ピアノ大人初心者のためのスレッド 8日目at PIANO
ピアノ大人初心者のためのスレッド 8日目 - 暇つぶし2ch876:ギコ踏んじゃった
19/07/18 15:56:39.66 /YJTWcTT.net
いやこのお婆さん元ピアノ教師だし

877:ギコ踏んじゃった
19/07/18 16:05:12.26 CIdp8Sv4.net
この方たしか芸大出身で元音楽教師?じゃなかったか 若い時環境に恵まれずあまりピアノ練習できなかったそうな

878:ギコ踏んじゃった
19/07/18 16:45:26.02 nQr3pv7H.net
仕事のせいで手が痛い。絶対復讐してやる。

879:ギコ踏んじゃった
19/07/18 16:56:24.31 htHi96nH.net
とは言え80がコレだけ出来るんだから簡単だと思うね

880:ギコ踏んじゃった
19/07/18 17:12:56.99 IOVt+EBt.net
わが町にもストリートピアノが設置された
でも弾く勇気はないな
初老の女性が楽譜見ながらたどたどしくバイエルっぽいの弾いてたけど

881:ギコ踏んじゃった
19/07/18 17:34:01.91 YXLQmth/.net
リアルピアノ弾きたいな
市のアップライトは2か月先まで一杯だ

882:ギコ踏んじゃった
19/07/18 18:26:08.58 J2cyNMWN.net
鉄仮面も仮面つけてストリートデビューしろよ
飴玉オヤジよりインパクトはあるだろ
そこそこバズるだろ

883:ギコ踏んじゃった
19/07/18 18:30:38.30 Vl42+rYS.net
>>840
秋田?

884:
19/07/18 19:06:19.22 wxrvdePc.net
>>840
駅ピアノを弾きました、グランドピアノって、まず鍵盤の支点打点距離が長いし、それに響きが指に伝わってくるのですね…私の電子ピアノではありえない
タダでグランドピアノを弾かせてもらえるのは、かなりありがたいです

885:ギコ踏んじゃった
19/07/18 19:41:03.54 ENt358kc.net
ピアノの音を感じての練習は、雑踏の中より、レンタルスタジオの方が良いかも知れないけど
オープンな場所でピアノを弾くのは、別な刺激になるかも知れないですね

886:あ
19/07/18 20:08:00.74 Xkb47wS9.net
吉田 有里ピアノも弾けるのかよ
URLリンク(www.youtube.com)

887:ギコ踏んじゃった
19/07/18 20:13:47.96 +W3eAnqL.net
>>839
おまえには80年やっても無理だよ

888:ギコ踏んじゃった
19/07/18 20:42:39.19 vZnAY3bb.net
>>844
スレチ
荒らすな

889:ギコ踏んじゃった
19/07/18 20:56:53.94 y3XMg7D4.net
>>834
>そもそも半音階の両手ユニゾンなんてカンパネラにすら無い
つまり、バイエルの106番は、ラカンパネルラを構成するテクニカルな要素よりも
難しい要素を含んでいるということになるのか?

890:ギコ踏んじゃった
19/07/18 21:06:02.34 IOVt+EBt.net
>>843
ピンポーン
デジピ族としてはただでアコピ弾けるのは魅力なんだけど
たまに1時間500円ちょいでグランド借りてる

891:ギコ踏んじゃった
19/07/18 21:14:07.25 95QF98XF.net
>>691
初見ではないですよね
あなたの動画いくつか見ましたけど初見で弾ける実力ではないとお見受けしました
少なくとも撮影前にそこそこ練習したと思いますね
よく見せたい気持ちは分からんでもないですけど
嘘を初心者に言うのは悪質だと思いますよ

892:ギコ踏んじゃった
19/07/18 21:18:18.39 y3XMg7D4.net
>>818
ド        レ        ミ        ファ
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
ド           ミ           ソ
>喋ってる中で「右レの直後左ミ」は正確だが、「右ミの直後左ソ」はいいかげんだ。
>正確には右ファの直前左ソじゃないと結局782に書いたいいかげん演奏と同じになってしまう。
同意。
でも自分でやってみて感じたのは、最初は
ド     レ     ミ     ファ
1  2  3  4  5  6  7  8 
ド        ミ     ソ
で練習して、慣れてきたら左手のタイミングを微妙に調整して
ド        レ        ミ        ファ
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
ド           ミ           ソ
になるようにしていけばよいかも?と思った。
ただしリズムの感覚を養う訓練としては、
タツツ タツツ タツツ タツツ ←右手
タツツ ツタツ ツツタ ツツツ ←左手
を、だんだん速くしていく感じのトレーニングになるのかなぁと?

893:ギコ踏んじゃった
19/07/18 21:4


894:8:49.24 ID:y3XMg7D4.net



895:こてっかめんジジイ
19/07/18 22:26:29.27 0qnUbuf/.net
>>851
そんなに初見に聞こえない演奏してますかね?
改めて楽譜を見てみると
最後の最後に楽譜には無いフェルマータとか
痛恨のミスしてますし。
少なくともバイエル62番挑戦宣言から
1時間かけずに動画をアップしたわけですが
その間に楽譜をググってセブンイレブンで
プリントアウトしてその帰路から
ガン見の上でピアノに向かったのは確かですが。
あとピアノ特にクラシックピアノにおいては
実力より閃きの方が重要だと思います。
私はかなり昔から実力が無いと言われて
来ましたが(森高千里の非実力派宣言の時代から)
私にとって実力はあまり意味が無いんです。
なんせあれから何十年経っても実力が無いと
言われるわけですから実力なんて相手にするだけ
無駄なんです。私にとっては。

896:ギコ踏んじゃった
19/07/18 23:04:25.98 htHi96nH.net
>>847
俺にじゃなくてお前にはだろw
センスないんだろうなお前

897:ギコ踏んじゃった
19/07/18 23:16:57.27 y3XMg7D4.net
>>834
自分がギターをやっていた時のことを思い起こすと
バイエルに相当する教則本がなかったというのもあるが
憧れのギタリストの演奏を耳コピして譜面に落としたり、
コピー譜を入手して練習したりとかばっかだったな
他に基礎練習として、ハノン的なスケール練習(ペンタトニックを含む)とか
良く使われる三連符や有名な速弾きフレーズの練習とかはやっていたけど
そういう意味では、バイエルとかはやらずに
ドレミのピアノ名曲110選
URLリンク(www.doremi.co.jp)
音楽之友社 ピアノ名曲150選
URLリンク(www.ongakunotomo.co.jp)
その他、各社から出ているグレード別ピアノ名曲集をこなしていくというのはあるかもしれない

898:ギコ踏んじゃった
19/07/18 23:23:37.94 FdKZCOfv.net
ベース保持のドミソ和音ひいてたら薬指が釣りそうになった
小指が離れないよう手のひらを傾けてるから薬指を高く上げないとならなくなる
難儀や

899:ギコ踏んじゃった
19/07/18 23:30:03.63 +W3eAnqL.net
>>855
ではご自慢のセンス(笑)で幻想即興曲をいち早くマスターして動画あげてね。
80年も待ってられないんで。

900:ギコ踏んじゃった
19/07/19 00:23:52.28 YRDJ73gL.net
>>854
言ってることと実際のレベルに解離がありすぎて、ちゃんとコメするのも憚られるレベルなのよ、貴殿の演奏。
少なくとも、たった数音のスケール音型をまともに弾けないレベルなのに、言うことだけはピアニストばり……
もう少し謙虚になってはどうか。

901:ギコ踏んじゃった
19/07/19 00:30:00.96 F2SZmR8i.net
>>854
>>859が言ってるように実力と発言に差がありすぎる
おっさん謙虚なフリしてるけど実際性格くっそ悪いだろ

902:ギコ踏んじゃった
19/07/19 00:54:17.57 zwUnvDow.net
だから中級者のジジイが初心者相手に優越感に浸ってるだけだから

903:ギコ踏んじゃった
19/07/19 01:42:13.10 t1NI0e8a.net
>>854
明らかに初見ではありませんね
初心者の方は騙せてもピアノ経験者100人いたら100人が初見ではないと答える演奏だと思います
正直貴方の能力では初見であそこまでは弾けません

904:こてっかめんジジイ
19/07/19 02:55:04.00 aW2lRiCu.net
ちょっと待ってください。
まるで信じられないみたいな風潮ですが
こっちがびっくりしました。
以前にもショパンの雨だれが
初見ですっと入って来た事があります。
どんな曲でもと言う訳では勿論ありませんが
ただそうやって入って来た曲は
バイエルだろうが雨だれだろうが
何故か暗譜出来ないんですよね。
あのバイエル62番も楽譜を譜面台に
置いてないと無理でした。
シューベルトの魔王もすっと入って来た。
この歳ではもうシュネルでは弾けない
ハクション大魔王になってしまいますけど。
私の場合逆にピアノを習いに
行かなかったのが良かったんです。
これは家族や知人にもよく言われます。
ピアノ習いに行って実力が無いだの
能力が無いだのいつも言われてたら
今頃ピアノなんて弾いてないですよね。

905:こてっかめんジジイ
19/07/19 03:01:30.76 aW2lRiCu.net
ショパン国際ピアノコンクールで
日本人優勝者が未だに居ないのも
その辺りに原因がありますね。(断言)
日本のピアノ教育事情の闇は深いです。

906:ギコ踏んじゃった
19/07/19 03:33:13.61 APtcn178.net
>>856
カルカッシがあるだろ

907:ギコ踏んじゃった
19/07/19 05:52:31.38 SdDlYPto.net
>>865
すまん、ギターと言っても、エレクトリック・ギターなので。。(;^_^A
ロックギターにおいてはリッチー・ブラックモアやエリック・クラプトンは、
バイエルみたいなものと云えないことはないかもだけど、
とは言え、今更だが、クラシックギターでトレモロ奏法に挑戦して
アルハンブラを弾けるようになりたいとか思ったり

908:ギコ踏んじゃった
19/07/19 06:28:46.78 SdDlYPto.net
本来バイエルには別冊の付録として併用曲集があったのだが
日本には入ってこなかったという話もあって
URLリンク(www.ongakunotomo.co.jp)

909:ギコ踏んじゃった
19/07/19 07:38:44.52 s4/n7WI8.net
>>849
仰る通り! というのは冗談ですが、
せっかく両手半音階を練習しても、
それを活かせる「名曲」は無い、と言いたかったのです。
(少なくとも初級レベルでは)
>>856
バイエルは個人的には好きですよ
ただ、つまらないと思うならば無理にやる必要は無いと思います

910:ギコ踏んじゃった
19/07/19 08:57:37.72 F2SZmR8i.net
>>863
楽譜全然見ずに弾いて初見は草

911:こてっかめんジジイ
19/07/19 10:07:37.60 aW2lRiCu.net
>>869
一度バイエルの中で行けそうな曲を
じっくり譜読みした上ではじめて
ピアノに向かって弾いてみる事を
おすすめします。
事前に曲の構成を脳内把握しておくと
案外現場で弾く上で譜を見るという行為が
邪魔になるという現実に気付きますよ。
しかもバイエルは曲の構造が単純です。
私は事前にC Dm Gという
コード展開を把握していました。
このプロセスは初見じゃないという
意見もあったしバイエル曲集買ってきて
1番から事前譜読みの無い初見で
どこまでつっかからないで弾けるか
動画に録画してみよっかな?

912:ギコ踏んじゃった
19/07/19 10:10:03.49 E+Y09Ru1.net
>>863
習わなかったのが良かったとかマジでこのジジイ初心者に害悪だな
習わなかったから半世紀もやって中級者止まりなんだろ

913:こてっかめんジジイ
19/07/19 11:01:53.15 aW2lRiCu.net
>>871
ぇっ?おこなの?
お詫びの印に
>>871に捧げる
Chopin Prelude op.28-4
871 Special Limited Edition


914: https://youtu.be/tCcewX5KlRk



915:ギコ踏んじゃった
19/07/19 11:16:40.58 F2SZmR8i.net
弄られ過ぎてだんだん性格の悪さが露呈してるの更に草

916:ギコ踏んじゃった
19/07/19 11:28:23.57 5JwwIwBp.net
完全にジジイの勝利だなw
まぁ今後もキチガイに粘着され続けるだろうけど
遊んでやってなw

917:ギコ踏んじゃった
19/07/19 11:33:07.83 DETCjW4a.net
初心者相手にホラ吹いて優越感に浸ってる中級者とか性格良いわけないだろ

918:ギコ踏んじゃった
19/07/19 11:35:42.81 iYZJJ2SW.net
>>872
いっぱい持ち曲ありそうでうらやましい。
肘鍵盤より下にあるのかな。自分は基本の水平をずっとやってきたから少し気になった。
だからなんだっていうわけじゃないけどね。

919:ギコ踏んじゃった
19/07/19 11:43:24.53 FNLqpY/V.net
>>876
自演バレてないと思ってるのかwww

920:ギコ踏んじゃった
19/07/19 11:46:56.19 mQG6oKlx.net
猜疑心強いな

921:こてっかめんジジイ
19/07/19 11:52:22.32 aW2lRiCu.net
>>873
ピアノって性格の悪い楽器だな
って思ってたけど自分の性格が
悪かったんですね。
>>874
こっちこそ遊んでもらってますよ。
あのショパンは本当にお詫びです。
>>876
椅子の高さを1番下にした状態が
自分は一番弾きやすいです。
>>877
自演認定厨ですか?
必須キャラです。
これからも頑張って下さい。

922:ギコ踏んじゃった
19/07/19 12:04:49.17 iYZJJ2SW.net
>>879
指に力があるとそっちの方が弾きやすいのかな。基本は基本だしね。
手首が下がってると鍵盤引っ掛ける感じが強くなるね。上がってると押さえる感じが強くなる。

923:こてっかめんジジイ
19/07/19 12:18:46.49 aW2lRiCu.net
>>880
ん~
なんていうかスタッカートや
急速な反復打鍵の場合椅子は
低めの方が有利だと思います。
椅子が高いと音量が出ます。

924:ギコ踏んじゃった
19/07/19 14:02:19.79 UypEAoyK.net
もう初心者スレ崩壊してんじゃん
暇な中級爺さんのドヤるスレになっとる

925:ギコ踏んじゃった
19/07/19 14:25:15.32 hGzh/rnK.net
元をたどれば>>851が終わった話を蒸し返したのが悪い

926:ギコ踏んじゃった
19/07/19 14:36:27.70 UypEAoyK.net
>>883
その前から爺さんのドヤるスレになってるけどな

927:ギコ踏んじゃった
19/07/19 14:38:05.40 hGzh/rnK.net
ドヤるのもここ数日沈静化してたのに、誰かさんが余計なこと書くから

928:ギコ踏んじゃった
19/07/19 14:47:08.82 F2SZmR8i.net
>>885
何でお前はドヤってスレ荒らしてるおっさんじゃない奴を叩いてるの?www

929:ギコ踏んじゃった
19/07/19 14:55:42.23 UypEAoyK.net
確かに爺さんが荒してるのに他を叩いてる不思議

930:こてっかめんジジイ
19/07/19 14:59:13.93 aW2lRiCu.net
ん?
今度は荒らし認定ですか。
そうですか。
そんな素敵な>>886に捧げる
ゲゲゲの刺青風俗トルコ嬢ソナタ
URLリンク(youtu.be)
それに中級は褒め過ぎですよ。
私は初級です。

931:ギコ踏んじゃった
19/07/19 15:02:22.67 K8oTicyf.net
>>883
何故自分が悪くなるんですか
初心者スレで嘘を平気で着くほど悪質な事は無いと思います

932:こてっかめんジジイ
19/07/19 15:57:22.93 aW2lRiCu.net
>>889
ん~
じゃあさ
>>872は原曲一回り弾いた後即興で
弾きましたって言ったらやっぱり
嘘だ悪質だってなるのかなあ?
また同じ問答の無限ループになるだろうから
敢えて即興とは書かなかったんですけど。
なんていうか自分の価値観や常識から
外れると嘘だ悪質だではよろしくは無いですよ。
もっと世の中の見聞を広げなきゃ。
私もフルートとピアノのコンサートがサロンで
あって聴きに行った時に最後のアンコールで
リクエストありますか?
と言ったのでJ.


933:S.Bachのシシリアーノって リクエストしたらピアノの方が楽譜を あれこれ探し回って初見で演奏が ほぼ成立してた事がありますよ。 フルートの方は暗譜だったと思います。 でもこれはバイエルとは全然別の次元の話でしょ?



934:ギコ踏んじゃった
19/07/19 15:57:44.58 74FBORhj.net
>>888
チラ裏なトンデモ理論をしつこく居酒屋談義するのは、完全な荒らしだ
そもそも万年初級者の経験談なぞ役にたたん

935:ギコ踏んじゃった
19/07/19 16:04:12.99 hGzh/rnK.net
相手にするから反応するんだよ
やっと静かになったと思ったのに

936:ギコ踏んじゃった
19/07/19 16:06:20.65 JLYG93NH.net
>>890
いい加減消えろジジイ

937:ギコ踏んじゃった
19/07/19 18:04:40.92 B7vLuhKt.net
指先にアロンアルファをベチャベチャつけちまった
このまま鍵盤触りたく無い
落とす方法教えてくれ

938:こてっかめんジジイ
19/07/19 18:11:06.29 aW2lRiCu.net
>>894
40度くらいのお湯に手をつける。
しばらく待つ。
無理せず揉むように剥がす。
寧ろ風呂に入るのが手っ取り早いです。
なんか>>883の自治厨から
ピアノに関係ないレスで荒れてるね。
私はちゃんとピアノの話題ばかり振ってますよ。

939:ギコ踏んじゃった
19/07/19 18:13:24.64 B7vLuhKt.net
>>895
サンクス
実行します!

940:ギコ踏んじゃった
19/07/19 22:21:35.22 YXUFWpSc.net
そもそも、初見演奏能力が求めれるスタジオミュージシャンて、
アーティキレーションする時間すら与えられずに即座演奏させられるものなの?

941:ギコ踏んじゃった
19/07/19 22:32:33.90 /6nwEaJa.net
てか、楽譜渡されたら即演奏することが
初見演奏とが思ってる奴って、音楽を甘く見てるかもな
たぶん音楽をゲームみたいなものと思っているのかも

942:ギコ踏んじゃった
19/07/19 23:08:04.46 s4/n7WI8.net
入試の初見演奏でも「予見時間」があるのに

943:ギコ踏んじゃった
19/07/19 23:15:58.23 /6nwEaJa.net
そもそも音ゲーで高得点あげられる奴らでも
アーティキレーションて何それ?って奴らが殆どかもな

944:ギコ踏んじゃった
19/07/19 23:21:30.28 GkDUg/3g.net
アーティキレーションする時間(笑)

945:ギコ踏んじゃった
19/07/19 23:44:10.82 B7vLuhKt.net
>>897
普通は事前に譜面がおくられてくるかデモテープがおくられてくる
まれなケースだけど録音日までに作業が遅れて当日現場で譜面渡しってのはあるね
あと現場での追加削除ってのはわりと普通の出来事
まぁ初見で弾けるのが当たり前のレベルの人がスタジオミュージシャンやってるって話し
ちなみにバックダンサーと言われる人達もテレビ収録の当日にフリわたされて一回で覚えてる

946:ギコ踏んじゃった
19/07/20 09:18:25.40 Xb5ZiU37.net
>>902
いやいや殆どの場合は録音開始ぎりぎりに譜面が届いて即録音が多いけどね。
調号、拍子、テンポを確認する程度の時間しか無かったりする。

947:ギコ踏んじゃった
19/07/20 12:43:30.14 M84zmoT7.net
>>899
今は音大の入試に初見演奏が入ったの?
自分が17歳の頃は初見視唱はあるけど初見演奏はどこの音大にも無いんだって
音大受験者が言ってた。
東京芸大とかもあるのかな?

948:ギコ踏んじゃった
19/07/20 14:21:01.12 oRX9t070.net
AKBも上位何人とかのテレビ番組に出るグループは
振り付けを一回で覚えられないと入れないって話しだ
番組毎に曲の尺が違うしもろもろ臨機応援に対応出来ないと選抜無理だってね

949:ギコ踏んじゃった
19/07/20 15:48:11.44 LUQFbz03.net
URLリンク(imepic.jp)

950:ギコ踏んじゃった
19/07/21 06:30:01.66 NAnUXNmV.net
一気に伸びたかと思ったら何故かピタッと止まってしまうこのスレの不思議

951:ギコ踏んじゃった
19/07/21 07:15:47.79 kbrLrmlb.net
ピアノやる人なんつーのは独特だろ 基本他人に興味ない 住民の音源でも上がればキノコみたいに生えてくるぞ

952:ギコ踏んじゃった
19/07/21 08:23:31.80 yAnzrHJ/.net
ピアニストも変人が多いのかな
ピアノが趣味ですなんてまだ下手くそすぎて言えないけど、
上手くなっても違う意味で言えないかも。

953:ギコ踏んじゃった
19/07/21 08:35:30.07 IWQiwbXV.net
「ピアノが趣味です」レベルにうまくなることはないので、大丈夫ですよ。

954:ギコ踏んじゃった
19/07/21 08:51:32.85 Yh1MXltu.net
下手でも趣味と言って良いのでは?
聞かせる機会なんてないだろうし

955:ギコ踏んじゃった
19/07/21 09:23:10.54 /x6yt3aZ.net
こてっかめんの様なスタイルがカッコいいよな。
粘着や荒らしを論破したのち
更にトドメのお詫び演奏。
狙われやすいのは確かだが
このスレには今一番必要な人じゃないかな。
本当にこのスレに初心者がいるならばね。

956:ギコ踏んじゃった
19/07/21 11:41:59.27 jTugY+uv.net
ピアノは幼い頃に習って音感も手の形もなければ上手くなれないというのは嘘っぱち
ピアノは大人になってからでも弾きたいという願望のある曲を徹底して練習すれば弾けるようになる
 
難曲を弾けるかどうかは手の柔らかさと広がりに掛かっている
大人から始めて難しい曲を弾き発表している人は柔軟で弾力性のある手指を持っている
幼い時に始めても、手の素質によってピアノをある程度以上弾けない人は非常に多い
大人になって始めるデメリットは情熱維持できる限りほとんどないのだ。

957:ギコ踏んじゃった
19/07/21 13:19:02.84 c0ldfOmP.net
のだ。
ひさしぶりに見たよ

958:ギコ踏んじゃった
19/07/21 13:31:07.38 cPYc2qHi.net
これでいいのだ

959:ギコ踏んじゃった
19/07/21 14:07:08.10 wVAIcAgt.net
昔からスレ荒らしてるなのだジイさんと鉄仮面ジジイは同一?

960:ギコ踏んじゃった
19/07/21 15:54:41.56 ZsYrXLSH.net
なのだ爺さんってミケランジェリ親父のこと?

961:ギコ踏んじゃった
19/07/21 17:29:00.51 JRupyqJG.net
>>907も不思議がってるが
鉄仮面ジジイが煽りカス>>812スペシャル
リミテッドエディションのショパンを
お詫び演奏してから
スレがピタっと止まったのは
みんなあれ聴いてやる気汁全開で
ピアノ練習してるから
初心者スレなんてほったらかし
初心者の鉄仮面ですっとぼけたジジイの
正体を一瞬で見抜いた>>874も只者ではない
初見演奏が日常当たり前のスタジオミュージシャン
関係者も真正初心者もこのスレには居る
このスレには何でも居る

962:ギコ踏んじゃった
19/07/21 22:37:18.08 whrpu1TS.net
てか、スレがピタっと止まるとか、普通じゃん
そりゃ首都高(5ちゃんだとアニメ板とか?)とか毎日のように渋滞するかもしれんけど
ここはどっちかって云うと過疎板だし、よく言っても中央道や関越道みたいなところじゃん
もしくは、物事はファジーということを認められない
自分の思った通りに動かないのがおかしいと思う傾向が強いと不思議に感じるんじゃないの?

963:ギコ踏んじゃった
19/07/21 23:08:47.84 whrpu1TS.net
まぁ、単なる評論家、書き込みに文句をつけるだけが生きがいとしてる住人だけになると
スレがピタッと止まるわな。出番がなくなるからな。

964:ギコ踏んじゃった
19/07/21 23:56:52.44 +nPHGGBs.net



965:は選挙でしたし



966:ギコ踏んじゃった
19/07/22 00:05:58.35 JKcFroiQ.net
みんな
ショパンプレリュード4番に夢中なんだよ
言わせないでよ恥ずかしい
でも2番の方が簡単でダークホース
なんか変な曲だけど

967:ギコ踏んじゃった
19/07/22 00:09:05.92 PZPFTQCY.net
子供の時からやってる人間が大人から始めた人に追い越されると嫉妬が半端ないね、

968:ギコ踏んじゃった
19/07/22 00:23:40.86 TiCJHfS6.net
ショパンは、黒鍵の使い方が独特?というか手癖っぽい感じがする
なので、バイエルとかチェルニーとかのメソッドやエチュードは
サッパリ役に立たない感じになるような感じなのか?

969:ギコ踏んじゃった
19/07/22 08:12:25.20 9wWzTsx9.net
乗っ取られたついでに、漁師とカンパネラ比較検証してみてはどうか?
どっちが上手いか?とか
なぜ漁師の方が圧倒的に再生回数が多いのか?とか
おもしろそう(笑)

970:ギコ踏んじゃった
19/07/22 08:20:45.95 j6ykFSWw.net
ムーンリバー弾くのに今奮闘中
ピアノ33年振りで譜読みもすっかり忘れててすらすらいかなくて進まないから2日目にルビ振ってしまたorz現役時代ルビ振りなんてしたことなかったからちょっと罪悪感
和音だらけで5本指全部使う和音もあって苦戦してる しかも3拍子
まだ5日目くらいだけど弾けるようになりたいから1ヶ月以内に仕上げたい! がんがる

971:ギコ踏んじゃった
19/07/22 13:25:36.20 Fa9K1ore.net
和音でなければ弾けるなんてすごいです

972:ギコ踏んじゃった
19/07/22 14:00:09.62 UbB4owN/.net
おれはソナチネがんばってるぜ

973:ギコ踏んじゃった
19/07/22 14:26:23.23 CHiHuTJb.net
バイエルの目次をやっと読み終わったよ

974:ギコ踏んじゃった
19/07/22 18:03:28.15 jSfsOTbF.net
結局練習しない奴はダメ
年齢を言い訳にする奴はもっとダメ

975:ギコ踏んじゃった
19/07/22 18:08:53.02 bQcDfWnK.net
>>930
そりゃお前みたいに初級曲ダラダラ覚えてるだけで楽しめる奴は年齢関係ないだろうよw

976:ギコ踏んじゃった
19/07/22 19:52:57.15 roATxg1/.net
ド ド ド ド ド ド ド ド ド
今日の練習おわり

977:ギコ踏んじゃった
19/07/22 20:05:40.81 Lp2yXgAh.net
そういやバッハのパルティータを初級曲と勘違いしてるアホみたことあるな

978:ギコ踏んじゃった
19/07/22 20:08:17.15 y7oCMEgc.net
>>930
年齢が関係ないって思ってるうちは初心者の中でも最下層クラスの初心者

979:ギコ踏んじゃった
19/07/22 21:36:59.57 eGQt/HiW.net
年齢よりもセンスだろ。
子供から始めても上達しない子はしないし
大抵はブルグ終わったぐらいで辞めてしまう。

980:
19/07/22 21:42:31.22 AkzLTRRm.net
>>935
ブルグ25 の次はなにをすればいいのでしょうか、普通はなにをするのかな?インベンション?ちょっとギャップがあるような気が

981:ギコ踏んじゃった
19/07/22 21:51:17.07 TFjhVyAs.net
>>936
子供なら ハノン、チェルニー30番、2声インヴェンション、ソナチネアルバムが通常だ。
でも、趣味なんだもの、なんでも良い。

982:ギコ踏んじゃった
19/07/23 00:27:46.37 Tzgtx5Ai.net
>>935
大人から始めたセンスの有る人は初級止まりなんですねわかります。

983:ギコ踏んじゃった
19/07/23 12:37:56.36 4vhDORuu.net
音楽専攻学生を対象にした絶対音感と相対音感の国際比較研究の結果,日本の学生は絶対音
感の能力が優れている反面,音楽において最も大切な相対音感の能力が弱いことが初めて明ら
かになりました。この結果は,日本の音楽教育(ソルフェージュ教育)が本来あるべき効果をあ
げていないことを示しており,それを見直す必要があることが示唆されます。
音楽で大切なのは絶対音感ではなく相対音感であることを思い出してください。
音楽を専門とする仕事や音楽を教える仕事につくことを
目指して学んでいる日本の音楽学生の相対音感の能力が,
欧米や中国の学生たちとくらべて劣っている
という結果に真剣に向き合う必要があります。
URLリンク(www.niigata-u.ac.jp)

984:ギコ踏んじゃった
19/07/23 20:45:02.31 BXL0zJWH.net
ようするに耳コピ出来なけりゃ音楽にかかわるなってことね

985:ギコ踏んじゃった
19/07/23 21:30:00.81 Od4Id/T4.net
耳コピより楽譜読めるほうがいいわ

986:ギコ踏んじゃった
19/07/23 22:11:00.93 yN+yKo36.net
タイトル忘れてしまったんですがこんな感じ曲分かる方いますか?
音程は合ってないですが音価はあってると思います
URLリンク(i.imgur.com)

987:ギコ踏んじゃった
19/07/23 22:20:40.03 gpknbNXy.net
楽譜なんて一ヶ月もあればよめるようになる

988:ギコ踏んじゃった
19/07/23 22:37:11.03 aUVMQYfA.net
>>942
まさか威風堂々かな?(笑)

989:ギコ踏んじゃった
19/07/23 22:38:39.76 tuXDaYg7.net
すげぇ

990:ギコ踏んじゃった
19/07/23 22:57:57.18 yN+yKo36.net
>>944
それです
ありがとうございます

991:ギコ踏んじゃった
19/07/23 23:18:34.52 4chXrzd8.net
すごいな。全然わからんかった。

992:ギコ踏んじゃった
19/07/24 02:42:36.14 jWN84PuD.net
楽譜読めるって例えばショパンのワルツで簡単なヤツだったら初見で軽く演奏できる事だろ、1ヶ月で凄いな

993:ギコ踏んじゃった
19/07/24 15:05:40.79 I+dLRj4B.net
手が熟練してないと、いくら楽譜読めても演奏は無理じゃないかな。

994:ギコ踏んじゃった
19/07/24 15:41:23.30 WTdX48bS.net
楽譜読めればオクターブ位ブラインドで行けるだろ

995:ギコ踏んじゃった
19/07/24 16:16:09.84 phaEVNcW.net
楽譜の勉強を一ヶ月すればショパンが弾けるんだ
俺もガンバロっと

996:ギコ踏んじゃった
19/07/24 17:05:03.92 hqntutsi.net
ショパンのノクターン第2番
左手の和音がややこしすぎて挫折
なんか似たようでちょっとだけ違うのが延々と続いて頭がこんがらかる

997:ギコ踏んじゃった
19/07/24 19:00:11.51 wtTIwu+9.net
ノクターンよりまずワルツでしょ

998:ギコ踏んじゃった
19/07/24 19:51:44.31 MN2ZfQPy.net
子犬の?
あれ好きじゃない

999:ギコ踏んじゃった
19/07/24 20:08:36.54 wtTIwu+9.net
子犬好きじゃないのか

1000:ギコ踏んじゃった
19/07/24 20:13:25.92 wtTIwu+9.net
ショパン ベト モツ バッハ とかピアノの曲はどれも好きだけどなー

1001:ギコ踏んじゃった
19/07/24 22:07:15.12 n9JSwl54.net
URLリンク(i.imgur.com)

1002:ギコ踏んじゃった
19/07/25 01:08:00.62 tQ9i3h2M.net
ブルグミュラー25の練習曲の締めくくり 23-25を難易度10程度と評価している人による
ショパンの作品の難易度表
URLリンク(mathemarimo.bird.cx)
プレリュードなら大人初級者でも挑戦できそうな曲がそこそこありそう

1003:ギコ踏んじゃった
19/07/25 01:18:28.51 uXXHToa7.net
宮迫飽きたからクロアチアンラプソディの練習する

1004:ギコ踏んじゃった
19/07/25 01:25:15.96 tQ9i3h2M.net
ブルグミュラー25にはまだ手を付けていませんけど大人と子供では人気曲が変わるんだね
URLリンク(www.piano.or.jp)
子供達には、ダントツで「アラベスク」なんだけど、
大人になると「アヴェマリア」「タランテラ」
タランテラは結�


1005:\好きになった https://www.youtube.com/watch?v=HkMeBr84qKg



1006:ギコ踏んじゃった
19/07/25 04:14:00.76 Bwh5BjNn.net
子供の頃の練習曲のほとんどが単調な長調のつまらない曲ばかりで飽き飽きしてたところに、
ブルクのアラベスクがリズミカルな短調でカッコイイと思った記憶がある。

1007:ギコ踏んじゃった
19/07/25 09:22:37.40 vflWB65V.net
学生の頃、レンタルで聴いて超気に入ってたCD、
コピーしてずっと聴いてたんだけど結婚と同時に手放した
ピアノ初めて、そのCDをタイトルを手掛かりに何とか探し出して、
ブックオフオンラインに登録しておいたら、昨日入荷の知らせが届いた!
シューベルトの即興曲、あのCDの演奏は一味違ってた…はず
あの夢の音色よ、もう一度

1008:ギコ踏んじゃった
19/07/25 11:27:17.97 Q+sXj1HJ.net
まあ年齢によって感じ方も違ってくるからな、例えば若いころ夢中になって読んだ
小説もあとで読み返すとなんでこんな青臭いのに夢中になったんだろうとかね

1009:ギコ踏んじゃった
19/07/25 15:58:56.65 pt3Ia2be.net
>>962
演奏者によって全く印象が違うからしょうがないね。

1010:ギコ踏んじゃった
19/07/25 16:20:44.30 na/G48wj.net
ラカンパネラおじさんって人毎日6時間を6年も続けてるみたいだけど
それでもあそこまでしか弾けない見たいで
やっぱピアノって厳しい世界なんかね

1011:ギコ踏んじゃった
19/07/25 20:22:28.50 xiLnt7Q8.net
子供時代に6時間を6年間やればかなり上手になれるんだけどね
大人になってからだとなかなか難しいね

1012:ギコ踏んじゃった
19/07/25 20:34:02.55 qYve8aWR.net
大人になってからだと、仕事だけでなく、お酒とかの誘惑もあるし(^◇^;)
練習時間が、、、略

1013:
19/07/25 20:36:13.13 DKqZdbUO.net
>>966
しかたがないですよ、大人の練習は現状維持のための練習ですから…

1014:ギコ踏んじゃった
19/07/25 20:52:03.55 qYve8aWR.net
バイエル後半レベルからチェルニー30卒業レベルまでなら、なんとなか行けそうな悪寒
2年ぐらいでなんとか

1015:ギコ踏んじゃった
19/07/25 20:52:33.67 8i5YCZXp.net
それでも中級にはなれるはず。がんばろー。

1016:ギコ踏んじゃった
19/07/25 21:24:22.53 TsK7tBtT.net
楽譜をさらっと読める練習はしてるけどやっぱ中級の壁は感じる

1017:ギコ踏んじゃった
19/07/25 21:31:34.47 Bwh5BjNn.net
>>965
子供の時からやってる人の何パーセントがあれだけ弾けるようになると思う?

1018:ギコ踏んじゃった
19/07/25 21:39:09.21 Brle8a9C.net
gigazineってサイトで見たけど、1万時間の法則は芸術関連にはあまり当てはまらないとあった
芸術と知的分野では練習(努力)より遺伝子(才能)がものを言うことが多いらしい
例えば遺伝情報のほとんどが一致する一卵性双生児に同じ時間楽器を弾く練習させると、その上達度はほぼ同じだが、長い時間練習させた双生児のペアAとほとんど練習していないBのペアとの比較でBの方が達者になるケースもざらにあるとか
まあ、年齢や詳細な練習時間、練習内容にまでは言及してなかったからこれをそのままそっくり信じたり、大人に当てはめることが出来るのかはわからんけどね

1019:ギコ踏んじゃった
19/07/25 21:42:37.18 Brle8a9C.net
自分が大した人間関係持ってないからか知らんけど、小さいときピアノ習ってた人のほとんどがバイエル卒業までに嫌になってやめてるイメージあるわ

1020:ギコ踏んじゃった
19/07/25 21:45:44.39 TsK7tBtT.net
ピアノの先生が厳しいのかなー?

1021:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:02:59.82 Umml3+7G.net
バイエル80番あたりから真面目に練習しないとついていけなくなる
16分音符が出てくる86番以降は、基礎練が必須
そこを乗り越えたとしても、ブルグ25卒業あたりで、子供も大人も壁にぶち当たる感じ?

1022:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:07:52.64 8i5YCZXp.net
兄貴がエレクトーンだけど少しだけ習ってた。
中学卒業まで習ってて習うのやめた人がやめたとたんまったく弾かなくなるっていうのどっかでみたことあるけど異常すぎる。闇を感じてしまう。

1023:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:09:25.13 Umml3+7G.net
んで、一部の大人初心者は、基礎練マニアになり、チェルニーとハノンに明け暮れるようになるというホラーなホラもあるらしい

1024:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:21:36.91 TsK7tBtT.net
まぁ今はバイエルより良い教材あるけどね

1025:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:21:51.66 5l+DC5Ms.net
>>965
よく6時間も練習できると思う
そんな集中力が続かないし指が痛くなる

1026:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:29:42.63 8i5YCZXp.net
次たてたよ。
スレリンク(piano板)

1027:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:31:01.26 8i5YCZXp.net
6時間むりだな。今までの最高で3時間ぐらいだ。

1028:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:31:47.99 f/T7fNJ3.net
たまに勘違いしてる人いるけど
ピアノやる目的=ひたすら上手くなる
だけではないからね
上手くなる過程が、弾いてるだけで楽しいもの
楽しむの下手なやつ・妬みに人生後ろ髪引っ張られてるやつは何においても他人の目を気にしすぎなんだよ
自分がない
あるのは安っぽい比較だけ

1029:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:32:47.70 f/T7fNJ3.net
カンパネラおじさんって毎日ずっとカンパネラだけ6時間弾いてるのか?まさかね

1030:ギコ踏んじゃった
19/07/25 22:46:28.35 Brle8a9C.net
自分が弾きたかった曲が少しずつでも曲らしくなっていく過程が楽しいわ
音符は追えるようになった後の仕上げは中々上達感じなくてしんどいけど、自分なりに上手く弾けるようになったと実感出来たときは嬉しいな
自発的に始めたからには誰しも目標があると思うけど、それを目指す過程を楽しめないと練習続けていけないよな

1031:ギコ踏んじゃった
19/07/25 23:43:15.88 SEYyS5tn.net
楽譜見ながら弾くと、なぜかしばらくパソコンのキーボードのブラインドタッチができなくなる
老いたからか
なので、メロディ耳コピしてコード弾きばかり

1032:ギコ踏んじゃった
19/07/25 23:48:43.57 na/G48wj.net
>>972
俺も初心者だからよくわからんけど
子供がもし6年間毎日6時間ピアノを練習したら100人中100人ラカンパネラおじさんって人超えると思うかな

1033:ギコ踏んじゃった
19/07/25 23:52:21.82 Fe5eAkYf.net
当然軽く超える

1034:ギコ踏んじゃった
19/07/26 00:24:01.69 eHWFNF09.net
集中力や故障を抜きにしても大人が毎日6時間の練習時間を確保するの至難の技
子供でも学校終わったらずっとピアノな生活は大変だと思う
もはや練習する才能では

1035:ギコ踏んじゃった
19/07/26 01:17:53.92 6d1F0K5u.net
>>976
>バイエル80番あたりから真面目に練習しないとついていけなくなる
>16分音符が出てくる86番以降は、基礎練が必須
幼少期ピアノ習ってたのに教本進まない、
先生怖いで辞めて以来、数十年間ピアノ触ってなかったけど
子供が習いはじめたのをきっかけに学び直してる。
昔使ってたバイエル下巻開いたら86番以降が書き込みが無かったから
どうやらそこで自分は辞めたらしいw
なぜか実家にソナタもソナチネもインベンションまで
揃っているから実妹は同じ先生でそこまで続けてたみたいだ。
あの頃もう少し踏ん張っておけばなぁと
全然弾けない今後悔してます。
あ、でもブルグミュラーでまた壁があるのか…。

1036:ギコ踏んじゃった
19/07/26 01:48:12.45 qMArmpOi.net
楽しく弾いてたらその内うまくなるさ。

1037:ギコ踏んじゃった
19/07/26 11:35:38.65 8X34YhHW.net
>>987
1時間でも越える

1038:ギコ踏んじゃった
19/07/26 12:04:08.24 9IjlSJp4.net
バイエルの16分音符が壁だという書き込みが多いけど
それは16分音符に対する苦手意識では?
87番も8分音符に書き換


1039:えたらあっさり弾けるかも(笑) https://i.imgur.com/wOCT5sM.jpg 86や87を弾くために基礎練習というのは如何なものか? 86や87が基礎練なわけで、基礎練のための基礎練とかキリが無い 1~85を弾いたのだから既に十分な基礎練を積んでいます。



1040:ギコ踏んじゃった
19/07/26 12:15:48.84 2KSWgBOq.net
元サッカー部、ゆうべ久しぶりにサッカーやってる夢をみた
たばこ辞めて8年たつけどこれもたまにタバコ吸ってる夢をみる
ピアノ習ってた人ってピアノ弾く夢みたりするんですか?

1041:ギコ踏んじゃった
19/07/26 12:19:32.84 +Zwjs0+2.net
ピアノを独学で5年位やっているが、
3年習っている小学生の甥と姪にすでに抜かれたよorz

1042:ギコ踏んじゃった
19/07/26 12:31:09.09 qMArmpOi.net
>>995
年数を半分にすると似た感じになるよ。

1043:ギコ踏んじゃった
19/07/26 14:38:19.90 IzErTyDu.net
梅雨明け

1044:ギコ踏んじゃった
19/07/26 14:38:36.20 IzErTyDu.net
台風

1045:ギコ踏んじゃった
19/07/26 14:38:55.90 IzErTyDu.net
夏休み

1046:ギコ踏んじゃった
19/07/26 14:49:20.70 kcdRgd7U.net
今年の夏休みはピアノ頑張る

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 16時間 5分 15秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch