【防音】マンションにGP【迷惑?】at PIANO
【防音】マンションにGP【迷惑?】 - 暇つぶし2ch156:ギコ踏んじゃった
10/03/12 02:12:54 mlp1ZHrN.net
まず、防音は基本、部屋全体を防音壁で包む事に始まる。
ので、壁一面とか部分でやっても効果が薄い。
中高音は、目覚まし時計を箱に入れて鳴らして、
隙間をわずか空けるとそこから音が漏れる事から簡単に実験できる。

また低音は、階下の住人がいないのは幸いだが、振動は建物の柱を伝わってどこまでもいくから、
(10階建て天井の工事が、1階まで余裕でつわたる。)
ピアノの下の敷物は厳重にしとき。

>>逆側の壁には2重の防音壁(遮音シート+吸音ボート):

遮音シートはつなぎ目は1、2cm程重ね張りして、その上から吸音ボードを
隙間無く設置する事。

>>を設置し、アップライト壁面には吸音板:

ピアノの裏だけするつもり?
壁面も、上の逆側の壁と同じようにしといた方が良いかと思うが。

>>下部にはコルクマット+防音カーペット(必要ならば数枚重ねる)
>>+遮音シート+インシュレーター

遮音シートは使い方を間違っていて、意味が無いので不要。
防音カーペットは”防音カーペット+1cmベニア+防音カーペット+1cmベニア+防音カーペット+1cmベニア”
みたいに5cm位の層にした方がよいかと。とくにペダルと鍵盤を大きくたたくと、打撃音が部屋を抜けていくと思われ。

>>窓には防音カーテンを付ける予定

賃貸でも、大家に許可をとって2重窓にした方が良いような・・・・。
(大家に許可はとるつもり?)
防音カーテンは無いよりはましな程度か?
知恵の利く大工なら、今の窓枠に退去時に取り外せるように解体可能なしくみで
2重窓つけれれなくも無いと思うけど。

それと、防音設備は自分でつけるつもり?
あと、4Fへピアノはどうやって運ぶ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch