07/01/18 17:28:05 kGPNsPXQ.net
写真撮影より機材について語りたいならカメラ板では?
3:(`・ω・´)シャシーン
07/01/19 15:04:36 DKPwwH0T.net
なんとなく揚げ
4:(`・ω・´)シャシーン
07/01/22 06:41:38 ly95Z1yJ.net
>>世界で唯一魂を持つカメラ
賛同しかねる
5:蜷川実花
07/01/23 13:01:47 g1fAMAl+.net
contax をキャノンボデイにはめてみてwww.gokurakudo.net アダプターがあればいいわ
6:(`・ω・´)シャシーン
07/01/23 15:08:30 ogbPrM3W.net
おいおい、魂だと?
「またフィギュアばっかり撮ってんじゃねーよwww」とかカメラに思われてたらいやだろが
7:(`・ω・´)シャシーン
07/01/23 16:45:13 c6la3Mp4.net
ポラロイド仕様の中古ないかなー。
8:(`・ω・´)シャシーン
07/01/25 19:58:59 v3rhbDNl.net
アゲテヤル
9:(`・ω・´)シャシーン
07/01/25 20:57:14 vjpooeWA.net
駄目
10:(`・ω・´)シャシーン
07/01/29 16:59:45 vAb2KuEc.net
HOLGA楽しい!
現像どきどきだね!
11:(`・ω・´)シャシーン
07/02/14 00:44:41 Y+l+FDJ/.net
フィルム一本中気に入る写真が四枚あればいい方・・・
もっと撮って撮って撮りまくろう!
12:(`・ω・´)シャシーン
07/02/25 00:29:38 geIrt6kB.net
このカメラはかなりアレな写り方するし
撮ってから見るまで楽しむカメラだし
撮影板にあってもいいんじゃないか
というわけであげ
13:(`・ω・´)シャシーン
07/03/01 17:05:45 Pka21fXl.net
ホルガに35ホルダつけてさらに改造してハーフカメラにしてみたよ
14:(`・ω・´)シャシーン
07/03/03 08:22:22 gRJcN/qV.net
誰が何撮っても「それなり」に雰囲気のある写真が撮れるから、
下手くそが自分の未熟さを隠すのには絶好のカメラだね。
15:(`・ω・´)シャシーン
07/03/03 23:29:21 ER8CEyTM.net
下手な煽りにはどう反応していいか正直迷う
16:(`・ω・´)シャシーン
07/04/24 02:19:56 DcWjGpNt.net
HOLGA初心者なんですが、先日初現像してみたら、ちゃんと映ってたのは5枚程度で、他に撮ったものは映ってなかったんです。
原因わかる方いらっしゃいますか?お願いします。
17:(`・ω・´)シャシーン
07/04/24 22:57:00 F1ASWRhD.net
>>16
それがHOLGAクオリティー
18:(`・ω・´)シャシーン
07/04/26 23:38:07 kmGzBWMo.net
室内で撮ったら、上手くいかなすぎてワロタ
19:(`・ω・´)シャシーン
07/04/27 01:00:23 yk/6domK.net
イキノモシリーズだっけ?めっちゃちっちゃいの買ってみて色々撮ってみた。まだ現像してないんだが、どうなってるやらw
20:(`・ω・´)シャシーン
07/04/27 02:33:42 7YztyZ18.net
ポルガ買って120を1本撮ったけどポラで撮ることもなく売った。
21:(`・ω・´)シャシーン
07/04/27 09:36:25 4WpNl6w9.net
>>20
あなたに続きそうな予感
22:(`・ω・´)シャシーン
07/06/22 18:56:37 Cbh1Aj2H.net
今日カラーフラッシュ付きの買ってみた。
今まで一眼ばっかりだったから新鮮でいいね。
クロス現像にも挑戦してみる。
23:(`・ω・´)シャシーン
07/07/02 21:20:56 +ldeS1F/.net
買おうとしてるんだが
120のフィルムは簡単に手に入るの?
誰か教えて
24:(`・ω・´)シャシーン
07/07/02 21:49:11 BsFcAxbo.net
>>23
クロアチア産のが闇マーケットで流通している。
怪しいのが嫌だったら、ヨドバシで「T-Max100 120をください」と言えばいい。
ヨドバシの地下室に案内してくれるはずだ。
25:(`・ω・´)シャシーン
07/07/03 13:51:36 gHTHBAnn.net
>>23
店員に聞いてみな
カメラ量販店とか専門店なら普通にあるよ。
ただバイト店員には注意な。
「ブローニーあります?」って聞いて
「それはないんですけど120ってやつならあります」
って会話聞いたことあるからw
26:(`・ω・´)シャシーン
07/07/03 22:14:31 7NHo9t4w.net
お答えありがとう
購入検討中
27:(`・ω・´)シャシーン
07/07/05 10:38:05 RbD+qmZh.net
友達からPOLGAもらったんだけどさ、ポラロイドフィルムってどんなの使えばいいのかな?
以外と高いよね。
28:(`・ω・´)シャシーン
07/07/06 16:30:31 BIUDNUFt.net
ピールアパートだっけ?
専用のモノクロフィルムをヴィレッジヴァンガードで買って使ってる。高い。
タイプ80シリーズがあるって聞いたんだけど、
さっきポラロイド社のサイト見てたら販売終了のお知らせ…
ほぼ真四角の写真は諦めるしかないのかなあ?
29:(`・ω・´)シャシーン
07/07/13 19:54:01 JFsLdMwK.net
>>23
ヒュ-レットバンガレ-ジでHOLGAを売ってる店鋪だったら簡単に手に入るが
30:29
07/07/13 20:07:13 JFsLdMwK.net
ヴィレッジ・バンガレ-ドだった すまん
31:(`・ω・´)シャシーン
07/07/13 21:04:46 Wfh8tq9M.net
ヒューレットパッカードでHOLGA売ってるのかとオモタヨ。
hpマーク付HOLGA、いかす。
紙詰まりおこしそうだが、一応WSだからな。
32:(`・ω・´)シャシーン
07/07/14 02:18:51 JxwLiSKj.net
豪快さんだな ID:JFsLdMwK
ヴィレッジ・ヴァンガードはポラのフィルムがけっこう豊富だね。
33:(`・ω・´)シャシーン
07/07/18 18:11:41 VIfd+8B4.net
ホルガ何台持ってる?
34:(`・ω・´)シャシーン
07/07/21 02:33:41 saVxRvQV.net
欲しいけど無駄に高いんだよなぁ。
2000円くらいなら買ってもいいかなとは思うが。
ランコストかかるんだし昔の食玩みたいなつくりなんだから
もう少し安くならんかなぁ。
35:(`・ω・´)シャシーン
07/07/21 08:42:10 EyW8OEKh.net
充分安いよ。
お金ないの?
36:(`・ω・´)シャシーン
07/07/21 15:41:50 5ACF86p4.net
デジカメになってんのはないの?
37:(`・ω・´)シャシーン
07/07/22 10:11:43 vuoolbf0.net
デジカメになってたらホルガじゃねぇじゃん。
意味わかんねぇよ。
38:(`・ω・´)シャシーン
07/07/23 23:20:24 mYrXwMeV.net
>>35
対価の問題。
2000円くらいなら遊びに買いたいが
おもちゃに8000円も出したくないってこと。
ちなみにおもちゃってのは安っぽいとかって意味でなく
あくまで作画を楽しむカメラであって繊細なとか忠実なってのはのぞめないでしょ?
遊び道具にって意味と思ってもらえば。
39:(`・ω・´)シャシーン
07/07/23 23:33:39 J1+8rniZ.net
じゃ買うなよ。そしてここにくんなよ。
ちなみに一番安いホルガは4,830円
まず買ってから考えたら?
貧乏だから無理?
40:(`・ω・´)シャシーン
07/07/25 20:53:27 eCO/8FmX.net
ホルガって楽しいけどフィルム・現像代高いし
スキャナーが自宅に無ければプリントするにも金がかかる。
はっきり言って道楽。
本体買うことにさえ躊躇うような奴はホルガに手を出すな。
41:(`・ω・´)シャシーン
07/07/31 17:28:42 voMmCFaI.net
>ホルガって楽しいけどフィルム・現像代高い
フィルムも現像代も、135-36より120の方が安いんでないかい?
42:(`・ω・´)シャシーン
07/08/13 22:03:19 6tOzz/4i.net
ホルガは特殊なフィルムを使ってるって聞いたんですが、どこの写真屋さんでも現像してもらえますかね?
何かメーカーに出さないといけないみたいなふうに聞いたんですが…
近くの写真屋さんは個人でやってるようなとこなんですけど。
43:(`・ω・´)シャシーン
07/08/13 22:04:12 6tOzz/4i.net
ageとこう
44:(`・ω・´)シャシーン
07/08/13 22:53:14 +RZYyK35.net
今の時代ホルガで撮って作品ですって言われてもまわりは困惑するだけ
だよね。もうクリエイティブなことではないでしょう
今は単純にお金に余裕のある人のおもちゃと考えていいんじゃない?
どう遊ぶかこの板でたのしく語り合えばそれでいいんじゃないの
45:(`・ω・´)シャシーン
07/08/18 19:42:01 upNF3TWs.net
URLリンク(holga.g-avi.com)
初心者は此処で質問すると親切な人が教えてくれるよ。
>>44
確かに道楽だね。ホルガは誰でもミラクルが起こるもの。
35ミリホルダーでparade100で撮ってみようかとたくらみ中。
46:(`・ω・´)シャシーン
07/08/19 14:31:41 0oCfF2pL.net
買って撮って捨てた。
47:(`・ω・´)シャシーン
07/08/19 22:10:42 tyfPUqV6.net
捨てるくらいならくれ。
48:(`・ω・´)シャシーン
07/08/29 15:03:08 MvQZ/wC0.net
初めてHOLGA現像したよ。
現像・プリント込みで1000円ポッキリの写真屋見つけたんだけどこれって安い方?
写真は正方形で大きめだった。
この値段だったらこれからもホルガ使いたいな。
49:(`・ω・´)シャシーン
07/08/29 19:02:58 vfLnp64L.net
安い。
12枚で?
何処ナン?
50:(`・ω・´)シャシーン
07/08/30 00:41:32 wkQKFJlj.net
>>49
お、やっぱ安いんだ。
神戸の某所だよ。
失敗して12枚以下でも1000円だけどね、前金だし。
友達が現像してたのは普通のスナップ写真の大きさで上下に空白がある感じだったけど
自分はやっぱ正方形の写真が可愛くて好きだ。
51:(`・ω・´)シャシーン
07/08/30 00:53:11 0OFVfSjz.net
安い安い。
でももしこれからホルガに凝るなら
スキャナー買うのも手かもよ。
52: ◆2JUNKfan/s
07/08/30 01:58:42 7OUNT7a7.net
>>48
プリントを必要としないならポジで撮るという手もあるですよ。
ブローニー(120)の現像料金は1本500円~600円ぐらい。
53:(`・ω・´)シャシーン
07/09/13 13:08:48 Et3QF8qn.net
>>50
神戸人なんだけどどこか気になる・・・・。
54:(`・ω・´)シャシーン
07/09/19 20:58:52 SV1su43e.net
URLリンク(www.lomography.jp)
ダイアナってホルガではないですよね?
55:(`・ω・´)シャシーン
07/09/23 08:14:50 jzXIprki.net
HOLGA売ってるとこまで片道2千円…実物見て買った方がいい?
通販でもいいかな…
みなさんならどうしますか?
56:(`・ω・´)シャシーン
07/09/23 14:22:04 m+lU7EaC.net
もう、どうしてもHOLGAを買おうと思ってるんなら通販でいいんじゃない?
全く見たこと無いんならアレだけど
57:55
07/09/23 21:03:46 jzXIprki.net
レスありがとうございます!
欲しいやつも決まってるし通販にしようと思います。
浮いた交通費で35mmのホルダー買えるかな。
58:(`・ω・´)シャシーン
07/10/05 16:44:23 t2jFtQMa.net
>>53
亀ですまんね。まだ見てるかな?
兵庫区のところだよ。
個人でやってるとこ。
59:(`・ω・´)シャシーン
07/10/08 16:35:15 5KzC90Ot.net
最近ハマりだした。
貼らないか?
60:(`・ω・´)シャシーン
07/10/09 14:48:48 Z90QWfw9.net
まずは>>59がどうぞ。
61:(`・ω・´)シャシーン
07/10/18 21:44:31 IhpyOR70.net
www.gokurakudo.net
62:(`・ω・´)シャシーン
07/10/19 21:07:43 3w8SU6Mt.net
age
63:(`・ω・´)シャシーン
07/10/21 09:48:29 PCRQEAkP.net
11月17日に大阪でHOLGAの撮影会あるよ。
64:(`・ω・´)シャシーン
07/10/30 17:27:34 SyuNfxyC.net
Diana+買っちった!
結構良いよ。5000円くらいで安いし。
かさばるけど軽い。そりゃ当然か。
写真、超素人だけど自家現像キットで
たまに「おぉ!こいつは!」って思う写真が
撮れたり撮れなかったり。
何も撮らずフィルムを送ってしまったり。
リバーサルフィルムが好み。
まだクロスプロセスしかした事無いけど、
リバーサル用現像キット買ってみたので、
普通のポジ現像も挑戦してみる。
でもやはりトイカメラはゲテモノ。
っていうか曲者。
フィルム写真を始めるきっかけになったローライと
併用しています。
この歳になって写真に目覚めるとはね。。。
スレ違い?しゅいません。。。
65:(`・ω・´)シャシーン
07/10/31 21:35:34 4QtFw8I1.net
HOLGAとBabyHOLGAを最近購入した。
毎日が楽しくなってきたよ!
現像出してみたけど、仕上がりがドキドキw
みんなどういう所で撮ってるの?
66:(`・ω・´)シャシーン
07/11/05 14:54:50 Kpoe4sfD.net
プラレンズのHOLGAで撮影して、
某カxラのxxムラに出したら、66の両端を落としてプリントされたんで、
周辺こうりょう落ちがわからなくなったんで、作り直してもらってる。
フイルムの巻上げのノッチを壊して、巻き上げた後にわざとフイルムをたるませて撮ってみたら
面白いかと、
67:(`・ω・´)シャシーン
07/11/06 22:37:31 dQlHBBlK.net
たるませて撮るとは面白い。考えもしなかった。
できたらうp頼む。
68:(`・ω・´)シャシーン
07/11/17 00:13:08 uBAvnyNZ.net
>>63 見てる?詳しく。
69:(`・ω・´)シャシーン
07/11/17 06:56:18 Tlsyl2sc.net
URLリンク(g-avi.com)
見てるよ。途中参加もOKのはずだから行けたら行ってみ。
自分はいけないけど・・・・
70:(`・ω・´)シャシーン
07/11/19 20:44:38 ddnk4n17.net
ホルガ買って初めてフィルム入れるときに失敗してしまった。
120フィルムって裏側が紙みたいになってるんすねw
35ミリみたいになってるのかと思って延々とめくってしまったww
71:(`・ω・´)シャシーン
07/12/19 23:50:41 7WHeK7lR.net
安い35ミリホルダー買ったんですけど
窓がないやつなので何巻きしていいかわかりません。
どなたか知っている方教えてください、
お願いします。
72:(`・ω・´)シャシーン
07/12/20 18:43:21 GSd/w1Ex.net
フィルムを装填して二回転。
撮ったらきっちり一回転半回して撮れ。うまくいく。
73:(`・ω・´)シャシーン
07/12/25 13:53:49 ghFdWyis.net
予約したHOLGA135まだ来ないよ(´;ω;`)
影が薄すぎたかwww
120フィルム数字の1が|だから巻いてしまった
74:(`・ω・´)シャシーン
07/12/25 23:59:00 82d8NKYQ.net
初心者にはよくあること
75:(`・ω・´)シャシーン
08/01/01 12:07:59 G/geu6X4.net
お奨めB&Wフィルムあり?
IlfordXP2をよく使うのだけど。
76:(`・ω・´)シャシーン
08/01/01 19:57:30 4ekFhEqr.net
あり
77:(`・ω・´)シャシーン
08/01/07 15:13:01 FeTnEm29.net
URLリンク(www.kazina.com)
78:電磁弁
08/01/07 23:58:46 YvaeTUOs.net
HOLGA135を買ったよ。
フィルムを1本撮りきって次のフィルムを入れたんだけど
フィルムのカウンターが36からスタートの戻らないんだけど、
どうやったらもどるのかなぁ?
もしかして不良品?それともHOLGAってそういうものなのかな?
79:(`・ω・´)シャシーン
08/01/08 08:57:27 2r21jhfW.net
どっか押すか、一回転させるとか(w
不良品ぽいけど。
80:電磁弁
08/01/08 10:31:23 iv7NaR3a.net
どっか押す・・・押したいけど押すとこないなぁ・・。
不良品かぁ・・。
買った人はどうしてるんだろう?
81:(`・ω・´)シャシーン
08/01/12 21:34:21 AKWkHspr.net
ロモミッションやろうぜ!
82:(`・ω・´)シャシーン
08/01/12 22:03:56 q5zZFuCK.net
なんだそれ?
83:(`・ω・´)シャシーン
08/01/12 22:52:13 AKWkHspr.net
URLリンク(www.lomography.jp)
ロモミッションはトイカメラのコンテストみたいなもの
84:(`・ω・´)シャシーン
08/02/06 19:17:19 N6H4Slln.net
保守
85:(`・ω・´)シャシーン
08/02/07 12:51:34 kjfAt/+I.net
これって巻いてる途中もシャッター切れるけど
普通に考えて、レンズにフタをしてたら何回切ってもOK?
むしろ、撮り終えたら次まで巻いてフタをしておくもの?
86:(`・ω・´)シャシーン
08/02/07 17:08:33 hIzIm43S.net
一応そういう事だけど、用も無いのにみだりにシャッターを切るのはお勧めできない。
87:(`・ω・´)シャシーン
08/02/07 18:23:54 kjfAt/+I.net
>>85
カバンの中とか、バイクのタンクバッグで暴れられて
勝手にシャッター切られたらどうなるんだろ…って思ってた。
お勧めできない理由とはなんですか??
88:(`・ω・´)シャシーン
08/02/20 10:02:07 LTSXPKrf.net
小さいリングをはずす
「暗いレンズを明るく」という改造の
効果はあります?
89:(`・ω・´)シャシーン
08/02/20 13:23:04 ULgv68zx.net
おまいら、何でHolga使うんだよ。
綺麗に撮れなくね?
90:(`・ω・´)シャシーン
08/02/21 00:55:01 MadjvpBk.net
普通に綺麗に撮れるが……。
まぁ露出やシャッタースピードを調整できない辛さはある。
91:(`・ω・´)シャシーン
08/02/22 17:47:14 tVfqmdSv.net
トイカメラに綺麗に撮れる事を期待しちゃだめだろう。
92:(`・ω・´)シャシーン
08/02/25 20:12:53 b2Uy0bdp.net
俺はHolgaは使ってないけど、学研の科学の卵についてたカメラを使ってるので
似たような写真が撮れる。
93:(`・ω・´)シャシーン
08/03/03 12:52:07 8uwoEzEy.net
カラフルなHolgaが出たらしいけど、機能は一緒?
94:(`・ω・´)シャシーン
08/03/12 02:01:46 J3P5Svdf.net
全くの初心者でホルガ135を買いました。
わくわくしてフィルム一本取り合えず使い切ろうとたら・・・
27枚撮りなのに、何故かそれ以上36枚以上撮れてる???んですよ
これって完璧にファィルムはパァって事ですかね?涙
95:(`・ω・´)シャシーン
08/03/19 16:35:22 sDInDBWL.net
HOLGA120のホットシューに付けれる安いファインダーってないですかね?
レンズの真上にファインダーを付けたら少なくと横方向の構図のズレは
無くなるますよね?
URLリンク(homepage2.nifty.com)
96:(`・ω・´)シャシーン
08/03/20 20:34:27 OYiXtFJJ.net
あ、それ俺も欲しい。
知ってる人いないか?
97:(`・ω・´)シャシーン
08/03/25 19:32:57 NvRe2fuJ.net
大人の科学(学研)のステレオピンホールカメラのファインダーがアクセサリシューに取り付け可能なタイプらしい。
装着したまま折畳みも出来るので携帯性も良い。
98:(`・ω・´)シャシーン
08/03/25 23:20:18 MkTfqUWL.net
>>97
それホスィ・・・
完全に真ん中に入れて撮っても必ず右よりの写真になる。
99:(`・ω・´)シャシーン
08/03/25 23:22:18 MkTfqUWL.net
ググってきた。これかURLリンク(otonanokagaku.net)
一式陸攻辺りに積んでそうだな。
100:(`・ω・´)シャシーン
08/04/02 19:43:02 SoQYBUa3.net
質問です。
HOLGA買おうと思っていますが、120と135で迷っています。アドバイスをお願いします。
コストを考え、素直に135にするか、120+35mmアダプタの組み合わせで
ここぞという時だけ120を使うか。
前提として2万未満のスキャナを購入しようと思っていますので、
その価格帯で120がスキャンできないようなら135にします。
よろしくお願いします。
101:(`・ω・´)シャシーン
08/04/02 21:36:13 tGDJB81C.net
120使ってるがアダプターを使わずに35mm突っ込んで使えてる。
個人的には135を買う理由は無いかな。
102:(`・ω・´)シャシーン
08/04/03 00:17:43 qJ+2n4qw.net
アダプタ使わずに35mm使えるんですか?知りませんでした。
スキャナは使ってますか?
103:101
08/04/03 01:10:20 gODUlJIw.net
本来120mmのフィルムが入るべき所に35mmを入れている為、隙間が空く。
そこをコインとかで埋める(写真は木材を削って入れてる)
参考:URLリンク(pds.exblog.jp)
スキャナはエプソンのPM-A900て複合機を使ってるよ。
35mmは取り込めるがパーフォレーションまでは無理。
フィルムガイドを加工すれば可能。
120mmは取り込んだこと無いので知らん。
104:(`・ω・´)シャシーン
08/04/03 07:26:55 qJ+2n4qw.net
親切な回答、ありがとうございます。その上写真までアップして戴いて、感激です。
自分も120にしてみます。ありがとうございました。
105:(`・ω・´)シャシーン
08/04/03 20:03:15 VxOpjKPQ.net
HOLGAにもビゾフレックスみたいな拡張システムはないのでしょうか?
106:(`・ω・´)シャシーン
08/04/04 00:00:46 /3t1+kCK.net
無い
107:(`・ω・´)シャシーン
08/04/04 00:33:58 DAzSTxuk.net
残念orz
108:(`・ω・´)シャシーン
08/04/05 17:39:04 ZxBi13RK.net
ヴィレッジヴァンガードのネット限定福袋ってどうなの?
109:(`・ω・´)シャシーン
08/04/07 12:18:27 KFb+Ogcb.net
どうなの?と言われても、何がどうなのかと…
mixiのヴィレヴァンコミュに専用トピがあって
凄い勢いで情報のやり取りがされているので
いっぺん見といたらいいよとしか…
110:(`・ω・´)シャシーン
08/05/12 21:10:21 D7U8KDUN.net
ホルガで写真撮って自分に才能があると思ってるやつは痛すぎ
111:(`・ω・´)シャシーン
08/05/25 13:35:53 a7MR6ZyY.net
>>110
そんな奴いるの?
会ってみたい。
112:(`・ω・´)シャシーン
08/05/31 08:57:23 RRuOjcTw.net
俺俺
113:(`・ω・´)シャシーン
08/05/31 13:50:38 csn3x+0c.net
俺もですく('∀`) エヘヘ
114:(`・ω・´)シャシーン
08/05/31 20:21:10 gB7zvD9w.net
痛い香具師が勢揃いのスレッドはこちらですか?
115:(`・ω・´)シャシーン
08/06/22 13:04:12 5vaG9KH0.net
捕手
116:(`・ω・´)シャシーン
08/06/22 18:20:58 7hS+qZoX.net
ホルガで撮ってアーティスト気分で自己満
でもそんな自分が好き
117:(`・ω・´)シャシーン
08/06/22 20:57:00 2v9xmsft.net
わかる奴に
わかればイー
118:(`・ω・´)シャシーン
08/06/28 00:32:19 c4SxL9BJ.net
Holga 35mm Black Corner発売だって!
119:(`・ω・´)シャシーン
08/07/03 01:57:44 cR09ELXJ.net
>>118
でも、>>103みたいにすればいいんだよね?
よーし120CFN買ってくる(*^^)/
120:(`・ω・´)シャシーン
08/07/03 02:39:28 8i58EhRC.net
便乗して聞いちゃうけど、>>103みたいにしたときって、フィルムの巻き取りは暗室でやるの?
それともあの木材は巻き取りのハンドルと連動できるの?
121:(`・ω・´)シャシーン
08/07/06 15:28:50 sCMoFNBn.net
>>118
今日届いたよ!
122:(`・ω・´)シャシーン
08/07/06 16:32:55 F2ZxwBmc.net
簡単な様で撮影技術がいる。
でも、ボケボケでも楽しいそれがHOLGA。
123:(`・ω・´)シャシーン
08/07/06 16:35:27 F2ZxwBmc.net
ついでに、フィルムはTRI-X400のモノクロを使ってる。
現像に時間がかかるので面倒やね。
124:(`・ω・´)シャシーン
08/07/06 18:47:37 sCMoFNBn.net
俺は磯800くらいかな
暗いとつらい…
125:(`・ω・´)シャシーン
08/07/06 19:31:43 +CmT5r9j.net
初ホルガの初フィルムが撮り終わった。
35mmやAPSと違って剥き出しなので、写真屋さんまで
持っていくまでにバラけたりしないかドキドキ。
126:(`・ω・´)シャシーン
08/07/07 21:01:33 iTDLLJ7Q.net
ASA100のフィルムって見なくなったね。
127:(`・ω・´)シャシーン
08/07/08 18:20:23 PkICTrNV.net
レリーズって買うべき?
2000円ちょっとで本当にブレなくて暗いとこでも綺麗に写って…って
すごいお得な気がするんだけど。
128:(`・ω・´)シャシーン
08/07/10 12:47:47 lKCyorC1.net
HOLGA35mm買ってきた。
ちっちゃくなって可愛いボディで好印象。
35mmならうちのお店でプリントと現像こみこみ700円でできるから
35mmが出るのをずっと待っていたかいがあった。
129:(`・ω・´)シャシーン
08/07/10 16:28:24 4nlhpjqt.net
>>127
夜景撮りたいよね!
>>128
700円!!
安いなー、俺は1200円もかかるぜ…
130:(`・ω・´)シャシーン
08/07/10 23:30:26 lQMnJSRF.net
700円!安いねー。
ウチも、1300円くらいカラーもモノクロもかかるよ。
TRI-Xもネオパンも現像に1週間かかるしさー。
HOLGAで撮ったモノクロ、味があるよ。
131:(`・ω・´)シャシーン
08/07/11 02:00:26 qmPbfDN5.net
モノクロだったらプリント、カラーだったらネガ現まで部室でできるなー。
132:(`・ω・´)シャシーン
08/07/12 00:13:26 2jHLm5FO.net
初歩的な質問ですー。
HOLGA135から入ったので、HOLGA120のフィルムはどの規格の
フィルムなんですか?
カートリッジ?
通常の35mmなら、追加で買おうと思ってるんですが。
133:(`・ω・´)シャシーン
08/07/12 00:26:19 IIrgPjfN.net
>>132
HOLGA120は120という規格のフィルムです。ブローニーとも呼ばれます。
フィルムにケースはなく、軸に巻いてあるだけのシンプルな構成です。
HOLGA120で35mmフィルムを使う方法もありますけどね。
134:128
08/07/12 00:42:58 Drx+bF9K.net
毎月2回あるサービスデーでの価格なんですが
店員なので、優待価格でいつでも700円ですwww
ちなみにカラーでもモノクロでも700円。
長崎のカメラ屋なのでお立ち寄りの際はぜひどうぞ(マテw
ところで、HOLGA35mm用のレリーズってURLリンク(www.cdf.jp)
の製品でおkでしょうか?
・・・・・あまりに安いのでちょっと不安がw
135:(`・ω・´)シャシーン
08/07/12 00:58:39 2jHLm5FO.net
>>133
ありがとうございます。
取り扱いが難しそうなフィルムですね。
カートリッジHOLGAの買い足しの方がいいのかな?
136:(`・ω・´)シャシーン
08/07/12 01:08:06 IIrgPjfN.net
>>135
慣れればなんてことはないかと思いますが、35mmに比べると、
・フィルムを売っている店が少ない
・1本あたりの撮影枚数が少ない(正方形だと12枚、縦長だと16枚)
・多くの場合、現像・プリントが工場送りになってしまうため、
時間やお金が余分にかかる
というのは覚悟しておいた方が良いかもしれません。
137:(`・ω・´)シャシーン
08/07/12 15:24:01 BxPnea87.net
たった今、ホルガ135、フィルム巻き取りしたら妙に固いんでちょっと力入れたらすぐ軽くなった。
ひょっとして巻き取り終わったのかと思いフタ開けたらフィルムとフィルム外側の金属ケースがバラバラに…
感光したよね確実に…
最後ダイヤル強く回しすぎた\(^O^)/オワタ
138:(`・ω・´)シャシーン
08/07/14 18:40:37 KRJkJPFe.net
現像するの?
139:(`・ω・´)シャシーン
08/07/14 20:00:46 2IJrSokO.net
>>138
どうやら底のボタン押してなかったらしい
現像はいつも部室でやってます
140:(`・ω・´)シャシーン
08/07/14 22:01:47 srrHlsL+.net
部室…光画部?
141:138
08/07/15 00:05:15 eKmdgV8P.net
いいなぁ、部室か。
120GCFN使ってて、つい昨日感光したかもしれないフィルムを現像出すべきか迷ってる立場からすりゃうらやましい限りだよ。
うまく写ってるといいね。
142:(`・ω・´)シャシーン
08/07/15 19:17:55 YT8LNEVg.net
買いたてほやほやの初心者なんだけど
フィルム装填して入れたのはいいんやけど
なんか若干浮いてない?
ちゃんとはまってなくて、けつのほうが浮いてるような
不安でしょうがない
143:(`・ω・´)シャシーン
08/07/17 14:17:59 Hwro03ix.net
>>142
ダイジョーブ
144:(`・ω・´)シャシーン
08/07/21 20:50:49 Ld+8tgE8.net
HOLGAでモノクロをトライしたが、ナカナカ難しい。
145:(`・ω・´)シャシーン
08/07/21 20:52:09 Ld+8tgE8.net
連投スマソ。
HOLGAでモノクロ写真を撮るときのコツってどんなでしょう。
146:(`・ω・´)シャシーン
08/07/21 21:27:27 TxLUmP+h.net
モノクロ難しい?
俺モノクロで撮りためたフィルムが3本あるんだが…
怖いじゃないか…現像が…
147:(`・ω・´)シャシーン
08/07/21 22:18:43 Ld+8tgE8.net
まあ、トイカメラの面白さがそこに有るんだろうけど。
フツーのフィルムカメラ見たいなモノクロとちょっと違うんだ。
カラーより、違いがよく出ますよ。
148:(`・ω・´)シャシーン
08/07/21 22:59:06 iWiXEzHI.net
今、初のモノクロフィルム現像待ちだわ…
難しいのか…
今入ってるのもモノクロなのに…
149:(`・ω・´)シャシーン
08/07/24 22:26:22 ahwTU+Rr.net
なんかね、モノクロ難しいよ。
現像してみたら、なんだこれ?ってカンジの写真が多い。
普段、いかに自分が色に頼ってモノを見てるのかを思い知らされるっつーか。
直感的なカタチを写そうと思った方が、イイみたい。
ヘタレレスでごめん。
150:(`・ω・´)シャシーン
08/07/24 23:05:48 oIbBfV4m.net
でも、上手に撮れたモノクロは味があっていいよな。
風景写真とか。
151:(`・ω・´)シャシーン
08/07/25 17:06:32 GdznRK4u.net
俺はこの前Holga135BC(35mmフィルム対応の機種)を買ったんだが、それに合う35mmフィルムが知ってる奴がいるなら教えてくれ
152:(`・ω・´)シャシーン
08/07/25 18:34:25 bYQBq7uU.net
>>151
同じ同じー。
ISO400が主流だけど、もし手に入れば600とかが一番いいかな。
ISO100はダメダメ
153:(`・ω・´)シャシーン
08/07/25 21:02:21 lyr+a5lQ.net
>>151
TRI-X 400だ!モノクロだけど。
ASA100のカラーフィルムって最近見ないよな。
ねっとりした色合いが好きなんだが。
154:(`・ω・´)シャシーン
08/07/29 23:06:11 DliQvBzL.net
TRI-Xの現像代高すぎワロタ
フィルム安いから油断したぜ。
155:(`・ω・´)シャシーン
08/07/31 21:03:55 NocYF1eN.net
110カートリッジに直接つけるベビーHOLGAってあるよね。
あれって、どうやって被写体にあわせるの?
覗き窓なさそうだけど。
156:(`・ω・´)シャシーン
08/07/31 21:17:38 ZGXFw9Wx.net
>>155
ちゃんとファインダーあるよ。
URLリンク(www.superheadz.com)
カメラ前面の四角いプラスチックの枠を覗いてフレーミングする。
157:(`・ω・´)シャシーン
08/07/31 23:11:07 NocYF1eN.net
>>156
THX
キーホルダー型のヤツも気になってたんだ。
でも、狙撃兵みたいにファインダーからずれそうな分修正が要りそうだね。
158:(`・ω・´)シャシーン
08/08/01 22:38:02 pTHfh/nw.net
110フィルムつかう、キーホルダー型の動物シリーズHOLGA買った。
(^o^)/
159:151
08/08/02 11:06:12 Bzhc8CaS.net
>>152-153
遅れながら解答乙
160:(`・ω・´)シャシーン
08/08/04 21:12:42 Ls2hQUUB.net
にゃーにゃーHOLGAの音がイイ。
161:(`・ω・´)シャシーン
08/08/05 21:54:23 CvBrPRmc.net
110フィルムを生産してるのは今はAGFAだけ?
モノクロとかはないんでしょうか?
162:(`・ω・´)シャシーン
08/08/05 22:17:19 UkvU7TY3.net
>>161
コダック。
モノクロは無
163:(`・ω・´)シャシーン
08/08/05 23:05:50 CvBrPRmc.net
>>162
コダックって110フィルムから撤退したんじゃなかったんだ。
THX
164:(`・ω・´)シャシーン
08/08/06 21:16:50 C6//pLvn.net
カートリッジにしろAPSにしろメジャーにならなかったね。
APSはデジカメと登場時期が近かったのもあるけど。
165:(`・ω・´)シャシーン
08/08/07 22:14:59 Frs5FRlC.net
35mmで穴まで撮った写真ってお店でプリントしてもらえる?ちゃんと隅まで。
できるなら35mm買うんだけど。
166:(`・ω・´)シャシーン
08/08/07 22:40:50 9hsh1ao9.net
>>165
お店での同時プリントはほとんどのお店で無理で、工場送りになる
場合が多い。また、プリント価格も割高になるよ。
167:(`・ω・´)シャシーン
08/08/10 23:07:22 6z3K/Vhu.net
HOLGA135のファインダーの画像と実際の写真がちがう件について
168:(`・ω・´)シャシーン
08/08/10 23:14:38 hMLCyU8z.net
>>167
Holgaのファインダなんて目安でしかないよ。
ズレは体で覚えるしかない。
169:(`・ω・´)シャシーン
08/08/11 20:20:37 ZgxHqM7u.net
たしかに。
飽くまでもトイカメラだからね。
まぁ、ズレも楽しみとして。
ちゃんと撮りたいんだったらそれなりのカメラかデジカメ。
170:(`・ω・´)シャシーン
08/08/12 21:49:20 yYab/kYl.net
HOLGAとLOMOってどっちが耐久性がありますか?
171:(`・ω・´)シャシーン
08/08/14 00:35:29 /Ah0mDSI.net
>>170
耐久性かぁ…
それは…カメラに対する愛の深さによるんじゃないかな…。
俺いいこと言った。
172:(`・ω・´)シャシーン
08/08/14 01:46:45 ZwapwQJr.net
最後の一行で台無し
173:(`・ω・´)シャシーン
08/08/15 17:09:12 acV2oB5i.net
完全初心者で興味持ったんですがおすすめのはあるでしょうか?
174:(`・ω・´)シャシーン
08/08/15 19:13:51 0qY0gPd2.net
ココで聞くよりググったほうが早い
175:(`・ω・´)シャシーン
08/08/15 20:03:04 HzwceHVo.net
フィルムの入手性、即時プリントなどお手軽さを重視するなら135
ましかく写真がいいなら120
176:(`・ω・´)シャシーン
08/08/16 16:02:11 wjth5DKd.net
>>174携帯しかないもので…
>>175返答ありがとうございます
自分なりに調べてみたのですが135だとフラッシュ付きはないのでしょうか?
室内で撮る際にどの程度撮れるのか心配です
スレ違いかもですが他メーカーでもフラッシュ付きでいいのがあったら教えてください
177:(`・ω・´)シャシーン
08/08/16 16:40:29 pu6OeoQv.net
>>176
室内はどのモデルも苦手じゃないかな(・ω・`)
ISO400入れてお散歩仕様じゃないかなーこれ軽いしさ。
雨の日とかも難しいね…
178:(`・ω・´)シャシーン
08/08/17 00:35:15 Lw4umf6b.net
>>176
135の上に取り付けるスリットがあるだろ。
そこに、HALOGON180PCっていうフラッシュが付く。
ちゃんと同調する。
市価6000円~7000円くらいで本体より高い。
179:(`・ω・´)シャシーン
08/08/19 20:27:27 8OrP7vKS.net
HOLGA120の使い勝手と画質はどう?
ブローニーみたいだけど。
180:(`・ω・´)シャシーン
08/08/25 18:19:15 NmMWYLWP.net
今日にゃ―にゃ―HOLGA買ったよ!
初めてカメラ買った!嬉しい!
知識とか全然無いけど撮りまくるぜ!
181:(`・ω・´)シャシーン
08/08/25 18:55:30 NJqBjun1.net
>>180
白の方?黄色の方?
182:(`・ω・´)シャシーン
08/08/25 21:12:47 NmMWYLWP.net
>>181黄色
183:(`・ω・´)シャシーン
08/08/30 13:02:56 vZrFPj5b.net
HOLGAほしいんですが、120か135どちらを買えば、いいのかいまだに決心がつきません。
道楽ってほど、お金をかけることができないんですが、子供の写真とか撮ったらおもしろいだろうなぁって思ってます。
だぶん、ヴィレッジヴァンガードで買うと思うんですが、どのモデルと買えばいいかアドバイスお願いします。
184:(`・ω・´)シャシーン
08/08/30 15:51:54 sIceoLKn.net
120はブローニーフィルムを買うのが大変。
扱いも慣れないと。
120は36mmフィルムが使えるので手軽だ.
プリントも即日で出来るし、フィルムの選択幅も多い。
185:(`・ω・´)シャシーン
08/08/31 14:14:33 ciPC3ukx.net
いや36mmフィルムを探す方が大変だろ
186:(`・ω・´)シャシーン
08/09/04 07:24:54 kvlGQCb/.net
135BCのムリヤリトンネルにはがっかりした
187:(`・ω・´)シャシーン
08/09/05 02:12:16 /wlXSMfx.net
>>186
kwsk
188:(`・ω・´)シャシーン
08/09/08 12:45:20 TgqUnwS1.net
シャッター部分の改造失敗したー
壊れなかったけど
189:(`・ω・´)シャシーン
08/09/10 20:37:05 Hhirx3ic.net
>>182
白色の方のニャーニャーはホントにニャーニャー鳴くよ。
190:(`・ω・´)シャシーン
08/09/15 22:17:56 C8aonw60.net
エフェクトキットやフィッシュアイはHolgaの全機種で使えるんだろうか(135シリーズを含めて)?
知ってる奴がいたら教えてくれ
191:(`・ω・´)シャシーン
08/09/16 16:26:24 ckWdmpvZ.net
135か135BCかで悩む。。
トンネルあったほうがいいかなー
192:(`・ω・´)シャシーン
08/09/16 23:34:42 q/AZHp+D.net
>>191
同じく悩む
無印135でもトンネル出てるのもあるし(しかも、出てる場合はやっぱり無印のほうが自然だし)
常に出っぱなしも脂っこすぎかな? と思っていまは無印に揺らぎ中
プラモカメラでも一緒に買って、トンネルはそっちに任せてもいいかな、とも思ったりしてる
193:(`・ω・´)シャシーン
08/09/17 11:07:35 X/MlhQhs.net
NHKでトイカメラやるよ~
194:(`・ω・´)シャシーン
08/09/18 00:41:20 Ty6xGMei.net
家にある135フィルムを使いたいんだけど
おとなしくプラレンズの135を買うか、ガラスレンズ+FilmHolderを買うか。
無茶苦茶高価でないにしろ、悩むな。
195:(`・ω・´)シャシーン
08/09/18 00:45:37 amysA9cH.net
HOLGA買って3本フィルム現像したけど”スゲーじゃんHOLGA!”
といった写真はまだ撮れない。
でもそのうちの1本はクロスプロセス現像したんだけど、それは面白かった。
クロスにするとトンネルが強調されるんだね。
196:(`・ω・´)シャシーン
08/09/18 12:41:48 tDmcX9Vx.net
リバーサルフィルムでも強調するんじゃね?
中判はフィルムでかいから、そのままプリント気分で見れそう
197:(`・ω・´)シャシーン
08/09/24 21:05:38 g9biqbCx.net
HOLGA135よりにゃーにゃーHOLGAの方がキレイに撮れる件について。
あと、驚いたのは110フィルムをカメラ本体にする、動物シリーズが
案外、キレイに撮れる。
ファインダーはあてにならんが。
198:(`・ω・´)シャシーン
08/10/10 23:42:45 yoUmA4K4.net
スレ違いかもしれないけど、LOMOのLC-A+とLC-A買っちゃった。
HOLGAシリーズと並んで遊べそう。
LC-A+(中共製)のISO感度調整が100、200、400、800、1600
に対してLC-A(ソ連製)は25、50、100、200、400って。
25感度や50感度のフィルムって見た事無いんっすけど。
ソ連製はダイアフラムレバーが付いてる。
フラッシュはHOLDAで使うホルゴンでオケー。
199:(`・ω・´)シャシーン
08/10/14 20:16:51 IWyOwvEn.net
ブローニーフィルムって使った事ないんだけど、取り扱いしやすいの?
画質はいいのは解るんだけど。
今作ってるのはどのメーカーでASAはどれくらいのがあるの?
使いやすそうだったら、HOLGA120のカラーバージョンに興味が
あるので。
200:他スレからのコピペ
08/10/20 17:47:34 UHXH+lRD.net
URLリンク(www.superheadz.com)
他スレでも書いたが。110フィルム生産中止のお知らせ/(^o^)\
>また、2008年末を目標に、110カメラの代表的アイテムでしたイキモ
>ノシリーズ(ハリネズミカメラ)をデジタルにした「デジタルハリネズミ」が発売になります。
デジタル化・・・って・・・どんなんなるんだろうな・・・
201:(`・ω・´)シャシーン
08/10/23 13:17:34 h1EYdjSl.net
ビスタクエストみたいのじゃない?
202:(`・ω・´)シャシーン
08/11/05 17:55:22 eqtQNT8C.net
135BCが今日届いた。嬉しい。
でもフィルムを入れようとしたら
巻き戻しクランク引っ張ってもパカッてならないのは何ででしょうかorz
203:(`・ω・´)シャシーン
08/11/22 17:42:43 5Vh6iDwN.net
ぶれるんだが、どうしたらいい?
204:(`・ω・´)シャシーン
08/11/22 18:09:14 s07R0To6.net
>>203
脇をキュッ
205:(`・ω・´)シャシーン
08/12/13 21:31:22 aI57WYDF.net
トイカメラをはじめるにあたって、135を買った。
BCはどうも不自然だと言われてるので・・・。
魚眼欲しいけどまだ時期尚早だよな
206:(`・ω・´)シャシーン
08/12/15 16:32:32 V5vcr78k.net
HOLGA初めて買ったんだけど
フィルムが紙みたい こんなのなの?
207:(`・ω・´)シャシーン
08/12/16 00:15:34 xej4kuyZ.net
ブローニー?
感光しやすいから、丁寧に扱おうね。
コダック、ブローニーやめたけど、ブローニー扱ってるメーカー有るの?
110でさえ、フジの来年9月で終わりなのに。
208:(`・ω・´)シャシーン
08/12/17 12:34:27 ced7Aewd.net
ブローニーは最近少なくなってきたな
ヴィレッジヴァンガーズって言う店には結構あるぜ
209:(`・ω・´)シャシーン
08/12/24 18:38:39 ieHlYdSV.net
ハリネズミのデジタルが出る模様
210:(`・ω・´)シャシーン
09/01/11 10:04:26 0dAk8Cbk.net
過疎age
211:(`・ω・´)シャシーン
09/01/13 01:08:17 ezFVg00X.net
初心者スマセン
使ってる途中……後ろがパカッって
……開いたっっΣ(°□°;)
これもぅ光入って使えないよね??(T_T)
212:(`・ω・´)シャシーン
09/01/13 04:22:25 7rKFVzmL.net
そこまでのコマはダメになるけど、それ以降は使える。
110フィルムならパカッとなったコマのみダメになるか、全部無事。
213:(`・ω・´)シャシーン
09/01/13 07:33:45 ezFVg00X.net
早レス助かた!!
残りのフィルムに全てをかけてみる(^ω^*)
214:(`・ω・´)シャシーン
09/01/28 19:41:30 Dgcix8u6.net
過疎age
215:(`・ω・´)シャシーン
09/01/29 04:30:54 mGl/gepO.net
120も135もレンズ周りの径や
レリーズ穴の大きさは同じなんでしょうか?
魚眼レンズやレリーズは互換できるんですか?
216:215
09/01/31 13:08:14 l6yNdmY8.net
魚眼レンズやレリーズは規格が違うみたいですね。
失礼。
217:(`・ω・´)シャシーン
09/02/08 08:29:11 HOgPuznS.net
過疎だなぁ
ゴリラポッド(三脚)を買った。
バルブ楽しみだぜー!
218:(`・ω・´)シャシーン
09/02/09 00:33:54 v2DvvEIA.net
チェキ仕様にして以来放置だなあ・・・
219:(`・ω・´)シャシーン
09/02/09 03:33:24 UylDLxC7.net
ブローニーフィルムをセットする前に、ミスって全部のばしちゃいました。もう巻き直して、ホルガにセットしたんですが、もう現像に出しても駄目ですかねぇ?
220:(`・ω・´)シャシーン
09/02/09 08:24:43 Td1aISYv.net
>>219 多分駄目だと思います。
221:(`・ω・´)シャシーン
09/02/09 11:35:54 UylDLxC7.net
>>220
そうですか。
ありがとうございます!
222:(`・ω・´)シャシーン
09/02/10 00:15:24 ROIBez4Q.net
ブローニーフィルムは、丁寧に扱わないと感光するよ。
対極はシスターHOLGAの110フィルム。
223:(`・ω・´)シャシーン
09/02/10 19:06:29 aVSzb49N.net
135買って初撮り。
36枚中6枚しか写ってなかた\(^o^)/
レンズキャップの外し忘れも少しあるはずだけど、
ほとんどはシャッターボタンの押し込み不足だと思う。
「カチャッ」て言った後、もう一押ししないとシャッター切れないのね。
くやしいです。
224:(`・ω・´)シャシーン
09/02/11 04:12:04 3QJePo9k.net
露光不足なだけじゃない?
室内で撮ったりしてない?
225:(`・ω・´)シャシーン
09/02/11 10:33:23 ZVZCLwJ8.net
>>224
曇り・夕方はあるけど室内はないです。
フィルムは400
226:(`・ω・´)シャシーン
09/02/12 00:28:38 7hZlKylR.net
135は曇りモードにしてもアンダー気味だから。
その状況で400じゃ露光不足かも。
227:(`・ω・´)シャシーン
09/02/13 18:56:10 u501Gh4A.net
>>223
俺も135に24枚撮りで5枚しか写ってなくて泣いた・゚・(つД`)・゚・
228:(`・ω・´)シャシーン
09/02/14 11:39:28 q8tL6pGo.net
だめだ…フイルムがうまく入らない。フタを開けたとき巻き上げダイヤルが回るとはとても思えない…
229:(`・ω・´)シャシーン
09/02/14 17:44:20 m1TCYRM3.net
室内で至近距離(30cmぐらい)で撮るときは
・内臓フラッシュ+バルブモード
・内臓フラッシュのみ
・バルブモードのみ
どれが1番まともに写るのでしょうか?
230:(`・ω・´)シャシーン
09/02/14 19:37:35 ni/1CmOp.net
こんなスレがあったとは。
デジタルハリネズミが気になって仕方がない。
今はハリネズミカメラを使っているけど、
貧乏だわ下手の横好きだわであまり楽しめてない現状(´・ω・`)
231:(`・ω・´)シャシーン
09/02/26 16:10:18 f92hBVBb.net
>>52
なんだ、安いじゃん!
1から読んでて憂鬱になったけどこの値段ならいくない?
これが高いって思う人いるの?
232:(`・ω・´)シャシーン
09/02/26 20:43:45 J7BMPFW2.net
現像だけなら安いよ。
カメラ屋さんでプリントすると結構お金がかかる。
これからホルガを趣味にするならブローニーも対応している
スキャナー買うことをオススメします。
233:(`・ω・´)シャシーン
09/03/05 20:59:52 O36HdGHH.net
135BC今日届いたよ。普通のカメラだ、もつとチャチイのかと思ってた。
234:(`・ω・´)シャシーン
09/03/07 20:46:27 8lvhgpEx.net
初歩的な質問で申し訳ないです。
ブローニーなんですが、フィルム巻き上げてカウンター窓に数字が見えてる状態で撮影でいいんですか?
スケベな人教えて
235:(`・ω・´)シャシーン
09/03/09 05:08:20 pCmjvKKf.net
そうだよ
236:(`・ω・´)シャシーン
09/03/09 15:17:28 iAjo7btV.net
>>235
ありがとうございます。
フィルムがゴミになりました。
237:(`・ω・´)シャシーン
09/03/09 21:48:21 pCmjvKKf.net
つまり全て巻き上げてしまったのか……。
238:(`・ω・´)シャシーン
09/03/10 22:59:10 LkdGO3iI.net
>>237
違います!
ドットの所や印字のない所でカシャカシャやってました!
現像代ってフィルム一本でいくらくらいするもんですかね?
239:(`・ω・´)シャシーン
09/03/10 23:14:54 F2+zHabY.net
>>52
上から全部読んでから聞け。
240:(`・ω・´)シャシーン
09/03/11 10:14:03 NCs6Hq2I.net
>>239
すいませんス。
でもありがとうございます。
ヤフオクにフィルムの現像、プリント、CD書き込み作業を
一本600円で出品してる人がいて、金額や日数的にはどんなもんかなぁと思いまして。
241:(`・ω・´)シャシーン
09/03/11 12:24:45 YMD5dmFP.net
>>240 それは安いね。送料も込みなん?
242:(`・ω・´)シャシーン
09/03/11 15:17:24 NCs6Hq2I.net
>>241
まずこっちからフィルムを郵送して、返送料は別に300円みたいです。
だからもろもろ含め千円は超えますね。
小生は田舎なもんで一度利用してみようかと思ってます。
243:(`・ω・´)シャシーン
09/03/23 17:31:36 s87xAZMz.net
デジタルハリネズミのことは書いちゃダメかね(´・ω・`)
まだ来ないよ…。
244:(`・ω・´)シャシーン
09/03/25 13:31:18 zlHxWyqq.net
もう発売されたん?
245:sage
09/03/26 00:02:01 mm7ekXbV.net
買おうかな。
246:(`・ω・´)シャシーン
09/03/26 01:36:48 TDcM1hXs.net
ハリネズミは110やからエエんやろ。
だったら携帯でエエやんか。
247:(`・ω・´)シャシーン
09/03/26 18:46:53 32lGS6v8.net
だよな…('A`)
でも、使ってみたいんだよなー。
15000円なんだが、
競馬ですったと思って買ってみようと思う。
248:(`・ω・´)シャシーン
09/03/26 22:34:44 ikEz/eHN.net
大した画素数でもないのに15000円って……。
他のトイデジが10000円切ってるのをどう考えてるんだろう。
249:(`・ω・´)シャシーン
09/03/27 13:00:17 3SowE3MK.net
実際どんなんなんだろね。他のトイデジより秀でてるとこはあるんだろうか?
15000円は確かに高い。
250:(`・ω・´)シャシーン
09/03/28 03:16:15 gVLxW2xc.net
やっぱり、シスターやベビーの110の方がいいな。
最後の110。イキモノフラシュ。なかなかいいぞ。
110も昔はモノクロやリバーサルもあったし、
ハードも世界最小一眼レフなんてのもあったなー。
110フジが無くなったらどっか、他にないのかい?
251:(`・ω・´)シャシーン
09/04/03 23:06:00 gHKnQDWR.net
∩
( ・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
252:(`・ω・´)シャシーン
09/04/09 23:06:04 BJlUWots.net
ほしゅ
253:(`・ω・´)シャシーン
09/04/10 00:45:40 qCudgluR.net
シスターHOLGA
110フィルム、9月で無くなるんだけど。。。
あのフォルムがいかにも110って感じが。
昔の修学旅行の女子高生って110のポケットカメラだったよなー。
254:(`・ω・´)シャシーン
09/04/13 12:43:19 jq3HoNPT.net
補修
255:(`・ω・´)シャシーン
09/04/17 00:05:10 HeJ8nX7g.net
あげ
256:(`・ω・´)シャシーン
09/04/17 23:13:26 IATeZkhp.net
今日ヴィレヴァンで120GCFN買ってきた。
蓋を止める金具の片方がバカになってたけど、金具を
ちょっと曲げたら留まるようになった。あした初HOLGAだぁ
257:(`・ω・´)シャシーン
09/04/17 23:38:39 7/BjkN1C.net
金具を過信すると痛い目遭うかも・・・(実際遭ったし)
ゴムとかマスキングテープかなんかで蓋が開かないようにした方がいいよ。
258:(`・ω・´)シャシーン
09/04/19 22:16:15 OsWeF29G.net
昼間車の運転中に助手席から落ちてフタがちょっとズレちゃったけど
これってアウトかな?
259:(`・ω・´)シャシーン
09/04/22 08:10:52 ETfyOF6K.net
そのコマとその前後のコマ、計3コマOUT。
260:(`・ω・´)シャシーン
09/04/23 17:14:48 SKDuUyfe.net
初心者におすすめのHolga教えてくれませんか
トイカメラまったくの未経験です
261:(`・ω・´)シャシーン
09/04/24 02:30:17 YXX/shOe.net
HOLGA135
BCってのもあるけど、フツーに撮ってみたいんなら。
120のブローニーは慣れてないと。
別売りのフラッシュ買えばやっぱ135。
もっと、簡単なのはにゃーにゃーHOLGA
下手な通販のコンパクトより、使い勝手はいい。
赤ちゃんとか幼児相手なんかは、気を引ける。
シスターHOLGA
110フィルムさえ有れば。。。
262:(`・ω・´)シャシーン
09/04/29 01:16:10 F8h2qKCp.net
揚げ
263:サキ(°ω°)
09/05/01 14:05:58 mEmx1x5W.net
HOLGA愛用してます^^
語りませんか?
264:(`・ω・´)シャシーン
09/05/01 20:58:19 tG02i7s1.net
フィルム、今までフジのPRO400使ってたんだが
(つうか近所にこれしか売ってない)
街に出たついでに初めてコダックのポートラ買ってみた。
忙しくてまだ使ってないんだが、コレどうなの?
265:(`・ω・´)シャシーン
09/05/01 22:12:55 g185fcQk.net
明日、HOLGA買いに行きます。
フィルムなんて入れた経験がないけど、大丈夫ですかね…?
266:(`・ω・´)シャシーン
09/05/01 23:15:48 GK1e6wHG.net
>>264
PORTRAは6種類あってNCがNatural Color(自然な色)でVCがVivid Volor(鮮やかな色)になるらしいよ。
267:(`・ω・´)シャシーン
09/05/02 00:57:00 3++JqtHN.net
>>265
そんなに難しくないよ。
268:(`・ω・´)シャシーン
09/05/02 07:10:20 n4VznzLH.net
>>266
今回はNCを買ったんだが、トイカメなんだしVCも楽しそうだな。
次はVC買ってみるよ、ありがとう。
269:(`・ω・´)シャシーン
09/05/05 03:42:16 D7qNWadP.net
保守
270:(`・ω・´)シャシーン
09/05/06 17:23:32 W08lG4HM.net
スレ違いかもしれないんですが、
わからなかったので質問させてください。
トイカメラのフィルム(出っ張ったやつ…)はずっと入れっぱなしでいいんですか?
271:(`・ω・´)シャシーン
09/05/06 17:54:02 W08lG4HM.net
↑イキモノカメラの110フィルムです
お願いします
272:(`・ω・´)シャシーン
09/05/06 19:27:49 ZQpUW+xQ.net
フィルムを使い切るまで入れっぱなしでOK
273:(`・ω・´)シャシーン
09/05/07 02:16:31 0pH7Eii/.net
110もうすぐ無くなるぞ。
便利なのにな。
あのぼやぼや感がたまらん。
274:(`・ω・´)シャシーン
09/05/07 03:09:32 L7yhcqkC.net
ありがとうございます!
110なくなるみたいね;;
初心者なんで何も知らず買ってしまいました…。
イキモノカメラの本体にI110と書かれたものが単に可愛いと購入したのですが、
何も書いていないものもありましたが、何も書いていない方も110なのでしょうか??
275:(`・ω・´)シャシーン
09/05/14 01:00:28 ScgHvIsr.net
保守
276:(`・ω・´)シャシーン
09/05/18 09:19:28 s9huS+k9.net
フィルムを巻くときだんだん固くなっていってやばいなと思っていたけど、案の定
巻き太り防止用のスポンジが外れてフィルムに挟まっていた。現像に
出したら3枚駄目になっていた orz
277:(`・ω・´)シャシーン
09/05/22 02:09:14 qW74ia39.net
保守
278:(`・ω・´)シャシーン
09/05/23 22:44:27 WmYKvrrd.net
HOLGA買ってきたんだがレンズにゴミが・・・
ビレバンで買ったんだが交換してくれるかな??
279:278
09/05/24 18:05:35 L7VjKAsE.net
交換してもらえたYO
280:(`・ω・´)シャシーン
09/05/24 19:40:30 F18r01Fb.net
ヨカッタネ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
281:(`・ω・´)シャシーン
09/06/02 07:49:41 X/YQ6GvW.net
保守あげ
282:(`・ω・´)シャシーン
09/06/02 13:19:22 61g5q+oL.net
>>276
あー、よくあるw
最初から付いてるのは絶対取れるもんね。
283:(`・ω・´)シャシーン
09/06/10 23:24:46 tpYsZpSs.net
保守
284:(`・ω・´)シャシーン
09/06/12 19:33:06 lDT/liwa.net
今日ホルガ135かってさっそくとりまくってるぜ!出来上がり楽しみ!
285:(`・ω・´)シャシーン
09/06/13 02:43:26 M2Yth3x3.net
>>284
奇遇だな。
俺も今日ホルガデビュー。
ちゃんと撮れるか心配。
286:(`・ω・´)シャシーン
09/06/15 13:46:45 8uiq+szN.net
梅雨の時期ってHOLGAにとってはつらい時期だな
287:(`・ω・´)シャシーン
09/06/17 16:49:50 uujQog1n.net
おれトイカメラなんて使うことなんて無いだろうなーって思ってた
でもさ、Holgaの110フィルムの見つけて衝動買いした
ずっと忘れてたんだけど、カメラ見た途端、子どもの頃これで遊んだ記憶思い出してさ、なんかうれしい
昔撮ったフィルム残ってないかな
ところでさ、これ使った写真載せてるサイトとかない?
というよりおまいらお勧めのブログ教えれ
288:(`・ω・´)シャシーン
09/06/18 09:17:02 makQFE+s.net
>>287
ぐぐって好きなのを探すよろし
289:278
09/06/22 21:08:34 Ne6syecV.net
今日、現像に出してた写真が返ってきた。
あれっ、正方形じゃねぇ!しまったL判で指定してた・・・・・
L判だったらピンボケぎみの普通の写真だわ・・・・
まあ、以外に普通に写るのね
普段はハーフカメラ使ってるから仕上がりが少なくてサビシイな~
(普段36枚×2=72枚、今回HOLGA11枚)
290:(`・ω・´)シャシーン
09/06/26 14:06:49 3K0754V2.net
初めてで120を買ってみようかと思っていたがやはり難しいのか…悩むな…
291:(`・ω・´)シャシーン
09/06/26 21:44:51 CNEqo+1x.net
>>289
えっ俺も今日初めて同時プリントでだしたんだがL判した…
まさか正方形じゃない!?
292:289
09/06/27 00:29:13 WtYhHjMO.net
>>291
L判で指定したのでしたら多分L版で上がってくるかと・・・・
まあネガが出来上がるからまたプリントすればいいんですよ~
293:(`・ω・´)シャシーン
09/06/27 06:27:42 ym0hzzpb.net
>>292
レジの女の子にサイズどうしますか?
って言われて指さされた選択肢にはLと2Lと3Lしかなかったんだが…
女の子バイトっぽかったからよくわかってなかったのかな…やっちまったww
294:(`・ω・´)シャシーン
09/06/27 10:44:06 10inyPhP.net
>>293
どんな店で頼んだのか分からないけど、
ごく普通の店ならプリントサイズに正方形なんてないんじゃないかと・・・
自分はL判とかを選んで、6x6で撮影してますけどトリミングしないで下さい
って言って同時プリントに出してる
そうするとL判の中にフチ有りで正方形でプリントされてくる
295:(`・ω・´)シャシーン
09/06/27 12:28:00 ym0hzzpb.net
>>294
なるほどっ
今度はそういって出してみるよ☆ありがとうございます♪
296:(`・ω・´)シャシーン
09/06/29 08:17:05 vDpNS/+v.net
>>290
思っているとおりの写真を撮るのは難しいけど、それなりの
味のある写真は簡単に撮れるよ
297:(`・ω・´)シャシーン
09/06/30 10:28:11 zaP7fOs8.net
>>294
普通のローカルのチェーン店だけど、L判にするか6×6にするか
聞いてくれたよ
298:(`・ω・´)シャシーン
09/06/30 19:28:32 pU6HAhJa.net
初HOLGA見事に失敗した><。
ほとんど光漏れ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
意に反した多重露光
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
まともに撮れたのはこの三枚ぽっち
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
精進!精進!
299:(`・ω・´)シャシーン
09/06/30 22:24:21 1RuGLC5z.net
>>298 ホルガに失敗はないです!!
むしろ最初の2枚の方がホルガの味が出ていると思います。
300:(`・ω・´)シャシーン
09/06/30 22:37:07 NAy9eVsN.net
>>298
俺2枚目が一番好き
301:(`・ω・´)シャシーン
09/06/30 22:58:22 3XxkD2yQ.net
>>298
モリコロパークだw
3~5枚目、なんかHOLGAにしちゃー、ミョーにクッキリカッキリな画質だね~。
(なんかフォトショでいじったようなクッキリ感・・・)
自分も最初の2枚のほうが好きだなあ。
302:298
09/06/30 23:27:02 pU6HAhJa.net
意外な反応…
ありがとー
モリコロばれちまった…なーぜーw
基本加工はしない主義です。
が…酷い曇りだったんで、DPEやさんに現像時にあざやか仕上げをお願いしました。
僕は加工してないよ、僕は加工してないよ、
しゃー
やる気出て来た!撮るぞー
303:301
09/07/01 09:06:23 TmiKZozb.net
>>302
ゴメンゴメン
3~5枚目、加工を疑った訳じゃないからねー。
モリコロパークは自分も同じ場所で撮ってたのでw
>>299も書いてるけど、ホルガに失敗はない!
撮れ、撮るんだー
304:(`・ω・´)シャシーン
09/07/01 09:22:12 FbwdiTME.net
多重露光は狙ってやるよりフィルム巻き忘れとかのほうが
面白いのが撮れるような気がする
305:(`・ω・´)シャシーン
09/07/13 01:47:33 oRlpR5EC.net
フィルムを逆さまに入れてしまった気がする…窓から見える数字が逆さまなんだが…大丈夫か?これ
306:(`・ω・´)シャシーン
09/07/13 18:53:51 yDcLbfov.net
>>305
それで正常ですよ。
僕も不思議に思ってました。
さてHOLGA2戦目。
光が入らないように裏蓋の覗き窓にテープを貼り事にした。
進める時だけ体で陰を作りテープを剥がす。
この戦法が功を奏し光漏れは激減したかに思われたが…
スポンジとれ…
そのままスプールに巻き込み巨大な巻き太りになって2枚死んだ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
そして仕上がり時のシワで更に2枚死んだ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
後は大体いけたかな。
失敗はしたけど結構満足な結果でした。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
307:(`・ω・´)シャシーン
09/07/13 18:57:10 Ck4XFoUl.net
>>306
東山で自分もHolga使ってました><
308:(`・ω・´)シャシーン
09/07/14 01:03:55 yOkxOeqi.net
>>306 ありがとうございます 初めてだったので大丈夫かなぁて
309:(`・ω・´)シャシーン
09/07/14 02:21:52 llXohlwx.net
>>306
どうやったらこんなキレイにピントが合うんですか?
310:(`・ω・´)シャシーン
09/07/14 06:09:03 n0dXtz7z.net
>>309
動物園は対象物が大体遠くにあるんで、無限遠にしとけばほとんど合いますよ。
当然合ってないのも何枚かありますんで、僕もゾーンフォーカスを体で覚えてるとこだったりしますw
311:(`・ω・´)シャシーン
09/07/14 08:50:04 pZgvN+sk.net
>>310
これはフィルムスキャナーでスキャンしたの?
312:(`・ω・´)シャシーン
09/07/14 15:19:16 n0dXtz7z.net
>>311
基本、僕は行きつけのDPE屋さんにお任せしています。
スキャナー複合機のしょぼいやつしか持ってないんで。
プロにお任せした方が仕上がりが綺麗かなあと思いまして。
うちでは現像とCD書込み合わせて2000円ぐらいでした。
少々値が張るけど満足です。
313:(`・ω・´)シャシーン
09/07/16 18:22:26 yyJRPwXy.net
自分も東山はよく素材にします。
ただ120の現像には困っていました。高いし時間がかかる。CDはバカ高。
最近隣の地下鉄駅付近に安くて早いDP屋さんを発見したのでそこを利用しています。
120の現像とCDで1230円で1時間あればやってくれます。
314:(`・ω・´)シャシーン
09/07/18 06:01:56 BQ2hubPe.net
>>313
おお、まだそんな良心的な店が。
良ければヒントぐらいでも教えて欲しいなあ。
てか>>307さんやら>>313やら地元民大杉w
今回初めて全コマ失敗せずに撮れました。
120フィルムはこれで一安心かな。
連休中は35ミリフォルダーとPolga Sun4を試します。
じゃじゃ馬を飼いならせ!
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
315:(`・ω・´)シャシーン
09/07/18 12:11:51 6heYxCm+.net
>>314
ヒントは覚王山
現像のみ600円
現像プリント各1枚1200円(12枚の場合)
現像とCD1230円
現像プリント各1枚プラスCD1620円(12枚の場合)
残念な事に35mmパーフォレーションプリントには対応せず。
クロスプロセスは210円の追加でやってくれます。
316:(`・ω・´)シャシーン
09/07/19 19:49:00 jKkJjJiM.net
>>315
おお、ありがとー
求めた以上の情報を丁寧にお教えいただきありがとう御座います。
クロスプロセスとかまだ一度もやった事無いなあ。
あれって確か結構大変だったはず。
つくづく両親的な店ですねー
今度利用させてもらいますね。
317:(`・ω・´)シャシーン
09/07/23 21:22:05 pprNbd9K.net
はじめてHolga買って現像してみたんだけど うつした空とかがすごくあせてて全然綺麗にうつってなかったです…フィルムはPORTRA400VCなんですが なんか綺麗に鮮やかに撮すコツとかありますね すみません初心者で
318:(`・ω・´)シャシーン
09/07/24 10:16:57 1wLc+toa.net
鮮やかに撮るんだったら、快晴に撮ることかな?
自然という芸術家には誰も適わないです。
今の時期は撮りたくても、ぐっと我慢かな。
319:(`・ω・´)シャシーン
09/07/24 16:44:30 4SpfMMSb.net
そうですね ほんとむつかしいですよね やっぱり実際撮るとサイトとかにうpされてりような感じじゃないんですかね
320:(`・ω・´)シャシーン
09/08/03 18:16:58 Mo6VZC//.net
誕生日にもらってホコリかぶらせてたHOLGA120CFNつかってみようかな・・・
デジカメしか使った事ないんだけど、天気もいいし。
現像が一番不安だったけど、色々みて理解してきた(つーか高いんですね)
・・・まずはフィルム買うところからw
カラーのフラッシュついてるんですが、暗めの部屋で使っても映りますか?
参考までに教えてください
というわけでage
321:(`・ω・´)シャシーン
09/08/03 22:07:02 FFGIvqxU.net
<<320
ナカーマ
暗めの部屋だとカラーフラッシュはお勧めできない。
青なら使えなくもないけど。
白フラッシュが一番無難かな。
322:(`・ω・´)シャシーン
09/08/03 23:43:25 12LVwHmZ.net
白いHOLGAが欲しくてカラーフラッシュを諦めてノーマルフラッシュを購入。
ずっと今迄後悔して来たが、少し救われた。
323:(`・ω・´)シャシーン
09/08/04 10:53:41 s1jm36F8.net
>>321
なるほど。白なら一応映るって感じですね。
今更もう一度説明書みてみたら、
「逆光の被写体に、前面からカラーフラッシュで照らす事で奥行きある写真が(色々略)」
みたいな記載があるから、やっぱりお遊び要素って感じなんだな。
>>322
ちょっと違うけどカラーフィルタ使ってみるとか。
324:(`・ω・´)シャシーン
09/08/05 01:50:41 Tol6VnAZ.net
フィルム入れ換えてまいてるときに 中のスポンジが取れちゃったんですけど なんか影響ありますかね…
325:332
09/08/05 07:49:39 AkJii282.net
>>323
おお~その手があったか~さんk
326:(`・ω・´)シャシーン
09/08/05 16:52:41 hUVOjkqq.net
135購入したんだが、みんなはどうやって持ち運んでる?ケース?
327:(`・ω・´)シャシーン
09/08/05 17:43:12 u1EVqdyy.net
>>324
巻き太りによるフィルムの感光
328:(`・ω・´)シャシーン
09/08/05 19:42:19 Tol6VnAZ.net
そうですか…とりあえず撮ってみるんですけどあんまりきたいしないほうがいいですよね ありがとうございました
329:(`・ω・´)シャシーン
09/08/07 12:30:33 Iq0J6L5S.net
POLGA届いたんで嬉しくって撮りまくってたんじゃが。
ゴミがでるのは、まあ許せるとして、写真がなかなか乾かないのには参った。
表面がべたべたなんで、紙は貼り付くわ
、ナイロンもくっ付いて表面ごと剥がれてしまう…。
散々悩んだ末、POLGA専用写真フォルダーを自作する事にした。
東急ハンズで細い板買って来てハサミで切ってボンドでペタペタ。
写真の白い縁取りにのみ枠がハマるように作りました。
横が弱いんで後で化粧板貼りつけます。
先に外の板から組んで枠を積んで行くんだった…
まあ出来には満足^^
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
330:(`・ω・´)シャシーン
09/08/07 21:27:44 4fEnVB7i.net
>>329 器用だねぇ。
331:(`・ω・´)シャシーン
09/08/10 17:12:21 VoGLFnJM.net
>>329
この情熱は素晴らしいw
それにしても雨ばっかりだな
332:(`・ω・´)シャシーン
09/08/10 22:44:05 R3WZ0ZEV.net
うちもずっと雨だわ・・・・
333:(`・ω・´)シャシーン
09/08/11 07:19:05 SV9tbPO6.net
>>330,331
ありがとー
最終完成形はこんな感じになりました。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ついでなんで成果の方も貼りますね。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
334:(`・ω・´)シャシーン
09/08/11 07:21:12 SV9tbPO6.net
ただでさえ写りの暗いHOLGAがPOLGAだとさらに暗くなります。
ポジフィルム並の神経を使うねえ。
カンカン照りでも半分は真っ黒だったよw
335:(`・ω・´)シャシーン
09/08/12 03:46:18 hUs1lx0v.net
>>334
俺もPOLGA使ってるんだけどレンズの改造はしてる?
多少だけど露出が上がって明るく撮れるようになるんよ
あと別の方法でいくと新しい2眼のGTRLかTRLを使うとマシになる
336:(`・ω・´)シャシーン
09/08/12 11:27:12 ixOwhF35.net
>>335
おお~
アドバイスさんk~です。
レンズの改造ってドーナツとるやつかな?
あれは…怖くてできません…
二眼のホルガは良いですね~
大体、腰で構えてノーファインダーて撮る僕にはウェスとレベルファインダーが合ってるかも。
細かく微調整できそう。
新型はレンズが明るくなってるんですね~
シャッタースピードはどうなんだろ?
やべ…こりゃ買っちゃうなまたw
337:(`・ω・´)シャシーン
09/08/12 18:42:27 hUs1lx0v.net
>>336
いい大人が怖いとかw
想像してるより簡単に出来るから試したほうがよろし
POLGAで使うにしろそうでないにしろ
きっと世界が広がりんぐだと思うからさ
2眼はPOLGAには向いてると思う
君が思ってるとおりファインダーが使えるということは
単純に失敗が少なく無駄が省けるということw
長文スマン
338:(`・ω・´)シャシーン
09/08/12 21:57:02 9S8AW57r.net
>325
ダイソーでも売ってるカラーセロハンで十分イケるよ。
339:(`・ω・´)シャシーン
09/08/14 12:19:43 T6DoGuJ4.net
age
340:(`・ω・´)シャシーン
09/08/14 21:57:19 12w2gNlX.net
>>338
おお~
何たるおもちゃカメラ。
アドバイスさんk~
マッドな写真撮ってみますw
341:(`・ω・´)シャシーン
09/08/19 10:18:23 e/em5RYk.net
ホルガエキスポって新幹線使ってまで見に行く価値ある?
342:(`・ω・´)シャシーン
09/08/19 20:42:29 v4vmC09J.net
>>341
ない
343:(`・ω・´)シャシーン
09/08/19 22:40:34 9Iykq1yO.net
>>341 何かのついでに行くならいいけどね。
344:(`・ω・´)シャシーン
09/08/23 10:50:41 n5bP+WjY.net
写真見て興味湧いたので買ってみようと思うんですが、
135PCとBCならどっちがオススメですか?
345:(`・ω・´)シャシーン
09/08/23 12:35:45 9YtDlULl.net
>>344
ピンホールは撮るのが難しいと思う
おとなしくBCにしておくのが吉だと思うが
346:(`・ω・´)シャシーン
09/08/24 13:19:42 yL7jfUR6.net
初心者だけどいつも2,3歩寄りきれていない事が多い
ここまでファインダーがあてにならないなんてw
347:(`・ω・´)シャシーン
09/08/24 18:30:08 6UxGkOT9.net
質問なんですがー
多重露光ってどうやってとるんですか?
348:(`・ω・´)シャシーン
09/08/24 18:37:19 CgkHnFGX.net
>>347
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 ~ 没年不明 )
349:(`・ω・´)シャシーン
09/08/25 00:37:00 qTu9Ag0t.net
Viviter Ultra Wide&Slimと135BCだったらどっちがいいかな?
350:(`・ω・´)シャシーン
09/08/25 10:09:41 UEeU4MTX.net
>>349
デザインは135だがBCの後付けのエフェクトが嫌
ビビターは自然にでるし、こっちの方が俺は好きだ
せっかくなら120でブローニーやれ
ネットで現像だせば一本600円だ
プリント、CD-R書き込み込みで
351:(`・ω・´)シャシーン
09/08/25 22:32:56 yrCy4Jy3.net
カメラ、トイカメラ全くの初心者で二眼レフに手を出したorz
慣れてないので難しいー!猫が逃げる…120TLRです。
最初の巻き込み時にスポンジが取れてしまいました。外したままでも支障ないですか?
明日撮影に出してきます。フィルムを取り出すのも初めてだ…感光させそうで恐い
352:(`・ω・´)シャシーン
09/08/26 08:06:10 fS2Ezh8g.net
>>351
スポンジは巻き太り防止に必ず必要です。
巻き太りはフィルム感光の原因になります。
僕は、窓や引き戸のすきま用のスポンジをスーパーで買って来て代用しました。
初HOLGAに良いもの買いましたねえ。
僕もこんな緊張するカメラは初めてでした。
制御不能のドキドキ感結構たまらなかったりします。
上で僕も言われましたが、HOLGAに失敗は無いです。
失敗も含めHOLGAの味なんでw恐れず撮りまくって下さい。
353:(`・ω・´)シャシーン
09/08/28 03:25:53 cQYu+15W.net
スレ違いでごめん、black bardとか他のトイカメラの話題もおkのスレ誰か知りませんか?
探し回ったけどどうも見当たらなくて…
354:(`・ω・´)シャシーン
09/08/28 08:28:34 CE9l5XpJ.net
>>353
カメラ板のここかな
今さらトイカメラに目覚めちゃったオッサン
スレリンク(camera板)
355:(`・ω・´)シャシーン
09/08/31 01:49:19 Te8jdhea.net
すみません。教えてください。
キーホルダータイプのHOLGA(BabyHOLGA?)をプレゼントでいただきました。
フィルム装填して、始めは何度か巻かないといけないですか?
窓に数字が出てたら軽く信用しても大丈夫でしょうか?
356:(`・ω・´)シャシーン
09/08/31 02:17:14 9km8mqst.net
110カメラでググル。
357:(`・ω・´)シャシーン
09/08/31 02:52:52 Te8jdhea.net
>>356
おお。検索ワードが違って全然ヒットしませんでした。
助かりました。ありがとうございます@355
358:(`・ω・´)シャシーン
09/09/01 16:44:06 I0HF+GoO.net
バックから取り出すときフィルム巻きダイヤルを回してしまうこと
があるんだけど、何かいい防止策ない?
359:(`・ω・´)シャシーン
09/09/02 23:28:16 b7PXjx22.net
ストラップのつけ方でわからなくなってるのは私だけでいい
360:(`・ω・´)シャシーン
09/09/03 17:45:23 PutW8Sa2.net
あのストラップってみんなどうしてるの?
361:(`・ω・´)シャシーン
09/09/07 08:28:51 ZPc8U6BN.net
普通に使ってます。
あのちゃっちさが良い。
362:(`・ω・´)シャシーン
09/09/07 10:40:10 CzGO/Zq7.net
>>361
ふた外れない?
363:(`・ω・´)シャシーン
09/09/08 14:02:54 iYVFcXUj.net
え!外れちゃうの?
気を付けます…
364:(`・ω・´)シャシーン
09/09/13 16:16:41 2AsnXLbg.net
age
365:(`・ω・´)シャシーン
09/09/13 18:05:21 8SwpB6ai.net
レリーズキットを取り付けたままだとシャッターのボタンが押しにくいから作ってみた
URLリンク(pds.exblog.jp)
型取くんとかいう奴で純正ボタンの型を取ってレジンを流してヤスリで整形
一回目にしてはいい感じにできたので報告
366:(`・ω・´)シャシーン
09/09/14 08:39:48 0ivmXrIZ.net
すげー
癪人技ですね。
367:(`・ω・´)シャシーン
09/09/14 08:40:41 0ivmXrIZ.net
すいません、職人技でした…
368:(`・ω・´)シャシーン
09/09/14 10:44:02 Dqayh/ZP.net
>>365
もしかして前に写真ホルダー作ったひと?
369:365
09/09/14 12:23:58 g2vjjYdf.net
あ、褒めてくれた人ありがと
実際よく見てみると気泡の穴だらけで汚いんだこれ
本来ならパテで埋めてペーパーかけて綺麗にするんだろうけどその間カメラ無しは辛くて
写真ホルダーってよく分からないんだけど>>103なら俺だよ
370:(`・ω・´)シャシーン
09/09/15 12:33:31 yH9DkfVE.net
すげえな
371:(`・ω・´)シャシーン
09/09/27 01:38:01 arP9ykdo.net
age
372:(`・ω・´)シャシーン
09/09/27 16:07:04 2kA9clHH.net
三脚欲しいんだけど、みんなどんなの使ってる?
バルブで撮れるのがHOLGAの魅力のひとつだと思うんだ。
373:(`・ω・´)シャシーン
09/09/27 21:07:14 kwsgO0qF.net
>>372
100円ショップの400円のやつ
しょぼくてごめん
374:(`・ω・´)シャシーン
09/09/28 00:35:19 EptN/XXg.net
>>372
ボトルキャップにネジ刺してペットボトルにくっつけて使ってる
キャップさえ忘れなければコンビニで足になるものはいつでも手に入るし
ペットボトルは飲んで捨ててくれば荷物にならない
375:(`・ω・´)シャシーン
09/09/28 11:03:50 S54Sb9Lg.net
鞄に入れたときに、シャッターボタンが押されるのを防止するにはどうすればいいだろうか・・・
376:(`・ω・´)シャシーン
09/09/28 13:35:13 qc59XvuX.net
>>372
あの純正?みたいなHOLGAと一緒に売っているミニ三脚買ったけど、
結局一眼用の普通の三脚を使う事が多い
377:372
09/09/28 14:12:45 ie3R1dP5.net
やっぱみんなトイカメラっぽい使い方してんだな。
実はこれほしいんだけどトイカメごときでこんなのほんとに必要なのか悩んでるとこ
URLリンク(www.yodobashi.com)
378:(`・ω・´)シャシーン
09/09/28 15:23:57 qc59XvuX.net
>>377
他のカメラでも使う予定があるならいいけど、HOLGA専用なら
もっと安いやつで充分だと思う
379:(`・ω・´)シャシーン
09/09/28 17:49:09 lQOAeNjh.net
>377
ベンツで銭湯に行くみたいでイイと思う。
380:372
09/09/29 10:03:34 yeKIT+Ok.net
>>378
俺もそう思うんだわ。HOLGAと安いコンデジしか持ってないし。
だいぶ考えたけど、まぁ実質一万円くらいだし買ってしまうかも。
もしこれ買っていい写真が撮れたら報告するわ。
381:(`・ω・´)シャシーン
09/09/29 19:32:12 v9XCQlkW.net
値段はともかく、剛性と重さは大事>三脚
特に野外でバルブ使うならなおさらね。
>380
シャッターケーブルも忘れずにね。
382:(`・ω・´)シャシーン
09/09/30 01:34:37 xCbXowL4.net
シャッター警部
邪魔をしないでーえー
383:(`・ω・´)シャシーン
09/09/30 07:44:48 3MeddgFL.net
今まで撮ったブローニーのネガをスキャンしてHDに保存してくれんやろか・・・
50本1万円くらいで・・・
384:(`・ω・´)シャシーン
09/09/30 12:01:38 vENc+A4h.net
スキャナー買えばいいだろjk
ふと気になったんだけどブローニーのポジフィルムってあるの?
385:(`・ω・´)シャシーン
09/09/30 13:08:43 l/lFRjhO.net
>>384
田舎のキタムラでも店頭で売ってるよ
ネットでクロスプロセスの写真はよく見る
386:(`・ω・´)シャシーン
09/09/30 19:18:13 3MeddgFL.net
ブローニー用のスキャナー持ってる。
でも時間がかかるから・・・
誰かにやって欲しい・・・
387:(`・ω・´)シャシーン
09/10/01 14:07:26 V5tHCWm1.net
ブローニー用のスキャナー詳しく!!!!
388:(`・ω・´)シャシーン
09/10/02 22:31:18 H4EiFwOZ.net
>>387
これなんかどう?
URLリンク(www.nikon-image.com)
ブローニーと135のどちらでもスキャンできるよ
389:(`・ω・´)シャシーン
09/10/03 08:08:28 ezRf6xJR.net
>>388
高いよw
390:(`・ω・´)シャシーン
09/10/04 04:08:15 9Xpd6OAf.net
CanoScan 8800F辺りなら25000円くらいで出てるよね。
135も120もいける。
スキャン遅いけど。
391:372
09/10/09 10:48:28 ZcwRbSRM.net
三脚買ってきたので報告。
>>377で貼ったやつよりも、もう少し縮長が短めのやつにしたよ。
中途半端な大きさだけど、リュックに入るギリギリのサイズ。
とりあえず猫撮り中
URLリンク(hikky.gotdns.com)
392:(`・ω・´)シャシーン
09/10/10 04:29:20 E3xhnvqo.net
>>390
価格.comなら2万切ってるな
393:(`・ω・´)シャシーン
09/10/14 02:21:44 LhRE8Z71.net
ホルガ135ってガラスレンズ?プラレンズ?
394:(`・ω・´)シャシーン
09/10/14 08:31:18 P+7FNmXy.net
>>393
両方あるよ
395:(`・ω・´)シャシーン
09/10/14 19:38:40 y62TKDW2.net
>>394
お前相当な情弱だなw
ウケるんですけどw
396:(`・ω・´)シャシーン
09/10/14 20:54:09 9+2Go0ZP.net
>>393
135ならプラレンズのみだったと思うよ。
120なら120GTLRとかモデル名にGが入ってるのがガラスレンズ。
397:(`・ω・´)シャシーン
09/10/14 23:22:33 bhOpt1ci.net
まともに写らないのが売りのカメラだから、
少しでも画質の悪いプラレンズの方がHOLGAらしいかも。
398:(`・ω・´)シャシーン
09/10/15 00:03:23 d7HrQXdy.net
俺はHOLGAなら周辺ボケと中心のシャープさの差が大きくて
特徴がはっきり出るガラスレンズのほうが好きだな
プラレンズは全体的にゆるめだから夢の中みたいな雰囲気で撮りたい人はプラレンズがいいかもね
399:(`・ω・´)シャシーン
09/10/16 00:43:33 q664Q+GE.net
HOLGA120のフィルムを入れるところのスポンジが取れて、
フィルムを取り出してみたら、見事に巻き太りしてる…orz
明日、隙間埋め用スポンジ買いに行かなきゃ…。
接着剤何で貼り付けるんだと思ってたんだけど、
これなら接着剤付きがあるよね、たしか。
>>352さん いいこと教えてくれてありがとうございます!
にしても、フィルムにスポンジ巻き込まないようにするのは
どうしたらいいんでしょうか?
400:(`・ω・´)シャシーン
09/10/16 00:52:34 p6WVKIGO.net
399さんの話を読んで、やっぱり買うの躊躇ってしまう。
ここまでパチモノとは…
401:(`・ω・´)シャシーン
09/10/16 01:15:27 OsKPxDyr.net
>>400
HOLGAはこういう大雑把さも「しょうがねえなあw」ってかんじで楽しめる人じゃないとオススメできない。
きちんと撮れるフィルムカメラが欲しいのならこういうのもあるし(HOLGAより安いw)。
URLリンク(fujifilm.jp)
LOMO LC-A+なんかはあの値段払う価値はないと個人的には思うけど
HOLGAはたいした値段でもないんだしトイカメラならこんなもんかなと。
402:(`・ω・´)シャシーン
09/10/16 09:46:50 t11rMiT4.net
HOLGAは輸入品で、台数も出ないだろうから仕方ないかもね。
他スレでレンズ前にドーナツ状の黒紙を貼って、
人工的に周辺減光状態を作る方法を教わった。
手持ちの二眼レフで試してみようかな。
403:(`・ω・´)シャシーン
09/10/16 10:52:57 brvyxP33.net
元々着いていたスポンジは3回くらいで取れたけど、
すきまスポンジは全然取れない。
404:(`・ω・´)シャシーン
09/10/20 20:40:37 TWcClR3t.net
いままでどうぶつカメラ使ってて、トイカメラ楽しくなってきたからHOLGAかWideLensCameraの
どちから買おうか迷ってる。35フィルムは手軽でいいけど、120の6×6マスクで正方形の
写真とってみたいから120FNか、手軽な135BCか、どうせ135にするならいっそWideLensCameraにするか
いまいち踏ん切りがつかない
405:(`・ω・´)シャシーン
09/10/21 14:55:47 2VOlNXTb.net
クロスプロセスで現像したポジって、近くのクロスやってないキタムラ
とかで焼き増ししてくれるの?
406:(`・ω・´)シャシーン
09/10/21 17:40:49 94SNBa6p.net
さぁ~ね~キタムラで聞けばぁ~
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
407:(`・ω・´)シャシーン
09/10/21 20:53:05 UIlxCuOH.net
>>394
両方無いみたいだけどありがとう。
>>396
詳しくありがとう!
ガラスの今後出してくれんかな・・・。
408:(`・ω・´)シャシーン
09/10/21 21:33:34 neMDW4ri.net
>>407
135のほうが手軽だからね
でも個人的には120のほうが周辺光量落ちとか四隅の流れとか
HOLGAの特徴がはっきり出るから面白いとは思うけど
409:(`・ω・´)シャシーン
09/10/25 04:43:36 7/z8/FR/.net
久々にHOLGA使ってきました。
ガラスレンズに高精細なEktar100の組み合わせは超シャープです^^
HOLGA 120GFN / Ektar100
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
410:(`・ω・´)シャシーン
09/10/25 09:51:36 MaFhxN8a.net
マルチするほどの写真じゃないな。
411:(`・ω・´)シャシーン
09/10/25 09:57:53 JAk9472O.net
409さんの写真を見てコダクロームを思い出した。
エクターもコダック伝統のカラーだね。
412:(`・ω・´)シャシーン
09/10/25 13:46:57 1vhctI5t.net
二枚目三枚目は好きな感じだな。
いい写真だと思うよ。
413:(`・ω・´)シャシーン
09/10/26 01:05:23 LGFp73AS.net
貼ってくれるのはいいけど
マルチいくない
414:(`・ω・´)シャシーン
09/10/26 22:47:01 2R3MuUjQ.net
>>408
そこなんだよ!金は掛かるがガラスレンズもある120買うか・・・
それともお財布に優しいが特徴も薄れてプラレンズしかない135買うか・・・。
最終手段として金は掛かるが120のガラスレンズ+35mmフィルムホルダー買うかか・・・。
てか35mmフィルムホルダー何であんなに高いの?1000円くらいで出してくれ。
415:(`・ω・´)シャシーン
09/10/27 00:56:57 Yi0z0MY6.net
LOMO LC-A+買うこと考えたらHOLGAなんて安いもんだから悩むヒマあったら
さっさと買って遊び倒したほうがいいよ
とりあえず今月120GN買って来月以降ぼちぼちオプション買い足していってもいいじゃない
416:(`・ω・´)シャシーン
09/10/27 09:46:40 i5I33Kox.net
HOLGA120買ってプラレンズとガラスレンズを両方持つってのもいいよ。
フィルム替える時につけかえればいいし。
それにフィルムホルダーなんか使わなくても35mmは使えるだろ。
ちょっと巻き上げが面倒なだけだよ。
とりあえず120の方を勧めるわ。
417:(`・ω・´)シャシーン
09/10/28 20:32:52 buHMdc+E.net
ガラスレンズの120買うとまで決めてるんだが
フラッシュあるないで迷ってるんだ
お金がなくてさ
フラッシュってやっぱり重要?
418:(`・ω・´)シャシーン
09/10/28 21:38:46 AA4IcSnz.net
>>417
重要ではない。
空撃ち以外、一度も使った事無いな。
419:(`・ω・´)シャシーン
09/10/28 22:14:53 JR6uv7Vl.net
>>417
うーん、人それぞれだろうけど
俺はHOLGAは晴れの日の屋外でフラッシュなしで撮るからいらないなあ
フラッシュなしを買っておいて必要だと思ったら外付けフラッシュ買ったら?
それに外付けだとFisheye for HOLGAを使うときケラレがないんじゃなかったかなたしか・・・
420:(`・ω・´)シャシーン
09/10/29 00:12:25 Tc21ivvY.net
上でスポンジが取れたと書き込んだ >>399です。
スポンジの他、左側のスプールを固定する突起も取れてしまい、
トップカバーをこじ開けて、(フィルム巻き取りダイヤルの下にあった
ネジ2本折って)その突起を瞬間接着剤でくっつけ直し、
さらにすきま用スポンジを入れて修理(???)完了。
光漏れがないことを確認し、今日フィルム入れて撮ったら、
無事、巻き太りなく一本撮り切れました。
カメラの中を開けるなんてとんでもない、と思ってましたが、
ホルガならイケそうですね。今度は絞りをいじってみようかな。
421:(`・ω・´)シャシーン
09/10/30 11:30:14 ESQKkAtk.net
今度、初めてトイカメラを買おうと思っています。
120シリーズを買うのは決めたんですが、フラッシュの有無、カラーフラッシュか、プラスチックレンズかガラスレンズかで迷っています。
フラッシュの有無については室内や曇天や夜間でも撮りたいので有りがいいのかなと思っています。
カラーについてはカラーのホワイトフラッシュが所謂ノーマルのフラッシュと同じなら、単純に撮れる種類が増える分いいのかなぁと考えているのですがどうなのでしょうか?
一番悩んでいるのがレンズをどちらにするかでして、両方のレンズのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
422:(`・ω・´)シャシーン
09/10/31 00:23:42 lbSo3j24.net
>フラッシュの有無については室内や曇天や夜間でも撮りたいので有りがいいのかなと思っています。
フラッシュ有りですね
>カラーのホワイトフラッシュが所謂ノーマルのフラッシュと同じなら、単純に撮れる種類が増える分いいのかなぁと考えているのですが
カラーフラッシュですね
>一番悩んでいるのがレンズをどちらにするかでして、両方のレンズのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
ほんのちょっとさかのぼって過去レス読むくらいすればいいのに
マジレスすると”メリット、デメリット”とか考えるタイプにHOLGAは向いていない
はっきり言うとトイカメラ全般やめておいたほうがいい
「うわ!こんな風に写っちゃったよwww」みたいに何でも楽しめるタイプか
ファッションとして持ちたいってヤツラが楽しむもの
423:(`・ω・´)シャシーン
09/10/31 02:17:53 E1xpVvOV.net
>>422
なんでそんな感じ悪いんだよ。
質問への回答も投げやりだし。
俺はこのスレ最初の方から見てるけどプラとガラスの違いが深く語られてるのはなかったと思うぞ?
さらっとしたのはあったかもしれんがメリット、デメリットってことはそれなりに濃い意見を求めてるんだろ。
>>421だって過去レス読んだ上での質問かもしれないだろ。
プラとガラスのメリット、デメリットの話だって、普通のカメラと比べてじゃなくあくまでHolgaの中での話だし。
どっちのレンズがどういう写りとか気にして買うのがそんなに変なのか?
なんで普通に教えてやれないかねぇ。
424:(`・ω・´)シャシーン
09/10/31 03:42:27 nfg9dbIb.net
>>423
長々と吠えたわりに
自分も教えないお前が不思議でならないw
425:(`・ω・´)シャシーン
09/10/31 05:00:18 E1xpVvOV.net
>>424
いや、忘れてたわけじゃないんだぞ。
ホントだぞ。
426:(`・ω・´)シャシーン
09/11/01 03:50:19 NDcYtuzF.net
>>ID:E1xpVvOV
早く教えてやれよ。
427:(`・ω・´)シャシーン
09/11/01 20:56:23 hpkgKQKN.net
2年前くらいに買ったけど、あんまり使わないまま放置…
初めてこのスレ見たけど、久しぶりに使ってあげたくなった(´ω`)
428:(`・ω・´)シャシーン
09/11/01 23:29:35 Pcs5jqzW.net
後付けのフラッシュ買おうと思ってるんだけど、HOLGON-180とHOLGA-12MFCのどっちがいいかな?
429:(`・ω・´)シャシーン
09/11/06 14:05:02 RJzBtMiq.net
今日は天気がよろしいので、散歩がてら撮影いってきま!
430:(`・ω・´)シャシーン
09/11/07 08:20:23 bR74JLV8.net
いいのが撮れたら貼ってくれ
431:(`・ω・´)シャシーン
09/11/15 19:36:25 uF/Qxzyl.net
120用のガラスレンズのを買って135用のホルダー4000円を買うと、
11000円ぐらいか。迷うよな。
>>416
ホルダー無しでもフィルム送りだけ気を遣えばって、ホルガ持ってないから
意味わからない。
それとガラスとプラ両方持つって、バラでレンズ売ってるの?
自分はスクエアのフレームが欲しいだけ、135のフィルム使いたいだけ
のような気がしてきた。
432:(`・ω・´)シャシーン
09/11/15 21:22:49 RcHn3Tca.net
Holga120通販で今週中に来る予定。
これ日中の日なたはISO100のフィルムでおk?
433:(`・ω・´)シャシーン
09/11/16 03:31:39 8GtD/EeM.net
腰で撮ること多いだろうから二眼のHOLGAが欲しいんだけど
二眼に35mmのホルダーって装着できますか?
構造的にムリかな?
見た感じ無理そうに見える…
434:416
09/11/16 10:13:01 Swrg1uLM.net
>>431
乱暴な言い方だけど、とりあえず買ってフィルム一本撮ってみ。
レンズに関してはここで手に入るよ。
URLリンク(www.doctor-and.com)
435:(`・ω・´)シャシーン
09/11/16 20:31:57 fYMCgyX7.net
そうそう
撮るのが目的なんだからあれこれ迷っててもしかたない
HOLGAなんて高いもんでもないんだし
買ってみてなんか違うと思ったら他のを買いなおせばいい
436:(`・ω・´)シャシーン
09/11/18 00:23:31 Ax0+D1iT.net
名古屋市でフィルム原像安いとこ知らないかな…?
HOLGA初心者でもう2本フィルムたまっててどうとれてるかすらわからん…
437:(`・ω・´)シャシーン
09/11/18 04:01:43 4k4f0YjS.net
フィルム巻いてる最中によく中のスポンジがとれて その度にノリでくっ付けたりしてるんだけどどうしても取れちゃう 今回外して使って見てるけど やっぱり太巻きになったりとかするよね…どうしたらいいかな
438:(`・ω・´)シャシーン
09/11/18 21:39:40 rX8SUQTi.net
>>415
確かにな~。そうすっかな。
アドバイスありがとう。
>>416
なるほどそういう手もあるな。
てか
>それにフィルムホルダーなんか使わなくても35mmは使えるだろ。
>ちょっと巻き上げが面倒なだけだよ。
マジで!?今度試しに突っ込んでみるわ!
サンクス。
439:(`・ω・´)シャシーン
09/11/19 11:30:06 yn2yhlxE.net
あ、巻きあげ云々はちょっと勘違いさせてるかも。
俺が言いたかったのはフィルムを交換する際に行う 「巻き取り」 だ。 ごめん。
暗箱等でカメラの裏蓋を外してからフィルムを取り出して、指先の感覚でフィルムを巻き取らないといけないし、
外出先でフィルム交換が出来ないから少々面倒だと言いたかったんだ。
俺の場合は暗箱持ってないから寝室で布団と毛布の中にカメラを突っ込んで作業してるけど、
DVDの電源を切ったりとか暗箱使うよりもっと面倒だしリスクも伴う。
でも今のところ失敗はないよ。一応交換はできる。
とりあえず楽しんでくれ。
440:(`・ω・´)シャシーン
09/11/19 22:53:09 uuc9gOcD.net
>>439
ダークバッグなんかどう?(メーカー標記ではチェンジバッグになっているけど、自分的には
ダークバッグの方がしっくりくる)
ヨドバシの通販で1600円。これならカバンの隅にでも突っ込んでおけるし、直射日光さえ
避ければ屋外でも大丈夫。
URLリンク(www.etsumi.co.jp)
441:439
09/11/20 09:46:32 yKuezDdq.net
>>440
目から鱗おちた。こんな安いのあるんだ。
今までHOLGAに>>103の方法で35mmを突っ込んで散歩に出かけてたんだけど、
これだと24枚撮りのフィルムで13枚ほどしか撮れないので撮り終わったら帰宅、みたいな
gdgdな流れだったんだ。
出先でフィルムの交換ができるならHOLGAとフィルム数本だけ持って散歩できる。
安すぎて少々不安なとこもあるけど、市販されてるくらいだしまぁ大丈夫なんでしょう。
教えてくれてありがと。買ってみるわ。
442:(`・ω・´)シャシーン
09/11/23 14:35:34 TneTBADQ.net
24枚撮りのフィルムで24でカウントが終わらなかったから撮れてなかったのかなと思ってたんだ
巻き上げダイアルが連動して動いてなかったし…
でも25枚目?から巻き上げダイアルが連動して動いたんでそのまま撮り続けようと思ったら28で止まってそれ以上巻き上げられなくなったんだがこれって撮れてるのかなあ…?
もうholgaヤダ…
443:(`・ω・´)シャシーン
09/11/23 15:44:28 Hqp7j7TU.net
日本語でおk
とりあえず現像出してみるしかないのでは。
444:(`・ω・´)シャシーン
09/11/23 18:11:07 Hqp7j7TU.net
URLリンク(hikky.gotdns.com)
愛犬撮ったらこんなんなっちまったよ。
445:(`・ω・´)シャシーン
09/11/24 02:09:00 PuaTMert.net
わはは
グラサンかけてるなw
446:(`・ω・´)シャシーン
09/11/29 00:40:16 tlManIRU.net
>>444
いい位置にwww
447:(`・ω・´)シャシーン
09/11/30 20:50:56 mEBDPjzf.net
3年ぐらい前に120FN買ってここ1年ぐらい本棚に放置してたんだけど、
最近旅行に行って久々に使った!
ここ見てたら木曜に現像取りに行くの楽しみになってきた
448:(`・ω・´)シャシーン
09/12/01 07:20:13 1vB62J8I.net
近場のドンキが閉店するっていうから覗いたら
いつも5999円の値札が付いてた120CFNを店員が500円に貼り替えてた
4台残ってたから全部買った
改造して遊んでみようと思う
449:(`・ω・´)シャシーン
09/12/01 12:13:14 5cbNLnh1.net
>>448
うおぉ! おめ!
450:(`・ω・´)シャシーン
09/12/02 16:56:56 X2kSUfjH.net
>>488
マジで!?羨まし過ぎる…!!!
451:(`・ω・´)シャシーン
09/12/04 10:05:30 JrUwUvy2.net
>>488に期待
452:(`・ω・´)シャシーン
09/12/25 23:40:37 ZSVge2py.net
彼女がクリスマスプレゼントで買ってくれた
泣きそう
453:(`・ω・´)シャシーン
09/12/26 15:18:41 HotBNSbq.net
彼女撮りまくってうpしろ。
454:(`・ω・´)シャシーン
10/01/04 19:44:20 fPWTspSz.net
URLリンク(contax2.hp.infoseek.co.jp)
455:(`・ω・´)シャシーン
10/01/04 22:44:46 yNHdXNGa.net
Holga安かったんで試しに使ってみたけど、やっぱり合わないorz
1本めは面白いなと思ってたけど、2本目から露出のアンダーオーバーがままならなくて、3本目では1枚も面白いショットがなくて白けた。
こーいう事を楽しめないと使えないカメラだね。
誰かケンコーの交換レンズも使ってる香具師いる?
456:(`・ω・´)シャシーン
10/01/06 02:08:32 ipCML+rs.net
うんまあ所詮トイカメだし
糞ボディに糞レンズで光線漏れ、ハレーション、フレア、周辺光量落ちモロモロが当たり前
それが原因で偶然撮れた駄目な写真を積極的に面白がれる人じゃないと
単なる馬鹿馬鹿しい悪ふざけに過ぎない
なにせ狙い通りに撮れないんだから
本当にどうでもいい写真を撮りたいときしか使えないわけだ
ひとつだけ忘れちゃならないのは
やれ「トンネル効果」だなんだと煽ってるヤツラは結局商売だってことだ
そこをキチンとふまえたうえで楽しむべきものだ罠
個人個人の感覚でこのくらいなら捨て金になってもいいかなって思える金額内で遊ぶものが「トイ」カメラだよね
457:455
10/01/08 00:02:50 gKno4e52.net
返事もらってたんだ、スマン。
>それが原因で偶然撮れた駄目な写真を積極的に面白がれる人じゃないと
そうだね。ちょっとだがトイカメラを魔法の箱と勘違いしてたかも。
>個人個人の感覚でこのくらいなら捨て金になってもいいかなって思える金額内で遊ぶものが「トイ」カメラだよね
自分的には初ブローニーだったんで、体験できただけでも良かったかな。
458:(`・ω・´)シャシーン
10/01/08 01:00:29 3VcWMcNf.net
なんでトイカメって120フィルムがデフォ状態なんだろう?
海外では現像プリント代まで含めて135より安くあがるんだろうか?
普及率の違いかな
459:(`・ω・´)シャシーン
10/01/08 12:59:05 pYOVHzPW.net
勝手な想像
うまく写らないのを大判フィルムでフォロー。135だと引き伸ばし率が半端ない。
460:(`・ω・´)シャシーン
10/01/08 20:33:37 ldcJvn2j.net
昔、フィルムのデフォが120フィルムだった名残りなんじゃね?
461:(`・ω・´)シャシーン
10/01/11 04:20:42 J+2FTJPK.net
もっとシンプルに、ベタ焼きでもなんとか見られる大きさだからとか。
462:(`・ω・´)シャシーン
10/02/12 17:33:35 6U6f2VGq.net
135BCかなり手ブレ起こすのは私だけかな?
120の時はそうでもないのに。
一脚買いました。
463:(`・ω・´)シャシーン
10/02/14 02:44:54 nVoQR+xG.net
昨日Diana mini購入。
フイルムの装填と巻き上げにかなりクセがある。
しかし35mmでましかく写真を撮れるのは嬉しいかな。
464:(`・ω・´)シャシーン
10/04/26 23:41:20 mIyITRPT.net
URLリンク(www.holgamods.com)
ここからCanon EOS用Holgaレンズ(EOSボディのキャップにHolgaレンズを
くっつけた代物)を買って、RAWで撮りまくってるオレは邪道?
最近はこのHolgaレンズを付けっぱなし。
465:(`・ω・´)シャシーン
10/04/27 09:44:27 Kb2oHg6h.net
>>464
面白そう
各社マウント対応なんだね。作例うp頼む
466:(`・ω・´)シャシーン
10/04/27 23:09:23 KggNpRoU.net
>>465
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
467:(`・ω・´)シャシーン
10/04/28 01:29:50 UPeBohZO.net
ほるが、フィッシュアイ、スーパーサンプラー、アクションサンプラー、
カラースプラッシュ。
まとめて誰か買わない??
468:(`・ω・´)シャシーン
10/04/28 18:48:01 a0QO7oEP.net
>>466
サンクス