♪ピティナっ子♪ver.59at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.59 - 暇つぶし2ch750:ギコ踏んじゃった
22/06/28 19:25:20 KnX3H6AH.net
1回目予選はなかなか良い点数で通過でき、
2回目予選は通過ラインぎりぎりでした。。

やはり2回目の方が高得点とれるものでしょうか。。
それとも予選も遅い方になるとレベルもあがるのでしょうか。落ち込みました。

751:ギコ踏んじゃった
22/06/28 19:34:19 xRD7fom0.net
>>728
教室のみなさん、趣味の延長で出てる感じですか?ちょっとびっくりしてしまいました。
教本やらないだけでもびっくりですけど、ピティナの曲しかやらないのに予選の2曲しかやらないって、それでは上手くならないですよね。
まさか、その先生、自分の指導者賞のためとか考えてないですか?本選の曲を弾かせないって、普通に考えられないです。

752:ギコ踏んじゃった
22/06/28 19:35:01 5nTxJ14V.net
>>729
遅い予選の方がレベルあがるんですかね?
1本目落としてて
2本目のがレベル高かったら厳しいなー。
激戦区

753:ギコ踏んじゃった
22/06/28 20:13:00 EYR012T6.net
ピティナの参加票届いたけど、封筒に情報載せすぎでびっくり

754:ギコ踏んじゃった
22/06/28 21:18:35 EWM9viMp.net
Bですが、ウナコルダ使って、予選二本とも通りました。
講評では、特にウナコルダには触れてなかったです。

本選も、今のところ使うつもりです。

755:ギコ踏んじゃった
22/06/28 21:23:30 xN8xtkAf.net
>>728
ピティナのためだけにもったいない…
それではD級以降は太刀打ちできないような

756:ギコ踏んじゃった
22/06/28 21:23:42 EWM9viMp.net
>>726
結構、予選と本選締め切り近いところありますよね…

去年、締切日の22時半に思い出して、心臓バクバクなりました。セーフでしたけど。

うっかり母です、子に申し訳ない。

757:ギコ踏んじゃった
22/06/28 21:30:23 RnGVUMPp.net
何年も前の話だけど、たまたま用事ができてしまって1つ本選あきらめて振り込みしなかったらメール来たな
参加しないんでしょうか?みたいな
今もそういうのあるのか、地区によるのかは不明

758:ギコ踏んじゃった
22/06/28 21:56:03 TeQffTHW.net
>>708
それで今は経営に力入れて講師の先生もたくさん雇ってるし、あの先生はもう能力あって補講代出す人にしか教えないだろうね

759:ギコ踏んじゃった
22/06/28 22:23:18 +X2/arPJ.net
予選落ちたけど、マイページから本選申し込みのページが表示されるのはいつものこと?うっかり申し込めてしまいそうだ

760:ギコ踏んじゃった
22/06/28 23:20:51 s2LXGlz3.net
>>737
体験行こうと思ってた時にそのブログを見て辞めました笑

761:ギコ踏んじゃった
22/06/29 04:59:40 rPe8eWOk.net
>>739
あー、新しい立派な教室作ったし?

762:ギコ踏んじゃった
22/06/29 05:45:21 LhK/yisT.net
でも最初に習う先生があんな先生だったら楽しそうだったなぁ
ご自身がリサイタルやってるのがもう勝ち組じゃ
弾けない先生に習ってて思うこと
手本はあった方がいい

763:ギコ踏んじゃった
22/06/29 07:29:13.43 wc9YXxG0.net
んー。でも「芸事の世界は先生からのお誘いは絶対。断ったらそのあとも無い」とかも書いてて遠回しに色々とめんどくさそうだなぁとも思う。

764:ギコ踏んじゃった
22/06/29 07:38:53.81 f2GERLal.net
めんどくさいね
でも結果出してるから双方納得の上なら良いのかも
結果出してないのにめんどくさいのは論外

765:ギコ踏んじゃった
22/06/29 07:38:58.15 IKN/Hhr1.net
>>741
本当にそれですよね。いくら指導できる先生であっても、美しい音で素晴らしいお手本を弾いてくれる先生には絶対敵わない。これだけは言える。音で教えてくれる先生が最強。

766:ギコ踏んじゃった
22/06/29 07:46:59.25 r+INCzuo.net
>>744
でもめんどくさいのは最悪。

767:ギコ踏んじゃった
22/06/29 07:53:48.29 cWHBxC8D.net
バロックでウナコルダはどう?良くないのかな

768:ギコ踏んじゃった
22/06/29 07:55:13.44 zD/h6Gv2.net
弾けない先生なんてやだな
先生自身がホールでリサイタルできるレベルじゃないと教えてもらう意義がないような
めんどくさくても、弾ける方がいいかと

769:ギコ踏んじゃった
22/06/29 08:00:40.35 wc9YXxG0.net



770:良いなぁと思ったけど長い目を見て、何か先生の癇に触ることあったら遠回しにブログ書かれたり教室内のツールで言われるのかと思ってめんどくさくて体験行くことやめました。



771:ギコ踏んじゃった
22/06/29 08:06:45.27 r9gWUzyk.net
有名門下だと審査員レッスン必須とかはないんですか?
そもそも先生の指導力が高ければ審査員レッスンは不要ですよね。

772:ギコ踏んじゃった
22/06/29 08:37:46.51 LhK/yisT.net
いやはっきり言ってうちの弾けない大御所よりあの先生に習った方がどれだけマシかって思うwチビどもしか教えてないじゃん勿体ない、来ないのかしら

773:ギコ踏んじゃった
22/06/29 08:59:48.90 1joy3oUo.net
>>750
高学年は中学受験で抜けるのかもね。
加えて747さんも言うように、いろいろうるさい先生は長く続かないよ。一見生徒想いに見えて、縛っているだけ。

774:ギコ踏んじゃった
22/06/29 09:24:45.63 IKN/Hhr1.net
人格者で、素晴らしい演奏する先生が最高だなー。そういう先生いたら全国各地どんどんここに載せてほしいですね。単発でも良いから受けたいな。

775:ギコ踏んじゃった
22/06/29 09:26:30.95 rPe8eWOk.net
>>750
まだ最初からのチビどもがC級くらいなんじゃないの?教室開いてまだ5年経ってないんじゃないの?

776:ギコ踏んじゃった
22/06/29 09:38:35.53 LhK/yisT.net
>>753
新規で大きいの来ても良さそうなのになーって
中学生までしか募集してないし高校生も見れるだろうに
横に座ってガンガン弾いて教えてくれるんでしょ、羨ましいわ

777:ギコ踏んじゃった
22/06/29 09:46:16.28 5us3BZIo.net
>>752
岐阜の有名先生素晴らしいですよ。
単発でもなかなか入れませんが。

778:ギコ踏んじゃった
22/06/29 11:04:16.85 dXeAYXfg.net
>>755
そりゃそうだろうよ…

779:ギコ踏んじゃった
22/06/29 11:39:40.93 UoSKO9p9.net
>>755
S本先生ですか??
ショパン国際ピアノコンクール入賞の。。

780:ギコ踏んじゃった
22/06/29 13:06:26 Et1O/Z/k.net
>>753
いつもホッペを生徒とピッタンコして写真撮ってる先生ですね(笑)

781:ギコ踏んじゃった
22/06/29 18:36:19 IKN/Hhr1.net
>>755
お人柄も良いのですか?良さそうな感じですけど実際はどうですか?

782:ギコ踏んじゃった
22/06/29 18:57:44 ga7W7CUS.net
やってしまったー。

同じ本選に2回申し込んでしまった…
兄弟2人ソロ✕2本、兄弟デュオ✕2本で、
チェックリストつくりながらやったはずなのに、
最終確認したら、
デュオの本選同じとこに2回申し込んてた…

マイページには3日反映されないから、
変更ボタンないし、
キャンセルできるの明後日までたし、
運営の電話問い合せ時間過ぎてるし、
詰んだ。

とりあえず運営にメール投げたけど、
どれくらいで返事来るのかなぁ。

最悪、一本分のお金捨てるしかないのか。

ってか、なんで2回申し込めるシステムなの!?(責任転嫁)

783:ギコ踏んじゃった
22/06/29 19:00:28 rPe8eWOk.net
>>760
休会して復活したら、間違って入会金取られて、メールしたら返金してもらえたよ。全部カード決済。大丈夫だと思うよ。手数料の300円くらいは戻らないかもだけど。うちはまだ手続きしてない。まだ疲れててミスしそうだから。数はそこまでないけどね。

784:ギコ踏んじゃった
22/06/29 19:07:38 7wrdGSgJ.net
>>738
落ちたのに入金したら本選の参加票が送られてくるのかね?
さすがの金儲けシステム

785:ギコ踏んじゃった
22/06/29 21:10:16 wsrUECBl.net
自分のミスじゃなけりゃ普通やらないことなのに金儲けシステムとかいうの何様なんだろ

786:ギコ踏んじゃった
22/06/29 21:15:05 f2GERLal.net
お客様です

787:ギコ踏んじゃった
22/06/29 21:54:53 ga7W7CUS.net
>>761
有力情報ありがとうございます。

完�


788:Sに私のミスなので、キャンセルのときの手数料、千いくらだったかは、かかるの覚悟ですが、返金してもらえると、嬉しいです(涙



789:ギコ踏んじゃった
22/06/29 23:03:53 ShyUZqf+.net
>>765うち去年、コロナになり3日前に欠席連絡したけどお金戻ってきたよ。

790:ギコ踏んじゃった
22/06/29 23:28:32 POPmKS6y.net
本選の審査員て申し込みの際に決まってるのですか?審査員に行ける日程の希望を出す段階ですか?自分の先生が審査員するとこ分かって遠征している子もいるのかなと思って。

791:ギコ踏んじゃった
22/06/29 23:45:05 7ETtN6DY.net
下北沢のお教室、凄いですよね。
やっぱりいいとこのお嬢さんなんでしょうね。

792:ギコ踏んじゃった
22/06/29 23:53:58 CA+yU7hp.net
>>768
本人きたかな?

793:ギコ踏んじゃった
22/06/30 00:00:01 HD9Q52g2.net
>>758
あの世界観は不思議。コロナ的にもちょっと…

794:ギコ踏んじゃった
22/06/30 00:12:05 seCYDH8L.net
>>769
ちがいますw

795:ギコ踏んじゃった
22/06/30 00:25:33 aoW/2qS2.net
うちの先生、有名人なのね(((^_^;)
コンクール出ない子達もいっぱい習ってますよ。
うちの子も含め、みんな先生大好きです優しいし。
ブログの件は、若いし熱心だから思わず書いてしまったのかな…
その後、消されてたと思います。

796:ギコ踏んじゃった
22/06/30 00:38:54 seCYDH8L.net
>>772
実際に習われているんですね!
今体験申し込んだら他の先生に見て頂くことになるのでしょうか?

797:ギコ踏んじゃった
22/06/30 00:44:52 8D2J/qna.net
ご本人w

798:ギコ踏んじゃった
22/06/30 00:48:16 aoW/2qS2.net
>>773
他の教室から移られる生徒さんもちょこちょこいますね。
他の先生はコンクール出してなさそうなので、コンクール出たい生徒さんはトップの先生だと思うのですが、うまく空いている時間に合えば…かも。
生徒数かなり多いので、数人分しか空いてなさそうです。

799:ギコ踏んじゃった
22/06/30 06:04:45 2QKYC18I.net
若い先生は、これから結婚、出産があるの思うと大変だなぁ

800:ギコ踏んじゃった
22/06/30 07:24:17 XYvKJKO7.net
759です。

昨日のうちに、メールあり、
キャンセル返金手続きしていただきました。
かなり遅い時間にメール来てた…
お騒がせしました。

801:ギコ踏んじゃった
22/06/30 07:38:34 iOHswj0f.net
返金よかったね

生き方としてはドレス先生がめちゃくちゃ充実してて楽しそう
地位を固めて子育ても順調に終了、いまだに演奏会もやっててドレス事業も安定
頻繁に山行ったり別荘で手作りスイーツ作ったりしてるけどあの人体いくつあるんだろw

802:ギコ踏んじゃった
22/06/30 08:15:40 qDXXxfXw.net
>>772
何人くらい生徒さんいるんですか?中学生までってことは高校で戻ってくることは出来ないのですか?出来れば長く続けたいのですが…

803:ギコ踏んじゃった
22/06/30 08:23:51 CASreypW.net
予選通ったあとの本選曲と予選曲の練習割合はどれぐらいにしてますか?
本選9割、予選1割ぐらいで、やってます。
全国行く可能性は低いですが、一応忘れないようにはしてます。

804:ギコ踏んじゃった
22/06/30 08:27:34 b5HFp11s.net
>>780

うちは本選4、他の曲6。
本選は参加することに意義があるので最低限にして、秋の発表会の曲の譜読みや弾きたい曲に取り組んでます。

805:ギコ踏んじゃった
22/06/30 08:28:36 b5HFp11s.net
全国とか考えたこともなかったので、予選後に予選曲弾く発想がありませんでした。

806:ギコ踏んじゃった
22/06/30 08:45:15 OCaQQacN.net
>>772
ブログであんなに受賞した子達ばかり取り上げられると、通過しなかった子達はメンタルやられそうですよね。

807:ギコ踏んじゃった
22/06/30 08:57:09 +wbpeis4.net
商魂たくましさはピティナ向いてるってことで

808:ギコ踏んじゃった
22/06/30 10:05:35 GVeJp7zg.net
>>779
50人くらいいるかな…
一番最初からの生徒さんが今年高校生になったはずで、大人の生徒さんも数人います

809:ギコ踏んじゃった
22/06/30 10:15:10 GVeJp7zg.net
>>783
予選通過しなかった子も別のコンクールで入賞したり次の年リベンジしたりしてますね。
コンクールは出なくなってもレッスン続けてる子もいますよ

810:ギコ踏んじゃった
22/06/30 10:40:33 cpn19U1x.net
この時期になると、もうコンペに出なくなった高校生の我が子と同年代の子たちが、頑張ってるかなとピティナの結果を見てしまう。中学までは知ってる子がいたのに、高校になると全然知らない子たちばかり。
どうしているんだろう?いろんなコンクールで会って、コンクール会場で会話したりしてた子たち、元気かな?

811:ギコ踏んじゃった
22/06/30 11:10:54 2QKYC18I.net
>>787
普通高校に進むとコンクールはやめちゃう子が多いんですかね
もったいないですよね
グランドピアノとかどうしてるんですか

812:ギコ踏んじゃった
22/06/30 12:15:31.40 yZq0ikPt.net
>>785
一人で50人をおしえてるってことですか?

813:ギコ踏んじゃった
22/06/30 12:16:13.64 lVsRBwcY.net
>>788
趣味で弾いてる子が多いよ
中学でコンクールやめる子の方が多いけどね
長い人生、やはり勉強が大事だと痛感

814:ギコ踏んじゃった
22/06/30 12:49:50.36 GVeJp7zg.net
>>789
そうです
多いんですかね。
でもそのくらい生徒さんいないと生活して教室のテナント借りては無理だと思いません?

815:ギコ踏んじゃった
22/06/30 12:59:29.98 yZq0ikPt.net
>>791
1人で50人は普通ぐらいですかね。
でも、テナント借りてたらあまり儲けは出ないでしょうね。大変ですね。

816:ギコ踏んじゃった
22/06/30 13:05:36.51 yZq0ikPt.net
>>788
趣味でやってるのに、グランドピアノが家にあるって、お金持ちっぽくてカッコイイ。インテリアになるしステキ。

817:ギコ踏んじゃった
22/06/30 14:39:55.55 qDXXxfXw.net
>>785
ありがとうございます
HPの発表会てとこ見てみたらざっと数えて50人以上いる気がします。。これ役員さんが結構頑張らないと回らない規模ですよね
それに世田谷に教室構えてあの金額は安いですよね…

818:ギコ踏んじゃった
22/06/30 16:06:46.39 y2yFczJj.net
>>794
役員さんって?
保護者が持ち回りでお手伝い的な意味ですか?

819:ギコ踏んじゃった
22/06/30 17:25:07.25 6y+hlHRP.net
みんな、この時期って、子供の練習に付き添ってるんですか?
それとも1人でコンクールの曲って練習出来てますか?

820:ギコ踏んじゃった
22/06/30 17:52:15.23 qAqGtUw4.net
>>796
うちの子の先生は親が練習に付き添いは禁止されています。普段の曲もコンクールの曲もです。
自立が出来ないとの考えです。A1級までは譜読みから完成まで時間がかかりましたがB級の今年は楽になりました。

821:ギコ踏んじゃった
22/06/30 18:39:57.10 dR0nLQZ9.net
1人でちゃんと練習するお子さんすごいなぁ。
うちはコンクールには出たいというのに、練習は嫌がる…C級です

822:ギコ踏んじゃった
22/06/30 18:47:29.27 XHU49vLS.net
>>796
うちの先生は特に何もおっしゃらないけど、コンペ初参加A1からずっと練習付き添いはなしです。だから初めは譜読みが全然違うってミスもありました。
でも、だんだん実力つくし、子供本人の音楽性のためにも自分での練習は大切かなと思います。
いま小学生ですが今年はD挑戦中です。

823:ギコ踏んじゃった
22/06/30 18:52:14.11 8uYVXUlh.net
練習に付き添いって弾いている間、隣に座ってチェックするの?
そりゃあ大変だね。子の先生もドレミを習った時から1人でやらせるように言われているわ。練習をやる気にさせるための声かけは必要だけど。

824:ギコ踏んじゃった
22/06/30 19:04:58.11 YGGtvBTa.net
うち小学校低学年の娘に基礎練以外付き合ってるわ…
超大変だけど、ついつい見てしまう〜

825:ギコ踏んじゃった
22/06/30 19:14:00.16 La3vkIrE.net
自分は完全に自力で練習してたけど、子供の練習はみちゃうなあ。
先生に指示されたこと忘れてることあるし、コンクールの曲は自力だけでやらせるのは怖いなあ。
ちなみに、小1のA1級。

826:ギコ踏んじゃった
22/06/30 19:56:02.80 6y+hlHRP.net
えーありがとうございます。みんなすごいですね。
うちは小さい頃からずっとコンクールの曲はつきっきりです。それなりに結果残していますが、付き添わなかったら、予選すら通らないと思うなー。
でも教本は1人でやります。完成度が全くちがいますwいつになったら自立するんだろーなー

827:ギコ踏んじゃった
22/06/30 21:59:16 6y+hlHRP.net
ちなみに、小学生で自分で練習して、親が全く見ないで全国行ける子はいますか?

828:ギコ踏んじゃった
22/06/30 22:05:04 XHU49vLS.net
>>804
今年は飛び級なのでわかりませんが、去年までは…。毎年ではないけど。

829:ギコ踏んじゃった
22/06/30 22:06:21 XHU49vLS.net
でも、みてあげられる親御さんはピアノ経験があるからだと思うので羨ましいです。うちは両親共に全くなので放置なだけです。

830:ギコ踏んじゃった
22/06/30 23:09:20 eOV1IpX5.net
うちもB級だけど、レッスンは動画撮って一緒に見て、その動画見ながら一緒に毎日練習してる。自分でやれる日来ない気がする。

831:ギコ踏んじゃった
22/07/01 00:31:25.97 +BulBKDg.net
>>806
凄すぎです。才能ありですね。
譜読みをしっかり教えてくれる先生だと早く自立するのですかね。でもコンクールはそこからも大変なので自分で聴いて考えて練習できるのは凄いですね。

832:ギコ踏んじゃった
22/07/01 05:44:11 LaITA7+w.net
>>790
>>793

いや趣味で続けるにはグランド邪魔じゃないかねw
でもアップライトに戻すなんて論外だし
下の子の受験時がきたら本当にインテリア化しそう
てか一回辞めたらピアノ自体続けるのかも謎

833:ギコ踏んじゃった
22/07/01 06:45:21 cpmKRWt5.net
A1級の場合、予選でも1年生は不利な傾向はありますか?
去年の結果を見ると、3賞やベスト賞の子はほとんどが2年生でした。
やはり、予選通過も2年生が有利ですか?

834:ギコ踏んじゃった
22/07/01 07:26:23 +BulBKDg.net
>>810
うちの子の時は予選通過も少なめでしたね。1年生は通過人数中30%くらいでした。本選の入賞率も1年生はそれくらいでした。

835:ギコ踏んじゃった
22/07/01 07:27:04 LJqEDeu9.net
体格によるとしか。一年生でも全国3賞入りしてる子はいるし、関係ないとは思う。でも上の学年だと去年同じ級経験してるからそこは有利かもしれないね。

836:ギコ踏んじゃった
22/07/01 08:19:28 OoMl8/9h.net
中学受験時は全くグランド弾かなかったけど、気分転換に好きな曲弾いたり、今はコンペには出てないけどレッスン再開したから弾いてる。
学校のお友達、音楽系のおうちじゃないけどグランドピアノ持ってるご家庭ゴロゴロいるらしい。

837:ギコ踏んじゃった
22/07/01 08:30:42 QZaJkc8v.net
>>811

>>812
ありがとうございます。
予選通過できなくても、「2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に頑張って偉かったよ」って言ってあげようと思います。
ステップで2年生の男の子で足台なしで弾けるぐらい大きい子が居て戦々恐々としています。

838:ギコ踏んじゃった
22/07/01 09:46:41 KyVv4Mql.net
>>814
早生まれだっているし、ひと学年くらい関係ないよ
んなこと言ってたら飛び級してる子どうなっちゃうの
通過出来ないのが下の学年だからってのはどうなんだろう
上手な子は体格関係なく通過するよ

839:ギコ踏んじゃった
22/07/01 10:02:32 +1zB771e.net
>>814
子供が受けた地区は一年生通過率高かったです。
また、だいすきなうたとこおろぎの組み合わせ(難易度易しめ?)の一年生でも通過してましたよ。
その子は良く響く美音でしたが…
自信持って送り出してあげてください。お子さん、通過するといいですね!

840:ギコ踏んじゃった
22/07/01 10:39:57 jz7pEIB+.net
本選の調整が難しい
あと1ヶ月くらいだけど、弾き込んでもまだ大先生が来て修正あるだろうし
本選にむけて磨いていかないとなんだけど
毎年どうにか本選すすんだところで詰め甘くて結果が出ない
本選に出ると次元の違う子の仕上がりに驚愕するけど、どんな練習してるのかな

841:ギコ踏んじゃった
22/07/01 11:01:53 +BulBKDg.net
>>815
割合的には、2年生の方が多いのは確かだからそれでいいじゃないの?実際2年生の方が多いし。
低学年までは下の学年の方が割合少ないのは確かだし、体が大きくなるにつれて学年差が無くなっていくよ。
それが知りたいだけで、そんなの関係無く上手い子がいることは分かってるよ。

初めてで不安なこともあるだろうし、そんなに冷たいこと言わなくてもいいじゃない。

842:ギコ踏んじゃった
22/07/01 11:11:20 Gvf2x8pc.net
>>818
なにが冷たい?お兄さんお姉さん(たかたが一つ上)と頑張れて偉かったね、って声かけはどうなんだか?じゃあ逆に上の学年の子は上手くて当たり前って思っちゃうと思うけど。
ピアノ始めた年齢なんて人それぞれなんだし、学年のせいで予選通らなかったなんて子供に言い訳みたいな声かけするほうが嫌だな
人それぞれだからそれでいいなら良いのかもね

843:ギコ踏んじゃった
22/07/01 11:33:43 +BulBKDg.net
>>819
良いじゃない、それでも。
そのお兄さんお姉さんの中で通過出来たら、スゴいねーで嬉しいし、通過出来なかったら次はお姉さんたちよりもっと上手くなって頑張るーで良いじゃない。

何を目指してるのか知らないけど、小さい頃のこんなコンクールなんて、これくらいの感覚で受けたって良いでしょ。

844:ギコ踏んじゃった
22/07/01 11:34:28 BLHqVU5n.net
子供もバカじゃないから、額面通りに受け取ってそういう思考にはならないと思うよ
お母さんはそう言って慰めてる、そうは言っても受かりたかったし良いとこ見せたかったなって気持ちになると思うよ
優しい言葉かけてあげたり、言い訳だろうと慰めてあげられるお母さんの子の方が頑張ると思う
飛び級もいる!周りが年上だからなんだ!受からなかったのは自分の演奏が悪かったんだ!みたいな思考だと子供も萎縮しちゃって、結果出なくなったらピアノそのものから逃げそう

845:ギコ踏んじゃった
22/07/01 11:39:44 t+SngOAT.net
人のせいにするとかではないけど、ピアノに限らずある程度こうだったんだから仕方ないみたいな考え方も必要だよ
いつも自分の中に原因を探して自分を責めるような人は責任感は強くなるだろうけどポッキリ折れてしまう

846:ギコ踏んじゃった
22/07/01 12:15:41 rR8+A3hJ.net
親も熱くなるのは必要だと思うけど、親の方が熱くなるのはいかがかと思う。
SNSで、夜中1時2時まで練習させてる親見ると親子共々可哀想になる。
ましてや小学生。

847:ギコ踏んじゃった
22/07/01 12:19:14 v/DYP1Qf.net
>>823
中受でもいるんじゃないの?虐待だけど。

848:ギコ踏んじゃった
22/07/01 12:51:09 +BulBKDg.net
>>823
本当の話?よっぽど本人が好きとかなら良いけどね。そうじゃなかったらヤバすぎるね。

なんでも程々にだよね。何がなんでもやらなきゃとか、年齢とか言い訳せずにやらなきゃとか、出来ないのは自分のせいとかさ、こんなマインドで子供を追い詰めることに、親は何とも思わないのか不思議。そこまでピアノやらせる意味が分かんない。

849:ギコ踏んじゃった
22/07/01 12:56:26 mf4Cchvt.net
たまたまピアノで話をしているけど勉強も仕事も一緒だよね。「結果は出なかったけど頑張ったから褒める」なんて思考はないな。結果が出ないなら結果が出ない理由を一緒に突き詰めて次に繋げたい!

850:ギコ踏んじゃった
22/07/01 12:59:37 Z/Mme26m.net
>>823
夜中まで練習とは凄いですね。
うちは毎日せいぜい1時間から2時間位ですが、ママ友に練習時間を聞かれて素直に答えたら虐待wと言われました。別に強制もしてないですし、習い事がある日も20時までには終わらせてます。
すごーくモヤモヤしたのを思い出したので、ここに吐きださせて下さい。

851:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:05:15 OoMl8/9h.net
言い訳もなにも、結果が出ないの周りのせいにするくらいならやらなければよいんじゃ?今回は残念だったけど、また次頑張ろうでいいんじゃないの?
同じ門下に上の学年の子がいたりしたらどう思うんだろ(笑)みんな頑張ってるのに、落ちたのは学年のせいみたいに教えるのはちょっと…
そもそもなんのためにコンクール出てるの?

852:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:34:05 WnIGpspA.net
>>820
小さい頃のこんなコンクールとバカにしながらも、言い訳必須でなぐさめるなんて、そっちこそ何を目指してるの?

853:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:36:34 +BulBKDg.net
>>828
いや、うちはコンクールで一度も落ちたことないからそんな経験は無いよ。でも追い詰めるようなことは言わないね。

もし落ちたとして、それをなにか言い訳して親が慰めたって良いじゃない?って思うよ。だって小1ならまだ体も小さい子もいて不利なのは確かだし。お姉さんたちが多かったから今回は残念だったけど、次は受かると良いねくらい良いじゃない。

854:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:41:51 HVlWMnDO.net
>>826
それ典型的なやっちゃダメな褒め方よ

855:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:42:04 OKpj+37V.net
だいたい、ここにいる人たちは親の方が熱くなってるんじゃないの?
うちは勉強にら切り替わり出なくなったけどコンペ出てた時、親の私の方が熱くなってた。
途中から受験があり勉強に切り替えたけど今でも親の私が本気でピアノ続けてほしかったなぁって未練ある。子はもうすっかり趣味にしてる。

856:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:42:14 jnF2E+Kh.net
うちはB級だけど先生が最初に「3年生だから今回ははっきり言って厳しいけど結果よりそれまでの過程が大事だから受けよう」だったよ
それで予選通過したら「4年生ばっかりの中で偉い!よく頑張った!素晴らしい!」と手放しで褒めてくれた
きっと落ちてたら3年生だから仕方ないと言って励ましてくれるんだと思う
こればっかりは子供のタイプによるのでは
精一杯やって結果が思わしくなかったらよく頑張った、また来年に向けて頑張ろうでいいと思う
負けず嫌いで根性ある子にはみっちり反省会でもアリ

857:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:43:49 OoMl8/9h.net
>>830
ってゆうか、なんであなたが代弁してるの?自分語りまで始まってるし

858:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:45:41 LJqEDeu9.net
予選会場で、母親に責められてる子いたよ。もう駄目だわ。どうしてあんなところでミスするの。先生にも駄目だったってメールするからね。って長々と。その子かなり落ち込んでた。通過してたけどね。

859:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:50:14 hLadj3iy.net
色々後だしする人いるよねー
ホールがダメだった、ピアノがダメだった、審査員が…って。

学年は最初から分かってたことだから後だしもおかしいけど。嫌なら上の学年のときだけ出れば良いし

860:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:50:26 BtQrEwgT.net
うちは飛び級で通ったけど、コンクール重視じゃない先生は「良かったね〜」でおしまいですよ。も

861:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:51:23 hLadj3iy.net
>>835
まぁスポーツなんか監督から怒号が飛ぶからね。
本気でやってる人はそれもありなのかもね

862:ギコ踏んじゃった
22/07/01 13:58:28 g3FGxuW3.net
>>834
子供を追い詰めるような親が多いなと思って言っただけね。

863:ギコ踏んじゃった
22/07/01 14:00:05 +GkhZu/w.net
>>838
小学生でも人生かけてるぐらい本気な親子もいるからね。

864:ギコ踏んじゃった
22/07/01 16:39:06 v/DYP1Qf.net
>>840
逆にそれくらいのめり込んでパッと辞めた方が幸せかも。

865:ギコ踏んじゃった
22/07/01 17:14:33 foZMQQv3.net
ぜひ落ちても通っても、「良かったところ」も話してあげてください。わりとこのできているところへの注目は少なくて。その上でさらに工夫すると良いところを話すとバランスがとれると思います。

866:ギコ踏んじゃった
22/07/01 18:46:23 jLJdflp3.net
>>842
身バレするかもだけど、以前通ってた先生
演奏後は良かったよ、この音が綺麗だったよ、貴方の演奏が1番すきだよって褒めてあげてくださいって言う割に、ご自身はダメ出しばっかりする人だった
もっとできると思ったって演奏終えたばっかりの子に言うかねって思ってその教室辞めたわ

あと、コンクール初めて出ると決めて初っ端のレッスンでコンクールは運ですからって言われてズッコケたよ
今なら運の要素あるって分かるけど

867:ギコ踏んじゃった
22/07/01 18:53:23 k0rOPT6J.net
>>843
割とよくあることだと思うけどね
そんなんで辞めない笑

868:ギコ踏んじゃった
22/07/01 19:00:30 LaITA7+w.net
>>813
結構持ったままの子多いんだね
うちも売らずに置いとくかな
高校は忙しくて再開は難しいかもだけど

869:ギコ踏んじゃった
22/07/01 19:54:00 gx388iGv.net
>>835
うちの親子のこと見られてたのか!?
って感じです。
声のトーン落としてた(つもりだ)し、メールの話はしてないから、うちではないと思うけど、見苦しくてすみません。

ちなみに、最後のレッスンで、しっかりさらっておかないと、本番危ないよと指摘を受けたとこをミスったので、グチグチ言ってしまったけど、普段、一度もミスったことないとこを間違っちゃった系のミスのときは、言わないことに、決めてる(言い訳)

870:ギコ踏んじゃった
22/07/01 20:51:09 Sk+iOEVf.net
>>843
それは、先生は厳しく言うから、親は誉めてあげてねってことでは?役割分担かなと感じました。ピアノだろうと中受だろうと、社会に出てからだろうと、困難にしなやかに立ち向かえるのは、親に愛されたという確信があるからかと。

871:ギコ踏んじゃった
22/07/01 20:53:23 OQubfwkO.net
ブルージーを理解してないからだろww
ブルージーさえわかれば問題ない
淡谷のり子を聴きなさいww

872:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:00:01 nd3Z7UMJ.net
グランド新品買ったのですが、課題曲やり始めて1ヶ月位から左手首が痛くなりはじめ、2週間全く弾かないとかやってみても弾き始めて1週間位で痛がります。
現状は課題曲2曲を2回づつ弾き3回目で痛がりやめる状態。
整形外科は腱鞘炎ではないと言うし、先生も弾き方は問題ないと言うのですが、、、接骨院とか行くべきかコンペ諦めてインベンションでもやるべきか考えています。
どうすればいいのか。。。。。。

873:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:01:01 OQubfwkO.net
ブルージーに弾かないからそうなるんだ
全ての基本はブルージー。

874:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:06:08 uIbIqtky.net
>>849
小児鍼、鍼灸院いいですよ。
精神的に辛そうではないですか。
うちの子が全国行った次の年、小3の時、プレッシャーで同じようなことありました。
今となっては懐かしい思い出ですが。

875:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:07:29 OQubfwkO.net
>>851
精神的に辛いならまずブルースだね
そんなくだらない浅い浅い課題曲なんて弾くからだよ

876:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:13:08 OQubfwkO.net
そもそもブルースすら弾けない奴をピアノ弾きとは言わない。ただの機械操作屋さん。

悩むのすら愚か。機械操作してなさい一生w

877:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:50:05 nd3Z7UMJ.net
>>851
ありがとうございます。
4年生ですが小児鍼、東京周辺で検索してみます。関東圏でよさそうな場所皆さまご存知でしょうか?

878:ギコ踏んじゃった
22/07/01 21:51:44 OQubfwkO.net
>>854
シカゴかニューオーリンズいかなきゃ!
本当のブルースはそこにしかないよ!

下らない音楽の真似事はやめるんだ!!

879:ギコ踏んじゃった
22/07/01 22:22:43 m9BIEe1d.net
>849
うちも手首痛がって腱鞘炎か


880:と思ったけどガングリオンだった ガングリオンてことはないかな? 痛がるところを触ると丸くコリコリしてたら疑い有



881:ギコ踏んじゃった
22/07/01 23:01:08 nd3Z7UMJ.net
>>856
ありがとうございます。整形外科にもう一度行ってエコーで見てもらいます。
ピティナ諦めてもいいんだけど、せっかくグランド買ったのに5分しか弾けないのはなんというか………。

ピクピクしてからジーンと痛むらしいのですが、、、。
精神面は…去年も予選通過程度なのでプレッシャーゼロです…。

882:ギコ踏んじゃった
22/07/01 23:04:25 AFJO593r.net
>>857
お子さんは弾きたいけど痛くて弾けない感じですか?

883:ギコ踏んじゃった
22/07/01 23:56:40 nd3Z7UMJ.net
>>858
課題曲じゃない曲が弾きたくて仕方ないけど、課題曲を1回弾いただけで痛くなりピアノで遊べずガッカリしてリコーダー吹いてます……。

884:ギコ踏んじゃった
22/07/02 00:13:32 CAm0tN5+.net
リコーダー吹いたり文字書くのが全く問題ないならメンタルの不調の方だと思う
課題曲弾かないで好きな曲やっていいよと言ってみたら?
それで痛がらず弾けてたらコンクールが原因だろうし
グランドに買い換えたことが重圧なのかもしれないね

885:ギコ踏んじゃった
22/07/02 00:23:11 QPkjEh2/.net
うちも3月にグランドを買ったばかりですが、新品のグランドってこもったような音が出て鳴りにくいです。
普段通りの音を出そうとして力が入ってしまっているのかもしれませんね。

ドゲルバン症候群で手首が痛かった時、鍼で治ったので鍼が効きますように!

886:ギコ踏んじゃった
22/07/02 08:03:49 CjT0Qj2D.net
>>849
1回目の調律やりましたか?調律師さんに相談してみると良いかも!でも課題曲以外の曲をやりたがっているのなら、メンタルかも。

887:ギコ踏んじゃった
22/07/02 08:32:56 UMpBLChm.net
>>860、860
皆さま、ご返信ありがとうございます。
今日弾きたい曲だけやらせて様子みます。メンタル図太いタイプの子ですが、そういう子ほど頭使わないので体に出るのかもしれません…。

また、これまでが40年もののアップライトでカンカンした音から急にこもった音になったので、家で弾くときにちょっと力が入ってる気はします…。(先生のところでは普通に弾いてますが。)

小児鍼も探してみます!
いろいろと助言頂きありがとうございます。

888:ギコ踏んじゃった
22/07/02 08:42:18 UMpBLChm.net
>>862
3月の購入時に調律してもらい、次は半年後と言われましたが、電話して相談してみます。
もう結構音もくるってきていますし。。。
こもった音を少しでもなんとかするように、私が必死にハノンでも弾けば良いですかね…。。。

889:ギコ踏んじゃった
22/07/02 09:43:15 LKMa3+6O.net
C級ベル鳴りますか?

890:ギコ踏んじゃった
22/07/02 09:54:41 8Sm/6mbr.net
>>865
鳴る場合もあります。フランス組曲弾いた子が鳴りました。

891:ギコ踏んじゃった
22/07/02 10:04:07 vhNea5vi.net
ハイドン、ドゥシークも鳴ってた

892:ギコ踏んじゃった
22/07/02 10:06:58 EP0DMT+h.net
小児鍼効くといいね
うちの子はコンクールの度にチックが出るんだよね

893:ギコ踏んじゃった
22/07/02 10:16:21 0mJGbF12.net
チックが出ててもやめない理由はなんですか?幼児だけど本選の練習嫌がってレッスンも格段に集中力が落ちました。
向いてなかったといえばそれまでなんですがこれで良かったのか悩んでいます。

894:ギコ踏んじゃった
22/07/02 10:30:01 rrVpbmlL.net
>>865
行った予選会場では、ハイドンもドゥシークも全部ひかされてました。近現代も鳴りませんでした。審査員長によるのかな?

895:ギコ踏んじゃった
22/07/02 12:42:29 R5f2kVeV.net
2ヶ所とも鳴らなかったけど、1カ所はベル鳴るかもの通知。もう1カ所はそれすら無かった。C級。

896:ギコ踏んじゃった
22/07/02 13:19:15 FmjzfN3L.net
>>864
大変ですね。大丈夫ですか?痛いのは心配ですよね。うちの子も初めは少し違和感あったのですが、3ヶ月くらいで慣れてきましたよ。先生が筋肉のつき方が変わるっておっしゃってました。

試弾の時はどうでしたか?また実際お部屋に置いたら違うこともあるので難しいですよね。うちは鳴りの良いものを選んだのでそこまで違和感がなかったのかな。でもたしかにたくさん試弾した中でかなり個体差がありました。

調律師さんに、事情をお話しになって、ご相談されると良いかもしれないです。うちもとても腕の良い調律師さんにみていただいているので、事情をお話しするとすぐ対処して下さいます。タッチ軽くしてもらったりもできるし、鳴りも改善するかもしれないです。腕の良い調律師さんはやはりすごいです。早めにご相談されるといいかもしれないですね。

お子さんとても耳が良いのでしょうね。耳でしっかり聴いていて、同じように鳴らしたいのに鳴らなくて知らないうちに無理してるのかもしれないですね。楽しくピアノが弾けないのは辛いですよね。早く痛いのが治りますように。お大事になさって下さい。

897:ギコ踏んじゃった
22/07/02 13:39:24 aAe37MwR.net
大好きな献呈の子、Dで通ってた!頑張ってね♫

898:ギコ踏んじゃった
22/07/02 16:53:33 QPkjEh2/.net
>>873
素敵な演奏をされますよね
入賞者記念コンサートでもとても良かったです

899:ギコ踏んじゃった
22/07/02 16:55:59 QPkjEh2/.net
>>864
我が家は3月に買って、3月にも5月にも調律してもらいました(それぞれ別の方)。
新品のピアノに良くある状態

900:ギコ踏んじゃった
22/07/02 16:56:26 QPkjEh2/.net
>>864
我が家は3月に買って、3月にも5月にも調律してもらいました(それぞれ別の方)。
新品のピアノに良くある状態と言われましたが少し鳴るようにしていただきました。

901:ギコ踏んじゃった
22/07/02 17:48:37 QPkjEh2/.net
重複すみません

902:ギコ踏んじゃった
22/07/02 19:12:03.88 t3x4JGy9.net
全国に抜けていく子と、そうでない子って、
結局は何が違うんですかね?
違いがあまりわからなくて、、、

903:ギコ踏んじゃった
22/07/02 21:00:54.01 UMpBLChm.net
>>872、875
皆さんにいろいろ教えていただいて本当に助かります。長文でのご返信、ありがとうございます。
早速調律師さんに電話して来てもらうことにしました。少しでもタッチ軽くしてもらえると良いのですが…。
「今日は課題曲やらなくていいから好きなの弾いていいよ」と言ったら、猫ふんじゃったを弾いて1回で痛くなってしまいました…。(なぜ中学年にもなって猫踏んじゃった、なのか…。そしてなぜ今それを…涙)
メンタルではなさそうなので、整形外科と鍼にも行ってみます。
助言頂きありがとうございました。
そしてptnaスレなのに、腱鞘炎スレみたいになってしまいすみませんでした。

904:ギコ踏んじゃった
22/07/02 21:41:40.72 S9M+qBGJ.net
>>878
特定の先生への忖度
…とか釣れば「そうではなくて」とか誰かが何か解説してくれ

905:ギコ踏んじゃった
22/07/02 21:45:54.01 4dIiGwkC.net
今日予選の皆さんお疲れ様でした。
明日予選の皆さん頑張りましょう。
審査員との相性がいい事を願うばかり。

906:ギコ踏んじゃった
22/07/02 21:55:48.18 l28Rs0bO.net
>>878
実力プラスかな

907:ギコ踏んじゃった
22/07/02 22:25:53 FmjzfN3L.net
>>879
いえいえ、どうか早くご回復されますように。
整形外科の大きい病院だとリハビリの先生がいらっしゃいますよね。整形外科のリハビリの理学療法士さんはプロなので、色々教えて下さいますよ。痛い時にはあまりやらないほうがよいかもしれませんが、痛みが治ったら、ストレッチとかそういうのも教えて頂くと良いかもしれないですね。

なぜ手首が痛くなるのか、全体の筋肉のバランスとか、実は他の場所の筋力が足らなくて一部分に負担が掛かるとかあるようなので、プロに聞くと色々なにが原因か分かるかもしれません。

またこれからなにか試してみて良かったというものがあれば教えて下さい。うちも鍼気になります。良くなると良いですね!

908:ギコ踏んじゃった
22/07/02 22:39:31 FpDEbOBS.net
>>878
重箱の隅をつつく練習をしていて、有名な先生に習っていて、相対評価でその日たまたま上位に来れた審査員と相性のいい子?

909:ギコ踏んじゃった
22/07/02 22:41:17 QPkjEh2/.net
>>878
本選優秀賞の子と全国に抜ける子の差はわずかだと思います。
審査員との相性や演奏順などの運にも左右されるかと。
優秀賞以上とそれ以外との差は、テクニック、音質、曲の組み立て方など、歴然とした差を感じます。
会場の緩んでいた空気感が最初の一小節を弾いただけでピンと張り詰める瞬間もあり素晴らしい演奏は別物だと感じます。

910:ギコ踏んじゃった
22/07/03 07:22:16 IXaFVduQ.net
本選で2位通過の子が全国で金賞とったり、予選一つ落として全国行く子がいたりするから本当に紙一重なんだろうね。
本選の通過率がもう少し高くなると運の要素が減ると思うんだけど。

911:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:07:12 7BIpvf+L.net
予選を落とすのはちょっと話が変わってくる気がする。
全国行ってもおかしくない子は本選2本とも優秀賞以上で揃えられるし、普段の6,7割の力でも予選は通過すると思う。
予選を落とすのは致命的なやらかし(すごく走るとか)をしている気がする。
予選は運や雰囲気で落ちたりはしない。
E級以上は分からないけど。

912:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:19:45 UoQ2VZZz.net
これだけ多くの子がチャレンジするコンクールが運ゲーなのが何とも。本選の話ね。

913:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:29:01 iSHt9kRa.net
ピティナの結果特集号とか、全日本ピアノコンクールの1回目とか、全審査員の採点載ってるけど、上位のほうは、やはり審査員で採点結構バラけるから、審査員の好みもあると思う。バラけると言っても高い点数の中で誰が1番か審査員でバラけるということね。

下位のほうは、あきらかにマイナスの点があるから低い点数で全審査員大体一致してるんだけどね。

914:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:34:10 hxzzv5PF.net
演奏を聞いたわけじゃないからわからないけど、割と他コンクールでも入賞の名前見る子が予選落としてて、何で?ってのがあった。ミスしちゃったとかそういう話なのかな?

915:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:43:00 UoQ2VZZz.net
他のコンクールで名を売ったので、おしおきです

916:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:47:40 iSHt9kRa.net
なんじゃそりゃw
でも、全国常連の予選落ちは、なにかアクシデントだろうね。普通に弾いていれば通るはずだから。

917:ギコ踏んじゃった
22/07/03 08:54:01.59 5SRdUEYc.net
予選の申し込みで登録した指導者は、生徒の予選の点数とか見れるようになってるの?

918:ギコ踏んじゃった
22/07/03 09:21:28.95 uY5vq81j.net
暗譜飛んだとか?多そう

919:ギコ踏んじゃった
22/07/03 09:34:02.61 Ah1duG5m.net
>>888課題曲が簡単だから仕方ないんじゃない。

920:ギコ踏んじゃった
22/07/03 10:04:55.04 iSHt9kRa.net
たしかに、課題曲の簡単なコンクールは、あまり差が付かないから、実力と比例しないことある。下克上もありうる。
自由曲コンクールは、あきらかに弾ける子との曲の難易度の差がありすぎるから、実力がとても分かりやすい。
弾ける子は、自由曲コンか、課題曲難しいコンクール受けるか、飛び級が良いね。

921:ギコ踏んじゃった
22/07/03 10:33:06 djq9hcey.net
すごく上手な子でも、音抜けや転んだりのミスだけで落ちることもあるよね。
逆を言えば簡単な課題曲を選んで正確に弾けば通ることが多い。

922:ギコ踏んじゃった
22/07/03 11:29:33 2749f0nq.net
兄弟で連弾出てる方いますか?
レターパックって一つずつ入りますか?

923:ギコ踏んじゃった
22/07/03 11:33:51 hT0ZimPo.net
全国は一回のみだけですが、毎年本選で賞を頂いていたのに、今年は予選2回とも落としてしまいました。2回とも、古典で音が詰まって途中止まってしまうというアクシデント…
練習では一度も間違えた事がない箇所で2回ともやらかして、何で詰まってしまったのかよくわからないと、本人も呆然としていました。

924:ギコ踏んじゃった
22/07/03 11:36:19 aq5K1lGj.net
>>899
なんでそんな浅い下らない課題曲なんてやるの?
淡谷のり子とブルースを弾きなさい愚か者

925:ギコ踏んじゃった
22/07/03 11:40:44 hT0ZimPo.net
今年は本選曲がいい感じで仕上がって来ていたのが残念で…
先生には準本選を熱心に勧められていますが、
キッパリ諦めて、もう教本に戻った方がいいのか迷っています。

926:ギコ踏んじゃった
22/07/03 11:41:53 aq5K1lGj.net
>>901
ブルースを弾きなさい
そして会場を泣かせなさい
これが真の音楽だと教えてあげて
淡谷のり子先生のように

927:ギコ踏んじゃった
22/07/03 12:10:18 eXtgnGY8.net
>>899
辛かったですね。
とても上手な子でも、年齢が上がると、緊張などからアクシデントが起こることがあります。
メンタルのトレーニングに詳しい先生の指導、とても良いですよ。

準本選は、ご本人が受けたいなら受けたら良いかなと思います。準本選の上手いお子さんはピティナの動画でアップされるので、それもまたご本人が希望されるのならそれも良いかなとも思います。

928:ギコ踏んじゃった
22/07/03 12:12:41 aq5K1lGj.net
>>903
そんな全く内容のないことに子供をつきあわすなw
鬼親かお前はw

ちゃんと淡谷のり子先生のブルースを弾かせなさい

929:ギコ踏んじゃった
22/07/03 12:25:14 hT0ZimPo.net
〉〉902
ありがとうございます。
今まであまり緊張するタイプでは無かったのですが、今年は緊張してしまったようで。
高学年になって、周りをちゃんと見られるようになって来たのもあるかもしれませんね。
ミスの箇所を除けば、自分のイメージ通り気持ち良く弾けたから満足はしてると言っていたのが救いです。
準本選、本人とも良く話し合って決めないとですね。

930:ギコ踏んじゃった
22/07/03 12:26:37 aq5K1lGj.net
>>905
アンカー変更自演

お前単純で面白いなw

931:ギコ踏んじゃった
22/07/03 12:43:34 452uObDf.net
>>898
きょうだいではないですが、連弾はレターパック1つでいいと言われました。

932:ギコ踏んじゃった
22/07/03 13:07:28 O605HwBU.net
>>907
どちらかの家に両方送られてくるのですね

933:ギコ踏んじゃった
22/07/03 13:09:24 aq5K1lGj.net
淡谷のり子先生に送ったのか?

934:ギコ踏んじゃった
22/07/03 16:21:40 Ni8MtY68.net
>>898うちは、兄弟ですがそれぞれ1枚ずつと言われました。1枚だと中に盾が入ると結構講評とか賞状とかぐしゃぐしゃになります。支部によっても違うと思うので確認してみては?私は確認しました。

935:ギコ踏んじゃった
22/07/03 16:37:08 Kl065mYW.net
去年全国行った子たちの審査は忖度あるんですか?

936:ギコ踏んじゃった
22/07/03 18:22:13 7BIpvf+L.net
全国に抜けるくらいまでは忖度があるかもなんて思わなくて良い。忖度なしで十分いける。
一度全国に抜けた子は方向性が分かっているから次も通りやすいというのはあると思う。
級が上がっても昨年の全国組は予選2本揃えている

937:ギコ踏んじゃった
22/07/03 18:44:27.42 eiCih61M.net
指導者欄空欄でソロも連弾も全国抜けした子、知ってますよ
忖度も何もなくてもいけるんだ、って驚きました
今年もソロも連弾も予選きっちり揃えてきてるし

938:ギコ踏んじゃった
22/07/03 18:50:02.09 O2K7TI79.net
全国は忖度なくいけるのですね。全国では忖度があるのでしょうか?

939:ギコ踏んじゃった
22/07/03 18:50:44.17 oFbPmotU.net
>>911
ないと思うけどな
通過枠より全国組が多かった予選では、容赦なく落とされてた
指導者登録なしで全国はある
でも全国3賞は忖度があるかもw

940:ギコ踏んじゃった
22/07/03 19:03:57.19 ozFSwFm6.net
>>898
コンペトップページから飛べる『参加当日の注意事項』に、『尚、連弾にご参加の方は、地区予選では1組につき1つ、地区本選では1組につき2つ(1人1つずつ)のご準備をお願いいたします。(各支部の運営方針により異なる場合がございます。詳細は各支部にお問い合わせください)』とあります。
確かに、不安なら問い合わせてもいいと思いますが、そもそも、講評は各一枚しかないし、もし、上記の違う場合は、参加票に記載があると思います。

941:ギコ踏んじゃった
22/07/03 19:08:12.49 eXtgnGY8.net
>>915
でも、たまたま先生が審査で自分の生徒に点数高く入れるとかはあるにしても、その他の生徒が誰に習ってるかとか審査員分からなくない?
特級は予めプロフィール出てるけど、それ以外の級は分からないよね?

942:ギコ踏んじゃった
22/07/03 19:15:25 FzMJDCQd.net
全国はプログラム見れば演奏順、顔、名前、地域、学年、学校が出てるからね。実力ある子や常連は、全国審査員はだいたい知ってる。

943:ギコ踏んじゃった
22/07/03 19:47:11 goQ0K8s8.net
忖度はわからないけど、ピティナ先生の門下生はやっぱり課題曲早い時期に一度弾いてる子多い。ステップや発表会のプログラム見てると、あっやっぱり今年の課題曲だったんだみたいなの数名いたからびっくりした。いいよねー。

944:ギコ踏んじゃった
22/07/03 19:51:03 4spVrITL.net
A1級の方、本選は何弾きますか?
メヌエットにして後悔中です。
細いところが難しいですね。
バロックは予選にして、本選はバイエルにすれば良かったと思ってます。

945:ギコ踏んじゃった
22/07/03 19:56:54 eXtgnGY8.net
>>918
プログラムを事前に審査員が見るのですか?予選から含めて、プログラムは審査員は審査前には見ていないと思ってました。やろうと思えばなんでもできそうですね。

946:ギコ踏んじゃった
22/07/03 20:04:27 doufT9y6.net
>>920
バイエルも複雑。難しいですー泣

947:ギコ踏んじゃった
22/07/03 20:46:16 7BIpvf+L.net
プログラム、審査の前には渡されないですよ。
最後に渡されることはあるそうです。
あと何度も出ているけれど自分の生徒は審査できないことになっている。

ピティナの先生だからといって、課題曲を当てられるのも運じゃないかと思う。
10年くらいで課題曲が一周するのでうちの先生も必死に当てようとしていて課題候補をたくさん弾いたけれど全部外してました。

948:ギコ踏んじゃった
22/07/03 21:00:58 eXtgnGY8.net
>>923
ですよね。プログラムを審査前に審査員が見るなんて聞いたことないし、事前に何番の子がどの門下の子なんて分かりようが無いと思ったのでスッキリしました。

949:ギコ踏んじゃった
22/07/03 21:23:27 ozFSwFm6.net
うちは、ピティナとは無関係の先生ですが、該当級のBの曲、半分以上弾いたことありました。

CやDにも、弾いたことある曲や、発表会や自由曲コンクールの候補になった曲もチラホラ。そんなもんじゃないですかね…?

万が一、事前に課題曲が漏れてたとして…そもそも、課題曲発表されてから、本番までの日にちも長すぎると思うのに、事前に課題曲知ってるメリットってあまりない気がする。

950:ギコ踏んじゃった
22/07/03 21:39:24 7TnB6/uI.net
>>925
半分以上だと
バロックはプレインヴェンションでクリア
古典はソナチネ中でヤマハのソナチネもやったでクリア
ロマンは?で現代はカバレフスキーをやった感じか
よくあることではないですよ
ニッチですよお母さん

951:ギコ踏んじゃった
22/07/03 23:19:03 Ah1duG5m.net
>>916
本選、盾が大きいからレターパック2個指定。去年入賞だったから、一組はチラシだけ。兄弟で去年出た。

952:ギコ踏んじゃった
22/07/03 23:31:39 lDtamqnL.net
1月に課題曲がわかってる。
プログラムは審査員に事前に渡されるかどうかは知らないけど、事前に電話連絡してくる先生がいるらしいと先生から聞いたことがあります。
指導者を自分の先生にしなければ自分の先生に審査してもらうことは可能、
審査する場所も教えてくださいます。ちなみに全国審査員もしています。
ピアノつながりのほか門下の友達もうちの先生みたいに同じだと言っていました。
嘘ではありません。

953:ギコ踏んじゃった
22/07/03 23:39:33 VV1ZMUpf.net
本選の実施級が、「A1、C」って書いてあっても、先にC級をやることありますよね?
スタジオの予約をしたいですが、スケジュール出てからで間に合うか心配で。
ヤマ張ってエイヤっで予約したりしてますか?

954:ギコ踏んじゃった
22/07/03 23:48:09 WAq4U6B3.net
親友先生がたまたま審査員だとか事前に色々あると思います。審査に行くの。あの子、出るのよーとか会話の中で。
全国常連さんだと顔も知っていたり。ピティナに限ったことではありませんが。

955:ギコ踏んじゃった
22/07/04 00:35:52 05cgQiie.net
>>928
は?それ誇れる話じゃないから。
それが本当なら不正じゃん。全国審査員の生徒はみんな不正してるって言ってるようなもんだよ。

全国審査員は、1月に課題曲知ってたとして、それをその時点で練習させる先生なら大した先生じゃないね。あなたの指導はそんなせこいことでもしないと上にいけないのですか?と問いたいね。
こんな早くから課題曲弾かせるなんて、教育者としてどうなんでしょう。賞取らせるための指導してるの?としか思えない。

自分の生徒が何番で出るからよろしくだなんて、そんなこと審査前に平気で言い合う審査員なに?これが本当なら、ピティナは地に落ちたね。

956:ギコ踏んじゃった
22/07/04 00:49:18 h/2LOGQq.net
>931
ネタレスにマジレス禁止

957:ギコ踏んじゃった
22/07/04 00:59:50 QPmO/fWH.net
土曜日に予選受けて通過ならずでした。
ここの皆さんはピティナの課題曲が簡単だって言うけど、娘には難曲でした。
それでも頑張って練習していたのを側で見ていたから、娘の悔しがるのを見るのは辛いですね。明日からは気持ち入れ替えてまた頑張ります。
予選通過された皆さんおめでとうございます。我が子のぶんも頑張って下さいね。
本選でも良い演奏ができますように。

958:ギコ踏んじゃった
22/07/04 02:07:09 PYfpLdf/.net
てか1月から練習できたとして、みんなするの?小さい子とか飽きて崩れるんじゃないの。2ヶ月くらいがちょうどいいんでは。

959:ギコ踏んじゃった
22/07/04 06:19:54 HrdQ+HDN.net
>>934
D以上は有利じゃない?

960:ギコ踏んじゃった
22/07/04 06:51:29 cc+eGVNR.net
>>931
地に落ちたというか…
もともと大したものじゃない…

961:ギコ踏んじゃった
22/07/04 07:16:56 ngwUP7pz.net
>>931
誇ってませんよ。
事実を言ってるだけでわたしもこういったことに疑問を持つ方です。
1月からずっとレッスンするわけではないですが、譜読みくらいは進めておく程度ですね。大きい級。
予選や本選も生徒が事前に何番目の奏者なのかわかってる先生多いからそうゆう電話がかかってきて困るとよく言ってます。
釣りとかではなくてね。

962:ギコ踏んじゃった
22/07/04 07:42:43 hfBicLNb.net
>>937
そんな先生に習ってラッキーとでも思ってるんでしょ。そんな先生に習って恥だと思った方が良いよ。不正する先生によく習えるね。疑問に思うなら辞めれば良い話。
事前に連絡してくる先生も本当、最悪。最悪な先生には最悪な先生が仲間になるんでしょ。お互いやり合ってるわ。
そういう不正は許さないというような毅然とした先生にはそんな電話かけてこない。

963:ギコ踏んじゃった
22/07/04 08:09:40 G455hmg5.net
>>907
>>910、915
ありがとうございました
予選は一つで良い地区でした

964:ギコ踏んじゃった
22/07/04 08:22:02 Xt5j73jC.net
>>937
生徒が何番目に弾くのかを電話で聞いてくるってことでしょうか。プログラムは全員ランダムに決まっているんでしょうか?

965:ギコ踏んじゃった
22/07/04 08:22:23 tZdsnkTO.net
不正をする先生は、指導者登録もせず生徒

966:ギコ踏んじゃった
22/07/04 08:29:24 tZdsnkTO.net
を賞にいれてあげるの?
他の先生と登録融通し合ってるの?
コロナの去年はともかく、今年はほとんどの先生が遠征しているのに、審査を知人と被らせて情報交換して、全国三賞取りにいくの?
限られた世界の話してさほど結果も出してなさそうな気がする…

967:ギコ踏んじゃった
22/07/04 08:57:13 aphG8yB5.net
週末都内の予選会場 結果発表が超速くて驚いた
やっぱり結果出るまで落ち着かないからありがたい

968:ギコ踏んじゃった
22/07/04 09:21:02 1jCD7CsV.net
ピティナ提携のブルグミュラーコンクールの東京11月と12月あるけどどちらも同じレベル?
1ヶ月遅いとその分レベル高くなる?

969:ギコ踏んじゃった
22/07/04 09:36:41 DSggOrdp.net
>>929
あり得ると思う。

970:ギコ踏んじゃった
22/07/04 09:37:57 1KVy+981.net
>>934
一度仕上げて、寝かせておくんですよきっと。有名先生の所の門下生、春にはステップで課題曲じゃんじゃん弾いてましたよ。堂々としてるなと思いました。寝かせてる間は秋以降のコンクール曲の譜読みや教材進めて、夏前に二度目の仕上げにかかるのでしょう。私が講師ならそうしますね。

971:ギコ踏んじゃった
22/07/04 09:39:26 DSggOrdp.net
課題曲決める先生、アメブロに書いてるけど公開前に練習させてないっぽい。半年前からインベンションやらせるとか辞めさせたいから今みたいに数曲になったって。以前は全曲から選べたから。

972:ギコ踏んじゃった
22/07/04 10:41:04 p+ZGx8GI.net
>>933

予選が終わる頃になると不正を訴える書き込みが増えて荒れる中、932の優しさが素敵
私もこういう母でいたい
うちも課題曲はいつも難しいなと思いながら取り組んでいます
お嬢さんのご活躍を応援しております

973:ギコ踏んじゃった
22/07/04 12:26:37 bgMoB3Q8.net
同じことを思いました。自分さえ良ければという考えになりがちですよね。わたしもそんな母でいたいものです。

974:ギコ踏んじゃった
22/07/04 14:16:02 gERWufLL.net
全国経験あって他のコンクールでも全国で上位とってる子達が特別な事故もなくばんばん予選落ち…
審査員の先生方からレベルが高い地域と言われてるって聞いたことあるけど、予選通過するのも難しいよ

975:ギコ踏んじゃった
22/07/04 14:19:51 J3+feQj2.net
>>950
関東の地区?

976:ギコ踏んじゃった
22/07/04 14:27:33 V2inp9m8.net
>>950
ですよね。なんで?って子が予選落とすの、不思議。

977:ギコ踏んじゃった
22/07/04 15:13:44 V8CJ2w8Z.net
飛び級て有利なんですか?該当級の子に比べて正確性、テクニック、音量も劣っている感じだったけど通ってた。

978:ギコ踏んじゃった
22/07/04 17:07:31 dLSNIvq4.net
>>951
南関東はレベル高いと言われてますね
東京と神奈川と日程によっては千葉
教育熱も高い地域は先生、生徒、親も熱心な事が多いからかな

979:ギコ踏んじゃった
22/07/04 17:07:45 hfBicLNb.net
もうおかしい話は、全部不正でなってるんじゃないの?最低な先生のせいで、他の人まで巻き込まれてるかもしれないよ。

980:ギコ踏んじゃった
22/07/04 17:08:12 h/2LOGQq.net
全国ならわからんけど、飛び級なんて沢山いるから予選では有利も不利もないよね
うまけりゃ通る下手なら落ちる
該当級より明らかに劣ってるのに~と書いてる人はただ耳が悪いんだと思う

981:ギコ踏んじゃった
22/07/04 18:16:02 OSAGMd7N.net
参加した会場では、飛び級の子が一番お上手だなと思いました。足台も高いし、該当学年の子より明らかに体も小さいから音量はやや劣るかもしれないけど、それを差し引いても別次元にうまかったのは飛び級の子でしたよ。お名前ついググったら、他のコンクールとかでも飛び級しても結果だしてるような子でした。

982:ギコ踏んじゃった
22/07/04 19:01:13.71 Q0768a43.net
門下で競い合いみたいのってありますか?毎回先生が結果アップするから、他の子にバレる。中学受験でコンペお休みの子たちにもバレてるし、なんだか虚しいです。

983:ギコ踏んじゃった
22/07/04 19:26:02.04 HrdQ+HDN.net
>>958
前の教室は先生が競わせてました。明らかにコンクールの成績順に発表会のプログラムを並べたり、成績で一軍、二軍を分けるみたいな扱いをしていたので、親同士も戦々恐々としてしまいますよね。先生はコンクールが全てではないとお話していますが、実際にはコンクールが全てになっていましたよ。
教室変えたほうがよいかもしれません。

984:ギコ踏んじゃった
22/07/04 19:


985:38:52.50 ID:O0UJFlLz.net



986:ギコ踏んじゃった
22/07/04 20:09:13.69 qaigzvS9.net
うちは発表会のプログラムに直近1年間のコンクール成績が記載されます

987:ギコ踏んじゃった
22/07/04 20:16:15.75 O0UJFlLz.net
>>961
それほとんどの教室で記載されますね。招待されて行った教室全部そう

988:ギコ踏んじゃった
22/07/04 20:20:14.60 O0UJFlLz.net
でも子たちは名前載ってるの嬉しくてモチベーションになってるから良いのかも。親たちはあまり気にしない。

989:ギコ踏んじゃった
22/07/04 20:20:48.63 QpYoOvrA.net
門下で競わせるためなのですかね、発表会がコンクールの成績順は特に怖いですね。
うちは何にも言わないなぁ。
強いて言えばピティナや学生コンのガラコンサートなどのチラシが掲示板に貼ってあるくらい。

990:ギコ踏んじゃった
22/07/04 22:28:54.02 QPmO/fWH.net
>>948
ありがとうございます。涙出ました。
今年の夏はもう終わってしまったけど、夏休みはたくさん遊んで秋のコンクールに向けてまた頑張ろうと思えました。
948さんもありがとうございます。

991:ギコ踏んじゃった
22/07/04 23:17:59.67 nCTeWj5N.net
うち5年生だけど正直中受組からは高みの見物されてるのわかるし、コンクールやめて中受してのんびりピアノやれば良かったと後悔。ピアノばかりまた来年もやるのかと思うと…

992:ギコ踏んじゃった
22/07/05 00:02:52 Hbrz/AwX.net
>>959
私の教室もです。でも後半に上手な子固めてくれた方が聴く方も楽しいですよね。締めに向かって上手じゃない子持って来られてもあんまり。
なので私は賛成派です。

993:ギコ踏んじゃった
22/07/05 03:36:31 2SHEulyF.net
部活やったらコンクール無理だよって言われてしまった。
だからといって部活入らないなんてアリ?思春期にさすがにきついわ

994:ギコ踏んじゃった
22/07/05 05:04:49.93 GVKDwktl.net
予選通過したけど、8.1~8.7って振れ幅のある評価で本選不安になってきた。

995:ギコ踏んじゃった
22/07/05 05:19:41.29 HwzDtJWF.net
>>968
試合とかない文化部だから何とかやってます
運動部だと土日も取られるだろうし、大変だろうね
でもインタビュー記事読んでると野球少年とかいるし両立出来ないことは無さそう
それに今って昔と違って全く休みなしのガッツリって感じではないよね

996:ギコ踏んじゃった
22/07/05 06:12:43 Tz02Dvme.net
>>967
うちのは、学年ごとの上手い順なので、、学年の1番上手い子と、次の上の学年の1番上手く無い子の所で、ガクンとなり、ちょっと気の毒と思ってしまう。それにするくらいなら、名前の順にするか、趣味とコンクール組に分けたら良いのにと思ってしまう。

997:ギコ踏んじゃった
22/07/05 07:43:33 7XNJv4ga.net
今年のjGはどうなのよ

998:ギコ踏んじゃった
22/07/05 08:29:59 KXle/qoa.net
発表会がコンクールの成績順とか嫌だねえ。

999:ギコ踏んじゃった
22/07/05 08:43:55 gNBLNG2/.net
予選2本の前にリハーサル出る方って多いですか?グランドレンタル何回かするより一回リハーサルした方が勉強になるからと先生から勧められてるけど、諭吉がまた1人‥と思ってしまう。

1000:ギコ踏んじゃった
22/07/05 08:45:32 1rIdXPc5.net
発表会成績順と言っても、コンクールの種類と出てる部門等で付けられないと思うのだけど…先生がレッスンしている中で順列を付けているのでしょうかね

1001:ギコ踏んじゃった
22/07/05 09:04:19 Tz02Dvme.net
>>975
そうです。出てる子も出てない子も、先生の上手いと思う順で、学年ごとに並べてる感じです。なので学年の変わり目でガクンとなるのです。賞歴も載せられます。

1002:ギコ踏んじゃった
22/07/05 09:16:34 +qB


1003:T9zLC.net



1004:ギコ踏んじゃった
22/07/05 09:26:08 nv8OgzMS.net
入賞者記念コンサートではガッツリ入賞歴載せられるけどね。でも上手い子後ろって普通の様な。ジャズピアノ教室の発表会で、当日にくじ引きして演奏順決める所あったけどね。ちなみに自分が子供の頃通ってたゆるゆる教室でも、学生時代も上手い子後ろが当たり前だったわ。てか、加古川どうなってるんだろ、出場者には個別連絡行ってるのかな。

1005:ギコ踏んじゃった
22/07/05 10:05:20 +kCuh0ei.net
>>978
ワクチン会場になったからそもそも開催中止だってさ

1006:ギコ踏んじゃった
22/07/05 10:07:30 1rIdXPc5.net
>>976
でもさ、学年関係なく下手→上手い順にしたら、それは恐ろしいことがおきない?
デカい割に凄い前に弾くのもいれば、後ろの方にヤバい小3とかが出て来るってやつw
トリは勿論大人であって欲しいけど、どうなるんだろうみたいな

1007:ギコ踏んじゃった
22/07/05 10:11:27 HrpCwr1G.net
>>974
同じホール?じゃないなら断って良いんじゃないの?

1008:ギコ踏んじゃった
22/07/05 11:12:44 Hbrz/AwX.net
自分のとこは1部趣味の人、2部コンクール出場者、3部その年の全国上位入賞組になってます。
ハッキリ分かれてるけど、下手な子が上手な子たちに入って変に目立つこともなく、後半はコンサート聴いてるみたいで会場の空気が変わって楽しめます。

1009:ギコ踏んじゃった
22/07/05 11:12:44 Hbrz/AwX.net
自分のとこは1部趣味の人、2部コンクール出場者、3部その年の全国上位入賞組になってます。
ハッキリ分かれてるけど、下手な子が上手な子たちに入って変に目立つこともなく、後半はコンサート聴いてるみたいで会場の空気が変わって楽しめます。

1010:ギコ踏んじゃった
22/07/05 12:05:37 nv8OgzMS.net
>>979
そうなんだ、開催中止と表示すればいいのにね。

>>980
まさにそれ経験した、我が子の学年の真ん中にポツンと優秀な1つ下の子が混じり(しかも我が子の前)、それはそれは息をのむ様な美しい演奏をなさって、その後の我が子はまさに公開処刑さながら。

1011:ギコ踏んじゃった
22/07/05 13:46:14 HrpCwr1G.net
エレナちゃんがE級受かってた。

1012:ギコ踏んじゃった
22/07/05 14:44:20.46 y5hHj9xT.net
飛び飛び級?すごいね。
Jr.G級は、3年生の子が受かってる。飛び飛び飛び飛び級かw

1013:ギコ踏んじゃった
22/07/05 14:45:17.40 y5hHj9xT.net
天才児はどこまでも飛んでゆくー

1014:ギコ踏んじゃった
22/07/05 15:13:58.45 y5hHj9xT.net
ここにいる全国行くお子さんは、平日、土日、ピアノ何時間弾いてます?

1015:ギコ踏んじゃった
22/07/05 15:39:29.19 dLS6AU2z.net
>>988
全国A1の時に1回しかありませんが平日1時間、日曜3時間、土曜日は通塾で弾きません。練習するより先生に言われた様に弾くだけです。力はないと思います。

1016:ギコ踏んじゃった
22/07/05 15:43:07.84 xDZieJKp.net
>>987
すごいですね。
ピティナで飛び飛び級したりしてる子は将来有望なの?上手い子は幼少期から頭角を表すの?20歳過ぎたらただの人みたいなことはないのでしょうか?

1017:ギコ踏んじゃった
22/07/05 16:36:43 R0XcqQKK.net
♪ピティナっ子♪ver.60
スレリンク(piano板)

1018:ギコ踏んじゃった
22/07/05 17:04:09 N1xeMeIZ.net
>>990
学コンだって毎年1位が出る。どこまでが「ただの人」で、どこからが「すごい人」なのか決めるのは難しいけど、コンサートピアニストとして有名になるのは一握りでは?
実力だけじゃなくて容姿とか運とかも必要な感じしますね。

1019:ギコ踏んじゃった
22/07/05 17:09:27 Ohz3oIU8.net
>>988
うちは今のところピティナ全国経験は2回ですが、平日1から2h、土日も2hくらいかな。他の習い事があり週3なので

1020:ギコ踏んじゃった
22/07/05 17:09:49 Ohz3oIU8.net
>>991
ありがとうございます!

1021:ギコ踏んじゃった
22/07/05 17:38:37 IARmHqEy.net
>>991
おつです!
>>992
容姿と運は大事ですよね

1022:ギコ踏んじゃった
22/07/05 18:14:52 GVKDwktl.net
>>991
ありがとうございます!

本選で優秀賞以上の方は、予選で何点ぐらいもらっているのでしょう?

1023:ギコ踏んじゃった
22/07/05 19:43:09 +qguUIfr.net
去年ほっぺちゃんが飛び飛び級E本選奨励賞だよ

1024:ギコ踏んじゃった
22/07/05 20:15:34 eDQ5E5Ed.net
去年のE金も小学生でしたよね。
小学生が、該当学年の高校生に勝てるものなのでしょうか?

1025:ギコ踏んじゃった
22/07/05 21:46:24 R190j1LT.net
小学生のうちはピティナでアピールし、学生コンで入賞目指せばいいよ。

1026:ギコ踏んじゃった
22/07/05 21:48:58 5OeAtW83.net
ピティナは飛び級加点と男子半ズボン加点があります

1027:ギコ踏んじゃった
22/07/05 21:55:53 Tz02Dvme.net
スレ立てありがとうございます。埋めます。

1028:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 5時間 2分 17秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch