ショパン国際ピアノコンクール in ASIA Part.10at PIANO
ショパン国際ピアノコンクール in ASIA Part.10 - 暇つぶし2ch115:ギコ踏んじゃった
22/02/16 17:21:59.54 8FC1AK8N.net
昨年、1番簡単な課題曲で金の方が、今年1番難しい曲で奨励賞、
なかなか考えさせられる結果です。

116:ギコ踏んじゃった
22/02/16 17:34:55.27 mZiG+YDl.net
難易度も大事だと思いますが、その子に合った曲ってある気がします。良さが出せる曲というか。

117:ギコ踏んじゃった
22/02/16 17:40:55.18 8SOX2e1c.net
56年のレシェティツキとか技術的には簡単だけど、歌うのが苦手な子だと聞かせるのが難しそうよね。
ショパン風マズルカもそう。それっぽく聞かせるのは簡単だけど、あんだけ大量の人が弾く中で秀でるのは結構難易度高そう。

118:ギコ踏んじゃった
22/02/16 19:23:36.33 8FC1AK8N.net
それはありますね。
動画審査はともかく、一発勝負のホール審査で歌わせる曲って、さらっと弾いてしまえば何もないのが結構怖いとは思いますが。
とは言え、小学生の1年は大きいので、上達されているかと思いますが、選曲で随分結果は変わるんだなーと。

119:ギコ踏んじゃった
22/02/16 23:38:10.06 Xp/icKdV.net
>>115
逆もありますよ。去年金賞で、今年簡単な曲で下の賞の人います。同じカテゴリーで。
簡単だから取れるとかいうより、その子の向き不向きじゃないですかね。向いてなければ簡単な曲でも取れない。まぁ、審査員も違うってのもあるけどね。

120:ギコ踏んじゃった
22/02/17 00:10:50.42 98xbFZL5.net
3.4年と5.6年の金賞ショパンが全くいないのは寂しいわねw

121:ギコ踏んじゃった
22/02/17 00:11:43.13 yrjnyvNQ.net
一刻も早く日常が戻り、全国大会もホール審査で開催されることを願います。
子供は小学生なのですが、動画撮りは嫌い‼︎
と‥ 確かに音にそれが出ています(ダメじゃん)笑
ホールで弾くのが大好きでハマったピアノコンクールへの参加。
今回そこそこなところまでいったけれど何だか楽しそうじゃない。
動画審査は色々と見えないものが多くて心がしんどい(笑)
その点ホールは結果が良くても悪くても原因は大体分かっているので
後味もスッキリ。
次回も全国オンラインのみの審査になったら参加諦めます。(T . T)

122:ギコ踏んじゃった
22/02/17 08:12:40.18 x1yvDJmf.net
たしかに、動画部門と、ホール部門が別れてると良いね。
うちは動画があって助かったほうだから動画も残して欲しいかな。まだまだコロナ無くならないだろうしね。
ホールの金賞はCDで、動画の金賞はYouTubeで残るけど、動画のほうが有名になれるね。ずっといろんな人に聴かれるし。CDなんて関係者以外買わないもんね。

123:ギコ踏んじゃった
22/02/17 08:26:13.53 YtG93mCQ.net
>>122
有名になれるねって…

124:ギコ踏んじゃった
22/02/17 09:13:24.34 AWUhfTFH.net
動画審査ってみんな動画に加工してるよね

125:ギコ踏んじゃった
22/02/17 09:26:17.87 UPGTmUEk.net
>>122
ほんと動画とホール、分けるべきよね
うちは年始にホールまで行ってられないから動画で助かった
ホール得意な子はホールにすればいいし
なんで混合させるのかね

126:ギコ踏んじゃった
22/02/17 10:10:30.95 VFTGybhz.net
>>125
そう思う。
動画を何個か見たけど、ホール入賞者とかなり違うね。審査員が違うからかもしれないけど。
でも少なくとも「動画は大袈裟に弾いた方が良い」って言う人がいたけど、それがよく分かったよ。

127:ギコ踏んじゃった
22/02/17 10:40:13.88 VkCcC/xG.net
去年と違って家で動画撮ってる人あんまりいなかったって聞きました、、

128:ギコ踏んじゃった
22/02/17 10:44:06.71 AXk7n77x.net
>>123
今のネット社会でYouTubeにのせたくない家庭は少数か。
コンクールに嫉妬はつきもの。っていうのは子供ながら感じることはあったけど、ネットだと裏の顔が出やすいし書き込みも残るし。
有名になりたくてやってる親子にはもってこいな時代だし、ミーハーな人が増えるのは主催者側はありがたいかw

129:ギコ踏んじゃった
22/02/17 10:47:09.94 TKG16y55.net
全国は一律動画だったけど、アジアはホールと動画だったから一応分かれてると言えるのでは?好きな方選べたわけだし。
動画金賞の人たち、ザッと見たけどそんな大袈裟ですかね?自然な演奏かと思ったけど、まぁ感想は人それぞれですしね。

130:ギコ踏んじゃった
22/02/17 10:54:11.95 VkCcC/xG.net
動画自体が大げさとかじゃなくて、撮り方の話だと思いますよ。
動画だと普通に弾いて撮るとちんまりした演奏になってしまうかも。

131:ギコ踏んじゃった
22/02/17 11:09:28.87 kdJO6FFd.net
手元みる限り弱々しいタッチでもボリュームを、一定まであげられるのでホールで弾いたら果たしてというような感想をもちました。動画審査はピアノ、撮影の場所、仕方でだいぶ印象操作できるのでわからないですね。公平さを求めるならホール審査に勝るものはないですね。。

132:ギコ踏んじゃった
22/02/17 12:12:16.99 TKG16y55.net
確かに録音環境が違う以上、オンライン審査は限界がありますね…こういう世の中だから仕方ないですが。

133:ギコ踏んじゃった
22/02/17 13:32:22.79 WfINzQ5P.net
主催者側はポーランドとの繋がりで動画審査を開催しているので、ポーランドの教授陣が日本に来れるようになったら動画はたふん無くなると思います。

134:ギコ踏んじゃった
22/02/17 16:47:04.55 uT5iz2H4.net
みなさんソリスト賞の予想はどうですか?56年生はもう決まりとして…

135:ギコ踏んじゃった
22/02/17 16:56:42.68 yHVC6AV1.net
動画公開してからのソリスト賞発表なので、審査員気取りで興味深く聴いてます。ホールでは金賞の方の演奏は聴けなかったので、動画はこのような良さもありますね。ソリスト賞とは、単純に点数が一番高かった方なのでしょうか?そしたらもう審査が終わった時点で分かりますよね?他にも考慮すべきことがあるのでしょうか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch