☆スタインウェイの賢い買い方☆2台目at PIANO
☆スタインウェイの賢い買い方☆2台目 - 暇つぶし2ch200:ギコ踏んじゃった
08/07/28 12:16:34 orleyXr9.net
>>195
鍵盤向かい合わせれば何とか可能。
デジピとUPで試してみました。

両手広げて、ペダル踏むために大股広げて・・・。
人前ではではちょっとできない姿勢です。


201:ギコ踏んじゃった
08/07/30 00:19:30 U2BU9MHG.net
個人輸入で買った人どうなったのかな?

202:ギコ踏んじゃった
08/07/30 00:40:35 X0VTAb0W.net
ネタに決まってるだろwww

203:ギコ踏んじゃった
08/07/30 01:52:56 YgYF0BPy.net
ジュエルシリーズのサファイヤ欲しい
カタログ貰ってきてしまった

204:ギコ踏んじゃった
08/07/30 09:17:54 YgYF0BPy.net
湿度mmm

205:ギコ踏んじゃった
08/07/30 10:02:24 STeCGEC5.net
>>199

まじ?
昨日初めてこのスレ読んで信じてたお・・・orz

206:ギコ踏んじゃった
08/07/30 11:21:12 MV9oMcMJ.net
あれだけ詳細に書いてネタはないだろ。
キチガイがうざくて来るのやめたか
失敗だったかのどちらかだろうな。

207:ギコ踏んじゃった
08/07/30 11:28:29 X0VTAb0W.net
この手のネタを振るヤツは、妄想がどこまでも暴走するようなタイプ。
完璧にネタだね。

208:ギコ踏んじゃった
08/07/30 13:38:37 MV9oMcMJ.net
それなら買った後の妄想もありそうなもんだが

ほんとキチガイは迷惑だな

209:ギコ踏んじゃった
08/07/30 14:50:07 X0VTAb0W.net
妄想を叩かれて意気消沈したんだろ常考www

210:ギコ踏んじゃった
08/07/30 16:31:29 MV9oMcMJ.net
>>206
こないだのキチガイ乙

211:ギコ踏んじゃった
08/07/30 16:59:32 BfnUlklr.net
ID:X0VTAb0WとID:MV9oMcMJが同類に見えるw


212:ギコ踏んじゃった
08/07/30 18:04:50 GOmT2S7q.net
この板の常連に妄想家が居るのは知ってる。
妄想書きまくりの上さらに構ってクンだっていうのがたち悪い

213:ギコ踏んじゃった
08/08/02 08:16:28 ioAaHKrf.net
買える甲斐性のある人、すでに持っている人がここを読んだら、
「まあ、かわいそ」としか思わんだろう。スタインウェイなんて
とんだ夢見てションベンたれてないでクラビノーバでも
弾いてらっしゃい。


214:ギコ踏んじゃった
08/08/02 09:58:40 3yymvodr.net
という夢を見た>>210

215:ギコ踏んじゃった
08/08/02 15:04:21 OvGC9g/a.net
賢い買い方や買った感想を述べてくれ。
ネタや自慢話でスレ違いなレスが多過ぎるんだが。

216:ギコ踏んじゃった
08/09/22 19:54:11 bBW1JNYN.net
1800万位のフルコンを寄贈してもらった町のを弾かせて貰った。
正直、俺にはネコに小判・・・
ちょっと触っただけで音が出るので普段はしないミスタッチを連発。
しかも音がでかい・・・
俺には苦楽を共にしたヤマハのボロアップがぴったりだと思った。

217:ギコ踏んじゃった
08/09/23 12:06:48 h5wcH+CR.net
よかったね

218:ギコ踏んじゃった
08/10/21 08:47:09 eCfJJU7u.net
年収がどれ位あれば購入して維持していけるんだ?

外車を持ってる人がスタンを持ってるイメージがあるが

219:ギコ踏んじゃった
08/10/21 21:54:12 ZkfCwIoz.net
ジャガーは年収3,000万円以下は相手にしないと言っているが。

220:ギコ踏んじゃった
08/10/24 18:29:16 Q+WSDoG3.net
ユーロ安!
3割引にしれ

221:ギコ踏んじゃった
08/10/24 20:20:44 hEtTSRt5.net
西日本宝くじの一等(2,000万円)が当たりました。
どうしようかと考えているのですが、皆さんならどれを選びますか?

1.Dを買う。
2.一部屋増設(費用約400万円)してBを買う。
3.一部屋増設(費用約400万円)して中古のDを買う。

1を選ぶと手元にお金はほとんど残りません。
2を選ぶと手元にお金が残ります。
3はよく分かりませんが、多少手元にお金が残ると思います。ローンは組みません。
我が家の年収は、約700万円。子供が三人居ます。
子供の年齢は、上から15歳、12歳、7歳です。
これから子供にお金がかかる時期に入るので悩んでいます。

222:ギコ踏んじゃった
08/10/26 10:02:30 FtZqHg0q.net
月曜日に優良株を全力買い→5年忘れる→ウマー
でDを買え

223:ギコ踏んじゃった
08/10/26 14:54:52 wNWrUC4B.net
>>219
同じようなこと考えてるヤシ、いるんだなw
為替もやはり日銀が介入するんだろうから、銘柄コード7201あたりだな。

224:ギコ踏んじゃった
08/10/26 16:00:48 Y+rCbkbR.net
7952もヨロシクお願いします

225:ギコ踏んじゃった
08/10/27 11:16:45 W4rtE3qT.net
7952 は5年持たないかも

226:ギコ踏んじゃった
08/10/27 20:09:41 4Uqh4aCX.net
民主党政権が誕生しそうだしスタも7952とは縁を切るのかな?

227:ギコ踏んじゃった
08/11/07 07:51:53 R1dtLLfQ.net
僕も>>219みたいなことを考えたけどあのときそうしていたらDは買えなくなってたかもしれない。
現金で買っといてよかったと思う今日このごろ。

228:ギコ踏んじゃった
08/11/08 00:12:07 EJd1Cy9Z.net
価格上がり続けてるけどどの変で据え置きになるんでしょ。もうちょっと下がってくれないかなあ。

229:ギコ踏んじゃった
08/11/08 00:56:29 MfvsDF18.net
年度落ちの在庫はその当時の値段で売ってくれるし、根引きも期待できる。
動きにくいDは特に。

230:ギコ踏んじゃった
08/11/08 13:42:50 D6fdBjbM.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宝石つきロレックスと同趣?

231:ギコ踏んじゃった
08/11/08 15:49:32 QXj1bcjj.net
悪趣味

232:ギコ踏んじゃった
08/11/09 23:46:37 BuPcfjdm.net
>>226
経営難のホール等の放出品や、オーバーホール費用が出ずにデッドストック
になっているDは上手く探せば600くらいから入手可能なようだ。
スタは本来頑丈なので、フレームや響板に損傷がなければ、細かいパーツの
交換と技術者の腕次第で十分復活できる。ただし、外見を気にする人はやめ
た方がよい。
特に30年以上前のものは、本体パーツとも現行の新品よりよほど良いはず。


233:ギコ踏んじゃった
08/11/11 02:36:18 bbuwdx+X.net
松尾で例えばOの値段でBが買えるキャンペーン
やってるね。
売れないんだろうなー・・・



234:ギコ踏んじゃった
08/11/11 09:08:34 ClbHF4Yk.net
ほんとだ。新品が欲しい人にはいい知らせだな。

235:ギコ踏んじゃった
08/11/11 21:58:59 UinFnlJE.net
間違えました。
Mの値段でO、Oの値段でA…でした。

236:ギコ踏んじゃった
08/11/12 13:50:50 rSRHO+S5.net
米で新品のBを10%ディスカウントで買って輸入
いまなら700万ですむ Dでさえ1000万

237:ギコ踏んじゃった
08/11/13 00:04:02 z8rsaQf3.net
やっぱりスタインウェイも現金一括で買うとなると
かなり安く買えるものなの?
もちろん素晴らしい楽器だとは思うけど
音に関して個体差あるし、どう考えても
ぼったくり価格だと思うので・・・
焦って買う気もないので、じっくり探そうと
思っているのですが・・・

238:ギコ踏んじゃった
08/11/13 19:16:56 rXKTfH0n.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1億円の音色は?
11月8日10時11分配信 時事通信



ドイツのハンブルクで、スタインウェイ社製のピアノを弾く子供。
このピアノは約40種類の木材が使われ、象眼細工が施されている。価格は同社製としては史上最高の120万ドル(約1億1800万円)だという




239:ギコふんじゃった
08/11/15 19:41:34 XXGkDQvS.net
スタインウェイを安く買う方法なら円高の時にアメリカでニューヨークスタインウェイ
を買って送ってもらい、日本でちゃんと調整できる個人自営の技術者を探して
調整し直して貰うのがイチバンッショ。
でもスタインウェイを買う人なんてどうせ音わかんないから調整しなくても
スタインウェイって書いてあるだけで満足でしょ。

240:ギコ踏んじゃった
08/11/15 23:38:24 PvBWqK78.net
んなわけないじゃん。

241:ギコ踏んじゃった
08/11/15 23:46:49 29lcOFhe.net
でもスタインウェイ持ちの多くが自分はほとんど弾けないのにお金だけたくさんある人か、
せっかくのスタインウェイをぶっ叩き奏法で弾きまくり破壊してる人なのは事実。
おんぼろアップライトでも美しい音を出せるようになってから買えばいいのに。

242:ギコ踏んじゃった
08/11/16 16:26:20 kkxsXAjW.net
>>238の周りだけだろw

243:ギコ踏んじゃった
08/11/28 15:20:22 zH8mexjI.net
自分は238じゃないけど
楽器やさんが言ってた。
今の演奏家やピアノの先生はそんなに儲からないから
手が届かない人が多くて
一番の顧客はリタイヤしたおじさんで
「スタインウェイがいいって聞いたから」
と言うのが理由だそうだ。



244:ギコ踏んじゃった
08/11/28 17:17:51 IsaUtqLX.net
そんなんで買うやつはおらんだろw

245:ギコ踏んじゃった
08/11/28 22:36:29 mXffHbZP.net
力量はどうであれ最高級のピアノを買って好きなように弾けるなんて羨ましい話だよ。

246:ギコ踏んじゃった
08/12/07 23:17:57 TSF3kN37.net
もうアメリカでは中古投げ売り状態
Mで15000ドル、Bで28000ドルだよ・・・

247:ギコ踏んじゃった
08/12/08 20:17:10 t2anw+CX.net
これから日本も下げるしかなくなるでしょ?
思いっきりぼったくってた業界なんだから・・・

248:ギコ踏んじゃった
09/01/23 23:54:49 EIWmPAr6.net
最新情報
今年度、スタインウェイの価格は据え置きです。
不況とは無縁の世界、富裕層世界。

249:ギコ踏んじゃった
09/01/23 23:55:59 ziLL2v2w.net
据え置きってことは毎年恒例の値上げがないってことだ

250:ギコ踏んじゃった
09/01/23 23:58:32 EIWmPAr6.net
>>246
はい、ユーロの値下がりで下がると思ってたのですが…


251:ギコ踏んじゃった
09/01/24 08:48:09 ONP9gPf3.net
color
255,255,255
180,180,180
50,50,50
30,30,30
50,50,50
0,200,255
255,0,50
30,30,30

252:ギコ踏んじゃった
09/01/24 15:42:56 R9vuDkvw.net
車のAUDIなんか値上げだって
せっかくのビジネスチャンスを・・・・
スタインウェイもAUDIも売れなくてもいいと思ってる?
安売り、値引きのイメージ付けたくないのか

253:ギコ踏んじゃった
09/01/25 12:41:16 MOmPQeMJ.net
URLリンク(www.ac.cyberhome.ne.jp)

>2009年1月14日(水) 何百年たっても変わらぬ美しさ(その1)

>昨日、無事にスタインウエイが入りました。クレーンで吊り上げられて

254:ギコ踏んじゃった
09/01/25 15:10:06 sek5+U1y.net
(;´Д`)ハァハァ

255:ギコ踏んじゃった
09/01/25 16:04:18 7wE+joV4.net
スタインウェイS奥行155㎝
ヤマハC2L奥行173㎝
ボストンGP178奥行178㎝

あなたならどれにする?
ピアノにかける予算が500万だとして防音設備に300万かける予定として。
ローン組めばスタインウェイに何とか手が届きますが、しばらく節約生活を強いられます。
リーズナブルなら大型ピアノが買えるって感じです。
ちなみにスタインウェイならかなり財布に無理がありますorz


256:ギコ踏んじゃった
09/01/25 16:19:44 xzUYtKPt.net
ヤマハのGをオーバーホールチューンナップした中古だな
ボストンなんて不安定なのはあり得ない

257:ギコ踏んじゃった
09/01/25 17:00:00 sek5+U1y.net
森三中の中で誰にするか決めれって言われてるようだ


258:ギコ踏んじゃった
09/01/25 18:11:51 7wE+joV4.net
>>153新品ではダメなんですかね?
>>154ひどい~(T_T)せめてパフュームにしてくれorz

頑張れば出せる金額が防音設備300万込みで600万~1500万、皆さんならどうしますか?

259:ギコ踏んじゃった
09/01/25 18:27:37 KyC5DB7r.net
>>254
失礼な 黒ちゃんだろ

260:ギコ踏んじゃった
09/01/25 19:38:34 eD6nUJx7.net
そこまでお金出せるんなら・・・

261:ギコ踏んじゃった
09/01/25 21:20:30 waX2OnYj.net
>>252
>あなたならどれにする?

その3つを含めていろいろ聞いた結果Sにしました。
鳴りがまったく違う。弾いた時の楽しさが違う。



262:ギコ踏んじゃった
09/01/26 01:33:34 87npWucj.net
>>256(笑)
>>257・・・の先が気になります~(T_T)
>>258ベビーグランドとはいえ、やはりスタインウェイはスタインウェイなんですかねぇ。
頑張ればスタインウェイのMかOくらいはイケると思うけど老後の資金を考えると、一般家庭なので苦しいのです。。
ヤマハとかでも大型なら勝るならそれでも可なんですが色々なピアノを指弾する間が無いので困ったものです(>_<)


263:ギコ踏んじゃった
09/01/26 04:04:12 dIVG9vzn.net
>>259
大型のヤマハより最小のスタインウェイの方がずっと魅力的な音だと思いました。

うちも一般家庭です。ローン組んででも早く入手されることをおすすめしま
す。貯金したり、他のピアノを経由するのが人生の浪費に思うと言ったら言い
過ぎかもしれませんが、入手後はきっと同意していただけると思います。
いい音はやっぱり楽しいですよ。

264:ギコ踏んじゃった
09/01/26 23:06:54 87npWucj.net
スタインウェイとファツィオーリならどっちがいいと思う?

265:ギコ踏んじゃった
09/01/27 00:02:01 nAU2nUbJ.net
ローンでスタ買うなんて考えられない

266:ギコ踏んじゃった
09/01/27 01:10:05 3moIaDkj.net
>>261

個人的にはファツィオーリに萌える。買う金があれば間違いなくファツィオーリ。
つーか、ユーロ安が定着したら、輸入ピアノは価格大幅引き下げだろ。
スプルースの需要も激減して、材料価格も暴落したというし。

267:ギコ踏んじゃった
09/01/27 04:41:32 y+MLtnpm.net
中古ピアノ屋行ったら綺麗なスタインウェイが80万!
即これに決めようと思って店員呼んで話してる時にゼロ一つ見落としてたのが判明。
大汗かいてごまかしたけど、あの柔らかなトーンはやっぱさすがだったなあ。
ちなみに近隣市町村全部で6万ぐらいの小さな農村地区なんだけど、
その店の話では一般家庭で6台のスタインウェイを確認してるそうです。
調律師からの情報なのでさらに他にもあるでしょうという事ですが、
田舎ながらも意外に多いんだな~と思いました。

268:ギコ踏んじゃった
09/01/27 08:52:17 OpxkLjk8.net
>>262

しかし今のローンは実質年率1.2%だよ。



269:ギコ踏んじゃった
09/01/27 11:14:24 nAU2nUbJ.net
経費になるのか?趣味でしょ?趣味の物をローンで買うなんて信じられない。


270:ギコ踏んじゃった
09/01/27 11:42:34 vg8k9Qeq.net
1500万円まで出せる!と言う前に、恵まれない子供達へ支援活動を行いたいので
頑張っても1500万円が限度ですと言えたら人間性も含めて格好良いのにね。
どこまで実力あるのか知らないけど…豚に真珠とならないようにね。


271:通行人
09/01/27 12:31:47 AmIzo2Wv.net
趣味だろうが仕事だろうが物をどう買おうが人それぞれなのでは。
まさか現実社会でも声高らかに言っているわけではないと思うがそれは下世話というものだ。
支援に関しても義務ではない。まずは自分が弾いてるピアノや家財道具一式売り払って支援してから言えば格好良い。
まさか他人に偉そうに言っておきながらコンビニの募金箱にたまーに小銭を入れる程度じゃあるまいな?
支援をすれば証明書が貰えるから是非とも言い出しっぺから提示し、他人に指導をすれば尚更格好良い。
まあ単なる妬みレスなら乙なわけだが、そうではないと信じたい。
ピアノに関して個人的にはベーゼン派だが、スタインウェイとファツィオリならファツィオリを選ぶ。
まあ、こればかりは好みなので何とも言えないがファツィオリは温故知新の中から生まれ出た、尚且つ斬新なピアノ。
色々な意味で魅力は十二分にある。
どうせ高価なピアノを買うなら早めに手に入れ、一生を友にする時間を少しでも長くする事も大切かと思う。

272:ギコ踏んじゃった
09/01/27 12:58:04 S5W1sd2X.net
豚に真珠って嫌味書いてるくらいだから僻みでしょ。
近所にもいるけどこういうババァほんっとウザ

273:ギコ踏んじゃった
09/01/27 14:14:17 OpxkLjk8.net
>>266
趣味か趣味じゃないかが支払い方法の選択基準になるのか?
そっちの方が自分には信じられないな。
自分なら耐用年数が第一の基準。

>>268
>どうせ高価なピアノを買うなら早めに手に入れ、一生を友にする時間を少しでも長くする事も大切かと思う。

に尽きると思うよ。



274:ギコ踏んじゃった
09/01/27 17:50:46 nAU2nUbJ.net
たかがピアノのためにローン地獄にならないよう気をつけてくれ。


275:ギコ踏んじゃった
09/01/27 19:12:11 S5W1sd2X.net
>>271
「たかが」ってwウケルww
自分のピアノがヘッタクソだからといって
他人も同じレベルだと思ってるんだろうねw
上手な人なら「たかが」なんて使わないからww

276:267
09/01/27 19:43:06 vg8k9Qeq.net
ババアでもないし、嫉みでもないよ。むしろ通りすがりの若造だよ。
世の中、金を持て余す人は意外とゴロゴロいるけど
他人に「高価だから自慢したい」って人が多いんだよね
お金の使い道はどうあれ、自分の欲だけで価値ある物をただのアクセサリーにしたら勿体ないなって話。
価値ある物を身に纏うなら、中身も素敵な人間性だったらいいねって話。

277:ギコ踏んじゃった
09/01/27 19:43:31 nAU2nUbJ.net
ヘタだろうがうまかろうが一千万もするものをローンで買うのは危険すぎる。
普通はキャシュで買うでしょ、おれもキャッシュでD買いましたがなにか?

278:ギコ踏んじゃった
09/01/27 20:00:30 AmIzo2Wv.net
>>273
だったら教えてやろうか
ここでスレのテーマに沿って購入の話をしている人間に
スレの話題と無関係なレスをし続け、挙げ句の果てに会ったこともない奴に対して
人間性をどうとか説いて突っ掛かる奴のほうが数倍人間性が悪い。
妬み、僻みと思われても仕方がない。

高価なスタインウェイを買う奴が人間性が悪く、
リーズナブルなヤマハを買う奴が人間性が良いと言いたいのか?笑


279:ギコ踏んじゃった
09/01/27 20:03:56 S5W1sd2X.net
>>274
それが本当ならDの上に茶碗を置いて写真うぷってよw
出来ないなら嫉妬で嘘でっち上げの負け惜しみという事で・・・w

280:ギコ踏んじゃった
09/01/27 20:34:11 nAU2nUbJ.net
>>276
べつにいいけどあんたが惨めになるだけだよ、もうやめよう

281:ギコ踏んじゃった
09/01/27 20:46:49 S5W1sd2X.net
>>277
ナニナニ出来ない言い訳ですかぁ?w
惨めになってもいいからやってよw
ついでに領収書もうぷってねww

282:ギコ踏んじゃった
09/01/27 20:50:16 nAU2nUbJ.net
いいよ、うpロダおしえれ、うpしたらあんたはどうする?
きたないチンコでもうpするか?

283:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:10:53 S5W1sd2X.net
うんうんそれでいいよw
URLリンク(imepita.jp)
Dの上に茶碗乗せた写メ
現金で払った証拠となる領収書
製造番号もついでに頼むよw

284:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:19:16 nAU2nUbJ.net
あんたのは携帯用でよくわからん
URLリンク(lovestube.com)
ほらよ、行きがかりで変なことになったけど
領収書なんかアップできるわけ無いでしょ
チンコ頼むw

285:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:25:24 S5W1sd2X.net
>>281それだけならレンタルスタジオでも出来るしw
アンタの持ち物で現金払いという証拠求むww

286:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:28:49 nAU2nUbJ.net
レンタルスタジオまで茶碗持って行って写メ撮ったってw
坊や世の中にはいろんな人間がいるんだよ、もう寝なさい

287:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:30:36 01clKopg.net
>>282=ID:S5W1sd2


288:X 30分で出した相手にそれはさすがに見苦しいんじゃないか?



289:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:33:19 6khr2StW.net
そこらのサラリーマンにDを現金で買うのは厳しいが
富裕層なりプロなりで買える人はいるでしょうよ

290:ギコ踏んじゃった
09/01/27 21:34:56 qQZ0mWsI.net
281 のサイトって出会い系でしょ?

画像表示されないのはうちだけ?

291:ギコ踏んじゃった
09/01/27 22:28:52 AmIzo2Wv.net
>>286俺のも18禁サイト接続になる。Dはいずこ?

292:ギコ踏んじゃった
09/01/27 22:45:35 CmYMdq8j.net
>>282ちょwよく見ろよww出会い系サイトだっつーのwww

293:ギコ踏んじゃった
09/01/27 22:55:50 nAU2nUbJ.net
281です、もう消しました。
実は私はあるホールの守衛をしております、高価な物をローンで買えとか言う書き込みを見て
昔若いころローンで苦しんだ経験があるので思わずあんな事を書いてしまいました。
写真はホールのピアノです、守衛室から大急ぎで撮ってきました。
こういう物はこつこつ貯金して貯まったお金で買いましょう。

294:ギコ踏んじゃった
09/01/27 23:11:15 AmIzo2Wv.net
>>289
すまん、俺の負けだわwあんたの勝ちな!世の中正直者が勝つってね。
しかし2ちゃんねるのレスごときで無理なローン組む奴おらんよw
今は景気悪いから審査も厳しいwまあ気になるならアドバイスだけしては個人に任せればいいんじゃまいか

295:ギコ踏んじゃった
09/01/28 03:47:51 fDqMdIpm.net
急にスレが伸びててびっくり。
読んで納得?

結局>>281-285はみんな>>274さんだったの??
まぁどうでもいいことですが。


296:ギコ踏んじゃった
09/01/29 18:54:32 x/bpT6SB.net
あまり伸びるスレじゃないから私もびっくりした^^;
ピアノはキャッシュで買う予定なので大丈夫ですよ!心配ありがとうございます。
話に出てたのでファツィオーリも視野に入れます。色々なアドバイスありがとうございます!
あと、一応寄付に興味を持ってボランティア活動等をしていました。今は赤子がいるので出来てませんが。
親の会社が億の借金を抱え倒産し今まで散々苦労してきたので、一生に一度の自分の為の自分の我儘をしたい限りで


297:す。 自分の小遣いで買いますが、グランドピアノを置く許可をくれた旦那には感謝してます! 家を建て替えたあとに購入予定ですが、購入したら感想を書きます。ありがとうございました!



298:ギコ踏んじゃった
09/02/02 21:37:43 4w3c5P1a.net
スタインウェイの音色はベーゼンやベヒシュタに比べて軽快なほう?誰か教えて栗。

299:ギコ踏んじゃった
09/02/03 12:24:00 ioPnlE0s.net
そんなの調律するとき変えてもらえばいいじゃん。

300:ギコ踏んじゃった
09/02/03 17:17:30 ddIu3c03.net
294>>
調律でピアノが変わると思っているやつって幸せだねw

いわしがタイに変わるんだろうかw

調律士=錬金術士だと思っているのかね?

301:ギコ踏んじゃった
09/02/03 20:38:34 gw2NRFsT.net
>>292
>キャッシュで買う予定

一括払いには反対しないけど、1800万円とか現金持ってくのはどうかと。

302:ギコ踏んじゃった
09/02/03 21:54:59 HFoHi10B.net
>>294
頭大丈夫かしら…心配。でもお気になさらずにね。お姉さん、笑ったりしない、約束するわ。

303:ギコ踏んじゃった
09/02/04 16:06:24 AeYjoLms.net
調律で音色はいくらでも変えられるって歌ってる調律氏がいるじゃないかぁw

304:ギコ踏んじゃった
09/02/04 17:49:17 alyFJJur.net
何を歌うんだw

305:ギコ踏んじゃった
09/02/04 18:48:41 AjDQi73z.net
>>293みたいな耳しか持ってないんだから
ヤマハやカワイでも違いは分からんだろwww

306:ギコ踏んじゃった
09/02/05 11:52:49 /8HUv1kz.net
調律で音色はいくらでも変えられるが、ピアノ固有の個性は変えられない
したがって、新米調律士のたどたどしい調律でもスタインウェイの音になる

スタインウェイ所有者は経験豊かな1回50,000円の調律士を使うのが常識w



307:ギコ踏んじゃった
09/02/05 11:57:42 ZRneii6P.net
スタインウェイほしー

308:ギコ踏んじゃった
09/02/05 16:43:36 Y4Yvh6cJ.net
>>301
おもしろいやつがきたもんだw

309:ギコ踏んじゃった
09/02/05 19:28:36 AmubN3xt.net
ヤマハに特注すればいいじゃん。
ロゴだけスタインにしてくださいって。

310:ギコ踏んじゃった
09/02/05 23:04:27 5GXi82XF.net
キンキンとキラキラの間に壱千萬

311:ギコ踏んじゃった
09/02/05 23:16:57 ZRneii6P.net
大阪ならどこが一番輸入ピアノ沢山あって気軽に指弾できるかな~梅田とかかな

312:ギコ踏んじゃった
09/02/06 02:28:40 dYhGNs6I.net
スタインウェイに消音つけたらもったいないかね?

313:ギコ踏んじゃった
09/02/06 11:53:43 Ea1mRMiw.net
スタインウェイとヤマハの違い
URLリンク(www.uenogakuen.ac.jp)


314:ギコ踏んじゃった
09/02/06 21:14:10 SCRbS1J3.net
>>308
圧縮されてない音で聴き比べたいところですな。
それにしてもスタインウェイとヤマハでは同じペダリングにはならんだろう。

315:ギコ踏んじゃった
09/02/07 08:22:55 1jg2JERP.net
>>308 横山幸雄は、スタインウェイで弾くとブリリアントで立った音なのに
(と言っても好きなピアニストではありませんが)、
ヤマハで弾くと突然モコモコの音になるのが面白いです。

316:ギコ踏んじゃった
09/02/07 20:31:25 6VLLf/Df.net
>>305
上手いこと言うね

317:ギコ踏んじゃった
09/02/08 13:07:20 nZrI7/Kx.net
>>304
それじゃまるで偽レクサスじゃないか。



318:ギコ踏んじゃった
09/02/08 17:18:13 /0fKd/Id.net
スタインウェイそのままだと問題だからSTEINAWAYならいいだろw

319:ギコ踏んじゃった
09/02/08 18:12:06 toUvunlw.net
ギターではGibsonに似せたTomsonってのがあったw

320:ギコ踏んじゃった
09/02/08 18:39:34 y5Rr/egh.net
and を or に換えるとか、息子を娘に変えるとか

321:ギコ踏んじゃった
09/02/09 15:47:52 2zQHwVvz.net
ばん田さんのところには日本でただ1台のCD番号付のスタインウェイCD-135があるそうですが
やはり今のところ、日本には他に所有されている方は無いのでしょうか?


322:ギコ踏んじゃった
09/02/16 13:38:57 TR88zkKi.net
STEINWAY&SUN なら気づかれないw


323:ギコ踏んじゃった
09/02/16 13:48:06 iukesHVZ.net

STElNWAY&SONSくらいの芸を見せてほしいところ。

324:ギコ踏んじゃった
09/02/17 02:40:32 VzJyUw2t.net
STEINWEY&SENS

食ったら元気になるらしい

325:ギコ踏んじゃった
09/02/27 15:09:48 FBZLzN2t.net
宝くじあたらないかな

326:ギコ踏んじゃった
09/02/27 19:22:47 2WWoLYlg.net
大丈夫あなたならきっと当たりますw

327:ギコ踏んじゃった
09/03/03 19:02:49 WzRMdO1W.net
スタインウェイってそんなに良いもんなの?
NYに住んでた時にピアノが必要でNYスタインウェイのUP買ったけどな。アメリカ
だとピアノはレンタルやリースが一般的で短期滞在者には契約は難しかったので
現金一括払いで購入することになり、それだとNYスタインウェイが一番安かった。
その次に安かったのがボールドウィン。個人的には音はボールドウィンやカワイ
が好みだったんだけど、お金が無かったので仕方が無い。ヤマハやカワイ、その他
ドイツメーカーのピアノはアメリカでは輸入品になるのでとっても高価でとても
じゃないけど手が届く代物ではありませんでした。

328:ギコ踏んじゃった
09/03/08 21:23:24 Og3jxoRg.net
Steinwayのアップライトは、
随分前からSteinwayで製造していないらしいよ。
委託製造だって。
名前だけSteinwayで。

329:ギコ踏んじゃった
09/03/09 07:55:06 ++B8fyze.net
OEMのスタインウェイピアノなんてある?

330:ギコ踏んじゃった
09/03/10 11:05:26 VC+UmK/j.net
アップライトだけのこと。
グランドではない。

331:ギコ踏んじゃった
09/03/10 13:08:38 M3OuUJbl.net
俺は代理店の一つでまったく逆の話聞いたよ。
生産台数も少なく、販売価格に占めるコストはグランドよりもアップの方が高
いのだが、技術の継続と開発のために製造しているということだった。ちなみ
にハンブルクの話。その通りなら委託生産はありえないことになるが。
真相は・・・?

332:ギコ踏んじゃった
09/03/11 07:32:29 0nztDcOm.net
ベヒシュタインなんかも価格の安いのは中国で作ってるらしいね

333:ギコ踏んじゃった
09/03/11 23:57:37 yelvdyUF.net
OEMだったら別ブランドつけるでしょうに。ボストンやエセックスみたいに。

それからピアノも家電製品、自動車も日本製は安くて品質が良いから売れてる
訳じゃない。昔は為替レートの関係で確かに安かったけど、今は現地製より
高い。それでも売れてる。一種の舶来品ブランドと化してる訳だ。安易な中国
生産は辞めて欲しい。

334:ギコ踏んじゃった
09/03/12 17:42:00 WNY7ja0L.net
生産地は知らないけど、国産の安いグランド(国内で150万しないような)の
低コスト化はすごいよね。音にも出てて、グランドの形してればいいのかよと
いいたくなる。

335:ギコ踏んじゃった
09/03/12 19:05:10 XACZuzig.net
>>329
グランド偏重と体育会的レッスンが主流だからじゃないの?
日本だとフルコン+残響2秒のホールが大前提のレッスンだからね。
・「フルコンのタッチは軽いから練習用ピアノは重い方が良い」
・「ホールの残響を意識して」
・「これ(レッスン室のピアノ)はUPだから弾きにくいけどとにかく無理して
でも速くトリルして」
これが日本のレッスン。ところが海外でレッスン受けて目から鱗。
・「この部屋みたいにデッドなところではこう弾くの」
・「UPではこうアレンジして弾くと自然」
・「この音だけ狂ってるから鳴らさないように弾いてみて」
海外ではレッスンに使うピアノ、部屋で最高の音になるように指導してた。
こういうレッスンは初めてだったんで音楽的な事は学ぶ余裕はゼロだったが、
ピアノや部屋の個性、状態を読み取って演奏する技能は身に付いたような気が
する。

336:ギコ踏んじゃった
09/03/12 22:37:29 POKYMEYt.net
>>330

それもいろいろ良し悪しでね、コンクールでは日本、韓国、中国あたりが
そういう指導で、もう圧倒的な強さを発揮しつつある。ただ、自分で目の前の
楽器をどう鳴らすか、その楽器がどうなるかといったことへの感受性は
ガックリと鈍くなって、音楽性も低くなる。俺はDNSMDPやモーツァルテウム
みたいな指導のほうが好きだけどね。

337:ギコ踏んじゃった
09/03/13 00:01:30 n3bJTqRu.net
>>330
>・「この音だけ狂ってるから鳴らさないように弾いてみて」
>海外ではレッスンに使うピアノ、部屋で最高の音になるように指導してた。
これは海外のジョークだよな?笑うところだよな?

338:ギコ踏んじゃった
09/03/13 00:43:15 9cRuU+Ym.net
>>330
330さんが言ってる意味とは違うかもしれないけど、本番以外は練習として弾く
という態度は虚しい。自分は素人なので、その瞬間、瞬間を楽しんで弾いてま
す。330の内容は参考になりました。

339:ギコ踏んじゃった
09/03/22 15:43:51 TJqo3zX5.net
たった今スタインウェイの神戸サロンでピアニスト二人が演奏してたんだけど、よかったわ~。
あんなに身近で弾いてくれると、感情が良く伝わってくる。
ついでにエセックスとスタインウェイを弾き比べしたらやっぱスタインウェイはいいね。
いずれは手に入れるつもりだけど、家を建て替えないと無理だからズコズコと帰ってきた。。


340:ギコ踏んじゃった
09/03/22 19:27:11 GRw85xUD.net
>>334

うまい人に弾いてもらうといいよね。羨ましいです。

>エセックスとスタインウェイ

は残念ながら音も作りも別物です。エセックスのデザインは面白いと思うけど、
音はなんかハープシコードみたいに感じる。悪い意味で。

341:ギコ踏んじゃった
09/03/22 20:35:27 TJqo3zX5.net
>>335
しかも無料で、気軽に寄れる雰囲気なコンサートで子供も連れていけたので大満足でした。
ピアニストは堺コンクール金賞ショパコン3位のヤマザキ敦子さん(ザキが変換出来ないからカタカナで失礼)

もう一人は堺コンクール金賞、日本演奏家コンクール二位の大槻知世さん。
カンパネラは少々ミスがあったけど、一生懸命で真剣な表情が見れて感動した。
とはいえ、やはり総合的に演奏は素晴らしかった。
二人とも美人だし40人くらいの観客だったから目が合った時はなんだか嬉しかった!(私は女ですが、)
エセックスはやはり、スタインウェイとは全く違いますね。
スタインウェイ直営店だけあって、音色の良いものを選んではありましたがハプシコード。そのクセに低音は音がモタる。
タッチは両方ともヤマハより軽めな感じがしました。
ただ、エセックスとヤマハを比べるとヤマハの方が全体的に音色が安定してた。
やはりスタインウェイは比類無きピアノの王者だなぁと益々痛感した。
五月にファツィオリを指弾しに行く予定なので、また感想を書きますね。
参考にならないかもしれませんが(笑)

342:ギコ踏んじゃった
09/03/23 23:37:24 29aVqjp5.net
>>336
>目が合った時はなんだか嬉しかった!(私は女ですが、)

Lの世界も素敵でしょう。

>音色の良いものを選んではありましたがハプシコード。そのクセに低音は音がモタる。
>タッチは両方ともヤマハより軽めな感じがしました。
>ただ、エセックスとヤマハを比べるとヤマハの方が全体的に音色が安定してた。

私の印象も同じです。スタインウェイは低音の分離が素晴らしくエセックスやヤ
マハとも別物の音がします。全音域での音色の安定ということではヤマハの方が
上だと思いますが、それが音色のつまらなさにもつながっていると感じます。

ファツィオリはSジャパンの元名物社長が移籍してエージェントを始めたので、
彼がスタインウェイと比較して何ていうのか聞いてみたいですね。たぶんご自身
で弾いてみせてくれると思います。


343:ギコ踏んじゃった
09/03/24 00:15:59 g8JwzYxa.net
私はスタインウェイは万能ピアノって印象だな。オールジャンルの曲をそつなく
こなすのがスタインウェイ。
古典ならヤマハ、それ以外ならカワイを選びます。どっちも弾くというならスタイン
ウェイを選ぶ。

344:ギコ踏んじゃった
09/04/01 20:23:19 KMNSmPXn.net
うほ

345:ギコ踏んじゃった
09/04/16 21:24:26 ltC24SkF.net
M楽器の会員の方に紹介してもらうとどれくらいの割引になるのか
どなたかご存じのかたいらっしゃいませんか?

346:ギコ踏んじゃった
09/04/18 18:29:09 EC4l4uDh.net
やっぱりミュンヘンで買い付けて個人輸入するのが一番安くつくのかなぁ…
あるブログによるとピアノも何の問題もないみたいだし。

347:ギコ踏んじゃった
09/05/06 03:34:50 l0JzzFyF.net
この間スタインウェイからDMが届いたけど、多少は安くなってたなぁ。
家を建て替えないとグランドピアノは無理だから今は買えないんだけど。。
ニューヨークスタインウェイを日本で買うことは可能なのか?
価格はやっぱ跳ね上がるのかなぁ。

348:ギコ踏んじゃった
09/05/06 13:39:07 nRzzRg6E.net
>>342
>>ニューヨークスタインウェイを日本で買うことは可能なのか?

中古品なら可能ですが、
新品を扱う代理店がなくなって久しいですね。
(先日、某楽器店で90年代のLが出てました。500万円)


349:ギコ踏んじゃった
09/05/07 10:41:52 HV344pnK.net
>>342
個人輸入という手もあるが、ハンブルグみたいな近代的工場じゃないので輸出仕様
梱包設備が無い。
(ヤマハ、カワイやスタインのハンブルグ工場はピアノを真空パックして船便での
潮風から守るなど輸出仕様梱包設備が整ってる。)

350:ギコ踏んじゃった
09/05/07 13:22:36 I5tLV73/.net
先進国アメリカなのに近代的工場じゃないんだ
意外だね

351:ギコ踏んじゃった
09/05/19 07:15:59 N+xzi9/m.net
日比谷の松尾楽器から
新品のスタインウェイ購入の際に使える割引券が届いたので
何気にあけたら(スクラッチ式)なんと180万円相当の金券!

必要な方がいたら差し上げますけどどうしたらいいでしょうね(笑)




352:ギコ踏んじゃった
09/05/19 08:01:06 aCADYZ7C.net
>>346
ヤフオクに出したらええやん!儲かりまっせ♪

353:346
09/05/19 09:37:47 N+xzi9/m.net
でも使用にあたっていくつか条件があり…

①O-180(924万円)以上のモデルの新品を
②日比谷の松尾楽器で購入(ローン可)し
③今年中に納品が可能なこと
なんですけど、少なくとも私の周りにはいそうもない

これで金儲けはしたくないけど捨てるのも惜しい(笑)


354:ギコ踏んじゃった
09/05/19 16:47:58 gf5mqaZD.net
それはスタインウェイジャパンのセールじゃなくって、松尾楽器の
セールになるんでしょうか?うちは他店購入だけど、それに類する
DMとかもらってない。

355:ギコ踏んじゃった
09/05/19 23:33:15 HEYxhM/a.net
松尾のDMでしょ。
うちにも来たよ。値引き額も同じw
そういうキャンペーンなんでしょ。
円高還元。

356:ギコ踏んじゃった
09/05/20 11:48:17 M4r/fScb.net
>>348
スタイン欲しい人は欲しいだろうから何かしらに出品してみたら?
それかピアノホールのあるに市町村に寄付するか。
少なくとも関西のスタインウェイ松尾からは
そういったDM無いから(うちも毎回スタインから何かしらのDMが来る)
東京だけじゃないの?地方とかは案外喉から手が出るくらい欲しいかもよ。

357:ギコ踏んじゃった
09/05/21 09:33:10 3gV8/ANn.net
日比谷ショールーム(松尾ホール、貸しスタジオ)がオープンして7周年…

話題の割引券は「7周年記念・謝恩ラッキー7スクラッチカード」でしょ。
これはたぶん
松尾のクレジットカード所有者(スタジオ会員)限定のサービスだと思う。

\70000×○=割引額、だよね。

それにしても180万相当はスゴい!!
欲しい人は絶対いると思う
だってうちに来たのはたった14万相当だものw

358:ギコ踏んじゃった
09/05/21 14:23:55 Ckg+tl/I.net
おおみんなスクラッチしたんだなwうちは120万だった。
百万単位で値引きできるくらい余計な価格が上乗せされてるってことか?
素直に値下げしてくれればいいのに。

359:ギコ踏んじゃった
09/05/22 00:06:11 b7eP3bos.net
>>353
>素直に値下げ

はSJの手前出来ないんでしょ。松尾は○○記念っていう割引を
たまにするけど、他の代理店からはSJに文句が行ってるものと思われる。

360:ギコ踏んじゃった
09/05/23 19:08:36 sZzgbc/k.net
>>352
>¥70000×○=割引額、だよね。

いろんな額が出てるみたいだけど○には整数以外も入るの?

最近は湿度の低い日が多かったのでエアコンを切って弾けてよかった。
何のノイズもないところで弾きたいもんね。

361:ギコ踏んじゃった
09/05/23 21:07:15 duMNLbBN.net
DMにうたっているのは

「7周年 スクラッチカードを7種類 7、777枚用意しました
まずは運だめししてみて下さい」

とのことです。

362:ギコ踏んじゃった
09/05/25 00:18:50 xly/MUs/.net
ボストンにいい印象がないんだが。
163だったと思うが低音はアップみたいだし音は薄くて丸くて硬いし、
ファインセラミックスでコンクリを叩いてるような気分。

363:ギコ踏んじゃった
09/05/25 01:45:11 kCsXqwXv.net
カワイで作らせたのが悪かったな>ボストン

364:ギコ踏んじゃった
09/05/25 09:56:11 pTjNg0hH.net
ボス㌧だかエsexだか忘れたけど鍵盤がアクリルだったような

365:ギコ踏んじゃった
09/05/25 12:52:45 QDW0Yw8U.net
人口象牙は経年たつとダメになってくるからまだアクリルのほうがマシ

366:ギコ踏んじゃった
09/05/25 16:51:22 xly/MUs/.net
>>360
人口黒檀は?

367:ギコ踏んじゃった
09/05/25 17:27:29 ZvT8xjWA.net
おんなじ

368:ギコ踏んじゃった
09/05/25 19:32:16 xly/MUs/.net
でも黒檀象牙も劣化するわけだからどっちを取るかじゃね?

369:ギコ踏んじゃった
09/05/26 02:14:36 HQHz+11k.net
黒檀や象牙は劣化したとしても数十年は平気で持つ
一方人口象牙は初期のものがひび割れや変形がしてるし
セルロイドじゃあるまいしw


370:界王様
09/05/26 14:35:26 9sVOlpZ8.net
ゾウさんが可哀想だゾウ

371:ギコ踏んじゃった
09/05/26 15:22:22 CBu4eaFm.net
人工象牙はいろいろな種類があり技術も年々進歩しているので初期の物を例として
現在の物の評価は難しい。

象牙自体は国際条約のワシントン条約で取引が禁止されているので諦めるしかないから
通常のアクリルかなんらかの新素材となる。
どっちにしても張替えが効くので寿命の事についてそれほど心配する必要はないと思う。

余談ながら
昔のピアノ(当然象牙鍵盤)を下手に輸入しようとすると税関に問答無用で没収されるので要注意!
輸入手続きとしては例えばドイツで購入した100年前のスタインを日本に持ち込むとすると
まず必ず発送前にドイツ政府よりそのピアノ(というか使われている象牙)が
ワシントン条約成立以前にドイツに輸入され使われたものである事を公式文書で証明してもらう。
その証明書のコピーを持って日本の通産省に直接出向いて輸入許可申請を行う。
通産省が審査し問題が無ければ輸入許可書を発行してくれるが象牙については大変シビアになっているのではねられる場合も多い。
許可書が発行されるにしても軽く1月以上はかかる。
この関門をクリアして両国の許可書が揃ってから初めて輸送開始となる。
日本の税関で止められてから後から許可書を貰って回る事は出来ないので必ず発送前に手続きを済ませる。
さらに昔のピアノだと木象嵌が施されている場合もあるがそれに使われている木がプラジル産ローズウッドだと
こちらもワシントン条約で禁止されているので別途輸入許可手続きを行う必要がある。
(譜面台の飾りなどに小さな象嵌が施されている場合はあまり気づかずそのせいで税関に止められる場合もある)
手続きは大変だし上手くいかない場合も多いので輸出前のわざわざ象牙を剥がしてアクリルに貼り替える場合も結構ある。

黒檀については数が減少しているし高価なのは確かだが
高級機に使えないほど数がない訳ではなく取引が禁止されている訳でもない。
白鍵に合わせて使われなくなったのではないかと思う。
(金さえ積めば昔のフルコンに使われていた黒檀よりもさらに上質な黒檀が現在でも入手可能
主にバイオリンやクラシックギターの高級機に使用されている。もっとも金額はとんでもない事になるが・・・)

372:ギコ踏んじゃった
09/05/26 15:58:26 WUKel901.net
S&Sって人工象牙の開発ってしてないよね?そんな難しいのか。

っていうか象牙黒檀って別に国内にストックはあるんでしょ?張り替えてもらえるとも聞いたし。
国産新品ピアノでも象牙や黒檀が貼ってあるやつもあるのにS&Sがアクリルとかなんか勿体無い

373:ギコ踏んじゃった
09/05/26 16:30:56 i9PXdOyd.net
象牙はまた国際市場で取引されるようになったよ。

374:ギコ踏んじゃった
09/05/26 16:43:43 CBu4eaFm.net
>>368
解禁された訳ではなく密輸や密猟及び最貧国対策での
極めて限定された苦肉の非常処置。
楽器用よして一切回ってこないと考えたほうが良い(数量が極少量で基本的に値段青天井の宝飾用)ので
期待してはいけない。

375:ギコ踏んじゃった
09/05/26 23:53:50 dIVOIs+Q.net
人口象牙って最近はメーカーさん流してくれないじゃん
張るのにも特殊な接着剤じゃないとすぐに取れちゃうし

376:ギコ踏んじゃった
09/05/27 11:16:01 YOhbYW9C.net
>>366
黒檀は今でもそんなに高くないよ。ピアノ1台分で5万円ぐらい。
象牙も驚く程は高くない。最高級1枚貼タイプで1台分20万円~
2枚貼タイプや中古象牙使用だとさらに安い。
日本においてはワシントン条約以前に大量の象牙を輸入してストックがあるので
当面の間は枯渇することはないらしい。

黒檀に関して言えば人工黒檀の方が良い。象牙と黒檀とではタッチが違い過ぎる
が、人工黒檀は人工象牙に黒い色を付けただけなので象牙や人工象牙とタッチが
全く同じ。

377:ギコ踏んじゃった
09/05/27 11:18:02 YOhbYW9C.net
>>370
人工象牙、人工黒檀はカワイが良いですよ。ヤマハは1台分流さなくなったしね。

378:ギコ踏んじゃった
09/05/27 11:35:36 YOhbYW9C.net
>>368-369
現在の象牙の用途は楽器用がほとんどです。
ワシントン条約締結以前は象牙の用途の90%以上が西洋ではビリヤードボール、
日本では印鑑に使われていました。
印鑑やボールは代替材料に切り替わり、代替材料でも機能上は全く支障が無い為、
現在では象牙を希望する人は少なくなりました。
一方、三味線の撥、琴の爪、ギターの駒、ピアノの白鍵など未だに優れた代替品
が開発されていない用途があります。
ワシントン条約締結以降過去に3回だけ特別に象牙取引が解禁されましたが、全量
日本向けに輸出されました。

379:ギコ踏んじゃった
09/05/27 17:49:31 XxTDJteH.net
>>371
本当の意味での黒檀の感触が分からん。
ベタァ~っとした感触のもあれば木のザラザラ感満載のもあれば。

Yの黒檀調天然木とやらは黒檀使ってないわけだろうけど、それなりにいい。

>>372
質の話として、現行ニューアイボリーは?

380:ギコ踏んじゃった
09/05/27 18:05:35 khvABUTB.net
みんなスタインウェイ買うくらいだからうまいんだろうな~


381:ギコ踏んじゃった
09/05/27 19:46:17 zTLOcaMR.net
うまい下手関係ないと思うよ。
音色にこだわった結果じゃないの。

382:ギコ踏んじゃった
09/05/28 12:12:26 Jp2tvRDP.net
>>376
でも少なくとも幻想即興曲ぐらいは弾けるよね?

383:ギコ踏んじゃった
09/05/28 13:14:23 s+gAIYBQ.net
>>377
貴方はこちらへどうぞ。
URLリンク(c.2ch.net)

384:ギコ踏んじゃった
09/05/28 14:03:05 Jp2tvRDP.net
やっぱりうまくないと買えないよね
下手なのに買ったらスタインウェイ使う程の実力がない 宝の持ち腐れだって言われそう
ショパンのエチュードは引きこなせるくらいじゃないと

385:ギコ踏んじゃった
09/05/28 14:14:05 C+imv7YJ.net
>>371
その値段じゃ材料の価格を考えるといくらなんでも黒檀の質が悪すぎる。
縞黒檀(マッカサルエボニー)のあまり質が良くないクラスで
7万~8万のフォークギターの指板に使われているレベル。
黒檀らしく硬いがやや脆く表面もあまり綺麗ではない。


上質な黒檀は硬く対磨耗性に優れているだけでなく表面は滑らかでありながら指に吸い付くような感触があり
しかも強靭な弾力も有している(安い縞黒檀は硬いだけ)
弦楽器の高級品で上質な黒檀が絶対条件になっているのも意味がある。
ただし材料費が問題で
割と上質なもので上記のものと比較して30倍~50倍(戦前のスタインGPに使われているクラス) 
最上質だと青天井

386:ギコ踏んじゃった
09/05/28 14:18:47 s+gAIYBQ.net
私はスタインウェイじゃなくても今のデジピで十分だけど、スタインウェイを買うからショパンって事は無いよ。
クラシックに興味なく、アニソン、ゲーソンを弾く人だっているし、どうせ買うなら良い音色のピアノをって人もいるし
私は他人の買い物にいちいち干渉する人ってどうなのよ?って思うけど。

387:ギコ踏んじゃった
09/05/28 16:23:10 T3CE+J/F.net
うまい人が使えば素晴らしい効果が得られるんだろうけど
ヘタな人もいい音色で楽しく弾けるはずだよねえ

まあ実際のところは頑張って手に入れるつもりもないくせに
あこがれだけ抱いてる連中のひがみがほとんどでしょう

388:ギコ踏んじゃった
09/05/28 17:08:18 UmUmeS4m.net
結局経済力次第でそ。
初心者が買うのは上手な人から見たらもったいないとか妬ましかったりするだろうけど、
金に余裕があって本人のモチベーションに繋がるならそれでいいと思う。

389:ギコ踏んじゃった
09/05/28 19:28:37 OIH+43+s.net
>>371
>象牙も驚く程は高くない。最高級1枚貼タイプで1台分20万円~

20万ってことはないんじゃない?
現行新品のスタインウェイを買って、納品時に象牙してもらう相談した時には
40万円台って言われてたよ。

それと一枚と二枚の区別もコストの問題だけじゃないみたいよ。1900年代初頭
だか1890年代の材料に贅を尽くしたフルコンを見せてもらった時も、結構二枚
貼りのがあったし。

390:ギコ踏んじゃった
09/07/04 00:03:09 mvIsRIHq.net
(´・ω・`)B-211ほしいなぁ

391:ギコ踏んじゃった
09/07/05 13:40:22 R6/+tjD8.net
URLリンク(www.sonnyspianotv.com)

この音色で28000ドルだっただよ・・・

392:ギコ踏んじゃった
09/07/05 14:17:42 mzXs+WbY.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

これ今のところ安いよM型60万円自動演奏付き

393:ギコ踏んじゃった
09/07/06 00:11:43 GDlv+e+7.net
スタインウェイがオークションで格安で出てたら教えあおう

394:ギコ踏んじゃった
09/07/08 19:17:08 zhTJa1vV.net
やっぱよっぽどうまくないと
調律し呼んだとき
恥ずかしいんだよね、試弾のときとか。

395:ギコ踏んじゃった
09/07/08 19:32:35 y0uCLIl6.net
>>389
それは気にする必要がないのでは?
下手なのに自慢ばかりしていると内心バカにされかねないが
素直に
「うまくないですがこのピアノの音がとても好きでどうしても欲しくなり無理をして購入しました。よろしくお願いします」
とでも言えば逆に喜んで対応してくれる。
腕のよいピアノ技術者ほど上手い下手に関係なくピアノを真剣に愛してくれる人と接するのは楽しいものだと思う。

396:ギコ踏んじゃった
09/07/09 22:07:04 /ewCKQRB.net
せっかくスタインウェイを買うならと思って(中古ですけど)店めぐりしてますが
なかなかコレと思えるものに出会えません。
ほんとうにそれぞれ違いすぎて、、、新品の方がいいかな。

397:ギコ踏んじゃった
09/07/10 00:43:07 F4izzTCu.net
>>391
やはりその方面に詳しい技術者に知り合いがいないと、難しいかも。
スタインウェイの中古市場の情報は、奥深いところでかなり共有されていて、全国
に何箇所かあるフルコン対応の大規模なリストアを引き受けているような工房では、
かなりの情報がある。
中古を多数並べて売っているようなショールームでは、技術的にあまり状態の良く
ないものが多いらしい。見かけを第一に考える人なら別だが、塗装など目に付くと
ころを中心にリストアされたものは要注意。
弦・ハンマーが使用可能なレベルなら、技術者次第でかなりなところまでもってい
ける。シャンクローラーやバックチェックなど見えない部分の小さな消耗部品は、
純正パーツでも手の届かない額ではないし、現在の純正パーツが変わってきている
場合もあるので、選択肢もあり。

398:ギコ踏んじゃった
09/07/25 22:30:27 uk66TRst.net
スタンウェイをリビングダイニングに置いてる人知ってる
炊飯器とか炒め物とか特に気にしていない風


399:ギコ踏んじゃった
09/07/27 23:12:07 nbrTcuZq.net
うちもベーゼンをリビングに置いてありますが、油や水蒸気を気にしていたら生活がとても不便になるのでそのままで、蓋も開けっ放し。
24時間除湿しているけれど、夏はスティック気味。

400:ギコ踏んじゃった
09/07/27 23:33:27 57wy8wcs.net
弦への埃等の付着はさびの第一の原因となるので、蓋はまめに閉めている。
カバーなしだと(湿気対策はこの方が良いみたい)開閉は楽。カバー有り無しでの
音の差は国産よりはるかに大きいと思う。また、蓋のヒンジが結構デリケートなの
で挟み込んだりするのはまずい。
上には一切物は置くべからず。

401:ギコ踏んじゃった
09/07/27 23:58:44 rIegacWf.net
test

402:ギコ踏んじゃった
09/08/10 09:32:22 pIhFNovR.net
ニューヨークスタインウェイを弾きに行ったけど思ったより、う~ん。て感じでした。
個体差なのかも知れないけど、とにかく音が派手だった。派手好きにはたまらないピアノでした。
とレポートしときます。

403:ギコ踏んじゃった
09/08/10 15:58:20 /Cu6sMTU.net
どこの店?

404:ギコ踏んじゃった
09/08/10 21:55:48 pIhFNovR.net
スタジオにあるピアノで有名な調律師が調律してあるから状態は多分良いんだけど派手な音だわ

405:ギコ踏んじゃった
09/08/11 13:59:22 UrbiBrUp.net
400

406:ギコ踏んじゃった
09/08/13 06:36:25 Be3PruTg.net
派手って言っても
スタインは元々ホールでの鳴りがウリだからね~
身近で聞いた音が派手でもホールの真ん中位で聞けば
普通なんじゃない?

407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:22:54 kqnLOGgH.net
スタインウェイってやっぱ広い部屋じゃないと無意味かなぁ?
六畳防音室、買ったはいいが防音効果と狭さで音色が台無しになったら無意味だしなぁ。
ヤマハと悩む。

408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:26:21 krEOtFs0.net
悩むならカワイと悩めば?
ヤマハと悩む人にはスタインは宝の持ち腐れ

409:ギコ踏んじゃった
09/08/30 18:10:48 DC6R0HaC.net
>>402
6畳だったら、いいところSかな。

410:名も無き者
09/08/30 19:25:45 kunsUt5+.net
スタインウェイのSなんか高いだけ。
もっと良心価格で良いドイツ製の小型ピアノはいくつも有る。

411:ギコ踏んじゃった
09/08/30 21:20:40 kqnLOGgH.net
カワイは持ってるんだわ。
二台目どないしよう、みたいな。
やっぱSしか入らないかなぁ。

412:ギコ踏んじゃった
09/08/31 18:47:00 AmJF9ZeB.net
何この金持ちww

413:ギコ踏んじゃった
09/08/31 19:24:06 Hng0IHKr.net
>>406
部屋にピアノだけを対角線上に置けるなら、Oまではいけるかも。


414:ギコ踏んじゃった
09/09/01 21:35:58 ftoA8+Rp.net
アクション出すスペースは確保してね

415:ギコ踏んじゃった
09/09/02 14:52:56 jqbXN+Qr.net
とある一流のピアニストはスタインウェイを3台(うちフルコン2台)、国産を2台を
自宅内に所有。スタインウェイはコンチェルトのリハ連弾で最低2台は必要。



416:ギコ踏んじゃった
09/09/02 18:53:33 MlWfuCTP.net
スタインウェイ3台とは、マジすげえwww

417:ギコ踏んじゃった
09/09/03 16:31:34 5vxUDc3F.net
名前だけ一流だったりして・・・
ミケランジェリは普段おんぼろのアップライトの
ソフトペダル掛けっぱなしで練習してたのは有名な話。



418:ギコ踏んじゃった
09/09/03 18:50:01 amRUO3SJ.net
まともにグランドを聴こうと思ったら20嬢くらい欲しいかな。
狭いとうるさくて全然練習にならん。

419:ギコ踏んじゃった
09/09/03 21:50:08 TicfxvnA.net
20畳+天井高4m

420:ギコ踏んじゃった
09/09/04 03:04:29 71tSzd9u.net
スタインウェイのハンブルグ工場から買い付けって出来


421:るんかな。色々悩みたい



422:ギコ踏んじゃった
09/09/04 15:28:03 owT8rs5M.net
ガンガン加湿器かけてたけどそれでOKなの??

423:ギコ踏んじゃった
09/09/04 16:16:44 tZ6pcfHq.net
やはり松○楽器の大井埠頭だろ。

424:ギコ踏んじゃった
09/09/04 16:38:01 owT8rs5M.net
あとbabyGって音が基本upと変わらないねw

425:ギコ踏んじゃった
09/09/04 23:02:43 yJoe/me6.net
>>412
ミケランジェリってソフトペダルを4段階に踏み分けてる演奏するから
そういう練習はあり得ない

426:ギコ踏んじゃった
09/09/05 02:28:32 ka1bd2Rp.net
ミケが四段階に踏み分けて演奏してます。って言ったの?



427:ギコ踏んじゃった
09/09/05 14:50:19 lrnR8xe7.net
>>412
それって
美人でナイスバディがしまむら着ている>>(越えられない壁)>>ブスでデブがシャネルを着ている
みたいだわw

428:ギコ踏んじゃった
09/09/05 18:52:35 GvcTnFLI.net
>>420
ミケランジェリの演奏動画を見れば解る

429:ギコ踏んじゃった
09/09/05 20:00:52 zeoyF5hS.net
>>419,>>422
弱音ペダルのことだろ

430:ギコ踏んじゃった
09/09/05 21:30:50 GvcTnFLI.net
それはマフラーペダルって言うんだよ無知

431:ギコ踏んじゃった
09/09/06 00:23:54 PHfnDfFV.net
1892年製のピアノを使ったCD聞いてみると素晴らしい音だね

432:ギコ踏んじゃった
09/09/06 09:25:26 S1JD8kr0.net
>>424
結局お前が言いたいのはそういうことだろ?
だから>>419でわざわざ揚げ足を取るようなことを言ったんだろ?

433:ギコ踏んじゃった
09/09/06 10:24:35 24JQWp0Y.net
NY,Steinwayをアメリカで購入しましたら、本社から手書きのメッセージが届きました。
購入者の名前とモデル名、シリアルナンバー等も書き込まれていました。国産のピアノにもこの様なサービスはあるのでしょうか?

434:ギコ踏んじゃった
09/09/06 14:44:00 azOHPka/.net
>>427
あるよ。中古スタインウェイでも、シリアルナンバーを証明変わりにしたらスタインウェイメンバーになる

435:ギコ踏んじゃった
09/09/07 00:30:17 xnaFcI0/.net
中古でも購入者情報は出るけど個人情報流出禁止で
個人宅の場合はピアノのルーツを調べても名前までは出ない。
ホールなんかだと購入履歴が出るけどね。

436:ギコ踏んじゃった
09/09/07 06:09:53 Z+qcKnfK.net
ヤマハCF3にします

437:ギコ踏んじゃった
09/09/07 13:06:28 274WfVKx.net
野外で使うにはちょうどいいねヤマハなら

438:ギコ踏んじゃった
09/09/08 11:57:56 VPiE+R1s.net
URLリンク(cgi.ebay.com)

2004年のモデルAが93万円 +40万で輸入できます

439:ギコ踏んじゃった
09/09/08 14:40:01 S5GPZZmW.net
「Reserve not met」だからその値段じゃ買えないってwwwwwwww

440:ギコ踏んじゃった
09/09/08 14:42:19 S5GPZZmW.net
私は色々含めて約1000万で購入したけど、今まで国産グランドで練習してた
日々はなんだったんだ? という程満足してます。


441:ギコ踏んじゃった
09/09/08 18:15:57 /my1N5jP.net
上手い人どんどん買えばいい

442:ギコ踏んじゃった
09/09/09 14:49:16 5dgcBNAI.net
>>432 あわてン坊の貧乏人wwwwwwwwww

443:ギコ踏んじゃった
09/09/27 13:27:49 HpaPSd2C.net
1951年製のNYスタインM、木目のチッペンデールなんだけど、これで300万ぐらいだったら
買いでしょうか?もちろんものによるんでしょうけど。ばん田さんによると、この時期のMは
すばらしい、とのことですよね。ちなみにまだリストアはされていません。

444:ギコ踏んじゃった
09/09/27 15:08:52 V5YK1+ai.net
>リストア 
お店を改装するのか?

445:ギコ踏んじゃった
09/09/27 16:18:21 cyAcJw3c.net
防音室ない奴は買う資格ない

446:ギコ踏んじゃった
09/09/27 20:38:54 ZN9AAOYX.net
>>437
これからリストアだとパーツ代と技術料で+200-250くらいかな。
NYの場合は純正パーツの入手がHBよりは大変だと思う。

447:ギコ踏んじゃった
09/09/27 20:49:59 ZN9AAOYX.net
ちなみに、ばん田さんの本は2冊読んだが、非常に鋭いところを突いていると思う。
オンマイクのガチガチのディジタル録音でのスタインウェイの音を基準にしているよ
うな人は、ぜひ読むべき。

448:ギコ踏んじゃった
09/09/28 09:32:09 TTHFBbcQ.net
URLリンク(www.pianomart.com)

アメリカでの中古価格
1$=90円割ったし どうですか?

449:ギコ踏んじゃった
09/09/28 20:23:17 j3BLHcz9.net
スタインウェイで5500ドルとかあるんだな。レートだと495000円か。
どんだけ安いと思ったら1873年だって。
状態についての記載がたったの一行だから全く博打だな。

450:ギコ踏んじゃった
09/09/28 23:07:30 uVcoxWfu.net
>>443
アンティーク家具として部屋に飾るのなら手頃な値段だな。
数万円でクリーニングしてもらって、眺めて満足するという使用法。
現役の楽器として使おうと思うならやめておいた方がいいな。

451:ギコ踏んじゃった
09/09/28 23:16:58 j3BLHcz9.net
1873は知らんけど、1920年くらいのピアノで、オーバーホールしたのですごいよかったの触ったことあるよ。


452:ギコ踏んじゃった
09/09/29 22:23:00 NewLDXnh.net
>>445
それが5500ドルなら買いだな。

453:ギコ踏んじゃった
09/09/29 23:33:22 hHuE6CCp.net
確か25000ドルくらいだった

454:ギコ踏んじゃった
09/10/02 13:04:33 jc6Ou6NG.net
>>445
使える状態にオーバーホールしちゃったら
買った価格に相当上乗せになる。
新品買っちゃった方が長く使える。

455:ギコ踏んじゃった
09/10/02 22:22:37 icPF582d.net
でも木の質は昔のほうが数段上

456:ギコ踏んじゃった
09/10/05 00:23:16 D1lrp/RW.net
>>442
はやり紙の上だけで判断するのはかなり危険。
音をならしてみないと。


457:ギコ踏んじゃった
09/10/06 22:54:21 OY1KJgwm.net
はやり

458:ギコ踏んじゃった
09/10/09 00:08:22 EIViZ/09.net
URLリンク(www.musicaljapan.ne.jp)

松尾ぼっtaくり

459:ギコ踏んじゃった
09/10/10 05:34:10 TIVDGljD.net
ワラタwww

460:ギコ踏んじゃった
09/10/11 18:17:57 gjuMkcpc.net
皆様、
オーバーホールされたO型ハンブルクスタインウェイ、
180~200万だったら、即刻見に行きます?


461:ギコ踏んじゃった
09/10/11 20:32:39 iSer5efR.net
まあ、買うかどうかは別として興味はあるね。

462:ギコ踏んじゃった
09/10/12 00:23:42 k64opPDu.net
安っ。いんじゃね?

463:ギコ踏んじゃった
09/10/12 01:18:44 V4yIxdfk.net
安すぎて逆に不安

464:454
09/10/13 21:40:41 TW1vMMf5.net
「同じ値段で、ほぼ同サイズのベヒシュタイン(茶色)も倉庫にあるよ」
とも言われました。
何故、こんなに安いんでしょうね??
そのお店には、個人客だけではなく、業者も買いに来るそうです。


465:ギコ踏んじゃった
09/10/17 22:23:53 a7Qb/XN0.net
店によるかもしれんが200万ぐらいは定価から値引いても儲けあるみたいだな

466:ギコ踏んじゃった
09/10/26 16:34:46 Ao5R/qGU.net
すいません
姪が来年藝大受験なんですが
合格したらピアノを買ってやりたいのですが
スタインウェイの何をかってやればいいのか全くわかりません
D-274みたいのは個人宅で練習する用ではないんでしょうか?
ジュエルシリーズはあくまで飾りなんでしょうか??
全く無知なんでどなたか教えてもらえませんか?

467:ギコ踏んじゃった
09/10/26 17:03:22 MnNwIPLL.net
姪に聞きなさい、おじさん。

468:ギコ踏んじゃった
09/10/27 01:19:04 z1ZHfd6j.net
>>460
サプライズ・プレゼントでももちろん喜ぶと思いますが、
ピアノの購入する際は試し弾きは必須です。欠かせません。
というのも、ピアノは一台一台音色が異なりますので、
自分のお気に入りの一台と出会うためには、数多くのピアノを
試し弾きしなくてはなりません。これを怠ると、ピアノを手に入れた後に、
本当にこのピアノで良かったのだろうか・・・と、後悔する日が来る�


469:ゥもしれません。 あなたが良かれと思ってプレゼントしたピアノを、姪御さんが 気に入るとは限りません。高価なものですので間違いなく嬉しいと思うでしょうが、 できれば自分でピアノを選ぶ喜びも姪御さんにプレゼントしてあげてください。 ピアノ選びは姪御さんに任せて、あなたはピアノ選びに付き添うだけ、 もしお忙しいようでしたら、支払いだけで十分だと思います。 クラウンジュエルシリーズは、好みのモデル、木種、木目、色合いなどを 自由に選べるカスタムメードのピアノです。木目、色合いは飾りですが、 木の種類が異なれば音色に違いが出ますので、ピアノの音色を左右する 大きな要素です。ジュエルシリーズは、決して飾りだけではないのです。 これらも一台一台試し弾きをして音色の違いを体感して頂きたいところですが、 クラウンジュエルシリーズを全て取り揃えている店舗は、おそらく日本国内には ありません。試し弾きしたくても、難しいものもあると思います。 またクラウンジュエルシリーズは、B211以下のサイズのみの仕様となります。



470:ギコ踏んじゃった
09/10/27 01:29:00 cE8qHO3W.net
>>462のおかげで>>461のカスっぷりが際立つなwww

471:ギコ踏んじゃった
09/10/27 02:00:41 yo6J7n++.net
つまらん釣りレスに引っかかる方がバカだw

472:sage
09/10/27 02:51:58 mfZ288wC.net
>>464
顔真っ赤だぞ

473:ギコ踏んじゃった
09/10/27 08:40:08 YrQB+G6K.net
ありがとうございます
合格したら一緒にまわってみようと思います

474:ギコ踏んじゃった
09/10/27 13:04:55 yo6J7n++.net
あほくさwww

475:ギコ踏んじゃった
09/10/28 10:30:22 2r3q/3Cv.net
461と462って同じことじゃんw

476:ギコ踏んじゃった
09/10/28 12:12:28 pvQ+Vsi5.net
>>463
いいえ。そんなことはありませんよ。
私が>>460を読んだとき、楽器店に相談することを提案しようと思いました。
しかし>>461を見て、自分の愚かな考えに気づかされたのです。
楽器店に相談すれば的確なアドバイスをもらえますので、これもピアノ選びの
一つの方法ではありますが、私は一番肝心なところを見落としていました。
「そのピアノを誰が使うのか」という点です。ここを考えずに楽器店に相談する
ことを勧めようと思った私は、不適切なアドバイスをするところでした。

>>466
頑張ってください。
姪御さんがお気に入りの一台を見つけたら、そこで初めて専門家に相談してみて下さい。
楽器店に置いてあるときと、自宅に置いたとき、置かれた空間によって、響きが全く
違って聴こえますので、そのあたりを詳しく相談すると良いと思います。
後は・・・そうですね。もしかしたら姪御さんが一台目を試弾したときに、「これ!」と
即決することがあるかもしれませんが、そこはあなたが上手くなだめて、
他の店も回って(スタインウェイに限らず)数多く試弾してから決めるように導いてあげて下さい。
中古の中にも新品を凌駕するものも存在しますので、中古も試弾する価値ありです。
各店舗に置かれた全てのピアノを試弾する勢いで回ってみてください。
数多くのピアノを試弾すると、どれにするか絞り込めずに悩むと思いますが、
振り返ってみると、その悩んでいるときが一番楽しかったと思うことでしょう。
慌てずに数日、場合によっては一月くらい考えてもいいです。一度の試弾では
気づかなかったことも、二度三度試弾すると気づくようなこともあります。

>>468
そうです。上記の理由により>>461の意見を補足する形で書きました。
『姪に聞きなさい』これ以上のアドバイスは私には出来ませんので。

477:ギコ踏んじゃった
09/10/28 14:19:56 9vxo08Sd.net
>>462
木目のピアノが黒より音がいいってのはウソ。
あれは化粧板に塗装するだけでボディにその木が使われてるわけではない。

ただ今のポリエステル塗装は音を殺してる。
NYスタインウェイの艶消しラッカー塗装はそういった弊害を避けるために採用。

478:ギコ踏んじゃった
09/10/28 21:59:20 P1VI9ciM.net
>>468
最終的に言ってることは同じでも同じ印象は受けないだろ?w

479:ギコ踏んじゃった
10/01/13 00:13:21 MgJw5iDX.net
ふう、やっぱり高いなー。
購入者の皆さんはキャッシュで?ローン?

480:ギコ踏んじゃった
10/03/16 05:47:28 U7+1vIts.net
あげ

481:ギコ踏んじゃった
10/04/10 20:59:50 Comfgdmu.net
M楽器の店員兼エンジニアの女の子がストライクド真ん中で萌える。。。

482:ギコ踏んじゃった
10/04/13 00:19:06 Acv2R006.net
ピアノの運送後一括現金手渡

483:ギコ踏んじゃった
10/05/20 00:15:13 GEBhTAQb.net
値引き交渉をがんばろう

484:ギコ踏んじゃった
10/07/23 21:44:02 g56DJ8Fy.net
スタインウェイ円高で安いね~。
スタインウェイジャパンぼったくり~。
URLリンク(www.pianobuyer.com)

485:ギコ踏んじゃった
10/09/25 04:37:15 rOxSxIcp.net
>>460 練習用はアップライトの1098が定番となっております。新品でも二百万以下で
出てる筈。シェラトンは、音やタッチは素晴らしいが、スタイルがだっせーのでアウト。
Kもいいけど、1098よりも格段に高いだけで、価格分のメリットがあるとは思えない。
正直、河合やヤマハのグランドの方が練習に関しては利用価値はあると思うけど、
スタインウェイのグランドを家庭で練習用にしちゃうと、かえってお子さんの為に良くないと思う。
他が弾けなくなるって話をよく聞く。

1098の話で思い出したように亀レスするが。。。

>>452
松尾、下記は明らかにぼったくりだな。86年製の1098は出来はいいが、
新品のたった二割引きはないだろ。しかも、
「再調整」だけでRebuiltされてないし。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1098
(1986年ニューヨーク工場製)
再調整済
■当社1年保証がつきます■
価格 1,575,000円

486:ギコ踏んじゃった
10/09/25 20:13:53 BIsmJdlZ.net
現在ローン継続中w
何か文句あるか?

487:ギコ踏んじゃった
10/09/30 01:36:23 xEIfNq8F.net
>>478
>> 他が弾けなくなるって話をよく聞く。

ドイツのB社のグランドを使ってるけど,それはないと思う。
良いピアノからいい音を引き出そうという耳が育つし
良くないピアノに当たっても,どこが良くないか,何ができるか判断できるようになるし
調律師に伝えて直してもらうこともできるかも知れない
普段よいピアノを弾いて悪いことはないよ


488:ギコ踏んじゃった
10/09/30 08:20:18 hOmRrG+7.net
>>480
はげどう

>>> 他が弾けなくなるって話をよく聞く。

楽器をやったことがない人の言い方っぽい。
自分はハズレ楽器に当たると
萎えることはあるけど。


489:ギコ踏んじゃった
10/10/06 10:45:14 dBfvIkbx.net
セイコー
ロレックス
トヨタ
メルセデス
ヤマハ
スタインウェイ


490:ギコ踏んじゃった
10/10/06 18:44:43 ROnQp9cC.net
>>478

>1098
>(1986年ニューヨーク工場製)

レンナーアクションの時代ですね。

491:ギコ踏んじゃった
10/10/09 10:56:31 tOn3lmfR.net
>>482
ロレ?

パテックフィリップじゃねーの?

492:ギコ踏んじゃった
10/10/09 21:23:45 Mf3plnks.net
>>484
ブランバン あたりも有望か?

493:ギコ踏んじゃった
10/10/13 18:24:39 I3TA/ePf.net
ロレックス逝ってよし!

494:ギコ踏んじゃった
10/10/14 08:43:43 8pkBobO4.net
ロレってそもそも労働者の時計なんだけどね。
分かってないね>>482は。

495:ギコ踏んじゃった
10/10/14 16:28:37 3V2lWjHA.net
そもそも時計を入れてる時点でおかしいんだよな

496:ギコ踏んじゃった
10/10/20 14:20:47 nAesKLNy.net
自分もロレックスのごついデザインは苦手だわ。
手首細いから似合わねーw


497:ギコ踏んじゃった
10/11/29 03:32:44 fp6a7pvk.net
>>478
正直、河合やヤマハのグランドの方が練習に関しては利用価値はあると思うけど、
スタインウェイのグランドを家庭で練習用にしちゃうと、かえってお子さんの為に良くないと思う。
他が弾けなくなるって話をよく聞く。

どこでよく聞いたのか知りたい。 スタで練習した方がヤマハ、カワイをひいても楽です。

498:ギコ踏んじゃった
10/11/29 03:37:51 fp6a7pvk.net
車や時計とちがって、ピアノというのはスタの事です。どこのホールもスタジオもスタでしょ。
ヤマハ、カワイはレプリカです。特許があってまねできません。

499:ギコ踏んじゃった
10/12/01 07:49:51 GICbqX/D.net
家ではヤマハだけどたまにスタインウェイを借りに行ってて弾くとボロボロに
自分のアラが出てしまう。この楽器を弾きこなせたら最高だろうなと思うが
それにはいつもスタインで練習しなければならない。

500:ギコ踏んじゃった
10/12/06 13:33:27 Zlh2dTij.net
でもいつもスタだと感覚の良い人は、大変だと思う、むずい曲は特に。
神経症になるとか、限界を感じてひけなくなったりしそう。

501:ギコ踏んじゃった
10/12/06 21:28:32 zbQN80j2.net
言い訳がおおいな......

502:ギコ踏んじゃった
10/12/06 21:49:03 Je+YCkOr.net
多いね。スタインで弾くとボロボロって言う人は
そのスタイン自体がきちんとメンテされてないって事だよ。
スタインがそんなに弾きにくいわけないもの。

503:ギコ踏んじゃった
10/12/06 22:45:33 Zlh2dTij.net
いや、ヤマーハで練習して、スタインで弾くとちょっとキツイと思う。ダイナミックレンジが広いから。

504:ギコ踏んじゃった
10/12/08 20:56:42 /3m+Qg6t.net
弾きやすいのはその通りですが その分 コントロールが難しいなと思います 




505:ギコ踏んじゃった
10/12/08 22:26:24 Hj7qghGq.net
買い方じゃねーレスばっかw

506:ギコ踏んじゃった
10/12/09 10:08:32 2gc3RveV.net
新品を15年ローンで買おうと思ってるんだけど、
O-180 と A-188 ってかなり違うの?

スペース的な問題でB-211は無理なんです。

507:ギコ踏んじゃった
10/12/09 12:51:34 OAyMuYd8.net
内はOですけど十分満足してます。中高音部は長いのとほとんど変わらないのでは。
残念ながらAはわからないのですが、たまにAの方が良かったかなとも思うので、広さ
予算に余裕があればAのが良いかも。カーブがちょっとちがうようです。お店で色々弾
かせてくれます。

508:ギコ踏んじゃった
10/12/09 17:17:48 ss4ObSQL.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







509:ギコ踏んじゃった
10/12/11 00:55:45 cYlERTFV.net
ベーゼンを鳴らすのは、難しくて無理だと悟った俺だが、
スタも同じだろうか?


510:ギコ踏んじゃった
10/12/12 00:08:32 xlKbKMVs.net
どんな感じで難しいんですか?もうちょっと詳しくお願いできませんか?
ひいたことないので。鳴らすって感じ?箱鳴りのベーゼンていうけど。
言葉にするのも変だけどスタは響かすって感じするけど。

511:504
10/12/12 22:46:46 4F03ukk1.net
>>503
社会人やって20数年経過。
やっとグラピを持てる環境が出来たんだけど
右手の4と5の指を使うと、音が割れる。
「叩いた音」って感じ。
こないだ新大阪行って痛感した(涙

でも
鳴る時はホント、鳥肌もの。
箱の中になんかいるんじゃなかろーか?

そ。
スタはおれが弾いても響く。
おれの語彙ではうまく表現できない。
ゴメソ

512:ギコ踏んじゃった
10/12/13 11:56:45 eAfAlZ3p.net
フーム! 箱の中にいる感じかー。
こりゃまいったなー、宝くじ買おうかなー。

513:ギコ踏んじゃった
10/12/14 03:01:26 FPQxEVxx.net
耳が良くてもテクニックがない人に、ベーゼンは扱いにくい。
スタかベヒにしとくがよろし。
耳が良いのにもったいないけど。
502=504??さんは、社会人になってからピアノ弾いてなかったの?。


514:ギコ踏んじゃった
10/12/14 09:38:35 15A/P+ss.net
ベーゼンなんて鳴りにくいものが好きとかいうやつらは
スタインウェイとの違いもわからないか
スタインウェイが嫌いなんだろうな。
あんなもの好きなやつは悪趣味だと思う。
グルダとかで聴いても、スタインウェイで録り直してほしいと思うし。
どんなにピアニストが良くても鳴りの悪いピアノだよ。

515:ギコ踏んじゃった
10/12/14 10:27:42 geioUG/1.net
そうか、そうか。そりゃたすかった。

516:ギコ踏んじゃった
10/12/14 18:37:43 C8oNhAAa.net
プ

517:ギコ踏んじゃった
10/12/14 20:50:57 L1jfbOoB.net
>>507
釣りなのかオンチなのかwww

518:ギコ踏んじゃった
10/12/14 22:58:05 15A/P+ss.net
>>510は耳が悪いんだろうな。かわいそうに。

519:ギコ踏んじゃった
10/12/14 23:07:08 iFRX21Xj.net
>>511には、ヤマハがお似合いw

520:ギコ踏んじゃった
10/12/14 23:35:08 geioUG/1.net
なんか急に雰囲気わるくなったけど。いまベーゼンってヤマーハで売ってるの?

521:ギコ踏んじゃった
10/12/15 00:34:09 zo/K1g35.net
>>512
クラビノバで十分ww
>>513
地元の販売店で売ってた
スタもw

522:ギコ踏んじゃった
10/12/15 10:37:07 CsmFh2mx.net
>>512
はぁ?ほんとにベーゼン好きは耳が悪いな。
ヤマハこそベーゼンむきだろ。
ベーゼンの対極はファツィオリ。
音色の違いもわからずに語るなよ。

523:ギコ踏んじゃった
10/12/15 10:39:31 CsmFh2mx.net
>>511>>512>>514
おまえらにはカシオももったいない

524:ギコ踏んじゃった
10/12/15 12:43:15 7d6a5HZf.net
で、結局ベーゼンってどうなんだ。シェアはスタが圧倒的だけど。
スタ持ってて、チェンバロ買って、金余ってたら購入?

525:ギコ踏んじゃった
10/12/15 23:07:44 8gt5wCQS.net
コンクールではスタ
これ王道

526:ギコ踏んじゃった
10/12/15 23:09:37 8gt5wCQS.net
というか
何この流れw
耳も目もアタマも悪いやつしかいないと見えるww

527:ギコ踏んじゃった
10/12/15 23:27:45 1Sn57/lK.net
最近の若い親って躾も出来ないくせに3匹も4匹もガキ生んで放牧するのマジやめて欲しい。
道路は遊び場じゃねーんだよ!
毎日毎日クソガキ共の奇声で精神的にかなり参ってる…。

宅間でも宮崎でもいいから地獄から舞い戻ってクソガキ共とその製造元を惨殺してくれ!

528:ギコ踏んじゃった
10/12/16 00:15:22 Z4YjT0Ze.net
気持ちはわかるけど、スレチだし、うちと一緒でダウンタウン住んでんじゃないの?

529:ギコ踏んじゃった
10/12/16 00:38:54 Y684/lkt.net
>>516
負け犬の遠吠えがw
おまえなんかピアニカで十分

530:ギコ踏んじゃった
10/12/16 14:16:37 JkjwwBkJ.net
>>522
くやしいのぉ、くやしいのぉwww
お前にはピアニカももったいないワwww

531:ギコ踏んじゃった
10/12/16 14:31:07 3zmelR7O.net
スタンウェー以外はピアノと言えない

532:ギコ踏んじゃった
10/12/16 17:30:38 Z4YjT0Ze.net
>>520
ガキって、もしかしてピアノのこと?

533:ギコ踏んじゃった
10/12/16 18:40:10 Y684/lkt.net
>>523
全然悔しくねーしw
必死すぎw
哀れだなおまえ


534:ギコ踏んじゃった
10/12/17 01:40:18 R/xKOy8T.net
>>526

↓これのどこが悔しくないんだ???おまえちょっと痛いゾ

>全然悔しくねーしw
>必死すぎw
>哀れだなおまえ

535:ギコ踏んじゃった
10/12/17 05:02:46 CAm21TG7.net
いい加減うざい

536:ギコ踏んじゃった
10/12/17 19:12:18 Ce5V3HcZ.net
スマン元は誤爆。スレチだが吐き出させてくれ。
明日明後日は恐怖の土日…またクソガキ共が騒ぎまくるのかorz

537:ギコ踏んじゃった
10/12/17 20:36:03 HDBQ9zGo.net
雨ふらなそうだしね! どっか出かけてくれるといいね!
うちも公園そばだからわかるよ。

538:ギコ踏んじゃった
10/12/20 00:15:38 CWO2OmAD.net
>>504
新大阪ってww

539:ギコ踏んじゃった
11/01/17 00:30:02 kX4MqBSx.net
>507糞レスにレスがつきました。

836 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2011/01/15(土) 23:40:01 ID:5J2pur2l
ベーゼン鳴りが悪いって、どの音聞いてるんだ?
一番響くだろ。

837 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 10:07:53 ID:LaHWlnOd
鳴らすほどの腕がないんだろう
どこぞの誰が弾いても鳴るような楽器ではない

540:ギコ踏んじゃった
11/01/17 02:39:52 WyXXxONd.net
鳴りが悪いと思ったらパチもんのベーゼルクリンガーだったりしてw

541:ギコ踏んじゃった
11/01/21 14:21:19 SRjJRJPe.net
>>533
で、
横文字が読めなかったりしてww

542:ギコ踏んじゃった
11/03/27 20:15:47.57 DLzm6gQo.net
関係ないけど、アメリカからスタインウェイB
を送りたいんですが最も安価で送る方法
をご存知の方、いらっしゃいますか?

543:ギコ踏んじゃった
11/04/07 08:46:44.91 WVuAzrjH.net
age

544:ギコ踏んじゃった
11/06/21 12:13:28.81 UMRaCS0N.net
「スタインウェイの希望小売価格の変換」
を見たら、めちゃくちゃなインフレだな

ドルが360円から80円になったのに

B-211が
(1970年)295万 → (2010年)1185万 って

円高がなかったら、5000万くらいになる計算だぞ


香具師も真っ青のボッタクリ


545:ギコ踏んじゃった
11/07/27 00:46:13.22 uv0xEn6G.net
>537
高校卒の初任給の相場も、
1970年 約1万5千円
2010年 約15万円
ってとこですよ。

546:ギコ踏んじゃった
11/07/27 06:22:00.31 TaUU04sP.net
ベーゼンとスタインの違いも分からずに
ベーゼンを褒め称えてる馬鹿が多いのは
何故?

547:ギコ踏んじゃった
11/07/27 11:07:43.74 3U+rng+r.net
>>539
ヤマハの関係者では?

548:ギコ踏んじゃった
11/07/28 01:47:03.00 ma/nQHt7.net
>>539
そんなやついないだろ

549:ギコ踏んじゃった
11/07/28 23:13:24.80 CrLv+9OL.net
ベーゼンを貶す人はたくさんいるけど賞賛する人ってあんまり見たことない

550:ギコ踏んじゃった
11/07/31 14:55:29.15 /p36CitZ.net
>>542
スレ違い

551:ギコ踏んじゃった
11/08/17 22:26:55.60 MVSCvLN7.net
かつてない円高だから、輸入したらとんでもなく安く買えるんじゃないかと思ってしまう。

552:ギコ踏んじゃった
11/08/18 17:47:13.31 MbyY7Vhn.net
age

553:ギコ踏んじゃった
11/08/24 10:38:57.08 qB/SBXNs.net
ベーゼンやベヒは弾き手を選ぶから。
貶めている人は楽器に選ばれなかった人。


554:ギコ踏んじゃった
11/08/24 10:40:15.35 qB/SBXNs.net
ageちゃった
スンマソorz

555:ギコ踏んじゃった
11/08/24 17:13:51.97 sF8OWyYM.net
>>539
ベーゼンとスタインウエイの違いもわからずに
スタインウェイの方が良いと思っているバカの方が世の中には多い。

556:ギコ踏んじゃった
11/08/24 23:38:49.92 60EQTmGN.net
ベーゼンって凄いんだぜ!
スタインウェイでは出せないような低い音も出せるんだぜ!

557:ギコ踏んじゃった
11/08/26 19:03:11.30 bdfduAQS.net
カワイ厨がいるとホント、スレが安っぽくなるんだよな

558:ギコ踏んじゃった
11/08/26 21:46:45.42 INVJS4yn.net

ここに来るのはちょい早いんちゃう?

559:ギコ踏んじゃった
11/08/27 10:33:33.64 sgutIKwS.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


560:ギコ踏んじゃった
11/08/28 11:39:58.95 w4tl+7Tw.net
  ∧ ∧  >>550
 <||`Д´>ヘ_∧
  (つ´゙(    ) またおまえか・・
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)      済州島に帰るんだ
   ~"(_)、__)


561:ギコ踏んじゃった
11/09/04 12:12:55.65 cF/teLl5.net
ふと思ったんだが、福島県の原発30km内のホールのスタインウェイはどうなっているんだろうね。
ざっと探してみたら、

富岡町文化交流センター、南相馬市民文化会館(ゆめはっと)、大熊町文化センター、
楢葉コミュニティセンターの4個所にスタインウェイが置いてあるんだね。

電気が流れていないからピアノ庫は高温多湿でダメになってるのかなぁ?

そういや浪江高等学校の音楽室には戦前のドイツ製のアップライトピアノと戦後のヤマハのセミコンがあるけど
これらももう使えないのかな。

562:ギコ踏んじゃった
11/09/04 15:53:35.16 F8zB31EG.net
極論、ピアノより人命、、、だけど切ない。
原発マネーの所産でも悲しい。。。

なんて世の中になっちまったんだよー。


563:ギコ踏んじゃった
11/09/06 04:12:52.00 TUNQkuH2.net
スタインウェイは大学のホール等でも普通にあるし
貸し練習室でフルコン置いてあるところもあるけど、
ベーゼンってお目に掛かったことがないんだよなー
あの黒い白鍵を一度見てみたいものだ

弾けるだけの技術はないけどね!

564:ギコ踏んじゃった
11/09/08 16:17:53.97 2LH9yriU.net

スタインウェイは普段使いwに本番に、なんでもこいのピアノ

565:ギコ踏んじゃった
11/09/09 20:21:09.77 3t+zg8ZC.net
>>554
津波で流されました

566:ギコ踏んじゃった
11/09/11 03:26:51.75 fiTzcz4M.net
googleマップで見たら津波が来てない所にホールがあったじゃない!
脅かすんじゃないわよ!

津波では無事でも地震ではどうだろう・・・川崎市のミューザ川崎みたいになってるかも・・・

567:ギコ踏んじゃった
11/09/11 13:27:36.53 ptnQs4Ru.net
>>556
娘の学校にあります。
左端の鍵盤が真っ黒だ、と娘が言っていました。

568:ギコ踏んじゃった
11/09/13 13:24:06.19 fz6Usuzv.net
アテクシの娘の学校には、ベーゼンがございましてyo オホホホホホ

569:ギコ踏んじゃった
11/09/14 00:05:59.09 xherbZ+r.net
>>560
>>561
鬼女板にカエレ


570:ギコ踏んじゃった
11/09/21 04:53:17.29 sZ3nAax+.net
福島原発の20km圏内にある福島県南相馬市浮舟文化会館のピアノはYAMAHAのS6なのね。
ここも電気が流れていないからピアノ庫はこの台風で湿気ムンムン。

571:ギコ踏んじゃった
11/09/21 13:12:27.71 caB2xkwo.net
石巻の港に文化会館?あったんでないの?
ピアノはダメだろうね、ほかにもありそう。

572:ギコ踏んじゃった
11/09/25 14:09:03.07 iwoLuR9g.net
生まれて初めて3年半ほど頑張ってお金貯めて、あと一息で1000万円。これで小型サイズの新品か
中古ならBでも手が届く、という所まで来たのに、最近、貯金を減らすのがもったいなくなってきました。
2000万円まで貯まったら買うことにしましょうか。

573:ギコ踏んじゃった
11/09/25 21:29:21.78 QRAc68KE.net
そうすれば?

574:ギコ踏んじゃった
11/09/25 23:14:17.37 YFOMN9bm.net
D-274買えるまで頑張ろうぜ!

575:ギコ踏んじゃった
11/09/26 02:12:47.95 21E4TCtx.net
どうせならD-274をクラウンジュエルで注文すればイイのでは?
ヤマハのディスクラビアを取り付けてもイイし。

576:ギコ踏んじゃった
11/09/26 12:36:35.61 0DHjO0Un.net
>>566
そうなんです。「そんなこと人に聞くことか?」ということなんです。
貯金って、すればするほど崩せなくなるんですね。
以前はちょっと貯まるとすぐに使ってしまったのに。

>>567
>>568
そうですね、こうなったらそこまでいってみます。あと3年半位ですね。
マラカイト仕上げがよさそうですね。

577:ギコ踏んじゃった
11/09/27 01:40:44.92 ZZ8sBpjO.net
3年半でよくそこまで貯められたなぁ。すごいわ

578:ギコ踏んじゃった
11/09/27 09:37:29.59 NjCV9eMn.net
>>570
自分でもびっくりです。最初の100万円貯めるまでが一番つらかったです。

579:ギコ踏んじゃった
11/09/27 21:01:32.09 aG1bAqQn.net
>>563
ヤマハしか無いのならピアノ庫なんて無いだろうな

580:ギコ踏んじゃった
11/11/15 02:50:18.01 EF7k3+FL.net
TPPに参加するとスタインウェイは安く輸入できるの?
本社はニューヨークだけど工場がハンブルグだとどうなるんだろう?
アメリカ製?ドイツ製?
そういやセルマーが大株主だっけ?そうなるとフランス製?

581:ギコ踏んじゃった
11/11/15 12:22:30.16 QmKNAWEm.net
落ち着け。

EUは一つだからドイツでもフランスでも一緒。
本社がどこかなんて関係ない。
すべての輸入品は関税定率表にしたがって課税されるが、
どこの国から輸出されたかによって減免措置がある場合もある。
発展途上国からの輸入品の優遇が主だが、TPPやFTAをやれば、
当該国の例外品以外は無税になるはず。

そもそもピアノに関税って掛かってたっけ?
それよりも日本のエージェントの儲け杉と、円高が還元されてないことが問題。

582:ギコ踏んじゃった
11/11/19 19:32:52.28 xHyl0Bpa.net
スタインウェイのアップライトの高年式(2000年以降)もしくは新品がほしいのですが、
正規輸入代理店で買うと、この円高の時代にかなり高い印象を受けます。
並行輸入業者で買う、ニューヨークまで行って現地の販売店で買って日本に送ってもらう
などを考えますが、お勧めの方法はないでしょうか?

583:ギコ踏んじゃった
11/11/23 18:14:22.36 knkuhrtf.net
>>575
欲しいのはニューヨークスタインウェイのアップライトですか?
現在、ニューヨーク製に関しては、新品での正規輸入はありません。
グランドでもハンブルク製とN.Y.製とでは異なる部分ありまくりですが、
アップライトは、デザインも機能もまるで異なる楽器です。

584:575
11/12/25 03:43:08.19 +ad8zVUa.net
>>576
>アップライトは、デザインも機能もまるで異なる楽器です
どっちがおすすめでしょうか?

585:ギコ踏んじゃった
11/12/25 09:27:49.19 PKzCuw1Q.net
どっちがおすすめかは、
人に訊いても意味がありません。

ご自分で実際に弾き比べるのが一番です。

そうでないと、大失敗してしまいますよ。


586:ギコ踏んじゃった
11/12/25 09:35:45.05 PKzCuw1Q.net
デザインと機能の違いについては、
アップライトだけでなく、
グランドも全く異なるものです。

私はなんですが、
ニューヨークスタインウェイが好きです。
響きは、ハンブルグとかなりの違いがありますよ。

587:575
11/12/31 01:45:34.37 MQC8T8Oi.net
>>578
>>579
有難うございます。
>並行輸入業者で買う、ニューヨークまで行って現地の販売店で買って日本に送ってもらう
などを考えますが、お勧めの方法はないでしょうか?

ニューヨーク製、ハンブルク製それぞれについて、上記
"お勧めの方法"
についてのアドバイスをいただける方はいないでしょうか?

588:ギコ踏んじゃった
12/01/08 11:31:58.18 Pq9uJg92.net
ユーロ100円割れ
値下げしれ

589:ギコ踏んじゃった
12/01/14 00:30:44.46 VzLzWjMZ.net
>580
ニューヨークスタインウェイについてはそれらのどの方法でも安いですが、
問題はあとのメンテナンスが出来る技術者を探しておく、と言うのが大事。
それもスタインウェイジャパン系ではない独立系でしかも輸入ピアノの経験
が豊富でパーツがちゃんとアメリカから輸入できる技術者でなければならない。
それさえクリアーしていれば今NYスタインウェイは絶好の買い場です。
ハンブルグは現地へ行ってもニューヨークの様な安さは期待できない。

590:ギコ踏んじゃった
12/02/17 22:09:43.33 U2dTsuqA.net
スタインウェイ&サンズ Steinway & Sons

スタインウェイ 主要モデル一覧
グランド

機種名 奥行き 国内価格

S 155cm 6,930,000

M 170cm 7,560,000

O 180cm 7,980,000

A 188cm 8,610,000

B 211cm 10,080,000

C 227cm 11,865,000

D 274cm 17,220,000

591:ギコ踏んじゃった
12/02/18 21:43:47.69 YM3D+aD6.net
2004年のスタインウェイの希望小売価格だと思うんですが、どういう意図で提示されたのでしょうか?
2012年3月に、その価格に値下げされるとか...?違うでしょうね。

592:ギコ踏んじゃった
12/02/19 09:51:24.82 j9DjVRhO.net
つか、これだけ円高が(2004年あたりよりはるかに…)進んでるというのに、値段が高いって、どれだけ殿様商売しているかということだ
ま、ヤマハやカワイなんかもモデル改良とか言って値上がりする一方だけどねww

593:ギコ踏んじゃった
12/02/19 22:55:18.47 EAQZ3rIW.net
松尾、展示品のA-188は800万台だよ。

594:ギコ踏んじゃった
12/02/20 20:24:28.40 PowkRUDt.net
2012価格表
S-155  8,704,500
M-170  9,366,000
O-180  9,796,500
A-188 10,867,500
B-211 12,379,500
D-274 20,265,000


595:ギコ踏んじゃった
12/02/20 22:32:02.14 TYCgyEl+.net
なんでそんなに上がってるのよ!

596:ギコ踏んじゃった
12/02/23 21:13:48.85 cYE751SR.net
スタンウェイは一台一台手作りだからそのくらいの値段はしょうがないんじゃないの

597:ギコ踏んじゃった
12/02/23 22:42:17.18 EQHg/e+6.net
ほんま、お金貯めてから買うくらいなら、ローン組んで金利払った方が得やし、その間にええ楽器を弾いた方がよっぽど良い。

598:ギコ踏んじゃった
12/02/25 17:42:57.37 TO3yn7vM.net
加湿器使ってるの日本人くらいだときいたんだけど、乾燥してるヨーロッパやアメリカ人はピアノの部屋
加湿しないのかな?自分は50%になるくらいに加湿している。
スタインウェイって湿気には弱いけど乾燥には強い?
たしかに湿度低い方がいい音する、といってもほっとけば30%以下になるので加湿してる。
響板割れたりしないのかね?

599:ギコ踏んじゃった
12/02/25 22:36:03.62 3GzU6A8m.net
事実割れるよ

600:ギコ踏んじゃった
12/02/26 16:58:24.65 n45VPHTs.net
割れてもちゃんと性能が維持されるのがスタンウェイ
国産だと途端に音が伸びなくなり音量も下がる

601:ギコ踏んじゃった
12/02/26 17:18:53.53 ccQnPjxi.net
ネタでなければバカだな

602:ギコ踏んじゃった
12/02/26 19:24:29.26 /CcdRwlX.net
ここの住人で実際に所有してる人はいないの?
実際に一般の家庭でどう管理してるのかが知りたい
響板割れたらだめでしょ

603:ギコ踏んじゃった



604:e
除湿機だけで大丈夫 実際の所有者です



605:ギコ踏んじゃった
12/02/28 17:34:45.45 vPWPd+ao.net
湿度計ってますか?
30%以下になってませんか?
部屋の温度はどうしてますか?
私は冬場は22度くらい、夏場は25度くらいほとんど一定です

606:ギコ踏んじゃった
12/02/28 23:54:09.35 gIfhFuMk.net
高高住宅なんで、極端な温度変化はない
温湿度は計測器で記録
(サーミスタ、高分子センサ仕様、安物なんで、2~3万円くらい)
ウチは35%RH以下にならないので、特にピアノが理由での加湿はしない
(人間のために時々使う)
梅雨どき、ないしは夏場の雨天は極端に湿度の高い時があるので、その場合は、除湿器(パナ製ハイブリッド式)、エアコンを室温に応じて使い分ける。
これで、なんら問題なし

607:ギコ踏んじゃった
12/02/29 00:16:19.56 7QWEnmNF.net
>>597
ちなみに貴方は通常の人間の快適性から考えると、相当贅沢な空調条件です


608:ギコ踏んじゃった
12/02/29 00:17:39.74 7QWEnmNF.net
596、598、599は同一人物、私です

609:ギコ踏んじゃった
12/02/29 07:24:19.40 RcRi6qPw.net
>高高住宅なんで、極端な温度変化はない
そうなんですか、知りませんでした。私は木造住宅ですから湿度変化はすごいあります。
ピアノの部屋以外もボイラーつけっぱなしですからだいたいその温度になってます。
とにかく湿度で音が変わるので気を遣ってます、とはいっても加湿器置いてるだけですが。

610:ギコ踏んじゃった
12/03/02 23:22:28.64 8QTQK1Tw.net
うちは全館空調だから気温差は殆どないな~夏でも冬でも18~22度。
湿度は30~50%位。快適すぎて冬でも半袖か長袖1枚。

611:ギコ踏んじゃった
12/03/02 23:50:53.57 AEwAzhKk.net
>>602
趣旨わわかるが、夏場22℃はまずないよ
全館空調なら極端な湿度低下以外はまず問題ない


612:ギコ踏んじゃった
12/03/02 23:52:59.68 AEwAzhKk.net
ちなみに18℃では、輻射温度も同値として考えても、半袖は無理だろう
ま、空調スレではないのでこれ位で

613:ギコ踏んじゃった
12/03/04 21:20:55.85 +hfTgVWw.net
18度は夜間の設定。日中は冬だと22度一定。夜間は空調が切れても18度以下には殆どならない。

ちょっと夏場は間違えたんだけど、エアコン設定26度で快適空間。
夜間は28度以上にはならない。

1月から子供がピアノ始めたんで、自分もピアノ初めてスタインウェイに
興味があるんだけど、妻は買うこと嫌がっているんだよね。。。。
一括で買える資金力はあるんだけど、俺は今、バイエル上巻終了(笑)、
子供はもう少しで上巻終了。子供は子供の森がもうすぐ終了。
こんなレベルでも買っても良い物か。

614:ギコ踏んじゃった
12/03/05 00:11:29.93 i3xUt2qk.net
>>595
響板は割れても修理はそれほど難しくありません。
終わりだといってる調律師は「私は治せません」といっているようなものです。


615:ギコ踏んじゃった
12/03/05 00:16:36.00 9LkntWhQ.net
>修理はそれほど難しくありません。
う~ん、割れたところに詰め物をするのなら出来るだろうけど・・・。
響板張り替えはピンブロックなどを外さないと出来ないはずだし日本じゃ無理
ってきいたよ。だいたい響板割れたらクラウン維持できてないんじゃないかな?
素人考えだけど。

616:ギコ踏んじゃった
12/03/05 16:49:59.54 EEIxW4l1.net
響板は貼り替えるのではなくシムナイフという専用のV型のナイフで割れた
部分に溝を切り、同じ形の響板補修材をニカワで貼り、完全に固まってから
表面の出っ張った部分をカンナで削り、ニスを塗って仕上げます。
この修理をした後は最初の状態よりも響板の表面は密になり、強度もより
強くなるので、昔はニスを塗って仕上げる前にわざわざ響板の下で炭などを
炊いて響板のヒビ割れを作り、補修して強度を上げておいてからニスで
仕上げていたようです。


617:ギコ踏んじゃった
12/03/15 20:33:45.73 yuY90sqN.net
>>606
弦張り替えないで修理する方法あるんですか?

618:ギコ踏んじゃった
12/03/21 23:57:24.09 Tqh3jLv7.net
井川遥の声は倍音を多く含んでおりスタインウェイに似ているな

619:ギコ踏んじゃった
12/03/22 20:12:32.37 uFpGqWRp.net
>>609
根本的な修理にはなりませんがビリ付きや雑音を止める方法は幾つか有ります。
どれも響板の裏からやる方法ですが・・・。

620:ギコ踏んじゃった
12/03/22 23:51:47.01 S4BBV8C4.net
グランドはピン板交換をしやすい設計にすべき

621:ギコ踏んじゃった
12/03/24 17:23:15.25 p+Eg2TnP.net
日本人のくせに
日本人の魂がこもったYAMAHAやKAWAI使わない奴は売国奴

622:ギコ踏んじゃった
12/03/24 20:24:00.41 t7qMHZzL.net
40年前の話だけど、そう言って、地元のホールにヤマハのCF(初代)を入れさせた商工会議所の偉いさん。
しばらくそのホールはプロに敬遠されましたとさw

最近のヤマハは遜色ないんだけど、音色が重過ぎて、ベートーヴェンとかにはぴったりだけど
ロマン派の曲は野暮ったくなるね。

623:ギコ踏んじゃった
12/03/24 20:39:30.55 p+Eg2TnP.net
で、っていう

624:ギコ踏んじゃった
12/03/24 21:59:03.31 t7qMHZzL.net
で、俺はCFXよりもCFIIISのほうが好きだw

625:ギコ踏んじゃった
12/03/25 00:59:12.89 c/7r2tmW.net
>>614
No.800やKG-8C入れるよりはマシだと思うぞ

626:ギコ踏んじゃった
12/03/25 01:48:47.45 cYn4yCSY.net
日本人がヤマハのピアノで弾くからこそカッコいいに、アホだな。
日本人のくせにスタイン弾く奴はプライドがない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch