食品小売・卸売会社で新卒内定辞退者続出の謎at PEKO
食品小売・卸売会社で新卒内定辞退者続出の謎 - 暇つぶし2ch49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:24:24.52 khWNGVH2.net
内定式にだれも来なかったら人事部長はクビだな
お気の毒やね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 13:01:43.63 AjB0lSPb.net
>>49

今週はドキドキの毎日でしょうなw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 10:20:20.02 wuEc0xKE.net
内定式には誰も来ないし、昨年やっと入社した若手も転職して既にいない

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 10:26:05.38 L8WwoIrI.net
>>51

ぷぷぷっ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 10:31:50.47 L8WwoIrI.net
>>51
地方弱小食品スーパーは就職失敗者を
救済するために存在しています 。
次の良き転職先が見つかるまでの一時
避難に活用するところ 。

人生かけて一生働くとこではない。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 14:24:26.68 BFELBbes.net
新卒採用内定者の半分未満しか入社しない業界です

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 10:06:49.57 QGfG4+Lk.net
ウチの会社のハイスペ君はコンサル会社に
転職しましたよ。
新卒時に不本意入社した会社にはこのまま
いたくないと思ったみたいよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 14:00:40.75 /nTVWrHt.net
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。
就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。
そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。
学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:40:40.53 t0Gj+6HS.net
何で内定辞退するんですかね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 18:38:06.91 Dc4A1F84.net
地方弱小食品スーパーは就職失敗者を
救済するために存在しています 。
次の良き転職先が見つかるまでの一時
避難に活用するところ 。
人生かけて一生働くとこではない。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 13:24:24.44 DUxevtk+.net
食品スーパーの2022年度の業績はおよそ3割が赤字だったことが帝国データバンクの調査でわかりました。対象となったおよそ1,100社のうち、赤字だったケースと、前の年度より減益となったケースを合わせた「業績悪化」は7割ほどに達し、過去最高でした。食品スーパーは、外食を控えるなど節約志向の高まりを受け客層が拡大していますが、大手スーパーなどのPB=プライベート商品に対抗するための値下げ戦略が、特に地方のスーパーで経営の負担になっているということです。また、仕入れ価格の上昇は半数以上のスーパーが商品価格に転嫁できた一方、光熱費や人件費の上昇は転嫁できないところも多く、収益を押し下げる要因となっています。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 06:55:12.79 N5GSYuTx.net
集団ストーカーは実在します テクノロジー技術悪用犯罪は毎日一般市民実行中
組織犯罪 犯罪被害者の声に反応して下さい!被害者は24時間 毎日苦しんでいます
エレクトロニックハラスメントを検索お願いします

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 04:12:53.56 tTcOZ8gq.net
オークワは子供達に絶対バイトさせてはいけないスーパー。
和泉小田店(24時間営業)を見て。
正社員は店長だけ。
19時以降はパートとバイトで回す。
世間体で夜間店長という置物を置いているが無論、無責任なパート。
24時間営業ということもあり慢性的な人材不足。
仕事を手を抜くパートやバイトにも店長は頭が上がらない。
高校生のバイトは特に生命線であり、苦情があっても基本スルーで本人達には教育的指導も無し。
なので一向にこの子達に社会性が身につかない。
店舗の外観に似つかない従業員が多いのは多くの顧客が知るところ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 17:59:39.56 AhTQ8hq1.net
平塚市職員でさえ今年4月採用試験で、
エントリー 596人
採用内定 44人
内定辞退 21人
だったとのニュースあり。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 23:05:34.91 6oHtdKPE.net
この業界の内定辞退率は5割を大きく上回ります。
5割程度で済むのは大手クラスのみ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 23:32:02.80 DTsjyeYD.net
2024卒の採用は酷かった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 13:41:58.41 7ZfI+Krm.net
私はいい業界だと思いますがねぇ〜

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/08 20:01:22.14 0Xk5gdKh.net
採用内定者にオヤカクしてんじゃね?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 21:57:41.18 uejwjXYS.net
採用内定者が他社に逃げないように工夫してますか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/15 19:48:09.45 8RZw+YHB.net
>>67
やっても無駄なので、全くしておりません

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 13:06:01.54 RpC2fc4s.net
リク⭕ビなどで各社が公表している新卒入社社員の
3年以内退職率、採用予定者(前年実績)はわざと
新しいデータの公表時期を遅らせたり、実際の内定
辞退者を差し引く前の数字を公表したり、実際に
働いている社員の肌感覚とは乖離したデータに
なっていることもあるから要注意な。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch