チャイコフスキー国際コンクールat PIANO
チャイコフスキー国際コンクール - 暇つぶし2ch2:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:14:57.18 2jUxH6kA.net
書けるかな?今回は16回コンクールで今は一次の真っ最中。今日のググニンはリサイタルだったので審査員がどう判断するか気になるけど次も聞きたいな

3:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:15:02.38 175RN7OU.net
スレ立て乙
Medici TV配信サイト
URLリンク(tch16.medici.tv)

4:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:16:42.08 175RN7OU.net
本家が繋がらない時はこちら
URLリンク(youtu.be)

5:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:17:27.16 2jUxH6kA.net
チャイコン経験者で今回も出てるのはコパチェフスキー、ググニン、シンキン
あと誰かいますか?

6:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:17:47.91 175RN7OU.net
コンテスタント全ラウンドプログラム
URLリンク(tchaikovskycompetition.com)

7:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:18:41.96 2jUxH6kA.net
配信先のご案内ありがとうございます!本家は良くとまるよー
前回は大丈夫だったのに
2011年はラジオが活躍してくれた思い出

8:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:20:50.07 175RN7OU.net
>>5 記憶に無いです予備選で落ちてるかは分からない

9:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:20:55.54 2jUxH6kA.net
今回はマロフェーエフがどんな演奏するか、優勝するか?

10:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:21:49.75 175RN7OU.net
今日は日本でも馴染みのあるコンテスタントが多い!寝不足必須

11:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:22:05.86 2jUxH6kA.net
>>8
この三人のうち一人はファイナルかな?

12:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:24:01.67 175RN7OU.net
>>9
今回は前段階のゴタゴタ凄かった上にマロフェーエフが優勝じゃコンクールの意義が問われるような、いや良い演奏したならいいんだが

13:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:25:25.91 2jUxH6kA.net
メリニコフって浜松に出ていた記憶

14:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:26:22.21 2jUxH6kA.net
メリニコフの熱情は音がキュッとしまってていいですね

15:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:26:56.92 2jUxH6kA.net
>>12
今回は何かにつけて遅延しまくってました!

16:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:29:52.05 2jUxH6kA.net
ガジェブは順番不幸

17:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:30:49.42 2jUxH6kA.net
メリニコフは迫力あるタイプじゃないけど落ち着いた演奏

18:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:32:04.17 2jUxH6kA.net
日本人唯一の出場者藤田は深夜の3時頃かあ

19:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:33:40.85 2jUxH6kA.net
どうでもよいかもしれない情報ですが、前回2位のゲニューシャスの奥さんが今回出てます

20:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:34:05.02 175RN7OU.net
メリニコフ
Alexey Melnikov
29 - RUSSIA
Johann Sebastian Bach
Prelude and Fugue Book I No. 22 in B-flat Minor BWV 867
Ludwig van Beethoven
Piano Sonata No. 23 in F Minor, Op. 57, "Appassionata"
Pyotr Ilyich Tchaikovsky
The Seasons, Op. 37a
10. October: Autumn Song
Frederic Chopin
12 Études, Op.10
No. 1 in C major
Sergei Rachmaninov
Etude-Tableau No. 2 in C Major, Op. 33
Franz Liszt
Douze Études d'exécution transcendante, S. 139
10. Allegro Agitato

21:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:35:01.56 175RN7OU.net
>>19 旦那は今回ヴァイオリンの伴奏

22:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:46:00.46 DBENUwr3.net
シシキン出てるんだ。びっくり
>>21
豪華だね

23:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:48:12.64 175RN7OU.net
抜けるんでとりあえず貼っとく
21:00-
Philipp Kopachevsky
29 - Russia
Johann Sebastian Bach
WTC 1, Prelude and Fugue in C Major, BWV 846, No. 1
Joseph Haydn
Piano Sonata in A-Flat Major, Hob. XVI. 46
Pyotr Ilyich Tchaikovsky
The Seasons, Op. 37a
5. May: Starlit Nights
6. June : Barcarolle
7. July: Song of the Reaper
Frederic Chopin
12 Études, Op.10
No. 1 in C major
Sergei Rachmaninov
Etudes-tableaux No. 5 in D Minor, Op. 33
Franz Liszt
Grandes études de Paganini, S. 141
No. 6 in A Minor, Thèmes et variations
1:00-Alexandre Kantorow
前回センセーションのデバルグと同門
1:50-Arseniy Tarasevich-Nikolaev
26 - Russia
3:00-Alim Beisembayev
21 - Kazakhstan
3:50-Mao Fujita

24:ギコ踏んじゃった
19/06/19 20:49:42.87 2jUxH6kA.net
>>23
ニコラエフはあの両津勘吉みたいな人だね

25:ギコ踏んじゃった
19/06/19 21:16:05.01 175RN7OU.net
>>23 眉毛な、、、コパチェフスキー始まる

26:ギコ踏んじゃった
19/06/19 21:33:24.78 2jUxH6kA.net
8年ぶりのコパチェフスキーは変わらずの素晴らしさ!

27:ギコ踏んじゃった
19/06/19 21:56:24.50 175RN7OU.net
落ち着いた良い演奏。こんな美しい音色だったかな?前回と同じプログラムとは思えない

28:ギコ踏んじゃった
19/06/19 22:04:02.91 DBENUwr3.net
8888888

29:ギコ踏んじゃった
19/06/19 22:18:54.15 175RN7OU.net
KAWAIさんのサイトにあるタイムスケジュール見やすい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

30:ギコ踏んじゃった
19/06/19 22:33:10.29 G5hF2xNV.net
>>29
ロシア
多いなあ

31:ギコ踏んじゃった
19/06/19 22:47:12.97 m17KhKtn.net
カントロフってのはバイオリニストの縁者?

32:ギコ踏んじゃった
19/06/19 22:48:10.16 175RN7OU.net
コパチェフスキーとセットで悔しかったルビヤンツェフを思い出した
コパチェフスキーの後の若者は荒過ぎだ

33:ギコ踏んじゃった
19/06/20 02:10:39.06 d6CKI3y5.net
>>31
わかった
ジャン=ジャック・カントロフの息子だ
親の七光りじゃなくて、かなり見事な才能だった
カントロフの息子の次に弾くのがニコライエワの孫とはw

34:ギコ踏んじゃった
19/06/20 06:55:49.88 U9wIjc5q.net
ルーカス今回はこっちで参加
URLリンク(tch16.medici.tv)

35:ギコ踏んじゃった
19/06/20 06:57:47.85 U9wIjc5q.net
>>33 レナ先生の弟子で本国が盛り上がってると聞いてたがそれは知らんかった、ありがとう。

36:ギコ踏んじゃった
19/06/20 07:32:47.45 C/33Z5eE.net
相変わらず高坂さんはお友達レポート
またはこれを機にお友達になって友情を深めるご挨拶報告
こんなん学生でもできるわ
(そこへ後藤氏がロンドンからわけもわからないのに加担する)

JAも安い彼女しか使えないんかいな
エイベックスにも頼まないといけないから要るわな
藤田をファイナリストもしくは入賞と、甘い夢抱いての妄想計画
カジモトみたいに

37:ギコ踏んじゃった
19/06/20 09:22:34.77 4cb9yg34.net
>>36
藤田は十分優勝狙える
今朝の演奏聴いた限りではそのレベルにはある
もう少し有力な取材陣送り込んだ方がいいかもw

38:ギコ踏んじゃった
19/06/20 10:23:55.17 C/33Z5eE.net
>>37
この演奏で?
お子さまランチのような演奏なのに
何をもって基準として優勝と言うのでしょう
エイベックス素人社員の方?
では、どこかでストーリーができてるということですね
アイミさんのように、情熱大陸クルーを早く呼べば?w

39:ギコ踏んじゃった
19/06/20 11:26:41.57 mh9CrWh0.net
>>38
どうした、何か嫉妬すら感じるなw
優勝するかは知らんが、お子さまランチにロシアの聴衆が今回初のスタンディングオベーションするかね

40:ギコ踏んじゃった
19/06/20 11:44:22.05 U9wIjc5q.net
昨日最後のコンテスタントについては現地掲示板に何故あの演奏でスタオベになるのか?今日の会場には耳のある聴衆はいないのか?とか書き込みされてたな、アジア人蔑視もあるだろうが

41:ギコ踏んじゃった
19/06/20 12:05:00.85 PRPe/koI.net
藤田真央の生ライブ配信を聴こうとずっと思っていたのに
日にちを間違えて聴き逃してしまった
終わった演奏は聴けるようになっていて、それを聴くとコンクールというより
ピアノリサイタルって感じで観客も引き込まれたようで反応がかなりよかった
さらにツイッターによるとカーテンコールは3回あり、スタンディングオベーションも
凄かったとか
>>38
エイベックスは辻井伸行で、藤田真央は違うでしょ

42:ギコ踏んじゃった
19/06/20 12:25:08.02 67K7fJKp.net
>>39
掛け声は日本人のおっさんやん
立っている人を見たら、日本人が多いわ
藤田くんの応援軍団ばっかりやん
見えないから、ロシア人も立ち上がったのとちがう?

43:ギコ踏んじゃった
19/06/20 13:27:52.24 1IglsVjJ.net
立ってる人はチャイナとロシアだよ
ブラボーはしらん

44:ギコ踏んじゃった
19/06/20 14:49:25.96 PRPe/koI.net
>>42-43
日本のコンサートで耳にするブラボーとはなんか違う気がした
藤田真央は録音関係は間違いなくエイベックスとは違うとは思うが
コンサートなどはジャパンアーツのHPを見れば可能(ただしジャパンアーツの関係していないものは
よくわからないものあって、なんかけっこう日本各地でコンサートを本人が望んでいたりするのか?)
日本のコンサートで耳にしないようなブラボーだから、ジャパンアーツが現地の人を買収でもして
声をかけさせていたのかあ?(いい演奏でなかった時のリスクはあったとは思うのだが…)

45:ギコ踏んじゃった
19/06/20 15:17:25.37 euZt55lV.net
金かけてのブラボーだったの?

46:ギコ踏んじゃった
19/06/20 15:31:46.43 PRPe/koI.net
>>45
そんなのに金をかけて審査員の心象が変わるのだとしたら
審査員の音楽的資質は表面的で中身なしだったということになる
当然、そんな審査員に依頼したコンクール主催者はボンクラ集団という結論にも!

47:ギコ踏んじゃった
19/06/20 15:44:10.24 67K7fJKp.net
>>44
URLリンク(avex.jp)
JAやカジモト、AMATI所属の人が掛け持ちしているから、
藤田くんが入賞すればそうすることになるんじゃないの?
>>46
なんせエイベックスのやることやん
ヴァンクラだって・・・(おっと)
世界的にクラシック部門を広げたいから首を突っ込んできたんでしょ

48:ギコ踏んじゃった
19/06/20 15:57:59.80 PRPe/koI.net
>>47
エイベックス
手広くやってるなあ
スレリンク(suisou板)

こんな人もいたとは!
コンクール主催者のトップでありながら、今もなお指揮者として
出続けようするメンタリティは大阪人の象徴なのか?
そんなトップ(理事長)に対して誰も物を言わない日本の吹奏楽界は
大阪の吉本のようにお笑いを常に意識しているのか!
吹奏楽連盟と一緒にコンクールを主催している朝日新聞社も
ごくごく当たり前の常識は全くない会社と証明されているのに
ここの会社もお笑いで誤魔化そうということなんだろうなあああ

49:ギコ踏んじゃった
19/06/20 17:06:43.46 PRPe/koI.net
なんで関係のない分野のことをとお思いの人がいるかもしれないので
つけ足すと、コンクールと名がつくなら審査は誰にも不信感を持たれないように
するのが主催者の役目だと思うから

50:ギコ踏んじゃった
19/06/20 17:06:51.37 FZwOZfV2.net
>>41
同じく時差がある為、日時間違って、先程聴いた。スタンディングオベーションや歓声凄かった。それに見合うだけ凄く良かった。優勝狙えると思うんだけど、強敵多いから、どうなるかなぁ?

51:ギコ踏んじゃった
19/06/20 17:28:51.43 PRPe/koI.net
>>50
オッと、ほぼ同時レスに
藤田真央は去年初めてコンチェルトを聴いて興味を持ち、なんとそれ以降
コンチェルト2回、ピアノリサイタル2回、合同演奏会のような催し1回と聴いてきた
心情的には押し押しなのだが、まあ審査員が決めることだからそれに従わざるをえないのがコンクール
仙台でも今開かれていて、ピアノのファイナルのライブを聴いて審査員の結果と自分の思った順位と全く
違っていた(ライブを聴いた他の人はどう思ったのか気にはなったが、結果は審査員が決めた通りなのがコンクール)
今まだやっているヴァイオリン部門予選の一部の人を聴いて、あまりにも差が出なさそうな演奏内容であったので
参加者がかわいそうに思えてしまった(主催は参加者が納得行く演奏ができるように極力心がけるべきではと思うのだけど)

52:ギコ踏んじゃった
19/06/20 17:48:08.33 K3lAHs0K.net
この外国人が弾いてるピアノカバー曲カッコよくない?
URLリンク(youtu.be)

53:ギコ踏んじゃった
19/06/20 19:14:30.37 LvqmrCX2.net
どうでもいいが松山ケンイチに似てる

54:ギコ踏んじゃった
19/06/20 19:18:43.66 iZkHQ/Fu.net
藤田の木枯らし、ショパコンで通過しないレベルだと思うが、どうよ?

55:ギコ踏んじゃった
19/06/20 21:49:04.11 FZwOZfV2.net
>>54
勢いもあり、でも走りすぎてなく躍動感溢れる良い演奏だったと思うけどな。
所詮、素人だから審査員と意見は違うかも。ファイナルステージで、コンチェルト聴きたい。

56:ギコ踏んじゃった
19/06/20 22:37:33.21 SsxIJX6B.net
>>38
お前が誰からも注目されないのは藤田のせいじゃないからな、念のため

57:ギコ踏んじゃった
19/06/20 22:40:15.35 d6CKI3y5.net
>>40
ぶっちゃけ昨日は他にろくなコンテスタントがいなかった
ググニンが若干マシだったくらい

58:ギコ踏んじゃった
19/06/20 22:43:55.39 d6CKI3y5.net
>>54
今回のチャイコフスキーのコンテスタントは
一部を除いてショパンのエチュードが下手
このレベルならシシキンの本選は堅いな

59:ギコ踏んじゃった
19/06/20 22:57:32.10 Dh4WkDvo.net
>>58
あの時は異質な感じだったけど経験者だもんね

60:ギコ踏んじゃった
19/06/20 23:09:36.97 Dqp666rt.net
ハリオノは会場だと煩く聴こえたかも

61:ギコ踏んじゃった
19/06/21 01:30:39.84 IlPopJkH.net
今回は審査員席が映らないんだな残念

62:ギコ踏んじゃった
19/06/21 06:14:20.86 bZQzC1Ry.net
藤田真央
セミファイナルに!

63:ギコ踏んじゃった
19/06/21 07:07:32.96 vvzG3f9p.net
>>62
だから、ファイナルまでいくことになってるわけよ

マロくんは、あの中国コンクールを聞けば、ちょっとなあと思ったけどね
ロシア人とはいえ、まだまだ精神力は子供だったのかな

64:ギコ踏んじゃった
19/06/21 07:17:27.41 vvzG3f9p.net
服部もねなんかチャイコンのコンテスタントに選ばれたこと自体疑問
彼女は世界的レベルじゃない
あ、ここは鍵盤楽器板かw

65:ギコ踏んじゃった
19/06/21 07:23:55.12 vvzG3f9p.net
ハリオノは落とされて当然
彼は数のうち
華やかになるからね
ニコライエワの孫が通過するとらねえ
あんなバッハでw
孫だというから期待したけど、半分やる気なさそうな演奏で
セクシー胸毛が効いたのかしら
マダム受けしそうだし
シシキン、ググニンはベテランおっさん組として仕方ないんじゃない?
だけど、

66:ギコ踏んじゃった
19/06/21 07:26:23.15 vvzG3f9p.net
だけど、
通過したメンバーはどれもどれやね
1位なしじゃない?

67:ギコ踏んじゃった
19/06/21 08:14:59.29 vvzG3f9p.net
華があってもテクニックがないのもチャイコンはダメだし
雰囲気で惑わされてもダメなんだな
デュパルクのように

68:ギコ踏んじゃった
19/06/21 09:05:50.71 IlPopJkH.net
一次予選通過者
Konstantin Emelyanov
Dmitry Shishkin
An Tianxu
Andrey Gugnin
Alexander Gadjiev
Alexey Melnikov
Philipp Kopachevsky
Alexandre Kantorow
Arseniy Tarasevich-Nikolaev
Mao Fujita
Kenneth Broberg
Sara Daneshpour
Anna Geniushene
Do-Hyun Kim
SEMI-FINALSスケジュール1日目
21日 18:00 Konstantin Emelyanov
19:00 Dmitry Shishkin
20:00 An Tianxu
21:00 Andrey Gugnin
22日 1:00 Alexander Gadjiev
2:00 Alexey Melnikov
3:00 Philipp Kopachevsky

69:ギコ踏んじゃった
19/06/21 09:09:50.26 bZQzC1Ry.net
14人だから当然、1日7人やることになるわけか

70:ギコ踏んじゃった
19/06/21 09:19:14.69 m1v4F3+P.net
>>66
一位出すとしたらシシキン、藤田、ダネシュプールあたりかな
>>69
土日もやるんじゃないの?

71:ギコ踏んじゃった
19/06/21 11:54:36.04 bZQzC1Ry.net
URLリンク(tch16.medici.tv)
出演情報は全部出たようだ
上のサイトではセミファイナルとなってるが、公式では第2ラウンドと
表現しているようだ(2次予選という人もいるみたい、まあどれも一緒だろうけど)

72:ギコ踏んじゃった
19/06/21 16:45:35.50 m1v4F3+P.net
あ、そうか
セミファイナル二日でとっとと選んじまわないと
本選のオケとリハーサルする時間がないのか
忙しい日程だな

73:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:10:35.07 BsZbNQvr.net
チャイコンの本選ってチャイコの1番2番のどちらかともう1つだけど、
もう1つは何でもいいの?
長い無名曲でもいいわけ?たとえばアルカンの協奏曲とか

74:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:26:17.50 m1v4F3+P.net
>>73
Two concertos for piano and orchestra:
P. Tchaikovsky. Concerto No. 1 or No. 2.
A concerto of the performer’s choice.
If any score or part is not available, the Competition Directorate may demand that the performer should present it within a reasonable period.
とあるから、極端な話楽譜さえ提出できれば自作のコンチェルトでもいいわけだ
もちろん優勝狙いに行くわけだから勝てる曲を用意しないといけない
グリゴリー・ソコロフは本選でサン・サーンスの二番を弾いたが
彼の優勝に反対した人は「サン・サーンスの二番なんて(ジュニア部門の人がが弾くような)曲を弾いた人を優勝させるわけにはいかない」と渋ったそうな

75:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:34:18.51 m1v4F3+P.net
てんで、大体ラフマニノフの2,3番やパガニーニ変奏曲、
プロコフィエフの2,3番、ブラームスの1番、リスト、ショパンくらいに落ち着く
ベートーヴェンやメンデルスゾーンだと難易度的に多分勝てないし、
シューマンでも厳しい
かといってブラームス2番やプロコフィエフ5番だと自爆するかもしれない

76:ギコ踏んじゃった
19/06/21 17:38:56.17 BsZbNQvr.net
>>74-75
なるほど、本当になんでもいいわけだ
誰かコンクールでカバレフスキーの2番協奏曲弾いて欲しいな、あれは難易度も高いし

77:ギコ踏んじゃった
19/06/21 18:21:20.00 nwv7RXY0.net
>>68
今、スケジュール見たら、19:00~に変わっていた。早くなったら、焦るけど…
明日も、夜は19:00開始。藤田サン、めっちゃ楽しみ…。一次も、飽きなく聴かせてくれた。

78:ギコ踏んじゃった
19/06/21 18:38:07.73 m1v4F3+P.net
>>76
前の回でメトネルの2番か3番を弾く予定の人がいた
残念ながら二次敗退してしまったが
ちなみに自分はガーシュインを弾く人が出てきてほしいw
あれらは難易度どうなんだろな
勝負曲にならんかも

79:ギコ踏んじゃった
19/06/21 19:22:09.60 vvzG3f9p.net
オケにもよるんじゃないの?
モスクワフィルがガーシュインが得意かどうか
またはその時の指揮者にも関係してくるわな
冒険はしないほうがいい

80:ギコ踏んじゃった
19/06/21 20:21:50.47 fPS36wxc.net
>>77
そうだったのか。前の人やってからどうしたのかと思った
シシキンもしかしてショパコンもでるつもり?

81:ギコ踏んじゃった
19/06/22 00:19:34.66 rNOJyAjP.net
>>80
ショパン多かったから、そう思った…。シシキンいいな…と思ったけど、ググニンに打ちのめされた。シシキンもググニンもファイナル行ってほしいな。

82:ギコ踏んじゃった
19/06/22 03:09:21.07 oEoO8EhI.net
>>80
シシキンはもう出てて6位だから再チャレンジはないだろう
彼がショパン上手いのはショパンコンクール出た賜物
他のコンテスタントがショパンのエチュードでしくってるとこ
彼は軽々と弾いてのけたからね

83:ギコ踏んじゃった
19/06/22 09:37:17.34 U57Y9SX/.net
>>78
ガーシュインのコンチェルトはピアノパートもアンサンブルもリズムが複雑で難曲です。
神尾真由子が優勝したときのチェロ部門で本選のコンチェルト、オーケストラが弾けないために曲を変えさせられたコンテスタントがいたと聞いた。

84:ギコ踏んじゃった
19/06/22 10:15:59.90 dqlq3tvE.net
ググニンは曲毎に音色を変え以前比較でシンプルな表現になって悪い意味でお腹いっぱいにならなく最後まで飽きさせない演奏をしたと思う

85:ギコ踏んじゃった
19/06/22 10:16:40.93 dqlq3tvE.net
SEMI-FINALS 2日目スケジュール
URLリンク(tch16.medici.tv)
6/22
19:00Alexandre Kantorow
20:00Arseniy Tarasevich-Nikolaev
21:20Mao Fujita
23:20Kenneth Broberg
01:00Sara Daneshpour
02:00Anna Geniushene
03:00Do-Hyun Kim

86:ギコ踏んじゃった
19/06/22 19:29:09.72 R5pnIDu8.net
ライブ中継見てるけど実況スレどこかある?

87:ギコ踏んじゃった
19/06/22 19:35:12.49 R5pnIDu8.net
自己解決

88:ギコ踏んじゃった
19/06/22 20:20:03.62 KVR71Qk5.net
URLリンク(itest.5ch.net)

89:ギコ踏んじゃった
19/06/22 21:13:10.44 dqlq3tvE.net
ニコラエフ、op.39-6は33-3に?

90:ギコ踏んじゃった
19/06/22 22:33:41.45 imONIrnv.net
トニーたんがファーストラウンドで落ちたとは。。。
優勝候補だと思ってたのに。

91:ギコ踏んじゃった
19/06/22 23:11:21.62 2WRFe92a.net
>>90
どんな耳してるねんw
あの子もチャイコンのコンテスタントになるのがおかしい
ショパコン5位というだけで優遇されただけ

92:ギコ踏んじゃった
19/06/23 00:40:17.30 3Aqp5LE8.net
>>91
>>90は配信聴いてないだけだと思う
俺もトニーは当然本選まで残ると思ってたが、一次の配信聴いてわかった
「な い な」

93:ギコ踏んじゃった
19/06/23 01:16:26.92 4hGogljr.net
>>92
この前の中国でのコンクール聞いた?
あれで全てがわかったから
というより、以前出場したヴァンクラでも全く大したことなかったからね
なんでもてはやされるのかわからない

94:ギコ踏んじゃった
19/06/23 01:55:22.52 UksFWbBV.net
>>93
コンクールマニアじゃないから
いちいち一コンテスタントを追いかけてないよ
チャイコフスキーだから見てるだけ

95:ギコ踏んじゃった
19/06/23 06:51:34.46 OBLKsxnq.net
藤田真央
ファイナルに!

96:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:02:02.14 927G0zVc.net
0863 名無しの笛の踊り 2019/06/19 14:55:44
世界のにゃぱんアーツが時差を何度も間違えてボケまくってるけど、
チャイコン、結局エイベックスと組んで藤田マオを第2の小林〇実のように仕立てるんでしょ
当然藤田さんファイナルまでいくんですよね
ゲルギエフ親分とJAニ〇イ氏、仲がよろしいから話がついてるのかしら
返信 ID:MrTverKG
0864 名無しの笛の踊り 2019/06/23 06:47:34
ほーら、やっぱりね
ID:9yFNb9hK

97:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:09:21.14 4hGogljr.net
推測どおりですな
おまけに中国長江まで割り込んできて
無理やり7名というのが摩訶不思議
それに比べてヴァイオリン部門は納得できる正当さが窺える

98:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:21:05.38 4hGogljr.net
藤田くんがあのレベルで優勝はあり得ないことは最初から百も承知
しかし、ショパコンでのカジモトといい、
みんなファイナリストのタイトルが欲しいんだねえw
エイベックスより中国長江のほうが強いんじゃw

99:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:39:03.51 7GgzkHcv.net
>>91
チャイコンのトニーとショパコンのトニーは別人だよ
名前をよく見なさい

100:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:40:27.73 7GgzkHcv.net
と思ったら同一人物だった
ワロタ

101:ギコ踏んじゃった
19/06/23 07:44:18.74 KEtiPX7p.net
>>96
藤田の方が愛美よりは実力上だよ

102:ギコ踏んじゃった
19/06/23 08:37:20.80 1Dp9iSh0.net
そうでもないよ

103:ギコ踏んじゃった
19/06/23 08:43:55.85 S5toejBv.net
なんかいつぞやの陰謀説を唱える人の匂いがするな。

104:ギコ踏んじゃった
19/06/23 09:27:16.44 SgIXKTqQ.net
>>98
中国長江優勝は、ないでしょう?。優勝候補っぽい人、ことごとく去ったから、藤田さんチャンスない?

105:ギコ踏んじゃった
19/06/23 09:58:36.32 4hGogljr.net
>>104
中国長江優勝はない
そもそもセミ、ファイナルにまで残してくれるとはね
藤田くん同様、ファイナリストでいいんだよ
ステイタスだからw

106:ギコ踏んじゃった
19/06/23 10:30:32.56 KEtiPX7p.net
>>104
優勝候補はシシキンとブロベルグ
藤田にチャンスがないではないが、そう楽ではない
チャイコフスキーは確か本選の結果はは本選だけで判断される筈で
審査員への心情的影響はともかく
いままでなにをどう弾いたかはひとまずチャラ

107:ギコ踏んじゃった
19/06/23 10:34:51.38 KEtiPX7p.net
>>105
長江中国人は無茶苦茶上手いわけではないのだけど
なにか惹き付ける不思議な魅力がある
そこを汲まれたのだろうが、優勝できるほどではないね

108:ギコ踏んじゃった
19/06/23 13:32:01.78 OBLKsxnq.net
>>72
ピアノ以外の部門も同時進行で期間が短い
そういう日程的なハードスケジュールにも対応できないプレイヤーは
優勝には手が届かないのだろうねえ

109:ギコ踏んじゃった
19/06/23 13:50:46.46 rVsNYaDJ.net
>>108
そういうコンクールで協奏曲1曲完全自由とかやっちゃっていいのかな?
ブラームスとかオケパート相当難しいって聞いたけど

110:ギコ踏んじゃった
19/06/23 13:59:32.53 OBLKsxnq.net
>>109
指定のチャイコフスキー以外、もう1曲がみんなバラバラになった時は
オケの演奏状態によって有利不利は出て来る可能性はあるだろうねえ
表向きはオケの演奏は審査には入れないとかなってたりするのだろうけど
コンチェルトはソロとオケのつくり上げる音楽だからオケも重要な役割を
果たしているは当然なことだからなあ

111:ギコ踏んじゃった
19/06/23 14:11:16.26 rVsNYaDJ.net
>>110
今ファイナリストの協奏曲プログラム見たけど、一人ブラームス2番が居る以外は全員ロシア系だね
これはオケ側としてはやりやすい方なのかな、ただブラームス2番のオケは激ムズらしいけど…

112:ギコ踏んじゃった
19/06/23 19:04:56.41 zKqz+gJA.net
ここで偉そうに批判コメントしてんの、何様のつもり?って思うわ w

113:ギコ踏んじゃった
19/06/23 19:06:09.24 7Fc0czG2.net
>>109
まあ、今回は一流オケだから平気だろ
1990年にロストフのヘボオケ連れてきた時はてんてこまいだっだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch