ForYourImages(フォーユアイメージズ)at PHOTO
ForYourImages(フォーユアイメージズ) - 暇つぶし2ch2:(`・ω・´)シャシーン
17/02/23 06:38:32.00 LfAj6iRR.net
「2402 アマナ」黒字転換!そして未来!平成28年12月期決算短信〔日本基準〕(連結)[XBRL]
売上高 21,507 (百万円)
営業利益 508(百万円)
経常利益 317 (百万円)
親会社株主に帰属する当期純利益 89 (百万円)
1 株当たり当期純利益 18.00(百万円)
URLリンク(www.nikkei.com)
中期経営計画策定に関するお知らせ
URLリンク(www.nikkei.com)
東証一部移行も見えてきた!
アマナグループ
URLリンク(ime.nu)
株主優待
URLリンク(ime.nu)
グループ会社 アマナイメージズ
URLリンク(ime.nu)
写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト フォーユアイメージズ
URLリンク(foryourimages.com)
100株買って、株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、フォーユアイメージズでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

3:(`・ω・´)シャシーン
17/02/24 05:23:07.04 0OtRW5ZO.net
「フォトジャーナリスト 長倉洋海の眼 ― 地を這い、未来へ駆ける」展、
“激動の世界”でとらえた作品約200点
「フォトジャーナリスト 長倉洋海の眼 ― 地を這い、未来へ駆ける」展が、3月25日(土)より東京都写真美術館で開催。
長倉洋海は1952年、北海道生まれ。
通信社勤務を経て、1980年よりフリーランスで世界の紛争地を取材し、中でもアフガニスタン抵抗運動の指導者マスードや、エル・サルバドルの難民キャンプの少女へスースなどを長期間にわたり取材。
第12回土門拳賞、産経児童出版文化賞、日本写真協会年度賞、講談社出版文化賞などを受賞。
2006年には、フランス・ペルピニャンの国際フォト・ジャーナリズム祭に日本人初の写真家として招かれ「マスード敗れざる魂」を開催、大きな反響を呼んだ。
本展「フォトジャーナリスト 長倉洋海の眼 ― 地を這い、未来へ駆ける」では、長倉の代表作から近作まで“激動の世界”の現場で密着取材した作品約200点が展示される。
なお、会期中の土日と5月3日(水)~5日(金)には長倉によるギャラリートーク&サイン会が行われるほか、4月2日(日)にはゲストを招いた特別対談が予定されている。
URLリンク(imaonline.jp)

4:(`・ω・´)シャシーン
17/02/25 11:16:13.92 n5ETtqpi.net
杉本博司×橋本麻里トーク「熱海のMOA美術館に行ったことがありますか?」が、2月16日(木)に東京・代官山 蔦屋書店で開催。
写真、古美術、建築など領域を横断した活動で国内外で高い評価を得ている現代美術作家・杉本博司と
、雑誌の取材やインタビューをする立場から杉本本人や作品、言葉に身近に触れてきた橋本麻里による対談「熱海のMOA美術館に行ったことがありますか?」。
本イベントでは、2月5日(日)にリニューアルオープンする日本美術の優品を多く収蔵する静岡県・熱海にある「MOA美術館」の話を始め、
日本美術や読書体験にまつわる話など、会場となるラウンジ・Anjinで静岡県産の食材を使った特別メニューとともに楽しむことができる。
URLリンク(imaonline.jp)

5:(`・ω・´)シャシーン
17/02/26 05:22:58.23 NCVYqHiY.net
07 サンス・エ・サヴール
子連れだって、本格派の味を楽しもう。親子で行きたい都内の秀逸店。
上35階のラグジュアリー空間で味わう、南仏譲りの軽やかな最先端フレンチ。

忙しく人が行き交う丸ビルの地下から直通エレベータで一気に35階のレストランフロアへ。
昼は皇居の緑が、夜は東京タワーや銀座、お台場などのきらめく夜景が広がる、開放的でとてもラグジュアリーな空間。
URLリンク(milkjapon.com)

6:(`・ω・´)シャシーン
17/02/27 10:42:08.62 0GGbz+Bp.net
INTERVIEW
絵本『ふゆ』が話題のスイス在住のアーティスト、こうのあおいインタビュー
葵・フーバー・河野さん、現在80歳。1960年代から、夫であるグラフィックデザイナーのマックス・フーバー氏のスタジオでイラストレーションの仕事に携わり、
親交のあったブルーノ・ムナーリ氏のすすめもひとつのきっかけとなり絵本の制作も手がけることに。
彼女の絵本『ふゆ』は日本ではアノニマ・スタジオより2012年に刊行されました。
現在もイタリア国境に近い、南スイス・ノヴァッツァーノを拠点に精力的に活動を続ける葵さんに、
自身のルーツや創作の秘密、そして子どもたちとアートの関係について話を伺いました。
インタビューは2回にわたりご紹介します。
前編と合わせてご覧ください。
URLリンク(milkjapon.com)

7:(`・ω・´)シャシーン
17/02/28 06:55:41.17 IM0j3zwb.net
川内倫子 そんなふう 08
産後半年以上経過し、体調はすっかり元に戻ったように感じる。
お酒を飲まないし、規則正しい生活だから、むしろ産前よりも調子がいいかもしれない。
少しずつ仕事も増やしていて、先日出張で関西に行った際、久しぶりに会った知人に体調だいじょうぶですか?と聞かれ、ほぼ元に戻ったというと驚かれた。
URLリンク(milkjapon.com)

8:(`・ω・´)シャシーン
17/03/01 05:20:13.01 TpjrJ2pg.net
今の時代を普通の時間を特別な時間に変える暮らしのアイデア
象徴するキーワード「丁寧な暮らし」「上質な日常」という言葉の背景には、「過ごし方を大切に」という思いがあります。
物の豊かさも大切だけれど、それ以上に、時間の豊かさを大事にしたい。
食事だったり、団欒だったり、日々流れていく当たり前の生活の時間こそ心満ちるひとときに、との思いです。
昨年11月から12月にかけて、「アルフレックス」のショールームにおいて、<ライフスタイルレッスン>「ごほうび時間のつくり方」が開催されました。
テーブルコーディネートにも定評のある料理研究家・松田美智子さんが、料理レッスンをしながら、上手なリビング演出法を伝授。
“普通の時間”を“特別な時間”に変えるアイデアをレクチャーしました。
URLリンク(r-tsushin.com)

9:(`・ω・´)シャシーン
17/03/02 10:56:28.31 CXsKPyqx.net
日本フェレロ「FERRERO ROCHER LOUNGE TOKYO」
イベントプロデュース
東京、表参道「BANK GALLERY」で行われた、老舗チョコレートブランド「FERRERO(フェレロ)」の体験型ラウンジ「FERRERO ROCHER LOUNGE TOKYO(フェレロ ロシェ ラウンジ トーキョー)」の制作プロデュースをいたしました。
チョコレート市場では世界有数のブランド「FERRERO ROCHER」ですが、日本でのプロモーションは今回が初めて。その記念すべきイベントでは、
“大切な人と、人生の大切な時間を過ごす時に食べてほしい”というブランドのメッセージを体験してもらうためにラウンジをオープン。
会場を彩るゴールドの光が来場者の動きに合わせてにきらめく中、このためだけに開発されたドリンクメニューを楽しむ、五感に訴えるイベントです。
企画をより魅力的に仕上げるため、運営、施工、演出などイベントに関わる全てを一貫してプロデュース。
スタッフアサイン、各制作の進行、メニュー開発、当日運営に至るまで、きめ細やかに対応しました。
上品な美味しさと、金色の包装紙が印象的な「FERRERO ROCHER」を、華やかな光のインスタレーションと限定ドリンクで、プレミアム感たっぷりに打ち出した事例です。
※本イベントはすでに終了しております。

10:(`・ω・´)シャシーン
17/03/03 05:06:54.59 QU5619+z.net
ワクワクする工事現場の絵本
気になるテーマの絵本を3冊セレクトしてお届けする絵本ガイド。
今回のテーマは「ワクワクする工事現場の絵本」。
子どもたちが大好きな働く車がたくさん登場する、工事現場を描いたユニークな絵本を紹介します。
URLリンク(milkjapon.com)

11:(`・ω・´)シャシーン
17/03/04 10:48:39.87 hCrPJzso.net
「meetup CARTA#2」開催レポート【スマホゲームにおけるUIUXデザイン】
株式会社アマナイメージズが運営するゲーム向けストック素材販売サイト「CARTA(かるた)」が開催する、
ゲーム業界に携わる皆さまに情報交換や交流を目的としたイベント「meetup CARTA」。
2回目の開催となる今回のテーマは「スマホゲームにおけるUIUXデザイン」。数多くのスマホゲームが次々とリリースされる昨今、
デザインや操作性の重要度は増すばかりです。
スマホゲーム市場の第一線で活躍されております、株式会社サイバーエージェント鷲山氏、株式会社モブキャスト坂本氏、
株式会社DeNA Games Tokyo楠氏にそれぞれご登壇いただき、UIUXデザインのルールや工夫などをお話しいただきました。

目次
「なぜいまスマホゲームのUIUXに向き合うのか」
「シリーズを越えて試されるUIUX」
「ゲーム開発にプロトタイピングが有用な件」
パネルディスカッション「スマホゲームUIUXデザインの 今とこれから」
まとめ
URLリンク(portfolio-ai.com)

12:(`・ω・´)シャシーン
17/03/05 04:31:40.30 MY9k/Mu4.net
「2402 アマナ」黒字転換!そして未来!平成28年12月期決算短信〔日本基準〕(連結)[XBRL]
売上高 21,507 (百万円)
営業利益 508(百万円)
経常利益 317 (百万円)
親会社株主に帰属する当期純利益 89 (百万円)
1 株当たり当期純利益 18.00(百万円)
URLリンク(www.nikkei.com)
中期経営計画策定に関するお知らせ
URLリンク(www.nikkei.com)
東証一部移行も見えてきた!
アマナグループ
URLリンク(ime.nu)
株主優待
URLリンク(ime.nu)
グループ会社 アマナイメージズ
URLリンク(ime.nu)
写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト フォーユアイメージズ
URLリンク(foryourimages.com)
100株買って、株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、フォーユアイメージズでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

13:(`・ω・´)シャシーン
17/03/06 04:55:04.52 KhCkUfWQ.net
いくつ知ってる!?絶景ブームでバズった場所6選
ストックフォトの風景写真というと、有名観光地の絵葉書的な風景を想像されるかもしれません。
しかし、3年ほど前から続く「絶景ブーム」以降、いわゆる定番ではない新しい切り口の風景が求められるようになってきました。
旅行者がスマートフォンで撮った一枚がSNSをきっかけに反響を呼ぶなど、絶景と呼ばれる場所が次々と発見されています。
日本で最近話題を呼んだ「絶景」をいくつかの傾向とともにご紹介します。
目次
1.外国人が再発見した絶景
2.フォトジェニック!が観光資源に
3.SNS発の奇跡の一枚が話題に
URLリンク(portfolio-ai.com)

14:(`・ω・´)シャシーン
17/03/07 05:19:10.16 wZHpClL5.net
今、クリエイティブに求められるのは”空気感”。リアルなストックフォトシリーズをご紹介。
最近ではストックフォト「らしい」ものよりも、より表情、空気感、本物感が出ている写真が求められていることを感じています。
その中で今回は、「hi-bi」というブランドで行っている一大プロジェクト「リアルスマイル」をご紹介します。
「hi-bi」は、人物の撮影を得意とするブランドの1つで、「何げない日々の瞬間を切り取る」というコンセプトで撮影され、使いやすさとリアリティを追求しています。
ディレクターが女性のため、女性目線ならではの柔らかな空気感あふれる作品が魅力です。
URLリンク(portfolio-ai.com)

15:(`・ω・´)シャシーン
17/03/08 10:58:23.92 J1GR634x.net
【映像とコトバ雑感】まずは、キーワードを見つけなさい
コミュニケーションに明確な方向性を与える、コトバのチカラ
人は、相手とコミュニケーションをとるときに「コトバ」を使います。
その相手が、明らかに言葉の通じない赤ちゃんや動物達、はたまた植物やただの物であっても、です。
この記事自体も、さまざまな「コトバ」でできています。
言葉は伝達の手段であり、思考化の表現でもあり、人の感覚は言葉によって形を与えられるのです。
長年、クリエイティブディレクター、コピーライターとして「コトバ」の仕事に携わってきた西村佳也が、映像と「コトバ」の関係について語ります。
URLリンク(visual-shift.jp)

16:(`・ω・´)シャシーン
17/03/09 06:12:31.02 ZLJFoxqI.net
長沼毅先生の講演をお聴きしました
2月11日土曜日の夜、小平市中央公民館ホールで「地球永住計画連続公開講座」の25回目、長沼毅先生の講演を拝聴してきました。
長沼先生が講演のテーマにしたのは「ビッグヒストリープロジェクト」。
宇宙史・地球史・生命史・人間史を検証し、この地球と生態系、人間という特異な生物種の存在を見つめ直すものです。
私たちはどこから来たのか。そして、この先の未来を私たちはどのように生きていけばよいのか。
それを世界中の人々で考えていこうという、壮大なスケールのプロジェクトです。
これこそまさに「地球永住計画」。
これ以上フィットするテーマはありません。
URLリンク(hugmedia.jp)

17:(`・ω・´)シャシーン
17/03/09 11:08:04.38 YHAfEnOD.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(www.youtube.com)
(※50分超の動画を見て下さい)

18:(`・ω・´)シャシーン
17/03/10 06:28:47.61 LxvX5NyB.net
アマナが、矢巾町(岩手県)の新たな地域ブランディングに参画。
楽天のインターネットサービスと連携し、ビジュアルコミュニケーションによる地域活性を推進
株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:進藤博信、以下「アマナ」)は、
矢巾町(所在地:岩手県紫波郡矢巾町、町長: 高橋 昌造)および、楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史) と、
矢巾町の地域経済のさらなる活性化のため、インターネット等サービスを活用した包括連携に係る協定を締結いたしました。
URLリンク(amana.jp)

19:(`・ω・´)シャシーン
17/03/11 06:29:20.03 wuktL0SS.net
アマナ制作事例
キングレコード「lyrical school けやき町観光協会」
ビジュアル制作
たくさんのレジャー施設と歴史的文化財を有し、霧がかる夕刻には町全体が滲むように黄昏に染まる「光あふれる歴史と眩い未来のふるさと」東京都「けやき町」。
そのけやき町観光協会のwebサイト用ビジュアル制作をいたしました。
実はこちらのサイトは、アイドルグループ「lyrical school(リリカルスクール)」のプロモーションサイト。
「けやき町」はニューアルバム『guidebook』の舞台となった架空の町です。
さまざまな仕掛けが楽しめる本サイトをより印象的にするため、ポップカルチャーを深く理解する弊社「異次元」が制作プロデュースを行い、ストックフォトから全11枚のビジュアルをCGレタッチにて創り上げました。
ラフデザインを参考に、CGディレクターがストックフォトリサーチ、アングルやライティングを考慮したビジュアル提案を行い、スムーズな制作とクオリティ双方を追及。
「見たことがないのにノスタルジーを感じる」「ありそうだけど絶対にない」「行ってみたい」・・・そう思わせる不思議な町を表現しました。
URLリンク(amana.jp)

20:(`・ω・´)シャシーン
17/03/12 05:21:32.77 UbEOW8pa.net
物語を「語る」写真集はいかにして生まれたのか?
小原一真の創作の原点を追うロングインタヴュー【後編】
東日本大震災後、務めていた金融機関を辞めてカメラを手に東北へ向かい、『Reset Beyond Fukushima』にまとめた小原一真。
その後、第二次世界大戦の空襲の犠牲者についてのリサーチを、手製の写真集『Silent Histories』として発表。
本作はFirst Photo Book Awardにノミネートされ、その後メキシコのEditorial RMから出版が決まった。
小原の写真集によって語られる物語と、幾層にも織りなされる世界観は、いま世界から熱い視線が注がれている。
彼は常に社会から「隠されてきた」問題に、ドキュメンタリーとフィクション双方の視点を通してアプローチする。
初期作品から現在進行中の『Exposure』に至るまで、その写真集作りの秘密と、制作を突き動かす衝動のありかを探る。
URLリンク(imaonline.jp)

21:(`・ω・´)シャシーン
17/03/12 15:48:30.88 C/d8SU32.net
どうでもいいけどよ
写真素材販売サイトで
写真作家活動紹介ネタ貼り付けて
バカかと

22:(`・ω・´)シャシーン
17/03/13 10:49:58.32 essrzRse.net
沖縄出身の写真家・石川真生の写真集『赤花 アカバナー、沖縄の女』は、
沖縄県のコザ・金武で1975年から2年間にわたって撮影された処女作『熱き日々 in キャンプハンセン』の作品を中心に、
未発表作品を含めたモノクロ写真80点が収録されている。
沖縄の基地がある街のバーで働く女性たちの姿を赤裸々に撮った本作は、
いまよりも日本と沖縄、米国の政治的背景が複雑であった時代に、
自分の心の赴くままに純粋に青春を謳歌し、自由を愛する女性へ石川が熱き想いを込めて制作。
本作の編集は石川が書き下ろしたエッセイに合わせ、ボーイフレンドについて噂をしあう女たち、
バーに働きに出る姿、家でボーイフレンドとくつろぐ様子、海岸での楽しい午後、
そして未来の沖縄を支える子供たちのポートレイトの5つの章で構成されている。
石川の写真は、自身が心から興味を持ったことに対して実際に肌で感じたことのみを表現している。
特に本作は、バーに集まるアメリカ兵の姿を撮影したいと望んだ石川が、次第にバーで働く女たちに興味をもち、
ともに働き、また友人として親交を深めながら2年間の歳月をかけて撮影することで完成。
論理的に物事を解釈し、また陳腐な感傷に陥ることなく、石川の冷静な視線を通して女たちの姿は美しく、力強く、生き生きと表現されている。
URLリンク(imaonline.jp)

23:(`・ω・´)シャシーン
17/03/14 05:21:16.12 kfNUwDZ+.net
山崎博は1946年、長野県生まれ。
1969年から本格的に写真を始め、1972年より平行して映画フィルムによる作品制作をスタート。
1983年に長時間露光による太陽のシリーズで第33回日本写真協会新人賞を受賞、2001年には第26回伊奈信男賞を受賞した。
本展「山崎博 計画と偶然」は、写真・映像を「時間と光」というエッセンスによってとらえ、1960年代末より活躍してきた作家・山崎博の仕事をたどる、公立美術館で初めての展覧会。
長時間露光によって太陽の光跡を視覚化した代表シリーズ 〈HELIOGRAPHY〉をはじめ、〈水平線採集〉や〈櫻〉のシリーズなど代表的な写真作品と、
また作家が写真と平行して追究してきた映像作品、さらに新作を含む出品点数約200点によって、現代のコンセプチュアルな写真・ 映像の先駆者である山崎の歩みを今日的な視点から通覧する。
なお会期中には写真家・北野謙や写真史家・金子隆一を招いた対談「山崎博をめぐって」が開催されるほか、同館学芸員によるギャラリートークが行われる。
URLリンク(imaonline.jp)

24:(`・ω・´)シャシーン
17/03/15 10:25:52.11 orProwqK.net
おいしいおはなし
11『かぎばあさんの魔法のかぎ』パイナップルのせハンバーグの魔力
子どもと一緒に読んで作って食べたい「おいしいおはなし」。今日は、一度読むと忘れられないかぎばあさんのハンバーグを。

「私、子どものときにあの本を読んで以来、お肉とフルーツの組み合わせのメニューに抗えなくなってしまって」
とは、おはなしで読んだおいしいもの、についておしゃべりしていた時のある女性の告白。〝あの本〟は『かぎばあさんの魔法の鍵』です。
URLリンク(milkjapon.com)

25:(`・ω・´)シャシーン
17/03/16 05:52:31.29 b5ZxkQCk.net
今の時代を象徴するキーワード「丁寧な暮らし」「上質な日常」という言葉の背景には、「過ごし方を大切に」という思いがあります。
物の豊かさも大切だけれど、それ以上に、時間の豊かさを大事にしたい。食事だったり、団欒だったり、日々流れていく当たり前の生活の時間こそ心満ちるひとときに、との思いです。
昨年11月から12月にかけて、「アルフレックス」のショールームにおいて、<ライフスタイルレッスン>「ごほうび時間のつくり方」が開催されました。
テーブルコーディネートにも定評のある料理研究家・松田美智子さんが、料理レッスンをしながら、上手なリビング演出法を伝授。
“普通の時間”を“特別な時間”に変えるアイデアをレクチャーしました。
URLリンク(r-tsushin.com)

26:(`・ω・´)シャシーン
17/03/17 06:09:04.56 SAHW1fv0.net
日本ワインテイスティング@ミニミニゴロザリア in TOKYO
第2部「注目の産地!北海道のポテンシャルを知る10本」ルポ
「カフェ・ブリュ」岩倉久恵さん(以下、岩倉):
みなさん、こんばんは。第2部では近年、小さな生産者が育ってきて、バリエーション豊かにして味わい深いワインが数多く生まれている北海道のワインを10本選びました。
第1部では日本全国の造り手のワイン10本をテイスティングし、パオロさんより厳しいご意見もいただきました。
今回もご意見をいただきながら、みなさんとワインを楽しんでいけたらと思っています。
URLリンク(r-tsushin.com)

27:(`・ω・´)シャシーン
17/03/18 05:20:53.19 Q6QGpbwe.net
おいしいおはなし
11『かぎばあさんの魔法のかぎ』パイナップルのせハンバーグの魔力
子どもと一緒に読んで作って食べたい「おいしいおはなし」。今日は、一度読むと忘れられないかぎばあさんのハンバーグを。

「私、子どものときにあの本を読んで以来、お肉とフルーツの組み合わせのメニューに抗えなくなってしまって」
とは、おはなしで読んだおいしいもの、についておしゃべりしていた時のある女性の告白。〝あの本〟は『かぎばあさんの魔法の鍵』です。
URLリンク(milkjapon.com)

28:(`・ω・´)シャシーン
17/03/19 11:14:57.91 O+cYC5zU.net
広告クリエイティブのビジュアル品質向上に向けて。
国内最多バナー・LP制作数を誇る「AdFlow(アドフロー)」内で アマナイメージズのストックフォト販売を開始。
アマナグループにおいてストックコンテンツの企画・販売を行う株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役:新居 祐介 以下「アマナイメージズ」)は、
株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:呉京樹 ゴ ケイジュ 以下「クリエイターズマッチ」)が、2017 年4 月3 日より「AdFlow(アドフロー)」内で、
ストックフォトの販売を開始することを発表いたします。

 クリエイターズマッチは、国内の大手広告主や広告代理店、制作プロダクションなど1,000社以上の事業者(個人事業主含む)が導入する、
制作業務に特化したグループウェア「AdFlow」を提供し、
日本国内で最も多くのバナー・LP(ランディングページ)を手がけた実績数を持っています。
一方、アマナイメージズは国内最大級のストックコンテンツ販売サイト「amanaimages.com」を運営。高品質で安全な2,500万点に及ぶ写真・イラスト・動画・3D・音素材等のストックコンテンツを販売しています。
URL:URLリンク(adflow.jp)

 今回、この両社がシステムを連携し、「AdFlow」登録ユーザーが、デザイン制作時にアマナイメージズのストックフォト約110万点を特別価格で利用できるようになります。
広告クリエイティブの品質とコミュニケーションスピードの高速化が同時に求められる昨今、「AdFlow」内で高品質なストックフォトを検索・購入が進められることで、
クリエイティブの品質向上のみならず、より早く、安く制作する効率的なワークフローが実現します。
本件をはじめとし、これからもアマナイメージズはマーケットの変化をいち早く捉えお客様のニーズにマッチした、高品質で使いやすいストックコンテンツの提供に取り組んでまいります。
URLリンク(amana.jp)

29:(`・ω・´)シャシーン
17/03/21 10:40:34.18 9cSuiset.net
業績いいっしょ
わかるよ

30:(`・ω・´)シャシーン
17/03/22 05:02:23.25 f71m4zFG.net
【情シス奮闘記】「ヒト・モノ・コトの見える化」を推進 ナレッジ共有基盤構築へ アマナ
アマナは、コンテンツやビジュアルの企画制作を手がけている会社だ。
同社はそれぞれの専門分野に特化した複数の会社でグループを形成している。
一方で、これまでグループ各社が制作物をバラバラに管理していたため、グループを横断した制作物の共有ができず、仕事の幅が広がらないという課題があった。
そこで、同社はグループ全体の制作プロセスを合理化するプラットフォームの構築を決断。
「ヒト・モノ・コトの見える化」の構想のもと、
グループ全体のプロデューサー、営業担当者、クリエイター、顧客などが同じ基盤上で業務を行えるようにして、ナレッジの共有と収益性の向上を図っている。
URLリンク(www.josys.jp)

31:(`・ω・´)シャシーン
17/03/23 05:20:58.19 l+uQmoL4.net
04 坂本美雨「子どもと過ごす日常に、自然に溶け込んでくれるCD5枚」
現役ママ、パパのミュージシャンをゲストに迎え、子どもと一緒に聴きたいアルバム5枚をご紹介いただきます。
URLリンク(milkjapon.com)

32:(`・ω・´)シャシーン
17/03/24 10:44:19.55 Zby4cZqX.net
06 おこさま人生相談室
賢くてクレバーな面白さをもつたくちゃんさん小学二年生が人生相談にお答えします!
さて、今回のおとなのお悩みは?
Q 人生一度きりだから、仕事で稼いだお金は旅行とか、おいしいものを食べるとか、楽しいことに使いたい。でも将来のことも心配だから、貯金も必要だとは思う。いまを思い切り楽しむべきか、後々のことを考えてお金は貯めておくべきか。どちらがよいでしょうか。
まこさん 34歳 東京在住
URLリンク(milkjapon.com)

33:(`・ω・´)シャシーン
17/03/25 06:48:45.24 UT6Ubu0g.net
日本の魅力 発見プロジェクト ~vol.1埼玉県 秩父地域~
「ちちぶ」、新たなる挑戦。-メープルベース-
日本の魅力発見プロジェクトとは
メープルシロップの産地といえば、多くの人が思い浮かべるのはカナダであろう。
事実、世界中に出回るメープルシロップの約8割がカナダ産である。
カナダ産のメープルシロップの原料は、サトウカエデの樹液。
サトウカエデが自生しているのは、カナダの南東部を中心とするごく一部の地域に限定されており、そこに位置するケベック州が主な原産地。
カナダ産のメープルシロップのうち、このケベック州産が9割を占める。
夏の平均最高温度は26度、冬の平均最低気温はマイナス10度を下回る寒暖の差が激しい気候故である。
諸説ある伝説の一つによれば、北アメリカの原住民が、木肌から大量の樹液を流している木を発見したことがメープルシロップの起源であるともされている。
URLリンク(r-tsushin.com)

34:(`・ω・´)シャシーン
17/03/26 06:14:57.60 Eliv2+tX.net
「ちちぶ」、新たなる挑戦。-ベンチャーウイスキー-
ベンチャーウイスキー「イチローズモルト」
武甲山からの豊富な伏流水に恵まれる「ちちぶ」には、日本酒の蔵元が3軒ある。
ワイナリーも2軒あるが、驚くべきことに「ちちぶ」にはウイスキー蒸溜所がある。
西武秩父駅から北に20分ほど車を走らせた所にあるのが、ベンチャーウイスキー蒸溜所。
遠くに秩父連峰を望む高台に建てられた蒸溜所は、かつて見たことのある大手の蒸溜所と比較するととても小さく、
ヨーロッパの高地にあるチーズ工房を髣髴とさせる建物であった。
URLリンク(r-tsushin.com)

35:(`・ω・´)シャシーン
17/03/27 05:21:07.40 2fJEgXSk.net
the amana collection 収蔵作品展
ニュー写真論
~新世代作家たちに見る日本写真の新解釈~
IMA galleryでは、ザ アマナ コレクション(the amana collection)収蔵作品展「ニュー写真論~新世代作家たちに見る日本写真の新解釈~」を開催いたします。
2017.3.7(Tue) - 2017.4.1(Sat)
IMA CONCEPT STORE

アマナコレクションは、現在、そして未来の写真家を支援することをミッションに掲げ、2011年にスタートしました。
これまで日本の現代アート写真を代表する作家たちによる作品を購入・収集し、国内外の美術館を始めとするさまざまな場での展示協力やイベント、セミナーなどを通じて活動してきました。
本展は、当コレクションのもうひとつのミッションである「日本写真への新しい価値づけ」を具現化した展覧会です。
ディレクターのアイヴァン・ヴァルタニアンによるキュレーションのもと、収蔵作品の中から作家13名、約40点を展示いたします。

URLリンク(imaonline.jp)

36:(`・ω・´)シャシーン
17/03/28 11:07:32.26 6qvkRnXp.net
資生堂「アネッサ」ビューティースキンコレクション篇
TVCM制作、ビジュアル制作
最強のUV効果とこだわりの美肌成分で、発売以来多くの支持を集める資生堂「アネッサ」。
前年に引き続き、2017年度のCM、グラフィックを制作いたしました。
過去、街中でのショッピングやマルシェ、BBQ、スポーツシーンなどさまざまなシチュエーションを取り入れてきたアネッサの広告ですが、
今年は海をバックに、太陽を思い切り楽しむ新ミューズ、森星さんを撮影しています。
海上にランウェイを作り、ファッションショーのように見せる演出のため、映像クオリティと設置条件の双方を満たすロケ地を選出。
事前シミュレーションを密に行い、アングルやカメラレンズを考慮したランウェイの設計、施工を行いました。
森星さんの洗練された地の美しさを活かし、アネッサの「強さ」「美しさ」を体現した広告イメージです
URLリンク(amana.jp)

37:(`・ω・´)シャシーン
17/03/29 05:45:34.54 XYDiZGQb.net
必見!都道府県別日本の桜の名所9選【保存版】
アマナイメージズでは、日本全国の桜の名所からストックフォトをお預かりしています。絶対に押えておきたい有名なスポットから、地元の人が知っていてるニッチなスポットまで国内には桜の名所がたくさん存在します。
今回は都道府県別に、いくつかの桜の名所をご紹介いたします。書籍やカタログ、またお花見旅行の参考に是非ともご活用下さい。

目次
1.北海道【函館五稜郭】
2.宮城【白石川堤一目千本桜】
3.新潟【上越市高田城】
4.山梨【新名庄川桜並木】
5.東京【千鳥ヶ淵】
6.香川【紫雲出山】
7.京都【丸山公園】
8.山口【錦帯橋】
9.熊本【南阿蘇村一心行大桜】
まとめ
URLリンク(portfolio-ai.com)

38:(`・ω・´)シャシーン
17/03/30 05:14:30.15 7zICucQ+.net
冬に咲く花と鳥の関係
ウメや早咲きのサクラが咲き、春らしくなってきました。
花が咲くとやってくるのがメジロたち。
「あ!かわいいウグイス」と間違われるのは、もはや季節の風物詩です。
URLリンク(hugmedia.jp)

39:(`・ω・´)シャシーン
17/03/31 11:19:18.28 i8CV5Sjh.net
春、雪解けの季節になると、山肌に残った雪がさまざまな模様をつくり出します。
これを何かの形に見立てたものを、「雪形」や「残雪絵」とよんでいます。
春のはじめは、雪の間から山肌が少しのぞいた黒抜き模様が多く、
雪が消えるにつれて山肌の露出が多くなり、窪みにわずかに残った雪がつくる白抜き模様が多くなります。
URLリンク(hugmedia.jp)

40:(`・ω・´)シャシーン
17/04/01 05:26:58.78 qapXjcn4.net
日本でもっとも売れている絵本「いないいないばあ」の童心社60年展が開催!
2017年3月18日(土)〜4月9日(日)まで、銀座・教文館にての「童心社60年展 − ずっと子どもと もっと子どもと −」が開催されます。
1957年、紙しばいの出版社として創立した童心社は、2017年に創立60周年を迎えます。
その記念として開催される企画展です。
「いないいないばあ」「14ひきのシリーズ」「おさじさん」などロングセラー絵本の原画がずらりと揃い、なかでも「おしいれのぼうけん」は原画、約20点を一堂に展示。
絵本作家を招いてのトークショーやおはなし会等イベントも開催されます。
1000点以上の紙芝居や絵本を自由に読むことができたり、絵本の世界に入れるフォトスポットもあったりと、子どもたちとも一緒に楽しめそうです。
URLリンク(milkjapon.com)

41:(`・ω・´)シャシーン
17/04/02 11:31:44.63 91W4UblS.net
マイ・ダンス・ウィズ・ウルブス|「地球に生きる」― Minden Pictures ストーリーセット
ワイルドライフ写真の金字塔!オオカミと過ごした日々をブランデンバーグが語る
※この記事はamanaimages.comで過去に掲載されたものです
作家プロフィール
ジム・ブランデンバーグ Jim Brandenburg名前
アメリカ、ミネソタ州在住。
自然と生物を専門とする写真家、映像作家。
ミネソタ大学でスタジオアートを専攻、その後Worthington Daily Globe紙の写真編集者をつとめつつ、ナショナル・ジオグラフィックのフリーランスカメラマンとなった。
1981年と1983年にNPPAのマガジンフォトグラファー・オブ・ジ・イヤーに選出され、
1988年にはロンドン自然史博物館とBBCワイルドライフによるコダック・ワイルドライフフォトグラファー・オブ・ジ・イヤーにも選出されている。
特にオオカミを題材とした作品は高く評価されている。
URLリンク(portfolio-ai.com)

42:(`・ω・´)シャシーン
17/04/03 06:24:22.18 N90QuMVA.net
進化するサル – 道具を使うフサオマキザル -|「地球に生きる」― Minden Pictures ストーリーセット
進化する新世界のサルを追う!類人猿に比肩する道具文化の伝達
※この記事はamanaimages.comで過去に掲載されたものです
作家プロフィール
ピート・オックスフォード Pete Oxford名前
エクアドル在住のワイルドライフ・フォトグラファー。
動物学の学位を持ち、生態などの知識も深く、妻であるレニー・ビッシュとともに世界中の動物を撮影している。
作品は『ナショナル・ジオグラフィック』『スミソニアン』『ネイチャー』『BBCワイルドライフ』『タイム』など、世界的に有名な雑誌に多数掲載されている。
URLリンク(portfolio-ai.com)

43:(`・ω・´)シャシーン
17/04/03 19:15:32.34 33CKHMWb.net
アマナイメージズが、 ユーザー発信型のコンテンツ ”UGC” の安心・安全な提供に向け ロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」をリニューアル。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、以下「アマナイメージズ」)は、広告表現における生活者目線のクリエイティブニーズの高まりを受け、
ロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ)」を、2017年4月3日より、
安心・安全なマーケットプレイスとしてユーザー発信型のコンテンツ ”UGC” を拡充しリニューアルすることを発表いたします。
URLリンク(amana.jp)

44:(`・ω・´)シャシーン
17/04/04 05:18:40.28 k35eE6Na.net
スラヴ叙事詩」ついに公開! アルフォンス・ミュシャの魅力
2017年に注目の展覧会といえば、3月8日から六本木の国立新美術館で開催されている「ミュシャ展」でしょう。特に注目されているのが、チェコ国外では初めてとなる、20点からなる大作「スラヴ叙事詩」全点の展示です。
そこで、国内最大級の美術品画像を取り扱うアマナイメージズが「ミュシャ展」に先立ちアルフォンス・ミュシャの魅力をご紹介します。
目次
1.アール・ヌーヴォーの寵児へ
2.帰郷と「スラヴ叙事詩」
3.「スラヴ叙事詩」の数奇な運命
4.ファインアートの画像を商用利用するには
URLリンク(portfolio-ai.com)

45:(`・ω・´)シャシーン
17/04/05 11:05:53.07 NYDSvh2i.net
アマナのVRコンテンツ戦略チームによる「VR for BUSINESS(インプレス刊)」が3月17日に発売
ー ビジネスの常識を変える、VRの可能性を紐解く ー
株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:進藤博信、以下「アマナ」)のVRコンテンツ戦略チームは、
株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川亨、以下「インプレス」)より2017年3月17日に発刊される「VR for BUSINESS 売り方、
人の育て方、伝え方の常識が変わる」を執筆いたしました。
本書では、数多くのVRコンテンツ制作を手がけてきたアマナが、ビジネスの常識を変えるVR活用のノウハウを提示しています。

■ 内容紹介
2016年は、VRという言葉が一気に浸透した年となりました。
市場調査会社TrendForce の調査によると、世界のVRの市場規模は2020年までに700億ドル(約8兆4000億円)に達すると推定され、
これからのVRの可能性に多くの企業から注目が集まっています。
ゲームを始めとしたエンターテインメントツールとしてVR利用の活性化が進む一方、
イベントや企業の製品プロモーション、社員トレーニングやリハビリテーションなど活用シーンはさまざまに広がりを見せ、
いたるところでビジネスの常識を覆しはじめています。
本書は、アマナVRコンテンツ戦略チームが、VRコンテンツ制作で培った知見を生かし、VRをビジネスに持ち込もうとする際に、必ず役に立つ知識を取り上げています。
VRの歴史、VRゴーグルの基礎知識、プランニング入門、実制作時の注意点など、
企画から制作までワンストップで手がけてきた独自のノウハウを丁寧に解説、VRに初めて触れる方への入門書としても最適です。
URLリンク(amana.jp)

46:(`・ω・´)シャシーン
17/04/06 05:27:30.39 HJnw7BYr.net
天王洲キャナルフェス〜ハッピー水辺フェスタ〜開催のお知らせ
協力:株式会社アマナ・株式会社ヒュー
4月7日(金)から9日(日)までの3日間、東品川の天王洲運河水辺広場で「天王洲キャナルフェス〜ハッピー水辺フェスタ〜」が開催されます。
天王洲地区は、近年アート活動に注力しており、運河・水辺ならではの催しや地域開発を積極的に行っています。
本イベントは、天王洲運河が一大フェス会場にとなり、運河沿いビル壁面に映像投影する水辺の映画祭や、アートフォトの展示、音楽ライブや大道芸など多彩なイベントが予定しています。
またフェス期間中は、無料の渡し舟も運航。
魅力に溢れた水辺の楽しさを体感することができます。
アマナは、会場一体を写真展示で演出する「水辺の芸術祭」をサポート。
アマナがキュレーションするIMA gallery所属の写真家、藤原聡志さんと水谷吉法さんの作品を会場一体に展示し、子どもから大人まで楽しめる非日常空間を創出しています。
またフードコートでは、アマナ専属のアドバンスドコーヒーマイスター 中川亮太が手がける「カフェグラフィ」の淹れたてコーヒーと、料理専門スタジオ「ヒュー」のパティシエによる「ヒューケーキラボ」の美味しい焼き菓子を、特別販売いたします。
いずれも数に限りがありますので、是非お早めにお越しください。
URLリンク(amana.jp)

47:(`・ω・´)シャシーン
17/04/08 06:03:50.65 itQs9VQJ.net
わかります!
かなり好調ですね!

48:(`・ω・´)シャシーン
17/04/08 06:04:32.53 itQs9VQJ.net
疑似体験が人を集める、食イベントのWeb&SNS活用法
時間や場所を越えてブランドを広める、Soup Stock Tokyo&森永乳業事例
前回の記事『応募者2300人超。「ハーゲンダッツファンの集い」成功の秘密』でご紹介した通り、
試食会やワークショップといった食イベントはイベントそのものを1つの体験として楽しんでもらうことで、ファンを作る絶好の機会になります。
でも、それだけでは充分ではないかもしれません。
というのも、試食会やワークショップには必ず物理的なハードルがつきまといます。
会場のスペース、定員、用意できるメニューの数、開催期間。さらに有料イベントの場合、
いくら興味があっても参加費を払うことをためらう方もいらっしゃるでしょうし、
都内で開催されるイベントに足を運ぶのが難しい方も多いでしょう。
趣向を凝らした食イベントを作り上げても、すべてのお客様に参加していただくことはできません。
そこで大切になってくるのが、WebサイトやSNSで”疑似体験をしてもらう”こと。
そのためには、イベントの全体感が伝わる素材をたくさん用意して、出し惜しみをしないことが大切です。
Soup Stock Tokyoと森永乳業、2つの事例からその手法をご紹介します。
URLリンク(visual-shift.jp)

49:(`・ω・´)シャシーン
17/04/09 06:28:13.55 /K/7A9+8.net
第42回「木村伊兵衛写真賞」受賞者は原美樹子に決定
朝日新聞社、朝日新聞出版が主催する第42回(2016年度)「木村伊兵衛写真賞」の受賞者が、原美樹子に決定した。
対象作品は「Change」(The Gould Collection)。
「木村伊兵衛写真賞」は、故木村伊兵衛の業績を記念して1975年に創設され、各年に優れた作品を発表した新人写真家を対象としている。
選考は、写真関係者からアンケートによって候補者を推薦し、選考委員会で受賞者を決定。
選考委員は、石内都、鈴木理策、ホンマタカシの写真家3名と、佐々木広人(アサヒカメラ編集長)が務めた。
原美樹子は1967年、富山県生まれ。第13回キヤノン写真新世紀佳作、第8回ひとつぼ展入選。
1996年に初個展「Is As It」開催し、以降、国内外のグループ展や個展で作品を発表している。
2007年には、ニューヨークで個展「Blind Letter」開催。
2014年には、ロサンジェルスのゲティ美術館で開催された4人の日本人写真家による「In Focus: Tokyo」展に長野重一、森山大道、瀬戸正人とともに出品。
ゲティ美術館、ヴィンタートゥアー美術館などに作品が収蔵されている。
授賞式は4月17日(月)に行われ、受賞者には賞状、賞牌、および賞金100万円が贈られる。
また、受賞作品展が4月11日(火)から新宿ニコンサロンで、5月4日(木)からは大阪ニコンサロンで開催される。
URLリンク(imaonline.jp)

50:(`・ω・´)シャシーン
17/04/09 09:15:30.04 EPBw72iz.net
屋久島の魅力をVRで体験-ISETAN「JAPAN SENSES」@新宿伊勢丹本館6F
日本の良さを、新しい価値として国内外に発信する三越伊勢丹の「JAPAN SENSES(ジャパン センスィズ)」。
今回は「花咲(わら)う」をテーマに、3月29日(水)~スタートしています。
このJAPAN SENCESにて、「Dentsu VR Plus」(電通VRプラス)※と三越伊勢丹の協働で”世界自然遺産”「屋久島」をクローズアップしたVR体験コーナーが本館6F(ベビー&キッズ)に設置されています。
屋久島の魅力を体験できるショートトリップVRとなっており、企画とクリエイティブディレクションをDentsu VR Plus、コンテンツの制作とプロデュースをアマナ VRコンテンツチームにて担当、
またコンテンツはアマナイメージズで取り扱っている屋久島の360度静止画、音素材を使用いただきました。
編集部も現場でVRを体験させていただき、今回の企画について担当の森田さんに直接お話しを伺いました。
URLリンク(portfolio-ai.com)

51:(`・ω・´)シャシーン
17/04/10 05:23:18.12 NSXvfFht.net
IMA 2017 Spring Vol.19
特集:時代を動かす写真のユーモア

人間とは、常に笑いを求めている生き物のようだ。
間違いを笑い、ギャップに笑い、偶然で笑い、作為を笑う。
構造のズレが、人を笑いに引きずり込む。
爆笑、苦笑、冷笑、失笑、嘲笑、憫笑、空笑いにせせり笑い―
笑いにさまざまなグラデーションがレイヤーが存在するのも、人間という動物が極めて複雑な精神構造と文化を持っているがゆえ。
ただし、笑いは人を救い、慰め、民衆の心を束ね、時に社会を変える。
現代、多様化する写真表現の中にも、新しいアプローチの笑いが次々と生まれている。
こんな時代だからこそ、もっと写真にユーモアを。
URLリンク(imaonline.jp)

52:(`・ω・´)シャシーン
17/04/11 11:15:35.17 jG20unrQ.net
Talk
Hitoshi Tsukiji × Ryuichi Kaneko
対談 築地仁×金子隆一
時間を超えて問う「見ること」の意味

タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムにて、「写真像」の33年ぶりとなる個展を開催中の写真家・築地仁。
1960年代半ばより一貫して被写体やコンセプトに頼ることを排し“写真にしかできないこと”へと真摯に向き合ってきた築地は、
2015年に『写真像』(CAMERA WORKS)から30年ぶりとなる『写真』(日本写真企画)を刊行した。
その書評の中で、写真史家であり『写真像』の編集にも携わった金子隆一はこう評する。
“どのような写真表現の変容が歴史として積み重ねられていっても、またどのように現実の状況が変化することがあったとしても、
変わらずに「写真そのもの」へとたどり着こうとする意志を持ち続け、実践し、成し遂げている”。
次々と価値が移り変わる現代において、30年の間変わらずにある写真への思想はどのように築かれたのか。
いま改めて、二人に当時から現在に至るまで、そして『写真像』に込められた思いを聞いた。
URLリンク(imaonline.jp)

53:(`・ω・´)シャシーン
17/04/12 05:20:56.90 wbPqUMwd.net
ロサンゼルスのLA Art Book Fairで
アートブックの最前線をキャッチ
ロサンゼルスがアートブックファンに沸く、
約300の出展者が世界中から集まるLA Art Book FairをIMA編集部が現地レポート Vol.1
URLリンク(imaonline.jp)

54:(`・ω・´)シャシーン
17/04/13 10:49:14.57 pp5WgkWW.net
ユニークすぎることばの絵本
気になるテーマの絵本を3冊セレクトしてお届けする絵本ガイド。
今回のテーマは「ユニークすぎることばの絵本」。
数ある学びの絵本の中でも文字や言葉を斬新な切り口で紹介している絵本をご紹介。遊びながら言葉の奥深い世界へ誘います。
URLリンク(milkjapon.com)

55:(`・ω・´)シャシーン
17/04/14 05:03:59.24 XdPuYIf4.net
愛媛・宇和島へ:「愛鯛」に会いたい!
新・お魚レシピを探す旅
UWAJIMA
「愛育フィッシュ」の里へ
穏やかな海に小さな島々が浮かぶ瀬戸内海からリアス式の海岸線が連なる宇和島まで、変化に富む美しい海は豊かな漁業資源の宝庫。
全国屈指の水産県・愛媛を「レ・ストゥディ」のジョセップ・バラオナ・ビニェスシェフが視察訪問した。
愛媛は良好な漁場環境に支えられ、魚類養殖に長年力を入れてきた。
呼び方も一般的な「養殖魚」ではなく、愛情込めて愛媛で育てた魚「愛育フィッシュ」と呼んでいる。
今回シェフのお目当ての鯛も、特に厳しい基準を満たして育てられた「愛鯛」ブランドだ。
愛鯛を育てるのは漁協の枠を超えて集まった気鋭の生産者「ネオメイト」のメンバー7人。
シェフはその一人、岡山文俊さんを訪ねた。
URLリンク(r-tsushin.com)

56:(`・ω・´)シャシーン
17/04/15 05:23:24.26 UiVJ/sBr.net
DEAN & DELUCA×鹿児島・阿久根
自治体と地元信金、生産者が一致団結!
お宝食材を地元にアピールする新プロジェクト
地元にこそ知らせたい阿久根の宝
1月某日、「ディーン&デルーカ」のシェフたちが鹿児島県阿久根市を訪れた。
2月18日、19日に「にぎわい交流館阿久根駅」で開催された「阿久根のお宝食材フェア〜ディーン&デルーカ inあくね」に向けての食材視察だ。
この催しは阿久根市と地元金融機関の鹿児島相互信用金庫が手を組み、阿久根の素晴らしい農産物を県外だけではなく、地元の人々にも知ってもらおうと企画したこれまでにない取り組み。
生産者によるマーケットや「ディーン&デルーカ」のデリコーナーが出店したほか、阿久根の食材を使った料理コンテストも開催された。
視察の旅には、コンテスト一次審査通過者も数名同行した。
URLリンク(r-tsushin.com)

57:(`・ω・´)シャシーン
17/04/16 10:59:31.32 KQVS03xr.net
草原を駆ける野生の馬、マスタング|「地球に生きる」― Minden Pictures ストーリーセット
アメリカフロンティアの象徴、マスタングの数奇な運命
※この記事はamanaimages.comで過去に掲載されたものです
作家プロフィール
イヴァ・モマテューク Yva Momatiuk名前
ポーランド生まれのイヴァ・モマテュークは8歳の時から自然や動物の写真、ドキュメンタリーフィルムに親しんだ。
建築学で修士号を獲得、ニューヨークでデザイナーとして働いた後、ワイオミング州で馬の調教師となり、同時に写真家、執筆家としてのキャリアをスタートする。
パートナーのジョン・イーストコットとは共に自然を専門とする写真家夫婦である。
URLリンク(portfolio-ai.com)

58:(`・ω・´)シャシーン
17/04/17 05:18:52.05 9M/areg8.net
コンテだけでは決められないアイデアを、広告にするには
プロデューサーを信頼してまかせることが、思いがけない表現を生む
多額の投資をしているからこそ、広告制作の決定権は投資した側にある。
それは至極当然のことです。しかしながら、作り手を信頼してまかせる決断が、意外性のある広告表現を生み出すことになるかもしれません。
CMプロデューサーであるワンダラクティブが、インパクトのある広告を作る際の決裁プロセスについてお話しします。
URLリンク(visual-shift.jp)

59:(`・ω・´)シャシーン
17/04/18 12:58:19.69 QThsfpl6.net
ブリヂストン「ブリヂストンTODAY」
ARコンテンツ制作、デザイン
ブリヂストンのコーポレートミュージアム「ブリヂストンTODAY」。ゴム、タイヤ、そして企業に関する情報を、実物や実験装置を用いてコンシューマーに紹介している展示館です。
今回、本施設にて新たに設置された展示コンテンツの企画、制作、什器デザインを行いました。
来場者の多くが子供だということ、また、海外からのお客様もいらっしゃることを考慮し、直感的に楽しめるARを用いた企画を提案。
展示物にスマートフォンやタブレットをかざすと、画面に表示される実際の展示物に合わせ、CGが動いたり動画が再生される仕組みで、免震ゴムの動きやタイヤの性能を分かりやすく伝えます。
ARの動作精度を高めるため現地にてしっかり検証を行い、コンテンツに修正を反映させながら制作を進めました。
企画、アプリ開発とそれに合わせたCG制作を知見のある社内スタッフで実施。一気通貫で対応したことにより、短い制作期間であっても、クオリティを落とすことなく仕上げています。
この事例を企画・制作したプロダクションユニット「FIG.」について
URLリンク(amana.jp)

60:(`・ω・´)シャシーン
17/04/19 05:17:17.63 MVNhqbOD.net
クラシエホームプロダクツ「ナイーブ」
ビジュアル制作
クラシエホームプロダクツがスキンケア、ヘアケアブランドの「ナイーブ」より新たな商品を発売。
それに併せ、俳優 佐藤健さんをイメージキャラクターに据えた新ブランド広告を制作いたしました。
構成要素を抑え、商品特性である「サッパリ感」を表現した世界観ながらも、ディテールを追及している本ビジュアル。
シャボン玉は媒体画格に合わせ位置を全て修正、凹凸のある壁を制作し、合成した背景文字にも壁のテクスチャーを付加するなど細部まで調整しています。
進行プロデュースでは、さまざまな条件の下でもクリエイティブメンバーのこだわりが反映されるよう、
密な事前準備、調整、コミュニケーションにて制作をサポートいたしました。
URLリンク(amana.jp)

61:(`・ω・´)シャシーン
17/04/20 05:59:26.56 922ForCu.net
日本航空「Fujisan Beauty Flight -美しい空の旅を-」
プロモーションムービー制作
日本航空が提供するWebサービス・アプリ「富士山どっち?」のプロモーションムービー「Fujisan Beauty Flight -美しい空の旅を-」を制作いたしました。
機内から見える富士山の雄姿を、圧倒的な映像美、印象的な音楽と共に紹介している本ムービー。
航空路や時間帯、座席の位置、周りの景色や富士山自体のアングルなど、膨大な要素の掛け合わせの中から、より富士山が美しく見えるフライトを地道な作業で選出。
当日の天候やわずかな飛行ルートの差も影響するため、6日間、さまざまなフライトでロケを敢行しました。
富士山の存在感、どこまでも広がる都市や空の景色など、美しい空の旅を追体験できる作品に仕上がっています。
スペシャルコンテンツ「Fujisan Beauty Flight -美しい空の旅を-」
Webサービス「富士山どっち?」
URLリンク(amana.jp)

62:(`・ω・´)シャシーン
17/04/21 05:19:24.75 G4EENzIw.net
日本ハム「企業CM」つながる未来篇
TVCM制作
企業理念に「食べる喜び」を掲げ、「人輝く、食の未来」の実現を目指すニッポンハムグループの企業CM撮影をいたしました。
本CMでは、夢に向かって努力する子供たちに、ニッポンハムグループを代表する北海道日本ハムファイターズ大谷翔平選手、
セレッソ大阪山口蛍選手の映像を重ね合わせ、日々の努力の源には「食」があること、また食べることでつながる未来があることを企業メッセージとして表現しています。
心に訴えかけるような映像にするべく、情緒的な世界観の表現に長けたカメラマンをアサイン。
子供たちのひたむきな姿、食卓を囲む楽しげな様子、そして夢を叶えた大谷、山口両選手の真摯な眼差しを捉えることで、
食の大切さを訴え、それに貢献するニッポンハムグループを印象付けるCMに仕上げました。
綿密な事前準備・検証、移動距離を考慮したロケ地確保、スケジュール設定の工夫などにより、多数カットも効率的に撮影を行っております。
URLリンク(amana.jp)

63:(`・ω・´)シャシーン
17/04/22 10:36:16.43 UAHR/A1d.net
サンゴ礁で生き残る技術|「地球に生きる」― Minden Pictures ストーリーセット
海の生存競争 誰しも食べたいが、食べられたくはない
※この記事はamanaimages.comで過去に掲載されたものです
作家プロフィール
フレッド・バヴェンダム Fred Bavendam名前
アメリカ、オハイオ州出身、ニューハンプシャー大学で動物学を専攻する。
コマーシャルフォトグラファーとして活動するが、28歳のときスキューバダイビングを始め、趣味で水中写真を撮るようになる。
その後コマーシャルフォトを辞め、水中写真家となり、「ナショナル・ジオグラフィック」をはじめとする数多くの一流雑誌を飾る。
数回に渡り、BBCワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
URLリンク(portfolio-ai.com)

64:(`・ω・´)シャシーン
17/04/23 05:22:03.44 xIOGQ0yV.net
100年ハダカだったヴィーナスにコシノジュンコさんがドレスをデザイン-アートフェア東京2017
アートフェア東京2017オープニングパーティーにて、VR+AI-LIVEドローイング「Dress for Venus」が公開されました。
アートフェア東京2017のテーマである、「Art is Alive -アートに近づく、アートが近づく-」を題材にしたオープニングアクトです。
目次
VR+AI-LIVEドローイング「Dress for Venus」とは?
注目の最新VR技術を使用
アートフェア東京2017オープニングパーティー
URLリンク(portfolio-ai.com)

65:(`・ω・´)シャシーン
17/04/24 11:02:07.40 YTqdIMK4.net
人気の観光地から通好みのスポットまで。思わず魅了される美しい海外の注目スポット【5選】
アマナイメージズでは、世界各国から素晴らしい風景写真が集まっています。今回は日本人に人気の観光地から通好みの話題スポットまで、風景写真の専任スタッフが厳選した、思わず見入ってしまうおすすめの国5つをご紹介します。
目次
1.キューバ【ハバナの街並み】
2.台湾【九フン阿妹茶樓】
3.アイスランド【ブルーラグーン】  
4.クロアチア【Omis Old Town】
5.シンガポール【セントーサ島ビーチ】
まとめ
URLリンク(portfolio-ai.com)

66:(`・ω・´)シャシーン
17/04/25 05:58:28.44 uPfXzNwq.net
夏に行きたい!青色が鮮やかな世界中の絶景【6選】
夏の観光で訪れてみたい世界中の絶景の中から爽やかな青をテーマにアマナイメージズの風景専門スタッフがセレクトいたしました。
これからの夏の旅行計画や観光情報のヒントになればと思いますので是非ご覧下さい。
URLリンク(portfolio-ai.com)

67:(`・ω・´)シャシーン
17/04/26 05:20:36.23 c94Q+WU9.net
今一度自社のコンテンツマーケティングを見直そう!「A.N.P.B day2017WordPressを使ったコンテンツマーケティングセミナー」開催レポート
先日、NHNテコラス株式会社様東京オフィスにて、「A.N.P.B day 2017 WordPressを使ったコンテンツマーケティングセミナー」が開催されました。
本セミナーでは、コンテンツマーケティングを取り入れはしたものの、
期待通りに進んでない企業様に向けて、WordPressを利用した効果的なマーケティング手法と注意点を「ビジュアル」、
「解析」、「メールマーケティング」という観点から、各業界をリードするNHNテコラス株式会社、株式会社Ptmind 、
株式会社ベンチマークジャパン、株式会社アマナイメージズの4社が登壇を行いました。
目次
機会損失しない!サーバの選び方
より成果を上げるためのコンテンツマーケティングにおけるビジュアル戦略
利用者10万人突破!!Ptengineを利用した、WordPressのアクセス解析
次世代メール配信システムを使って効果的なメールマーケティング
まとめ
URLリンク(portfolio-ai.com)

68:(`・ω・´)シャシーン
17/04/27 11:08:00.76 MyUZiPNr.net
アニマックスブロードキャスト・ジャパン「アニカル部!」
番組制作
アニメ専門チャンネル「アニマックス」にて放映中のアニメカルチャーバラエティ番組「アニカル部!」の企画制作、プロデュース、またweb、グラフィック制作を行いました。
「アニカル部!」は「アニメカルチャーの素晴らしさを発信していく部活動!」をコンセプトに声優やダンス、聖地巡礼などアニメから派生した文化をピックアップ。
毎回その道のスペシャリストをゲストに迎え、紹介していく番組です。
「自社制作、自社発信の番組コンテンツを作りたい」という アニマックスブロードキャスト・ジャパンの想いを受け、
サブカルチャーと広告制作に精通した「アマナ異次元」が全面サポート。
オタク的思考回路、広告プロモーションの知見とネットワーク、表現力を掛け合わせ、番組を立ち上げました。
ワークフローの確立と役割分担により効率よく制作。
一方で内容は議論を重ね、アニメファン以外の視聴者にも響くよう企画した結果、 初回放送で高視聴率を記録しました。
企業を巻き込んだ商品開発、番組内での企画、リアルイベントなども検討中の「アニカル部!」。
オンデマンド放送のメリットを活かし、世界中のアニメファン、さらには日本カルチャーファンを引き付ける番組への成長を目指します。
※毎週日曜 夜11:00〜11:30 放送 (リピート 翌週金曜 深夜0:30〜1:00)
URLリンク(amana.jp)

69:(`・ω・´)シャシーン
17/04/28 05:18:01.09 f4jxNWSB.net
広島県呉市「クレーシーゴナクレーシー 呉市ホームページ」
ビジュアル制作
広島県呉市をPRするためだけに生まれてきた新キャラクター「呉氏(くれし)」が多数登場する、呉市ホームページのビジュアルを制作しました。
海を思わせるターコイズブルーのファーに覆われ、顔がそのまま「呉」の一文字。
ダンスが半端なくキレキレという特徴をもつ「呉氏」。
デビューに際しては、ゆるキャラらしからぬ格好良さや意外性を出したいというアートディレクターの意向がありました。
そこで、独創的で奇抜な作風をもつフォトグラファーと、その個性を活かせるレタッチャーをアサイン。
虹色のライティングにより躍動感、登場感を演出したステージビジュアル、美しい呉市の風景とキャラクターとのミスマッチが楽しい名所ビジュアルを制作しました。
インパクトのある「呉氏」の誕生をより印象付け、PRを支援する作品となっています。

URLリンク(amana.jp)

70:(`・ω・´)シャシーン
17/04/29 11:25:34.81 31lPpZk7.net
スターバックス・トレーディング合同会社「大切なあの人に、スイートなサプライズを贈ろう。」
プロモーションムービー制作
スターバックスコーヒージャパンのバレンタインデーに向けたプロモーションムービー「大切なあの人に、スイートなサプライズを贈ろう。」を制作いたしました。
本プロモーションでは、バレンタインデーを「男女の愛を伝える日」ではなく「大切な人へ感謝の気持ちを伝える日」として位置づけ、
友人、親子、仕事仲間、恋人など、さまざまな関係・場面での一コマを切り取っています。
出演者の自然な表情で魅せる企画のため、明るく現場を盛り上げられる、雰囲気作りに長けたカメラマンをアサイン。
実際の夫婦や友人同士でのキャスティングを取り入れ、さらに受け取る側には、企画の詳細や贈る側の出演者を秘密にしておくなどの工夫で、スイートなサプライズを演出しました。
ドリンクカップ越しに映された驚きとあふれる笑顔に、自然と心が温まるムービーに仕上がっています。
URLリンク(amana.jp)

71:(`・ω・´)シャシーン
17/04/30 07:07:37.99 UNVjd7NG.net
【インタビュー】これからのデザインの可能性を考える
ビジュアルを創る人 vol.01 廣村正彰さん(グラフィックデザイナー)
一つの標(しるし)が、その場の世界観を決定することがあります。
空間全体の印象や建物の使い勝手を印象づけるのは、デザインの仕事。
だとしたら、デザインはその空間と人とをつなぐコミュニケーションツールなのかもしれません。
サインやピクトグラムで訪れる人を導く機能性、場の雰囲気を作り出すビジュアル表現。
それらを作り出す人は、何を考え、何を表そうとしているのでしょうか。 
ビジュアルが持つ力やビジュアルコミュニケーションについて、各界で活躍する人々にインタビューする連載「ビジュアルを創る人」。
今回は、横須賀美術館やすみだ水族館のサインデザイン、展覧会「Junglin’(ジュングリン)」を開催するなど、
グラフィックデザイナーとして活躍してきた廣村正彰さんに、お話を伺いました。
URLリンク(visual-shift.jp)

72:(`・ω・´)シャシーン
17/05/01 05:17:12.50 UAS+Onan.net
【ドローン撮影の鉄則】運用ルール作成で、ドローン撮影を安全に
事故やトラブルを未然に防ぐために、「運用の安全」対策してますか?
ドローン撮影で事故やトラブルを防ぐためには、以下の3つの観点で安全を期する必要があります。私はこれをドローンの「安全3原則」と呼んでいます。
1.機体の安全(整備・メンテナンス)
2.操縦の安全(トレーニングや天候判断、バッテリーへの配慮、操縦者の能力)
3.運用の安全(運用ルール策定)
2の「操縦の安全(バッテリーへの配慮)」については、関連記事「【ドローン撮影の鉄則】バッテリー残量30%は下回らないように」でご紹介しました。
今回は、3の「運用の安全(運用ルールの策定)」についてご紹介します。
URLリンク(visual-shift.jp)

73:(`・ω・´)シャシーン
17/05/02 05:20:26.74 jha6nY6D.net
植物には無駄なところは何もない
〜全部使い切る!植物油の製造法〜
No.004 株式会社J-オイルミルズ
チャーハンに、唐揚げ、トーストなど、おなじみの料理に使うサラダ油やマーガリン、
これらがどのようにつくられているかご存知ですか?
今回のHUGでは、私達が毎日のように使う植物油をつくっている会社、
株式会社J-オイルミルズをご紹介します。
URLリンク(hugmedia.jp)

74:(`・ω・´)シャシーン
17/05/03 11:16:21.75 2yDjppYm.net
タンポポの知恵
周りを見て花茎の長さを変える
とある週末、
自宅から遠い方の駅まで歩いていた。
この辺りは列車の高架に沿って
JR東日本が管理する空き地がつづいている。
草が伸びすぎないよう
空き地は定期的に手入れされている。
見渡すと、ひときわ大きな黄色い花が
そこここで顔を出している。
タンポポだ。
URLリンク(hugmedia.jp)

75:(`・ω・´)シャシーン
17/05/04 06:51:17.47 hgKoSGZs.net
ズーラシアで早春の花の観察と写真教室を開催しました
よこはま動物園ズーラシアでのイベント「自然を感じよう NATURE PHOTO CARAVAN」を開催しました。
イベントは園内にある「自然体験林」で早春の野草を観察し、撮影するというテーマです。
動物園内で花の写真教室というのもなにかピンと来ない気もしますが、
もともとズーラシアは丘陵地の雑木林を開発して造成された施設で、ところどころに自然が残っているのです。
早春の「自然体験林」ではカタクリやニリンソウが咲き乱れます。
URLリンク(hugmedia.jp)

76:(`・ω・´)シャシーン
17/05/05 04:55:11.18 r0J69ZtT.net
このままだと、大都市が水没する。
【特別企画】地球温暖化を考える 協力:環境省
このまま何もしなければ、
東京も、大阪も、名古屋も、水没するかもしれない―。
下の360度動画をご覧ください。
URLリンク(hugmedia.jp)

77:(`・ω・´)シャシーン
17/05/06 10:41:56.04 D8Q1xZfT.net
ストックフォトで稼ぐ!?ストックフォトのプロが稼ぐための3つの秘訣を伝授!【2017/4/6更新】
※本記事は2017年4月6日に更新しています
ここ数年の副業ブームの中で、ここ数年注目されている投稿型(マーケットプレイス型)ストックフォトサービス。
最近も、スマホの写真が売れるというサービスがリリースされるなど、ひそかな(?)ブームとなっています。
ただ、どんなビジネスでもそうですが、簡単には稼ぐことは出来ません。
ストックフォトも、なんとなく撮った写真をアップしておけば儲かる、というものではありません。“稼ぐ”ためには方法論が必要です。
そこで、ストックフォトのプロが指南する、<本当に稼ぐための3つのポイント>をご紹介いたします。
目次
POINT 1 広告使用を前提とした構図を意識する
POINT 2 表情やシチュエーションを演出する
POINT 3 バリエーションを撮っておく
ストックフォトで稼ぐには、“どこで売るか”も重要
URLリンク(portfolio-ai.com)

78:(`・ω・´)シャシーン
17/05/07 05:19:40.40 ZKvDHsS9.net
すごーい!写真で見る「けものフレンズ」―フレンズたちの本当の姿とは?
アマナイメージズが取り扱う2500万点にものぼるストックフォトの中には、教科書や図鑑などに使われる自然科学系の素材も数多く取揃えています。
今回は、その中から先日まで放送されて話題となったアニメ「けものフレンズ」に登場したキャラクターの元になっている動物をご紹介します。
ララララ〜 ララララ〜♪‥‥
頭の中でOP曲がぐるぐるリピートしております、巷で話題の「けものフレンズ」!
素晴らしい最終回で本当に安心しました・・・
第4話の固まった溶岩を見た時から所々怖くてですね、一体何があったのかと。
そして第11話のまさかの展開、翌週まで心ここにあらずなフレンズさんが多かったかと思います(私もその一人)。
ですがそれ以上に、かばんちゃんの機転、フレンズたちの協力&十人十色な能力によって問題を解決していく各回、いつもドキドキしながら「すごーい!」と感動していました。
前置きはこのくらいにして・・・
アマナイメージズでは自然科学の写真もいーっぱいあります。
アニメを見て興味が湧いた皆様や、アニメをご覧になっていない皆様にも、ぜひキャラクターの元になっている動物たちについて写真付きでご紹介したい!させてください!
アマナイメージズで自然科学系作品の仕入担当で、動物の生態にも詳しい“いしいおにいさん”による解説付きでご紹介いたします!
目次
ホントは単独行動が好き ― サーバル
洗っているわけじゃなかった!? ― アライグマ
実は小さい ― フェネック
意外と獰猛 ― カバ
マダガスカルの百獣の王 ― フォッサ
さいごに
URLリンク(portfolio-ai.com)

79:(`・ω・´)シャシーン
17/05/17 15:06:57.34 7G2GEbnk.net


80:(`・ω・´)シャシーン
17/07/02 10:57:17.11 1sMzSC54.net
好調みたい

81:(`・ω・´)シャシーン
17/07/10 05:21:33.34 XH4BJoGy.net
18『精霊の守り人』チャグム、初めてのお弁当
子どもと一緒に読んで作って食べたい「おいしいおはなし」。
今日は、読みながらにして五感がフル回転させられるファンタジー小説のご紹介。
URLリンク(milkjapon.com)

82:(`・ω・´)シャシーン
17/07/14 05:35:11.64 H6kVNovk.net
「2402 アマナ」813円

83:(`・ω・´)シャシーン
17/07/15 05:03:19.34 r/SRn54m.net
梅雨の時期にこそ感じたい!水が素敵な世界の風景 8選
日本では二十四節季の「芒種」も過ぎ、梅雨の季節となりました。しばらく長雨が続きあまり好まれない時期ですが、大切な「水」の恵みの季節でもあります。
今回は、そんな「水」を身近に感じることができる世界の風景をご案内します!素敵な写真でさわやかさを感じていたき、この時期を乗り切っていきましょう。
目次
ハワイ_オアフ島
北海道_美瑛
ノルウェー_フィヨルド
イギリス_イギリス海峡
オーストラリア_レディエリオット島
北海道_水沢湖
アメリカ_イエローストーン国立公園
西オーストラリア
ブラジル_イグアスの滝
まとめ
URLリンク(portfolio-ai.com)

84:(`・ω・´)シャシーン
17/07/16 11:59:24.22 r+eP3qUK.net
フォトグラファー必見!!アーティスティックな写真を簡単に撮影する秘訣 ー不思議なバランスの写真ー
Dina Belenkoはロシアのクリエイティブスティルライフを専門とするフォトグラファーで、500px Primeのフォトグラファーとしてすばらしい成功を収めています。
彼女のアーティスティックな写真は、日々の生活の中にある他愛のないモノを魅力的に映し出しています。
今回は、Dinaが最近500pxに投稿した”バランスのとれたドーナッツ”をどうやって撮影したのか、私たちに教えてくれます。
あなたが想像しているよりも非常に簡単ですので、楽しみながら読んで、参考にしてください。
以下:Dinaさんの説明
目次
はじめに
1.小道具と配置
2.ディテール
3.仕上げ
URLリンク(portfolio-ai.com)

85:(`・ω・´)シャシーン
17/07/17 05:27:31.39 I5r/Wjvz.net
【写真とわたし。vol.2】「写真は可能性の塊なんです」金 洋秀さんインタビュー
「写真とわたし。」第二回は5月からフリーランスとなった元アマナグループのフォトグラファー 金 洋秀(きむ やんす)さんです。
アマナ時代はアマナグループの株式会社acubeでアシスタントとして広告制作の現場を経験、主にシズルの映像制作を中心に活躍されていました。
SNSなどWebでのアウトプットも積極的に行う金さん。フリーランスとなった彼は現在、写真とどう向き合っているのかお話を聞いてみました。
URLリンク(portfolio-ai.com)

86:(`・ω・´)シャシーン
17/07/18 11:57:45.31 MIHHh5DX.net
GEOMETRIC/幾何学で飾る、暮らしの風景。
シーズン毎のテーマやトレンドに合わせたおすすめのインテリアアイテムを紹介。
水平、垂直に伸びるライン、均整の取れたプロポーション。その明快な表現手法が上質な雰囲気を醸し出すとして、幾何学をモチーフにしたアイテムが、いまインテリア業界で注目されている。
URLリンク(milkjapon.com)

87:(`・ω・´)シャシーン
17/07/19 16:20:16.19 Op774bTv.net
IMAブログ開始!
IMA編集部が最新アートフォト情報をお届け!
IMA編集部が、これから定期的にブログで写真情報を発信します。
ここでは誌面やIMA ONLINEで取り上げているコンテンツの紹介以外に、
編集部が日々出会うたくさんの写真家や写真にまつわることを、少しずつ書いていければと思いますので、ぜひお付き合いください。
URLリンク(imaonline.jp)

88:(`・ω・´)シャシーン
17/07/20 06:37:12.92 rweIBuDv.net
グラスが引き出す食への好奇心
第4回 「コーヒーとグラスのマリアージュを探求する!」
ミカフェート 近藤洋介 × 木村硝子店 木村武史・祐太郎

第4回目のテーマは、木村硝子店の社長・木村武史さんがデザインした「サヴァ」シリーズのワイングラスです。
でも、合わせるのはワインではなくてコーヒー。
会場は、今話題の「GINZA SIX」にオープンしたばかりの「GRAND CRU CAFÉ GINZA(グラン クリュ カフェ ギンザ)」。
カウンターにグラスを並べて、グラスとコーヒーのマリアージュ探求が始まりました。
URLリンク(r-tsushin.com)

89:(`・ω・´)シャシーン
17/07/25 11:33:09.66 WR3PceO2.net
セイコーエプソン「PaperLab」
ビジュアル、イメージムービー制作
エプソンが開発した製品「PaperLab(ペーパーラボ)」。
製品の更なる認知と、ブランド力強化を図るためのキービジュアル、イメージムービー制作をアマナが担当しました。
企画段階から抽象的なイメージを丁寧に可視化。
数多くのアイデアの中から、CGによるアイコンビジュアルと、製品メッセージや機能をシンプルに体現する実写ビジュアルを制作しました。
併せてCGアイコンのムービー活用も提案。
風景と組み合わせ「PaperLab」がオフィスや都市の未来を変えていくことを示すものと、紙を生み出すプロセスを美しい映像でエモーショナルに描き出した2作品を制作しました。
製品にかける想いや技術を、印象深く訴求するビジュアル、ムービーです。
URLリンク(www.youtube.com)

90:(`・ω・´)シャシーン
17/07/26 05:11:33.06 ylYj+Wi6.net
ロシュ・ダイアグノスティックス「企業ショールーム用 デジタルコンテンツ」
洗練されたデジタルコンテンツで、企業の存在感をアピール
スイスのバーゼルに本拠地を置き、 世界150ヵ国以上に展開するヘルスケアの グローバル・カンパニー、ロシュグループ。
本グループ診断薬事業部門の日本法人、ロシュ・ダイアグノスティックス(以下、ロシュ)のショールームで使用されるデジタルコンテンツを、アマナが企画、制作いたしました。
URLリンク(www.youtube.com)

91:(`・ω・´)シャシーン
17/07/27 11:10:46.91 wQeJGQBA.net
HUAWEI「PLAY YOUR WAY」
プロモーションムービー制作、ビジュアル制作
中華人民共和国に本社を置くHuawei(※)が新たに発売する商品のヨーロッパ、中東、南米向けプロモーションムービー、およびグラフィック用3DCG制作を担当いたしました。
プロモーションキーワードは「PLAY YOUR WAY」。 ターゲットである若者層に向け、「思い思い、自分に合った楽しみ方ができるスマートフォン」というメッセージを訴求するコミュニケーションです。
ムービー制作には企画立案から参加し、撮影、制作をプロデュース。ターゲットを考慮し、クールな雰囲気になるように留意しました。
携帯カットに関してはムービー、グラフィック共にフル3DCG制作を行い、商品のデザイン性が引き立つようアングル提案も行っています。
※Huawei Consumer BGについて
170カ国以で利用可能なHuawei製品、サービスは、世界人口の3分の1が使用し、2015年の携帯電話出荷量は世界第3位。
16のR&Dセンターが米国、ドイツ、スウェーデン、ロシア、インド、中国に開設されています。
Huawei Consumer BGは、Huaweiの3つのビジネスユニットの1つであり、スマートフォン、PCおよびタブレット、ウェアラブルおよびクラウドサービスなどの領域をカバー。
Huaweiのグローバルネットワークは、通信業界における20年の専門知識をもとに、世界中で構築されています。
URLリンク(www.youtube.com)

92:(`・ω・´)シャシーン
17/07/28 06:42:08.37 T4G0AjCZ.net
アートフェア東京オープニングイベント-DRESS for VENUSの舞台裏
先日大盛況のうちに終了したアートフェア東京2017。
そのオープニングパーティで行われたアートパフォーマンス「DRESS for VENUS」では、注目の最新VR技術を駆使した世界初のLIVEパフォーマンスが行われました。
URLリンク(portfolio-ai.com)

93:(`・ω・´)シャシーン
17/07/29 06:49:34.65 k9UWGHCl.net
【ほしのうつつ】〜アメリカンコーヒー〜

本エッセイは、ライター・HOSHIさんによる文章と、アマナイメージズ クリエイティブディレクター・松野正也によるフォトキュレーションでお届けします。
==========
味の薄いコーヒーがすき。
コーヒーを家で飲むときは、いつもこれでもかというほど薄める。もう白湯でいいやん、と自分でも思う。
そんな私は、カフェに行くとたいていアメリカンコーヒーを頼む。薄くてさっぱりと飲めるアメリカンコーヒーは、飲んだ後も胃が軽くてすっきりするから好きだ。
URLリンク(portfolio-ai.com)

94:(`・ω・´)シャシーン
17/07/30 05:23:16.98 jzxqJ5z/.net
「第33回 東川町国際写真フェスティバル」
アンナ・オルオーヴスカ、野村佐紀子ら作品展も
「第33回 東川町国際写真フェスティバル」が、7月29日(土)より北海道・東川町で開催。
1985年から毎年夏に開催されている「東川町国際写真フェスティバル」が今年も開催される。
本イベントでは、アンナ・オルオーヴスカ、本橋成一、野村佐紀子、岡田敦、小関与四郎が各賞を受賞した写真の町東川賞の授賞式を中心に、
受賞作家作品展やシンポジウム、写真家たちと出会う各種パーティ、新人写真家の登龍門ともいえる写真インディペンデンス展、
写真愛好家・大学生によるストリートフォトギャラリー、写真と音楽のコラボレーションなど、写真が異分野の文化と出会うイベントを多数開催。
またメイン会期の前後には、各種写真展や写真ワークショップ、写真による自然観察講座、町民や初心者を対象とした写真教室、町民写真展など、
会期全体を通じて、芸術としての写真から大衆的な写真との関わりまで、訪れる人々や町民に幅広いプログラムで写真文化の魅力を伝える。
URLリンク(imaonline.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


95:(`・ω・´)シャシーン
17/07/31 11:10:18.44 xJUxqpEj.net
IMA 2017 Summer Vol.20
特集:写真家と言葉
どの世界でも、道を究めた人はその人にしか語りえない言葉を持っている。
写真家もしかり。
彼らは言語化できないものを写真で表現しながら、実に多くの言葉を残してきた。
写真と言葉、写真家と言葉、写真の言葉―さまざまに紐解いてみると、 写真が意外にも多くの言葉を必要とするメディアだということが浮かびあがる。
日々、ファインダー越しに、またプリントの上で、目の前の現実と向き合う彼らの声に耳を傾けてよう。
同時に、彼らの写真が引き寄せる他者の意見に思いを寄せてみよう。
そこには、数え切れない示唆が、私たちを待ちかまえている。
PRICE:1,944円+tax
URLリンク(imaonline.jp)

96:(`・ω・´)シャシーン
17/08/01 05:27:47.41 g0l1VkuF.net
「ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展」“再発見”されたパイオニアの軌跡
Vol.1 ソール・ライターの原点
21世紀に入ってから「再発見」されたカラー写真のパイオニア、ソール・ライターの日本初となる回顧展が開催されている。
ファッション写真のみならずさまざまな分野で活躍しながらも人から注目されることを拒み、一人で淡々と撮影を続けてきたライター。
「ライター流」ともいえる彼独特の世界との向き合い方からは、一体どんな写真が生まれるのか?
そしてそこにはどんな哲学が秘められているのだろうか?
URLリンク(imaonline.jp)

97:(`・ω・´)シャシーン
17/08/02 11:15:50.22 RB4baG3g.net
シェフの休日
氷でキンキン「オールフリー」レシピ
サントリーのノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー」は、食を楽しむシチュエーションを広げ、さまざまな人と心置きなく食卓を囲む自由度を高めてくれる料理のパートナーです。
「オルランド」小串貴昌さんとタイ料理研究家の長澤恵さんが、新しくなった「オールフリー」とともに休日に楽しみたい料理、過ごす時間のスタイルを提案します。
URLリンク(r-tsushin.com)

98:(`・ω・´)シャシーン
17/08/03 05:15:10.30 yGam+Fju.net
食を旅する
第6回 「uguisu、紺野 真さん。」

12年前の5月、たまたまこの店の近所に移り住んだ。

三軒茶屋の駅を降りて、南にしばらく歩いた住宅地の外れにその店はある。
僕はこの店に出会うことで自分の人生が変わったと言っても過言ではないだろう。
その店の名前は「uguisu」という。
今から12年前の5月、僕はたまたまオープンしたてのこの店の近所に移り住んだ。
夕方になると、煮込まれた豆がココットごと店の外で、冷めて味が染み渡るのを待っている。
日没には裸電球のやさしい灯りがともり、僕はいつも自然に店内へと吸い込まれていくのだった。
古いスナックを改装した店のカウンターの中には、店主の紺野真さんがいた。
僕は、彼や周りのお客さんと会話をするのがとにかく好きで、休日はもちろん、仕事を終えた深夜にも通ったものだ。
アンティークのソファーやシャンデリアや本棚も、店内に流れるBGMも、そのすべてが愛おしく、そこにはいつも文化の香りのする微熱をまとった時間が流れていた。
URLリンク(r-tsushin.com)

99:(`・ω・´)シャシーン
17/08/04 05:19:06.73 aBRpeaq0.net
静岡県の個性を、「デザイン」と「旅」の視点から見る「静岡展」開催!
〈D&DEPARTMENT PROJECT〉が提案する、47都道府県を1県ずつ1冊に編集した観光ガイド『d design travel』。
今回、静岡号の増補改訂版の発売を記念して6月15日(木)~7月30日(日)まで『d design travel SHIZUOKA EXHIBITION』展が渋谷ヒカリエのd47 MUSEUMにて開催されます。
URLリンク(milkjapon.com)

100:(`・ω・´)シャシーン
17/08/05 11:25:25.38 etUmvnyK.net
パンとTシャツのある生活。
毎日接する、大切なものについて考えよう。
『料理通信』2017年6月号のパン特集では、日々の生活に寄り添うパンを作るパン職人の仕事を“発酵”を切り口にご紹介しています。
日々の食卓に欠かせない「パン」は、食のベーシックアイテム。
ファッションにおける「パン」のような存在は、「Tシャツ」と言えるのではないでしょうか。
どちらも「日々、必要なもの」だから、さり気ないけれど、とても大切。
どんな思いで作られているのでしょうか?
URLリンク(r-tsushin.com)

101:(`・ω・´)シャシーン
17/08/06 05:20:04.65 ZCnN0bwu.net
「食のバリアフリー プロジェクト」をスタートさせます。
第1回 元気なヴィーガン。

「食のバリアフリー」プロジェクトとは
「CUISINE LIBRE(自由な料理)」を提げて、アレルゲンフリー食の啓蒙活動に取り組むフランスの料理活動家ナディア・サミュは次のように語ります。
「ヴィーガン、ローカーボ、イスラム食、糖尿病食、アレルゲンフリー食、介護食……。
ひとつのテーブルを囲んでいながら、みな別々の料理を食べていたりするのが現代の食の風景です。
同じテーブルに着く全員が同じ料理を食べることはできないのか?
身体的リスクも宗教上の禁忌も関係なく、人々が分かち合って食べられる料理を生み出せないのか?」
すなわち、「食のバリアフリー」です。
「食のバリアフリー」化を推し進めるには、何が制限や制約になるのかを理解しなければなりません。
そして、どう対処すればよいのかを考えなければなりません。
でも、それは、制限や制約を持つ人だけのためではなくて、みんなのため。みんなでテーブルを囲むため。
だから、そんな料理があったら、あらゆる人にとって有用なはずです。
そんな料理レシピを求めて、私たち料理通信は「食のバリアフリー」プロジェクトを立ち上げます。
世界各地のジャーナリストや料理人と手を携えて、様々な制限や制約を背景も含めて理解しながら、実践的なレシピを紹介していきたいと思います。
URLリンク(r-tsushin.com)

102:(`・ω・´)シャシーン
17/08/07 11:08:46.85 mU5ft+XU.net
〈ATELIER MUJI〉 “ ナンセンス ” の構造を読み解く『無印良品と明和電機をくらべた展』開催!
無印良品有楽町店内の〈ATELIER MUJI〉にて6月30日(金)~ 8月27日(日)まで、『無印良品と明和電機をくらべた展 ナンセンス計測のこころみ』展が開催されます。

どうやって考え、どのようにつくり、どんな人が使うの?

数々の常識を超えた「ナンセンス(超常識)」な製品を作ってきたアートユニット・明和電気と、「わけあって、安い」をキャッチフレーズに、
生活の基本となる本当に必要なものを必要なかたちで、安くて良い品のための商品開発をしている無印良品による同展。
両社が作った同じ機能の「道具」を比較展示することで、日常的に使用している様々な道具について考察します。
期間中、8月5日(土)には土佐信道(明和電機)による高校生以下を対象にしたワークショップ『明和電機のナンセンス発想法』、
8月26日(土)には土佐とグラフィックデザイナーの中村至男によるクロージングトーク『くらべた展が、終わったら』が実施されます。
URLリンク(milkjapon.com)

103:(`・ω・´)シャシーン
17/08/08 06:53:15.72 g31Nw5lc.net
オーガニックの常識を変える〈Mamma Baby〉日本初上陸!
イタリアの老舗製薬会社から生まれた次世代のオーガニック「SUPER GREEN(スーパーグリーン)」を掲げる、ボディケア&ヘアケアブランド〈Mamma Baby(ママベビー)〉が日本初上陸しました。
URLリンク(milkjapon.com)

104:(`・ω・´)シャシーン
17/08/09 05:38:00.06 3CoEigjP.net
江崎グリコ「ドロリッチ」オフィススイーツ大作戦 篇
プロモーションムービー、ビジュアル制作
濃密でクリーミーな味わいが人気の江崎グリコ「Dororich(ドロリッチ)」が全面リニューアル。
ブランドサイトにて公開され、約3週間で再生回数220万回を突破した話題のwebムービー、およびグラフィック制作を担当しました。
ターゲットであるOL層に届くよう一新されたコミュニケーション施策は、とにかく“オシャレ”で“可愛い”世界観。玉城ティナ演じるOLが、
上司にばれないようにオフィスでスイーツを食べようとあれこれ奮闘した末に、「ドロリッチ」に辿り着くユーモラスなストーリー展開です。
制作では、こだわりの世界観を理解し、最終形をイメージしながらディレクションできるフォトグラファー、ムービーディレクターをアサイン。
さらに劇中に登場する「モンブランウィッグ」「ショルイケーキ」などのアイテムは、スタイリスト、パティシエ、美術スタッフのネットワークを駆使し、
“リアルすぎず、オフィス用品にも見える”絶妙なバランスで制作しました。
ムービー、グラフィックを一気通貫で制作対応。スムーズなプロダクションワークで、企画のビジュアライズをサポートした事例です。
URLリンク(www.youtube.com)

105:(`・ω・´)シャシーン
17/08/10 05:18:07.81 y5iWYpOI.net
日本ハム「麦小町」
TVCM制作
日本ハムの国産銘柄豚「麦小町」の全編シズルCMを撮影。
生姜焼き、豚しゃぶ、豚カツの3メニューを各2篇、計6作品を制作しました。
麦小町はハーブなどの植物性主体の飼料を用い、愛情たっぷりに育てられた豚肉です。
その「麦小町」がおいしく調理されていく過程を、シズル感にこだわって撮影。
また、家族を想い調理する、母親や妻の温かな雰囲気が映像に表現されるよう、現場の空気感を大切に撮影を進行させました。
「麦小町」が食卓に並ぶまでにかけられた、たくさんの愛情と手間ひまを丁寧に映像化した作品です。
URLリンク(www.youtube.com)

106:(`・ω・´)シャシーン
17/08/11 10:37:59.27 RQveqkYS.net
スターバックス コーヒー「急冷式アイスコーヒーのいれ方」ORIGAMI編・R&G編
プロモーションムービー制作
スターバックスのwebサイトにて公開中のムービー「急冷式アイスコーヒーのいれ方」ORIGAMI編、R&G編を制作しました。
“急冷式”は、熱いお湯でドリップしたコーヒーを直接氷に注いで冷やす、アイスコーヒーのいれ方の一つ。
簡潔かつポップなムービーで手順を見せることで、自宅でも手軽にアイスコーヒーを楽しんでもらいたいというスターバックスの想いを伝えます。
制作では、わかりやすさ、かわいらしさを意識した演出で、説明的な印象を回避。
カラフルなイラストレーション、コーヒーと氷の見え方にこだわったシズルシーン、そしてアイスコーヒーを愉しむ雰囲気を、テンポ良く映像にまとめました。
URLリンク(www.youtube.com)

107:(`・ω・´)シャシーン
17/08/12 05:25:32.34 zRqGlsyo.net
アマナの17年1~6月期、純利益4.7倍1億6000万円
 アマナが10日に発表した2017年1~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比4.7倍の1億6000万円となった。
売上高は前年同期比1.7%増の106億円、経常利益は前年同期比76.8%増の2億6700万円、営業利益は前年同期比31.6%増の4億400万円だった。
 提供サービスの多様化や外部委託先の変動費化など外注コストの増加要因はあるものの、VHLマネジメントによる利益管理体制が定着したことに加え、
収益性を勘案した案件の選別など収益性重視の意識が浸透してきたことにより、事業付加価値額は前年同期並みに推移し、
1人当たり事業付加価値額も、順調に増加した。
販売費及び一般管理費については、外部委託先の変動費化や人員の適正化により減少し38億2000万円となった。
 2017年12月期は純利益が前期比2.5倍の2億2000万円、売上高が前期比8.1%増の232億円、経常利益が前期比32.5%増の4億2000万円、営業利益が前期比23.8%増の6億3000万円の見通し。
URLリンク(www.nikkei.com)

108:(`・ω・´)シャシーン
17/08/13 11:13:55.77 i2hRDl4l.net
アマナ制作事例
レッドブル・ジャパン「#偉大なる小さな一歩」

ムービー制作、ビジュアル制作
「翼をさずける」で有名な機能性飲料メーカーRed Bull。
1987年の創業以来、挑戦する人々をさまざまな形で支援してきた同社が展開するキャンペーン「#偉大なる小さな一歩」のwebムービー、
グラフィック制作を担当しました。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

109:(`・ω・´)シャシーン
17/08/14 06:54:50.85 ntQrZB1U.net
三菱ふそうトラック・バス「新型スーパーグレード」
ムービー制作、ビジュアル制作
三菱ふそうの大型トラック、「新型スーパーグレード」のスペシャルムービー、キービジュアル、および販促ツール用ビジュアル制作を行いました。
21年ぶりのフルモデルチェンジとなった「新型スーパーグレード」は、新型エンジンと、国産トラックでは珍しいセミオートマのトランスミッションを搭載。
ふそう技術の粋を集め、常識を超える進化を目指した製品です。
スペシャルムービー、キービジュアル制作では“新型エンジンのパーツでできた街をトラックが走る”という構想に対し、車のムービーを中心にリッチコンテンツを多数手掛ける弊社「croobi」のディレクターをアサイン。
CADデータを用いて全篇CGで描き出しました。
販促ツール用ビジュアルは“アーティスティックな表現”をキーワードに、車撮影に造詣が深く、アート志向もあるフォトグラファーで撮影。エンジン、トランスミッションの各パーツに寄ったレイアウトながら、それぞれの特徴が表現された、美しい連作としました。
こだわり抜いた世界観で、トラック業界を牽引していく「新型スーパーグレード」を印象付ける作品です。
URLリンク(www.youtube.com)

110:(`・ω・´)シャシーン
17/08/15 06:28:24.95 uHAA2MHz.net
危険!ヒアリを発見したらどうする?
関西、名古屋に続き、東京の大井埠頭でも「ヒアリ」を確認。さらに港からのコンテナ移動により、内陸部(愛知県春日井市)でも発見されました。
ヒアリは外来種のアリの仲間で、元々、南米原産ですが、貨物船に紛れ込むことで移動し、今では北米、中国、フィリピン、台湾、オーストラリアなどに分布を広げており、
現在、日本が次なる分布地になるかどうかの瀬戸際なのです。
URLリンク(hugmedia.jp)

111:(`・ω・´)シャシーン
17/08/16 06:50:14.10 KiX8plY4.net
矢巾町「つながるまち。 やはば」
行政、企業の枠を越えた“アライアンス”で、加速度的な地域活性を目指す
2017年始め、地域のブランド力向上を目的とし、岩手県矢巾町は楽天株式会社およびアマナと包括連携協定を締結。
それぞれの持つ強み、企業資源を活用し、矢巾町の魅力を発信していく取り組みを開始しました。
その中でアマナはビジュアルを活用したブランディング提案を行うとともに、楽天各サイトの特集ページ制作、キービジュアル制作、イベントを実施いたしました。
URLリンク(event.rakuten.co.jp)

112:(`・ω・´)シャシーン
17/08/17 05:27:39.36 Fe7OxlQJ.net
アシックス「ASICS TIGER WRAP THE STREET」
ムービー制作、ビジュアル制作
アシックスタイガーより2017年秋冬に発売される「GEL-KAYANO TRAINER KNIT(ゲルカヤノ トレイナーニット)」の新作PRムービー、ビジュアル制作を担当しました。
アシックスタイガーの代表作をニット素材で構成した本商品。
今期は「WRAP THE STREET」をコンセプトに、ニットが街を飲み込み、トレンドを席捲していく様子を描いています。
ムービー、グラフィック共にユニセックス感、無国籍感に重きを置き、男女どの国のユーザーにも支持されるトーンとなるよう留意。
エフェクティブな表現を得意とするディレクター、セレブリティ撮影の経験も豊富なフォトグラファーを迎え、都会的で、かつクールめのストリート感が出るようにしました。
また、ニットは全て3DCGで制作。
編み込まれ方、巻き付き方などを丁寧に検証し、ニットの下に浮き出る凹凸もリアルに再現することで、強烈なインパクトを残す作品となっています。
URLリンク(www.youtube.com)

113:(`・ω・´)シャシーン
17/08/18 11:03:07.88 KsBjLk5X.net
富士は日本一の山!日本各地で愛される「おらが富士」 11選

高速道路などを走っている時に、富士山が見えただけでいい気分になったことはないでしょうか。
TOPの写真は、東名高速道路富士インターから車で10分程のところにある、地元では有名な富士山と桜(そめいよしの)のスポットです。
日本各地で富士山を愛する人々が、地元の山を富士山に見立てて「○○富士」と呼び親しんでいますが、今回はそんな日本全国の「おらが富士」の一部を紹介いたします。

目次
1.讃岐富士
2.日光富士
3.洞内富士
4.薩摩富士
5.南部富士
6.会津富士
7.近江富士
8.秋田富士
9.蝦夷富士
10.諏訪富士
11.大潟富士
まとめ
URLリンク(portfolio-ai.com)

114:(`・ω・´)シャシーン
17/08/19 06:17:00.32 W6puWPJP.net
【ほしのうつつ】懐かしき着メロ

本エッセイは、ライター・HOSHIさんによる文章と、アマナイメージズ クリエイティブディレクター・松野正也によるフォトキュレーションでお届けします。
==========
中高生時代に着メロにしていた曲を聴きながら出勤すると、朝からむき出しの感情になれるということに、最近気づいた。
特に思い入れが深いのは、aikoの『かばん』という曲だ。
URLリンク(portfolio-ai.com)

115:(`・ω・´)シャシーン
17/08/20 11:00:05.71 wCKHVj89.net
グランプリは「GLICODE[レジスタードトレードマーク]」!クリエイター注目のコードアワード2017 最終審査会レポート

デジタル領域に特化した広告賞として、今年で4回目の開催となる「コードアワード」。今年は、国内外より、過去最高となる147作品の応募があり、7月12日に受賞作品の発表が行われました。
アマナイメージズでは、今回のコードアワードにご協力させていただいた関係で、最終審査会を拝見させていただくことができましたのでレポートします。
※以下、敬称略
コードアワードとは?(公式サイト)
受賞各賞
URLリンク(portfolio-ai.com)

116:(`・ω・´)シャシーン
17/08/21 05:08:23.40 J52LVnx6.net
【ほしのうつつ】S田さんのはなし

先日、前職のS田さんと久しぶりに会った。彼女はなんでも丁寧にこなす人で、職場でもみんなに愛される素敵な女性だ。
当時の話や、職場の人が今どうしてるかなんていう話に花を咲かせたあと、彼女は一言私に言った。
「あのときね、ほしちゃんが「いつも本当に丁寧に仕事しますよね!」って言ってくれたんだよね」
URLリンク(portfolio-ai.com)

117:(`・ω・´)シャシーン
17/08/22 06:00:55.68 KxAbpmLr.net
危険!ヒアリを発見したらどうする?
関西、名古屋に続き、東京の大井埠頭でも「ヒアリ」を確認。
さらに港からのコンテナ移動により、内陸部(愛知県春日井市)でも発見されました。
ヒアリは外来種のアリの仲間で、元々、南米原産ですが、貨物船に紛れ込むことで移動し、今では北米、中国、フィリピン、台湾、オーストラリアなどに分布を広げており、
現在、日本が次なる分布地になるかどうかの瀬戸際なのです。
URLリンク(hugmedia.jp)

118:(`・ω・´)シャシーン
17/08/23 05:48:45.98 oi/iLipK.net
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、以下「アマナイメージズ」)が運営する
ロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ):URLリンク(foryourimages.com)」は、厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、
定額契約することなく、1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、
写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、
従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
単品購入1点250円よりお求めいただける本プランは、必要なときに、必要なサイズを、必要な数だけ、無駄なくお得にご購入いただける使いやすい料金設定。
さまざまな業態における素材利用はもちろん、個人におけるプライベート利用など、あらゆるユーザーが気軽にお使いいただけます。
また、ForYourImagesでは、サービス開始時よりアマナグループならではの厳しい審査基準をクリアした安心安全な素材を提供。
これにより、もっと気軽に写真素材を活用したいというお客様の声にお応えできることはもちろん、SNSをはじめとしたメディアが多様化する時代においてコスト面を含め安心安全に写真を活用することが可能になります。
ForYourImagesは、SNS時代のクリエイティブニーズにお応えしたロイヤリティフリー専門サイトとして2016年9月にオープン。この新料金プランの導入によって、
写真素材をより身近に、より気軽にご利用いただけるよう、今後もサービスの拡充を図ってまいります。
ぜひご期待ください。

119:(`・ω・´)シャシーン
17/08/24 05:22:34.97 aHsUHxMZ.net
Book Review
Henk Wildschut
ブックレヴュー『Ville de Calais』ヘンク・ヴィルスフート
難民たちのキャンプをドキュメントする人間的なまなざし
今年刊行されたばかりのヘンク・ヴィルスフートの最新作『Ville de Calais』は、難民によって築かれたフランス北部の町・カレーを10年間かけて定点観測した320ページにわたる記録。
ドーバー海峡にほど近い森林内にひっそりとあった簡易キャンプは10年の歳月をかけて、次第に住宅のみならずレストランや教会などが生まれ、都市のように成長してゆく。
一作目の写真集『Shelter』から難民・移民という主題を扱い、自分と同じ人間の問題としてとらえ続けるヴィルスフートの作品に通底する意思と眼差しを考察する。
URLリンク(imaonline.jp)

120:(`・ω・´)シャシーン
17/08/25 11:11:37.20 WlV26HF3.net
Event Report
Lieko Shiga
写真は目にしか見えないのか 志賀理江子「Blind Date」
2013年に出版された『螺旋海岸 album』以来4年ぶりの作品集となる『Blind Date』を刊行し、現在、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で同名の展覧会を開催中の志賀理江子。
本作は2009年にアーティスト・イン・レジデンスとしてタイのバンコクにて撮影した作品を発端とする。
バンコクで出会った他者の眼差しを通して「Blind」という言葉の持つ意味と長年深く向かい合ってきた志賀。
本作に込められた問いとは何なのか、そして写真を通して探しているものについて語る。
*6月に原宿・VACANTにて展覧会の開催と写真集の刊行を記念して行われたトークイベントから抜粋して掲載しています。

URLリンク(imaonline.jp)

121:(`・ω・´)シャシーン
17/08/26 05:22:25.75 mnK7B7tt.net
Photographer's Table
写真家の食卓【後編】
川内倫子×テリ・ワイフェンバック
写真家は料理上手が多い?そんな噂を解明すべく、写真家の食卓を訪問。
川内倫子の食卓を訪れたのは、アメリカから来日していたテリ・ワイフェンバック。
プライベートでも親交の深い二人が、写真と料理の話に花を咲かせる。
後編では、現在開催中のテリの個展「The May Sun」を通して、二人の写真の根底に通じるものについて語る。

URLリンク(imaonline.jp)

122:(`・ω・´)シャシーン
17/08/27 10:24:07.57 CuFKTqzo.net
Art Photography for Interior Design
アートフォトと空間デザインの“いい関係”【後編】

ハイブランドが集結する商業施設から、デザインマンション、カフェ、ホテルまで……。
さまざまなシーンを彩るアート写真の数々は、空間にどのような効果をもたらすのか。
いま話題のスポットでの導入例からアート写真が果たす役割を紐解く。
URLリンク(imaonline.jp)

123:(`・ω・´)シャシーン
17/08/28 06:59:49.98 LtRuYJJk.net
竹のバイオマス原料で作られた子供用食器
家族と囲む豊かな食卓と環境に寄り添う「Reale(レアーレ)」

環境保全の観点から、石油資源を原料とし生分解性がないレジ袋利用の抑制が世界各地でうたわれ、
フランスにおいては、世界で初めて、使い捨てのプラスチック製食器を禁止する法律が制定されるなど、
地球規模で、再利用可能なモノや、土に還る素材の有用性が問われ続けています。
日々の暮らしのなかで選択する私たちの行動ひとつひとつが、環境と大きく結び付いていることの意識が少しずつ高まってきているからかもしれません。
そんな機運が日本でも強まってきている中、百貨店やインテリアショップから注目を集める、あるブランドがあります。
クラウドファンディングも活用しながら2016年11月に発売が実現。
瞬く間に人気を呼んでいる、日本国内の竹によるバイオマス原料を50%以上使って開発された子供向け食器、『Reale(レアーレ)』です。
『Reale』誕生の背景には、もともとヨーロッパ市場を見据えてきた経験則という強い武器を携え、子供たちの未来に願いを込めて、ものづくりを担う人々の姿がありました。
URLリンク(r-tsushin.com)

124:(`・ω・´)シャシーン
17/08/29 05:17:43.26 TDaTQPTz.net
ビーフの国のワイン「テラザス」
ワインメーカーの情熱
アンデスの標高差が生んだアルゼンチンのクオリティワイン「テラザス」。
ワインメーカーのゴンザーロ カラースコ氏の来日に伴い、ソムリエやワインジャーナリストのためのテイスティングイベントが、元麻布のアルゼンチン大使館で開催されました。
南北に長く起伏に富んだ地形を持つアルゼンチンは、豊かな食文化の宝庫。
とりわけ牛肉の消費量は世界屈指。参加者は「テラザス」のフルラインナップとあわせ、アルゼンチンを代表する牛肉料理も堪能しました。
URLリンク(r-tsushin.com)

125:(`・ω・´)シャシーン
17/08/30 11:05:38.67 OCAtZ8I7.net
ロゼシャンパーニュの真価を知っていますか?
一年中、料理と共に愉しみたい
テタンジェ プレスティージュ ロゼの魅力
vol.1浅草「ナベノ-イズム」渡辺雄一郎シェフ

シャンパーニュの中でもひときわ華やかな存在で、多くの女性に愛されるロゼシャンパーニュ。その真価は、実は料理と合わせてこそ発揮されることをご存知ですか?
人気シェフが語る「テタンジェ プレスティージュ ロゼ」と料理のマリアージュ。
第1回は浅草のフレンチレストラン「ナベノ-イズム」渡辺雄一郎シェフとソムリエの角敏行さんに語っていただきます。
URLリンク(r-tsushin.com)

126:(`・ω・´)シャシーン
17/08/31 05:27:32.97 NYALD/wO.net
人気店のシェフに教わる
「ロメインレタス」使いこなし術
「シーザーサラダ」に欠かせない葉物野菜、ロメインレタス。
生で食べる野菜のイメージが定着していますが、実は、部位によって味や食感が異なり、加熱するとまた違った味わいになるのをご存じですか? 
いろいろな調理に使えるマルチな野菜は、メニュー開発の強い味方。
人気店のシェフにロメインレタスを使いこなす絶品レシピを教わりましょう。
URLリンク(r-tsushin.com)

127:(`・ω・´)シャシーン
17/09/01 11:41:07.51 acrK6T5H.net
パオロ・マッソブリオのイタリア20州旨いもの案内

vol.16 トスカーナ州 ワイン
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ

モンタルチーノ村で
孤高の存在であり続ける80歳の巨匠

トスカーナの、いや、イタリアのシンボル的ワイン、レジェンダリーとも言うべき「ブルネッロ」を生み出す村、モンタルチーノを目指し、僕はこれまで幾度となく車のハンドルを握ってきた。
ワイン・テイスターにとって重要なこの町に辿り着く頃には、僕の顔つきも普段よりずっと厳しく引き締まってくる。
そこにブルネッロ・ディ・モンタルチーノの名に値するワインだと、確かに納得させてくれるクオリティを求めることが僕たち試飲者の務めだ。
ブドウの木がまだ深い眠りについている2月、販売開始を控え、リリースされるヴィンテージのワイン・テイスティングが行われる。
馴染みの造り手からニューフェイスの生産者まで、いわばモンタルチーノの全宇宙がここに集結するわけだが、ここからポンと外れた衛星のごとく、独りワインを造る男がいる。
彼のワイナリーの名はカーゼ・バッセ(Case Basse)。
そう、イタリア・ワインの巨匠ジャンフランコ・ソルデーラ(Gianfranco Soldera)。
今年1月29日に80歳を迎えた。
URLリンク(r-tsushin.com)

128:(`・ω・´)シャシーン
17/09/02 06:13:45.16 leyAfWIG.net
DINING OUT MIYAZAKI with LEXUS
2日間限りのプレミアムな野外レストランバックストーリー

「日本に眠る愉しみをもっと。」をコンセプトに、各地に息づく自然や伝統文化の魅力を“期間限定の野外レストラン”として提示するプロジェクト「DINING OUT」。
第10回目が、5月27~28日、宮崎県宮崎市の青島で開催されました。
遥か古えに歴史をさかのぼる神話の島・青島を舞台として、宮崎の風土と向き合ったのは、ASIA’S 50 BEST RESTAURANTS 2017で14位にランクインするなど、
今、最も注目を集める東京・神宮前「フロリレージュ」の川手寛康シェフ。「宮崎の食材とは長い付き合いがありますが、今回、土地の奥へと足を踏み入れて、“これからいっそう深く愛せる”と思いました」と語ります。
「時と生命の神秘の凝縮」をテーマに組み上げられていった「DINING OUT MIYAZAKI with LEXUS」の舞台裏をお伝えしましょう。
URLリンク(r-tsushin.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch