演奏動画の著作権侵害について語るスレ(twitter、YouTube等)at PIANO
演奏動画の著作権侵害について語るスレ(twitter、YouTube等) - 暇つぶし2ch22:ギコ踏んじゃった
21/09/21 17:18:00.88 U+TKap+w.net
>>21
最初の方に、
•すぐに著作権の申し立てが付き、怖くなってその動画を削除した…という例
•さらにはYouTube自体が怖くなってチャンネル運営をあきらた…という例
って書いてあるでしょ。
これは「著作権侵害の申し立て」が来た場合のことを言ってるんだと思うよ。
YoutubeとJASRAC・NEXTONEは包括契約を結んでるから原曲通りに弾いたものを
アップするのは著作権侵害ではないけど、広告収益から著作権使用料を徴収する目的で
そのような通知が来ることはよくあることなんだよ。
「チャンネルに影響なし」と書いてあるんだからスルーすればいいのに「収益化できません」って
書いてあるから「なんで収益を奪われないといけないんだ」って鼻息荒く異議申し立てしまくって
「正当な理由なき異議申し立て」とみなされて動画が削除されたり、海外の著作権管理団体を
詐欺呼ばわりして「ポリシー違反」とみなされて垢BANされた人を知ってる。
よくわからなくて過剰反応する人もいるんだよ。
それと編曲については別物。
文章の中では編曲・アレンジについては言ってないから、ピティナも敢えて触れないようにして
るんじゃないかな。
「YouTubeとしては著作権者の意向に合わせます!というスタンスです」とピティナも言っている
通り、「グレーな状態では言ってこなければいいだろう」というスタンスではあるんだろうけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch