【KORG】コルグ 電子ピアノ 6台目at PIANO
【KORG】コルグ 電子ピアノ 6台目 - 暇つぶし2ch2:ギコ踏んじゃった
13/05/12 23:39:53.21 wOlzkEa5.net
前スレはレス数が980を越えたから落ちたんだね

LP-380を弾いた人の感想が聞きたい

3:ギコ踏んじゃった
13/05/24 17:51:30.34 rOdVGuhk.net
前スレに見当たらなかったので質問したいのですが

LP-380が発売されれば
LP-350(¥45,000程)が安くなってると思い
発売されるまで待っていて、
いざ発売されれば
LP-380と同じ値段(¥64,800)までに吊り上がるし
取り扱いすらしなくなるお店も多々ありました・・・

これは電子ピアノ一般的に当たり前の事なのでしょうか?
ちなみにネット通販での話です。

予算が5万程で、このピアノに決めてただけにショックです・・・

4:ギコ踏んじゃった
13/05/24 18:45:33.13 pKHEYkQA.net
売り切れただけでは?

5:ギコ踏んじゃった
13/05/24 20:20:23.03 nf3HsQe1.net
型落ちでも人気があるものだと、希少価値で値段が上がることは良くあるよ。
ピアノだけじゃなくてね。

6:ギコ踏んじゃった
13/05/24 23:23:46.03 eknv3rAJ.net
350製造終了なんじゃね?
amazonは売れなければ流石に下がると思うが、他の業者は望み薄

7:ギコ踏んじゃった
13/05/25 00:32:44.88 Ha0FKoQD.net
普通は型落ちすると安くなると思ってたんですが・・・
製造終了にしても急に何故値段を上げたのかわかりません。
在庫があれば売り飛ばしたくなるはずなのに。

アマゾンが下がるまで待つべきですかね。
というか、型落ちと新製品が同じ値段の時点で買う人いるんですかね。

8:ギコ踏んじゃった
13/05/25 00:58:02.42 hAeAeeTd.net
と言うか、思い込みで皮算用して、宛が外れたら文句言うのって、大人げ無いと思うの。

9:ギコ踏んじゃった
13/05/25 01:40:47.06 8qlH4CK3.net
頻繁に買い換えるもんじゃないのでケチらず380買った方がいいと思うけど

10:ギコ踏んじゃった
13/05/25 02:36:04.91 1QNDGYBM.net
単純に安い350が売り切れただけだと思われますねぇ。
350と比較すると380は良くなった点がかなり多いので380を買えという
天啓だったと思って380にするのが吉かも。
出島なら、現在の350と同じ値段で、380に椅子がついてたり、又はヘッドホンが
2個ついてたりして売られてますから。

11:ギコ踏んじゃった
13/05/25 11:08:04.34 YSq8GIHw.net
>>7
売れるから値段をあげるんでしょう。
店に無いのは在庫がなくなったから。
その残り少ない型落ちを値段を上げても欲しい人がいるかもしれないので値を上げる。
もし売れなければまた下がると思うよ。

あるメーカーの空気清浄機は加湿機能付きと型落ちの付いてないのがあるけど
付いてない方が高くなってたりする。

12:ギコ踏んじゃった
13/05/25 11:22:29.87 V++B8P0v.net
単純にほぼ定価売りしてるところだけが残ったんじゃない?

13:ギコ踏んじゃった
13/05/25 14:31:30.28 3L/HhUg8.net
>>10-12に同意
安いところが売りさばいて在庫はけたから元から定価売りのとこが残って
最安値が上がっただけなのを値上がりと騒いでるだけだったら
完全に出遅れ乙だわ

もともと台数が出るもんでもなし、店舗在庫は持たずに注文来たら
メーカーに在庫問い合せってとこのほうが多いだろう
実店舗回ったら今ならまだ多少望みはあるかもしれんが、いずれにせよ
動くのが遅い自分を省みるべき

14:ギコ踏んじゃった
13/05/25 18:28:17.37 1QNDGYBM.net
しかし、今にして思うと280発売前に250を安く買った人が
一番勝ち組だったのかもしれないと思えてきた。

15:ギコ踏んじゃった
13/05/25 19:13:24.72 8qlH4CK3.net
2月にSP250を32800円で買った俺は勝ち組!

16:ギコ踏んじゃった
13/05/25 19:18:30.95 3aAtkfe/.net
>>14 280を買った俺は負け犬かあ

17:ギコ踏んじゃった
13/05/25 20:44:51.20 LdbNew2v.net
音源は間違いなく進化してるでしょ。

18:ギコ踏んじゃった
13/05/25 22:25:42.65 1QNDGYBM.net
>>16
いや・・・ほら、音源は良くなってるし、出力もアップしてスピーカーも良くなってるし、
ええっとそれから・・・・
デザインは・・・250の方が好きだな。
鍵盤は・・・まぁ あれだ・・・

その・・・やっぱ250で好きなピアノ音源に繋ぐのが最強。

19:ギコ踏んじゃった
13/05/26 01:14:33.84 MtJgvuwv.net
お、280買った人いるんだ
感想聞かせて

20:ギコ踏んじゃった
13/05/26 01:24:49.12 R/qE+uBj.net
>>7
アマゾンでLP-350タイムセール中だぞ、急げー

21:ギコ踏んじゃった
13/05/26 01:30:08.53 jf4d7y/D.net
Amazonのタイムセールに350出てるね。
>>7さん買えたかな?
ちなみに自分は2月に250を安く手に入れた勝ち組だw

22:ギコ踏んじゃった
13/05/26 03:21:12.04 tlUQklem.net
>>20
>>21

うわお!ありがとうございます!
迷わず即ポチしちゃいました!
ほんとありがとうござます!
教えてくれなかったら気づきませんでした!

23:ギコ踏んじゃった
13/05/26 03:33:24.83 tlUQklem.net
>>13

半年以上前から見てて
値段の振りがほとんど変動なかったので
まさか同じタイミングで品薄になるってのが
想像出来てなかったものでね。
安くなると踏んでたんだが・・・

24:ギコ踏んじゃった
13/05/28 01:24:13.18 szySpluM.net
貧乏臭い話はやめて商品の話しようぜ

25:ギコ踏んじゃった
13/06/02 22:39:03.34 tvPMjczt.net
LP-380ポチりかけたんだがヘッドフォンがミニプラグぽいので迷ってる
350は標準なのになんでダウングレードしてんの

26:ギコ踏んじゃった
13/06/02 22:58:37.93 BOObuaBR.net
気づかなかった
マニュアル見ると確かに書いてあるね

ヘッドホン端子(コネクター・ボックス前面)
ステレオ・ミニ・プラグのヘッドホンを2つ接続することができます。

27:ギコ踏んじゃった
13/06/03 18:26:35.87 Zt0tAa4n.net
これはヘッドホン音質に大きく作用するかな。だとしたら考えものだ。

28:ギコ踏んじゃった
13/06/03 18:33:51.01 Y5SHD6OR.net
>>27
無視できるレベル 大きく違うなら別の要素

29:ギコ踏んじゃった
13/06/03 21:03:20.31 RwKgVEUS.net
SP280をMacBook Airに繋げてGarageBandの外付けキーボードとして使えますか?

30:ギコ踏んじゃった
13/06/03 21:30:16.09 Slnq9Px5.net
LP-380迷ってる 録音できないらしいのがちょっとな

31:ギコ踏んじゃった
13/06/04 10:34:27.45 sZfh2O5G.net
つなぐヘッドフォンが限定されるっしょ
最近のはほとんどミニの上に標準がついてるけど。
アダプタも小から大だと長めのケーブルいるしなあ

32:ギコ踏んじゃった
13/06/04 10:35:14.44 sZfh2O5G.net
>>29
SP350は使えた

33:ギコ踏んじゃった
13/06/04 23:11:00.62 SmxuyX6Y.net
>>31
実はこんなのがある。
URLリンク(www.donya.jp)

音を気にしなければBluetoothとかで飛ばした方が楽そうだけど。

34:ギコ踏んじゃった
13/06/05 02:11:48.36 EvK0CmFg.net
こういうの使ってるけど、全く問題ない。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

35:ギコ踏んじゃった
13/06/05 11:11:47.53 x+TMtVLL.net
>>34
それがミニの上に標準がついてるってやつ

>>33
垂直面についてるミニジャックにそれつけると重さですぐ壊れそうw

36:ギコ踏んじゃった
13/06/06 14:00:10.19 5WDeyDti.net
伺います。
SP-170s の購入を考えて居ります。
価格、性能とも手頃で良いと思うのですが、
逆に悪い話が聞こえて来ません。
何か特に留意点など有るでしょうか?

37:ギコ踏んじゃった
13/06/06 14:48:29.11 ohUGSO9p.net
タッチがRH3搭載機種に比べて劣る
スタンドが別売
ダンパーが細長いペダルではなく四角のスイッチになっている
軽いので激しい曲を弾くと揺れる

これらが気にならないならリーズナブルだと思う
自分ならLP380買うけど

38:ギコ踏んじゃった
13/06/06 15:42:26.13 5WDeyDti.net
>>37
レスありがとうございます。
近日中にLP-380も現物を見て決めて来ます。

39:ギコ踏んじゃった
13/06/07 21:33:25.68 xt1E+4Mz.net
380買った人がおられましたらお聞きしたいのですが
付属のヘッドホンの色や形ってどんなかんじですか?
コルグのサイトを見ても載っていなかったので
型番でも構いません、よろしければお教え下さい

40:ギコ踏んじゃった
13/06/08 11:33:29.73 rj5JmZ9a.net
>>39
付属のヘッドホンって言うのは別にピアノについてくるわけじゃなくて、
楽器店とかがサービスとしてつけてくれるものなので、どんな感じと言われても
楽器店で違うでしょうとしか答えようがありません・・・

まぁでもそんな良いものを付けるとはあんまり思えませんけどね。

41:ギコ踏んじゃった
13/06/08 13:27:40.99 3KdjGD6a.net
いやKORGのはピアノのついてくるよ

380は知らんけど250/350のはダイソーで売ってるのと
大差無いレベルのものでした

42:ギコ踏んじゃった
13/06/08 13:49:18.89 j3qhzODv.net
最近380を買いましたが、ピアノの付属品ですよ。
ただし製品番号も分からないような華奢なものです。
いまはゼンハイザーを付けてます。

43:ギコ踏んじゃった
13/06/08 14:28:46.58 t5QuvRjY.net
380、軽く弾いた感じダイナミクスが貧相な気がした。
鍵盤のできは評判どおり良かったのでちょっともったいないかなと思った

44:ギコ踏んじゃった
13/06/08 14:49:07.77 3KdjGD6a.net
残念ながら音はカシオの方がいいと思う

45:ギコ踏んじゃった
13/06/08 19:20:59.09 MGjSWuYK.net
SV1ってどうだろう。
KRONOSはちょっとデカすぎなので躊躇する。

46:ギコ踏んじゃった
13/06/08 20:04:17.16 L6CCa+up.net
明日試弾いく楽しみ

47:ギコ踏んじゃった
13/06/08 20:38:28.33 Qd7KnSOW.net
東京?大阪?大都市圏はいいな、KORGが置いてあって

48:ギコ踏んじゃった
13/06/08 21:26:58.86 acIMeX+4.net
>>40-42
ありがとうございます
今日島村でLP-380注文しました
後は白のヘッドホンを探してみようと思います
納期は1週間と言うことなので楽しみです

49:ギコ踏んじゃった
13/06/10 18:56:38.64 0oipLVg+.net
コルグ

50:ギコ踏んじゃった
13/06/11 01:52:51.07 whnraHrN.net
今なら、私的には、LP-380+pianoteqがコスパ的に最強かと。

51:ギコ踏んじゃった
13/06/11 11:01:16.38 exRcRm60.net
PC必要でアンプスピーカーの心配もいるからなあ、、
改造なしでLP380に戻せればいいんだが

52:ギコ踏んじゃった
13/06/12 23:09:46.07 Kp00qDsK.net
あなどれん に対抗して、

素晴らしいぞKORG!

とかね。ヽ(´o`;
考えただけさ。

53:ギコ踏んじゃった
13/06/13 00:32:15.77 Pr48oEzQ.net
350より380買うほうがいい感じなのかな
電子ピアノめちゃくちゃ欲しいけどあと一歩の勇気が出ないわ
誰か尻たたいてくれー

54:ギコ踏んじゃった
13/06/13 04:26:50.49 p5TBtWjP.net
 @ノハ@  _,,_
  ('д')つ (・д・ )
  と_⌒((☆ミ⊃
    (_ノノ  LP380買えよ

55:39
13/06/13 11:27:48.99 WdI46jZA.net
LP-380が我が家にキタ━(゚∀゚)━ !!!
椅子は色あいを考えカシオにしましたが
なかなかいい感じです
URLリンク(i.imgur.com)

場所替えないと日焼けしそうですね

教えていただいた通り付属のヘッドホンは
100均レベルでしたw しかも黒という…
URLリンク(i.imgur.com)

購入にあたり、このスレを参考にさせていただきました
ありがとうございました

56:ギコ踏んじゃった
13/06/13 11:44:49.08 7hHSMuIE.net
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

57:ギコ踏んじゃった
13/06/13 18:32:45.03 TqKtpxmZ.net
>>55
いい感じー

58:ギコ踏んじゃった
13/06/14 08:22:43.33 obmKOj1I.net
>>55
レポ希望

59:ギコ踏んじゃった
13/06/15 03:35:22.08 GkB79Bs2.net
380は280同様
強弱2段階から4段階になったらしいけど
音はどんな感じかな

関西で380置いてる店ない?
島村数店回ったけど置いてねえな

60:ギコ踏んじゃった
13/06/15 05:32:50.16 eX5pIcW7.net


61:ギコ踏んじゃった
13/06/15 05:34:21.80 eX5pIcW7.net
ミス。
ベロシティスイッチ二倍に増えたのか
弾いてみたい

62:ギコ踏んじゃった
13/06/16 00:21:55.88 caZitZFZ.net
リーズナブルさに惹かれて
SP-170Sを購入しました。
結構気に入っています。

URLリンク(i.imgur.com)

63:ギコ踏んじゃった
13/06/16 02:18:43.28 y4OINP9c.net
赤色かっこいいな

64:ギコ踏んじゃった
13/06/16 23:52:38.53 UpXRErnM.net
>>62
おおー170買おうか迷ってんだよいいなあ
やっぱり鍵盤重いですか?
指弾したいけどなかなか見当たらなくて……

65:ギコ踏んじゃった
13/06/17 02:31:10.71 qm4I7gne.net
>>63
ありがとう
真赤な物が一つぐらい室内に有ってもイイかな、と思ったので。
>>64
当初は、家庭向けキーボードを考えて居たので、はるかに良い選択だったかな、と。

66:ギコ踏んじゃった
13/06/21 20:34:41.41 4XNvKkWW.net
>>62
やだ素敵。

67:ギコ踏んじゃった
13/06/21 20:52:41.09 6WznlZB+.net
>>62
鍵盤に何か貼ってある?

68:ギコ踏んじゃった
13/06/22 03:20:22.56 9IhE9Tb+.net
結界か。

69:ギコ踏んじゃった
13/06/22 06:01:32.29 /WOA+Qwv.net
>>67
見えてた恥ずかしい ^_^;
5線に音符書いて貼ってある。

70:ギコ踏んじゃった
13/06/22 07:08:01.54 kU2NNMyT.net
>>64
重いよ
必要以上に疲れる
慣れとかそういうレベルじゃない
どれ指弾しても、
調整できないのが辛い
3段階のヤツも、重さは変わらない
音も余り強弱つかないし、1万くらいのキーボードの方がまだ自然
後鍵盤短いのが気になる

見た目はいいのにな

71:ギコ踏んじゃった
13/06/22 18:49:07.63 /2GA0ngl.net
とある家電店で、在庫処分で置かれていたSP-170に触ることができた。
感じ方は人それぞれだけど、他と比べて鍵盤が特別重いとは思わなかったよ。
悲愴第一楽章を少し弾いてみたが、トレモロやトリルも負担は感じない。

気になった点といえば、鍵盤のプラスチック感が強くて、安っぽい。
質感や音質は、となりに置いてあったカシオのPX-750に完敗という感じ。
このあたりは、安いから仕方ないと思う。

とはいえ、25Kでこれ買って、オプでダンパー付けたら、趣味のピアノには
十分と思った。

72:ギコ踏んじゃった
13/06/22 19:43:23.43 hKvkkGxc.net
170はスタンド別売りなんで3.5KでDX買った方がいいと思う

73:ギコ踏んじゃった
13/06/22 19:50:03.23 /2GA0ngl.net
そうなのか、35Kでも十分安いな

74:ギコ踏んじゃった
13/06/22 19:50:55.27 kU2NNMyT.net
>>71
指弾しまくられてどこか悪くなってるんじゃないの?
硬くても気にしないっていうのなら、わかるけど、他と比べて重くないっていうのは無いと思う

75:ギコ踏んじゃった
13/06/22 19:59:36.47 /2GA0ngl.net
他と比べて重くない、ということは無いかもな。
重い方かもしれないが、微々たる違いと感じた。
第一、生ピアノにはもっと重いものがあるし、気にならない。

76:ギコ踏んじゃった
13/06/23 00:00:43.54 e9jvARtc.net
大阪でKORG指弾できるとこあったら教えてほしい
大阪駅の島村ならあるだろーって思って行ったのになかった
ヨドバシもないし、どっか置いてるとこないのorz

77:ギコ踏んじゃった
13/06/23 00:05:16.39 kYW+OYTj.net
>>76
関東だけど島村に電話して聞いたら置いてある店を教えてくれたよ。
聞いてみれ。

78:ギコ踏んじゃった
13/06/23 00:53:00.57 O6WXQKQO.net
>>76
その質問したら無視された
直接コルグに聞けということかな
島村は170はおいてあるんだけど380はどこも置いてないな
(複数店舗回った)
心斎橋の石橋とかに行ってみようかな

79:ギコ踏んじゃった
13/06/23 00:54:51.28 O6WXQKQO.net
>>78
島村は梅田のロフトやグランフロント
守口、阿倍野、伊丹すべてなかった

80:ギコ踏んじゃった
13/06/23 04:46:34.27 rUgwe+LV.net
先々月にSP-170Sを買ったのですが、
毎日1~2時間弾いた場合、だいたい何年くらい持つと思いますか?
あまり長く持たないのでしょうか?

81:ギコ踏んじゃった
13/06/23 04:48:10.81 yLmPSFFz.net
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。

82:ギコ踏んじゃった
13/06/23 11:47:46.28 VLz+B2cS.net
>>78
うち東京だけど、楽天で該当機種を扱ってるネットショップを検索→
実店舗もある店を絞って電話して見つけたよ。

83:ギコ踏んじゃった
13/06/23 13:48:16.17 rhZ1wrA6.net
>>82
そのネットショップの店舗で弾けた?

84:ギコ踏んじゃった
13/06/23 17:34:11.24 5stLalyz.net
>>79
伊丹まで足運んでるなら、西宮ガーデンズはどう
楽器店に170あったと思う
そんなよい状態じゃなかったけど
行く前に電話して確認してみてね

85:ギコ踏んじゃった
13/06/23 19:14:08.33 z1l2MfTH.net
LP-380勝ったんだけど、特定の鍵盤押すと耳障りなキーンってノイズが鳴る。これって仕様なんですか?

86:ギコ踏んじゃった
13/06/24 09:28:47.66 LRr3+nPt.net
んなわけないっしょw
買ったとこかメーカーサポートに連絡で

87:ギコ踏んじゃった
13/06/24 11:59:40.14 8R1vKRLe.net
>>83
うん。実店舗行ってわけを話して試弾させてもらって、そのお店のネット部門で注文したよ。
(楽天ポイント貯めたかったのでね)

88:ギコ踏んじゃった
13/06/24 12:20:16.78 lB4DfKq4.net
良心的なネットショップがあったもんだ
LP-380なら、試弾の感想を聞かせてくれ

89:ギコ踏んじゃった
13/06/24 16:11:08.86 ZtCVtLzn.net
近所の異音の島ムーに行ったら、
現物が有ったよ?
自分のフィーリングで選ぼう!!

90:ギコ踏んじゃった
13/06/24 17:27:24.99 8R1vKRLe.net
>>88
いやいや、半年ぐらい前の話です。機種は350。渋谷の桜丘町にある小さな楽器店でした。
当時どこにも実機なくってね。助かりました。

380白なら西武新宿PePeの島村に先週あったよ。
展示品限りでそれが売れてしまったら次の入荷は未定って聞きました。

時間なかったのでささっと試弾させてもらった印象は、350と比較して
タッチが軽い、音がきらびやか、操作パネルのボタンが増えて見た目華やかな感じw

もし350と380が並んで同じ値段で売ってても重い鍵盤LOVEな自分は350を選ぶと思う。
音を2種類重ねられる機能とか意味わかんないし。

91:ギコ踏んじゃった
13/06/24 17:35:36.28 PFc92ktX.net
RH3ならどの機種も同じだと思っていたが違うのか?

92:ギコ踏んじゃった
13/06/24 18:36:39.48 2d2fn0kN.net
>>90
ありがとう。残念ながら関東じゃないので。
人によって感想が違うから、やはり自分で弾いて確かめてみたいものだが。

93:ギコ踏んじゃった
13/06/24 19:45:10.44 +MSX6xfR.net
Pa50SDってどうなの?
自動伴奏がよさげなんだが。

94:ギコ踏んじゃった
13/06/25 00:47:28.36 k+rUEwk9.net
>>90
380は350と同じ鍵盤使ってて軽いって、、
音のサンプリングが2音から4音になった関係で
軽く感じただけじゃないの?

95:ギコ踏んじゃった
13/06/29 19:05:28.25 88EcSaAo.net
RH3と言っても機種によってタッチが違う。

96:ギコ踏んじゃった
13/07/01 NY:AN:NY.AN L2zb0QKG.net
俺も店頭でいじった感じだと380は350に比べてほんの少し軽く感じた。5kg軽くなってるけどまさか鍵盤部分いじったのか?

97:ギコ踏んじゃった
13/07/09 NY:AN:NY.AN y2V+E/QG.net
>>44
ウソこけ、このバカチンが。

カシオスレに引きこもってろ。(そんなスレ無いけど。w)

98:ギコ踏んじゃった
13/07/09 NY:AN:NY.AN y2V+E/QG.net
>>14-16
そのとぉ~~りっ!

コルグ買って、ちょぉ~だぁ~~い!

99:ギコ踏んじゃった
13/07/10 NY:AN:NY.AN GKKBPKg2.net
あんた、関西人だね?

100:ギコ踏んじゃった
13/07/10 NY:AN:NY.AN 8nnZOTUZ.net
なぜバレた?

101:ギコ踏んじゃった
13/07/12 NY:AN:NY.AN SmTOMyE8.net
170だと2万円台で買えるんだよね
欠点はあるとはいえ、擬似じゃないウェイテッド鍵盤のデジピが2万で買えるなんて
恐ろしい時代になったもんだ

102:ギコ踏んじゃった
13/07/12 NY:AN:NY.AN LJGI6RCL.net
いちおう言っておくと170はスタンド別売りです

103:ギコ踏んじゃった
13/07/12 NY:AN:NY.AN pOe6dHxj.net
スタンドと椅子がセットで付いてるSP-170Sが3万円くらいだった
ピアノやりたい!でも今はあまり金ない!でも今すぐ始めたい!
って時だったから迷わずこれ選んだ

104:ギコ踏んじゃった
13/07/12 NY:AN:NY.AN H0J+xQRg.net
ええんちゃう?

105:ギコ踏んじゃった
13/07/16 NY:AN:NY.AN USDpIX9n.net
あんた、関西人だね?

106:ギコ踏んじゃった
13/07/17 NY:AN:NY.AN DYucP9Ba.net
なぜばれた?

107:ギコ踏んじゃった
13/08/08 NY:AN:NY.AN WYHbQSdJ.net
く・・350が4万7千であったのに金がなくて買えれなかったorz

108:ギコ踏んじゃった
13/08/11 NY:AN:NY.AN 6O7fIRzZ.net
大塚愛のさくらんぼの歌詞、「書きあらわせれない」を思い出した

109:ギコ踏んじゃった
13/08/13 NY:AN:NY.AN Z5Cp9Xp2.net
170はエフェクトの設定が電源OFFでリセットされるという話を聞きましたが
380でも同様でしょうか?

110:ギコ踏んじゃった
13/08/14 NY:AN:NY.AN o0tuw5xG.net
380がどこにも置いてない;;
170しか置いてなかった・・・
NH3とNH鍵盤の差ってどれくらいあります?

111:ギコ踏んじゃった
13/08/14 NY:AN:NY.AN o0tuw5xG.net
NH3じゃなくてRH3ですね・・・orz

112:ギコ踏んじゃった
13/08/15 NY:AN:NY.AN MDDY57w6.net
買っちった
ゼロ経験でLP380

113:ギコ踏んじゃった
13/08/15 NY:AN:NY.AN m6L/U3kf.net
おめ

114:ギコ踏んじゃった
13/08/15 NY:AN:NY.AN L+6oMyof.net
>>109
LP380でも、エフェクトもメトロノームも初期設定に戻るよ
>>110
両方弾いてみた。自分の感覚が鈍いのかもしれないけど、あまり違いは感じなかったな。
両者の違いより、他メーカーの鍵盤との違いの方が大きいと感じた。

115:ギコ踏んじゃった
13/08/20 NY:AN:NY.AN IXaSmY1G.net
>>112
おれもLP-380買って今日届いた。
今までシンセの鍵盤しか触ったことないからすごく重く感じる。

116:ギコ踏んじゃった
13/08/20 NY:AN:NY.AN y3QZxY5B.net
>115
\(#´▽`)人(´▽`#)ノ

117:ギコ踏んじゃった
13/08/24 NY:AN:NY.AN skr26YX1.net
lpー380でAddictive keysのピアノ鳴らすと気持ちいい。
本体の音はいわゆるKORGの音でコンプとEQ臭さがある感じだった。

118:ギコ踏んじゃった
13/08/24 NY:AN:NY.AN u/QWBZud.net
SP-250使いだが音が気に入らなくて安くなってたFP-7買おうと思ってウロウロしてたら
思わずINTEGRA-7を買ってしまった…

音がかっこ良すぎるからもうSP-250でいいわw

119:ギコ踏んじゃった
13/08/24 NY:AN:NY.AN rJgeHDO8.net
??

120:ギコ踏んじゃった
13/08/25 NY:AN:NY.AN xLu5+0uW.net
>>119
SP-250でINTEGRA-7鳴らすんじゃない?

121:ギコ踏んじゃった
13/08/25 NY:AN:NY.AN H6oVi3aw.net
あるある
手頃なmidi鍵盤探してたらいつの間にかKRONOS買っちゃってました、みたいな

122:ギコ踏んじゃった
13/08/25 NY:AN:NY.AN 9L2jIhN4.net
>>120
そういうことなんだけどわかりにくかったか…
118だけど。

RH3とSNピアノがあればもう買い換える必要ないよね、という話。
まあSP-250にはスティックもアフタータッチもなんもないから
INTEGRA-7に対しては完全に力不足なんだけどね。

123:ギコ踏んじゃった
13/08/25 NY:AN:NY.AN T+/B1bzG.net
SV-1ならどうすか?

124:ギコ踏んじゃった
13/08/25 NY:AN:NY.AN LQzSp3ED.net
SV-1のreversって中古でも見当たらないんだけど日本で出てないの?

125:ギコ踏んじゃった
13/09/10 00:24:44.47 yTYtDiy4.net
sp170s買ったよ!
ネットでの評判通り、結構いいピアノだと思う。

126:ギコ踏んじゃった
13/09/10 16:04:46.66 jF4sVKO5.net
170は固いよ
電子ピアノっていうより硬いキーボードだよね

127:ギコ踏んじゃった
13/09/10 22:05:22.83 cIvcPUAH.net
sp170値段上がっちゃったな。もう2.5万にはならんのかなぁ

128:ギコ踏んじゃった
13/09/10 23:31:03.69 D8vvrQa9.net
全部セットで5万近くになるんだからLP380でええんちゃう?って思うけどな・・・

129:ギコ踏んじゃった
13/09/11 09:50:57.03 wuwFRuQQ.net
昔セールで19800で買ったなsp170s

130:ギコ踏んじゃった
13/09/12 07:46:55.55 AdW7OpYX.net
>>128
激しく同意

131:ギコ踏んじゃった
13/09/13 01:15:49.79 w+fHOziv.net
いま170そんなにするんだ
280も鍵盤ダウングレードで中途半端だしなぁ
RH3でたまにだけどライブで使いたいから380は厳しいんだよな
250の中古か頑張れってSV1か…

132:ギコ踏んじゃった
13/09/14 07:22:36.64 IpJqJee4.net
NH鍵盤による演奏
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

133:ギコ踏んじゃった
13/09/15 04:24:19.79 8Lr5ww3J.net
350は本体だけ外して移動もできたのにね。
って変に出っ張ってるから単体で置くのは大変かも知らんがとりあえず持てる。

音源は年数経って当然改良されているにしても
パネル左に寄せたり、板薄くしたり、座刳り無くしたり、
機械的にはもろコストダウンだけだよな。380

134:ギコ踏んじゃった
13/09/19 22:52:49.59 WbVy6NSF.net
350もってるけど、380って不便でコストダウン色ありあり?

135:ギコ踏んじゃった
13/09/19 23:02:53.90 WbVy6NSF.net
Pianoteq 4 Stageでもいれたらいいかなぁ

136:ギコ踏んじゃった
13/09/21 23:23:21.81 RHFjmhav.net
それがいいんじゃね?
音源だけがネックなわけだから。
Mac mini 使ってるけどちっこくて良いよ。
スレッド8本あるとイライラも少なくなる。

137:ギコ踏んじゃった
13/09/27 21:48:56.04 CCUiN7D8.net
>>134
380は見た目が家電ぽい。
350は見た目が楽器ぽい。

138:ギコ踏んじゃった
13/10/17 20:40:01.47 zjsOxMUl.net
280って170や380に比べてあんま人気無いのかな。
サウンドハウスとかアマゾンでもレビュー書いてる人いない。
中間機種で見た目もピアノっぽくないからか。

139:ギコ踏んじゃった
13/10/20 22:32:08.81 VPZbpP9d.net
前機種の250は鍵盤が上位機種の350と同じで良かったが、
280になって「後継か?」と思わせといて、実は鍵盤は下位機種の170と同じなった。

正直、誰も買わんだろ、280なんて。値段も安くないし。

140:ギコ踏んじゃった
13/10/24 16:37:19.54 UJ0pROdU.net
170と250の間には鍵盤の違いと言う変えがたい違いがあった
これが280になったら鍵盤が170と同じにwそれなら170で良いだろ
それから380も出たし280を買う価値が現状では全く無くなった
コルグは全くもってバカだよ

141:ギコ踏んじゃった
13/10/31 01:16:28.08 +6CrMG75.net
譲ってもらえる話を頂いたのですが
CONCERT C-25Sの評価は、皆様的にはどうでしょうか?
キータッチなどはどうでしょうか?

142:ギコ踏んじゃった
13/11/04 10:05:27.56 NWsuQ0To.net
消費税あがるまえにLP-380の購入を考えているんですが。
コルグって毎年新製品とかでてるんですか?次はいつごろになるんでしょうか?
また新製品が出ればLP-380はどれくらい値下がりすると思いますか?

143:ギコ踏んじゃった
13/11/04 10:25:56.58 Y2eZyOby.net
まず色違いが出ます
その次にフタだけ色違いが出ます
その後やっと型番の変わった新製品が出ます

144:ギコ踏んじゃった
13/11/04 10:59:08.27 chAWW3lM.net
LP-380の前のLP-350は
色違いとかちょっとした仕様変更を除けば
最初の発売から6年売ってたよ。

145:ギコ踏んじゃった
13/11/04 18:39:39.49 NWsuQ0To.net
じゃあ今が買いでしょうか?
ぎりぎり4月まで粘ってみようかなー

146:ギコ踏んじゃった
13/11/04 20:56:48.73 Zgh47P+/.net
4月から消費税が8%に上がるから、見極めが難しいな

単純に3月の方が安いと思うけど、駆け込み需要で値上がりするから
あえて4月以降を狙うという考え方もある

あるいは、そういうことに悩むくらいなら、今買った方がいいかも

147:ギコ踏んじゃった
13/11/04 21:03:50.18 K+aHmCVJ.net
4月まで待ったら下がるだろうけど
下がっても55000円程度だと思うよ
消費税分くらい知れてるし
今のところ、安い店は6万ちょっと切ってるけど
税込だしね

148:ギコ踏んじゃった
13/11/05 23:13:29.69 qcjbtaWR.net
待ってるより、
少し高くても早めに買って上達したほうが勝ちだろ。

149:ギコ踏んじゃった
13/11/06 12:51:53.51 HblsU9gp.net
待てるならギリギリまで待つのもいいんじゃない
待てなくなったら悩むまでもなく買っちゃうものだし

150:ギコ踏んじゃった
13/11/06 13:21:17.89 S1EwuV18.net
えらい下がってラッキーと思って買うと
新製品が出て あちゃーみたいなことがよくある

151:ギコ踏んじゃった
13/11/06 13:22:52.19 4K/V0IVv.net
そしてしばらくして価格が逆転することもある

152:ギコ踏んじゃった
13/11/06 13:27:07.00 HblsU9gp.net
予算の中で心のままに買えばいいさ

153:ギコ踏んじゃった
13/11/06 19:50:52.18 S1EwuV18.net
だから欲しいときが買い時
ただ出始めは高いから避けたほうがいいとして
LP380なら今が買い時

154:ギコ踏んじゃった
13/11/06 23:41:18.02 OvMLcbpn.net
sv1が機能も音も超ツボなんだけどlp380やっすいなぁー

155:ギコ踏んじゃった
13/11/09 14:51:00.08 oN+fUMWz.net
SV1のスタンドってXタイプと四脚のとどっちがいいですか?
携行性は求めてないけど四脚イマイチみたいなレビューがちらほら。。

156:ギコ踏んじゃった
13/11/10 00:24:32.44 hlI0u1mM.net
Xタイプの方が安くて安定感があるけど、
鍵盤の下に足が入らないから、クラシック系の場合にはイラつくよ。
椅子の位置やら演奏姿勢やらが、ちゃんと出来ない。

でも、独学でへらへら弾くだけなら、どうでもいいんじゃない?

157:ギコ踏んじゃった
13/11/10 08:18:39.19 I8fn628p.net
>>156
そっかーなるほどありがとうです!
へらへら弾くだけだけど足入らないと確かにアレかもですね
ペダルもあるわけだし

158:ギコ踏んじゃった
13/11/14 08:38:55.45 xgeCMH8V.net
おさがりもらったんですけど、鍵盤と鍵盤が近すぎるところがあって押す方向によって擦れるのが気になります。
どうやって対処したらいいんでしょう?

159:ギコ踏んじゃった
13/11/14 20:53:54.84 cx/2Haa4.net
それはそういう仕様だから諦めるしかない

160:ギコ踏んじゃった
13/11/15 08:55:49.86 GmSWoHtk.net
擦れるほど近いのがコルグ鍵盤の仕様なんですか?

161:ギコ踏んじゃった
13/11/19 23:08:08.51 X01niMPv.net
LP380付属の100円ショップ並みのヘッドホンでも
綺麗に聞こえるけどね

162:ギコ踏んじゃった
13/11/23 00:33:14.98 v8mb/u57.net
LP380にキーオフサンプリングやキーオフシミュレーターみたいな機能ついてる?

163:ギコ踏んじゃった
13/11/28 01:51:53.05 IMKxEv48.net
sp-280とsp-170sの音源って同じ?

164:ギコ踏んじゃった
13/11/29 19:01:51.51 gg22XMUX.net
SP-280注文してみた。
試奏したことないんだけど、安いし持ち運びと組み立てが簡単だし
屋外LIVEで使おうと思って。

165:ギコ踏んじゃった
13/12/01 10:29:30.19 2uuc0Hw3.net
xスタンドあるから170の本体買ったけどxスタンドはペダル踏みにくい
sp250のような足元開けたスタンドだけ売ってないかな

166:ギコ踏んじゃった
13/12/01 11:23:24.20 RL5wg49G.net
知らんけどあるんじゃね
自分で作るとか

167:ギコ踏んじゃった
13/12/01 11:29:14.99 UbDWHKCt.net
170用の純正じゃだめなの?

168:ギコ踏んじゃった
13/12/01 19:45:06.59 2uuc0Hw3.net
純正の木?のゴツイのは移動とか大変そうだし圧迫感がある
250のパイプみたいなペダルも付けられて踏みやすそうなやつが見当たらない
あのスタンドだけ売ってないのかいな

169:ギコ踏んじゃった
13/12/01 19:55:32.92 RL5wg49G.net
250のはオプションじゃなくて付属品みたいだし生産終了してるからどうかな
キクタニとかそういうとこのじゃダメなのかい

170:ギコ踏んじゃった
13/12/01 20:11:58.33 2uuc0Hw3.net
ヤフオクでレアで中古出るしかないのか

170付属のペラペラペダルとxスタンドで踏めたものじゃないから
あの別売り1本のペダル買おうと思ってレビューみたら
重量感あって置いてるだけでもアチコチ動かない?とある 
固定しなくても動かないなら、それと4本あしの安いパイプスタンドでもいいかも

250の画像を見ると、下の横一本パイプにペダルを固定してるみたいだったから
あれが良いなー踏みやすそうと思ってた。

171:ギコ踏んじゃった
13/12/01 21:25:36.76 zQxdPo/l.net
>>165
四角いスタンドなら幾らでもあるじゃん
世の中にはバッテンスタンドしかないと思ってるのか?

172:ギコ踏んじゃった
13/12/01 21:38:20.69 XNcL3i1R.net
俺はSP250使ってるけど、2段積にしたくて、
専用スタンドからX形のスタンド+アタッチメントに変えたわ。
ペダルは、まぁ蹴飛ばすわけじゃないので、
固定しなくても大丈夫と思ってるけど、Xの足は邪魔だね。

専用スタンドは、寝かせたカラーボックスを上に置いて棚になってる。

173:ギコ踏んじゃった
13/12/01 21:49:02.70 2uuc0Hw3.net
>>171
四角い4本足のスタンドはいくらでもあるけど、
4本足でありながら、下に横一本パイプが通ってる250みたいなスタンドがない

>>172
オクに出してw

下の横パイプはペダル固定できるんだよね?
画像では固定してるように見える

174:ギコ踏んじゃった
13/12/01 22:07:50.46 XNcL3i1R.net
>>173
洗濯物とか載せられるよりは鍵盤のっけられた方がスタンドも本望だろう。
近所ならもってっていーよというところなんだが、
オクの手続きとか梱包&発送が面倒くさすぎる。すまぬ。

丁度ペダルの凹みがパイプにはまって、前後に固定されるよ。

175:ギコ踏んじゃった
13/12/01 22:50:36.19 2uuc0Hw3.net
>>174
そうか、それは仕方ない
その洗濯置き 千円で落札したのに~

別売りペダルは重量感あってそれほど暴れないなら固定はいいか
ペラペラペダルはどこにいったか分からんようになる

176:ギコ踏んじゃった
13/12/07 00:31:14.64 JrgpnOqo.net
KORG製品で今いちばん旬なのはこれらしいな
URLリンク(www.korg.co.jp)
オーディオメーカーになる日が来るとは思わなかったよ…

177:ギコ踏んじゃった
13/12/07 00:48:31.49 vU/pjR5p.net
いま知ったんだけどコルグからtinyPIANOというのが出たんだね

URLリンク(www.korg.co.jp)

178:ギコ踏んじゃった
13/12/07 01:24:49.94 JrgpnOqo.net
カワイイ♪

179:ギコ踏んじゃった
13/12/07 17:48:51.41 ELDciyM0.net
>>176
オーテク辺りのOEMだったら笑うけど

180:ギコ踏んじゃった
13/12/07 18:09:50.78 ZpizxdJp.net
15000円ならkawaiのほうが音ズレないしいい響きじゃね?

181:ギコ踏んじゃった
13/12/08 01:03:29.64 4lYUPXQG.net
というか、15000円ならもうちょっと出せばmicroPianoが買える件

182:ギコ踏んじゃった
13/12/10 22:12:24.53 tqRR4gW9.net
korg SP-280を1週間使用した感想。

欠点
ダイナミクスがつけにくい
表現にニュアンスがつけにくい
タッチカーブ、ダンパーレゾナンス、イコライザー等の調整機能が皆無
設定の保存機能なし
サウンドがバリバリ電子音
MIDI端子はあるがUSB端子がない

長所
安い
組み立て、持ち運びが楽
鍵盤がスベリにくい
均一音量で粒が揃った音が出せるので指のトレーニング用にはなる
夜間練習用のセカンドマシンにはなる

183:ギコ踏んじゃった
13/12/11 08:49:44.24 lldlCDzm.net
最後自分で組み立てるからMade in Japanなの?

184:ギコ踏んじゃった
13/12/21 16:00:51.35 O9Ln0qwI.net
SP-170DXが適正価格に戻ったな
3万5千円切ってるぜ

185:ギコ踏んじゃった
13/12/22 14:08:09.60 OEbg1z0h.net
170買って、icレコーダーでミニジャックをヘッドフォン端子でつなぎ
録音したら響かせると詰まるような音になる
ヘッドフォンで聞いてる時は普通なのに、録音したのを聞くと機械が詰まった音
これはレコーダーが悪いのか、電子ピアノの内部が故障してるのか
これじゃ動画アップとかできん
録音機能ある電子ピアノにするべきだったか

186:ギコ踏んじゃった
13/12/22 15:09:05.66 dbf59Gtm.net
動画アップならスピーカーから出た音をデジカメで撮れば十分なのでは?

187:ギコ踏んじゃった
13/12/22 16:25:50.92 HsHE0WT7.net
詰まったとは?その表現がわからん・・・テストでUPしたらどうだ

188:ギコ踏んじゃった
13/12/22 16:41:23.64 j98X4Uul.net
ヘッドホンで普通に聞こえてるんならレコーダー側の原因じゃないのかな
リニアPCMのモードで録音してる?

189:ギコ踏んじゃった
13/12/22 17:09:10.08 OEbg1z0h.net
>>186
隣とかに煩いからそれは避けたい
187
あとでうpしてみる 
ペダル踏んだ時以外にもストリングスとか響くものはなんかオカシナ詰まり音になる時がある
でも録音で聞いたらわかるんでやっぱレコーダーかな
188
レコーダー買ったばっかりで何とかモードとかよくわからない
買ったのはSONY ICレコーダー 2GB ICD-BX332 
4500円じゃ安ものすぎたのか
レコーダーで録音できるなら録音機能はいらないと思ってたが、
ある機種にしときゃ楽だった

190:ギコ踏んじゃった
13/12/22 19:57:54.94 OEbg1z0h.net
すまん
繋げてpcでmp3で聴くと普通になってた・・
今まで録音したのをすぐレコーダーで再生イヤホンで聴いてチェックしてたんだけど
それだとオカシナ音になる
まぁ普通に録音はできてるという事なのか、謎は深まるばかり・・
動画アップとかできるなら良いか

191:ギコ踏んじゃった
14/01/09 03:54:21.21 3SWmUwVD.net
KORGのC-550ってピアノ知ってる奴いる?
中古を譲り受けるんだがいまいちどんなピアノか分からない

192:ギコ踏んじゃった
14/01/09 05:46:50.46 oNnJNWN7.net
>>191

1997年発売
音源部は01/Wと同じaiスクエアシンセシスシステム系を採用(最大同時発音数32)
16trMIDIレコーダー
ダンパー、ソフトはハーフペダル対応
重量50Kgオーバー

マニュアル
URLリンク(www.korg.co.jp)

193:ギコ踏んじゃった
14/01/09 12:47:36.44 3SWmUwVD.net
>>192
おー
ありがとう
運ぶの人手が要るな

194:ギコ踏んじゃった
14/01/16 19:38:07.22 61c3no9W.net
>>190
再生機能またはイヤホンが壊れてるかも。
店に見てもらってもいいかもしれない。

195:ギコ踏んじゃった
14/01/17 02:40:51.71 svkDRR0D.net
・・・・誰も、某製品電子ピアノの音程精度があてにならないのを
気にしてないのがびっくりだ!

ピアノやってる人は音痴なの?

C2とC3の最初の2秒が周波数が高すぎる

ピアノ内のアンプがデジアンであるならば、終段LCフィルターの時定数に干渉され第二次高調波によりそのような結果のような気もする

196:ギコ踏んじゃった
14/01/17 05:01:42.81 Kaw0UKjW.net
>>190
単にICレコーダーの再生音がショボイだけじゃね

197:ギコ踏んじゃった
14/01/18 01:52:48.11 kXjLVQ5B.net
>>195

世の中は、安価な精度の低いチューナーが普通にでまわっとる
あまり文句もきかない

エレキギター・レスポールのハイポジは音痴楽器の横綱だしね

まあ、生ピアノの調律師は信用してやってくれ(合掌)

198:ギコ踏んじゃった
14/01/18 16:38:35.72 tz8UhsBR.net
ミュージシャンご用達20万以上のステージピアノは、どのメーカーもピッチバッチリ
プロは音の外れた演奏は死活問題だ

199:ギコ踏んじゃった
14/01/19 22:37:24.24 LdCI4oHY.net
C2

タブーなのか、C2

200:ギコ踏んじゃった
14/01/21 01:01:42.86 7fxjgyAr.net
>>197

手ごろでいいものがありますよ
精度は高く値段は安くてのチューナーです

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

201:ギコ踏んじゃった
14/01/22 22:59:59.09 dxJJfKCC.net
LP380の赤をオッサンが一人暮らしの部屋に置いてたら、
来た人はそれを見てどう感じると思う?

202:ギコ踏んじゃった
14/01/22 23:04:41.75 HgYoQ+K2.net
デリヘル嬢「クズが」

203:ギコ踏んじゃった
14/01/22 23:08:44.04 Bl5N15Po.net
>>201
ジオン軍? とか?
自宅に何置こうが、
別に犯罪じゃ無いだろう??

204:ギコ踏んじゃった
14/01/23 00:41:28.87 PZEqHP7z.net
>>201

デリヘル嬢「チンドン屋のおっさんか」

205:ギコ踏んじゃった
14/01/23 01:10:32.73 YzRb2NQg.net
二礼二拍手一礼

206:ギコ踏んじゃった
14/01/23 14:12:55.83 yDYqkaVU.net
かわったサイドテーブルくらいに思うんじゃ?

207:ギコ踏んじゃった
14/01/23 23:33:09.58 kl1lqgOG.net
見せてもらおうか、コルグの新しいデジピの性能とやらを!

208:ギコ踏んじゃった
14/01/24 00:12:45.52 ZTRcvqet.net
>>202
ワロタw

209:ギコ踏んじゃった
14/01/24 00:34:22.31 xnE4TuXL.net
取り敢えず、白い奴とセットで。

210:ギコ踏んじゃった
14/01/24 12:28:15.86 mPMeiqkd.net
RH3鍵盤に憧れていたのにSP250が販売を終了していた
LP380を買うしかないのか

211:ギコ踏んじゃった
14/01/24 21:11:10.94 u2Kj5HHZ.net
SP-250の説明書21ページに載っている機材ってTRITON-RackとTRITON Leでしょうか?

212:ギコ踏んじゃった
14/01/25 10:37:04.95 sdwfb696.net
>>210
ヤフオク等では、SP-250中古価格が当時の新品配送設置税込み価格を越えてるね。

213:ギコ踏んじゃった
14/01/25 22:47:40.08 r0M2Rfr+.net
LP-350の落札価格を見て
LP-380を買うことに決めました

214:ギコ踏んじゃった
14/01/26 00:43:57.79 pBcm+xmU.net
>>212-213
カシオのステマや家電店のカシオ店員に騙されて、
安物カシオを買ってしまった人は涙目だな。

215:ギコ踏んじゃった
14/01/26 23:05:06.13 pZByVMPJ.net
家電量販店は電気屋だから
得意先のカシオを押すのは当たり前
コルグにピアノはどこも置いてないよな
量販店はもちろん楽器店ですら置いてない
ヤマハの子会社だからコルグに流れるとヤマハ売れなくなるからな
ヤマハも安モノはコルグに任せて、10万以上のものを取り扱うなど
分業すりゃいいのに

216:ギコ踏んじゃった
14/01/26 23:18:04.88 +zlbywse.net
>>215
子会社じゃない。

217:ギコ踏んじゃった
14/01/26 23:44:05.76 4CxwMIlS.net
単なる筆頭株主

218:ギコ踏んじゃった
14/01/27 00:54:33.07 tPLPVqjE.net
SV-1の後継機でないの?
でたらSV-1買う。

219:ギコ踏んじゃった
14/01/27 09:56:00.11 kCCll+cP.net
RH3って昔の基準ではいいほうの部類だろうけど、もう何年も経ってる
から今はそうでもないだろ。つうかRH3だけ進歩してないと思う。

220:ギコ踏んじゃった
14/01/27 11:39:11.86 u6ykouB1.net
SP250が4万以下で買えた頃は低価格で長鍵盤というだけで価値があったんだけどな
今は別段コスパが良いわけではないからSP250が壊れたらローランドかカワイの低価格機種を買うつもり

221:ギコ踏んじゃった
14/01/27 19:39:31.79 o2ZE54Gm.net
M1に詳しい方いらっしゃいませんか?

222:ギコ踏んじゃった
14/01/28 03:11:22.29 KRdFVDSW.net
DTM板の方が詳しい人いるかも
KORG ワークステーション総合【販売完了製品】
スレリンク(dtm板)

223:ギコ踏んじゃった
14/02/02 19:58:41.73 G9ILMzLi.net
去年、SP250を3.2万で2台買った俺は勝ち組!

224:ギコ踏んじゃった
14/02/02 20:49:18.54 X6UbrGFc.net
LP380・・・

225:ギコ踏んじゃった
14/02/02 21:53:04.72 1ldqGfrb.net
新春セールでSV-1-88買ったぜ。

SP-***も一通り見てみたが
オクの楽器出品者質が悪すぎ。
吊り上げ入札の挙げ句、暫くして全削除。
再出品の繰り返し。時間を無駄にした。
いずれにしてもコスパ悪すぎなので新品買ったわ。
やっぱSV-1スゲーいいわ。下らないカス出品者に金払わなくて本当によかった。

226:ギコ踏んじゃった
14/02/03 22:54:54.50 X0U4lQRq.net
先日LP-380を購入したものです。
2つのヘッドフォン端子の片方にヘッドフォンを、もう一方にipodをつなぐとヘッドフォンから音楽を聴くことができたんですが、これはやってて故障したりしないんですか?
あまり電気系統に詳しくなくて...

227:ギコ踏んじゃった
14/02/03 23:05:02.06 7KNthCRg.net
壊れるとすればipodのほうじゃないですかね

228:ギコ踏んじゃった
14/02/03 23:37:09.79 SbaGLwxb.net
>>226
ただ二つのヘッドフォン端子が並列に接続されてるだけだろうから、
LP-380の電源を切ってる状態でもiPodの音は聴こえるでしょ。

壊れない保障はない。
デジピとiPodの出力が逆位相の場合、大電流が流れてるはず。
そして発熱。
ヘッドフォン出力用OPアンプが焼ける可能性はある。
保護回路はついていると思うけど、
ただの直結(抵抗ゼロ)以上に、
外部から電流を強制的に流し込まれる・または引き出されるので、
まー、「危険」と言えるねー。

229:ギコ踏んじゃった
14/02/04 00:24:04.70 UL8g8IOW.net
>>228
確かに電源切っても聞こえました!
そうですか...
怖いのでやめておきます
ありがとうございました。

230:ギコ踏んじゃった
14/02/04 21:39:35.06 CpCIRvSi.net
何がやりたいのか知らないけど、
iPodの音楽と自分の演奏をミックスして聴きたいなら、
数千円でミキサーを買えばいいと思うよ。音量のバランス調節も出来るし。
アキバに行って自作すれば千円でおつりが来ると思うけど。

231:ギコ踏んじゃった
14/02/05 15:01:31.22 Jk7hGCiI.net
それすら買いたくないドケチで手間が惜しいヤツなんだろ

232:ギコ踏んじゃった
14/02/05 21:49:48.89 5DYQM40w.net
ミキサーなんか、プロじゃなければ、中古で十分じゃないか?
4chくらいだったら、格安でないか?

233:ギコ踏んじゃった
14/02/06 23:25:19.09 1t5tDmdv.net
それすら買いたくない調べたくない2chで自分用の回答求む、なんだろうw

234:ギコ踏んじゃった
14/02/07 23:55:31.56 SvpWdvr7.net
なんだこの流れ。捻くれ物が多いのか?
そもそも素人はミキサーなんて存在や用途すら知らないんだぞ。

235:ギコ踏んじゃった
14/02/08 03:08:55.47 yPtwxTUu.net
ただ単に頭悪いだけだろ
勝手に話進めて馬鹿にしてんだから

236:ギコ踏んじゃった
14/02/08 19:25:31.66 5mkUsYaw.net
まぁミキサーなんかどうせ買わない、調べもしないってとこに
落ち着いてるだろうがね。

237:ギコ踏んじゃった
14/02/08 23:08:47.77 HUkNxc7e.net
なんかキチガイが粘着しているが、
穴が2個ついていたから1個入れてみたらもう1個で聞こえた。
これって何? このまま使っても良いの?
程度の素朴な疑問だろうに。
SV1なら外部入力ついてるけどな。

50~100Ωぐらい噛ませればパッシブで問題なく混合出来そうだけど
出力がよくわからないからアンプ一段噛ませた方が無難ではあるね。

238:ギコ踏んじゃった
14/02/08 23:19:24.77 5mkUsYaw.net
ほっといて色々やってそのまま壊すというのがベストだなw

239:ギコ踏んじゃった
14/02/09 02:01:53.13 3vKIl3XO.net
>>231 >>233 >>236 >>238
何このキチガイ怖い。

240:ギコ踏んじゃった
14/02/09 02:16:34.96 QZNDfXBh.net
フィードバックでもして鼓膜にダメージでもあればもっと最高。

241:ギコ踏んじゃった
14/02/09 09:35:05.90 Yh4YOnTv.net
>>239
相手にするだけ無駄だよ

242:ギコ踏んじゃった
14/02/09 10:11:08.79 L6frLHdq.net
380買いました。
組み立ては大人2人でって書いてあったんですが、女性1人では無理ですか?

243:ギコ踏んじゃった
14/02/09 10:39:30.59 lW7cGkUt.net
自称力持ちの俺が1人でやったけど
まあきつかったね

244:ギコ踏んじゃった
14/02/09 10:46:26.34 L6frLHdq.net
>>243
ありがとうございます。
方法考えてみます。

245:ギコ踏んじゃった
14/02/09 11:54:38.40 UaXURIMn.net
>>242
なんとかならんこともないと思うけど、側板とか壊したくなければ、
できるだけ寝かせたまま組み立てて、最後に起こすしかないかと。

246:ギコ踏んじゃった
14/02/09 12:11:52.00 Q52IV2JL.net
>>242
重いよ。
男一人で難儀した。

247:ギコ踏んじゃった
14/02/09 12:44:06.67 miDqzk3o.net
>>242
URLリンク(www.youtube.com)
これ見ながら一人で組み立てた。組み立て家具を一人で作れるならできると思う。
とはいえ、部品を落として壊したりしたら悲しいから2人でやった方が安全。

248:ギコ踏んじゃった
14/02/09 13:15:35.53 3vKIl3XO.net
LP-380は350に比べて軽くなったとKORGは言うけれど、
それは全く事実ではあるのだけれども、350は鍵盤部とスタンド部が別々に分離出来たんだよね。
そして、分けた時の重量は350の方が軽いから組み立て時点の重量は350の方が軽い。
まぁ20kgほどある鍵盤持ち上げるのも一苦労だからどちらが楽かは何とも言えないけど、
女性でも米袋2袋ぐらい軽々担げれば余裕なんだろうけど。

引っ越しの時は簡単に上下分離出来ないから移動は大変だと思うよ。

249:ギコ踏んじゃった
14/02/09 14:08:43.97 H8rKa+fV.net
まあ一人でやるのはきついw
350もやたら長いからやっぱり大変

250:ギコ踏んじゃった
14/02/09 14:16:31.89 Q52IV2JL.net
まあ傷つけたくないなら手伝ってもらうこと推奨。
男一人で大変だから。マジで。

251:ギコ踏んじゃった
14/02/09 19:26:42.02 L6frLHdq.net
みなさん、ありがとうございます。
傷は付けたくないので、一人でやるのはやめようと思います。
ありがとうございました!

252:ギコ踏んじゃった
14/02/15 14:35:33.08 NRKkpVOl.net
DTM板のスレにも書いたんだが、KORGのラムダ欲しい人がいたらタダであげる
その代わり状態は悪い
スレチだったらスマソ

253:ギコ踏んじゃった
14/02/17 19:23:20.99 1bRAR+S+.net
キーボードから電子ピアノに買い換えるのですが、SP170かLP380で迷っています
SP170は鍵盤が重いとの評価なのでキーボードに慣れている私には少し不安です
2万程多く出してもLP380にした方がいいでしょうか?
ご意見頂ければ嬉しいです

254:ギコ踏んじゃった
14/02/17 21:02:42.79 fmEXcfkJ.net
出せるなら高いホうがいいにきまってんでしょ。

255:ギコ踏んじゃった
14/02/18 01:28:34.99 mJ9e2bpw.net
完全な趣味で生ピアノ弾かないならSP170
生ピアノ弾く予定があるならLP380
LP380なら処分時にオクで7~8割で売れるから380がお勧めかな・・・

256:ギコ踏んじゃった
14/02/18 23:59:10.57 N/haDOIp.net
LP380以外に選択肢ないだろう。SP250ならまだしも、SP170と比べたらと思うけど。

257:ギコ踏んじゃった
14/02/19 01:22:07.28 jJXjrO0e.net
流れ切って済まんが夕方届いたSP-170Sセットを
さっき組立てて触って見たけど(まだ弾けません、人生で初めて楽器買ったったわw)
これメチャ鍵盤重いのね。驚いた
当然タッチもへったくれも分かりませんw
ただ、なんか戻りが少し悪いような…馴染むとよくなるのかな?
しかしこんなのを皆さんポロポロ弾くのね、尊敬します。
ちょっと挫けそうになったけど、既に4万位投資してるので頑張りたいと思います。
チラ裏スマソ

258:ギコ踏んじゃった
14/02/19 03:07:54.75 M0ih9UH3.net
>>257
初めての楽器オメ!

自分はLP380を買って半年位経つけど、鍵盤重くて指の力ついたよw
SP170の鍵盤は380より少し軽いくらいだと思うけど、
他のメーカーのに比べても弾き応えがあるほうだと思う。
楽しんで弾いて続けられるといいね。

259:ギコ踏んじゃった
14/02/19 12:33:59.88 Z42H7Aj+.net
>>257
こういう碌に知りもしない調べもしないようなバカ初心者のやつが
~な気がする、とか適当なこというからな。
比べた事もないくせにな。

260:ギコ踏んじゃった
14/02/19 14:57:44.00 15zdaWXS.net
店頭で試弾してみたら、ウチの激重ポンコツアップライトに比べ
SP-170の重さは半分以下(当社比)で
弾いてて指が勝手に走り出しそうな不安を感じた
まあ、どんな重さでもすぐに慣れるさ

261:ギコ踏んじゃった
14/02/19 20:00:58.33 x0aXOQjp.net
>>257
なかなか思い切ったね
俺は続くか自信がなかったから安いキーボードから始めたよ
趣味として定着した後で、それを別のビギナーにあげてデジピを買った

262:ギコ踏んじゃった
14/02/19 23:27:20.17 HfLZcxPB.net
>>259
なんか、あったのか?
素直に、オメって言ってあげりゃいいじゃん

263:257
14/02/20 00:22:35.32 NvpvJ8LO.net
みなさんいろいろな意見有難うございます。とても参考になりました。

>>258
LP-380羨ましいです。特に蓋付きが。
最後まで悩んだんですが、やはり自分の用途にはSP-170Sがピッタリだなと。
170を弾き潰したらそれかもしくはもうチョット良さげなのをと考えてます。
て言うか、もう少し重いタッチなんですか…けど弾き応えがあるって言われるとヤル気が出ますね。楽しんで精進します。

>>259
バカの初心者ですwもうちょっと良く調べて"~な気がする"とか、適当な事言わないように気を付けます!
けど比べるのはある程度経験積まないと、良くわかんないんじゃないかなって気がする。
店頭でPX-150とP-105のキー触ってみたけど"?"だったしw

>>260
アップライトに比べて半分の重さですか…先は長いな…
為に成りました。早く慣れるように頑張ります。
アコピが有るなんて素晴らしいですね。

>>261
最初はNP-11狙ってましたwけど今は満足です。
ええ。やっちまった!何てこれっぽっちも思っていませんともw
使い潰して次を買えるくらい続けていきたいですね。

>>262
フォロー有難うございます。このスレの方達は優しい人が多くて嬉しいです。

長々と失礼しました。なんか初心者丸出しで小っ恥ずかしいです
けどアリガトウ

264:ギコ踏んじゃった
14/02/20 00:58:41.30 AbvsFNrE.net
>>262
いつものキチガイだから相手にしない方がいい

265:ギコ踏んじゃった
14/02/20 01:00:18.58 AbvsFNrE.net
もちろん
>>259
のゴミのことな

266:ギコ踏んじゃった
14/02/20 03:44:48.63 VV8gbmta.net
どうせ続かないんだから170で十分だろw
半年でヤフオク出品乙

267:ギコ踏んじゃった
14/02/20 15:29:57.51 AbvsFNrE.net
>>266
よおゴミ
早く自殺しろ

268:ギコ踏んじゃった
14/02/20 18:09:30.12 0cv9ZOVC.net
SP-280ポチった。

届くのが楽しみ。

269:ギコ踏んじゃった
14/02/20 22:33:59.86 NmRNa5mM.net
よし、これを当てるんだ!
いろんな意味で目立つぞ。www
2ぺージ目参照。
URLリンク(www.family.co.jp)

270:ギコ踏んじゃった
14/02/20 22:54:16.34 9ztAX2RF.net
SV-1買ってる人あんまいないの?
エレピとかすげーいいよ。

271:ギコ踏んじゃった
14/02/20 23:22:03.36 rHsSPcwh.net
>>270
SV-1-88持ってるが、
KORGの製品紹介自体がシンセのくくりで分類してるし
バランスアウトでアンプに繋いでね。
ってところでステージピアノだから
スピーカまでオールインワンだよねjk
という電子ピアノとはちょっと別物の扱い。

電源入れてすぐ使えるし、すごくわかりやすい。
ツマミをクリクリすると全然別物ぐらいまで音色弄れる。
見た目も他になくスゴくかわいい。
KORGはとってもいい機械を作ったと思うよ。
小学生の女の子がSV-1を見ても可愛らしいと感じるかどうかは知らんが。
その程度にはターゲットが違うんじゃないかな。

272:ギコ踏んじゃった
14/02/21 00:00:52.11 Pnzntrem.net
自分もSV1-88持ってるけど、
独特な機種だからこういうスレでは話題にしづらい感があるんだよな
エレピ的だし

個人的には超気に入ってる
たまたまYou Tubeで紹介動画見て惚れ込んだ
鍵盤若干重いかなと思ってたけどいつの間にか慣れたわ

273:ギコ踏んじゃった
14/02/22 01:39:08.50 M5uFFYXt.net
>>253ですが、LP380を購入しました!
ご意見ありがとうございました

274:ギコ踏んじゃった
14/02/23 01:51:41.67 ZEM67GZ0.net
>>273
オメ!

275:ギコ踏んじゃった
14/02/23 22:38:40.97 Dt97yIqF.net
なんか似たやり取りだなと思ったら、総合の方は他社とか。
どっちも380買ったそうだし人気あるな。

276:ギコ踏んじゃった
14/02/23 22:39:43.59 Dt97yIqF.net
あっ、ゴメ
>>273
オメ!

277:ギコ踏んじゃった
14/02/24 17:24:43.21 sAqEc3mu.net
SP-280買って組み立てたけど、前後に揺れるのは俺だけ?

278:ギコ踏んじゃった
14/02/24 17:34:38.72 rsF5Vl+p.net
揺れてるのは楽器かお前か

279:ギコ踏んじゃった
14/02/24 17:38:24.08 sAqEc3mu.net
>>278
楽器のほうです……。

280:ギコ踏んじゃった
14/02/24 18:46:13.05 BJp3yztC.net
心が揺れてるからそうなる

281:ギコ踏んじゃった
14/02/24 21:01:27.39 UnklYdyD.net
>>278
そりゃ酷い

282:ギコ踏んじゃった
14/02/24 23:07:24.93 LjnKx/Og.net
おれもわりと前後に揺れてるよ。
左右は分からないけど、上下よりは多いと思う。

283:278
14/02/25 09:02:11.62 zv/hT4Ot.net
お店に問い合わせたところ、検品したものと交換することになりました。

284:ギコ踏んじゃった
14/03/03 22:25:47.83 aMnv1oSP.net
検品済みという名の展示開梱品をつかまされる悲劇

285:ギコ踏んじゃった
14/03/07 19:27:54.22 UpaHGsUE.net
この会社の電子ピアノ電源系に不良多いの?オクにも電源はいらないってジャンクがよく出てるし
自分のも電源がある日突然入らなくなって寿命を終えた。5年ぐらいで動かなくなった。

286:ギコ踏んじゃった
14/03/09 12:56:16.72 nYb0Nlds.net
ドンカマチックの元祖、京王技研か

287:ギコ踏んじゃった
14/03/11 18:25:17.09 K4CK+SkQ.net
sp280(見た目)とlp380(鍵盤)で散々迷ったけどlp380ぽちった。
ピアノ経験ないけど、興味あってMIDIキーボードと音源でピアノ代わりにしてたけど、
本格的にやろうとするとやっぱ無理すね

288:ギコ踏んじゃった
14/03/11 18:28:16.12 dRZ/sQC9.net
俺もそんな感じ、、、最初鍵盤の重さについてけないw

289:ギコ踏んじゃった
14/03/11 23:24:27.17 vAxtb+qD.net
SP-170S買ったがまだ届いてない持ってる奴レビューオナシャス

290:ギコ踏んじゃった
14/03/11 23:47:00.13 uhs2kY9S.net
なぜ買ってからレビューを頼む…

291:ギコ踏んじゃった
14/03/13 02:20:47.06 MBRO88rt.net
SV-1少しずつ価格が上がってるな。
買っときゃよかった。

292:ギコ踏んじゃった
14/03/14 08:05:00.11 P1ucNzWZ.net
SP180とうじょう

293:ギコ踏んじゃった
14/03/14 08:05:16.04 P1ucNzWZ.net
LPか

294:ギコ踏んじゃった
14/03/14 12:31:43.88 XgUde2BH.net
LP380の黒を買うつもりだったんだけど、ちょうど新色が出るみたいでまた迷ってきた
ローズウッドってどんな感じなんだろう

295:ギコ踏んじゃった
14/03/14 13:03:22.09 BgTYbzuY.net
濃茶色
良質のローズウッドは限りなく黒に近い

296:ギコ踏んじゃった
14/03/14 16:12:11.49 RrzrGwBy.net
ここはYAMAHANの系列でしょ
鍵盤はYAMAHAと同じアクション使っているみたいだけど
音源は独自なの?

297:ギコ踏んじゃった
14/03/14 19:34:13.34 AI1F1BKT.net
同じアクションじゃないよ。
同価格帯ならKORGのほうが上。

音源は微妙かも。

298:ギコ踏んじゃった
14/03/14 21:09:09.70 AZlERuN7.net
>>291
スタンドとキャリングケースおまけしてもらって88鍵未開封新品を9万円台の数量限定特価で買った俺様勝ち組。
例年冬NAMM終了後に新製品や目立った競合がなければ値段が上がってるから。
KRONOSと迷ったけど, SV-1にした。電源パチンですぐ弾けるのはやっぱいい。

送料ロハで送ってもらったけど箱がデカいデカい。箱から出してスタンド載せるのも結構大変。
ちょっと前にLP-380買った人はちゃんと組み立てられたかな。

299:ギコ踏んじゃった
14/03/14 23:40:21.29 TszjHQJq.net
10万円弱の買い物で勝ち組とか…
他に誇れることが無いんだろうな

300:ギコ踏んじゃった
14/03/15 00:16:20.84 PMgkK7Xo.net
こういうの大概話盛ってるから信用しないほうがいいよw

301:ギコ踏んじゃった
14/03/15 04:10:31.09 MJvW4Rtl.net
>>299
98円でも言うよ。買う方の人間としては同じものなら安い方がいい。

>>300
盛ってないが、9万9800円(税・送料込)な。
全部純正。箱汚れと言いつつ全然おkじゃんパターン。
もうちょっと安く買えるチャンスも極短期間あったんだが、
NAMMの結果も知りたかったので、見送った。(おそらくあれが補助金付きの最底値。)
頭と尻尾はくれてやれ。で欲しい時に買うのがいいと思う。
11万ぐらいからモニタしてコツン(色んな要因が重なった異常値だと思うが)を確認したが買えなかった。
新型が出るなら短期間安くなる可能性もあるが、基本的には上がる方向と思われる。
増税後にチャイナショックでもあればどうなるか知らんが。そんなものは誰も予想出来ない。
下がっても高々1万2万。それぐらいどうでもいいと思わせる非常に良い機械だと言うのは間違いない。

302:ギコ踏んじゃった
14/03/15 06:30:28.94 WLZ9hoWo.net
まあまあ、安く買えて現状満足してるのならそれでいいじゃないか

303:ギコ踏んじゃった
14/03/15 21:44:06.10 gHjaw2Fk.net
>>301
軽くググってもそれ以下の通販価格が出るんだけど、
あなたの満足度が上回るならそれはそれで幸せだよ。キャベツや米とはちょっと違う消費だから>>電子ピアノ

頭とシッポ~なんて話が出るくらいだからかなりの年配なんだろうけど、
もうちょっと色々考えてから書いた方が恥かかなくって済むかもしれない

304:ギコ踏んじゃった
14/03/15 22:34:04.03 MJvW4Rtl.net
>>303
探し方が悪いんだろうけど、88の3点セットでこの値段は見つからなかった。
今も売ってるアウトレットと表示されてた物はこれより安いけど問い合わせたときに展示品と言われたのでスルーした。
昨年末時点の88の純正未開封新品3点セットで自分が確認した最安値は89Kだった。
製造中止の前後に短期間ピーク時の半値ぐらいになることは知っているし、
今はモデル最末期だろうということは認識しているが、次があるのか無いのか、いつになるのか、
外部の人間には分からないし、その辺KORGは割と上手く処理してる方だと思っている。(気づくと既に物がない的なことが多い)

>>291さんみたいに困ってる人もいるみたいだから、問題なければ教えてあげて欲しい。

とりあえず市況板的な話として書いたのだが、いまは世の中不透明になってるから異常値指しても余裕で刺さる。
ドル円も数円抜き当たり前。輸出メインの会社は業績予想出来ずに大変だろうな。
ユーロ笑っちゃうほど高いのは笑いが止まらないんだろうけど。何れにしてもスレチだからこの辺で。

305:ギコ踏んじゃった
14/03/16 08:30:33.36 u5mFINcl.net
このやさしく追いつめる感じがいいなw

306:ギコ踏んじゃった
14/03/16 12:42:55.73 EphMLrXE.net
先週LP380ポチった者だけど、いま組み立て設置完了!
一人で組み立てたけど、引き起こすとき重さより、指を掛けるところがなくて難儀した
しかし、部屋にピアノがあるのはいいね

307:ギコ踏んじゃった
14/03/17 22:32:02.26 s8HBcYjM.net
LP180が出るのか、今買うならどっちがいいだろうか。

308:ギコ踏んじゃった
14/03/18 00:44:05.78 E0cgoQNd.net
180か170、自分も買いたい。MIDIキーボード代わりに使う予定だから
どうせ音源はソフト使うしあんまり悩まなくてもいいのかなぁとは思うんだけど…
鍵盤は380の方がいいらしいのに、どうしてペダル取り外し出来ないんだ。。

309:ギコ踏んじゃった
14/03/18 00:44:14.92 YZumQmR+.net
LP-380のローズウッドいいな。。。
去年モデルの発売直後にブラックのを買ったんだけど、黒だと味気ないんだよね。セミグロスだし。
プリント合板とは言え、木目調は羨ましいわ。

ところでKORGは入門機のラインアップ増やしてるんだね。
個人的にはむしろRH3を採用したLP-380の上の上位機が欲しい。

310:ギコ踏んじゃった
14/03/18 07:02:11.78 YOVbqR2p.net
つ SV-1-88

Paのアレンジャーキーボードもあるよ。

311:ギコ踏んじゃった
14/03/19 21:01:37.23 fLkbBaHF.net
170DXはもうなくなって180にシフトかな?

312:ギコ踏んじゃった
14/03/19 23:29:22.71 l9Q6WgTW.net
SV-1のRH3は不具合多発
つKRONOS 88

313:ギコ踏んじゃった
14/03/21 20:04:56.74 AlguM7Si.net
LP-180たけーよ!
170DXと同等まで下げてくれんと辛い・・・

314:ギコ踏んじゃった
14/03/21 20:26:36.43 KGT6rnRJ.net
安い電子ピアノが欲しい→SP170シリーズ
RH3鍵盤がいい→LP380

SP280とLP180の存在価値なくね?

315:ギコ踏んじゃった
14/03/21 20:42:32.83 AlguM7Si.net
170DXは在庫減ってきてるみたいだからおそらく生産中止だね
LP180はその後継って位置づけだと思うが1万以上もあげられたら手出せない

316:ギコ踏んじゃった
14/03/22 00:53:43.76 0Kk7+ztK.net
>>315
DXは無くなっても170sは残るのかな?
170sより1万上がるのなら、もうちっと足して380に行っちゃうけどな…
180はビミョーな感じだね。
DXと同じ値段ならバカ売れだと思うけど、むりだわな。

317:ギコ踏んじゃった
14/03/22 14:16:01.18 lUtiwNCH.net
音源は180で新しくなるだろうから, デメリットは価格がリセットされることぐらい。
型代が消却出来てる、音源も同様に他より古いから安く売ってるけど、いずれも帳簿上の話で
実際の製造費が特別に下がるわけでもなく、むしろ新型180を沢山出して開発費を回収した方がいい。

>>314
380は分離出来ないでしょ。
280はバッグに入れて運ぼうと思えば運べる。
180は鍵盤むき出しじゃなくてカバーが付いてる。(型起こしたのかな。気張ったな。)

318:ギコ踏んじゃった
14/03/22 14:18:47.70 lUtiwNCH.net
> もうちっと足して380に行っちゃうけどな…

それも正しい選択。
発売後しばらくすれば需給で適当な価格に落ち着いて行く。

319:ギコ踏んじゃった
14/03/26 19:05:04.44 2PLinVsv.net
今度SP170Sっていうの貰うかもしれないんですがあれって下の台無しでも使えますかね?

320:ギコ踏んじゃった
14/03/26 19:17:20.97 R6KPxgUu.net
そら乗せる机があれば使えるでしょう
専用スタンドがベターだけどね

321:ギコ踏んじゃった
14/03/26 21:47:17.00 EPGi6V7G.net
180の取説見たけど、MIDIはOUTしか無いんだね。
170も同じだけど。
280や380は入力も出来る。(16パート・マルチ・ティンバー音源として動作)

という違いもあるね。>>317 >>314

322:ギコ踏んじゃった
14/03/26 23:23:32.71 pa/PP5v5.net
URLリンク(www.famima.com)
笑った・・・。

323:ギコ踏んじゃった
14/03/27 12:17:53.97 hRUh8tYG.net
¥69,800
またまたご冗談を

324:ギコ踏んじゃった
14/03/28 01:30:41.16 zZn2QmTP.net
今日朝LP380アマゾンで一番安いやつ在庫20ぐらいあったのに
帰ってきたら売り切れてた・・・
駆け込み需要やべえ

325:ギコ踏んじゃった
14/03/28 06:10:38.00 EKqbfQip.net
引き渡し時点が原則だから通販なんかはそろそろ
引き揚げてるかもな。
年末年始のセールで買った俺みたいなのが一番得してる。

326:ギコ踏んじゃった
14/03/28 16:20:53.89 hHAxZwe2.net
オプションのサスティンペダルDS-1H、しっかり踏んでもハーフペダルみたいに少ししか音が伸びなくなった orz

327:ギコ踏んじゃった
14/03/28 21:00:15.32 PmB1v6cs.net
何年使ったの?

328:ギコ踏んじゃった
14/03/28 21:13:03.48 ARP33MDZ.net
>>327
まだ一ヶ月しか使ってないですぅ

329:ギコ踏んじゃった
14/03/28 23:00:31.82 zUELCwVH.net
LP380が今日届いて弾いてみたんだが、イヤホンにノイズがかなり乗る
こういうの良くわからないんだが、アンプとか買ったらいいの?

330:ギコ踏んじゃった
14/03/29 01:05:12.67 971UghqR.net
どうゆう種類のノイズか判らないと対処の仕方も答えられんよ

331:ギコ踏んじゃった
14/03/29 02:23:32.88 Dr5zIyNa.net
誰か!このスレでエスパーの方はいらっしゃいませんか!?

332:ギコ踏んじゃった
14/03/29 09:40:00.79 mjDZfIQy.net
LP380を1ヶ月くらい悩んだ末に購入した
久しぶりのピアノの練習が楽しい

333:ギコ踏んじゃった
14/03/29 11:24:07.31 woPzfzoM.net
>>331
音圧/電力の感度が高いイヤホンを使っている。
音が大きいから本体のボリュームで絞っている。
その結果、ヘッドルーム極大化、ダイナミックレンジ・S/N極小化により
ノイズフロア超目の前なんですけど状態になっている。
ボリュームMAXでも普通に聞こえる様に減衰器を挿入するか、
パッシブのボリューム付きイヤホンに変えれば解決。

334:ギコ踏んじゃった
14/03/29 11:41:47.14 TjnO7ZwR.net
いや単にPCの電源ノイズ拾ってるだけだろ
2chなんか卒業してピアノに専念しろってゆう神のお告げ

335:ギコ踏んじゃった
14/03/29 17:58:58.92 XCIngPRn.net
LP380 買った!
このピアノコスパいいね。鍵盤のタッチがいいし。気になってた打鍵音も静かな方だと思った。
音源も悪くはないし、強弱もつく。四段階のサンプル音が入ってると言ったって、強弱が四種類しか
無い訳じゃないのよね。

336:ギコ踏んじゃった
14/03/29 18:15:05.67 gbQdLGnX.net
>>328
耐久性に問題あるのか、個体差か・・・残念な報告だ

337:ギコ踏んじゃった
14/03/29 22:12:27.20 woPzfzoM.net
>>335
強弱4段階って扇風機かよっ。

てだけじゃアレなので、羽が4種類入ってて風の質を自動交換してくれるのね。
その上で風量も細かく制御してるんだ。
SV-1のエレピは7段階とか言ってたな。

>>328
1ヶ月なら初期不良でしょう。買ったところに相談してみては。

338:ギコ踏んじゃった
14/04/01 23:17:04.07 ehWHCDm8.net
lp380組み立て終了!
ペダルを固定する板ちょっと破損にしたからガムテープで補強したwwww
壊さないためには、全部パーツをくっつけてから持ち上げることだなww

男一人でまあま大変だった。なんだかんだ2時間くらいかかった。

339:ギコ踏んじゃった
14/04/01 23:36:07.18 XVMG3i8w.net
新品でガムテは泣けるなw

340:ギコ踏んじゃった
14/04/01 23:58:48.27 QGRxM4NA.net
弾いてる時は見えないんだから、毎日長時間練習してれば問題ないだろ

341:ギコ踏んじゃった
14/04/02 19:15:45.69 +zeI/Glj.net
>>329

俺もノイズ乗るわ。>>333の言うように、ヘッドフォンとの相性はあるみたい。

俺のヘッドフォンは、ラインアウトに接続すればノイズのらないわ。

342:ギコ踏んじゃった
14/04/02 19:30:51.10 Ny5gD1xi.net
2月に5万まで下がったのか
俺は11月に約6万の時に買ったからな

343:ギコ踏んじゃった
14/04/03 14:48:25.06 xGl4uqoy.net
lp-380届いた!これを一人で組み立てるなんてしんじられないw 運ぶのも精一杯だったんだけども

344:ギコ踏んじゃった
14/04/04 18:07:41.78 5JtzrKde.net
ラインアウトに接続すればノイズないんだけどスピーカーから音がでる…どうにかならないものか

345:ギコ踏んじゃった
14/04/04 19:51:33.72 KpB7jPfr.net
>>344
頭使えや(憤怒)

346:ギコ踏んじゃった
14/04/04 21:46:23.03 De9eYFgh.net
とりあえず左のスピーカーだけ頭で押さえてみましたが、
右のスピーカーはそのままなので音の大きさはあまり変わらなかった様です。
(自分ではよくわからないので家族に音の大きさを確認してもらいました。)
最初、凄く大きな音に聞こえてビックリしたのですが、
一緒に聞いてもらった家族の話では大きくはなっていないそうで、
耳がスピーカに近いから大きく聞こえるんじゃないかと言われて
そういうこともあるのかなとちょっと不思議な気持ちになりました。
その後ちょっと思いついてボリュームをまわして少し小さく聞こえる様にしたら
聞いていた家族はこれならほとんど気にならないと言ってきたので
少し弾きにくいけどかなり良さそうな感じになりました。
この体勢だとほとんどノイズも気にならなくなりました。

347:ギコ踏んじゃった
14/04/04 23:08:47.93 jyo2h4os.net
>>343
俺は組み立ててもらった
鍵盤落としたらオワゴンだからなw
だからアマゾンの方が安かったけどジョーシンで買った

348:ギコ踏んじゃった
14/04/05 00:51:42.27 Fg+TqRhZ.net
>>343
つべを参考に1人で小一時間で組み立てた。組み立て家具に慣れていればできる。
でも、自信が無けりゃ手伝ってもらった方がいい。

349:ギコ踏んじゃった
14/04/05 22:55:15.56 TqJLkVt3.net
友人に頼み無事組み立てに成功しました。ピアノを立てるとこ以外は一人でもできそうでしたね。

350:ギコ踏んじゃった
14/04/05 23:00:34.89 itvYJ8ZF.net
2人なら全然問題ない
1人だと>>347

351:ギコ踏んじゃった
14/04/08 00:01:46.27 Y+BAxD31.net
170sとペダルをアマゾンで注文した。
ペダルだけ今日届いた
ペダルは思ってたよりしっかりしてる

352:ギコ踏んじゃった
14/04/08 00:17:22.79 X5ZYWeHC.net
俺も先日買ったわ
170DXが在庫処分で29800の時買うべきだったーやらかした
仕方ないから170S+スタンド+ペダルのセットを33000ほどで購入

353:ギコ踏んじゃった
14/04/08 02:46:19.56 Yt7NfNsm.net
URLリンク(youtu.be)

354:ギコ踏んじゃった
14/04/08 13:52:36.02 yoONvHBw.net
351だけど、今届いた
鍵盤重いとか書いてあったけど、軽いじゃないか
音はいいけど、和音がイマイチだな
電子ピアノはこんなものなのか

355:ギコ踏んじゃった
14/04/08 14:20:30.94 E/46K8sP.net


356:ギコ踏んじゃった
14/04/08 14:21:51.68 E/46K8sP.net
351だけど
コルグにしておいてよかった
これより軽かったらピアノの気がしない

357:ギコ踏んじゃった
14/04/08 20:44:42.61 gjIJbJeJ.net
選択肢がデジピとして、幼児期の導入に良くないのはやはり鍵盤が重いから?

358:ギコ踏んじゃった
14/04/09 01:44:17.66 1S9rhnp/.net
ヤマハかカワイにしないと先生にリベートが入らないから

359:ギコ踏んじゃった
14/04/09 14:40:08.08 Jva8+sX2.net
椅子も注文したわ、これ

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

コルグの椅子はやすっぽいのか?

360:ギコ踏んじゃった
14/04/09 23:15:15.98 T561qMAQ.net
折り畳み式とか低くて使い物にならないのが多いだろ。
立って弾く人間の休憩用なのかよくわからんが。

常に一番高くして使うなら普通の椅子で良いような気も
してきた。

361:ギコ踏んじゃった
14/04/10 00:50:41.22 tsdwc+am.net
>>359
四つ足のを持ってるけど、金属製でかなりガッシリしてるよ。
多分他のメーカーと同じOEMじゃないかと思う。
URLリンク(www.korg.co.jp)

折りたたみの方は知らん。

362:ギコ踏んじゃった
14/04/10 04:03:15.19 vzSpTvaR.net
ピアノ始めたばかりでオフィスチェア(最高48cm)に座って弾いてるんだけど腕が水平にならず弾き辛い
>>361の椅子は最高52cmですが全然違いますか?

363:ギコ踏んじゃった
14/04/10 07:22:36.38 V9T7hRyg.net
五センチ分本でも重ねて座ってみれば?

364:ギコ踏んじゃった
14/04/10 07:31:57.14 CA9fgvSt.net
本をお尻の下に敷くなんて…
床に置いた本をまたいだだけでも叱られたものだけどなあ

365:ギコ踏んじゃった
14/04/10 12:45:09.02 sMYbr2Z1.net
敷いてみて試してみるということだと思うけど

366:ギコ踏んじゃった
14/04/10 12:45:52.80 sMYbr2Z1.net
5センチだとだいぶ違うでしょ

367:ギコ踏んじゃった
14/04/10 12:58:17.78 PjQ0gUEa.net
>>362
初心者のうちは5mm単位ぐらいでポジション探さないと上達の障害になるよ

368:ギコ踏んじゃった
14/04/10 16:15:38.77 VV02WjVE.net
>>367
たいそう上手いんでしょうね

369:ギコ踏んじゃった
14/04/10 16:42:10.08 PNEGQ/ao.net
そうだな、5ミリが気になるならたいそううまいんだろう

370:ギコ踏んじゃった
14/04/10 21:09:53.60 Ol51mcyY.net
シビアに調節したほうが良いのは超初心者だけw

たしか昔の回転式丸椅子の1回転がそのくらいじゃなかったかな
初めはレッスンで毎回うるさく言われたけど
バイエル終わるあたりから言われなくなったよ

371:359
14/04/11 15:34:02.04 inug7Ptt.net
椅子が来た

372:ギコ踏んじゃった
14/04/11 20:04:22.00 a3+Rthee.net
山に来た里に来た野にも来た

373:ギコ踏んじゃった
14/04/15 13:04:06.32 H5w2V1Yf.net
中国製だから、これから円安になるし、中国の人件費も上がるから
値段は上がりそうだ

374:ギコ踏んじゃった
14/04/15 15:59:14.68 wCXW1zTi.net
88鍵の電子ピアノを使用可能状態にしておくのに必要な床面積を約1平米と見積もってみます
これを自宅の床面積で割り、一ヶ月の家賃を掛けると、ピアノの一ヶ月あたりの潜在的な維持費が計算できます
たとえば専有面積60平米の賃貸マンションに住む人は、家賃の60分の1の維持費を毎月支払っているのです
持ち家だから関係ない? いやいや、帰属家賃という考え方がありましてね、基本的には同じこと

この隠れたコストを上回る効能…つまり、演奏の楽しみを得ているかどうかが真の問題なのです
安く買うに越したことはありませんが、購入価格の多少の変動などは些細なこと
せっかく買ったピアノを泣かさないように、一生懸命練習して使い込んであげましょう

375:ギコ踏んじゃった
14/04/15 18:26:27.61 T98DIkN9.net
そういうセコい考えで練習はしたくないかなw

376:ギコ踏んじゃった
14/04/15 20:23:19.68 ap6ap0yg.net
同じく

377:ギコ踏んじゃった
14/04/15 20:56:21.36 K9WPSEWz.net
くだらないことに頭を使うの好きなんだときっと

378:ギコ踏んじゃった
14/04/15 22:51:56.57 b512cZkj.net
足がないから使わなくなったらしまうと、専有面積は0.1平米ぐらいだと思う

379:ギコ踏んじゃった
14/04/15 22:53:41.97 b512cZkj.net
で、家の面積は300平米ぐらいだから、かぎりなく維持費は安い

380:ギコ踏んじゃった
14/04/16 10:38:58.49 BbWpp+6R.net
狭いワンルームに住んでるんじゃなければ考える必要がない
こういう人は無駄なものは一切置かないんだろうな

381:ギコ踏んじゃった
14/04/16 17:23:36.94 inXn7CFu.net
ベッドの占有面積がもったいないのでいつも立って寝ています。

382:ギコ踏んじゃった
14/04/16 20:29:14.79 LtMUSU20.net
魚野郎め

383:ギコ踏んじゃった
14/04/16 21:10:13.61 gm01fFLi.net
なんで白いピアノはあまりないんだろう

白いピアノにかえたのは~ て歌あるよね

384:ギコ踏んじゃった
14/04/16 22:31:59.97 LtMUSU20.net
やっぱ需要が少ないからかと

385:ギコ踏んじゃった
14/04/16 23:50:29.75 xHxjSGIo.net
>>383
白いギター(チェリッシュ)

386:ギコ踏んじゃった
14/04/17 01:09:35.52 xbpk74rI.net
ただでさえデカイのに白く塗ったら余計肥大して見える

387:ギコ踏んじゃった
14/04/17 08:05:18.28 AhLxqq42.net
赤いピアノもあります(震え声)

388:ギコ踏んじゃった
14/04/17 21:15:46.29 dtAZYee+.net
アクリル製の透明のもある…

389:ギコ踏んじゃった
14/04/17 21:20:44.87 +rmtRoH9.net
>>383
汚れやすいし汚れは目立つし、経年で色が悪くなるし良いことないよ。

390:ギコ踏んじゃった
14/04/17 21:30:33.91 RdXkfa0U.net
白いスーツと同じで人を選ぶ

391:ギコ踏んじゃった
14/04/17 22:23:50.45 oX53Ciab.net
黒じゃ部屋に重すぎると思って白にしたけど

392:ギコ踏んじゃった
14/04/17 23:19:50.81 TKjK0V4r.net
白は成りセレブっぽくてイマイチ
もっとストイックに付き合いたい
結婚式とかには白でもいいかもね

393:ギコ踏んじゃった
14/04/17 23:22:07.28 TKjK0V4r.net
あ、スマン>>391への当てつけではない
部屋とか立場とか腕にあうなら白でもいいんじゃないか

394:ギコ踏んじゃった
14/04/18 02:26:01.93 5Ts7N4mU.net
ぼくもグランドピアノなら白は絶対選ばないさ。偽物っぽいものw

ただ家具の一つだからね、おしゃれに決めたいのさ。

395:ギコ踏んじゃった
14/04/18 22:35:31.92 6uwstbb2.net
URLリンク(www.youtube.com)

白いピアノにかえたのは~ 何かわけでもあるのでしょうか~

396:ギコ踏んじゃった
14/04/19 02:45:29.02 3BZotTE/.net
この頃~とても~ 気になるの~

397:ギコ踏んじゃった
14/04/19 04:29:35.78 eI0qiF8z.net
花粉症だな。

398:ギコ踏んじゃった
14/04/19 04:56:36.03 eK3jHvg9.net
>>395
こいつ誰だよ。ステマいい加減にしろ。

399:ギコ踏んじゃった
14/04/20 00:59:00.92 KHSagB5G.net
SP-170Sを買って3週しか経ってないのに鍵盤カチカチ言い出した
こんなに耐久性ないのかorz

400:ギコ踏んじゃった
14/04/20 11:38:27.66 1ksKi8LR.net
まず爪を切ります。

401:ギコ踏んじゃった
14/04/20 14:51:28.55 KHSagB5G.net
そうではないんですよね
ゆっくり押してもカチッカチッと鳴ります

402:ギコ踏んじゃった
14/04/20 16:35:35.16 DmXSv5u6.net
lp380

エレピが地味にいい音してると思うのだ。

403:ギコ踏んじゃった
14/04/20 19:52:27.98 DNXD2aJ9.net
>>401
全鍵同じように鳴るの?
一部だけならクッションのスポンジかゴムがズレただけじゃねえの
もしその程度なら自分で治せるだろ

404:ギコ踏んじゃった
14/04/20 20:54:07.86 5VN0qOmo.net
買ったばかりなら保証があるから自分でやらなくてもいいと思うが

405:ギコ踏んじゃった
14/04/20 21:03:21.33 WLc3bMSz.net
ばらしたら保証効かなくなるじゃん
中古屋で時々nh鍵盤のデジピ見かけるけど
鍵盤の高さが揃ってないのが多い

406:ギコ踏んじゃった
14/04/20 21:25:49.11 4kcV0rib.net
nh鍵盤はダメよ。

lp380に買い換えろ。失ったお金は勉強代だ。

407:ギコ踏んじゃった
14/04/20 21:53:48.38 fkFCzuuS.net
いやいや保証期間内なんだからまずはサポートに相談だろ。

408:ギコ踏んじゃった
14/04/20 22:48:55.19 KHSagB5G.net
>>403
一部だけですね
保証は受けられるはずですが3週しか使ってなくて修理のために送料払うのはちょっとバカげてますよね…
このまま使い続けるか迷ってる所です

409:ギコ踏んじゃった
14/04/20 22:58:19.96 M13i66M4.net
保証でも、言うと新しいのが来て、古いのを来た運送会社に渡すだけで
送料がかからないのもあるけど、ピアノはダメかな

410:ギコ踏んじゃった
14/04/21 00:48:52.80 CKyYOH/V.net
送料ぐらい、格安の調律代と思って我慢するしかないじゃん

411:ギコ踏んじゃった
14/04/21 16:50:41.84 uc+kaZPv.net
lp-380持ってるけど、RH3も少し弾き込むとカチカチ鳴りはじめるよ
鳴るのは白鍵だけで、鍵盤を垂直に落とすと音はしないけれど
ちなみにKRONOSもSV-1も複数試弾したことがあるけど、いずれも鳴ってたな

412:ギコ踏んじゃった
14/04/21 20:02:04.33 hSVEgLiQ.net
シリコンの潤滑剤吹き付けたらいいんじゃないか

413:ギコ踏んじゃった
14/04/21 23:07:36.06 QoXT+vjl.net
普通の潤滑剤使ったらプラが劣化してすぐに割れるぞ。
元々塗ってあるのはプラ用の特別なグリスだから

414:ギコ踏んじゃった
14/04/22 01:20:21.28 jpS9trw5.net
プラグリスならラジコンショップへGO!
俺も2つ隣接した白鍵と黒鍵がおかしかったからショップへ
電話したら、メーカーに確認してくれて交換になったよ。
運ちゃんに古い方を渡して、新しいのを受け取るだけだった。

415:ギコ踏んじゃった
14/04/22 08:07:09.07 rD8gDFqO.net
RH3はYAMAHAのGHより重いでしょうか

416:ギコ踏んじゃった
14/04/22 15:23:31.58 hWDtHuUn.net
重いほうがいいと思うけどね、軽いので練習してたら本物のピアノが弾けなくなる

417:ギコ踏んじゃった
14/04/29 15:04:49.53 mKTQ/Plo.net
>>414
古いデジピに試しにタミヤのラジコンに使うプラスチック用のグリスを塗ったら
タッチが重くなってダメだった。ふき取って薄く塗ったら多少よくなったけど
再発するのが早い。純正グリスじゃないとダメみたい。

418:ギコ踏んじゃった
14/04/29 16:31:57.15 PPxSr3Vi.net
普通のプラスチック用は良く練った納豆とかクリームチーズぐらいの粘度だからね。
生クリームぐらいじゃないと抵抗が大きすぎる。

419:ギコ踏んじゃった
14/05/10 08:51:12.24 rUyR6TXJ.net
LP-380をヨドでポチしました。
Amazonでは納期に時間がかかる様だけどヨドもかかるのかチョット心配。

420:ギコ踏んじゃった
14/05/10 22:51:28.05 nkzVWriK.net
某島村行ったらLP380実機置いてなかった。
SP170はあくまでピアノの代用品としたら、
鍵盤の質感がかなりプラスチックで、
タッチも軽いし弾くって感じじゃなくて押すって感じで、
全然ピアノって感じがしない。
音も(スピーカーが酷いのか)いかにも電子音で安っぽかった。
展示が有った中では、ヤマハYDP-162Rが音もタッチの質感も必要十分だったんだけど、
そこで、LP380はYDP-162Rと比べて、タッチの質感や音はどのレベルでしょうか?
安い方が有難いんでどなたか情報お願いします。

421:ギコ踏んじゃった
14/05/11 19:50:01.35 VtjLMwIA.net
普段sp-170使ってて、実家にあるヤマハのアップライトを初めて弾いたがそんなに違和感は無かったな

422:ギコ踏んじゃった
14/05/11 20:07:17.18 YVdTgsmE.net
確かにプラスチック感はすごいかもねw

ただ軽いってことはないと思うよ、lp380弾いたあとにアップライト弾いたら軽くて弾きやすかったものw

423:ギコ踏んじゃった
14/05/11 20:54:30.61 7PnW8JM5.net
>>420
YDP162を買える予算があるのならCN24の方がいいよ
低価格ながらレットオフフィール(発音ポイントでのクリック感の再現)とノートオフベロシティ(離鍵速度検出)に対応している
LP380とYDP162にはそのどちらもない
安く済ませたいということだけど、最低限上記の機能を備えた機種を買った方が後悔しないと思う

424:ギコ踏んじゃった
14/05/11 20:55:42.05 7PnW8JM5.net
あとヤマハは機能の割に価格が高いから、ヤマハの音色が好きというのでなければ選択肢から外した方がいいと思う

425:ギコ踏んじゃった
14/05/11 21:42:38.22 DZIMq1iP.net
ネームバリューで十分売れてるからな。
そして不満があればアコ買えってスタンスでいいし。
それに当てはまらない低価格電子ピアノ需要は子会社のKORGでカバーしたらいいし。

426:ギコ踏んじゃった
14/05/12 13:52:22.72 C6qJ6Qd/.net
58歳のおっさんですがピアノを始めようと思い立ち、いろいろネットで調べて
ヨドバシ教授にLP380をお願いしました。
納期をメーカーに確認してもらったところ、6月中旬~下旬頃ということでした。

427:ギコ踏んじゃった
14/05/12 15:54:34.57 1sCIBtTK.net
在庫なんていくらでもあるのに

428:ギコ踏んじゃった
14/05/12 17:48:15.23 ipqbDSsH.net
>>426
ガキじゃねえんだから、もっとちゃんとしたの買えよ
残された時間は短い、最低でもアップライトの上級品じゃないと
余計な手間かけてる内にお迎えが来るぞ

429:ギコ踏んじゃった
14/05/12 21:59:33.26 uc1oHPAN.net
確かにお金あるならKAWAIの上位機種とか買った方が音色もいいから上達早そうだよね笑

430:ギコ踏んじゃった
14/05/12 22:43:24.75 1sCIBtTK.net
そ、そうだね・・・

431:ギコ踏んじゃった
14/05/13 00:55:55.32 hE8wsv1c.net
ガキじゃねーんだから2chで煽らず自己完結しとけよ

432:ギコ踏んじゃった
14/05/13 07:09:06.86 EppZ2qGH.net
とりあえずベーゼンドルファーの一番大きいのを注文しました。
店員さんの話では普通のピアノより鍵盤が多くて良い音が出るそうです。

433:ギコ踏んじゃった
14/05/13 10:53:51.16 +7EpSnHw.net
>>431
別に煽ってるわけじゃねえよ
還暦迎えてみるか、ボクサーみたいなテーピングして弾き比べてみればわかる
オレは夜間練習用にデジピも併用してるけど
衰えが始まった手だと、難しいとこはアコピで練習しないとものすごく能率悪い

434:ギコ踏んじゃった
14/05/14 16:00:03.03 ztM9oanx.net
sp250使ってるんだけど、
手が疲れているときだと鍵盤の重さに負けてリズムが狂う。
まぁ初心者なんだけどね。

435:ギコ踏んじゃった
14/05/20 23:39:31.47 ZPExLEn9.net
>>432
それは、よかったね。
多いところは、色違いになってるからわかりやすいので、ぜひ有効活用してください。
ただ、オルガンみたいに逆転してなくて、まっくろくろすけですが。

436:ギコ踏んじゃった
14/05/21 04:32:33.29 hx+aQU/0.net
>>434
あるある
KORGって本当重いんだよな

437:ギコ踏んじゃった
14/05/22 15:41:49.12 qm/FloHI.net
初めて半年になるおっさんだけど、LP-380のタッチがだいぶ評判いいみたいで
それならばと候補に入れてるんだが、レッスン用の用途だとしては
この下のSP-170とか、はたまたYAMAHAのP-105とか使うのと比べてやっぱり
上達とかに差がでるものだろうか
上達っていうのは語弊あると思うんだけど(当然個人の努力云々だろうし)
アコピ弾いたときに綺麗な音を出す技術とか、そういう全般的な練習の効果的に、
LP-380と下位機種だとそんなに差が出るかどうかってとこを聞きたいんですよ

貧乏根性出してすまんが、安く済ませられるのであればそうしたくて・・・
スレ住人様で実際に触れた事の有る方の所感で絶対LP-380おすすめって事であれば
もう迷わず今日にでもポチろうかと思ってます

438:ギコ踏んじゃった
14/05/22 15:46:08.04 qm/FloHI.net
あ、ちなみにアコピ持ち。
どう頑張っても夜間練習時間の方が長いんでデジピでそこそこの物を、と思った次第。

439:ギコ踏んじゃった
14/05/22 22:39:35.59 ODkpkOXh.net
CA65くらいは必要と感じてる。
KORG380持ち

440:ギコ踏んじゃった
14/05/23 10:13:30.37 BILCYSh0.net
URLリンク(www.korg.co.jp) が初心者にはお勧め
なお、数年やって、いわゆる鍵盤感覚なるものが身に付いた後ならどんなデジピでもおk

441:ギコ踏んじゃった
14/05/24 17:33:21.30 8CAH1GM4.net
LP-380って安いんだから買えば良いじゃん。
自分はSV-1持ってるけど悪くないと思うよ。
消音付けるって手もあると思うけど。
KORGも後付け製品出してるよ。

442:ギコ踏んじゃった
14/05/24 17:56:11.00 bN3/Os3h.net
lp350だけど、これでもそれなりにはピアノの練習にはなることは確か。
さらに質を高くしたいと思うなら上位機種や生ピアノが必要だけどね。

443:ギコ踏んじゃった
14/05/24 22:03:06.42 zhHYJwFC.net
最初のうちは教本1冊だろうけど、だんだん楽譜が増えて来た時
アコピとデジピが別の部屋だったりすると紛失事故が多発するよ
原本とコピーってのもやってみたけど、書き込みまで合わせるのが面倒で
続かなかった。その点消音なら問題ない。
ただKHP-2000も、最新のデジピと比べると遊べる機能が見劣りする

444:ギコ踏んじゃった
14/05/25 10:30:35.54 qVCTh05H.net
そんなに沢山あるなら医者が持ってるような鞄買えば良いじゃん。

445:ギコ踏んじゃった
14/05/25 13:02:43.45 dxfYughc.net
鞄なんかじゃ無理だろ何kgあると思ってんだ、紙は意外と重い

446:ギコ踏んじゃった
14/05/25 15:48:14.56 JsrCX7s+.net
20kgぐらい余裕だよ

447:ギコ踏んじゃった
14/05/31 10:13:10.68 UQgXhN89.net
lp-380って鍵盤ゆっくり深く押したらレッドオフのようなカックンはありますか?あと浅く連打した時のカパカパ感とかはどうですか?

448:ギコ踏んじゃった
14/05/31 11:25:38.88 /KmScMkI.net
レッドをオフにするとカックンじゃなくシアンになる

449:ギコ踏んじゃった
14/05/31 13:24:28.45 11jfQcKg.net
sp-170sきたー

450:ギコ踏んじゃった
14/05/31 19:12:12.73 Vf01I+yS.net
キタ、ミタ、買うたの北朝鮮

451:ギコ踏んじゃった
14/06/10 07:45:15.91 mr+HQk0j.net
ちょっと前からなるべくピアノに近い音とタッチの電子ピアノを必死になって探して、
沢山のレビュー読んだりyoutubeで音を聴いたりしてきて、結局kawaiのCN24が
値段も性能も手ごろかなと、決まりかけてたんですが、どのメーカーも音がやっぱり
気に入らない。いかにもな電子音で、それは価格の高いものやクラビノーバを
聴いても同じで、しょうがないことなのかなと諦めかけていたところ、昨日なんとなく
youtubeで動画を見続けていたら、KORGのSP170sという、うんと安い機種のモーツアルト
を聴いて「あれ?」と。これいいじゃん、でもKORGはレビューであんまりいい評価がな
かったし、この安さだし、こっちの耳がおかしいのかな、と思ってここに来ました。
KORGがCN24よりもその上位機種よりも音がピアノに近く自然に聞えるんですが。
やっぱり自分の耳がおかしいですか?
URLリンク(www.youtube.com)

452:ギコ踏んじゃった
14/06/10 07:51:52.79 eQQLf+cp.net
うん

453:ギコ踏んじゃった
14/06/10 08:45:15.63 mr+HQk0j.net
そうですよね。
やっぱりCN24にしようっと。

454:ギコ踏んじゃった
14/06/10 15:26:41.91 pF/iMKmH.net
>>399
この動画でも同じこと言ってます。
この方は初期不良で取り換えてもらったそうです。

KORG SP-170DX 鍵盤から生じた異音
URLリンク(www.youtube.com)

455:ギコ踏んじゃった
14/06/10 20:53:12.24 MupP+2z5.net
不良品つかむって相当運わるいよな

456:ギコ踏んじゃった
14/06/10 21:52:29.32 9fX+wTd0.net
>>451
当方プロでクラッシックは弾きませんが毎晩ピアノバーでヤマハのグランド弾いています。家にはSP-170Sが有りますが音質は問題ないと思います、最大の欠点はタッチに対するダイナミックスの表現が不足している事です。
生ピアノの積りでピアニシモで弾くと音が鳴ら鳴かったりフォルテシモが思ったより大き過ぎたりと言う感じです。

457:ギコ踏んじゃった
14/06/11 09:49:27.11 /+azNdUu.net
>>456
>ダイナミックスの表現が不足
それってズレてるだけじゃないの?
pp→無音、p→mp、f→ff、ff→fffみたいに、ピアノのつもりで弾くとズレるだけだろ
あと、デュナーミクの増加がリニアじゃないのも仕方ない
デジピはピアノとは全く別の楽器なんだからそんなもんだよ

458:ギコ踏んじゃった
14/06/11 11:53:49.38 UUggw/gW.net
これすごくピアノに近い音だけど、なにかのソフトを使ってコンピューターに
つなげて弾いてるんでしょ?これくらいの音が出るようになればいいね。
URLリンク(www.youtube.com)

459:ギコ踏んじゃった
14/06/11 12:00:50.25 97cQFJ62.net
>>457
ヤマハのCP33も持ってるけどこちらはダイナミックスの違和感は全然感じないのでSP-170S固有の弱点だと思います。
ただ価格を考慮するとそれでも満足してますが、、

460:ギコ踏んじゃった
14/06/11 13:51:27.89 /+azNdUu.net
>>459
SP-170は開き直ってそんなとこには金かけてないってだけじゃないのかなぁ
デジピはデジピなんだってのも、楽器としてはしごく真っ当な考え方だと思うけど

461:ギコ踏んじゃった
14/06/11 15:14:56.13 UUggw/gW.net
SP170をじかに触れるお店ってどこかにありますか?
吉祥寺近辺がいいんですが。なかったら新宿でも。

462:ギコ踏んじゃった
14/06/11 16:05:09.05 OeajzMqt.net
ヨドバシにあるんじゃね?知らんけど

463:ギコ踏んじゃった
14/06/12 03:11:35.32 E/HFY2GI.net
知ってるかもしれないけど、動画で音を確認するときは
ラインで録られたものかスピーカー→マイクで
録られたものかをチャックしたほうがいいよ。
ラインの音がよくても内蔵スピーカーがしょぼすぎるってことはよくある。
ちなみに>>451はライン録りだな。
SP-170Sは楕円スピーカーだからスピーカーからの出音は期待できないね。

464:ギコ踏んじゃった
14/06/12 08:58:04.55 ZYzDjrZb.net
>>463
ありがとうございます。
そういう情報とても助かります。
>>451は演奏している本人が、ピアノ・ヘッドホンから録音したとコメント欄
に書いていました。


それではこれなんかはどうでしょうか。
この台湾の人?の演奏も非常に音がいいと思うのですが、やっぱりラインですか?
URLリンク(www.youtube.com)

これなんかが、スピーカー→マイクの録音ですか?携帯で録音しているようにも見えますが。
URLリンク(www.youtube.com)


youtubeを見て回って思うのは、このsp170は海外の人たちのレビューがかなり多く、
しかも評価も高いんですよね。日本ではあんまり評価されてないですが。

465:ギコ踏んじゃった
14/06/13 01:17:08.10 U58NUeM/.net
台湾の人のはLINEだね、次の変な感じのはスピーカー。
実際にこんな音がするのでPCスピーカー繋ごうと思ってるよ
持ってる俺が言うんだから間違い無い。

米尼みるとレビュー良いよね

466:ギコ踏んじゃった
14/06/13 01:24:35.26 gcMfY8dT.net
LP350ずっと弾いてきたんだけど
KORGの使ってるスタンゥエイの音に慣れてしまったんか
ヤマハやカワイの生ピアノの音がどうも好きになれない

いつか生ピアノ買うとしたら
日本のピアノでスタンウェイに近い音ではアポロかなと思った

467:ギコ踏んじゃった
14/06/13 05:51:26.29 7UYRy5S5.net
>>457
LP-380はどうか知らんけどSP-250とLP-380はアホみたいにずれてるな
外部音源を使わないとやってられん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch