Burgmuller ブルグミュラー Part3at PIANO
Burgmuller ブルグミュラー Part3 - 暇つぶし2ch650:ギコ踏んじゃった
12/12/20 14:49:53.96 RG7+VUrC.net
弾けるようになった後の話とはまた別の話だと思う
腕があるから複数同時にやってるとかでもなく

651:ギコ踏んじゃった
12/12/20 18:04:55.91 hjdxtH3i.net
楽器に関しては子供の学習能力は大人とは桁違いだよ
同時曲数を俺らの感覚で考えちゃいけない

652:ギコ踏んじゃった
12/12/21 00:43:47.39 PFl50PfF.net
641です
ほんと、こどもの記憶能力、すごいです。
もちろん、完璧に暗譜出来ているのは3曲くらいですが
大人と違って記憶の引き出しがサッと出てきます.
でも一曲だけ時間かけてやれば完成は早いですよね。
そのへんの塩梅がわからない。

653:ギコ踏んじゃった
12/12/23 08:43:50.48 9FylU1J2.net
先生がブルグは全部やった方がいいって言うんだけど、1曲2ヶ月だとすると4年かかっちゃうからな。
全部やるなら複数同時進行したいよ。

654:ギコ踏んじゃった
12/12/23 11:36:06.80 hbdy/jyG.net
いくらなんでも1曲2ヶ月はないんじゃないかと思ったけど、もしかして1ヶ月に1度のレッスンとか?
だったら4曲くらい同時練習していかないと進まないね。

自分は月3レッスンで1曲2週間~1ヶ月かかる。
今年の1月から初めて今「舟歌」よ。今年度中に終われるかなってところ。

655:ギコ踏んじゃった
12/12/23 16:45:02.58 KmIO/ti2.net
そういえばレッスン頻度によっても進め方は違ってくるか
能力以前に環境が違いも大きいかも

656:608
12/12/23 22:57:54.98 R2pQwdh6.net
>>608だけど
ブルグ全曲合格して、ソナチネ進むことになった。
楽譜見直してると、最初のなおな心とか簡単に見える。
楽しみながら上達できるって、改めて凄い教本だと思った。

657:ギコ踏んじゃった
12/12/24 12:54:38.65 RWSX6B26.net
ブルグ18をやっている人はいないのかな?
いま13番の雷雨をやっています。

658:ギコ踏んじゃった
12/12/24 13:41:49.32 MipOOubS.net
25終わったらやろうと思っているけど実際、どうなん?
25よりかなり難しいと聞くけど

659:ギコ踏んじゃった
12/12/24 15:52:02.55 J17ioh2C.net
>>657
18の楽譜は買ったけど、レッスンの曲練習するので手一杯。
いつかは弾いてみたいと思ってはいる。

660:ギコ踏んじゃった
12/12/24 21:11:01.07 Rl06s4z0.net
18もやったけど、25よりワンランク上になってる感じ、
ただ、18やれるならソナタレベルの曲も弾ける技術があるって事だから
芸術的には浅い18よりショパンとかドビュッシーとか他の曲やる事になるんだよね。

661:657
12/12/24 22:15:03.70 RWSX6B26.net
レスありがとう
ブルグ18はまだ始めたばかりなので他の曲はわからないけど雷雨は25と比べても譜読み自体はそんなに難しくないですね
でもあのテンポはちょっと厳しいな という感じです
まだまだ未熟なだけだけど

やはり18に進むより他の方に進む人が多いんだね

662:ギコ踏んじゃった
12/12/25 01:18:33.27 ZZ05tW5S.net
18ってソナチネレベルちゃう?ソナタレベルは12だと思ってたけど。

663:ギコ踏んじゃった
12/12/25 02:41:27.75 8i8vYWHu.net
俺は25終ったらソナチネ行くわ。ロマン派的なのはギロック叙情小曲集やるつもり。

664:ギコ踏んじゃった
12/12/25 08:47:39.24 TiTB78iY.net
一番最初の素直な心に取り掛かったが、他の曲は難しくてまだ手が出せそうもない。

665:ギコ踏んじゃった
12/12/28 06:47:14.75 h7jNNpd8.net
初級者のくせにブルグ18の練習効果を舐めてるやつらが多いな・・・。

666:ギコ踏んじゃった
13/01/04 00:22:59.15 eOf/CE+C.net
18なんてはるか山の頂って感じしかしない。

667:ギコ踏んじゃった
13/01/15 19:07:09.70 TDwfxGL0.net
DOCOMOショップにいたら、BGMでブルグの「素直な心」が流れてた。使われてるもんだね。

668:ギコ踏んじゃった
13/02/08 20:32:46.42 zHYTz/x6.net
ブルグ25ってピアノの練習ABCより難しいよね?

669:ギコ踏んじゃった
13/04/09 13:40:50.82 zCojqtFK.net
バラードの冒頭が…。左手メロデー右手伴奏がむずい。逆だと簡単なのに。

670:ギコ踏んじゃった
13/04/10 00:17:54.66 0rN9/oLP.net
18番曲集を全曲やろうと思っているんだけど、案外ってか、かなり難しいね、これ。

でも、ソナチネより自分には楽しい。普通は数曲しかやらないんだよね、レッスンでは。

671:ギコ踏んじゃった
13/07/07 NY:AN:NY.AN M7oiRTF3.net
35年くらい前、ピアノ教室通ってた頃やってたブルグ25
(といっても半分くらいしかやらなかったような)
その後しばらくしてピアノはやめた。
もう一度やってみようと思い、
半年ちょっとかかってやっと5曲ほど止まらずに弾ける程度になった。
全部弾けるようになるまであと2年かかるな。こりゃ。

672:ギコ踏んじゃった
13/07/14 NY:AN:NY.AN SudLUrP/.net
35年は空きすぎだなぁ・・
いくら昔経験していたとはいえ、初めてピアノ触る初心者と大差なくなってるんでは?

673:671
13/07/14 NY:AN:NY.AN DE5HGwx5.net
タランテラ
バラード
清い流れ
スティリアの女
帰路
貴婦人の乗馬 ← 昨日からここ

35年ぶりに弾くと、ほんと、いろいろなことに気付かされます。
昔は嫌々だったし、多分何も考えずにやってた。テンポも遅すぎた。
もちろん英才教育とはかけ離れたところで習っていた。
ブルグ25と同時期かその後ツェルニー30とかソナチネ1とかかじったくらいで
我慢の限界が来てやめてしまった。今はやっておけば良かったと激しく後悔。

当時は、きっと、全然弾けてなかったのに、弾けたことにして(されて)しまっていたのだろうと。
今は、スピードも昔聞いた中村紘子のブルグをイメージするようにしてますがなかなか。
とにかく、昔は思いもしなかった細かいことまで、いちいち気になります。
だから、どの曲も、どれだけ弾いても弾いても、全然弾けてないと感じてしまう。
とはいえ、一日15分程度からせいぜい1時間ちょいくらいしか弾いてないですけど、ね。

>>672
全く音楽やったことない人よりは多分マシかと。
たぶん、PTNAのコンペに出て、
予選で落ちてしまう、本戦に行けない、
お世辞にも上手とは言えない小学校2年生くらいのレベルかなぁ。
うちの娘が小学校3年くらいまではピアノの練習を見て怒ってた。
なんでそんななんだ、と。
4年以降はとてもじゃないが自分なんぞとは比較にならないレベルに行きなさったが。

674:ギコ踏んじゃった
13/07/15 NY:AN:NY.AN O+9Xvyup.net
自分は25番を愚直に1番から順番にやって1年かけて乗馬まで終わった
ものの完成度が低い気がしてまた1番からやり直している。

25曲のうち半分は、まあまあ納得できるレベルになったけど残りはまだまだ

特に673の5曲は難しいと感じた
逆に「つばめ」や「お別れ」はそれほど苦にしなかった

とりあえず年内には全曲完成させたい

675:ギコ踏んじゃった
13/08/03 NY:AN:NY.AN FSl2oaGu.net
URLリンク(www.youtube.com)

手のアップはおばちゃんぽいけど、
足は綺麗。あざあるけど。

676:ギコ踏んじゃった
13/08/03 NY:AN:NY.AN OfzrlHl7.net
最近、ブルグミュラー25の練習曲を買った。
子供のころに習ってたときに使っていたもので、当時を思い出しつつ弾いてる。
曲のタイトルが微妙に変わってる気がする。たとえば、
清い流れ→清らかな小川
貴婦人の乗馬→乗馬
これらは前のタイトルのほうが好きだな。

677:ギコ踏んじゃった
13/08/28 NY:AN:NY.AN OJcBQHTj.net
ブルグミュラーはあんまり好きじゃなかったんで「別れ」だけやって
ソナチネに行った。ソナチネの1,7,9の第一楽章は何とか弾けるが
そこから先に行けない。
なのでまたブルグミュラーにもどってやってるが素直な心が
通して弾けないなんて少し凹む

678:ギコ踏んじゃった
13/09/18 23:37:25.31 f3ouipUT.net
バラードはバイエル60番程度の初心者が毎日1時間練習したら
何週間くらいかかると思いますか?

679:ギコ踏んじゃった
13/09/20 21:31:34.73 YRuCk9VE.net
20番台を除けば初心者でも1曲1ヶ月あれば十分なんじゃないの

680:ギコ踏んじゃった
13/12/17 20:14:27.72 BozCENkg.net





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
スレリンク(senmon板)






681:ギコ踏んじゃった
13/12/21 19:55:15.42 xUZ/oL8q.net
福山雅治の映画「そして父になる」に「すなおな心」と「清らかな小川」が使われているみたいね

682:ギコ踏んじゃった
14/02/02 13:25:39.38 vNkbKnJ6.net
ブルクミュラー25の不思議 なぜこんなにも愛されるのか

飯田 有抄/著 音楽之友社

683:ギコ踏んじゃった
14/02/19 22:49:50.54 KvI3nRyZ.net
アラベスクが嫌いで、早く終わらせたくて必死に練習してる。
子どもの頃いじめっ子が教室で延々弾いてた記憶が蘇る。
しかも冒頭の部分ばかりw
明日ママがいないってドラマでも嫌な感じの女の子が弾いてて、私の中でアラベスク=いじめっ子の曲という図式が定着したw
好きな人には申し訳ない。

684:ギコ踏んじゃった
14/03/27 21:25:50.00 exQ6OSxA.net
音友から新しく出たブルク12の楽譜には、1曲ずつ曲名がついてるね。
フランスの初版本には曲名があったみたい。
この曲名ってブルクミュラー自身がつけたのかな
それとも出版社の関係者とかがつけたのか気になる。

685:ギコ踏んじゃった
14/03/30 00:05:14.45 2YI7OpPh.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
スレリンク(senmon板)






686:ギコ踏んじゃった
14/04/02 19:19:06.38 +zeI/Glj.net
すなおな心 好き

687:ギコ踏んじゃった
14/05/08 21:36:07.90 B7+2Va2w.net
Ave Mariaだっけかな?
シンセとかのパイプオルガンの音で弾くとなかなかイイ雰囲気でした。

688:ギコ踏んじゃった
14/05/13 12:07:59.32 LMBLY/wP.net
18の方やってます。マーチに入りました。もう一息だ!age

689:ギコ踏んじゃった
14/05/13 21:38:55.34 xn+fo8yF.net
MUR

690:ギコ踏んじゃった
14/05/30 02:31:36.60 QazPIQE3.net
imslpに上がってる初版(First Edition)のスラーを書き加えてやるといい感じ

691:ギコ踏んじゃった
14/05/30 15:44:12.59 qcOpuniz.net
ブルグの楽譜ってめっちゃやすいやろ

692:ギコ踏んじゃった
14/05/30 16:07:11.04 QazPIQE3.net
安い楽譜に初版のスラーを書き加えるんだよ

693:ギコ踏んじゃった
14/06/02 14:02:06.25 9dF2WnNS.net
25の方、全音のニューエディションを使用。
ペダル等の指示が無くすっきりしてて良い。

牧歌に入ったら、どうもペダルを付けたくなって、
参考にとネットに上がってる某無料楽譜を見たらギャップにびっくり。
テヌートとか松葉等、記号のない箇所が殆ど無いとは。

翻ってみれば、前者は演奏者の自由度を高めて、
初級者の音楽性を醸成する意図が見えるね。

694:ギコ踏んじゃった
14/06/02 15:22:59.25 VwWm4Dw6.net
「前者は」というより初版を見るとわかるように
作曲者ブルグミュラーの意図もおそらくそうなのです。
URLリンク(imslp.org) (PDF)

695:ギコ踏んじゃった
14/06/03 03:21:28.34 fHBqWN/B.net
ピアノ教師について習う事が前提の楽譜はプレーンで
独習が視野に入ると注釈が多くなるというだけの話では?

696:ギコ踏んじゃった
14/06/03 10:54:17.17 ce+Zwas7.net
作曲者の意図が「自由に弾いて」か「言わなくても常識でしょ」かは判らないが、
ガチガチに指示を付けた版の楽譜は、原典の印象とは確かに違うね。
自分は、初心者に楽曲分析の動機を与える春畑セロリ解説版は好きだな。

版違いについての考察は結構やってる人が居る。
時代や、出版スタッフの考えで随分違うみたいね。
URLリンク(oiu.repo.nii.ac.jp)

697:ギコ踏んじゃった
14/06/11 00:36:07.25 c4wZ20zT.net
皆さん一曲どれくらいの期間で仕上げてるんですか?

698:ギコ踏んじゃった
14/06/11 07:58:39.34 +SftpbpA.net
譜読みで1週、曲想付けて2週で○って感じだから3週間です。18の方です。

699:ギコ踏んじゃった
14/06/14 00:30:37.61 4sgWGlQP.net
>>697
3ヶ月、おっさんだから仕方ない。25曲仕上がる頃には多分爺さんになってる。

700:ギコ踏んじゃった
14/06/17 14:19:26.30 qs8t7fUM.net
700

701:ギコ踏んじゃった
14/07/12 19:36:20.60 ZRwKhJxF.net
ブルクミュラーをやってみようと思うのですが、どれがいいんでしょうか?
全音か音楽之友社などで迷ってます。



702:ギコ踏んじゃった
14/07/12 19:38:35.49 ZRwKhJxF.net
途中で投稿してしまいました。ごめんなさい。


版によって違いはあるのでしょうか?どういった選び方をすればよいのでしょうか?
私は小中とピアノを習っていて中途半端にやめてしまい、大学生になった今きちんとやり始めたいと思っています。
今は教室には通っていません。

703:ギコ踏んじゃった
14/07/13 00:25:12.47 O69Ui0XI.net
>>702
そんなレベルなら楽譜なんて何でもいいだろ
どうせまともに弾けなんだから

704:ギコ踏んじゃった
14/07/13 00:49:34.20 FiowOpV6.net
何でもいいと思うけど、imslpに上がってる初版は見ておきたい
URLリンク(imslp.org)

705:ギコ踏んじゃった
14/07/13 00:50:33.59 gPv9Ub1m.net
そんなこと言わないで…できればいい楽譜で弾きたいんです。
全音が無難なんですかね?

706:ギコ踏んじゃった
14/07/13 00:52:16.51 gPv9Ub1m.net
>>704
ありがとうございます。
とりあえず無難に全音がいいんですかね?ウイーン限定版にも興味がありますが。

参考のサイト見てみます。

707:ギコ踏んじゃった
14/07/13 13:36:20.07 3zN5zPlf.net
ぶるぐとむ
ぶるぐとらぐるん

708:ギコ踏んじゃった
14/08/04 12:45:47.59 fnyV9QvH.net
いあ! いあ! はすたあ!

709:ギコ踏んじゃった
14/08/05 22:49:42.26 u1gBIFm5.net
25の3番、何てコードになりますか?

710:709
14/08/05 23:10:26.78 u1gBIFm5.net
すみません

5小節目のコードネームです

711:ギコ踏んじゃった
14/08/05 23:31:36.46 5N6aVQ5o.net
Gsus4

712:ギコ踏んじゃった
14/08/06 01:01:14.80 mZDaUCqP.net
>>711
ありがとうございます

メロディのAの扱いは、どうなりますか?

713:ギコ踏んじゃった
14/08/06 01:33:43.11 YxF3VDVs.net
add9

714:ギコ踏んじゃった
14/08/06 15:37:49.28 mZDaUCqP.net
>>713
ありがとうございます

Gsus4add9というコードがあるんですね

715:ギコ踏んじゃった
14/08/14 01:19:31.09 JBsKi4Aw.net
2番にも似たようなコードがありますね。終わりから8小節目などに

こちらはAsus4add9

≪ツェルニー30番≫には無かったコードです

716:ギコ踏んじゃった
14/09/06 19:21:06.76 naqy0EPk.net
全音のブルグ25買ってきた。これ全部弾いて初級者卒業するぜ。

717:ギコ踏んじゃった
14/09/06 21:56:39.68 AwXMap21.net
>>716
welcome一緒に頑張ろうー!
自分は今週、無邪気に取り掛かりました
左手が覚えにくいので苦労しながらコード分析中
その過程でだんだん曲が掴めてきた(気がする)

718:ギコ踏んじゃった
14/09/06 22:19:24.26 naqy0EPk.net
>>717
ありがとー。一緒にがんばるー。
すなおな心で読譜中だよー。ペダル細かいね。

コード分析すごいー。その辺よく知らないんだよね。

719:ギコ踏んじゃった
14/09/07 13:36:17.43 9dBcKIfW.net
読譜ってなにすんの

720:ギコ踏んじゃった
14/09/07 14:28:51.06 Mv5KhxFn.net
>>719
今はまだ読譜初心者だからドレミを歌うがメインになってるかな。
調みたりペダルみたり鍵盤位置考えて手の動きこんな感じかなあとか。
楽譜見てメロディーがわかるのが目標の一つなんだよね。

721:ギコ踏んじゃった
14/09/11 01:31:44.65 JkoaPvuD.net
6番Progresの三小節目上段なんですけど一拍目の指は2でいいんですか?
最近の日本の楽譜だと2が多いみたいなんですけど
古い洋書PDFやウィーン原典版なんかは1だし俺もそっちの方が弾きやすいです

722:ギコ踏んじゃった
14/09/11 23:45:31.90 l8Prfc6s.net
俺は2で弾いたよ。
2小節目の最後を1で弾くから、自然とそうなってたけど。

723:ギコ踏んじゃった
14/09/11 23:54:27.63 XlnG7pVn.net
すなおな心ドレミで歌うの結構疲れる。とりあえず余裕で歌えるようになるまで弾く練習おあずけ。
こういう練習方法ってどうなんだろ。

724:ギコ踏んじゃった
14/09/12 18:53:52.20 zlmkzvYM.net
俺は楽譜を見ながら実際に弾く練習を勧めるけどな~。

語学と一緒で、幼い頃や10代の頃に楽譜に触れていないと、スラスラと文字を読むように楽譜を読む事はなかなか難しいから。

725:ギコ踏んじゃった
14/09/12 23:23:47.07 bgI/dq7C.net
>>724
そのやり方は今までやってきたやり方なんだよね。色々工夫中なんだよね。

語学といえば大人が日本に移り住んでも発音はダメなままの人多いね。大人の限界なのかもね。
とはいえとりあえず色々やってみるよ。さてきょうもがんばるー。どーはどーなつのどー♪

726:ギコ踏んじゃった
14/09/13 00:35:33.22 wMM5o62u.net
>>725
ごめん、ここまで日記スレにしないでもらえると助かる
あっちではサバ缶とか言っても気にしないけど
それかコテつけて

727:ギコ踏んじゃった
14/09/13 01:12:01.56 logFLMUq.net
わかった。カキコやめる。

728:ギコ踏んじゃった
14/09/13 10:05:09.29 8SzOIIP8.net
レス自体をやめろって言ってる訳じゃなくて日記レスをやめろって言ってるんだと思うよ

ブルグミュラー楽しい
バイエルもそこそこ楽しかったけど、やっぱり曲らしい曲を弾くのって楽しい、綺麗なものが多いし
それだけにミスも弾き方も目立つし独学だとキツイものがあるな

729:ギコ踏んじゃった
14/09/13 13:15:36.69 wMM5o62u.net
>>728
オクターブ記号すっ飛ばしたままとかの譜読み間違いをレッスンで指摘されてハズカチー///
独学だとその辺は音源との照合かね?
いいお手本とかあるの?

730:ギコ踏んじゃった
14/09/13 14:52:45.79 8SzOIIP8.net
>>729
でも指摘してもらえるのは有難いよな、独学だと間違ってる所沢山ありそうだから羨ましいよ
いつか余裕できたらレッスン通いたい
その通り、音源と照合してる youtubeで弾いてる人沢山いるし、レッスン的な動画あげてる人もいるからそれお手本にしてるかな
小さい子が弾きこなしてるの見ると尊敬するやら情けないやらww

731:ギコ踏んじゃった
14/09/13 21:36:41.44 cZXdKX1f.net
ブルグ25って全曲やるのが普通なの?

732:ギコ踏んじゃった
14/09/14 05:17:26.52 rier0ktz.net
最近はやらないみたいだね。
俺の先生は全曲やったって聞いたけど。

733:ギコ踏んじゃった
14/09/21 01:16:04.00 fom0rIwH.net
>>716
ブルグ25はロマン派初心者用テキストだよ
ちなみにバイエルはピアノ入門&古典派の初心者向け

734:ギコ踏んじゃった
14/09/21 19:19:44.30 n6FJandi.net
ロマン派中級は何をすればいいの?

735:ギコ踏んじゃった
14/09/21 20:25:01.47 QPPEj35J.net
モシュコとかじゃね?

736:ギコ踏んじゃった
14/09/21 21:41:34.66 fom0rIwH.net
>>734
中級なら自分が弾けそうな曲くらい自分で選べなきゃ
ショパン、シューマン、メンデルスゾーンあたりで手が届くものがあるんだから、そういうのを弾かなきゃもったいない

練習曲ならモシュコ20や15なんだろうけど
ブルグ18終了レベルでは難しいから、古典とバロックの初級(ソナチネ、インベンション)もすませてから

737:ギコ踏んじゃった
14/10/04 22:52:41.97 ZWiEB4mm.net
けっきょく過疎スレに戻ってるじゃないか

738:ギコ踏んじゃった
14/10/05 20:55:31.52 qBGYhI6L.net
>>723
コードネームを付け、メロディを固定ドレミで歌いながら稽古しているよ
すると伴奏の和音も何となく分かって相乗効果がある

739:ギコ踏んじゃった
14/10/06 00:02:38.90 iSdZ+s2+.net
>>738
横だけど、固定ドレミだと弾くときの鍵盤と違うの混乱はしないの?
まあ自分は、清い流れの9小節目から先が覚えられず1日経つ頭弱だからなぁ

740:ギコ踏んじゃった
14/10/06 03:00:42.62 C9OK4uDQ.net
>>739
738じゃないけど、それは移動ドレミの場合

741:ギコ踏んじゃった
14/10/06 07:41:51.61 iSdZ+s2+.net
>>740
あぁ��失礼しました;

742:ギコ踏んじゃった
14/10/06 20:55:46.05 C9OK4uDQ.net
いきなり固定ドレミと言われたら、そっちだと思うのはありがち
歌う(合唱)…移動ドという連想から、わざわざ固定ドと書いたのかも

743:738
14/10/06 21:33:20.90 rdI3A/31.net
>>739
臨時記号にはどう対処するの? って意味かと思いました

例えば♯ドをドと歌いながら鍵盤のドを弾く時の乖離の対処は?
って意味かと

当初は、移動ド唱法を検討しましたが、クラシックには臨時記号が多く
転調の理論を完全にマスターし、それに臨機応変しないと歌えないことが
分かりました。なので、固定ドで歌いながら弾くことにしました。

744:ギコ踏んじゃった
14/10/06 23:19:11.74 C9OK4uDQ.net
>>743
クラシックじゃなくても、短調の曲なら臨時記号はそれなりに出てきそうだけどなあ

それと移動ドで歌うってことは、転調ではなくて移調だよ
○調をハ長調に移調して歌うのが移動ドだからね

745:ギコ踏んじゃった
14/10/07 15:44:25.76 n0ve1zPM.net
>>744
臨時記号がついて(実質的に)転調している時に
移動ドでどう読むかって話だろ。移調は関係ない。

746:74374338
14/10/07 18:49:14.30 XDhEoB2k.net
>>745

747:743
14/10/07 18:53:30.12 XDhEoB2k.net
>>745
その通りです

>>744は言わずもがな

748:ギコ踏んじゃった
14/10/07 20:10:00.34 3N98mUWd.net
>>745>>747
そういうことか、すまん勘違いしてたわ
転調によってついた♯♭の音をどの音名で読むか慣れてないからわからなくなるってことか

でもなんで不慣れな移動ドで歌おうと思ったんだろ
楽譜そのままのほうがラクだろうに

749:ギコ踏んじゃった
14/10/07 20:17:51.42 XDhEoB2k.net
>>748
言っていることが支離滅裂ですよ
楽典を一から学び直した方がいいかも

750:ギコ踏んじゃった
14/10/08 00:15:41.66 76qJNfL9.net
元の調についてる臨時記号が
転調でどうなるかわからんってほうがおかしくね?

751:ギコ踏んじゃった
14/10/08 06:50:50.08 N//Y/CXB.net
そんなことを言っているんじゃないってのが分からん方がおかしくね?

752:ギコ踏んじゃった
14/10/08 21:40:50.76 zjiXVChK.net
最近のソルフェージュでは、
♯や♭はドレミファとは別の名前を付ける流儀もあるよ。
Disが「レ」じゃなくて「リ」だとか。

753:ギコ踏んじゃった
14/10/08 22:41:55.25 N//Y/CXB.net
ドレミの歌を、ジュリー・アンドリュースは
♪ドミミ~ミソソ~レファファ~ラティティ~
と歌っていますね。トニックソルファ唱法です

Disがリになるのは、その唱法ですね

754:ギコ踏んじゃった
14/10/14 19:00:05.37 aUc22+j+.net
なるほど

755:ギコ踏んじゃった
14/10/15 00:47:58.85 QpEIhsAm.net
でも、階名唱法に於けるトニックソルファ唱法のメリットが
いまいち分かりません

階名唱法なら普通のドレミ唱法で間に合いそうなのに

756:ギコ踏んじゃった
14/10/16 15:49:34.31 z1vAPAUS.net
やっぱりバイエルみたいに単調じゃないからブルグミュラー難しいな
独学だと限界が見えてきた…

757:ギコ踏んじゃった
14/10/16 16:42:08.60 4VaXVm2N.net
無料体験レッスン受けて見るといいよ。
先生によっては弾いてくれるけどビックリするぐらい上手だよ。
独学ではまず到達できないと思った。
まあ、レッスンでマル貰ってもまだ全然同じようには弾けないんだけど。w

758:ギコ踏んじゃった
14/10/16 19:20:13.87 KCXmi/Pz.net
>>757
レッスン受講の陥りやすいデメリットですね

マル貰ったら、視点は次のレッスン曲に移り
マル貰った練習曲の更なる完成への道を歩まなくなる

759:ギコ踏んじゃった
14/10/16 20:13:27.87 cxQy3xuI.net
>>758
呼んだ~?w
二週間に一曲ペースじゃ予習で手一杯、今七曲目だけど、もうアラベスクも弾けないんじゃなかろうか
あぁ2ちゃん見る間に練習しなきゃ

760:ギコ踏んじゃった
14/10/16 20:40:49.68 krvLT/aw.net
曲単位のレッスンで仕上げまでって形式は別だけど
普通のは60点ぐらいでマルが貰えて、100点目指すかどうか後は本人しだいでしょ
レパートリーになんないような曲なら打ち切りで良いんじゃないの

761:ギコ踏んじゃった
14/10/16 21:22:32.21 z1vAPAUS.net
>>757
やっぱそうだよねえ
ヤマハ辺りの無料レッスン一度行ってみるよ、ありがとう

私もアラベスク久しぶりにやってみたら弾けなくなってた、途中でつまる
どれも綺麗な曲だけど綺麗な曲程やっぱり難しいんだなぁ

762:ギコ踏んじゃった
14/10/17 07:44:14.27 OGaGSmoN.net
60点までの努力を思うと、その後弾かなくて、弾けなくなるのは切ない

せっかくそこまで行ったのだから、もうちょっとの努力で90点まで仕上げて
更にもうちょっとの努力で、それらをその水準で維持し続けると
落ちることないテクニックが、何かいい事もたらせてくれると思う今日この頃

763:ギコ踏んじゃった
14/10/17 10:20:08.19 gxf7WzzF.net
あくまで例えだけど、今60点で丸をもらってるってことは、それがその人の100パーセントの力ということ。今その曲の10点を必死に上げるより他の曲を進めて1年後に弾いた時には90パーセントの力で70点を取れるよ。それが力が付いて来ると言う事だよ。

764:ギコ踏んじゃった
14/10/17 12:23:48.25 OGaGSmoN.net
僕は全然そう思わないけど君がそう思う事は尊重するよ

765:ギコ踏んじゃった
14/10/17 13:59:28.00 VhNtR5/z.net
清らかな小川弾くと右手が痛くなる
手首の使い方が悪いのかな

766:757
14/10/17 21:02:20.89 z9sl64yO.net
ブルグミュラーはマル貰ったあとも家で弾いてるけど全然先生には追いつかない。
先生と喋っててわかったのはバッハ(インヴェンションや平均律)をやらないと追いつかないってこと。

767:ギコ踏んじゃった
14/10/17 23:55:29.43 oziXBs0L.net
>>761
アラベスクって何か難しい。
貴婦人までいっても、何故かアラベスクは危うい。

768:ギコ踏んじゃった
14/10/19 12:18:39.80 blv9l0qi.net
アラベスクは25番の看板ですね
それだけは、レッスンなどでマル貰った以降は
いつでも弾けるようにしておきたいものです

ちなみに、先日NHKFMでピアノの練習曲の2時間番組がありましたが
25番が一番多く、5曲程演奏されていました
ツェルニー30番は1番の1曲だけ

769:ギコ踏んじゃった
14/10/19 14:09:21.04 5NY3lJjp.net
おいらはまだ、素直な心。超難しい!

ブルクは「一番からボス出すな~~」って叫びたい。
こんなの弾ける奴は、変態だよ

770:ギコ踏んじゃった
14/10/19 23:19:01.52 ngDmv0ga.net
アラベスクとAnh.114のメヌエットだけは消音にしないと弾けない
なんか恥ずかしい

771:ギコ踏んじゃった
14/10/23 10:47:51.93 6MqIYFtx.net
最近の全音のって曲名変更されたの?

772:ギコ踏んじゃった
14/10/23 12:27:15.13 Nx7ejSYD.net
何でそう思うの?

773:ギコ踏んじゃった
14/10/23 17:39:15.92 mbeLMvIs.net
質問を質問で返す

774:ギコ踏んじゃった
14/10/23 18:44:35.70 Nx7ejSYD.net
質問を質問で返した意味が分からない人

775:ギコ踏んじゃった
14/10/23 20:58:41.80 +Z16EM3P.net
それを更に質問返し

776:ギコ踏んじゃった
14/10/23 21:09:24.27 Nx7ejSYD.net
と混ぜっ返し

777:ギコ踏んじゃった
14/10/23 21:34:38.17 v3zNSv0T.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
スレリンク(senmon板)


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
スレリンク(senmon板)






778:ギコ踏んじゃった
14/10/28 22:13:53.31 76XSr5ic.net
狩の最初の重音でスタッカート続く所が地味に難しい
三回目位で引き損ねる

779:ギコ踏んじゃった
14/10/28 23:16:07.35 HmD40R2G.net
>>778 俺はその箇所は三和音の一番低い音がきれいに鳴らなくて苦労した。

780:ギコ踏んじゃった
14/10/30 14:48:52.53 Wc29XFks.net
>>779
最初のダダッダダッの所かな?
難しいよね

781:ギコ踏んじゃった
14/10/30 19:16:38.16 Hy/YO1jc.net
>>780 そう。2つ並んでるうちの2つ目が鳴ってないときがある。
先生が言うには左手の小指だから皆そうなりやすいって。

782:ギコ踏んじゃった
14/11/02 17:07:21.93 BHpV7Xnj.net
>>781
段々大きくするから小指の力も更に必要になるよね。
できてると思って録音してみたら酷くて泣きたくなったwちっとも情景が思い浮かばない。

783:ギコ踏んじゃった
14/11/03 11:52:16.25 lBJpUwOJ.net
情景が思い浮かべられるように弾くのは相当難しいよね。
先生に弾いてもらったら出だしは馬に乗って軽く走ってくるシーンが、最後は去っていくシーンが思い浮かんだ。ほんとビックリ。w

784:ギコ踏んじゃった
14/11/03 14:54:49.71 CZEDPC6f.net
せきれいまできたけど聴いてみたらめちゃくちゃ綺麗な曲で吃驚
そしてその分難しい

785:ギコ踏んじゃった
14/11/03 19:17:39.78 lBJpUwOJ.net
俺も今セキレイ習ってるけど最初の2小節が跳躍気味で難しいね。途中でも出てくるけど。

786:ギコ踏んじゃった
14/11/03 22:53:35.77 CZEDPC6f.net
>>785
同じく、その部分が一番難しくて苦戦してる
反復練習あるのみだね

787:785
14/11/09 18:02:00.91 qIJZdcLa.net
今日レッスンだったのでセキレイ習ってきたげど最初の2小節の右手が聞こえないって言われた。
左手が強すぎると。左右のバランスが難しいね。

788:ギコ踏んじゃった
14/11/14 17:56:13.44 rsfCeIDk.net
ブルグ18卒業age

789:ギコ踏んじゃった
14/11/14 18:27:05.10 5gbiAZ33.net
>>788
おめでと~!

自分は次回からスティリエンヌ。
この曲は長いね、繰り返しが多いけど。

790:ギコ踏んじゃった
14/12/27 11:39:01.20 QR6lfh9S.net
別れ、難しそうだなと思ったけど弾いてみたら結構弾きなれるまでが早くて良かった
綺麗な曲だね
コンソレーションもすんなりいけばいいけど

791:ギコ踏んじゃった
14/12/27 17:15:41.60 Y2vpY4aj.net
>>789
装飾音符を綺麗に弾くのが難しい。
頑張って~。

792:ギコ踏んじゃった
14/12/29 12:14:30.76 /OyCkNBc.net
繰り返しが多い曲のほうが難しい気がする
一回目と二回目どう変えるか悩んでて
とっくにマルはもらってるのに、いつまでたっても仕上がらない

793:ギコ踏んじゃった
15/01/01 00:10:55.73 rB23tTWG.net
あけおめ

794:ギコ踏んじゃった
15/01/25 00:10:05.58 PYj6jCgu.net
>>328

795:ギコ踏んじゃった
15/01/25 00:10:36.22 PYj6jCgu.net
ミスです

796:ギコ踏んじゃった
15/01/26 21:13:50.26 t2iWVCjB.net
シュタイヤーまできたけどこれテンポとるの難しそうだ
バラードは聴いてみたけど格好良すぎてこれまた弾けるか自信ない
ここはレッスンで教えてもらってる人多いのかな?
習いに行こうかな

797:ギコ踏んじゃった
15/02/02 15:40:00.03 dubA/CXu.net
バイエル80番に入ったところだけどブルグ並行してすすめる事になった。
80番代はなんか運指がややこしいせいか、素直な心とアラベスクは逆に覚えやすいとか思った
ただアラベスクの、右手のところが転ぶっていうのかな、なんか急いだ感じになっちゃうな。

798:ギコ踏んじゃった
15/02/02 17:02:11.05 s8jQrlyg.net
>797 楽譜のテンポは無視して確実に弾けるテンポで練習するといいよ。

799:ギコ踏んじゃった
15/02/04 13:36:26.11 tvB9y9G+.net
ブルグって今じゃ練習曲じゃなくて、バイエル終盤の併用曲の扱いなのか。
昔なら、バイエル→ブルグ25→鶴30

800:ギコ踏んじゃった
15/02/04 23:47:18.35 fwp1tOJK.net


801:ギコ踏んじゃった
15/06/06 22:13:30.00 589gC2Sg.net
ピアノ独学中で、ブルグ25番「貴婦人の乗馬」を練習中です。
指遣いについて教えてもらえませんでしょうか。
後半33~34小節目のシンコペーションと37~38小節目の3連符のところ、
左手の指遣いがどうも落ち着きません。
どの指で弾けばいいのでしょうか。
スミマセンが、ご教授いただけるとありがたいです。

802:ギコ踏んじゃった
15/06/09 12:47:58.19 XAaw8sye.net
>>801
両パッセージとも、4321/2123、では落ち着きませんか?

803:ギコ踏んじゃった
15/06/09 14:40:34.23 PDA3Fb4O.net
小2の子供がブルグの中盤です。
ふと気付いたんですが、うちのブルグ「原典版」と呼ばれるそうで、
楽譜通りに弾くと結構難しい様です(先生談)。
確かにスラーの書き方も変わってます。
そーいえば昔は青い本だったなぁと気付きました。
どちらがよりいいとかは無いのでしょうか?
もし赤い方がいいのなら、皆赤い方だろうし・・。

804:ギコ踏んじゃった
15/06/13 08:30:58.05 g9J8i+Pz.net
それぞれの版は、それぞれに一長一短。選択に惑いますね
下記のサイトに、やはり親の立場で、4つの版を比較したのが
載せられています。参考になれば幸いです
URLリンク(www.geocities.jp)

805:ギコ踏んじゃった
15/06/13 15:46:54.49 bPTiEtgN.net
NHK-FM
クラシックの迷宮
6月13日土 午後10時00分~午後11時00分
-ブルクミュラー特集-
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

806:ギコ踏んじゃった
15/06/13 17:04:59.98 Bbg90MLQ.net
>>805
いいね
こういうの助かる

807:ギコ踏んじゃった
15/06/13 17:59:38.71 bJbXrbiC.net
全裸待機中

808:ギコ踏んじゃった
15/06/13 18:04:56.43 D+O3V4ah.net
12の練習曲にタイトルついてるのは初めて聞いた
とにかく情報サンクス!

809:ギコ踏んじゃった
15/08/01 19:27:17.71 aSkfFNlr.net
習おうと思って教室見学行ったら
そこの先生ブルグ全部暗譜で弾けたぞ
スゲェ・・・

810:ギコ踏んじゃった
15/08/01 20:41:51.62 0xHcEl9N.net
先生じゃありませんが
そしてエッシェンバッハほどではありませんが
ツェルニー30番は全部暗譜で弾けますよ
ブルグは一曲も弾けませんが

811:ギコ踏んじゃった
15/08/01 21:49:26.29 aSkfFNlr.net
>>810
うへぇ、一曲も暗譜なんて出来ませんは…
同じ人間とは思えんw
ソロバン習ってると暗算出来るのと似たようなもんなんでしょうか

812:ギコ踏んじゃった
15/08/01 22:51:59.84 NQnmcCXY.net
読みながら弾けない、、、

813:ギコ踏んじゃった
15/08/02 11:01:43.49 50LV50KR.net
メロディの音譜を歌いながら弾いていると
指と歌との相乗効果で暗譜効率が上がりますよ

814:ギコ踏んじゃった
15/08/02 17:46:16.62 zYoY5z8J.net
音符で歌う場合、和音はどの音を歌うべきなんでしょうか?
あと♯とか♭って歌いづらいですけど付けるべきなんでしょうか?

815:ギコ踏んじゃった
15/08/02 18:41:35.57 50LV50KR.net
同時和音の場合、比較的メロディになっているのを歌っています
勿論、♯や♭の音はそのままに、区別して歌わないと発展性がないと思います
それには、ジュリー・アンドリュースの唱法を参考にしています
彼女は、ドレミの歌、を、♪ドミミ~ミソソ~レファファ~ラティティ~
なんて歌っていますね。トニックソルファ唱法です
トニックソルファでは、シはGisになるので、Hをティと歌っています
この唱法は、基本一音一音節で歌うので便利です
例えば、♭ド・ド・♯ド、は、デ・ド・ディ、と歌います。

816:ギコ踏んじゃった
15/08/02 18:44:04.63 50LV50KR.net
あ、♭ド・ド・♯ド、の真ん中ドは、♮ド、ですね

817:ギコ踏んじゃった
15/08/02 18:55:56.93 50LV50KR.net
あ゛、♮ドは、ナチュラルド、です
ナチュラル記号は、環境依存文字のようです

818:ギコ踏んじゃった
15/08/02 19:24:45.99 zYoY5z8J.net
>>815-817
ご丁寧に有難う御座います
そんな唱法があるんですね
大変勉強になりました

819:ギコ踏んじゃった
15/08/09 21:54:46.83 RBJ32Urzs
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長

そういえば来年はどこで発表会をやるんだ?

もう知るか

この馬鹿社長

820:ギコ踏んじゃった
15/09/02 22:29:57.28 3dH+voe5.net
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長
退職の妨害をします
早く辞めさせろ
馬鹿野郎

821:ギコ踏んじゃった
15/09/03 09:46:19.33 V9SmLdZ4.net
君の能力をその店が高く買っているからじゃありませんか?

822:ギコ踏んじゃった
15/09/16 12:42:43.97 tsXiQCKcw
その求人本当ですか?

有限会社ヤマハ特約店
社員登用

被害者続出

823:ギコ踏んじゃった
15/11/18 15:40:24.75 sTM9Nq5h.net
過疎っちゃったね

824:ギコ踏んじゃった
15/11/24 22:44:48.28 kiDSlbU4.net
youtubeの動画にあるのって教材用の演奏がほとんどで
演奏会用ってなると参考になりそうなのが少ない
ロマン派のはしりなんだからもっと自由が効いても良さそうなのに

825:ギコ踏んじゃった
15/11/25 11:38:18.64 c80Bw1sF.net
あと2曲で終わる。長かった。
年明けからソナチネだ。
これも2年かかると言われた。
先長っ。

826:ギコ踏んじゃった
15/11/25 22:24:09.07 FeaD5V7a.net
ブルグミューラー始めたけどツェルニーハノンと併用でいいんだよね?
指定速度早すぎて弾ける気がしないけど皆指定速度守って進めてるの?

827:ギコ踏んじゃった
15/11/26 18:42:33.54 V5Hml1b9.net
だいたいは、指定速度に到達前に先生がマルくれると思う。
あと2回くらいやったら行けそうなのにってタイミングで。
さすがにブルグミュラーレベルではそんな完成度求められないよ。音大目指してますってんならもっと厳しいだろうけど。
惜しい気持ちもあるけど、だからといってもう一週やらせてください、とまでは言う気にもならない。

828:ギコ踏んじゃった
15/12/06 08:39:24.72 KPqDB3gb.net
まあそういう集金システムともいえる。
ヨガとかも同じ、グレードが無段階にあってドンドン上を目指させる
一気に上達させはしない

829:ギコ踏んじゃった
15/12/19 20:14:42.17 tCZ6itcO.net
そうしないと金儲けできないもんね

830:ギコ踏んじゃった
15/12/27 11:14:10.16 ME2qmWbb.net
卒業させてくれないのね?

831:ギコ踏んじゃった
15/12/29 16:06:41.25 Zbh0BQaQ.net
仕方ないね。

832:ギコ踏んじゃった
15/12/31 13:06:56.61 2oQvDDti.net
金儲けの性

833:ギコ踏んじゃった
16/01/02 08:39:09.51 B1HBsQFu.net
いやだな

834:ギコ踏んじゃった
16/01/02 21:12:05.86 KShODTSK.net
ブルク18から、空気の精弾いたけど、25の練習曲に比べて格段に難しかった。

835:ギコ踏んじゃった
16/01/04 07:19:38.15 ggs6nUyA.net
確かに

836:ギコ踏んじゃった
16/01/04 09:21:06.33 iPKGYAql.net
ほほう

837:ギコ踏んじゃった
16/01/19 16:39:58.73 3Fh5b6vi.net
ピアノ雑誌「ショパン」等、多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリングと★アコースティックデザインシステムは、遮音性能をサバ読みする
    ★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に
被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口の情報提供がされています。47都道府県の役所にも通達が出されています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
確実に音楽家とその家族を不幸にする会社です。
★この板にある「アコースティック~~」、「アコエン~~」というタイトルのスレは、
リフォーム893が建てて自分一人が日記のように書いている風評操作スレ。
私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★

法律をすり抜け音楽家を騙すこの会社の被害者をもう増やさないように、
 日本音楽スタジオ協会、前理事長豊島氏(ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)
の勧めで、彼らの騙し方をネットで告発しています。順に書きます。
 
  まず図面。平面図しか描かないで施行に入る様です。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。が、客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く関与しない物件に」社長が勝手に斉藤氏の名前を使っているからです。実際の図面は未経験者が描きます。
 次に施行。地方都市では、地域の下請けを数日で見つけて「丸投げ」。
 音楽室など一切作った事の無い大工さん達に、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
 
肝心なのが現場監督ですが、バイトのような経験の無い者にやらせます。
(自分がどんな仕様の防音室の施行を監督してるかさえ知らないまま監督として立ってる!)
更に、施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
 ★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室であろうが、ドラム練習室であろうが
レコーディングスタジオであろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 ★客の希望は全く関係ないんです★向こうが作りたい仕様の簡易なデタラメ防音室を買わせるんです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で手抜きするから出来損ないの防音室が次々出来上がるのです。

 意図的な手抜き施行ですから責任を逃れる策を用意してあります。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに「郵便で」★

「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。どれだけ手抜きしても自社規格的に「完璧な仕事をした」と言い張る。
 音は漏れ漏れ、幼稚な施行が逐次明らかになり、それを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです。
(客を詰ったり、罵ったりします。事実です。わたしは罵られました)
 下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
 こちらが頼んでも無いものを買わされ「まともな性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も時には有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが書類で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れなさい」と言いましょう。
もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。(ダッシュの無いDでもサバ読みするので要注意!)
雑誌広告に掲載してる金額は信じてはいけません。客寄せの為に他社より低い価格を掲載してますが本契約直前に数十%一気に釣り上げます。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。被害者がこれ以上出ないように祈るような思いで書いています。

838:ギコ踏んじゃった
16/01/21 15:41:04.92 nbxkbwiN.net
                                  .

839:ギコ踏んじゃった
16/02/18 01:01:47.26 44HmT/Au.net
練習して早くここに書き込めるレベルまで上達するぞー。
ところでギロック総合スレに書き込めない(Internal Server Error)のはなぜなんだろう。

840:ギコ踏んじゃった
16/02/19 00:35:52.66 xa7J9/r/.net
最近過疎ってて寂しいね
18番練習曲の中程まで来たけど
上達してるのかな~よく分かんないや
この曲集はどの曲もいいから
練習してても苦にならないのがいいと思う

841:ギコ踏んじゃった
16/02/19 01:26:07.23 sijin8Sh.net
このスレが誕生したのが約六年前。
当時書き込んだ人は上手になってブルグミュラーを卒業しちゃったのかなぁ。
私はまだ25の練習曲への着手をためらう程度の者。
今年中にここの書き込みに共感できるようになるのが目標です。

842:ギコ踏んじゃった
16/04/15 11:39:05.83 HRUAzzZY.net
797だがブルグ開始してもう1年経ってた。抜粋しながらで今おしゃべりさんやってる。
並行したバイエルはようやっと先週卒業。忙しいのを言い訳にピアノにかける時間が減ってるなぁ。
初心忘れるべからずってやつだ。

843:ギコ踏んじゃった
16/04/15 15:39:36.62 eFtQnV94.net
>>842
バイエル卒業おめ!
時間は少なくても続けられてるってのが重要じゃないかな
おしゃべりさんはイントロの左手跳躍をよく外したなあ…

844:ギコ踏んじゃった
16/04/15 16:55:53.26 HRUAzzZY.net
>>843
ありがとう!三日坊主ながら自分でも珍しく続いてると思ってる。
おしゃべりさん、跳躍は特に外さないんだけど拍の感覚が未熟なせいかイントロと
その後のテンポがおかしくなったりよくしてた。でも来週のレッスンで決着だとおもう。

845:ギコ踏んじゃった
16/05/10 21:14:32.39 z7l1Y+lq.net
自分も拍の感覚あやしいな
ブルグ18の大雷雨やってるけど
雨上がりからラストにかけて速くなったり遅くなったりで
リズムぐっちゃぐちゃでわけ分からなくなる

846:ギコ踏んじゃった
16/06/18 18:29:10.94 XBQ6kkMq.net
右はいける
左が動かなすぎて泣きたい

847:ギコ踏んじゃった
16/07/02 11:53:38.54 TZzq7E3S.net
小さな集い綺麗に弾けない難しい
和音が汚くてやたら力んでしまう

848:ギコ踏んじゃった
16/09/18 08:02:43.48 pP0ybbuU.net
そーそ
左が動かない
再開組だからバイエルやったりブルグミュラーやったりしてるけど
昔は動いた指が動かないのイライラする

849:ギコ踏んじゃった
16/09/19 20:59:15.04 rQEN/3tO.net
再開難しい
ゆっくりやれば超簡単なんだけどね

850:ギコ踏んじゃった
16/09/20 20:40:12.65 rfuDqEFN.net
今週のらららクラシックがブルグミュラーです。

851:ギコ踏んじゃった
16/09/21 23:42:06.28 36F6fWIT.net
ありがとう!
予約しなきゃ

852:ギコ踏んじゃった
16/09/22 00:06:58.94 ev2yG7mx.net
>>850
情報ありがとう!
見てみよう

853:ギコ踏んじゃった
16/09/23 13:53:29.96 lVJQPhmV.net
子供の頃ブルグミュラー弾いてて再開してるんだけど
曲名変わった曲結構あるね
小さな集いって昔は子どもの集会じゃなかったかなぁ
再会も帰途だった

854:ギコ踏んじゃった
16/09/29 23:27:39.77 7OGeN3xQ.net
らららクラシック見た。
美濃さんが解説で使ってた楽譜は、音友だったね。

855:ギコ踏んじゃった
16/10/23 21:15:55.79 ndUJz400.net
18のゴンドラ漕ぎの歌、
♯ソラ♯ソラの3434のトリルで指が全然動かん。
2週間後のレッスンまでに仕上げて来るよう言われたけど、無理。

856:ギコ踏んじゃった
16/10/23 23:25:27.33 xTQ+r0/i.net
3が黒鍵で4が白鍵のトリルは大変だよね
しかもこれディミニュエンドだからさらに弾きづらいね
dim.だから3-4なのかもしれないけど、無理なら違う指で弾けばいいと思うけど

857:ギコ踏んじゃった
16/10/29 01:06:10.99 ThDMyBcJ.net
東音の楽譜、コードネームとコード進行が書いてあっていいな

858:ギコ踏んじゃった
16/12/15 14:24:28.35 SEpfOSmi.net
18の練習曲終了ー!
何とか年内に終われて良かった
趣味のピアノなので引き続き12の練習曲行きます
18・12共に「練習曲」だけど自分にとっては弾きたい「楽曲」でもあるんだ

859:ギコ踏んじゃった
17/01/01 19:59:56.58 9KouH9OA.net
25のほう声楽の練習する女の人をイメージしてとにかく大袈裟に弾いて遊ぶと楽しい
小さなバレリーナの練習風景を想像しながらはぎれよく弾くのも楽しいし

860:ギコ踏んじゃった
17/02/16 00:15:40.14 zRoQpPTz.net
このスレまだ生きてる?

861:ギコ踏んじゃった
17/02/16 20:11:25.32 e40XhJSY.net
>>860
>>858だけどいるよー(・ω・)ノシ

862:ギコ踏んじゃった
17/02/16 22:35:28.81 vbicS08y.net
ブルグ25を読譜力アップに使ってるよ。読譜だけしてる。5周くらいしてるかなあ。

863:ギコ踏んじゃった
17/03/08 21:34:48.83 fYwYM3/3.net
アラベスクが弾けない…
指が回りません!先輩方、アドバイスください!

864:ギコ踏んじゃった
17/03/08 22:13:11.06 JdEY2oWb.net
リズム変奏するのです・・・
特にスタッカートが威力を発揮するでしょう
付点、逆付点もやってみましょう

865:ギコ踏んじゃった
17/03/09 08:51:39.03 RnURFA7E.net
>>864 先輩
なるほど…!ありがとうございます!今日からやってみますね!!

866:ギコ踏んじゃった
17/03/14 07:20:29.70 3sTglQta.net
>>865
結果をよろしく

867:ギコ踏んじゃった
17/03/14 11:51:50.76 AuIKtU3t.net
誰だよおまえw

868:ギコ踏んじゃった
17/03/16 02:20:13.08 wkE4ST2F.net
>>867
お前の母親だよ

869:ギコ踏んじゃった
17/03/16 22:51:14.72 PAEyBQ9y.net
>>865ですが、本日ついにアラベスクに◯をもらえました!!!
>>864先輩ありがとうございます!この調子で精進します!

ところでブルグミュラーでの最難曲ってどれになるんでしょうか?ふと気になりました

870:ギコ踏んじゃった
17/03/17 02:47:16.89 cxrcImUQ.net
25でと書かないと

871:ギコ踏んじゃった
17/03/18 23:51:27.96 BxOyK927.net
>>869
難易度の感じ方は個人差が大きいよ
ブルグ25卒業した人たちが一時期、自分の体感難易度を書くのが流行ったことがある
難易度でスレ内検索すればいくつも出てくる

872:ギコ踏んじゃった
17/05/27 09:07:32.92 DE2Edxxq.net
.

873:ギコ踏んじゃった
17/07/01 21:46:42.86 I/CzQFVd.net
今日本屋に行ったら「ブルグミュラー25の不思議」とかいう本が平積みされてたけど、ここの人達は読んだ?
買わなかったけど今更気になってきた
どんな不思議なんだろ

874:ギコ踏んじゃった
17/07/02 01:45:58.46 cGHVU/sc.net
>>873
図書館で借りて読んだよ
日本でいかにブルクミュラーが愛されているか割とアツく語られていたな
後半はブルクミュラー氏を知る旅としてヨーロッパを巡った記事があったけど
そこでライターの飯田有紗氏がブルクミュラー12の練習曲の初版にのみタイトルが掲載されていたのを発見した経緯が書かれていて
当時「へぇー」と思って飯田氏が訳した12曲のタイトルのページをスマホに保存してたw
その後タイトル付きの音友版ブルクミュラー12が出て
現在自分もその音友版で練習してる

875:ギコ踏んじゃった
17/07/06 20:36:12.87 /3ZgVa9+.net
「ブルグミュラー25の秘密」だかっていう本読んだ人いる?
今日本屋で平積みされてて気になったけど高かったし立ち読みの時間なかったんだ

876:ギコ踏んじゃった
17/07/06 20:37:15.78 /3ZgVa9+.net
リロってなくてすぐ上に書かれてた、すみません恥ずかしい
同じ本屋かな

877:ギコ踏んじゃった
17/07/07 21:06:37.82 Hax5Xh75.net
>>869
私は左手がうまく動かずバラードに苦戦したよ
若そうだし頑張ってほしい

878:ギコ踏んじゃった
17/07/28 13:16:20.62 J7x+LvOl.net
今更、全音版ブルグミュラー25のデザインのクリアファイルが欲しい…
ここの人みんな持ってそう…

879:ギコ踏んじゃった
17/10/07 18:56:18.24 UKNOn7eV.net
昔ブルグやった時は
子どもっぽくてちょっとイヤだったけど、
40手前になってからやると
若くなった感じがしていい感じ。

880:ギコ踏んじゃった
17/11/05 21:01:18.34 1DVyUyHV.net
18の3番、家路をたどる羊飼やっと合格した。
その晩のnhkで、海外の羊飼いのお爺さんと牧羊犬の番組みたら、この曲みたいな長閑な生活ではなかったw
実際は狼から羊を守らなくてはいけなくて大変そうだった

881:ギコ踏んじゃった
17/12/30 04:12:08.90 HDpwJXXM.net
この子、下手だなあー
わざとらしいというか
URLリンク(www.youtube.com)

882:ギコ踏んじゃった
17/12/30 13:15:19.70 xVEq2Zh/.net
>>881
こんなの貼り付けて、この子を傷つけて何になる?
人間として最低の行為
恥を知れ!

883:ギコ踏んじゃった
18/01/01 15:09:24.01 79azeLdv.net
あけましておめでとうございます
今年の初弾きは12の練習曲「鬼火」
(その前にハノンで指ほぐししてしまったけど)
少しでも上達できる一年でありますように

884:ギコ踏んじゃった
18/01/02 11:18:53.91 qf5mx8ak.net
明けましておめでとう
今年初のレッスンから別れを弾く
別れ好きだー、でも自主練しないまま年が明けた

885:ギコ踏んじゃった
18/01/22 17:01:15.26 +Wov2jgL.net
URLリンク(www.youtube.com)

886:ギコ踏んじゃった
18/03/02 21:40:57.02 KntFkpDN.net
新スレです。
★★★★★

■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
スレリンク(senmon板)

★★★★★

887:ギコ踏んじゃった
18/03/02 23:25:37.59 yZ8TI6g8.net
ラシドシラ ラシドレミ

888:ギコ踏んじゃった
18/03/04 20:16:25.12 LiHZs6Oj.net
これだ
URLリンク(www.youtube.com)

889:ギコ踏んじゃった
18/07/21 00:16:04.51 pTgFLjSC.net
性別に迷う作曲家ナンバーワン

890:ギコ踏んじゃった
18/10/04 00:33:25.46 N1THr29H.net
アラベスク弾くと母親が懐かしがる

891:ギコ踏んじゃった
18/10/06 16:36:47.75 uMKn58EQ.net
現在練習中の方はおられますか?
5曲目まできたので、自分の練習ポイントを整理してみます。
みなさんはいかがでしたか?
【1曲目】素直な心
・7小節目のレファ#ドの和音。
・10小節目12小節目の左手の指遣い。
・13小節目のソとファ#を響かせる。
・最後のデクレッシェンドとリテヌート。

892:ギコ踏んじゃった
18/10/06 17:22:24.68 qtl0mw5g.net
4番は、右手の6度での下降での指使いだな
指番号書いてなくてこう弾くだろうか?

893:ギコ踏んじゃった
18/10/06 18:40:08.10 uMKn58EQ.net
>>892
13小節目と29小節目ですね。
重音のスラーはどちらの音を残すかが難しい。
【4曲目】子供の集会
・7、11、23、27小節目のスフォルツァンド。
・5小節目と6小節目の和音の響き。
・13小節目と29小節目の指づかい。
・14小節目と30小節目のフレーズの切れ目。

894:ギコ踏んじゃった
18/10/07 07:36:41.60 Ns34ETLr.net
【2曲目】アラベスク
・左手の和音のスタカート。
・11小節目以降の左手の16分音符と右手のフォルテ。
・17小節目、18小節目の左右の動きを合わせる。
・30小節目の左右の16分音符を合わせる。
・最後の和音の準備。
いい曲ですが難しいですね。
左手の16分音符は指ができてこないと無理だろうということで合格にしていただきました。

895:ギコ踏んじゃった
18/10/18 18:36:50.85 yASSrzbq.net
>>894
順調に弾けていたのに最後の最後で失敗して、先生から盛大に笑われてしまった事があります

896:ギコ踏んじゃった
18/10/19 00:05:02.87 UWWr27O0.net
アラベスクはin tempo直前の2小節の特に左手の不思議な運指だな
34541234 でも構わないと思うんだけど

897:ギコ踏んじゃった
18/10/20 07:22:04.01 nwx51vuw.net
>>895
最後を決めるのが難しいですね。
その前の16分音符も揃わないし...

898:ギコ踏んじゃった
18/10/20 07:33:54.06 nwx51vuw.net
>>896
確かにそうですね。
指くぐりの練習でしょうか。

899:ギコ踏んじゃった
18/10/21 23:15:53.85 1Rxtqbbt.net
【3曲目】牧歌
・最初の2小節を歌う。
・14小節目のレミレをはっきり。
・22小節目のソシレ和音の指づかい。
・25小節目のアクセント。
・28小節目のデクレッシェンドとラレンダント。

900:ギコ踏んじゃった
19/01/17 12:03:44.57 2oMBfFer.net
>>8 #ソラシラ#ソの ラ の音と #ドレミレ#ドの レ の音がハッキリ出ないと悩んでいたが、
左手の肘を開いて、手と鍵盤の角度が(上から見て)45度くらいになるようにしたら、
いい感じに弾けた。自分的に大発見。

901:ギコ踏んじゃった
19/03/23 14:10:53.83 lbaC9WpM.net
久しぶりに都営浅草線に乗ったら、発車メロディが「素直な心」の冒頭だった。
何故この選曲?

902:ギコ踏んじゃった
19/03/24 08:50:22.84 NBpmetVl.net
伊勢志摩方面行くのに「しまかぜ」乗ったら駅到着直前に「真珠」が流れておおっと思った
でもあれどれくらいの人が気付くんだろう
ブルクミュラー18ってまだマイナーだよね

903:ギコ踏んじゃった
19/03/25 18:03:37.03 oiJhqGHH.net
歯医者で流れているオルゴールで「牧歌」が流れました。
思わず興奮して隣の女性に「牧歌、パストラルですよね!」といったら
待合の席を移られてしまった。すべての若い女性がピアノを弾いているわけではない。

904:ギコ踏んじゃった
19/03/25 18:29:20.76 bzm4Rrv8.net
>>901 それ、ただの偶然だと思うけど

905:ギコ踏んじゃった
19/03/25 19:07:21.80 lkwfX+bw.net
>>901
都営浅草線の素直なこころは最近らしいね
何線か忘れたけど、都内で清い流れを使ってたこともあったな

906:ギコ踏んじゃった
19/05/13 23:57:49.31 y/r6FmFy.net
あまり弾けないけど清い流れが一番指になじんで弾きやすいな。いつかせきれいやスティリアの女をクリアしたい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch