おからでパンとケーキ&おからスイーツat PATISSIER
おからでパンとケーキ&おからスイーツ - 暇つぶし2ch2:おからっていい!
12/09/16 12:53:47.60 b1tri9EZ.net
感動したのはおからに卵、砂糖を入れてレンジにかけたらおからスポンジケーキができたことです。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 00:28:56.62 J+QyGS6Y.net
こまかいレシピを書いてくれない?
レンジってことは、すぐできるから疲れてるときも作れるからいいなあ
レンジでケーキを作ったことはないけど、蒸しパンみたいな感じなのかな
ホットケーキミックスにおからを入れてフライパンで焼いたりはしてる

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 02:06:02.82 TWFgWquF.net
>>3
横だが、これダ板や既女板で好評。スポンジケーキじゃないから>>2とは別モン。
URLリンク(cookpad.com)

つかわざわざこんなスレ要るか?
全然書き込みないし雑談スレで十分じゃね?>>1

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 11:25:33.49 J+QyGS6Y.net
>>4
みてきた、ありがとう
これ、レンジじゃなくてオープンではダメなのかな
試してみるよ

>>1
いろいろ作ってレポしておくれ
10年モノくらいのスレになるかも

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 15:15:13.85 BsE1B9IM.net
2のレシピですが、

おから80g、卵1個、きなこ大さじ1、塩ひとつまみ、きび砂糖大さじ2
全てを小さいヘラで混ぜて平にならしレンジ600ワットで3分ぐらいです。



7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 17:40:53.65 LDfQDkJo.net
いいな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 14:49:13.17 LzLS2fAg.net
おからでスコーンをつくったらさくホロだったよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 15:00:06.79 lm0v6wrL.net
レシピ書けよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 22:59:17.17 ZSCA6yJj.net
炊飯器で作れるレシピがあったら教えて下さい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 22:01:34.36 3eE8DpQB.net
>>10
おからオンリーじゃないけど
URLリンク(www.city.abashiri.hokkaido.jp)
これ、小さい炊飯器の場合は量減らさなきゃ火通りが非常に悪くなる

この板的にはククパドのは地雷だらけだから、玄人さんのちゃんとしたレシピ推奨

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 10:05:47.46 ggMMdP6E.net
プロのちゃんとしたレシピにおから使用のものなんてない件。
おからで作ろうと思ったら地雷覚悟しれ。
>>11のレシピだってみるからに不味そう…

つーか、そもそもこの板におからスレ立てるのがどうかしてるw

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 15:00:20.43 c0PLvId9.net
おからのスコーン
なるほど

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 13:15:27.60 CMBj/z9x.net
11のレシピ、私は簡単そうで仕事から帰ってきてすぐに作れるのでいいなと思った。
明日にでも作ってみようかな?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 13:19:27.47 CMBj/z9x.net
おからとオートミールのスコーン
URLリンク(cookpad.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:50:05.31 mJXpW0+b.net
>>4
>>6
レシピありがとう
すごく気になって、>>4のレシピでつくってみたら、重めの蒸しパンのようなものができました
超かんたんにできるし、おからを手軽に食べられて満足です

>>14
疲れていてもつくれるよw
洗い物も楽ですw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 16:50:32.96 RPfrfOs8.net
14です。

まずは私も4のレシピで作ってみました。
本当に簡単でびっくりです。抹茶とかココアとか混ぜ物してもいいですね。
あと次回ナッツやレーズンも入れてみたいです。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:54:30.67 RNvdADqV.net
>>4
これ、お弁当にしたらダメかな。
朝作っておいて、お昼にはペショペショにしぼむ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 14:58:10.13 1Q6SVJWL.net
昨日、白身があまったので卵1こ+白身2こ分で、ほかは>>4のレシピでつくったら、フワフワになった
食べやすくておいしかったよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 15:24:12.68 9uMo7MtO.net
>>18

私も4をお弁当に持って行きたいな。
普通に蒸しパンぽいし別に固くならないでしょ。
もちろん出来立ての方が美味しいだろうけどね。

オイル小さじ1ぐらい入れたらどうだろう?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:33:36.26 MAZO/QpJ.net
時間おいても、それほどしぼんだり固くなったりしないですよ。
できたてのふわふわ感は失われるけど、食べられなくなるほどではないです。
いつも、おから300g卵4個で作ったものを冷蔵庫で保存しつつ3日くらいで食べきるけど問題ないです。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 14:49:30.82 wkzd4+sx.net
>>21

18じゃないけど、日持ち大丈夫なんだ。ありがとう。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 15:36:58.41 gtFCtaTW.net
おから蒸しパンは出来立てじゃなくて、味が馴染んだ翌日の方が美味しいって書いてる人が多いね。

私はおからサラダがオススメ。
ポテサラの芋をおからで代用して作ってる人が多いみたい。
私はツナとキャベツと玉葱しか家になかったからそれで作ったけど、充分美味しかったよ!
芋は茹でたり皮剥いたりが面倒だけど、おからはそうゆうのないから楽でした。



24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 15:57:53.88 gtFCtaTW.net
oh…スレ違い、sorry

明日おからパンケーキを焼く予定だから、許してw



25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 05:42:12.47 htgq0H5Q.net
>>23
へー(感心
一瞬意味がわからなかった
モサモサしないの?
製菓製パン板だけど、たまにはそういうの教えて欲しいですw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 13:19:00.79 nmNvtENQ.net
22です。

作りました。感動!
抹茶ミルクパウダー、甘納豆ざく切りを入れたら美味しかった!
半分はおやつにお弁当に入れてもっていきました。
全然ぱさぱさ感はなく、しっとりしていました。

アレンジいろいろやってみたいなあ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:55:08.56 +khzyrm/.net
>>26
甘納豆は合いそう
マーマレードがあうかなと思ってたけど、あんこ系なのかな
「たまごパン」みたいだよね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:14:53.42 /ny+BXb3.net
>>27

26です。
そうそうアレンジのきく卵パンだよね。
今度は、しょっぱ系を作ろうと思います。

塩麹と残り野菜を刻んでいれておからのケーキサクレ風なんてどうでしょう?
お弁当にも大丈夫そう。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:53:27.39 AKnTIKEQ.net
>>4愛用レシピだわ
アレンジしてココアやラムレーズン、抹茶や粉末お汁粉入れたりしてる

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:54:40.68 AKnTIKEQ.net
コンポタの素とかも良かったよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 15:37:59.67 1lArxXfp.net
コンポタありだよね!やってみようっと。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 12:24:17.77 zqlWxrac.net
コンポタ…
すごいな、なぜそういうの思いつくんだ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 14:06:32.45 xzknkkm0.net
小豆の缶詰あるんだけどそれ入れて4作っても美味しいよね。
やってみようっと。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:57:06.62 kO+VNtvS.net
4のレシピにかぼちゃとかさつま芋入れるとしたらやっぱり先に蒸しておいて小さく切って混ぜ込んだらいいよね?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 22:56:35.15 hIeQX/br.net
おから蒸しパン、ミックスベジタブルとベーコンを炒めて混ぜてコンソメ細粒で味付けたの作った
甘い系以外でも全然いけるね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 16:25:23.77 u2PqiuFS.net
コンポタ、コンソメ味ときたらうまい棒みたいだね。
いろいろやってみたくなりました。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 16:30:25.68 56YVrim3.net
めんたい味とか納豆味とか~

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 17:47:14.76 S4y8YSgr.net
材料:おから1カップ弱ぐらい+バナナ半分+卵1個
よーく混ぜて、タッパーにいれて600Wのレンジ3分で美味しくできたよ。
ちょっともさもさするのでジャムとヨーグルトをかけて食べた。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 16:10:23.08 ACAef3SN.net
グラスにおからを敷いてインスタントコーヒーを振り入れ上からそっとヨーグルトを入れて冷蔵庫へ。
翌朝食べると美味しいです。何ちゃって簡単おからティラミスです。

ヨーグルトのなかにドライフルーツもついでに入れておくとふやけて美味しいです。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 03:24:35.35 Xug5iLWy.net
よく思いつくね~

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 17:17:31.15 VQ/yWM2f.net
39の追記

あとマシュマロも小さくちぎってヨーグルトにいれておくとシュワーとなって甘みもつくのでいいよ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 16:36:05.38 n1oYYed3.net
おからと米粉って意外と相性がいいね。
蒸しパウンドケーキをつくったけど、ほろほろした食感なんだね。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 13:55:31.82 +jwsb086.net
節子、それパウンドケーキやない
おからケーキや

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 15:57:30.01 Yuc9lsKI.net
おからと片栗粉と小豆餡で和菓子を作ったよ。
まるでおから感は無く美味しかった。早く帰ってまた作りたい!

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 20:05:45.56 8gsJtLF0.net
レシ(ry

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 16:16:46.89 kprTCH4P.net
おからにはオーブン向いてないよね・・・膨れないから。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 16:40:47.96 mZK8kO16.net
そんなもんはレシピによる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 18:21:25.18 91xWEka4.net
おからだけで小麦粉使わないとオーブンじゃダメだよ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 11:54:45.88 TN2RfAaX.net
おから素材はレンジがむいているのかしらね?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 11:56:54.87 PVoRq1ib.net
そんなもんはレシピによる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 13:14:54.00 TN2RfAaX.net
おだんごカフェのレシピでおからとバナナでブラウニーを作りました。
食感は本当にブラウニーだよ、びっくりです。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:07:02.01 EkuLBdZZ.net
>>50
だったらレシピ出して。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:51:55.97 k+qJJt1k.net
クレクレうぜえ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 02:23:23.03 P8R+LKtY.net
要するに知らないってことか。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 13:14:56.11 2aYV5zz0.net
>>52
クッキーだったらオーブンだし、
蒸しパンだったらレンジや蒸し器だし、
レシピによるとしか言えない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 13:54:50.65 2aYV5zz0.net
既出かもだけどホットケーキミックスにおからを混ぜるだけでもふっくら美味しい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 14:46:16.43 6mBrR2Rk.net
パンにもいいよね。HB使ってよくやるよ。もっちりするね。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 16:28:29.64 /ieLwEsJ.net
>>55
黄金比率があるのかと思っただけ。
おから100パーの。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 16:37:30.11 2aYV5zz0.net
>>58
おから100パーの黄金比率って何だそりゃ??
そのことと、おまいが必死で唱えてる
「おからはオーブン向いない」ってことと何か関係があるのか???

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:02:36.71 /ieLwEsJ.net
おから100だとオーブンでやってもなんかこう・・・水分抜けてないんで。
おまいなら何か知ってるのかと思っただけだ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:28:05.37 nwYwwcVi.net
水分が気になるならレンジにかけるかフライパンで乾煎りして水分飛ばせばいいだろ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:46:39.55 /ieLwEsJ.net
実際そうやって上手く行った方法を知ってるなら教えて欲しかっただけ。
知らないならいいです。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:47:17.87 2aYV5zz0.net
もしくは乾燥おから使う。
クッキーやビスコッティ作る時は便利でいいぞ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:48:06.93 2aYV5zz0.net
>>62
ねぇねぇ、何でそんな捻くれた物言いしか出来ないの??
>>52とか>>54とか、ひでぇ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:56:42.40 2aYV5zz0.net
>>56
!!
同じIDの人ハケーンwwww

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 17:59:28.45 /ieLwEsJ.net
>>64
煽らなくても結構ですから。
以降ロムります。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

67:56
12/12/16 23:36:54.76 2aYV5zz0.net
>>65
えええw
初めての経験
本当にあるんだ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 01:07:50.48 yKBz16sC.net
ID:2aYV5zz0

こいつがひねくれているだけ。さーおから生活しましょ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 05:57:41.62 JcwxagpP.net
>>66が口の聞き方知らないだけにしか見えないけどな
ダイエットはじめたばかりの中学生か何かか?
もう少し他人と会話する方法覚えた方がいいぞ

夏に買ったわらび餅粉が出てきたから適当におから入れておから餅作った
きなこでもココアでもうまい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 07:53:24.63 vSt8DoIp.net
偉そうw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 13:56:22.42 flp4EImU.net
>>70
何だロムるんじゃなかったのか?w

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 14:03:03.56 88Ies0IB.net
>>69きめぇ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 15:49:11.88 uF04/952.net
さっき>>4のレシピで作っておやつに食べてみた。
食べ応えあるし、コーヒーと一緒にいただいたら半分でお腹いっぱいになりました(*´ω`*)
冷めてから食べるなら、作ったあと荒熱がとれたら表面にハチミツを塗っとくのをオススメ。
両親はお正月の残りのつぶあんを乗せて、ホットミルクといっしょに食べてた。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 17:03:19.64 fix6GCDB.net
ハチミツ全面てw
そんなもん塗らんでも冷めてもイケるよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:35:25.00 uF04/952.net
全面じゃなくて表面w

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 20:54:27.39 fix6GCDB.net
ごめんよ。訂正しとく。

ハチミツ表面てw
そんなもん塗らんでも冷めてもイケるよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 02:03:24.51 rcbuFLKg.net
でも蜂蜜とブランデー混ぜてチンしてアルコール飛ばした液体を付けて食うのもうまし

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 01:14:20.25 4Jj4Y5mW.net
>>76
そんな、世の中の「アレンジメニュー」を全否定するようなことわざわざ書かんでも・・・

例えば私は卵なら茹でただけでもイケるよ!あくまでも私はね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 01:19:41.37 4Jj4Y5mW.net
塩なんか振らないでもおいしいけど、だからといって塩を振る人にそれを言わないよw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 11:04:53.42 rRkcnNPr.net
おから使うってダイエット目的とかじゃね?
それでハチミツなんか塗りたくって~と言う展開なのかと
いや実際自分はそう思ったw

ゆで卵の例えなら、マヨネーズかけて食べたら否定されるんじゃね
塩はセーフ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 16:46:53.68 ihxpBGF3.net
>>80
なるほど、納得しました

父がお通じに悩んでいるので作ってあげたら、いたく気に入ったようです
だけど老人なので、食べやすくするために蜂蜜というわけです。

私は砂糖無しで、塩コショウとケチャップでオムレツ風(スイーツじゃないからスレチだけど)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:10:58.56 Bw0YNN4M.net
おから蒸しパンをフライパンで蒸したら全く膨れんかった
こんなもろに失敗したの久々だな
小麦粉と勝手が違うなあ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 14:49:13.76 pl7rPdoq.net
昨晩、おからと片栗粉でポンデケージョを作ったらもちもちで超美味しかった!
おから感はまったくなく感動でした!

でも今日お弁当に持ってきたらぱさぱさになっていてもちもち感0でがっかり。
冷めるとだめなのね。。。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 01:45:33.38 fNIynlFh.net
きょうの料理で紹介してたソイナッツバーがとってもおいしかった。
おいしすぎて食べ過ぎた…orz

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 21:17:35.26 ymj3GgP7.net
おからでパン作れないもんか…。ふすまは味が合わなかった;

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 04:33:12.64 hQacvBpH.net
おからとサイリウムでパンもどき作ってる人いる。
自分はおからと小麦グルテンでもどきパン作ってる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 12:15:58.49 2Ptl2b+J.net
>>85
糖質制限に大豆粉でパン作ったりするから、
それ流用すれば作れるでしょ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 14:46:45.91 HYzm3hiJ.net
>>84
あれだけ砂糖やバター入れたら美味しいよね。

私はバターの代わりに少量のオリーブ油で作るヨ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 21:25:35.24 tkqRQl/T.net
蒸しパンはBPバージョンとメレンゲバージョンの両方作ったが結構味が変わる
前者は如何にも菓子パンのような存在感のある味、後者はスフレ的な柔らかい、口溶け感のある味
まあ、気分によって使い分けるかな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/01 05:18:58.77 qE3fJM6r.net
あ、後者は砂糖とかの配分で変わる
結局、小麦粉をおからに置き換えてるだけでシフォンケーキとかの作り方と同じなので
お菓子作りをよくやってる奴は熟知してると思うが

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/07 13:57:50.96 3kk2DoK1.net
糖尿気味の母からおからクッキーをもらって、最初は「まずい。パサパサ…」だったけどだんだんハマってしまいました。買うと高いから自分で作ってみたら、簡単で美味しかった!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 16:03:53.87 gFdjTY6C.net
クックにのっていたおからときな粉で作るソイジョイもどきにハマってしまった。
うまいうますぎる!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 09:58:26.09 c3bNgMGU.net
>>92
どれ?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 13:09:17.24 1ZNOBgbs.net
>>4
超亀だが、このレシピィィね!
URL貼ってくれてありがとう

プレーンで焼いて容量がわかったので
今日は黒すりゴマを入れてみましたw
砂糖はラカントを使用

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 18:03:36.12 RAHyau48.net
>>86
グルテンは糖質高過ぎるからな
グルテンフリーが流行ってる昨今でグルテンを使うのは逆行してる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 20:45:12.71 H08I9Jy4.net
グルテン添加しなきゃパンにならん

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 07:26:57.88 Yyf5ylEL.net
>>86
よかったらグルテン使用の方レシピ教えてもらえないかな?

ググッてもサイリウム使用は見つかったけど、他は強力粉に申し訳程度におからが入ってるようなのしか見つからない。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 02:49:27.57 0XkIzSMd.net
>>95
フーン・・・よくワカランけどそういうモンなの?w
つかグルテン入れないと水分が出ちゃって上手く行かなかったからね。
他に良い作り方があるんならそれに越したことは無いけど。
まあ基本的に個人の自由ってことで。

>>97
自分的にはこれでまあ上手くいったかな?程度なのですが・・・
だいたい乾燥おからと同量入れています。
自分が使っているのは粗い目のおからパウダーですので
細かいおからパウダーですとどうなのでしょうか?
卵は50グラムまでは1個でも行けましたけど
それ以上だと二個とか増やした方が良いかもしれないです。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 03:08:41.48 0XkIzSMd.net
>>98
>50グラムまでは
(粗目の)おからパウダーの分量のことでした。スンマセン

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 11:01:53.84 xeJY6rCO.net
>>98
おからパウダー50g
小麦グルテン 50g
卵      1コ
ドライイースト?g
水      ?g
塩      ?g
砂糖…は入れなくていいのかな

よろしくおねがいします

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 14:07:03.12 FgHzTfbx.net
>>100
酔っていたので間違い・言葉足らずですみません・・・休みなんでつい飲んだ

おからパウダー 50g
小麦グルテン  50g
卵         2コ
重曹        5g
塩         1g(お好みで加減を)
水        250ml
スキムミルク  20g(牛乳の変わりに水を使っているので入れています)

あくまでパンもどきなんでドライイーストはナシです。
お砂糖は入れたかったらお好みでどぞ。
もっと良い分量があるのかも知れないけど自分はコレでやってます。

サンドイッチ用にしたかったので
上記の生地を一センチくらいの厚さに伸ばして
家庭用オーブンレンジの場合で
180℃>約50分焼く・・・結構表面が黒くなるまで焼く。
型に入れたりして厚い場合は加減してみて下さい。
あと機械によってクセもあると思うんで・・・
あくまでもどきなんでフツーのパンを期待しないでね。
例えるならハイジの黒パンってこんなカンジかなみたいな?
パサパサ感あり。(でも自分はソコが好きだ)

参考までに・・・
焼いたモノはピザの生地としても使ったりしています。
割とイケました。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 16:02:05.65 xeJY6rCO.net
ソーダブレッドだったのか。
パンと言うからてっきりイースト使用と思ってた。
レスありがとう。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 13:59:20.99 JabZA7Vp.net
はじめからもどきもどき言ってるし。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:13:04.76 VFLAI5Ef.net
生クリーム泡立てておからパウダーでマフィン作ったらウマー。

カロリーは激高だろうけど糖質は
低いから糖質制限のおやつにオススメ。

マフィンというかカップケーキかな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 10:55:22.12 2PNKalpI.net
出来たら糖質もカロリーも低いのおながいしますw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 11:03:25.84 VFLAI5Ef.net
生クリーム (47%) 100g
おからパウダー 40g
グルテン 10g
無糖ヨーグルト 10g
シュガーカットゼロ 20g
卵 2ヶ
デキストリン8g
ベーキングパウダー4g

生クリームと卵白は鬼立てしました。
主食なしの生活してるので、腹持ちの為に
デキストリン入れてます。
一年位低糖質もの作ってて、これはかなり良くできた。

嬉しくて勝手にup

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 09:47:17.63 fyBlUg0/.net
生クリすごい量だね。油脂47g相当かw

BP入るならそんな必死に泡立てなくても大丈夫だよ。
生クリも牛乳や豆乳代用で十分。あっさりに仕上がるけど。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 09:49:38.20 fyBlUg0/.net
つーか>>4のおから蒸しパンがやっぱ最強

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 12:25:59.36 0JLmLfSA.net
うちのオーブンレンジだと上手くおから蒸しパンが作れない。
いくつか容器も試したけど、
常に上はびしゃびしゃで、時間を伸ばすと下が焦げっぽくガリガリ。
何故かしら?
機種はSHARP RE-S31Eです。

普通の四角いタッパ、丸型、炊飯用?足付タッパ、シリコンマフィン型

全滅。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 13:38:15.89 WUWFuocy.net
レンジ機能じゃなくオーブン機能で作ってないか?それ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 14:29:14.82 eP7+DrQo.net
>>109
ウチはSHARP RE-BM25だが
大きい容器でことごとく失敗した。
なので9号のおかずカップに七分目くらいまで生地入れて
真ん中に結構深めの窪みを作り
レンジ皿の端に置いてチンしている。
約2分ごとにカップの内と外を回して入れ替えたりもしている。
ウチの場合丸型の限界は直径13センチかな。
コレの場合も上記と同じやり方でやれた。
大きい角型だと未だに失敗する。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 15:08:50.29 0JLmLfSA.net
>>111
やっぱり小さいほうがいいんですね。
マフィン型の時はいくらかマシでしたが、失敗続きで落ちていたので、
焼成に逃げて生クリーム泡立ててました。

買い換える前の安物ターンテーブル型ではバッチリ出来てたんです。

小さい容器試してみます、ありがとう。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 15:13:43.79 eP7+DrQo.net
>>112
あ・・・おからパウダーのみのレシピにこだわらないなら
グルテンかいっそ小麦粉を少量入れたらどうかと思います。
水分があまりにじみ出てこなくなるようなので。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 15:31:12.56 TuLhb/tQ.net
>>112
うちは直径約9センチの円形タッパで作ってます
高さは2倍までいかず、完成後に4センチ弱かな
加熱はレシピ通り600wで2分

上半分と下半分の出来具合が異なるようなら
低くて平らな容器で作ってみたらどうだろう?
平べったい容器は試してみた?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 21:19:35.40 fyBlUg0/.net
うちはダイソーのこれ↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

に100均のシリコン蓋して作ってる
10等分出来るから便利

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 07:16:58.67 GbyP1DEU.net
そう言えば、最近のスチームオーブンなんかは、
レンジ機能が普通のと違うって言うね。
温めに時間かかるから、レンジは別に買ったなんて話も聞く。
それでうちも買い替え躊躇したことがある。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 11:48:51.32 D2dCQuq8.net
>>96
そんな事ねーよw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 00:40:25.37 TGm+PXjK.net
シャープはあんまりよろしくないのかな?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 12:24:36.64 8CP7id2e.net
>>118
メーカーじゃなくて、機種による
機能をちゃんと調べるべし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 08:42:56.37 V4Prj5eT.net
4のレシピで作ってみたけど、本当に簡単で美味しいね!
砂糖の代わりにジャム入れてみたり、コンソメと玉ねぎとハムの微塵切り入れてみたりアレンジ楽しんでる!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 14:49:52.66 VkujNfjW.net
機能っつっても「おから蒸しパンが上手く出来ます」とか書いてる訳ないよな・・・・・

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 11:19:57.26 b6aX/Vcc.net
おから蒸しパンの満腹感半端ないね~
糖質制限してるから、シャトレーゼのやさしい糖質生活ロールパンを主食にしてるけど割高で。代わりにこのおから蒸しパンを一食取り入れることにします!
神レシピに感謝!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 19:37:38.85 dLDsJB7D.net
タマゴ泡立てて砂糖レーズンおから小麦粉入れて焼くおからケーキうまし
おからスコーンも作ってみたい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 07:22:46.11 E9FnIX8G.net
おからとアーモンド粉でスコーン焼いたけど、いまいち。
また作ってみよう。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 15:07:06.00 G8/rdtOq.net
お、ちょうどアーモンド粉ある。レシピお願い!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 20:01:34.66 umS/gvzp.net
蒸しパン、餅、クッキーと作ってみたけどクッキーが一番おいしかった
URLリンク(cookpad.com)
小麦粉入ってるからダイエットには不向きかもだけど、
フルーツグラノーラに似た穀物の仄かな甘みがなかなかいい
ごま入れたらさらに香ばしさが加わってGOOD

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 22:04:56.94 4eQneECO.net
>>126
美味しそう
バターなしでヘルシーだよね
明日作ってみる!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 15:05:46.24 ryKB+MtC.net
サーターアンダギーを作りたいが、すっごくモサモサしそうだ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/15 16:21:38.20 czCq8+R7.net
>>128
あーーーサーターアンダギ―食べたい~
低糖質出来るんだったら苦手な揚げ物がんがりたいな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 23:38:56.16 ukL8MuFz.net
>>4
これ作ってみたけどおいしいね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN j15q91XU.net
>129
大豆粉とグルテンなら小麦粉で作る物に近くなるらしいね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN U45GBjZg.net
>>130
神すぎる。抹茶マーブルにしたら最高。
美味しすぎ。ココアもやってみる。
明日作るの楽しみ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN YrULrYWF.net
おからクッキーも何度か作ったけど、いつもふにゃっとする…
で、いまおからのソイジョイ風作ったんだけどこれならふにゃってOKだしソイジョイ買って食べるよりこっちの方がいいわ
レシピ沢山あったけど、分量覚えやすかったからこれにした
URLリンク(cookpad.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN mEBk4jWR.net
色々小麦粉レシピのスイーツををおからパウダーに置き換えてつくってみたいんですが、その場合は小麦粉と同量使いでいいんでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 09:07:52.19 c5kHvAYB.net
>>134
小麦粉とおからは全然別物。
基本的に置き換えは出来ないと思うべし。
吸水しまくりでなめらかな生地が出来なかったり、
グルテンないからボソボソでまとまらなかったり。
やってみるといい。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 10:56:30.08 bS6rWSlN.net
個人的にやってみた印象だと小麦粉の半分くらいまでは
おからパウダーに置き換えてもそこそこ上手くいく
もちろん食感や膨らみは悪くなるけど許容範囲
ただそれ以上増やすと難しい

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 11:44:07.58 Gq7IG80U.net
お好み焼きのときに、小麦粉の代わりに使うが、
山芋とタマゴをたくさん入れないと固まらないんだよな
少ないと、裏返している内にパサパサになって、
おからチャーハンみたいになったことがあった

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 20:34:14.21 KLGMqY2g.net
山芋なんて贅沢だ~。片栗粉か小麦粉で固まるけど。貧乏でごめん。
今日は納豆+卵+おから+小麦粉+刻み葱+煮干粉でお好み焼きにしました。
固まったよ~納豆いいよ~

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 23:26:25.73 4hwuDevO.net
おからと豆乳のパンケーキって、甘味はないけど、自然の味で美味しいね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 15:19:11.35 DLopGn5G.net
>>4のレシピ作ってみた
上の方の失敗レス見て、うちの回らないオーブンレンジでは不安だったので
小さい器ふたつに分けて、3分でちょうどよかった
もそふわでおいしい!
うちで豆乳作ってるので、どんどんできるおからのメニューが増えてうれしい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 18:37:48.56 qGHnsMr6.net
私は何か不安だからいっぺん加熱してから作ってる
しっかり炒めてからやると香ばしくなるけど水分加えなきゃいけなくなってめんどい

っていうかパンでもケーキでもスイーツでもないよこれ…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 04:43:13.68 2hwZSF7m.net
有名なおから蒸しパン
さすがにあきた
それになんだかこれ痩せてくるよね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 23:54:54.82 lYX5iTOo.net
あまりに何回もおから蒸しパンを見るので、とうとう作ってみた
わざわざカップに四つに分けてレーズンのせたり圧力鍋で蒸したりしてしまったが、普通においしかった
手をかけなくてよさそうなので、次はレシピ通りにジップロックコンテナと電子レンジで簡単に作ろう

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 08:41:37.51 AqoSaxfj.net
手かけたほうが絶対美味しいけどね。あと飽き易いいのは本当そう。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 12:18:29.93 xncpyRgA.net
なんだって続けてたら飽きるべ
おから蒸しパンは手軽に作れる分、頻繁に食べがちだから飽きも早い
味の工夫が肝心だよね~

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 05:32:26.51 zSrGDxP3.net
ふわふわだからひとつをすぐに食べきってしまう
オーブンで焼くと硬さが出るから三分の一くらい食べたら
満足出来る

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 08:05:22.04 7xPovoCJ.net
>>146
お、うちも昨日は焼きにした

ホットケーキミックスと牛乳をちょっと足して
ドーナツ型に入れて焼いた
もっちりしておいしかったけど、普通にカロリーのあるおやつになっちゃった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 09:29:44.66 joZNM83j.net
においがダメだ・・・おから入れだろうか
混ぜるとき焼くとき、口に運んだ時 全て鼻にうっとくる
なんか思っていたより効率的に別な意味でダイエットできそう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 09:30:26.40 joZNM83j.net
× おから入れ
○ おから入れ過ぎ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 13:00:18.20 V7SOBVk/.net
おから腐ってたんじゃね?w

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 13:17:31.49 Sz8jtSzL.net
お腹壊してないから腐ってはないと思うw 生臭いというかなんだろ バニラエッセンスで随分ましになった
おからであたるとひどいらしいね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 15:56:46.08 3nyO4fpf.net
使う前に乾煎りすると匂い減るよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 19:13:16.88 ZM3KOsEM.net
きなことシナモンで匂いをごまかせ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 22:55:29.80 WWtYnp9r.net
ココアもいいよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 11:42:17.68 A0NjC8Jx.net
もうおからいや・・・って思ったけどお腹の調子だけはすごくいい
きな粉もココアもシナモンもあるから頑張ってみる ありがと
あ、おからがなかった( ;∀;)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 14:52:39.66 7t+K7NfO.net
パウダーになったおから使えば?
あれはほとんどにおわない。
使い勝手もいい。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 19:20:48.75 M1ruWZvm.net
生とパウダーで全然違うよね
自分はおから好きだから蒸しパンは生おからで作るけど
パウダー使った時本当におから感なかった
小麦粉くらい細かい粉のがあるらしいね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 21:12:23.85 Vi3hXrHk.net
お豆腐屋さんの生おからもおから粉(荒いやつ)も好きだけど
おからパウダー(小麦粉みたいに細かいやつ)は好きじゃないな…
なんかおからの臭みというかクセが強調される気がする

おからクッキーが好きでよく作るんだけど
おから粉を使うとザクザクした歯触りと香ばしさが美味しくてつい食べ過ぎるw
おからパウダーを使うとおから臭さとザラッとした舌触りが気になっていまいち
蒸しパンも生おからかおから粉で作った方が好き
(こっちはパウダー使うときめ細かい感じになるから、パウダーの方が好きって人も結構いると思う)

扱いやすさ(特にお菓子作りで)は断然パウダーなんだけどね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 11:59:05.73 steHHPZo.net
昨日、スーパーで売ってるおからを買ってきたら
前みたいな鼻につくにおいがそこまで気にならなかった 不思議だ
パンを作ったんだけど普段よりも固めに焼きあがった 
レシピにはおからによって水分量が違うから調節してね☆ってあって
その少々っていうのが初心者には難しかった パウダーなら確かにこういう失敗がなさそう
いつものパンよりも満腹感がすごい!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 19:38:12.49 1wZ2RObw.net
>>158
おから粉とおからパウダーって違うの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 21:27:31.00 +Dd/KwN4.net
>>160
私が買ってるキョーワだと粒の細かさでおから粉とおからパウダーで分かれてるよ
そんなわけで同じ乾燥おからでも粒子の細かさで結構違うなーと思って〉159に感想書いてみた

でもトップバリュの「おからパウダー」はキョーワのおから粉と同じくらいの粗さだから
ショップやメーカーで呼び方はまちまちなんだと思う

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 23:10:12.78 qAJu7QCG.net
ご丁寧にありがとう

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 00:21:19.07 VXvW364x.net
おからでスポンジケーキ作ってる。全然膨らまないけど…。
卵たっぷり泡立ててもおから投入した時点でみるみる泡がつぶれてくから、
最初からおから入れて泡立ててる。
パウダーだとちょっと固めのずっしりしたスポンジで、
生おからだとおからの繊維感が残ったスフレ状っぽくなるけど、それはそれで美味しい。
分量はこれを参考にしてる↓
URLリンク(allabout.co.jp)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 00:25:24.00 OjzuG+vv.net
バター50g………

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 00:41:09.89 VXvW364x.net
バターは20gしか入れてないけど、まぁまぁ美味しいですよ。
私の場合ダイエット目的というよりバター高いからケチってるんだけど。
もともとスポンジケーキって油脂の量少ないしね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:22:14.31 AZpEHVfc.net
生おからの分量をおからパウダーでやってしまい、
パウンドケーキ大失敗。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 21:37:19.68 DBQE7uMl.net
おからパンにグルテンとココナッツファインまたはロングと豆乳で
食べられるものができた。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 06:14:39.01 nrUlSv+K.net
URLリンク(cookpad.com)
この焼きドーナツ作りました。
美味しかった。冷凍できるし。
ココア結構がっつりだったから、
砂糖減らしたい人は苦味とのバランスで
もう少しココア減らしてもいいかも。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 18:14:58.56 Vld3o5wM.net
ココアやチョコの代用なら
ピュアココア+0カロ甘味料が定番

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/22 04:31:02.41 8stM0guP.net
おからレシピのすれに誤爆したけどこっちにも書いておく

おからクッキー色々作ってみた結果

乾燥おから30g
砂糖10~30g(好きな甘さで)
バター30g
全部混ぜて200度のオーブンで15分ほど焼く

これが一番簡単でサクサクにできる

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 12:47:38.16 TWaJMlTh.net
>>170
混ぜてもどうしてもバラつくからつなぎに卵1/3ほど入れてみた
クッキー焼くの初めてだったけど美味しくできた
ありがとう!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 19:04:48.22 Wyvi5jV7.net
おからパンケーキ満腹にはなるけど胃が大きくなって次の日もお腹空きやすくなるような・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/03 15:20:18.61 TocqwMoQ.net
満腹になるまで食べるからじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch