24/10/09 15:35:13.54 wFKOjPuw.net
広島県警の不正経理「上司の命令にノーはない」
元警官の実名告発までの葛藤 「公安に相当の闇がある」弁護士も指摘
URLリンク(www.bengo4.com)
同じ広島県福山市での出来事です。
集スト✕テク犯も同じく
「上司の命令にノーはない」
「公安に相当の闇がある」
公安の裏金に繋がっている強い疑いがある
「集スト✕テク犯」の共通項目でもあります。
一般人がわからないように、一部の公安がコソコソ活動する。
闇ビジネスが発覚しないよう火消しするため、主犯格が特定できない。
仮に特定できたとしても、腐った政治家と同じように
コピペ文章で言い逃れするのは目に見えている。
(パチンコの天下りの言い訳と同じような対応。利権が関わると警察対応も企業対応もほぼ同じ。)
・裏金を告発するような人は公安委員会になれない。
だから、不正をもみ消す公安を取り締まる人が誰もいない。
公安警察から、稀に告発者が出ても、
不正を辞めようとしないのは、裏金問題も同じ。
この方法がだめなら、あの方法をやろう。
この方法は発覚して問題になり使えなくなった。でも
あの方法はまだ大丈夫だから、継続して、もみ消し続けろ(集ストもその1つ。)
発覚しているのは氷山の一角。
テク犯・集スト被害者が、監視対象にされて
365日10年間被害にあったら、どれだけの不正なお金が
カルト組織によって流出してしまうのか?一般人にはわかりません。
わからないところで、ヤミ取引、ヤミビジネス、ヤミバイトなどの不正行為が起きる
と同時に、不正行為隠蔽システムである集団ストーカーが発生します。
ターゲットの経験上
・ガスライティングを命令された警察官
・アンカリングを命令された警察官
など、現場の警察官が不審な行動をとらされることがあります。
対応されるとすぐにわかります。
基本的に、現場の警察官は、接した感じ悪い人ではないので、話はしっかりと聞いてくれます。
加担者がアンカリングを継続し、大きな声を出されたと理由で、イタズラ通報を繰り返しても
無理矢理、病院に連れて行こうとしたり、逮捕しようとはしません。
※現場の警察官が悪いわけではなく、システムに問題がありすぎるという話です。