15/11/01 10:01:30.79 /4/Pa/AP.net
>>1013
ドンキのニップンて上に出てる「たけ」のことかな?
だったら中力粉は強力粉より吸水率があるから、水分少なくする必要があるよ
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 14:06:12.12 2X6DzEaZ.net
どこの店でも取り扱ってて手に入りやすいのはカメリヤ
カメリヤで作ったパンは、格段に美味しいというわけでも、味がよくないわけでもなく
普通のパンって感じだな
味やでき具合にものすごく拘るって人じゃなければ、カメリヤで満足できる
と思う
まあ粉をいろいろ試して試行錯誤してみるのもおもしろいけどね
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 17:30:57.07 t5XPW2Nq.net
うちはスーパーカメリヤちゃん
適当でも安牌に出来上がる
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 19:48:56.02 /NFyjn+G.net
ギョム粉っていくらするの?
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 20:39:45.98 /4/Pa/AP.net
地域で違うらしい
うちの近所は158円@都内
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 20:45:47.71 d26lJd6J.net
久しぶりに焼こうと思って昨日買った
162円だった
夜まで飯出なかったし一人で食うと文句言われるんでやる気失せて結局焼かなかった
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 22:00:56.27 ICScWZAa.net
中力粉は火の通りが悪いから
温度上げないとあんまおいしくないパンになりやすい
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 23:41:33.75 EIrGwOhZ.net
1日食パン一斤食べるとして、
一斤焼くのに粉250g使うとして、
158円/1kgの粉だと約40円/一斤
国産小麦粉は1kg単位は高いけど、
はるゆたかやキタノカオリあたりのお高めどころ以外なら
2.5kgで800円前後のものは多い
約80円/一斤
たった40円の差をケチろうと思わないな…
毎日家族で一斤消費しても月に1200円の差
その程度でできる贅沢なら粉の値段くらいどうでもいいわ
材料費なんてナッツやドライフルーツやチョコチップなんかの高い副材料入れたら百円単位で跳ね上がるし、
BK%で20~くらいバター入れるようなリッチなパンならバター代も結構なもの、
そこんとこ小麦は倍値のもの使っても数十円アップするだけだし
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 00:22:16.86 5zzJZAzc.net
わたしはイーグルのさっぱりパンも好き
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 01:26:20.46 vybzAiLz.net
>>1021
こちらへどうぞ
□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□
スレリンク(patissier板)
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 07:57:31.53 90c2vFGo.net
国産厨はこじらせてる人ばかりだ
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 13:19:37.70 z2/Pjtc9.net
~厨の肩書つけたがる人の
融通のなさも結構なもんだぞ
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 01:54:29.56 PvDsdQ+R.net
国産の粉最近値上がりしすぎだろ
近所の製菓店凄い値上がりしたわ
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 01:57:42.24 DljffO0P.net
国内で作るだけで馬鹿みたいな値段にしかならない
日本の農業は終わってる
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:01:18.21 jVG2sbhS.net
強力粉がわずかに足りなかったから、
生地にご飯を足してごはん食パンを作ったんだが、
手でちぎるとふんわりだけど、食べるともっちり食感の少しつまったような食パンができたw
レシピ通りに作っても、ご飯自体の水分があるからその分の水分を減らさないといけなくて
最初の段階では全部の粉類がまとまらずに、手捏ねするのはなかなか難しかった
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:49:19.89 W2UCq7p5.net
ご飯入れるときは水か湯入れてレンジでチンして
お粥っぽくして冷ましてからパン生地に練り込む
もっちりどっしりするね
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 15:22:15.35 jVG2sbhS.net
次スレたてておきました
手作りパン☆14☆ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(patissier板)
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 17:07:26.66 rZkiyd69.net
929ですが、
>>963,931
カメですがレス㌧です。開封後でもそんなにもつものだったのですね~
この冬(11月から2月ぐらいの間)まめに焼こうと(オーブン解禁&粉のまとめ買い保存事情)
迷ったけど、常温保存できる個別(小分け)にしました。
計量スプーンでざくっとすくうの憧れる~です。
>>1030
乙です~
1032:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 20:14:53.58 VnVJeOoF.net
うちの赤サフ賞味期限2013年だけど今日も元気に膨らんでたよ
1033:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 12:12:54.24 dm33R8Rl.net
うめますよ
1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。