♪ピティナっ子♪ver.58at PIANO
♪ピティナっ子♪ver.58 - 暇つぶし2ch600:ギコ踏んじゃった
22/06/07 12:44:14.68 ehYvA2Na.net
「完璧に弾けた」なんてことあり得る?それが信じられない。何百回弾いてもそうならないのがピアノだと思っていた。

601:ギコ踏んじゃった
22/06/07 12:57:34.26 1D6UzFru.net
コンペもまだ始まったばかりだけど予選練習は大詰めで親子共にストレスありますね
ぶった切るけど、ここの人達はクラシックのコンサートとか行くんですか?

602:ギコ踏んじゃった
22/06/07 13:34:20 2/yXNTv1.net
>>587
完璧に弾けた
って大抵、なのに通らなかった、って続くのよね
完璧に弾けたなんてないし、何をもって完璧かが一番怪しいわ
大方の予想では間違えずに弾けた、って続くんだと

603:ギコ踏んじゃった
22/06/07 13:37:14 FLXO/PGs.net
>>588
うちは行くよ。全然練習はしないけど聴くのは好きみたい。

604:ギコ踏んじゃった
22/06/07 13:39:11 ZUszE9rT.net
会場と審査員にもよりますが、全国抜ける子は予選の段階で何点くらい取るのでしょうか?

605:ギコ踏んじゃった
22/06/07 13:40:03 TCGVy+U5.net
多分、全国とか行く子は、親が必死にやらせてるとか勘違いしてるのかもね
実際はそんなにコンクールの曲なんて練習してない子ばかりなのに
みんな効率良く練習してるよ
結果ばかり気にするって言うけど、結果は勝手についてくるって感じ

606:ギコ踏んじゃった
22/06/07 13:55:57 suAenZud.net
>>589
あー、たしかに完璧ってのは語弊あるね。なんと言えば文句言われないかわからないけど、その子の力を100出し切ると言えば良いかな。
その出来は人それぞれだと思うし、それで良いんじゃない?それ以上のこと求めてもしかたないからね。

そこに突っかかるのはやめてほしい(笑)あくまで、緊張するようになって悩んでることに対して、うちの先生はこういう練習を勧めてるからそれを話したまでだから。

607:ギコ踏んじゃった
22/06/07 14:04:17 J1TosCH0.net
とてもよく弾かれていますだしっかりと練習されていますだ5枚とも書かれているけど、奨励にも引っ掛かっていないと言うオチww

608:ギコ踏んじゃった
22/06/07 14:23:02 2/yXNTv1.net
>>594
それは悲しみ

609:ギコ踏んじゃった
22/06/07 14:24:41 olgkty/I.net
>>593
587です。突っかかったつもりもなく、練習方法も素晴らしいと思っています。ゴメンナサイ。「完璧」が程遠すぎて過剰反応でした。

610:ギコ踏んじゃった
22/06/07 15:13:34 7y0GyY8K.net
>>562

頑張ってる親子に対してバカにしたような発言。
気分悪い。

611:ギコ踏んじゃった
22/06/07 15:22:19 7xwJMqGK.net
>>591
地区にもよるでしょうが…
予選だと平均で8.8とか8.9、審査員によっては9.3くらいでした
ご参考までに

612:ギコ踏んじゃった
22/06/07 15:29:33 qz0WCeYv.net
561の練習法ってうちでも本番前してるよ。なんでこんなに荒れてたの?

613:ギコ踏んじゃった
22/06/07 15:55:47 suAenZud.net
>>599
完璧というワードが気に入らなかったっぽい(笑)どんな時でも毎回自分の力を100出し切れるように練習すると言いたかったんだけどね。
でも練習方法自体は、結構有名な教室ではやってる子多いですよね。

614:ギコ踏んじゃった
22/06/07 16:08:05 2jePaucC.net
熱くなりすぎ(笑)
とりあえず寝起きと帰宅後と風呂上がり後にお辞儀させられてピアノに座らされて動画撮られるのは私が子なら嫌だわ。
だからうちはやらせないな。

615:ギコ踏んじゃった
22/06/07 16:11:24 OqJTcde5.net
有名な教室、全国や本選優秀たくさん輩出の門下、これらのワードに多用されてもね

616:ギコ踏んじゃった
22/06/07 16:14:00 suAenZud.net
>>601
それで良いと思う!人それぞれの練習法で良いよ。
うちは先生が言うからやってて、それで効果感じるから続けてるだけだよ。やりたがらなかったり効果なかったらやらない(笑)

617:ギコ踏んじゃった
22/06/07 17:58:20 oCXhrRhA.net
本当、嫌なら、やらなきゃいいだけの話。

ウン十年前に、コンクールとは無縁の、
田舎の無名教室でも、
発表会の前には、同じ練習してたけど。

何万もかかるホール練習とかじゃなく、
自宅ですぐにできる練習案を
提案してくださっただけなのに…。

618:ギコ踏んじゃった
22/06/07 18:54:50 2wLdx1xI.net
今年の参加賞センスねー
変なノート6冊もいらね(ソロ連弾分)ww
毎年ファイルでいいのに

619:ギコ踏んじゃった
22/06/07 18:57:53 8M1C8jN3.net
>>605
去年のペンも要らね〜

620:ギコ踏んじゃった
22/06/07 19:14:53 FNcrfEoi.net
え、今年ノートなの?
2冊も?
クリアファイルこそいらねーだったから嬉しいわ
クリアファイルってなんだかんだで中身が見えないタイプは敬遠しちゃうんだよなー

621:ギコ踏んじゃった
22/06/07 19:42:09 TCGVy+U5.net
なにもいらないから100円でも200円でも安くして欲しい派

622:ギコ踏んじゃった
22/06/07 19:58:20 2wLdx1xI.net
>>607
いやただのノートならいいけど、片面だけ五線譜、片面変な絵が入ってる自由帳みたいなマジ微妙なノートなのよ
うち兄弟分だから多いだけ
これならファイルの方がまだマシってね
消しゴム1個の方がまだ有難いわ

623:ギコ踏んじゃった
22/06/07 20:10:00 o8cZYkAB.net
参加料をクレジット支払いにすると手数料数百円上乗せするの、どこまでセコいんだって思ってた
要綱の冊子もここ数年買ったことなかったんだけど、今年は先生が買って欲しいんだけど…って申し訳なさそうに言うから購入した
何らかの圧があるんだろうね

624:ギコ踏んじゃった
22/06/07 20:11:06 zvrZqPWH.net
>>604
何歳?

625:ギコ踏んじゃった
22/06/07 22:29:25 e9XLAZof.net
亀井さん頑張ってるね
演奏中、携帯電話?鳴ってなかった?
機械音聞こえた気がする
亀井さんが一位取った時は審査員と聴衆の意見が一致した回だったよね
うちの子も周囲のお友達もちびっ子だったけど、亀井さんが良い!って言ってた

626:ギコ踏んじゃった
2022


627:/06/07(火) 22:37:44 ID:slHV03Tp.net



628:ギコ踏んじゃった
22/06/08 05:18:44 TbyGvC8Z.net
>>610
コピーのプログラムに500円取るのも相当だよw
みんな買うのをいいことに

629:ギコ踏んじゃった
22/06/08 11:04:41 WLDOU/mP.net
>>598
えええ
無理だ

630:ギコ踏んじゃった
22/06/08 11:13:16 PZ9wtBD5.net
>>598
予選は9.0が満点という記事をどこかネット上で見た記憶があるけど、ピティナ公式には一切そういう記述がないんだよね

通過ラインしか見られないから皆目見当つかなかったけど、トップの予選通過点てそんなかんじなんだね

631:ギコ踏んじゃった
22/06/08 11:17:44 eTtkpWOa.net
>>616
予選で9.0以上普通にでますよ。
まぁ、審査員によっては全員に辛口の点数をつける
審査員もいるから
一概に点数だけでははかれない。

632:ギコ踏んじゃった
22/06/08 12:03:12 uzKhgQdA.net
>>616
全国組じゃないけど予選9.0以上何回かありますよー

633:ギコ踏んじゃった
22/06/08 12:25:58 iLvT8xby.net
予選はギリギリの点数でも受かればよく、本選でいい点数が取れたらいいというのを聞いたことがある。けど、実際全国行く方はやっぱり予選の段階でも8.5〜9.0を取る方が多いのでしょうか?

634:ギコ踏んじゃった
22/06/08 13:13:06 a6TKy46K.net
毎年のように全国進出、三賞経験ありの子供の親だけど、予選で9点台はもらったことないかも。本選でも数えるほどしかないよ。
みんなすごいね。

635:ギコ踏んじゃった
22/06/08 14:11:19 WEZPi1Ow.net
うちも、予選では8.6から8.8くらいの間ですねー。カットされるけど、たまに8.5も混じります。9点台は一度だけ出たことあります。

636:ギコ踏んじゃった
22/06/08 14:14:50 WEZPi1Ow.net
>>621です。
あっ、9点は本選ね。予選で出したことはないです。

637:ギコ踏んじゃった
22/06/08 14:16:35 WEZPi1Ow.net
ピティナ3賞は経験無しだけど、金賞って何点くらいからなんですか?

638:ギコ踏んじゃった
22/06/08 17:10:57.36 TP7JiDhZ.net
>>623
結局は当日の相対評価だし、級にもよるけど
90点以上で金賞
89点台で銀賞
88点台で銅賞
86点台でベスト賞
って感じじゃない? 概ねの平均点ね。

639:ギコ踏んじゃった
22/06/08 17:14:32.81 TP7JiDhZ.net
>>624 です。
間違えた。
87点台でベスト賞、と書きたかった。

640:ギコ踏んじゃった
22/06/08 17:37:30.26 3c2xyJJg.net
ごめん豚切り
今回初遠征(3時間)なんだけど、遠征先で練習時間って確保したほうがいいかな?
予選くらいじゃしないもんだっけ

641:ギコ踏んじゃった
22/06/08 17:49:08.53 nzec03hh.net
兄弟で、下の子の演奏時間と、
上の子の受付時間が被ってるのですが、
早い時間にまとめて
受付とかしてもらえますか?
参加票が届いたら、
聯絡してみようかと思ってるけど、
まだ、届いてなくて、
上の子が不安がってるので、
経験ある方いるかと思い書き込みました。

642:ギコ踏んじゃった
22/06/08 18:06:23.07 3tXJG6dn.net
受付時間は動かせないよ
時間ピッタリに始まるけど、10分も20分も弾くわけじゃないから終わってすぐ受付するか、上の子に時間来たら自分で行くように伝えたら?
そんな難しいことじゃないよ

643:ギコ踏んじゃった
22/06/08 19:02:06.67 GttBF/3l.net
連弾とソロで時間被ってまとめて受付してもらったことありますよ。

644:ギコ踏んじゃった
22/06/08 19:08:33.00 uTYhQmc/.net
>>628
場所による。早くやってくれるところもあるよ。

645:ギコ踏んじゃった
22/06/08 19:44:16.48 nzec03hh.net
630です。
ありがとうございます。
受付だけならできるけど、
動線の話とかされると自信ないなぁと
言っていて。
まだ、参加票が来てないので、
下の子が早い順番なら、
確かに間に合いますし、
ダメと言われれば、
一人でさせるしかないですもんね。
わざわざ、
問い合わせるまでもない気もしてきたので
当日の流れで、いってきかせます。

646:ギコ踏んじゃった
22/06/08 21:43:40.61 X0XFmTzG.net
事情を伝えたらきちんと対応してくれますよ。
いくつかの会場でその状況になったことがあるけどどの会場でも柔軟に対応してくれましたよ。

647:ギコ踏んじゃった
22/06/09 06:27:13 S9JKy//m.net
予選はギリギリの点数でも受かればよく、本選でいい点数が取れたらいいというのを聞いたことがある。けど、実際全国行く方はやっぱり予選の段階でも8.5〜9.0を取る方が多いのでしょうか?

648:ギコ踏んじゃった
22/06/09 07:00:07 6oQw/iHN.net
>>633
うちは8.6から8.8くらいです。

649:ギコ踏んじゃった
22/06/09 07:03:33 6oQw/iHN.net
全国の子は、予選ギリギリで受かれば良いと思って受けない気がする。満遍なくやるから、予選ギリギリとかはあまりないと思います。ただ早い予選だと、少し完成度は落ちるかもしれないけど、ギリギリで良いやーとは思わないかな。

650:ギコ踏んじゃった
22/06/09 08:05:20 8hCBXb8x.net
全国目指してやっていますが
予選は通ればいいとは思っておらず、むしろ全国大会では4曲弾くので、常に4曲弾けるのを想定して最初から練習しています。

651:ギコ踏んじゃった
22/06/09 08:29:30 1usCs9Pn.net
小4の娘ですが
未だに、全部では無いですが、指の第一関節がすこし凹むことがあります
みなさん指先強化するために何かしましたか?
指先弱いので、速い指でフォルテとか出せないです

652:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:03:47 COSUq1ZF.net
>>634
8.2~8.4とかが混ざらないならやはり全国抜けないうちとは違うなぁ

653:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:06:37 COSUq1ZF.net
>>637
もっと小さい子の話だと、弾いていると本人も気づかないみたい
おおむね出来てるつもりというか…
動画で接写したりしてまずは自覚させるとかどうでしょう

654:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:08:12 v4wpQVdA.net
>>636
我が家も目指していますが、予選前(1週間前元気位)は予選曲に絞って練習しますか?
それとも敢えて他の曲も弾いていますか?バランスが難しいです。

655:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:09:29 v4wpQVdA.net
>>640
誤字失礼しました。
1週間前位 です。

656:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:30:01 s9ez8vON.net
>>638
たまに8.5も混じることあるし、厳しい先生に当たると8.4も混じることありますよ。審査員によりますね。ステップはオールブラボーです。

657:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:41:29 uthgeCwc.net
この3年くらいでだいぶ過疎ったね

658:ギコ踏んじゃった
22/06/09 10:48:15 TNoRPAUR.net
コロナ前とは雰囲気が変わりましたよね。

659:ギコ踏んじゃった
22/06/09 12:49:12 PO8flCCH.net
そういえばピティナの参加者ってコロナ後減ったりしてるのかな

660:ギコ踏んじゃった
22/06/09 13:20:26 kkqsBTtx.net
>>633
すいません、619を書き込んだ後、なぜか同じ内容のものが投稿されました。全国経験者の方はやはり予選から高得点なんですね。わが子は予選通過するものの平均8.5以上はいかないので、やはり全国は厳しそうです

661:ギコ踏んじゃった
22/06/09 13:22:28 kkqsBTtx.net
>>642
オールブラボーは4期通しての演奏ですか?

662:ギコ踏んじゃった
22/06/09 14:55:26 oNWFACeO.net
>>646
うちは全国常連ってほどでもないので参考にならないかもしれませんが、予選より本選の方が少し高めに点数が出る気がしますよ。そして本選の平均8.8くらいで全国だったので、可能性あると思います!

663:ギコ踏んじゃった
22/06/09 16:11:53 8hCBXb8x.net
>>640
誤字でも、1週間前元気位、に元気もらいましたー
1週間前くらいから元気に楽しまないと!

予選1週間前くらいから予選曲弾く時間は増えますが、やはり本選曲も弾いてます。
本選曲がにぶるとこわいのと、予選曲だけだと、
変に崩れだしても怖いので。

664:ギコ踏んじゃった
22/06/09 16:34:31 /WczqnqV.net
>>648
優しいお心遣いありがとうございます。
全国行ける可能性がなさそうだったら本選後に旅行の予約を入れようかなぁと思ってました。
本選出場される皆さんは夏休み旅行なしですか?

665:ギコ踏んじゃった
22/06/09 17:35:06.12 v4wpQVdA.net
>>649
ありがとうございます!そうですよね、頑張っている姿を見てはいるので、ピリピリしないで見守ります。
なるほど。やはり予選曲だけだと崩れそうです。
本選も弾けることを想定して練習してみまさ。

666:ギコ踏んじゃった
22/06/09 18:44:23 1usCs9Pn.net
>>639
ありがとうございます
動画で見せてみます
選曲でごまかしてるので審査員に指摘されることはないですけどどんな曲でも弾けるようになってほしいです
早く直したいな

667:ギコ踏んじゃった
22/06/09 18:47:34 EFels80F.net
>>645
コロナが原因というより
播本女史がピティナに見切りつけたのが大きい
藝大系の頂点だからその多数の門下はピティナでなくなった

668:ギコ踏んじゃった
22/06/09 19:01:58 6/m8BPGn.net
>>653
N高の彼の事でね。あれピティナの課題曲が優し過ぎたのもあるよね。E級なのにサファイアとか。昔はDの課題曲だったのに。課題曲を簡単にするから飛び級が増える。

669:ギコ踏んじゃった
22/06/09 19:23:22 kjX6APEG.net
課題曲を簡単にすれば参加者が増えると思ってるのが大きな間違い
だいたいの趣味で習わせてる親なんかは、簡単な曲を完成度高くというより長期間練習して高い参加料払うならそこそこ難しい曲を弾けるようになってほしいと思ってるよ
飛び級なんかはよほど上手くないとしにくいから敷居が高すぎるし
コンクールに出たらこんな映える曲を弾けるようになるのかしらという夢を持たせた方が参加者増える

670:ギコ踏んじゃった
22/06/09 19:56:11 mbLHw3MF.net
>>655
その考えは私もわかるけど
それならショパコンin Asiaの参加者もっと増えても良さそうだけどな…

671:ギコ踏んじゃった
22/06/09 20:16:31 tLebdepH.net
ショパコンアジアはお正月明けにあるのが参加し辛い。

672:ギコ踏んじゃった
22/06/09 20:34:53 kjX6APEG.net
正月前にスケジュール出てグリーン車か混み混み自由席で立ちっぱなし数時間とかもう懲り懲りって感じにはなる
あと名前が立派すぎるかも
ブルグミュラーみたいに地区大会ファイナルだと気楽だけど、課題曲が限定されすぎてるのがネック
何の曲出るかなとワクワクするのはピティナだねぇ

673:ギコ踏んじゃった
22/06/09 21:15:06 HuY1MA1m.net
課題曲を簡単にしたのって、大体何年前ぐらいからなんですか?
Youtubeで2009年のとか見れるけど、課題曲の難易度は変わってないように見える。

674:ギコ踏んじゃった
22/06/09 22:13:18.20 uOXFRoPb.net
>>653
藝大系の頂点ではないな
もっと大御所いるよ

675:ギコ踏んじゃった
22/06/09 22:33:20.20 6oQw/iHN.net
>>659
たしかに。簡単な曲を一曲加えてるというくらいで、あとは過去の使い回しな感じがします。7から10年くらいのスパンで回してないですか?

676:ギコ踏んじゃった
22/06/09 23:35:29 QrPGHmwD.net
>>660
頂点に近いし影響力はあるわな

677:ギコ踏んじゃった
22/06/09 23:41:10 f5YzMIlj.net
藝大の中での頂点じゃなく、藝大系ってことなら合ってるよ
門下の上の方はほぼ藝大だし

確かに藝大系門下は最近ピティナ出てない
桐朋もかなり少ないはず
ピティナ出てるのは大半が街の教室の子だね

678:ギコ踏んじゃった
22/06/10 00:03:32 +LLMA8AC.net
藝大はもっと有能な文化人いるだろ。
ピアノ系でも格上もっと沢山いるよね。
どうにも頂点ではないな。

679:ギコ踏んじゃった
22/06/10 01:57:39.26 pAlPPDyw.net
播本さんは退官したからもう人材集まんないんでしょ。
正直播本さんとこの音楽作りじゃ、いまは戦えない。
芸大生いっぱいでてるじゃんw決勝にあんま残んないだけで。特級のセミファイナルまでで抹消される。

680:ギコ踏んじゃった
22/06/10 02:01:05.53 pAlPPDyw.net
てか播本さんの影響なんてほとんどないでしょ。あの人は高校生大学生メインだし。そもそも全体に占める参加者数は少ないし。
子供向けの先生が抜けたほうが圧倒的に影響ある。

681:ギコ踏んじゃった
22/06/10 02:03:36.01 pAlPPDyw.net
>>662
それはない。播本先生はピティナで名が売れて有名かもしれないけど、日本音コンではあんまり結果残せてないし。ピティナに関与していると俗っぽいイメージがついて、生徒もそんな感じのが多かった。

682:ギコ踏んじゃった
22/06/10 02:43:17.24 3P2vmbSG.net
コロナ以前からだけど、「勉強が出来て」ピアノが弾けるを目指す子が格段に増えた。
以前なら幼少期からコンクール上位にいるような子は迷わず音高→音大だったけど、今は中学受験や高校も進学校、大学も音大ではなく難関大学を目指す子が増えすぎた。

683:ギコ踏んじゃった
22/06/10 07:28:36 UufuRrBc.net
播本先生がやめたのはなんらかのの忖度に嫌気がさしたからなの?

684:ギコ踏んじゃった
22/06/10 09:31:50 3zRl5yif.net
>>668
ホントそれ。
ピアノだけで食べていけるのはごく限られた人だから、自然とその流れになるよね。
将来は「ピアノが弾ける〇〇(職業)」って感じで、特技の一つだよね。

685:ギコ踏んじゃった
22/06/10 09:36:03 6D1O07LS.net
残念ながら勉強もピアノも上には上がいるけど、�


686:ラ強なら少なくとも努力の成果の評価が割れないね



687:ギコ踏んじゃった
22/06/10 09:40:49 msojqdJU.net
現在はピアノが弾けたら勉強もできて当然。勉強ができる子がプラスでピアノを弾くっていう風潮。

688:ギコ踏んじゃった
22/06/10 09:57:36 Sd8C/eGs.net
>>659
時々Cだった課題曲がBになってたり、降りてきた課題曲があるからそう感じるのかな。最近は課題曲を増やす方向に行ってるね。

689:m
22/06/10 10:06:28 rHziHVcn.net
すみません
菊名連弾A級の通過組数が7組もいる理由をご存知の方教えてください
参加9組までの通過組数は3組と決まっているはずでは

690:m
22/06/10 10:06:49 rHziHVcn.net
すみません
菊名連弾A級の通過組数が7組もいる理由をご存知の方教えてください
参加9組までの通過組数は3組と決まっているはずでは

691:ギコ踏んじゃった
22/06/10 10:49:41 Sd8C/eGs.net
>>674
A 2の通過率が高いように、連弾初Aの通過率も高いんじゃないかな?あとは審査委員長の裁量で規定以上出してるか。

692:ギコ踏んじゃった
22/06/10 10:51:39 Sd8C/eGs.net
>>675
参加10組じゃなかったんだ。単純に時間を割って10組だと思ってた。

693:ギコ踏んじゃった
22/06/10 11:05:52 Mf8YFqAi.net
>>675
連弾もソロも同点が複数の場合全部通過か全部落とすと聞いたことあります。
ちびっ子級は全通過の方が多いみたいです。

694:m
22/06/10 11:32:40.91 dHLiUunV.net
皆さんありがとうございます( ; ; )
なるほど!!
またわからないことがあったら教えてくださいませ

695:ギコ踏んじゃった
22/06/10 11:47:54.69 RRM6E4zc.net
勉強出来るのに偏差値必要ない学校に行くのもね

696:ギコ踏んじゃった
22/06/10 12:25:52.79 +PgI+nYPs
喪服にも使える黒のワンピースじゃ変ですか?
春からグッと背が伸びて、準備してたドレスが小さくなってしまった

697:ギコ踏んじゃった
22/06/10 12:02:33 zojT1PeK.net
うちの門下にコンクール前になったら学校休ませて練習させる人がいる。中学生。
ピティナ、ベーテン、地元コンなどに出る。だから結構休んでる。
結果はピティナは全国経験なしの本選優秀賞、ベーテンは全国ベスト20とか30

みなさんもコンクール前に休ませて練習に専念させますか?うちはコンクールの練習のために休ませたことがないけど、どうなんだろうとふと思ったので教えてください

698:ギコ踏んじゃった
22/06/10 12:14:38 0SHTp/kO.net
うちは休んだところで練習増えるわけじゃないし結果も変わらないだろうから休まないけど
休んでる人がいたって別にいいんじゃない?
旅行で休む子沢山いるもの

それにピティナは本選夏休みだから関係ないのでは?
ベーテンはわからないけどクラコンだと開催自体が平日で休まないと参加できなかったりする
学校の成績に響いてこないなら好きにすればいいのでは
スポーツで全国参加する子とかも休むでしょ

699:ギコ踏んじゃった
22/06/10 12:26:04 DlB5ppzr.net
嫉妬?他の家庭とか関係ないでしょう。
貴方の子がピティナ本選優秀賞未満で
ショパコンアジア全国ベスト30未満なだけでしょ

700:ギコ踏んじゃった
22/06/10 12:31:28.83 Sd8C/eGs.net
>>682
コロナで欠席って緩く判断されてるから良いんじゃないの?

701:ギコ踏んじゃった
22/06/10 13:05:09.22 Tq2H3w9e.net
>>682
他人のことだから、別に気にする必要はない。

702:ギコ踏んじゃった
22/06/10 13:05:17.01 wo+OplS5.net
他人の子は興味無いな(笑)でもそういう人がいても良いんじゃない?うちはやらない。ピアニスト目指してるわけじゃないしね

703:ギコ踏んじゃった
22/06/10 13:06:15.32 pAlPPDyw.net
>>684
なに脊髄反射してるの?w
関係あるともいってないでじゃん。
貴方の子が…のくだりは勝手に決めつけて書いてて論理性ないし、私は頭の悪いです自己紹介してるの?

704:ギコ踏んじゃった
22/06/10 13:07:30.68 pAlPPDyw.net
>>688
誤字多すぎたw

705:ギコ踏んじゃった
22/06/10 13:17:40.63 6D1O07LS.net
ピアノやってるとそういうのもある事だと理解出来るけど
学校は色々な


706:価値観の人がいるから、他人の目は気にならないのかなとは思う それを言ったら中受の追い込み時期長期休む人とかも同じだけど



707:ギコ踏んじゃった
22/06/10 14:05:28 Sd8C/eGs.net
>>690三学期全く出ない子いるね。兄弟まで休ませるとか。

708:ギコ踏んじゃった
22/06/10 14:06:15 ZYYZH3uf.net
うちの門下も休んで練習してる子いるよ。
休んで遠方までレッスンに行ったりもしてる。
学校来ても体育は見学してる。

709:ギコ踏んじゃった
22/06/10 14:08:58 zojT1PeK.net
自分では嫉妬ではないと思いが嫉妬に見えましたか。
いや単純にどうなんだろーみんな休んでるのかなって気になっただけです。
でも、優秀賞未満ではないですね、今のところなんとか取れてきてますが中学生になったら厳しくなるんだろうなとは思ってます。

変な質問失礼しました。

710:ギコ踏んじゃった
22/06/10 14:36:07 wo+OplS5.net
ピティナ聴いてて思うけど、なんか過剰だなと思う演奏多くない?課題曲コンはそうなるのかわかんないけど、もう弾けてるという状態から詰めていくのがこれ必要ある?って思うことがある。
時間かければかけるほどそうならない?もう必死に弾きこむよりサラッと弾くくらいで良いんじゃないかと思う。難しい課題曲じゃないんだし。

711:ギコ踏んじゃった
22/06/10 14:43:06 pqrcoB/p.net
>>694
わかる
超スローで丁寧に弾いたのを早回しにしたような子もいる

712:ギコ踏んじゃった
22/06/10 14:50:20 pAlPPDyw.net
>>694
過剰で思い出したけど、デュオの変な挙動は、先生の指導なのかな。
弾いてない手が長いこと空中さまよってたり、いきなりお互い見つめ合ったり…不気味に感じること多い。

713:ギコ踏んじゃった
22/06/10 15:31:07 emqtc2BH.net
ピティナ関係なく、不自然な演奏はどこでもいるけどね

714:ギコ踏んじゃった
22/06/10 15:51:05 wo+OplS5.net
D級から上は難しい曲選択出来るから時間かけて練習するのはまだ分かるけど、小学生の課題曲で、もう良い感じに弾けてる課題曲を何時間もかけて練習するのは本当やりすぎな気がするんだよね。
音楽的成長からしてもその時間あれば、もっと新しい曲にたくさん取り組んだほうが良い気がする。もちろん人それぞれの考えでやれば良いけどさ。教育的観点からするとなんだかなって。

715:ギコ踏んじゃった
22/06/10 16:33:30 Evb+NkPu.net
>>690
めちゃくちゃ頭良い子たちは中受も入試だけしか学校休まなかったし、コンクール上位の子も休まない。
何かを犠牲にしなきゃなし得ない物でもないしね。
スポーツは基本平日に試合なんかない

716:ギコ踏んじゃった
22/06/10 17:09:41 K2qRFRmr.net
教室の発表会前に休ませてる親いた(笑)
しかも園児の時。

717:ギコ踏んじゃった
22/06/10 17:50:59 Sd8C/eGs.net
全くの自由だよね。

718:ギコ踏んじゃった
22/06/10 18:17:01 X6wZTSEd.net
ピティナの結果特集号を見る限りここ数年、毎年の様に不自然なフリや弾き方が指摘されているね。

719:ギコ踏んじゃった
22/06/10 20:21:53.40 mrmC4VYk.net
時間割の表示、
またバグってるー
やっと、予定立てれると思って、
ぬか喜びしたのにー

720:ギコ踏んじゃった
22/06/11 14:25:03 rcmxaDuK.net
>>670
昔からピアノでなんか食べていけないけど、今は女が自力で生きてく時代になったから
音大行っても結婚すれば良い、という価値観が終わったね

721:ギコ踏んじゃった
22/06/11 14:31:34 xnj8s19M.net
>>704
終わっては無いよ。だってピアノの先生はお金持ちと結婚してる人多いし。
やっぱり音大行かせる家庭はお金持ち多いから、顔も可愛い子が多い。お金持ちはお母さん綺麗な人多いから、こどももやっぱりかわいい。音大生は可愛い子多いからモテる。そしてお金持ちと結婚する。これホント多い。

722:ギコ踏んじゃった
22/06/11 14:36:30 xnj8s19M.net
なんやかんやいっても、やっぱり顔って大事。演奏聴いてても、可愛い方が惹かれる。世の中はルッキズムはなくそうと


723:してるけど、それも生まれ持った能力の一つだと思う。遺伝だし。地頭良いとかそういうのと同じ。



724:ギコ踏んじゃった
22/06/11 14:44:29 aZQVGqJl.net
ピアノの先生、実際は独身だったり、結婚しても同業者で生活面で余裕のある方は少ないがもよ。

725:ギコ踏んじゃった
22/06/11 14:46:51 aZQVGqJl.net
顔は大切。舞台に立つ人は特にね。キムタクの娘さんみたいなのが理想よね。

726:ギコ踏んじゃった
22/06/11 15:17:43 xnj8s19M.net
>>707
たしかに、ピアノばっかりやりすぎて、世間とズレてる子も一定数いるから、独身や、結婚しても離婚ってまぁまぁいるけどねwやっぱり独特の世界観持ってるから、普通の世間一般の人からしたらおかしいところあるのかもw

727:ギコ踏んじゃった
22/06/11 15:56:09 rcmxaDuK.net
>>705
いまの子供達の時代の話ししてんだよ…
これからの日本の未来だよ

728:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:01:16 rcmxaDuK.net
日本は終わりでしょ
結婚しない男はますます増えるね
可愛いから結婚出来るなんて古いんじゃないの

729:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:03:17 OXST7u22.net
リベカ先生、、、

730:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:11:54 xnj8s19M.net
>>710
それは誰にも分からんけど、顔が可愛いはいつの時代でも得なのよ。ピアノの先生だろうが、OLでもなんでも関係なくね。女の子はとくに、ピアノの先生だからどうとかより、顔と性格よければ寄ってくる。そして、音大はお金持ちが行くから可愛い子が多いも、きっとあまり変わらんと思うね。だって可愛くない子を見つける方が難しいくらい可愛い子が多い。

731:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:13:04 h/jOmVh8.net
>>712
何かあった?着ぐるみ変わった?

732:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:22:51 OXST7u22.net
>>714
今日のツイートで恥ずかしいことになってる

733:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:50:26 jT/p659Y.net
この先生の経歴ってどうなの?きちんとした音大ピアノ科卒で賞歴とかあるの?

もし音楽歴なく、こんなへんなアピールしてると、ピアニスト先生とか正統派な先生から嫌われるだろうなー。
やっぱり肩書きって大事。それだけではダメだけど。

734:ギコ踏んじゃった
22/06/11 16:58:50 OXST7u22.net
>>716
模試で東大A判定だった、私は頭がいいって言ってるの見ると可哀想になってくる。

735:ギコ踏んじゃった
22/06/11 18:38:05 eORwJJ9z.net
連弾で半分以上通過するときって、僅差の子が多かったりするのかな?

736:ギコ踏んじゃった
22/06/11 20:07:10.79 jT/p659Y.net
>>717
え、ピアノの先生に東大A判定とかいらんけどw東大卒業ならすごいけど、判定ってwまったくいらん情報だね

737:ギコ踏んじゃった
22/06/11 20:21:22.84 jT/p659Y.net
今よく見てみたけど、自分の出身大学さえ隠してるじゃん。あれだけ生徒の成績は出しまくりなのに。東大A判定なら東大以上の海外の大学なんだろか、、どこじゃ?
ピアノやら声楽やら吹奏楽やら塾やら、手広くやりすぎて、なにがなんだかわからん先生だね。これだと他の先生からアレだろうなー。
でも習う人いるんだね。その惹き寄せる力はすごいね。なにか魅力があるんだろねー

738:ギコ踏んじゃった
22/06/11 20:26:59.37 keUafQxk.net
ガチャガチャしててまばたきとせわしなさで見ていて疲れる

739:ギコ踏んじゃった
22/06/11 20:49:44.88 kkRYJYBK.net
>>696
わかるー。北朝鮮とか中国とかの訓練されたこども達を彷彿とさせる気味悪さがあるよね。鳥肌立つくらい気持ち悪い。親や講師や本人たちは満足なんだろうね。

740:ギコ踏んじゃった
22/06/11 21:18:11.54 h8vadK9X.net
あの先生どこまで本当のこと言ってるんだろう?
全国から不便な愛媛まで習いに来てる生徒多数?
そんなに凄い先生なのかー

741:ギコ踏んじゃった
22/06/11 21:42:49.87 OXST7u22.net
>>723
ほぼはったりなんでは。あんだけ口数多くなるのは、それなりの理由があるんでしょ。失笑ものだけど、これもエンターテインメント!

742:ギコ踏んじゃった
22/06/11 21:52:45.04 OXST7u22.net
>>720
話してる感じだと少なくとも教養はなさそう。それに、大学全入時代に大卒誇ってるのが痛々しい。

743:ギコ踏んじゃった
22/06/11 21:59:33.61 h/jOmVh8.net
愛媛だったら阪大京大の方が身近だと思うけど東大。何か分かりやすいよね。でリアリティーがない:

744:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:12:00.73 r1O145pc.net
教える仕事をしている人はあんな頻繁にTwitterに長文を書く時間がない。

745:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:17:43.98 DI11n8lt.net
@ribecamusic1223
またピティナ5ちゃんらしいw
あのね、審査員するときって、例えば某コンは地区審査でさえ大学名も受賞歴も全部提出。
ピアノも管楽器も声楽も全部審査依頼が来るのは何故?
虚偽申告なんてすれば全部わかるよ。
大会名も開催年も全部提出。あと他の地元のコンクールは大学名も掲載
発表会のプログラムには大学名、資格、受講した講座、師事した先生も実名で記名。
法律関係のことも前からいるフォロワーさんは知ってる。
大学は祖父と同じ大学の法学部をわざわざ選んだし、留学先はウィーンで皆が知ってるような先生にも学んでます。
表に見えるものが全てじゃない。
隠してもない(笑)大事なとこには全部出してるし出される。
文系(法学部)でも医学部を受験させれるって塾講師として必要じゃない?
何か迷惑かけましたか??
音楽も塾もどちらも結果を残してる。それが全てじゃない?
生徒がいっぱいいるのも全部現地に見に来れば?県外の生徒さんもたくさんいます。
塾も音楽も。いくらでも確認しようあるやろ。
そんなに経歴、実績、学歴、気になるなら実名で聞いてくるなら全部教えるよ??
盛ることもないし全て事実なんで、どうぞ証拠も必要なら送ろか?
証明書や賞状もあるけど。てか生徒さんからしたら教室に貼っとるってねwww

746:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:29:15.98 KY7GGc1P.net
5ちゃんピティナ民はリベカ先生に謝罪しないとね

747:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:35:22.27 OXST7u22.net
>>728
真実が一つでもあればいいね。
教育を受けた人なら、もっと簡潔な文章書くかと。

748:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:39:57.23 Y5FrNN0L.net
で、リベカ先生の生徒さんはみなさんお上手なの?

749:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:54:00.04 ZWxCP3Bf.net
誰なのか全然分からない
ピティナで有名な先生なの?

750:ギコ踏んじゃった
22/06/11 22:58:15.61 r1O145pc.net
嘘を炙り出される不安からか言い訳が多いね

751:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:06:25.47 meAc22fg.net
>>732
こうやってツイートして注目集めて有名になろうとしてるだけで、ピティナで評価されて有名なわけではない。むしろ無名。

752:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:10:55.12 meAc22fg.net
大学は祖父と同じ大学の法学部をわざわざ選んだし、留学先はウィーンで皆が知ってるような先生にも学んでます。
具体名一切なし。具体名だしたら、調べる人が調べたらすぐバレるしね。最後の予防線って感じ。

753:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:12:06.84 Z0GQCJjS.net
>>732
有名なYouTuber先生ですよ
全国から生徒が集まってます

754:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:19:02.98 meAc22fg.net
>>736
御本人登場ですね。

755:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:27:43.87 ZWxCP3Bf.net
あーわかった
in ajiaって書いててここで晒された先生か…

756:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:31:38.23 meAc22fg.net
>>738
どういう話?

757:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:34:05.26 r1O145pc.net
暴れ始めたみたい
毎回こうなるのかな

758:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:36:05.37 zM3o8Ez1.net
>>734
確か、ピティナを疑問視してる筈

759:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:37:27.64 meAc22fg.net
>>741
ピティナからはぶかれてるからね

760:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:38:42.87 meAc22fg.net
チャンネル登録者3400人程度で有名ユーチューバー気取りか。結局全部中途半端なのかな。

761:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:41:16.20 zM3o8Ez1.net
>>735
実名で聞いてくれば全部教えるそうですよ
でも何で、最初から公表しないのだろ?
公表したからといって別に、学歴や賞歴を誇っているとか、それに頼っていることになるわけでもなし

762:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:42:04.92 DI11n8lt.net
開示請求するらしいね
ID:OXST7u22
憶測でディスりすぎたな

763:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:47:32.33 Gz8UkIXE.net
>>743
有名は有名なんですよ
さのしもん氏が、YouTuberとしては半端だけどYouTubeピアニストファン界隈で名前が知られているのと似た感じ
リベカ先生はYouTubeピアニストレビューなどやってましたから

764:ギコ踏んじゃった
22/06/11 23:55:01.33 Gz8UkIXE.net
某YouTuberが昔、自分の音楽教室の講師に応募してきたってことを動画でペラペラ話していたのはどうなのかな?とは思いましたけどね
個人情報ですよね

765:ギコ踏んじゃった
22/06/12 00:17:02.92 Xzq/WlUU.net
>>717
沢田「東進模試1位なんですけど、もしよかったら」

766:ギコ踏んじゃった
22/06/12 00:20:25.44 e2GwYolW.net
>>745
zap
@zeppnakano
↑この人だったのかな
リベカ先生が刑事告訴におわせたら慌てて食ってかかってたTweet削除してるけど
でもこの人の他のTweetは共感できるものもけっこうあるなー

767:ギコ踏んじゃった
22/06/12 00:23:09.00 q4hWb6TB.net
>>748
それは、クリスマスを一緒に過ごしたい女性へのトホホなアピールの例…
つまり、笑って貰うためのある種の自虐…

768:ギコ踏んじゃった
22/06/12 00:33:15.37 q4hWb6TB.net
>>749
読んできたけど、なんじゃこの人…って感じしかしなかったw
ストレス溜まってるのかな、みたいな

769:ギコ踏んじゃった
22/06/12 06:01:04 w1AjUjoP.net
ピティナのスレです。
情報交換等、有益なスレとなりますように!

770:ギコ踏んじゃった
22/06/12 08:23:03 fOszr3Yx.net
小犬って結構選択されてます?選曲する子たちは本番事故とかはあまりないのかな?

771:ギコ踏んじゃった
22/06/12 08:28:25 RpsF+Xke.net
717です。何度もすみません。もしかしたら埋もれたかな?と思い、再度質問させてください。連弾に限らずですが、予定より多めに通過するときって、例えば最低の通過ラインが8.2だとしたら、8.21とか8.22とか僅差の子が多いんでしょうかね。

772:ギコ踏んじゃった
22/06/12 08:35:55 6YeR3qWf.net
>>754
どうだろ、通過人数は最低ライン近くとか関係無しに、同点が多いと増えるんじゃなかったかな。
でもA 2とか連弾は同点だからというより、一定レベルであれば多めに通すのではないかな?もちろん審査員や地区によるかもしれないけどね。

773:ギコ踏んじゃった
22/06/12 08:59:05 IvONOmCb.net
>>754
書いてる通りだと思う。最終的には審査委員長の裁量なのかな?審査会議次第?一応基準はあるけど。連弾初AはA 2と同じくらい出すと思う。

774:ギコ踏んじゃった
22/06/12 09:00:06 IvONOmCb.net
基準があっても無理して通さないのもあるしね。今年Fで該当者なし何回も見た。

775:ギコ踏んじゃった
22/06/12 09:50:19 I52fGH0g.net
本選は、通過人数が厳しく決まってるけど、
(通過ライン同点なら素点で決めるルール)
予選は、審査委員長の裁量で、
結構柔軟にできるということなんですかね。

兄弟で連弾に初チャレンジ。
下の子が飛び飛び級なので、
期待はしてないけど、
本選の曲が好きらしいので、
予選は通るといいなぁ…(神頼み


776:レベル)



777:ギコ踏んじゃった
22/06/12 10:00:33 RpsF+Xke.net
717です。皆様ありがとうございます。連弾初級AやA2だと審査委員長の裁量で多めに通過したりするんですね。けっこう多く通過している地域があって気になりました。本選は厳しくラインが決まっているんですね。連弾って友達とやると練習時間取るのが大変ですが、何とか頑張らなきゃ(頑張らせなきゃ)。

778:ギコ踏んじゃった
22/06/12 10:32:34.25 GN7kglTd.net
>>753
うちは小鳥にしました。
本番やらかす子なので子犬は危険過ぎて。
全国はモシュコと子犬が多そう。

779:ギコ踏んじゃった
22/06/12 11:03:31.14 a3yDWlNO.net
>>713
だから何って話しだな
>>757
たしかに
それでも他の級より通過率いいね

780:ギコ踏んじゃった
22/06/12 11:23:12.40 6YeR3qWf.net
>>761
Fは難しいですよ。ほとんど今まで全国とか行ったことある子ばかりが残って続けてるから。音楽の道に進むと決めた子が多いし。通過率を下の級と比べるもんじゃないよ。

781:ギコ踏んじゃった
22/06/12 11:50:13.23 ueymebNT.net
あと、信じない人は教室見に来れば?
日本だけじゃなくドイツ語の賞状もあるし、これたった一部ね。
なんで隠すんかがとにかくみんな不思議なんやろ?
あのね、今まで家庭環境話してきたけど、どれだけ苗字変わっとると思う?
そもそも菅の前は全国で5人しかいない苗字やし
そんなん、わざわざ公開する必要なくない?その名前でググればどれだけの個人情報と家系情報流出するんwww
聞かれたら答えるくらいにならない?
なんなら今”菅リベカ”じゃないしwww(爆弾投下www)
出せない理由があったとしても”嘘の経歴”を出すメリットなんて何も無い
そもそもわたし日本人純血ちゃうしやな( ^ω^ )←
今の状態でもこれだけ模索されるのに、出してなんか得ある?
全部公表して名前調べられて
「あそこの子や」とか、公にそこまで知られる必要ある?
隠してもないけど聞かれたら答えるくらい、でよくないですかw
そんな人他にもおるよ?ピアニストさん。
昨日ディスってた人反論は??

782:ギコ踏んじゃった
22/06/12 11:55:27.62 a3yDWlNO.net
>>762
それは知ってる。音高生が多いからね
でも「上手い」音高生はF以上と学生コンと日本音コンに出てるよ

783:ギコ踏んじゃった
22/06/12 11:57:27.28 Xzq/WlUU.net
>>750
マジレスありがとう
分かってます
悲しいよね
ショパコンで名前これだけ売れたし、そろそろモテ期に入りそうだけど、ハーバードママンが許さなさそう

784:ギコ踏んじゃった
22/06/12 11:58:39.84 0TMiyhkX.net
>>760
去年もワルツエチュードは危険って言われてたけど全国にはいたな

785:ギコ踏んじゃった
22/06/12 12:07:30.95 LbDcohEB.net
>>763
構うと喜んで騒ぐのでもうやめたんじゃないですか
スレに関係ないですし。

786:ギコ踏んじゃった
22/06/12 12:36:17.07 QHR41TM0.net
改行うざ
さんざん煽っておいて逃げるの?w

787:ギコ踏んじゃった
22/06/12 12:44:55.18 fOszr3Yx.net
事故率高い曲をコンクールに持って行ける子はすごいですね。うち跳躍とかあると、一回外すと焦るのかハマっていく(笑)指速い曲より跳躍がヤバい。緊張すると感覚がズレるのかなぁ

788:ギコ踏んじゃった
22/06/12 16:07:06.57 q4hWb6TB.net
>>763
リベカ先生が乗り込んできたのかと思ったら、ツイッターからのコピペか
迷惑だからやめてね
ヲチスレでも作って

789:ギコ踏んじゃった
22/06/12 16:11:11.02 6YeR3qWf.net
>>764
Fは音高生も多いけど、天才小学生とか飛び級組も多いからレベル高いよ。ずっと通過してきた子でもEからは普通に通過するの難しい。人数少ないし、


790:上手い子も落ちるから通過率とかあてにならないね。



791:ギコ踏んじゃった
22/06/12 16:14:16.24 YDp2o8YE.net
今年全体的に点数高くない?
A2-C見てるけど、低めの会場少ない気がする

792:ギコ踏んじゃった
22/06/12 16:23:54.21 51k365Gq.net
>>771
こちらも色々わかってるんだよね
レベルは年によるし場所にもよる
え!という子も実際に通過してるからFだけ特別でもないよ

793:ギコ踏んじゃった
22/06/12 16:30:38.34 tvVw1U57.net
通過率3分の1以下で奨励賞でした。
過半数には入ってたと思ったのに、残念です。
今年は通過率厳しいのでしょうか。

794:ギコ踏んじゃった
22/06/12 17:10:50.93 IvONOmCb.net
>>774
何級?奨励賞がやたら多いとか?

795:ギコ踏んじゃった
22/06/12 17:12:00.08 ye/j0eDL.net
>>774
A2.連弾以外では過半数では優秀賞は貰えないです。

796:ギコ踏んじゃった
22/06/12 17:19:02.29 6YeR3qWf.net
お疲れ様です。厳しい審査員に当たってしまったのかもしれないですね。みんな頑張ってるから気持ちとしてはたくさん通して欲しいですよね。

797:ギコ踏んじゃった
22/06/12 17:22:40.29 EZdmffLo.net
ちびっ子級、連弾以外は、全体の1/3通過が目安かと思います。人数によっては全体の1/3プラス1人の時もあります。
約2/3の子はフツーに落とされます。

798:ギコ踏んじゃった
22/06/12 18:00:44.39 Ngi48uV5.net
ちびっこ級はほんとにちょっとした違いなんだよね。一本目予選落ちから全国に行く人もいるから、次ある人は頑張って欲しい!

799:ギコ踏んじゃった
22/06/12 22:27:47 gxsBN6G8.net
偽善って言われるかもしれないけど、受からなかったとか聞いたり、会場で泣いてるのを見たりすると胸が痛むね。
自分の子ももちろんだけど、他人の子でもやっぱり見てるのはつらいね。コンクールだから仕方ないけどね。でもみんな頑張ったからみんなに賞あげたいと思うよね

800:ギコ踏んじゃった
22/06/12 22:33:05 RpsF+Xke.net
>>780
ほんとにそう。すごく素敵な音を出してたのに演奏ストップしちゃったり、いろいろドラマがありますね。人生まだまだこれからだから、良い肥やしにしてめげないで欲しいなとおばちゃんは思います。

801:ギコ踏んじゃった
22/06/13 05:13:04 IVsU8Avt.net
苫小牧の結果まだ出てないけど出場した人たちもまだ結果分かってないってことだよね。
『掲載までしばらくお待ちください』って書いてあるけど…

802:ギコ踏んじゃった
22/06/13 05:48:22 ODt3ubos.net
どんな事情でこんなに時間かかってるんだろう?出場した子達も当日結果分からないの可哀想だね。ドキドキして待っていただろうに…

803:ギコ踏んじゃった
22/06/13 05:52:54 /70xm8b/.net
沖縄県みたいなルーズな県なんだっけ
北と南に行く程そうなのか?

804:ギコ踏んじゃった
22/06/13 06:32:39 vf5hY6DD.net
ちびっ子級は、とにかく乱暴でも音が大きくて、多少強弱がついてて、テンポが速い子が良い評価もらえるのがピティナ

805:ギコ踏んじゃった
22/06/13 07:08:30 ltjNFhZL.net
>>785
要するに主張が強い演奏ということかもしれませんね。大人数の中で選んでもらうための傾向でしょうか。不自然な演奏というのも、自然に弾いていたら埋もれてしまうから大袈裟になっているのかもしれませんね。

806:ギコ踏んじゃった
22/06/13 07:13:38 /1bGED0s.net
北海道、相変わらず遅いね。風物詩?

807:ギコ踏んじゃった
22/06/13 07:21:58 ODt3ubos.net
苫小牧より前の北海道の結果は普通に出てたよ。
トップページに諸般の事情により遅れてると書かれてたから何かあったんだろうね。

808:ギコ踏んじゃった
22/06/13 07:35:38 /1bGED0s.net
>>788
北海道支部が遅いんだよ。今までの北海道は他の支部だから。いつもの事だよ。

809:ギコ踏んじゃった
22/06/13 07:58:17 rlJUXHLM.net
>>785
音の綺麗さ見てもらえないのか

810:ギコ踏んじゃった
22/06/13 08:11:46 vf5hY6DD.net
>>790
繊細に丁寧に弾いていても爆音に負ける
響きってそういう事ではないはずだけどね

811:ギコ踏んじゃった
22/06/13 08:14:00 o3YfNoSf.net
こればっかりは審査員によるかもねー。小さい子には無理に大きい音出させないっていう先生もいるから、美しき音で丁寧に弾く子に点数出す先生もいるはずだよ。

812:ギコ踏んじゃった
22/06/13 08:41:45 htrzT5p0.net
予選の審査員て経歴だけじゃなく、ちゃんとした耳をお持ちなの?

813:ギコ踏んじゃった
22/06/13 08:50:39 3t+CrVty.net
まだ手が育ってなくても綺麗な音の子いるよね
コントロールがこれからで音価が甘かったり立体感が無かったり
音色の良さって重要で点を付けたい気持ちと仕上がりの問題もあって審査が難しいのかも

814:ギコ踏んじゃった
22/06/13 09:01:44 o3YfNoSf.net
>>793
それはそうであってほしいね。

ちょっと前に経歴云々の話なったけどさ、ピアノ科出てない先生に習おうと、どんな先生に習おうと、それは習う人の自由だと思うんだよね。そういう先生がいても良いと思う。

ただ、審査員となると話は別。例えば、自分が特級受けるとなって、審査員が音大卒では無く、特級以上のピアノコンクール受賞歴も無く、演奏家として特級受ける人以上の演奏をしているとかの実績が無いのに、審査しますってなったら、???ってなるよね。

だから、審査員本人の経歴、ピアノの賞歴、ピアノの実力、そのうちどれかの情報はなければならないと思う。指導実績だけではちょっとね。

どんな先生に習うかは人の自由だけど、審査員はこちらが選ぶことはできない。納得できる先生に審査してもらいたいというのは真っ当な意見だと思う。

音大卒であっても、それから全く弾いてない、勉強してないというのも問題だけどね。難しい問題。ピティナくらいになると人数もかなりいるからね。素晴らしい経歴、実力、実績全て揃った先生が全員審査員だと言うことなしだよね。

815:m
22/06/13 09:12:03 i8lxoxjp.net
こんにちは
A2と連弾初級Aのちびっ子級の予選3回終わったものです。参加表について素朴な疑問があり、、ご存じの方教えてください。
参加票を開いて改めて並べてみたら1番早い日程(5月末)には何もないのに、残りの2回(6月)は左上の名前のところに鳥の絵があるんですがこれはなにかの印なんでしょうか...
ちなみに会場は同じです

816:ギコ踏んじゃった
22/06/13 09:29:49 /70xm8b/.net
>>795
申し訳ないけど、音大卒と言うのは選ばなければここにいるお子様全て、どこの誰でも持てる経歴ですので、どこの誰でも予選の審査員になれると言うことですの?w
だとしたらD以降なんて審査してはいけない、いや出来ない先生もいるのでは

>>796
6月中旬以降からピッピ(勝手に名付けたw)とピティニャン印字されとる

817:ギコ踏んじゃった
22/06/13 09:38:34 qDeNUEn+.net
鳥はピィ先生だよ

818:ギコ踏んじゃった
22/06/13 09:48:42 o3YfNoSf.net
>>797
いやいや、子どもの頃の賞歴じゃなくて、誰もが納得するような大人のコンクールの賞歴ね(笑)特級以上のピアノコンクールの賞歴って書いたんだけどね。

でも実際には、音大卒でもなく、ピアノ賞歴ビミョー、ピアノ実力ビミョー、ただ指導実績はあります、なんて先生、ピティナは結構いるはずだよ。指導実績あれば審査員なれるはずだから。

でもこちらは選べないからね、そういう先生に当たったら仕方ないけどね。

でも色々講評見てきたけど、経歴、賞歴、実力ビミョーな先生は、比較的、点数甘めにつける傾向にある気がする。批判くるの怖いからかな。ピアニスト先生はやっぱり厳しく採点する傾向あるよね。みなさんどう?

819:ギコ踏んじゃった
22/06/13 10:18:37 mFi602IM.net
力まかせの爆音はもってのほかだけど。

「丁寧に弾けてるね」
「綺麗な音だね」
と普段評価されたり、
褒められたりする子って、
やっぱり、
同年代の子たちと順番に弾くと、
ピアノの鳴りが甘いってことあるよね。
うちの子の話なんだけどね。

体格が小さくても、
脱力や、体の使い方で、
叩きつけずに、
鳴る子は鳴ってると思う。

たとえば、経歴かバッチリで
しっかりしたお耳の持ち主の審査員でも、
最後は趣味・好みの問題も否めない。

820:ギコ踏んじゃった
22/06/13 10:23:20 DbRr/vnS.net
予選の段階だと好み云々でもないと思ってる
うちも音が小さいと言われ続けてるけど、予選は落とした事がない

821:ギコ踏んじゃった
22/06/13 10:34:51 vf5hY6DD.net
これまでの結果見てて、B級までは爆音高速男児が有利はあると思う。
我が子は下の子がセンスあると思うけど予選落としたから。
今まで上の子は失敗したと思う演奏でも予選落とした事なくて結果にびっくりしてる。
他の子でも上手いな〜と思った女児より、爆音男児が通過はよく見かけるので。

822:ギコ踏んじゃった
22/06/13 10:46:47 o3YfNoSf.net
小さい頃は体格、筋肉神経発達、個人差ありますもんね。あまり小さい頃は賞にこだわらなくても、成長待ちで良いんじゃないかな?鳴らないからといって焦る必要もないし、そのうちきちんと指導受ければ鳴るようになるから。

たしかに、幼児でずば抜けてすごいと思う子もいるけど、その他大勢はそこまで変わらないと思うよ。賞取るために必死にやらなくても、のびのびと弾くほうが良いと思うな。っと、今になって思う(笑)

823:ギコ踏んじゃった
22/06/13 10:50:43 DbRr/vnS.net
音が小さい女児だけど、Aの時代からいつも予選は通る
通過しない女児はやっぱり不足の部分があるから落ちてる、という状況しか見た事がない

もちろん変な審査員で、そんな事態も日本のどこかでは起きてるんだろうけどね

824:ギコ踏んじゃった
22/06/13 11:24:43 kTCmPMEj.net
確かに、予選は、
皆さんが仰る通りと思います!

825:ギコ踏んじゃった
22/06/13 11:28:15 kTCmPMEj.net
804は、799です。

本選の同点素点争いや、0.02差、
ちびっこ級の全国決勝で、
2-3点のなかに、
ほぼすべての参加者が
ひしめき合ってる感じを見ると、
最後は好みも否めないと思いました。

826:ギコ踏んじゃった
22/06/13 11:35:28 DW3LR/0Y.net
自分とこの子が落ちて爆音の子が通った。とか言う人の爆音の定義て、、
音が鳴る=爆音?w

827:ギコ踏んじゃった
22/06/13 11:35:42 DW3LR/0Y.net
自分とこの子が落ちて爆音の子が通った。とか言う人の爆音の定義て、、
音が鳴る=爆音?w

828:ギコ踏んじゃった
22/06/13 11:47:59 i8lxoxjp.net
>>798
ありがとうございます
何故6月中旬になるとピィ先生が出てくるのか..
何かのマーキングされてるのか(予選1回目通った印)かと勘繰ってしまいました

829:ギコ踏んじゃった
22/06/13 12:03:47 o3YfNoSf.net
それくらい審査員はやっぱり重要ですよね。うちは、?なことが講評に書いてあったりすると、審査員のプロフィール見ますよ。

SNSとか教室ホームページ無い先生もいるし全く分からない先生もいるけど、ホームページ見てプロフィールが微妙だとなにこの先生、、ってなると思う。今までそんな先生に審査受けたことないけどね。

こんなに何ヶ月もかけて練習してきて時間もお金もかけてるんだから、素晴らしい審査員に審査してもらいたいし、それくらい審査員も責任感あって欲しいと思いますよね。

830:ギコ踏んじゃった
22/06/13 12:04:10 4NRk6TSy.net
ちびっこ級で音がきれいですねって言われるのはいわゆる耳が育ってきてるってこと
音が鳴っているかいないかとは全く別の話だよ。

ちなみに耳が育ってて爆音出せる子はいわゆる鳴らせるができる子
耳が育ってなくて爆音出せる子はだいたい言葉通り爆音であってるw
耳が育つかは先生の指導の仕方と先生の音に対する意識の高さに比例する
音の鳴らし方を教えてくれても先生自体の音がいまいちだったらちびっこ用のコンクール職人的なハリボテの先生だから将来を考えるなら師事しないほうがいい

831:ギコ踏んじゃった
22/06/13 12:15:08 4NRk6TSy.net
でも自分の耳が良くなければ爆音と鳴らせるの違いは見分けられないのかも
早いところ全部叩きつけてる爆音でも最後の一音だけは先生の指導の賜物できらめく様に鳴ってるとかあるしw

832:ギコ踏んじゃった
22/06/13 12:48:00 /70xm8b/.net
ところで受付って本人不在でもいいんですかね

>>798
ピィ先生て言うんだねこれ

833:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:22:57 xnkMyXv8.net
Cの持ち時間って何分だろ、5分で合ってる?

834:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:24:21 kTCmPMEj.net
>>807

鳴る=爆音とは思ってませんよー。

うちは、爆音は出せない子だけど、
うちが通って、爆音の子が落ちたりしてます。

ただ、自分の子のさらなるステップアップのために、
もっと、鳴らせるようになればいいなぁと
思ってます。

835:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:31:41 gWXwoja0.net
>>814
Cは4分半

836:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:35:11 xnkMyXv8.net
>>816
ありがとう!

837:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:38:23 W9vgJjVh.net
6/25,26の地区まだ時間割でないね…
そりゃ厳密には10日前になってないけどさ、
上の子の予定との調整もあるし2週間くらい前には出してほしいわぁ…

838:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:40:53 gWXwoja0.net
>>818
その週の時間割にでてないけれど、
我が家は先に参加票が届きましたよ。

839:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:49:26.34 W9vgJjVh.net
>>819
ありがとうございます。それじゃ今日くらいに届くの期待して待ちます!

840:ギコ踏んじゃった
22/06/13 13:52:15 /1bGED0s.net
>>814
4分

841:ギコ踏んじゃった
22/06/13 14:20:25 xnkMyXv8.net
>>821
えーどっちなんだろう
でもとりあえず1番では無さそう
ありがとう

842:ギコ踏んじゃった
22/06/13 14:30:21 WIYONDON.net
>>813
本人は荷物とともに座らせておき、親だけ受付しようとしたら、本人一緒じゃなきゃダメと言われました。検温、消毒があったからかも。

843:ギコ踏んじゃった
22/06/13 16:10:13 IaJmo608.net
C は4分、Dは5分半

844:ギコ踏んじゃった
22/06/13 17:29:31 htrzT5p0.net
C、こちらは4分弱でした

845:ギコ踏んじゃった
22/06/13 17:32:29 0LgDn2US.net
4分は本選もですかね?ハイドンはチーンかな

846:ギコ踏んじゃった
22/06/13 17:34:27 jVI8jIaE.net
>>825
マニュアルは4だと思う。出入り込み?人数少なかった?

847:ギコ踏んじゃった
22/06/13 19:04:28 N7fdOfHB.net
>>818
マイページからグループは分かったけど
肝心の時間割が見れないですね。
中の人頑張って

848:ギコ踏んじゃった
22/06/13 20:57:30 gWXwoja0.net
亡くなった姫路の先生が前に審査用の用紙を
アップされていて、一人あたりの演奏時間欄に
B 3分半
C 4分
D 5分半
と、明記されてました。
だいたいの参加人数知りたかったら
この時間で割ると人数出てくるはず。

849:ギコ踏んじゃった
22/06/13 20:58:21 gWXwoja0.net
4分半は間違いでしたー

850:ギコ踏んじゃった
22/06/13 21:31:54 H7jtkb0X.net
時間割の時間と通過人数を照らし合わせると、Dの予選持ち時間は5分?という感じがする

851:ギコ踏んじゃった
22/06/13 22:02:29.98 xnkMyXv8.net
4分ね!
ありがとう!

852:ギコ踏んじゃった
22/06/13 22:10:19.95 /1bGED0s.net
>>831
持ち時間使い切らない子いるでしょ。バロックだし。予選でベル鳴る子いる?クラシック、ロマン選択以外で。

853:ギコ踏んじゃった
22/06/13 22:29:42.63 /70xm8b/.net
>>823
ありがとうございます

854:ギコ踏んじゃった
22/06/14 00:06:59 Itjpi5ar.net
>>833
ああ、そっか。
ありがと!

855:ギコ踏んじゃった
22/06/14 05:25:48 cyFch1E8.net
>>827
なるほどマニュアルとかあるのね
人数で割ると3分台なのは、何を弾くかわかっているから短めに設定出来ていたのか

そういや本選なんかは、チンするタイミング、審査員がやっていたところもあったような
ロマンは再現部に入ってから全員同じところでチンとか(持ち時間関係なく)そういうところはきちんとしてるなと思った記憶

856:ギコ踏んじゃった
22/06/14 09:14:26 lnRTxLPI.net
ハイドンなんかしっくり来ない…今からドゥシークに変更か…

857:ギコ踏んじゃった
22/06/14 09:24:02 W0HSqP2Y.net
直前までレッスンで教本もするって人、
何分レッスンなんだろう…と単純に思う。
うちの子も、家では教本も弾いたり、
他の曲も弾いたり、
ピティナにかかりっきりではないけど、
とにかくレッスンの時間が足りない…

今月の頭まで別の大きなステージ抱えてて、
ピティナの曲は4月にあらかた仕上げたまま、
ノータッチだったのだけど、
ステージが終わって2回レッスンで、
今週末本番。

普段は、最後のレッスンは、
出来がどうであれ、
直前のチェックポイントさらうくらいで、
あとは盛立ててくださるのに、
厳しめのレッスンしたあと最後に、
「うーん。厳しい、だめかもしんない」
で、レッスン終了。

子供が落ち込んでて、
どうフォローしていいやら。

(愚痴です、すみません)

858:ギコ踏んじゃった
22/06/14 10:07:17 XdGFiTtR.net
>>838
直前にコンサートも出られて、教本もきっちりされてて、とても実力あるお子様じゃないですか!
先生もそのような計画でレッスンをすすめられたのなら、力のあるお子様だと思うので、きっと大丈夫です!自信持って、がんばって!!

859:ギコ踏んじゃった
22/06/14 11:13:31 A66FrS9b.net
>>838
先生がダメかもしれないって言うの?
ひどいね。
本番気持ちよく弾ける精神状態にさせてくれない先生なんて。

厳しめのレッスンしてくれたってことは
たくさん期待しての指導だと思うし、
もう割り切って舞台を楽しんじゃって!

860:ギコ踏んじゃった
22/06/14 11:15:48 A66FrS9b.net
>>837
うちは、ドゥシークがやばい‥
手も大きくないのでギリギリ届く感じだけど
出だしのすばやい左手がなんとも酷い音がする‥
同門でハイドン弾いてる子が素敵すぎて焦るわ

861:ギコ踏んじゃった
22/06/14 11:27:41 UuDbc+bW.net
子供が先週末、初めてD級で予選落としたよ
昨年もD級だったけど
そしたら、親子でもうピアノ自体やめちゃおっかなーって気持ちになってる
ピティナにこんな影響受けてるなんて今まで気づかなかった…

862:ギコ踏んじゃった
22/06/14 11:36:37 t9jZqNZJ.net
>>839
愚痴にレス頂き、ありがとうございます!

もともと、バロックをうたいすぎる癖があって、先生の思う以上に、崩れちゃっちゃってたんだと、思うんです。

あとは、本番に、やるしかないですよね!
なんとか、気持ち切り替えれるように、サポートします。

863:ギコ踏んじゃった
22/06/14 11:40:56 t9jZqNZJ.net
>>840

愚痴ってて、先生の肩を持つようで、変ですが、うちも、いつもなら、本番気持ちよく弾けるように…って先生なんです。
キツい感じで言われたんじゃなくて、先生の心の声がつい漏れちゃったみたいな呟きだったので、逆に、親子ともども刺さってしまって…。

ありがとうございます。
本番は、子どもが弾き切るしかないですもんね。気持ちしっかり切り替えれるように、サポートがんばります。

864:ギコ踏んじゃった
22/06/14 12:41:16 cKynReEy.net
>>842
中2?あんまり親子で落ち込まないでね。もう一回予選あるの?

865:ギコ踏んじゃった
22/06/14 12:48:25 9uG/y/Jz.net
いつも全国決めてる子が予選を落としていてびっくりしました。地元の、どのコンクールにも入賞してるような子なのに。審査員との相性とかもあるんでしょうかね?別に知り合いじゃないけど、こんな事もあるのかー我が子大丈夫か?と少し怖くなりました。

866:ギコ踏んじゃった
22/06/14 13:02:04 A66FrS9b.net
予選一本目落として二本目で全国とか、
何度も聞いたことある話。
チビッ子級は、ミスしたとか、音がなってるかとか、指がしっかりして響いていたとか通過する子かどうかは聴いてもすぐ分かったけど、
C級以上になると皆弾けているし



867:数も審査員の好みやらで僅差なんだろな、と思う。 審査員も色々といるし‥。



868:ギコ踏んじゃった
22/06/14 13:05:54 Bb6qQRv1.net
結果特集号の点数の欄を見ると本当に審査員によって点の付け方がバラバラなんだなと思う。上下カットとはいえ、点の幅をきかせて付けている人がキーマンになるんだと。

869:ギコ踏んじゃった
22/06/14 13:13:23 sw1xiEW+.net
本当に今年の審査どうなってるんだろう
我が子のところも同門で毎年本選優秀の子が予選落としてるし
弾き合い会で予選落ちるような演奏ではなかったからびっくり

870:ギコ踏んじゃった
22/06/14 13:20:05 jF5U1B4U.net
本当にC級以上はすんごい下手な子はあまりいないし、普通に上手に弾けてる子が多くて、ずば抜けて上手い子以外は審査員の好みと運ですね。

871:ギコ踏んじゃった
22/06/14 13:23:45 YULp4309.net
トップ通過って通過ラインとどのくらい違うんだろう?
級が上に行くほど僅差なのかな?

872:ギコ踏んじゃった
22/06/14 13:47:07 cKynReEy.net
審査員、そんなに変わってる?むしろいつもの北海道の先生戻ってるんだな〜って思ったけど。去年Bで全国行ってた子がCで予選奨励賞って見たよ。

873:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:13:32 WWPXXGIu.net
>>851
逆かも
D以上の方が点数差があると先生が言ってた

874:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:14:40 sw1xiEW+.net
>>849 だけどちなみにB級です。
幼児、小1から小3まで本選優秀賞で
小4予選落ち。
演奏には問題がなかったようで、かなり落ち込んでいた・・・

875:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:16:02 Bb6qQRv1.net
>>854
何の曲を弾いていましたか?

876:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:22:53 WWPXXGIu.net
>>854
ピティナは相対評価だから、お子さんよりもっと上手い子が枠分いたって事なだけでは?残念だけど
きっと他の会場なら通過しますよ

877:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:42:53 GOaB+k3X.net
子どもの成長には個人差あるから、親は目先のことに一喜一憂せずお子さんを信じよう。
学年が上がると本気組が増えるので、それまでの感覚で練習してると置いて行かれることもあるかもね。

878:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:56:23 vhqtuhCy.net
C級にもなると結果見たら知っている名前ばかり。常連ではない数人の枠を巡って争いをしていたことに気づく。予選を通過するのではなく全国の受ための予選だと気づく。

879:ギコ踏んじゃった
22/06/14 14:58:31 tTa396od.net
えーCってそんなレベル高いのか
今年初めてCだからgkbr

880:ギコ踏んじゃった
22/06/14 15:01:04 3dwVq60c.net
G級以下はレベルも高くないし価値もないよw

881:ギコ踏んじゃった
22/06/14 15:44:57 cKynReEy.net
アメブロで何級か知らないけど、9人受けててそのうち3人が全国経験者で飛び級だけど生徒が受かったって。運もあるんじゃ?

882:匿名
22/06/14 16:34:13 4lzjFHnA.net
審査員先生に習ってますが、技術的に不安定な箇所は減点対象になるとよく仰ります。例えばスタッカートの切り方がまばらだったり、八分音符と四分音符の重さを同じに弾いていたり、拍感がなかったり。強弱や歌心があってなんとなく雰囲気は良くても、誤魔化せないのがピティナだなと感じます。

883:ギコ踏んじゃった
22/06/14 16:42:34 e+jx8RdL.net
そうなのですね。とても参考になります。
ミスタッチや、音の抜けはどのくらいの減点になるのでしょうか…?

884:ギコ踏んじゃった
22/06/14 16:44:47 pRzzjo0L.net
B級、スケルツォ選曲ミスだった。

885:ギコ踏んじゃった
22/06/14 16:45:41 Hv+BVTrr.net
4分は本選もですかね?ハイドンはチーンかな

886:ギコ踏んじゃった
22/06/14 16:46:16 Hv+BVTrr.net
ごめんなさいリロードしたら再投稿しちゃった

887:ギコ踏んじゃった
22/06/14 16:55:46 kA+jyBw2.net
>>864
同門の子がスケルツォで通過しましたよ。
それより平吉さんが多くて、よっぽどの表現力がないと抜けれてなかったような。

888:匿名
22/06/14 16:57:02 4lzjFHnA.net
どのくらいかまでは、わかりません。どなかたもおっしゃっているように、予選は抜�


889:Qにうまければ通る、その下のまあまあ上手いゾーンが僅差なので、その場合やはりミスが命取りになっしまうのではないかな、という印象です。



890:匿名
22/06/14 16:58:45 4lzjFHnA.net
>>867
平吉さんの通過率、うちの友達が受けた箇所でも悪かったようです。

891:ギコ踏んじゃった
22/06/14 17:06:11 qvnQtLnZ.net
子がC級受けるんだけど怖くなってきた…
確かにB級でコンペやめる子でてくるよね
田舎なもので、プログラムみるといつも見てる名前ばかりだなと実感する。
そりゃ年齢上がればだんだん絞られてくるのわかってるんだけどさ。

892:ギコ踏んじゃった
22/06/14 17:18:46 cmFIOGZV.net
同じく初C級です。
バロックのインベンションは審査基準が厳しいと聞いたのですが本当でしょうか?
飛び級で、情報がなくインベンションを選んでしまったのですが、門下の方に「選曲ミスったね」的なことを言われてしまいました。

893:ギコ踏んじゃった
22/06/14 17:39:55 cKynReEy.net
>>869
かなしい物語も低そう。偏見?

894:ギコ踏んじゃった
22/06/14 17:52:55 aajXRN9i.net
インベンションは誰もが教えるものだから先生のこだわりが強く出やすいだけだよ

895:ギコ踏んじゃった
22/06/14 17:55:30 lnRTxLPI.net
>>871
毎年インヴェンション弾く子たくさんいるし関係ない

896:ギコ踏んじゃった
22/06/14 18:00:55 U4f0CxoG.net
B級…

てっきり、からくりどけいが人気かと予想してたけど、平吉さんが、多いんですね…

897:ギコ踏んじゃった
22/06/14 18:03:28 plrX4b1G.net
蓋を開けたらインベンションばっかりだよね
1回目の予選終わったけど、バロック弾いた人はインベンションのみだった
ラモーもかっこうもフランスもなし

898:ギコ踏んじゃった
22/06/14 18:15:32 S3cLsEkj.net
からくりどけいは人気だったけど、事故率もナンバーワンだった。

899:ギコ踏んじゃった
22/06/14 18:23:34 tTa396od.net
サラバンドは地味だもんね
表現力めちゃくちゃ要りそう
単調なラモーも然り

900:ギコ踏んじゃった
22/06/14 19:02:29 Itjpi5ar.net
C級はまだ人数多い級だから、そんなに恐れなくても大丈夫

901:ギコ踏んじゃった
22/06/14 19:10:55 D0WyCPKZ.net
CもDも、該当曲が弾けるなら大丈夫ですよ

902:ギコ踏んじゃった
22/06/14 19:48:33 T0lR0JhC.net
子が受けたB級は、スケルツォといたずらが意外と通過してた。

903:匿名
22/06/14 20:05:00 4lzjFHnA.net
カバレフスキーの通過率良いと思います。

904:ギコ踏んじゃった
22/06/14 20:15:07 Pi7H3MgO.net
>>855
遅レスですが、ポロネーズと四月のセレナーデです。
先生も近現代は選曲ミスだったかもと責任感じていらっしゃいましたね・・・

905:ギコ踏んじゃった
22/06/14 20:31:17 cKynReEy.net
>>882
かなしい物語も?

906:m
22/06/14 20:56:46 FHguFvFz.net
こんばんは
支部主催の入賞者記念コンサートの参加費用がどれくらいかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けますでしょうか

907:ギコ踏んじゃった
22/06/14 21:35:48 cmFIOGZV.net
>>873、873、875
ありがとうございます。
そうなんですね
先生が薦めてくださった以上わたしも大丈夫だと思ったのですが、本人(子供)の前で「選曲ミス」と言われてしまい、本人がとても気にしている次第です。
そんなことないようだよ、と伝えさせていただきます。ありがとうございました。

908:ギコ踏んじゃった
22/06/14 21:59:00 kA+jyBw2.net
>>885
そんなの支部によって会場も違うし
参加費もそれぞれじゃないのー?
支部のホームページとかで過去の参加費参考にしてみれば。

909:ギコ踏んじゃった
22/06/14 22:07:17 2QdmwHDu.net
私が行った地区では、4月のセレナーデとかなしい物語が通過多かったです。
バロックはガヴォット。

910:ギコ踏んじゃった
22/06/14 22:27:09 6BMxTK/c.net
ボッタクリ支部コンサート、年々参加者減ってるよね
一時電話までかかってきたね

911:ギコ踏んじゃった
22/06/14 22:38:30 7Hktjk9f.net
>>863
何年か前ですが、Bで本選で決め音ミスタッチしましたが全国行けました。ミスタッチはそこまで審査に関係しないんですかね。よくわかりません。。。

912:ギコ踏んじゃった
22/06/14 23:25:51 Dr9CnLpk.net
b級小フーガと四月の組み合わせでの通過は厳しいでしょうか?

913:ギコ踏んじゃった
22/06/14 23:26:54 XdGFiTtR.net
>>890
多分、曲の流れをこわさない程度のミスタッチはそこまで影響無いと思います。
実際、3賞の演奏でもミスタッチありましたよ。でもそんなの気にならないくらい上手です。あなたのお子様もミスタッチなんて気にならないほど素晴らしかったんだと思いますよ。

幼児とか低学年の音数の少ない曲のミスはちょっと厳しいかもしれないけど、B以上は、流れに乗っていれば多少は大丈夫なのではないですかね。

914:ギコ踏んじゃった
22/06/14 23:31:53 XdGFiTtR.net
>>891
うまかったら、どんな組み合わせでも通ると思います。
ただ、テクニックで魅せる曲ではないので、美しい音で、音楽性たっぷりに(近現代)弾かないといけないので、ある意味難しいですよね。

915:ギコ踏んじゃった
22/06/14 23:33:47 pRzzjo0L.net
ありがとうございます。プログラムと結果を照らし合わせたらA1はリゴドンとマッチ棒一択って感じでした。B、Cは分かれていて。当然、上手ければ何の曲でも通ると思いますが各曲の通過率が気になるところです。

916:ギコ踏んじゃった
22/06/15 00:01:10 OvWZ4mGW.net
>>892
ありがとうございます!たぶん運が良かったんだと思います。うちの子だけ周りと違う選曲をしていて周りが同じ曲ばかりだったので目立った

917:ギコ踏んじゃった
22/06/15 00:06:11 USroxyG/.net
A1の近現代はマッチ棒が映えるね
ワルツもそこそこでゆりかごは撃沈

918:ギコ踏んじゃった
22/06/15 00:18:10 OvWZ4mGW.net
>>895
すいません途中で切れました
目立っただけだと思います。順番が違っていたらだめだったかもしれません。予選では通過点でしたし。。。結果は水ものですね。

919:ギコ踏んじゃった
22/06/15 07:03:00 hx2Ggq9F.net
>>891
一番通過率低そう。上手かったら通る。

920:ギコ踏んじゃった
22/06/15 07:25:08 vwPU4BZw.net
私の地域でも、セレナーデは通過率低かったです。
表現力がいる曲なのでただ弾いても予選通過は無理みたいです。

921:ギコ踏んじゃった
22/06/15 07:37:25 KVkNiZYL.net
>>896
うちの地域は、ゆりかご全員入賞でした。
どちらかと言えば、こおろぎ苦戦みたいです。

922:ギコ踏んじゃった
22/06/15 07:39:43 prdiIpP3.net
リズムの遊びにしちゃったよ。結構な人弾くのかな

923:ギコ踏んじゃった
22/06/15 07:43:21 hx2Ggq9F.net
>>901
少ないと思う。

924:ギコ踏んじゃった
22/06/15 08:25:44 +7rUaGIU.net
え、やっぱこおろぎ厳しいんだ
こおろぎ選曲してるので大後悔中

925:ギコ踏んじゃった
22/06/15 08:42:36 PEhhkUpJ.net
セレナーデは、きれいに歌えないと難しいよね。
去年の課題曲の夕方のうたより、表現力が必要だと思う。

926:ギコ踏んじゃった
22/06/15 08:42:56 /F8Jnyc5.net
>>903
こおろぎ選曲しましたが通りましたよ
同門の子もこおろぎで通ってました
うちの地区はマッチ棒の通過率は良くなかったです

927:ギコ踏んじゃった
22/06/15 10:05:15.24 fa8EEZE4.net
a1でバイエルはどう?選んでいる人少ないよね。

928:ギコ踏んじゃった
22/06/15 11:26:45.98 sYnztC6V.net
やっぱり表現力ないとセレナーデは難しいですね。B級難しいですねー。

929:ギコ踏んじゃった
22/06/15 11:28:39.22 hx2Ggq9F.net
>>907
ペダルも大変そう。

930:ギコ踏んじゃった
22/06/15 11:37:49.24 sXehaTac.net
子が、以前に平吉さんの抱合せで、セレナーデ弾いたことありますけど、本当、難しかったです。はじめの2小節にレッスンの大半をつぎ込んだことありました…
毎年全国行く子が、リズム遊び選んでて、2曲ともノーミスだったのに予選落ちと、同じ会場だった同門の方から聞きました。
とはいえ、事故率ナンバーワンのからくりを選んでる我が子は、多分に漏れず、練習の段階から事故多発で本番が思いやられます。いたずらやスケルツォとかも、けっこう事故多そう。
B級の近現代、本番イッパツでの高評価、本当どれも難しそう…

931:ギコ踏んじゃった
22/06/15 11:43:00.68 kNKN3oAy.net
でも、歌う系得意な子は
セレナーデか悲しい物語しか


932:選択肢ないわけで。 いたずら、スケルツォはエチュードって感じで 技術丸出しだし。 同門の子、からくりバッチリきめて通ってました。 今年Bの近現は選択肢は増えたものの まぁ、難しい選択だったような。



933:匿名
22/06/15 12:28:34.83 AiqFpgW7.net
全国にいくような方が予選落ちとは、やはり周りのレベルも高かったのでしょうか?

934:ギコ踏んじゃった
22/06/15 12:32:13.69 hx2Ggq9F.net
>>909
リズムの子のもう一曲は何だったのでしょうか?

935:sage
22/06/15 12:55:44 +7rUaGIU.net
>>905
そうなんですね、前もこおろぎ全滅って見たから失敗したかなと思ってたんだけど通る子はこおろぎでもちゃんと通ってますよね
ありがとうございます

936:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:06:21 cO4N6g0P.net
歌う系はあんまり緩急やアゴーギクありすぎるとあざとかったり不自然になるもんね
バランスが大事

Cはインヴェンション多め?
今年は1番少なそうだね

937:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:16:20 sXehaTac.net
>>911
直接演奏を聞いてないので、詳しくはわからないですが、同門の方曰く、ただ弾けてるだけじゃなく、自分のものにしてるなって、ぱっと聴いてわかるくらいの子が通過してたと言っていました。あと、その会場は、明らかに4年生の通過が多かったそうです。
通過ラインは、そんなに高くはなかったのですが…

938:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:16:45 sXehaTac.net
>>912
ポロネーズだったそうです。

939:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:23:44 ieXzf/sx.net
C級はインベンションとハチャトゥリアン多かったです。ソルフェジェットも割といました。

940:匿名
22/06/15 13:28:11 AiqFpgW7.net
>>915
自分のものにする、、、ある程度時間をかけて弾きこまないと出来ないですよね。なのに、曲は簡単なので弾けば弾くほど雑になったりピークを過ぎたりもするし、本当に難しいですね。

941:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:31:39 hx2Ggq9F.net
>>916
ありがとうございます。短調でメリハリ付きそうですが、難しいですね。

942:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:32:09 hx2Ggq9F.net
>>917
選択率ですか?通過率はどうでしたか?

943:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:47:20 ieXzf/sx.net
選択率です。通過は色々でしたよ。ソルフェジェット決めた方は通過されていましたし、インベンションも上手な方は通過していました。近現代の選択率がハチャトゥリアン多かったです

944:ギコ踏んじゃった
22/06/15 13:50:35 Sk2l+EFC.net
>>921
ソルフェージェットは事故少ないかな?元々、実力のある子が選択するから、事故少ないかもですね。

945:ギコ踏んじゃった
22/06/15 14:19:08 hx2Ggq9F.net
>>921
ありがとうございます。小さな黒人は、弾いたことある子が多そうですしね。

946:ギコ踏んじゃった
22/06/15 15:12:57 p+A6zxos.net
B級、スケルツォを弾いてる子は少ないですか?

947:ギコ踏んじゃった
22/06/15 15:25:42 kNKN3oAy.net
>>924
同門の子が出だ会場のプログラムみせてもらったけど、そこの選択率
セレナーデ 3割
悲しい物語 3割
からくり 1割
スケルツォ 1割
いたずら 0.5割
クラシック リズムあそび 0.5割

な割合でした。って、計算あってる? 笑

948:ギコ踏んじゃった
22/06/15 15:27:15 kNKN3oAy.net
>>925
やっぱり 間違ってるわ 笑
ま、だいたいそんなものでした

949:ギコ踏んじゃった
22/06/15 15:29:29 p+A6zxos.net
B級、スケルツォを弾いてる子は少ないですか?

950:ギコ踏んじゃった
22/06/15 15:38:21 iG6T25Oy.net
D級の人まだいますかー?
うちの予選7月なんですが近現代の選択率はどんな感じでしょうか

951:ギコ踏んじゃった
22/06/15 15:47:29 p+A6zxos.net
やっぱりセレナーデがどこも多いのですね。
弾く人が多いと割合的にこの曲で通過する人が多くなるんじゃないかなー。
スケルツォは1音でも抜けたらダメなのかな…

952:ギコ踏んじゃった
22/06/15 17:44:40.82 Sk2l+EFC.net
>>929
スケルツォは、速いしそんなに目立たないと思いますよ!ポロポロ外したり、何回も抜けなければ大丈夫な気がします。
YouTubeで弾いてる子の演奏聴いてるとやはり上手ですね。この曲を選曲する子は実力ある


953:子が多い気がします。 譜読みが早く終わるのが、かなしい物語とセレナーデなので、人気なのかもしれないですけど、この2つは譜読みしてからの表情豊かに弾けるまでに時間かかりますよね。 でもサラッと間違えずに弾くだけなら特にテクニックいらないので、コンクール初心者の子も選曲していそうですね。



954:ギコ踏んじゃった
22/06/15 20:02:12 6UAxG3D4.net
>>928

Dです。近現代はイベール祭でした。
次に白鳥と邦人。
ドビュッシーとショスタコは人気なし。

955:匿名
22/06/15 20:22:49 AiqFpgW7.net
>>929
スケルツォ右手が一音抜けましたが通過しました。練習で抜けやすい箇所があれば徹底的に練習するのおすすめします!指の無駄な動きを失くし、指先のタッチを揃えて、かつ音楽的に。かなり難しいです。

956:ギコ踏んじゃった
22/06/15 20:57:59 sXehaTac.net
>>918

雑になったりピーク過ぎたりというの、凄くわかります。2本受ける場合、間でだれてしまったり…

敢えて、他の曲弾いたり、ピーク調整に毎回悩みます。

957:ギコ踏んじゃった
22/06/15 21:05:38 ieXzf/sx.net
>>923
小さな黒人はあまりいなかったので通過していなかったです。たまたまかもしれませんが割合が少なかったです。

958:ギコ踏んじゃった
22/06/15 21:42:49 iG6T25Oy.net
>931
そうなんですか!イベールか~予想外
SNSの通過したっぽい子達みてたらドビュッシー多めなのかなと思ってました

959:ギコ踏んじゃった
22/06/15 22:33:33 QiFkw0dT.net
Cのバロック、ラモーは少ないですか?
ラモーで通過した方の速度は速めでしたか?

960:ギコ踏んじゃった
22/06/15 22:53:30 ecq8kf+b.net
ラモー通過率高かったですよ。ソルフェジェットは事故率高く感じました。

961:ギコ踏んじゃった
22/06/15 23:10:14 4D5aCGRi.net
子が受けた地区、ラモーは1人も通過していませんでした。C級通過が10名以下の地区です。

962:ギコ踏んじゃった
22/06/15 23:15:57 p+A6zxos.net
予選3グループある場合1つのグループはだいたい何人くらいですか?

963:ギコ踏んじゃった
22/06/15 23:31:27.98 ylb/rxj9.net
>>939
級によるんじゃないかな。演奏時間で見た方が大体の人数わかりやすいかも。

964:ギコ踏んじゃった
22/06/15 23:31:41.64 kNKN3oAy.net
>>939
A2 2分
A1 2分半
B 3分半
C 4分
D 5分半
これ一人あたりの演奏時間だから
審査時間で割ったらだいたいの参加人数でるよ。
ひとグループあたりの審査時間は
会場や級によってまちまちだし。

965:ギコ踏んじゃった
22/06/15 23:33:00.33 XvPoJWZP.net
>>939
級や演奏時間にも寄ります。
上の方に各級の持ち時間の話題が出ていたので、その時間で計算すると良いかもしれません。
A1は15人前後、Bは12人前後くらいだったような気がします。

966:ギコ踏んじゃった
22/06/15 23:38:12.54 p+A6zxos.net
ありがとうございます。
演奏順が2番は不利でしょうか…?

967:ギコ踏んじゃった
22/06/16 00:53:57 4EcGQiNz.net
1番が飛び抜けて上手かったのを見た事あります。その後の2番も上手で、とんでもない地区に来てしまったとおもったが以降そうでもなく。予選は上手けりゃとりあえず通過する印象。順番あまり関係無いかも。

968:ギコ踏んじゃった
22/06/16 01:42:15 paJwH3Em.net
A2級は、どのような曲の組み合わせが多いですか?またどの組み合わせで通過している印象がありますか?
我が子は、バロック「こもりうた」と近現代「ある朝かどをまがったら」の組み合わせで挑みます。

969:ギコ踏んじゃった
22/06/16 01:44:09 paJwH3Em.net
>>943
うちの子も2番です。1番よりはいいかなと思ってますが、どうなんでしょうね。。

970:ギコ踏んじゃった
22/06/16 05:44:17 bdZoxqas.net
予選は何人も通過するから大丈夫
本選や全国だと不利にはなるんじゃないかな

971:ギコ踏んじゃった
22/06/16 07:16:52 bTUNlrLA.net
本選だと前半は不利だね。
でも予選はそれほど左右されない気がするけどな。

972:ギコ踏んじゃった
22/06/16 07:36:13 is2vzrg8.net
>>945
こもりうたxある朝、こもりうたx誰かいるのが1番多い印象
誰かいるのの通過率が高い印象です

973:ギコ踏んじゃった
22/06/16 07:38:02 L0yqUpN0.net
イベール祭りなんだ。どれが人気なの?

974:ギコ踏んじゃった
22/06/16 07:40:04 be32HLDo.net
イベールのロバとかはc級のレベルだよね
弾きやすいけどこれを数ヶ月練習したくはないな

975:ギコ踏んじゃった
22/06/16 08:15:50 Q1p08qQK.net
イベールはどの曲もそれなりにいましたが、やはり一番はロバでした。

976:ギコ踏んじゃった
22/06/16 08:25:41.68 53m5c4BQ.net
演奏番号1番で全国行ったことありますよ。
基準点になるし不利だと思っていたから、驚きましたが。
ま、審査員がどんな風に点数つけるか分かりませんが演奏順はもう考えても仕方ないかも。
それよりミスした子がいたら、連鎖のようにひとかたまりの子たちがミスが続くのは負の連鎖?そっちの方がこわい。自分の演奏に集中するしかないですね。

977:ギコ踏んじゃった
22/06/16 08:32:47.75 wzBcLhmc.net
>>937
ソルフェジェットは上手な子や自信のある子が選びそうなイメージ
無難にインヴェンションが多そうだお思う

978:ギコ踏んじゃった
22/06/16 08:45:43.19 qLczXBV9.net
>>954
インベンションの中でも色々ありますが、12番は自信がないと弾けないですね うちは無理。
予選1番、インベンションと黒人です
通過できる気がしない

979:ギコ踏んじゃった
22/06/16 10:07:10 L0yqUpN0.net
はくちょうは弾いた事ある子が多そう。

980:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:15:22.30 ZTV9Xj/m.net
>>953
これ、たまに起こりますよね。なんでなんだろう?みんな聴いてないつもりで聴いてるのかな。緊張がうつるみたいな感じですかね?
順番でいえば、前の子は同じ曲でありませんようにっていつも願ってます。袖で聴いてしまうとテンポ感が狂うことがあるんですよね。全然違う演奏だと惑わされたり。

981:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:19:09.83 M2BK632q.net
ピティナの話題と逸れるのですが、子どもがC級に出ています。自宅はアップライトなので、先生からはそろそろグランドの方がと言われます。
スペースも金銭的にも余裕がある訳ではないですが、買えなくもないという状況です。
本人は音楽方向に行く気持ちはないですが、ピアノは好きなようです。男の子でスポーツもしているので、中学生になると部活も忙しくなり、ピアノの時間も減りそうです。
それでも本人が必要ならばグランドピアノにするべきなのかとても悩んでいます。
下に妹が2人いてピアノをしています。妹たちはまだゆるゆるピアノです。
級が上がってくると皆さんグランドピアノでしょうか?B級の時より、グランドとの差を感じてしまい悩んでいます。

982:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:31:14.78 L0yqUpN0.net
>>958
最悪、使わなくなったら売れば良いと思って買ったら?

983:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:38:08 QknRcb/T.net
>>958
環境、金銭的に問題ないなら、絶対グランドの方がいいです。
アップライトとそもそも構造が違うので
そこそこのレベル弾きこなせるようになると、
アップライトだとトリルや同音連打などで鍵盤の戻りの遅さが気になってきます。

5年生ですか?
でも、6年生なら中学生活はじまってから考えてもいいかも。
知り合いに6年生でグランドピアノにしたけれど、
中学に入り弾く時間が減り、コンクールにも出ないし、グランドは邪魔になり趣味で細々ならアップライトでよかったと、嘆いていた人いました。

妹さんたちいるならグランドにしても
使う人いなくなったという悲劇はなさそうなので、可能ならグランドおすすめです。

984:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:45:14 paJwH3Em.net
>>949
ありがとうございます。

こもりうたは、2声を意識して弾けると、点が伸びるのかなあと。
誰かいるのは、強弱がはっきりしているので表現しやすい分、同じ選曲が並ぶと、その中で目立つのが難しいかなと考え、ある朝にしたんですけど、一定レベル以上弾けずじまいです。。

985:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:49:16 M2BK632q.net
>>959
>>960
ありがとうございます。使わなくなったら売ればいいと言う気持ちで、必要なときに購入した方が後悔が少ないかもしれません。
子どもは小5です。
やはりアップライトとは別物なのですね。
買うなら3型でしょうか?先生からは1型でもアップライトよりは良いと言われますが、後々後悔するのかなと。

986:ギコ踏んじゃった
22/06/16 12:57:54 QknRcb/T.net
>>962
スペース問題ないなら3以上がいいですよ。
1型は、本来のサイズよりも低音の弦をギュギュと短くししているので、低音の音色が違います。
本来のグランドピアノのバランスを考えたら
3以上がいいです。

987:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:04:59 M2BK632q.net
>>963
ありがとうございます。
楽器店にお話を聞きに行ったり先生に本格的にご相談すればよいのですが、なかなかグランドピアノを購入する決心ができず行動を起こせずにいました。
やはり級が上がると必要なようなので、条件に合うものを探したいと思います。

988:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:31:02 1klaYuMl.net
>>960
グランドで練習できるなら、それに越したことはありませんが、そもそもピティナに出ていてもゆるゆるな子がほとんどです。そこを勘違いしないほうがいいと思おますよ

989:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:31:54 6sb41Mzl.net
>>958
息子さんが中学になるまで様子を見てみたら?
もしあと一、二年ならの話ですが

990:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:35:02 6sb41Mzl.net
今、ピティナのコンクールでの有利不利はあると思うけど、
グランド導入が一、二年遅れても、将来を左右するほどじゃないと思うので

991:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:38:44 6sb41Mzl.net
あ、でも、もうアドバイス受けて購入の方向だったんですね
リロードしておらずすみません
買って後悔ということもまぁ、ないんじゃないでしょうか
もしご自身もピアノを弾かれるなら、グランドあったら嬉しいでしょうし

992:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:40:44 /YkLADwR.net
審査の仕方って点数の上と下切り捨てですか?

993:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:44:11 L0yqUpN0.net
>>969
それは本選だけ。

994:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:46:37 cJj/8J4X.net
普通に弾けていても通過は難しいですか?

995:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:52:52 M2BK632q.net
>>968
いえいえ!貴重なご意見ありがとうございます。
購入した方が良いのだろうとは思うのですが、音楽の方向に行くつもりがないと言っている本人に本当に投資すべきものなのか

996:ギコ踏んじゃった
22/06/16 13:55:23 M2BK632q.net
>>968
途中で送信すみません。

悩みは尽きません。コンクールのことだけ考えたらグランド購入と思うのですが、コンクールだけが全てでもないので。
中学生からが分かれ目ですかね。グランドピアノを探しながらも、本人の様子を見ていこうと思います。すぐパッと買える金額でもないので。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch