07/12/13 19:41:04 wqrUgYP4.net
>>331
デジカメもすでにフルサイズは大伸ばしOKになってるんだが
それともそういう評価をしてるプロたちの意見は全部メーカーから金掴まされての偽証?
プロの意見を絶対的に却下して、
自分の意見だけを堂々と正しいと言えるその度胸は凄いけどねえ・・・
それともそんな評価してるプロははまだ一部だけだからと?
そりゃあ「今」はね
フルサイズ機は高い、というのも今だけだから全く話にならないしね
とにかく銀塩派の「デジタルは絶対に今よりも良くならない!」という
わけの分からない自信はどこから出てくるのかが不思議でならない
過去ログのどれを見ても「デジタルも将来は今よりも良くなるだろうが銀塩の方が~」
という雰囲気のレスすらも無かった気がする
語ると能力向上は当然の帰結として出てしまうから、あえて避けてるとしか見えない
何を語るにも今の銀塩と今のデジ能力の比較だから
デジタルが伸びていく将来性について語ってるのはデジタル派か中立のレスぐらいだよ
本当にこの変な自信はなんなんだろう?
事実こういう議論がされてる真っ只中でも(このスレは去年から立ってる)
新しいデジカメはいくつも出て来て、少しずつでも画質の向上は見られてる
それとやっぱり必ず語ろうとしないのは「一般使用について」
これは銀塩はデジタルに完敗だからどうにもならないのは分かるけどねえ
たった数年でこうまで一般市場から銀塩が駆逐されるとはすごすぎる
銀塩は趣味か特殊な分野でのみ先細りの状態で生きながらえてるだけだから
ただデジカメの一部は携帯電話のものでもあるけど
一般レベルならコンデジどころか携帯電話ですら十分なんだよね、
趣味でもないけど写真は撮るという一般なら、
携帯レベルのデジカメでも十分と分かっちゃった・・・
でもちょっといいのは欲しい、という人は安いコンデジでいいんだし
趣味の世界でもデジカメ移行は進んでる
今は拒否してる人だって、全員が銀塩に凝り固まってるわけで無く、
デジカメが自分の感覚で良くなったらいつでも移行しようとしてる人も多いはず
だから将来的に残るのは銀塩信仰の人たちだけと
でも幸いにして、メーカーはそういう人たちは捨てないようだから
あとは頑張れとしか言えない