向かった証拠ですね。
うちはもう本選2回とも終わっちゃったけど同じ気持ち これからの方、頑張ってください!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch