チャイコフスキー国際コンクールat PIANO
チャイコフスキー国際コンクール - 暇つぶし2ch69:ギコ踏んじゃった
19/06/21 09:09:50.26 bZQzC1Ry.net
14人だから当然、1日7人やることになるわけか

70:ギコ踏んじゃった
19/06/21 09:19:14.69 m1v4F3+P.net
>>66
一位出すとしたらシシキン、藤田、ダネシュプールあたりかな
>>69
土日もやるんじゃないの?

71:ギコ踏んじゃった
19/06/21 11:54:36.04 bZQzC1Ry.net
URLリンク(tch16.medici.tv)
出演情報は全部出たようだ
上のサイトではセミファイナルとなってるが、公式では第2ラウンドと
表現しているようだ(2次予選という人もいるみたい、まあどれも一緒だろうけど)

72:ギコ踏んじゃった
19/06/21 16:45:35.50 m1v4F3+P.net
あ、そうか
セミファイナル二日でとっとと選んじまわないと
本選のオケとリハーサルする時間がないのか
忙しい日程だな

73:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:10:35.07 BsZbNQvr.net
チャイコンの本選ってチャイコの1番2番のどちらかともう1つだけど、
もう1つは何でもいいの?
長い無名曲でもいいわけ?たとえばアルカンの協奏曲とか

74:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:26:17.50 m1v4F3+P.net
>>73
Two concertos for piano and orchestra:
P. Tchaikovsky. Concerto No. 1 or No. 2.
A concerto of the performer’s choice.
If any score or part is not available, the Competition Directorate may demand that the performer should present it within a reasonable period.
とあるから、極端な話楽譜さえ提出できれば自作のコンチェルトでもいいわけだ
もちろん優勝狙いに行くわけだから勝てる曲を用意しないといけない
グリゴリー・ソコロフは本選でサン・サーンスの二番を弾いたが
彼の優勝に反対した人は「サン・サーンスの二番なんて(ジュニア部門の人がが弾くような)曲を弾いた人を優勝させるわけにはいかない」と渋ったそうな

75:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:34:18.51 m1v4F3+P.net
てんで、大体ラフマニノフの2,3番やパガニーニ変奏曲、
プロコフィエフの2,3番、ブラームスの1番、リスト、ショパンくらいに落ち着く
ベートーヴェンやメンデルスゾーンだと難易度的に多分勝てないし、
シューマンでも厳しい
かといってブラームス2番やプロコフィエフ5番だと自爆するかもしれない

76:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:38:56.17 BsZbNQvr.net
>>74-75
なるほど、本当になんでもいいわけだ
誰かコンクールでカバレフスキーの2番協奏曲弾いて欲しいな、あれは難易度も高いし

77:ギコ踏んじゃった
19/06/21 18:21:20.00 nwv7RXY0.net
>>68
今、スケジュール見たら、19:00~に変わっていた。早くなったら、焦るけど…
明日も、夜は19:00開始。藤田サン、めっちゃ楽しみ…。一次も、飽きなく聴かせてくれた。

78:ギコ踏んじゃった
19/06/21 18:38:07.73 m1v4F3+P.net
>>76
前の回でメトネルの2番か3番を弾く予定の人がいた
残念ながら二次敗退してしまったが
ちなみに自分はガーシュインを弾く人が出てきてほしいw
あれらは難易度どうなんだろな
勝負曲にならんかも

79:ギコ踏んじゃった
19/06/21 19:22:09.60 vvzG3f9p.net
オケにもよるんじゃないの?
モスクワフィルがガーシュインが得意かどうか
またはその時の指揮者にも関係してくるわな
冒険はしないほうがいい

80:ギコ踏んじゃった
19/06/21 20:21:50.47 fPS36wxc.net
>>77
そうだったのか。前の人やってからどうしたのかと思った
シシキンもしかしてショパコンもでるつもり?

81:ギコ踏んじゃった
19/06/22 00:19:34.66 rNOJyAjP.net
>>80
ショパン多かったから、そう思った…。シシキンいいな…と思ったけど、ググニンに打ちのめされた。シシキンもググニンもファイナル行ってほしいな。

82:ギコ踏んじゃった
19/06/22 03:09:21.07 oEoO8EhI.net
>>80
シシキンはもう出てて6位だから再チャレンジはないだろう
彼がショパン上手いのはショパンコンクール出た賜物
他のコンテスタントがショパンのエチュードでしくってるとこ
彼は軽々と弾いてのけたからね

83:ギコ踏んじゃった
19/06/22 09:37:17.34 U57Y9SX/.net
>>78
ガーシュインのコンチェルトはピアノパートもアンサンブルもリズムが複雑で難曲です。
神尾真由子が優勝したときのチェロ部門で本選のコンチェルト、オーケストラが弾けないために曲を変えさせられたコンテスタントがいたと聞いた。

84:ギコ踏んじゃった
19/06/22 10:15:59.90 dqlq3tvE.net
ググニンは曲毎に音色を変え以前比較でシンプルな表現になって悪い意味でお腹いっぱいにならなく最後まで飽きさせない演奏をしたと思う

85:ギコ踏んじゃった
19/06/22 10:16:40.93 dqlq3tvE.net
SEMI-FINALS 2日目スケジュール
URLリンク(tch16.medici.tv)
6/22
19:00Alexandre Kantorow
20:00Arseniy Tarasevich-Nikolaev
21:20Mao Fujita
23:20Kenneth Broberg
01:00Sara Daneshpour
02:00Anna Geniushene
03:00Do-Hyun Kim

86:ギコ踏んじゃった
19/06/22 19:29:09.72 R5pnIDu8.net
ライブ中継見てるけど実況スレどこかある?

87:ギコ踏んじゃった
19/06/22 19:35:12.49 R5pnIDu8.net
自己解決

88:ギコ踏んじゃった
19/06/22 20:20:03.62 KVR71Qk5.net
URLリンク(itest.5ch.net)

89:ギコ踏んじゃった
19/06/22 21:13:10.44 dqlq3tvE.net
ニコラエフ、op.39-6は33-3に?

90:ギコ踏んじゃった
19/06/22 22:33:41.45 imONIrnv.net
トニーたんがファーストラウンドで落ちたとは。。。
優勝候補だと思ってたのに。

91:ギコ踏んじゃった
19/06/22 23:11:21.62 2WRFe92a.net
>>90
どんな耳してるねんw
あの子もチャイコンのコンテスタントになるのがおかしい
ショパコン5位というだけで優遇されただけ

92:ギコ踏んじゃった
19/06/23 00:40:17.30 3Aqp5LE8.net
>>91
>>90は配信聴いてないだけだと思う
俺もトニーは当然本選まで残ると思ってたが、一次の配信聴いてわかった
「な い な」

93:ギコ踏んじゃった
19/06/23 01:16:26.92 4hGogljr.net
>>92
この前の中国でのコンクール聞いた?
あれで全てがわかったから
というより、以前出場したヴァンクラでも全く大したことなかったからね
なんでもてはやされるのかわからない

94:ギコ踏んじゃった
19/06/23 01:55:22.52 UksFWbBV.net
>>93
コンクールマニアじゃないから
いちいち一コンテスタントを追いかけてないよ
チャイコフスキーだから見てるだけ

95:ギコ踏んじゃった
19/06/23 06:51:34.46 OBLKsxnq.net
藤田真央
ファイナルに!

96:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:02:02.14 927G0zVc.net
0863 名無しの笛の踊り 2019/06/19 14:55:44
世界のにゃぱんアーツが時差を何度も間違えてボケまくってるけど、
チャイコン、結局エイベックスと組んで藤田マオを第2の小林〇実のように仕立てるんでしょ
当然藤田さんファイナルまでいくんですよね
ゲルギエフ親分とJAニ〇イ氏、仲がよろしいから話がついてるのかしら
返信 ID:MrTverKG
0864 名無しの笛の踊り 2019/06/23 06:47:34
ほーら、やっぱりね
ID:9yFNb9hK

97:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:09:21.14 4hGogljr.net
推測どおりですな
おまけに中国長江まで割り込んできて
無理やり7名というのが摩訶不思議
それに比べてヴァイオリン部門は納得できる正当さが窺える

98:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:21:05.38 4hGogljr.net
藤田くんがあのレベルで優勝はあり得ないことは最初から百も承知
しかし、ショパコンでのカジモトといい、
みんなファイナリストのタイトルが欲しいんだねえw
エイベックスより中国長江のほうが強いんじゃw

99:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:39:03.51 7GgzkHcv.net
>>91
チャイコンのトニーとショパコンのトニーは別人だよ
名前をよく見なさい

100:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:40:27.73 7GgzkHcv.net
と思ったら同一人物だった
ワロタ

101:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:44:18.74 KEtiPX7p.net
>>96
藤田の方が愛美よりは実力上だよ

102:ギコ踏んじゃった
19/06/23 08:37:20.80 1Dp9iSh0.net
そうでもないよ

103:ギコ踏んじゃった
19/06/23 08:43:55.85 S5toejBv.net
なんかいつぞやの陰謀説を唱える人の匂いがするな。

104:ギコ踏んじゃった
19/06/23 09:27:16.44 SgIXKTqQ.net
>>98
中国長江優勝は、ないでしょう?。優勝候補っぽい人、ことごとく去ったから、藤田さんチャンスない?

105:ギコ踏んじゃった
19/06/23 09:58:36.32 4hGogljr.net
>>104
中国長江優勝はない
そもそもセミ、ファイナルにまで残してくれるとはね
藤田くん同様、ファイナリストでいいんだよ
ステイタスだからw

106:ギコ踏んじゃった
19/06/23 10:30:32.56 KEtiPX7p.net
>>104
優勝候補はシシキンとブロベルグ
藤田にチャンスがないではないが、そう楽ではない
チャイコフスキーは確か本選の結果はは本選だけで判断される筈で
審査員への心情的影響はともかく
いままでなにをどう弾いたかはひとまずチャラ

107:ギコ踏んじゃった
19/06/23 10:34:51.38 KEtiPX7p.net
>>105
長江中国人は無茶苦茶上手いわけではないのだけど
なにか惹き付ける不思議な魅力がある
そこを汲まれたのだろうが、優勝できるほどではないね

108:ギコ踏んじゃった
19/06/23 13:32:01.78 OBLKsxnq.net
>>72
ピアノ以外の部門も同時進行で期間が短い
そういう日程的なハードスケジュールにも対応できないプレイヤーは
優勝には手が届かないのだろうねえ

109:ギコ踏んじゃった
19/06/23 13:50:46.46 rVsNYaDJ.net
>>108
そういうコンクールで協奏曲1曲完全自由とかやっちゃっていいのかな?
ブラームスとかオケパート相当難しいって聞いたけど

110:ギコ踏んじゃった
19/06/23 13:59:32.53 OBLKsxnq.net
>>109
指定のチャイコフスキー以外、もう1曲がみんなバラバラになった時は
オケの演奏状態によって有利不利は出て来る可能性はあるだろうねえ
表向きはオケの演奏は審査には入れないとかなってたりするのだろうけど
コンチェルトはソロとオケのつくり上げる音楽だからオケも重要な役割を
果たしているは当然なことだからなあ

111:ギコ踏んじゃった
19/06/23 14:11:16.26 rVsNYaDJ.net
>>110
今ファイナリストの協奏曲プログラム見たけど、一人ブラームス2番が居る以外は全員ロシア系だね
これはオケ側としてはやりやすい方なのかな、ただブラームス2番のオケは激ムズらしいけど…

112:ギコ踏んじゃった
19/06/23 19:04:56.41 zKqz+gJA.net
ここで偉そうに批判コメントしてんの、何様のつもり?って思うわ w

113:ギコ踏んじゃった
19/06/23 19:06:09.24 7Fc0czG2.net
>>109
まあ、今回は一流オケだから平気だろ
1990年にロストフのヘボオケ連れてきた時はてんてこまいだっだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch