ピアノ再開組スレッド5at PIANO
ピアノ再開組スレッド5 - 暇つぶし2ch250:ギコ踏んじゃった
23/03/10 08:02:57.73 Tq6NfhN1.net
>>249
過去に弾いたことがあるかないかで、かなり違うと思う

251:ギコ踏んじゃった
23/03/10 16:18:25.32 cVust4HE.net
>>249
ここに挙げてる曲ゆっくりでも止まったり破たんしないで弾けたら
かなりの腕前だと思うよ。
曲によって求めてるテクニックが様々だから一様にどれがお勧めとは言えないんじゃないのかな?
昔弾いていて「この部分が弾きずらかった」と言う箇所が数か所ある曲を選択したほうが
あたらなる発見と子供の頃に考えが及ばなかったことに気が付くかもしれない
と思うのだけど? どうかな?

252:ギコ踏んじゃった
23/03/10 16:23:46.45 9kwmm461.net
>>249
再開してトロイメライを少しやっただけなので
やれる曲がないw

253:ギコ踏んじゃった
23/03/10 18:21:46.86 U6THJR7v.net
トロイメライをジャズバラードにアレンジしたやつって
かっこいいね

254:ギコ踏んじゃった
23/03/10 18:24:48.03 LAPb0u7a.net
全然関係無い話だけど
ようつべの「かてぃん」さんが角野さんだったとは初めて知ったw
上手い人いるな、ぐらいにしか思ってなかったサーセン

255:ギコ踏んじゃった
23/03/10 19:10:56.57 UwiBAqA6.net
>>254
私はショパンコンクールの前くらいに知ったんだけど
ほんとびっくりしたよw

256:ギコ踏んじゃった
23/03/10 23:02:43.55 UipPmW8z.net
>>249
バッハもおすすめ
シンフォニア,平均律,フランス組曲とか

257:ギコ踏んじゃった
23/03/12 04:06:27.02 B0XtKcBA.net
どんだけ俄なんだよ再開者のくせして

258:ギコ踏んじゃった
23/03/15 17:33:23.76 brU5MR94.net
再開して昔作ったオリジナル曲が弾けるようになったけどそれ以外に人前で弾ける曲がない(^_^;)

259:ギコ踏んじゃった
23/03/15 17:55:52.04 NIwXGYrZ.net
1曲あればじゅうぶんとおもうね

260:ギコ踏んじゃった
23/03/15 18:10:13.12 84M3a92O.net
レッスンに定期的に通ってた時の曲ぐらい弾けるでしょうよw

261:ギコ踏んじゃった
23/03/15 19:44:09.15 BolXAMIJ.net
>>260
アラフィフで再開すると中々そうもいかない
インベンションが精々

262:ギコ踏んじゃった
23/03/15 20:43:26.14 84M3a92O.net
>>261
私もアラフィフで再開しましたが何かw
中学時代からの友人も50過ぎて再開して、今はショパンのエチュードをやってるらしい
まぁ、その子は元々中級の上(上級の下)くらいに弾けてた子なので
中級の下レベルの自分とはレベルが違うけど

263:ギコ踏んじゃった
23/03/15 20:57:35.15 Ukpv3A7p.net
怪しい流れw

264:ギコ踏んじゃった
23/03/15 21:14:23.21 BolXAMIJ.net
>>262
それは何より
再開してどのくらい経ちます?
あと、再開後の日々の練習時間は?

265:ギコ踏んじゃった
23/03/15 21:17:50.00 aHvlvYB3.net
いやいや、私はアラカン
ブルグミュラーを今やってるけど
発表会ではオリジナル曲はなんとか弾けたけど
ブルグミュラーはとちりまくり
なのでストピで弾くのはバイエルレベルのオリジナル曲のみw
今のところ

266:ギコ踏んじゃった
23/03/15 21:19:22.07 84M3a92O.net
>>264
本格的に再開したのは、まだ1年ぐらいしか経ってません
3年前ぐらいから再開してはいましたが、付いた先生が出産育児で
レッスン出来ない状態が続いていました。
それで他の先生を探して、本格的に再開しました。
仕事や家事もあるので、一週間に一日ぐらいしか練習できない時も多いです。
それに上にも書いてますが腱鞘炎が治らないので、練習しても1時間ぐらいしか弾けません

267:ギコ踏んじゃった
23/03/15 22:01:14.83 BolXAMIJ.net
>>265
自作曲をストピで披露できるんだから
中々の腕前ですよ
>>266
きちんと先生について再開ですか
それはご熱心な
腱鞘炎、ご無理なさらずお大事になさってください
当方も再開して約3年、電子ピアノを購入し自宅でも弾けるようになってから1年程です
再開後は独学です

268:ギコ踏んじゃった
23/03/15 22:11:02.44 84M3a92O.net
>>267
自分が言うのも変だけど
独学だと変なクセが付いて中々治らなかったりするので先生に就いた方が良いと思います
(再開してから、数人の先生にクセが付いてると言われてます)
大人なので週に一度は無理でしょうから月に一度でもレッスンを受けた方が良いと思います
ヤマハとかの教室より個人でやってる先生の方が融通きかせてくれます

269:ギコ踏んじゃった
23/03/16 16:45:04.11 fJoGYEZ5.net
独学でおーけーだお(^ω^)

270:ギコ踏んじゃった
23/03/16 21:58:06.68 h521Nfl7.net
>>268
そうですね
独学は文字通り自己流で、変な癖がつきがちですよね
ですが、定期的に習いに行くのは、今のところ経済的に困難なので(^^)
>>269
ありがとう
今はひとりだけど、素敵な先生に30年習えたから、がんばるp(^_^)q

271:ギコ踏んじゃった
23/03/29 23:30:40.38 EiEGqEHE.net
フォーレのシシリエンヌを始めたけど
元々手が小さいので左手に苦労してる
選曲ミスだったかな・・・
アルペジオが綺麗に弾けないから致命的w
このぐらいでレッスン料払いたくない
(ケチですwww)

272:ギコ踏んじゃった
23/03/29 23:50:58.47 raB6Ab1U.net
アルペジオはスタッカートで練習よ

273:ギコ踏んじゃった
23/03/30 00:55:40.80 JSwqv67Q.net
スタッカートかぁ。ようつべで見てみる

元々、知り合いにフランス物をやったら?と勧められて選んだ曲だからか
いまいち乗り気がしないw
真面目にやらなきゃダメなのは分かってるけど

274:ギコ踏んじゃった
23/03/30 01:07:18.46 /LA7UkWU.net
モーツァルトの良さがわからない
どこがいいのか
つまんないんだよな

275:ギコ踏んじゃった
23/04/18 18:03:16.88 OokBe8hA.net
てすてす

276:ギコ踏んじゃった
23/04/19 19:19:05.94 727NufMh.net
>>274
ウンコも食ったことのない人に私の作品の良さなどわかるわけない、
と本人はあの世でつぶやいているかもしれない。

277:ギコ踏んじゃった
23/05/02 23:38:00.97 ATO27v6i.net
シシリエンヌがようやく面白く(楽しく)なってきた
ところで・・・知り合いから発表会へのお誘いがあり
今のところ完成してる曲が他にないので、またショパンワルツを弾くことにしましたw

今度はスタンウェイを使うそうなので楽しみでもあり恐怖でもあるww

278:ギコ踏んじゃった
23/05/04 15:56:44.86 tEbXNS1s.net
今日は近所の某施設で抽選に当たったのでスタンウェイを弾いてきた
友達と二人で行って、1時間一人千円w
意外と鍵盤が重かった

279:ギコ踏んじゃった
23/05/04 19:10:35.60 e562jmAk.net
うちの市だと先着順で25分無料でスタインウェイ弾かせてくれるな
2施設で年4回くらいやってる

普段ヤマハの中位グランドで弾いてるとスタインウェイの鍵盤むちゃくちゃ軽く感じるけどな

280:ギコ踏んじゃった
23/05/04 19:17:35.85 tEbXNS1s.net
>>279
なんと裏山
実は前回(去年の同じ時期)にも同じイベントをやってたんだが
その時は落選してしまった
帰りにアンケートを書いてくださいと言われたので、もっとやれって書いておいたw

時々利用してる貸しスタジオのグランド(ヤマハ中位クラス)も重めと感じるけど
それと同じくらいに感じた
ピアノ講師の家にあるスタンウェイも時々弾かせて貰うけど
そこも重めと感じるので、たぶん、自分が電子ピアノの感覚に慣れてしまってるせいなんだろうw

281:ギコ踏んじゃった
23/05/05 02:03:13.07 k0Uzvhwk.net
教室にあるスタインウェイの鍵盤はむちゃくちゃ軽く、
沈み込みが浅いわ
ペダルも遊びがなくてめちゃくちゃ浅い。しかも重い

282:ギコ踏んじゃった
23/05/06 17:48:26.81 h4WKJtIL.net
鍵盤の重さは調律次第
ほんとの重さが同じでも
鳴りの悪いピアノは重く感じるし

283:ギコ踏んじゃった
23/05/06 22:32:06.04 VWHjfnDL.net
調律されてないスタインウェイとかほぼ存在しないからな
屋根無しの月極駐車場に停められてるフェラーリなんて見たことないだろ

284:ギコ踏んじゃった
23/05/06 23:25:59.46 h4WKJtIL.net
確かにタインウェイのアクションにおもり入れてバランス変えるなんてやらないだろうな
あとは鳴りの悪いピアノで重く感じるくらいかな

285:ギコ踏んじゃった
23/05/06 23:26:44.19 ilZhegbC.net
調律の時、鍵盤の重さを調整してもらったりするよね
鳴りの悪いピアノを重く感じるのは当然の反応だと思う

286:ギコ踏んじゃった
23/05/06 23:27:29.84 ilZhegbC.net
>>284
スタインウェイはやらないものなんだ

287:ギコ踏んじゃった
23/05/06 23:40:00.11 h4WKJtIL.net
アクションにおもり入れるのは手間がかかるし
簡単にはやらないでしょう

288:ギコ踏んじゃった
23/05/07 00:00:09.15 zvrBmw9z.net
もしかして結構お金もかかるのかな
親に感謝しておこう

289:ギコ踏んじゃった
23/06/17 21:56:58.98 rnDC/LST.net
今更ながら左手のアルペジオに大苦戦
うちの電子ピアノだとちゃんと弾けるんだけど
先生のうちのグランドだと全然弾けなくてガッカリ感が半端ないw
(当たり前かw)

ハノンの特定の調を左手だけやるっきゃないな・・・

290:ギコ踏んじゃった
23/06/17 22:32:48.86 S7p15LfX.net
電子ピアノで弾けてグランドで弾けないなら対策はグランドかアップライト
で練習する機会を設けることだと思うが・・・
ハノンいくらやろうがピアノのメカに慣れていない現象なんだから。

291:ギコ踏んじゃった
23/06/17 22:36:20.80 rnDC/LST.net
>>290
やっぱり、それは大事だよね
今回、貸しスタジオの予約が全然取れなかったので
電子ピアノでの練習しか出来なかった

貸しスタジオも結構な値段、取るからな
公民館系は安いけど競争率高い上に、下手すると音が狂ってたりするんだよなorz

292:ギコ踏んじゃった
23/07/16 21:21:30.91 iy5YOg3L.net
久しぶりに帰ってこられた
皆さん、戻ってますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch