極 プリン 最強の味 プリンプリン 極at PATISSIER
極 プリン 最強の味 プリンプリン 極 - 暇つぶし2ch313:ぱくぱく名無しさん
05/10/05 22:34:56 G1l4boDtO.net
>>302さんのやり方でプリン初挑戦しました。
鍋で蒸すのではなくオーブンレンジのスチーム機能を使ってやってみたのですが固まりません・・
温度と時間がわからなかったのでオーブンレンジについてるプリンレシピの焼き時間を参考にしたのですが
一向に固まらず・・
アルミホイルを被せたのが原因でしょうか?

314:ぱくぱく名無しさん
05/10/05 23:59:50 Sf9kwzKV0.net
>>313
ちゃんと余熱した?

315:313
05/10/06 00:09:26 2Fs/IM7HO.net
すいません。余熱とはどういう意味でしょうか。

316:ぱくぱく名無しさん
05/10/06 10:20:05 Wsftmp8G0.net
>>315
オーブンの取説ちゃんと読んだ?

317:ぱくぱく名無しさん
05/10/06 14:49:11 CE0dZdPf0.net
お父さんにプリンでもつくるか

318:314
05/10/08 00:38:48 DtwKz06K0.net
>>313
余熱も分からないというのは相当お料理初心者だよね?
オーブンって機種によってクセもあるし、いきなり他所のレシピで
やり方も変えて(この場合は蒸し器→スチームオーブン)ってのは
無謀かと。
まずはオーブン付属レシピ通りに作ってみたほうがいいよ。

ちなみに余熱ってのはオーブンの庫内を前もって指定の温度に
上げておくことです。

319:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 11:52:51 kADHTs3F0.net
>>318
それは、予熱。余熱はスイッチ切れた後も庫内に残っている熱のこと

320:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 12:38:40 kuUfOYTpO.net
ハゲワロタw

321:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 13:49:58 DtwKz06K0.net
>>315は余熱のつもりで聞いたのか、予熱のつもりで聞いたのか…
ちょっと恥ずかしかったネ

322:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 13:58:27 kADHTs3F0.net
>>315>>314へのレスでしょ。
「余熱する」とは言わないから意味がわからなかっただけだと思う

323:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 14:12:16 ofjUbjGU0.net
予熱も余熱も大切ですよね

324:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 14:15:18 DtwKz06K0.net
>>322
だったら「「余熱する」とはどういう意味ですか」と訊かない?
>>314=313なんだからお料理初心者には違いないし

…つか単に変換ミスしただけでここまでネチネチ言われるとは…w
最初から答えなきゃ良かったネ


325:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 18:33:36 ofjUbjGU0.net
タマゴ1コ、ミルク300ml、作成終了!
きちんと固まったよー、スゲー!!
今、冷やしてる最中です、味はどーかなー


326:ぱくぱく名無しさん
05/10/08 20:56:34 ofjUbjGU0.net
すごく軽くなめらかな仕上がり!
コストパフォーマンスも高くて
カロリーも抑えられる、こりゃいいや!!



327:ぱくぱく名無しさん
05/10/10 00:45:03 WuScZDMm0.net
だよねー!!
卵一個ででっかいプリンが作れて、
しあわせ~~~!

328:ぱくぱく名無しさん
05/10/10 15:11:22 T0pbLuIC0.net
タマゴ1コ、ミルク350ml、固まったよ!

ミルク自体にタンパク質が入ってるから、
相当量入れても固まるのかな?
500mlぐらいまでいけそうな雰囲気なんだけど



329:ぱくぱく名無しさん
05/10/12 21:35:58 vuhCZnI8o.net
卵一個牛乳400でやってみたー
ゆるゆるだ…
うーんちょっと違うかも。
クラッカーで掬って食べたけど
やっぱ400には卵2個入れよう
 

330:ぱくぱく名無しさん
05/10/18 14:27:46 VJdHMOsl0.net
自分もミルク300、卵1こでやってみた。軽くてウマー!
蒸し方は色々試したんだけど電子レンジか土鍋が一番お手軽でいいかんじでした。

ベストレシピはミルク350mlに全卵1、卵黄1。

あと、カラメルっててんさい糖でつくるとベタベタに甘くなりません?

331:ぱくぱく名無しさん
05/10/18 18:06:24 DQIx+Asi0.net
カラメルタブレット、自作してみました!
形はイビツだけど、なんとか完成!!
と喜ぶほどのモノではありませんが、
いちいち作らなくてすむのは便利です

グラニュー糖100g程で20個以上
できたのにはまいりました

>>330
> 蒸し方は色々試したんだけど電子レンジか
> 土鍋が一番お手軽でいいかんじでした。

レンジプリンは何度か挑戦しているのですが、
なかなかウマクいきません・・・
少量&いつも決まった量であれば問題ないんですが
なにかコツとかあるんでしょうか?

わたしは80℃のお湯につけこんで固めてます
確実かつ失敗がありません

332:ぱくぱく名無しさん
05/10/19 17:21:15 o+6cVMrr0.net
>>331
お湯が冷めてくのは放置で大丈夫ですか?

電子レンジでは自分は少量でしかつくった事がないのでなんとも…。

333:ぱくぱく名無しさん
05/10/20 19:23:28 3R9VvCv40.net
>>332
お湯が80℃一定になるように火加減を調節してます
大きな鍋にたっぷりの湯、超トロ火、温度計必須です

334:ぱくぱく名無しさん
05/10/21 14:32:17 YcvOYQ6n0.net
>>333
�ォ

335:ぱくぱく名無しさん
05/10/28 14:01:37 wQkF4F0w0.net
カラメルそプリン液の底に流して蒸し固めても
全部は溶けずにべっこう飴状に少し残ってしまう
原因てわかりますか?


336:ぱくぱく名無しさん
05/10/28 14:47:38 MX26nGJ30.net
カラメルの水分量が足りないとか?

337:ぱくぱく名無しさん
05/10/31 11:03:47 FS7eOoJX0.net
>>336
ありがとう。でも水分多いと固まらない気がする……難しい

338:ぱくぱく名無しさん
05/10/31 11:20:32 XT/fNbIP0.net
固まる必要ない…というか、とろっとソースが垂れるのが本来だと思う

339:ぱくぱく名無しさん
05/10/31 15:09:09 dzeQDZEA0.net
多分砂糖の煮詰めが足りなかったのかな?
かと言って、ちょっと置くとすぐ焦げるからタイミングが難しい。
…または最後の水分投入が多かったとかかな?

340:ぱくぱく名無しさん
05/10/31 16:27:24 qBYtYZbc0.net
>>337
> でも水分多いと固まらない気がする

余程多量に入れない限り大丈夫ですよ


341:ぱくぱく名無しさん
05/11/02 01:33:21 M6X5CMen0.net
すみません皆さんありがとう。
あの、言い忘れてた、カラメルタブレットを作ろうと思ってたんです。
とりあえず前のが切れたらまた作り直してみてここで報告するぜ!

342:ぱくぱく名無しさん
05/11/03 20:17:38 O7uZfFC70.net
タマゴと牛乳だけで作ってみました!

味がない・・・

343:ぱくぱく名無しさん
05/11/03 21:23:56 /FBn6Laa0.net
砂糖は必要だよ…

かぼちゃぷりんには入れなかったけど
アマアマうまー

344:ぱくぱく名無しさん
05/11/04 11:50:31 T945Ird50.net
バニラ入れないと卵くさくない?

345:ぱくぱく名無しさん
05/11/04 13:45:57 pqfC8T4i0.net
黄金伝説で森山中が寒天でプリン作ってた。
いろんな作り方があるもんだ。

346:ぱくぱく名無しさん
05/11/06 13:36:19 dBS5QY8sO.net
プリン作ったんだけど、
秤がなくて計量適当にやったら、卵が多くて甘い茶碗蒸しみたいになった。
完食したけど量が多くて気持悪くなった…orz
手作りをいっぱい食べても気持ち悪くならないレシピってある?

347:ぱくぱく名無しさん
05/11/06 23:12:43 yTU4X1aY0.net
どんなもんでもテキトウなレシピで作ったもんをしかも大量に食せば
気持ち悪くなると思うが。

そもそも秤がないならちゃんとしたレシピを教えたところでその通りには作れないジャン

348:ぱくぱく名無しさん
05/11/07 22:16:43 GpntqYnAO.net
>>347
ごもっとも!
じゃあ秤買ってくるノシ

349:ぱくぱく名無しさん
05/11/11 19:29:27 FIro8ApW0.net
バニラ入れなくても
甘味にはちみつとか黒砂糖とかメープルシロップとか癖のあるやつ使ったら平気

とか思う最近のまいぶーむは
ゼラチンプリンだ。
粉ゼラチン5gを湯適量でふやかしレンジで溶かす。
卵黄二個キビ砂糖大匙2牛乳2カップ(ゆるいの好きなら5~600ccくらいまで増やしても)
をブレンダーにかけて容器に小分けし、一晩冷やして食う。
朝飯の前に(笑
濃いのが好きなら生クリームや粉末クリーム入れてもいいのではないかと思う

350:ぱくぱく名無しさん
05/11/12 00:20:34 Kz5n0RTW0.net
>>349
ゼラチンで固めるとゼラゼラしませんか?

351:ぱくぱく名無しさん
05/11/12 13:33:13 EYNZbZRq0.net
ぜらぜらがどういう状態かわらかないけど
ぷっちんぷりん状になるよ

352:ぱくぱく名無しさん
05/11/12 13:57:49 JDIyfej+0.net
プリンミックス買わなくて済むん?

353:ぱくぱく名無しさん
05/11/12 20:04:46 TeEBiOwB0.net
卵が生状態だからサルモネラ注意ですね。
一度やってみたけど、個人的にはあまり好きな食感ではなかったです。
すごくもちもちさせることが出来るから、好きな人には良いと思います。

354:ぱくぱく名無しさん
05/11/12 21:39:41 o+ntj4xiO.net
サルモネラって何?

きのう生卵食べたから内心びびってる

355:ぱくぱく名無しさん
05/11/17 22:19:17 B/PFWeq+O.net
卵4個、牛乳600ml、砂糖100gで蒸しプリンを作ってみました。
小さい型が無いので、耐熱ガラスのボウルに流し込み
オーブンもオーブンレンジも無いので、平鍋に湯を張って湯煎で加熱。
極とろ火で40分弱、固まりかけたかな?程度で引き上げて
あら熱を取って冷蔵庫で一晩寝かせてさっき食べたら
しっかり卵の味のする、とろけるプリンが出来ました。
旦那も気に入ったみたいでにこにこしながら食べてる。
食感は森永のとろけるプリンに近いかな。あれより少し固めなくらいでした。
次回はもう少し砂糖を減らしてみよう。

356:ぱくぱく名無しさん
05/11/24 19:31:34 X/QfadkZ0.net
>>354
食中毒を起こさせる菌の一つ。
うんちと同じ尻の穴から出てくる卵にはたっぷりついていると言われている



あまり気にしなくていいらしい。
気になる人は中性洗剤で卵を良く洗ってから割って調理すること。

357:ぱくぱく名無しさん
05/11/25 11:34:30 Qy0DIBMC0.net
皆さん生クリームを使用するときは
動物性・植物性、どちらを選んでいますか?

動物性の方が主流だと思うのですが、
わたしは植物性で作っています。

安いし、日持ちするし、変質しにくくクセが少ないので。
コクが不足する分は卵黄でカバーしてます。

358:ぱくぱく名無しさん
05/11/25 19:59:01 nOkP1gXk0.net
>>357
生クリームと呼べるものに植物性のはないよ。

ホイップで作ると変な油臭さを感じるので私は生クリーム派。


359:357
05/11/25 23:03:50 Qy0DIBMC0.net
>>358
> 生クリームと呼べるものに植物性のはないよ。

 そうなんですか!
 うわっ、恥ずかしい・・・

 恥とともに一つ賢くなりました、アリガ㌧

360:ぱくぱく名無しさん
05/11/30 14:31:46 Qrqt1RHK0.net
卵3個、卵黄1個分、牛乳500ml、砂糖50gでやってみました。
砂糖少な目なのは、カラメルを作った鍋を洗わずに牛乳を温めたため。
バニラがなかったので少しでも卵臭さを誤魔化そうとしたんですが、
割と有効だったみたいです。
プリン型5個分、オーブン130度で50分加熱。
くどすぎずちょっと固めのが作りたかったので、これくらいでちょうどいいかも。
まわりに細かい「す」が入ってしまったので、次はもうちょっと
加熱時間少なめでいってみます。

361:ぱくぱく名無しさん
05/12/01 17:52:32 vN98ekmj0.net
ゼラチン液を作って、そこにカスタードクリームと牛乳を投入してががががー
と混ぜくって溶かし、冷やし固めたらプリンゼリー?、プッチンプリン風お味
でなかなかいけました。サルモネラの心配はないよ。カスタードクリームだか
ら。


362:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 14:59:42 KbxZAwc90.net
良スレあげ

363:ぱくぱく名無しさん
05/12/09 17:13:13 xjIwPLz4O.net
黒砂糖50㌘卵2個牛乳250㍉㍑生クリーム大2ラム酒

で 黒砂糖プリン作りますた。
ちょっと!!かなりウマーなんだけど!!
でも好みわかれるかも。
ラム酒かけて喰うとうまい。
ガイシュツだったらスマソ
そしてチラ裏でスマソ

364:ぱくぱく名無しさん
05/12/18 16:37:52 dcR9Q5kx0.net
いまからコーヒー用フレッシュを使って挑戦してみます

365:ぱくぱく名無しさん
05/12/19 12:30:41 YxBARX++0.net
たまご臭さを無くすにはどうしたらいいですか

366:ぱくぱく名無しさん
05/12/19 12:38:58 eCdUnGqo0.net
>>365香料を入れる.


367:ぱくぱく名無しさん
05/12/19 13:45:29 5V44chPn0.net
>>365
インスタントコーヒーを入れる。

368:ぱくぱく名無しさん
05/12/23 01:11:02 S0Zgm2jc0.net
プリンのためにとっといた卵、つい食っちまった。

プリン・・・

369: 【中吉】 【1401円】
06/01/01 10:11:40 cqb5imE70.net
プリンおみくじ

370:ぱくぱく名無しさん
06/02/03 13:48:28 COPqNHOi0.net
土鍋の蓋壊れてからプリン作るのをやめてしまった。
なんかサビシイっす。

371:ぱくぱく名無しさん
06/02/09 13:53:06 NAJ2io8BO.net
卵 1個
牛乳 300ml
砂糖 40g
フライパンにお湯張って蓋してみたら8分くらいかたまりました。感動。
今冷蔵庫で冷やし中なのでおやつに食べることにします。
チラ裏スマソ

372:ぱくぱく名無しさん
06/02/10 13:18:55 pQcEev7NO.net
寒天ぷりん

373:ぱくぱく名無しさん
06/02/20 04:15:54 DVkAj3YX0.net
ところでおっぱいを触ってみたいんですが
どうして男性だけ駄目なんでしょうか?
下心なんてないのに触らせてもらえないなんて
男性差別です。早く触らせなさい。

374:ぱくぱく名無しさん
06/02/20 10:22:07 xPt7CRUs0.net
かーちゃんに頼め

375:ぱくぱく名無しさん
06/02/24 03:18:46 AF+egmxtO.net
あげ

376:ぱくぱく名無しさん
06/03/25 04:26:21 ggU+Zy4T0.net
オーブンレンジを使って、初めて作った。
なかなか固まってくれなくて、1時間かけてやっと固まった。
さっき食べたら、とろけるプリンになっておりウマー


377:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 18:31:33 olJFy+EV0.net
白身使わずに、黄身と牛乳だけで作るプリンが好き。
パステルのとろけるプリンに似たのができる。



378:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 19:10:43 Jb+exO7x0.net
>>376
温度がかなり低かったとか?
うちもオーブンレンジ使用だけど
160度25分でとろける手前くらいの柔らかさに焼けるよ

379:ぱくぱく名無しさん
06/04/16 04:02:41 0G3RNuZC0.net
【材料】
・全卵 3個
・砂糖 70g
・生クリーム 250ml 
・牛乳 50ml 
・バニラオイル 適量

賞味期限切れぎりぎりの生クリームを消費したかったので、
生クリームメインで作りました。オーブンで170度で35分。
カラメルは別に砂糖と水で適当に作りました。
カラメルは苦いのが好きなので真っくろになるまで焦がす。

380:ぱくぱく名無しさん
06/04/16 09:31:53 03hvhpzxO.net
寒天プリンって作れるんですか?

381:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 21:22:28 8mr8zO7wO.net
カスタードっぽい味にならない…どうすれば

382:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 01:13:31 DEUJy8U/0.net
娘(二歳)に「卵入れないで下さい!!」っていわれちゃったよ。
ちゃんとバニラオイルもブランデーも入れてるのに。
コアントローにしてもダメだった。
卵なしでプリンは作れないのよ…。


383:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 09:34:49 a+bPZt920.net
>>382
そうまでして娘にプリンを食べさせたい理由はなんなのだ。
ゼリーじゃダメなのか。
卵はいやだけどプリンは食べたいと言うのなら、
練乳をゼラチンで固めたりしてそれらしく作ればどうか。
というか

>卵なしでプリンは作れないのよ…。
これを娘に言えばいいじゃん。2歳なら理解できるよ。


384:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 11:30:25 1zQMAQ1w0.net
二歳じゃ無理でしょ

385:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 12:46:14 inxe5o2i0.net
2歳も3歳に近かったら理解出来るよ。
子供なりの理解だけど。
それより酒入りのプリン子供に食べさせるのは良くないよ。

386:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 14:14:48 mOSoICk6O.net
紅茶のプリン作ってみました。
とろりん美味しくできました。


387:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 17:22:25 pdPihL6fO.net
おまいの頭もとろりんだな

388:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 20:06:11 6CsNOB1N0.net
>>382
もしや娘さんが嫌がってるのは卵じゃなくて酒の味なんじゃないの?
それを「卵の味」と勘違いして入れないでって言ってるんじゃ?

389:ぱくぱく名無しさん
06/05/05 23:49:26 XHguByhM0.net
釣りネタだと思ってた


390:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 12:37:41 ih6RW4iT0.net
アルコールって加熱すると飛ぶんじゃ?
料理酒ほか諸々使ってるんだけどだめなの?



391:382
06/05/08 10:41:17 Z4RI7z600.net
過疎ってたからチラ裏的に書き込んだらえらいレスがついてて驚きました。
まとめてレスしますと
娘が好きなのでつくる
(牛乳卵砂糖カラメルソースのシンプルなの)
「ぷりんよー」「…たまご」
そういえばバニラオイル入れ忘れたなぁ
数日後「こんどはー?」「たまご」
香り付けにレーズンと漬け込んでいたブランデーを
それでもダメならコアントローと煮たリンゴで
すべてダメ出し
いったいどうしたら???
といった経緯でした。
私が意地になってるだけでどうしても食べさせなきゃいけない訳じゃないんです。
かいばらゆうざんかよ、と。 
アルコールに関しては、私も加熱すると飛ぶと思っていましたが、よくないのでしょうか?

392:ぱくぱく名無しさん
06/05/08 22:16:40 ENnq7peN0.net
おいちい!

393:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 20:03:58 U8RDbmgq0.net
バニラ抜きのプリンでタマゴ臭が舌にインプットされた。
食べる度に舌がタマゴ臭を探し出す。
私が食べ物嫌いになるパターンと同じだ。

子供に酒の味の強いものを食わせない方がいいよ。
アルコールが飛んでいてもね。

394:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 22:22:07 2q0v6HCY0.net
>>391
要するに腕が悪いんだよ
子供もいい迷惑

395:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 23:43:13 yZAi6Wz40.net
アルコール飛んでいても
子供は酒の味を嫌がるだろ。

396:ぱくぱく名無しさん
06/05/12 03:07:47 UWhxfuVb0.net
>382
過去というか、上の方で卵臭を消すのにコーヒーを
混ぜたとかカラメルを混ぜたプリンが出てたと思う。
さすがにコーヒーは無理かもですが、ゴマとか豆乳とかはどうでしょう。
あるいはブラマンジェとか。

397:ぱくぱく名無しさん
06/05/12 23:52:41 0GVqkYlk0.net
卵がイヤだというなら何を以って「娘はプリンが好き」と判断してたんだろう
まーなんにせよそこまでして食わせることもないかと


398:ぱくぱく名無しさん
06/05/13 00:15:32 bfxXwZCy0.net
プッチンプリンが好きなんじゃないの?
どうしても手作り感を出したいなら
ハウスのプリンミクスでも使っとけ。


399:382
06/05/13 02:01:34 iGEQ1Yum0.net
つーかそのとおりでした。
かんてんぱぱのとろけるプリンミックス持ってきて「これこれ」といってました。
どうやら自分も一緒につくりたかったようです。
確かに腕がよかったんならちゃんと手作りのものでも納得してくれたんだろうけども。




400:ぱくぱく名無しさん
06/05/13 14:11:48 /6eX9Moe0.net
> 「卵入れないで下さい!!」
> とろけるプリンミックス持ってきて「これこれ」と

 カワヨすぎる!

 この年頃のちっちゃい子の言行動って
 大人からすると意味不明なこと多いですが

   「ママと一緒に自分で作りたい!」

 ということだったようですね(^.^)

> 腕がよかったんならちゃんと手作りのものでも
> 納得してくれたんだろうけど

 そんなことないと思いますよー

 味云々よりも、

  自分で作る!お手伝いする!!

 というのがウレシタノシイのではないでしょうか?

 ワタシはホットケーキミックスやフルーチェなどの
 まぜまぜ系を一緒に作って楽しんでますよ

401:ぱくぱく名無しさん
06/05/13 17:19:42 ZpUdj3R80.net

韓流プリン

URLリンク(tool-4.net)

402:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 22:55:42 Qv+6kKx90.net
チュプの自分語りuzeeeeeeeee

403:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 23:46:26 WeVGTV+a0.net
馴れ合いもウザー

404:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 16:07:30 qvWGOs+40.net
uzeばっかでなんのネタも提供しねぇヤツが一番uzeeee

卵と牛乳の黄金律はどの程度?
俺は牛乳250 生クリーム50 卵LL一個

405:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 18:17:49 bxMYfjqV0.net
>>404
おまえもuzeeeよカス
黄金比率なんかとっくの昔にレスしてるっつの
過去レスくらい嫁


406:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 18:55:31 F9BI3uUx0.net
>>404
砂糖はぁ?

私は牛乳600 全卵3個 卵黄1個 砂糖80g がシンプルで好き。


407:ぱくぱく名無しさん
06/05/17 00:56:22 X4/Bfi4mO.net
プリンプリン物語

408:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 23:32:38 ugNmPH+d0.net
いつも作ってんのは
牛乳300 卵1 砂糖大さじ2 バニラ少々
カップ三つに分けて、200wのレンジで10分くらいかな?
生地の温度が安定しないのか、すが入ったり固まってなかったりでムツカシ

409:ぱくぱく名無しさん
06/05/23 14:11:58 W+qgdE760.net
ぷるるん ぷるるん

410:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 19:55:38 Bgfb8YjWO.net
ライスプディングの話題はあり?
この前作ったんだけど
一応プディングだし

411:ぱくぱく名無しさん
06/07/30 17:17:33 QynZuBqF0.net
ライスプディングって食べたことないけど、どんな感じですか?

うちは実家の母親がよく圧力鍋でカスタードプリン作ってて、
圧力鍋を自分で買って以来、よく作るようになった。
何時も牛乳200ccで卵2個、砂糖大匙3(グラニュー糖、カラメルは別)
で、圧力釜にIN。蒸気でて一分弱火にしてから火を止めて放置。
楽ー。
昨日旦那の実家でパステルのなめらかプリンご馳走になったら、
こういうタイプのも作って欲しいとさ。

412:ぱくぱく名無しさん
06/07/30 19:35:41 PjqLV3fY0.net
>411
たしかパステルのプリンってどっかでレシピ紹介されてたね

今、卵1に対して牛乳を100、200、300で試したりしてる。
結果、やっぱり牛乳多いほうがやわらかく仕上がるね。
特に300のやつなんてカップから出したらふるふる震えるし。
けど300以上は固まりきれるか怖くて試せない……

413:ぱくぱく名無しさん
06/07/30 20:07:40 PjqLV3fY0.net
うっかり。スレ読み返してたら卵牛乳比は先人がすでに試されてたのね。
卵一個に対して牛乳350までは固まり、400でドロリか。
んで300派の人多しって感じ?

パステルのレシピは>13にリンク>302-304にレシピそのものアリ

414:ぱくぱく名無しさん
06/08/08 20:44:12 Cr8cYuoY0.net
プリンは成功したけど、カラメルソースに失敗してべっこうあめができた

415:ぱくぱく名無しさん
06/08/11 06:58:48 MGdCa2sE0.net
お湯を少し足して熱し溶かせばカラメルソースさ

つか、いわゆるカラメルタブレット状態なんじゃね?
砕いてプリン容器の底に入れてプリン作れば液の水分吸っていい感じになるよ
境目の茶色くなったプリンの部分がほろ苦くてウマー

416:ぱくぱく名無しさん
06/08/23 21:57:10 X6OByZNzO.net
低脂肪乳じゃマズイかな。

417:ぱくぱく名無しさん
06/08/25 00:19:18 hfaYEIw70.net
>>416
364日前に全く同じ質問してる人がいるが。

418:ぱくぱく名無しさん
06/08/25 08:58:28 8LUnbzXtO.net
>>417
うわ本当だ。見落としてたスマソ

419:ぱくぱく名無しさん
06/08/28 23:36:41 NjbRfyI9O.net
カボチャプリンが作りたいんですけど、
冷やし固めるか、蒸すか、焼くかどれにしようか迷ってます。
なめらかになればそれでいいんだけど、おすすめとかありますか??

420:ぱくぱく名無しさん
06/09/09 09:34:59 nKaCkpD50.net
個人的には蒸すのがいいんじゃないだろうかと思う。
まあゼラチンの最適量が分かってるなら
冷やし固めるのが一番なめらかになりそうだけど。

421:ぱくぱく名無しさん
06/09/13 13:16:00 ZT+s1G8xO.net
>>420
ありがとうございます。

あのあと焼いて作りました。
何回か試し、何度もこして低温でアルミをかぶせながら焼くとかなりなめらかになりました。
でもゼラチンで作るようなツルツル感がない↓
難しいやろうけど試行錯誤してまたがんばります

422:ぱくぱく名無しさん
06/09/13 19:08:52 WmPNReF80.net
このスレ見て初めて作ってみたらハナクソの味がしますた

423:ぱくぱく名無しさん
06/09/16 20:41:15 Rn/4aqLiO.net
自分中①だけど蒸してつくってみたらけっこう上手くできたw
でもカラメルソースはめんどくて作らなかったorz




まだまだこれからか・・

424:ぱくぱく名無しさん
06/09/18 01:31:27 soqFEm5r0.net
カラメルはなべや皿の後始末が面倒だからね
私は100均の耐熱深小皿に湿らせた砂糖入れて薄く煙が出るまでレンジでチンしてる
使い切れなくてもビニール袋(虫除け)に入れて戸棚に収納。使うときにはまたレンジへ
これだと洗うのはカラメルを器に取り分けたスプーンだけだから後始末が楽

425:ぱくぱく名無しさん
06/09/18 01:37:25 soqFEm5r0.net
人によっちゃその都度皿洗ってないから若干不衛生な感じもするだろうけど、
私的にゃ煙出るまで熱してるしだいじょぶなんじゃね?って感じで

426:ぱくぱく名無しさん
06/09/23 22:00:39 RSyxaK5K0.net
くだらない質問ですみません。
プリンを作るときに塩っていれたりしますか?
ばあさんに食わせたら、「こんな甘みがたりないのは塩をいれてないからだ」
と言い出して・・・
砂糖はふつうに入ってます。
ぜんぜいととまちがってるのかな?

427:ぱくぱく名無しさん
06/09/24 00:06:26 aN4PAJvJ0.net
普通は入れないでしょ。
でもまあ味覚・好みは人それぞれなんで、ばーちゃんが塩味の効いた
甘味が好きだと言うならばーちゃんのプリンには塩入れて作ってあげたら?w

428:ぱくぱく名無しさん
06/09/24 01:14:48 IanRyMe10.net
老人は味覚が段々狂ってくるから、みんなが甘いと思っても、それほど感じない
こともある。あまり話を信じない方がいいよ。

429:ぱくぱく名無しさん
06/09/24 15:13:10 PfGdF0890.net
>>426
「ぜんぜいと」って何?
みんなスルーしてるけど、一般的なもの?
もしかして、「ぜんざい(善哉)」のこと?

430:ぱくぱく名無しさん
06/09/24 18:54:33 mT9a6KxL0.net
426です
すみません、ぜんざい と書くところを
 ぜんぜい と書き間違えました!
ありがとうございました!
ばあさんのプリンにだけ塩味きかせてみたいと思います。
ちなみに塩入れると固まらないとかプリンぽくならないとか
いうことはないでしょうか?
ばあさん躁鬱が激しくて、些細なことでガミガミ言う物で・・・・

431:ぱくぱく名無しさん
06/09/25 05:40:06 MV4TW2PXO.net
>>430
作ったらレポしておくれ

432:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 02:30:13 8A5Z0w+ZO.net
>>430
マジレスすると、からメルソースにほんのすこし塩を混ぜとくと美味いよ

433:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 16:03:19 uUPcjjgu0.net
生クリーム200ml、牛乳100ml、全卵1個、卵黄1個、ゼラチンパウダー1袋、砂糖37.5g、バニラエッセンス少々

>>132みたいな感じで作ったら、クリーミーで超うまいのが出来た
お店のプリンとかは食べたことないが、今まで食ったプリンで1番うまかった

434:ぱくぱく名無しさん
06/09/28 23:09:02 JvxNKDNi0.net
この時季、カボチャプリン(゚Д゚)ウマー
越してツルンとしたのもいいけど、越さずにちょっと重いポッテリ感もいい。
さつま芋も同じ要領でやってみる

435:ぱくぱく名無しさん
06/09/29 18:01:30 /pRQuXwv0.net
漉さないと、にろーんとした繊維が口に残りません?

436:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 11:26:32 BGfEn3b90.net
カラメルソースを液体のまま保存したいんだが何かいい方法ないかな?
ナンデサメルトカタマッチマウンダヨー!

437:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 16:29:30 0r2YNlrGO.net
>>436
そのまま置いといて、使う前に湯煎で溶かして使えば問題ないっしょ

438:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 19:24:11 xhISEK4K0.net
>>436
おk
固まるのは仕方ないな・・・

439:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 19:24:59 xhISEK4K0.net
>>438>>437へのレス(/ω\)


440:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 20:22:14 fLTqxiZD0.net
>>437
クオカのカラメルタブレットの要領でまねた保存方法は堂??
クッキングシートに、べっこう飴のように一カップ分ずつ固めて、包んで保存。
使うときはカップに放り込むだけで、カラメルになるのかもといってみるテスト。

自分はカラメル作るのもなべ洗うのもめんどいんで、カラメルタブレットしか使わないんですが。

441:ぱくぱく名無しさん
06/10/13 11:13:02 uDYlP4Hq0.net
カラメルタブレットって、調理実習の時つかったけど
綺麗にプリンの上部を覆うようになってくれなくて不満だった。

442:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 18:59:25 qF3dkLdf0.net
プリン ゼラチン 練乳 レシピ 29品 [クックパッド]簡単おいしいみんなのレシピが15万品!
URLリンク(cookpad.com)


443:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 19:01:53 qF3dkLdf0.net
かぼちゃ プリン
URLリンク(cookpad.com)



444:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 19:11:58 ewq/39wx0.net
あえてククですか…

445:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 07:53:08 xKxoLFbc0.net
カラメルソースはまとめて作って、プリンの上から掛けて食べてる。
一度に200ccくらい作るかな。
他のお菓子にも手軽に掛けられて便利。

446:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 13:14:43 Td0nW/7o0.net
モロゾフのような、ほとんどタマゴと牛乳、砂糖のみのプリンが好き。
最近の生クリームのトロトロ系プリンは、正直苦手。
自分で作るのは、スが入って表面が固いのが好き。
蒸し器を強火にして、わざとスを入れるくらい。

447:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 16:30:40 eJAYTke+0.net
>446
わかるわかる。
卵をsやssサイズを使うと濃い味になるおw
昔、新幹線の社内販売で売っていたプリンうまかったな・・・

448:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 18:13:17 vgagenGI0.net
11/8 20:00 ためしてガッテン 「とろーり幸せ!プリン極うま調理術」パティシエ直伝!○鍋の魔法・ス消滅裏技

今、プリンが大ブーム! 最近は男性にも大うけで、コンビニでのプリンの購入者の7割が男性という調査結果も。
平成のプリンブームの特徴は、専門洋菓子店の食感である「舌の上でとろける感覚」。ところが家庭では「硬くなる」「“す”が入る」といった失敗が続出。実はポイントは混ぜ方と加熱だけだった!
意外な調理器具でだれでも失敗せずにできる「ガッテン流プリン」の開発に大成功! プロ級の食感を家庭で実現する!

意外!「す」の原因
加熱による落とし穴
プリンとカラメルのハーモニー
ゲスト:木の実ナナ、渡辺徹、山瀬まみ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

449:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 19:44:49 vgagenGI0.net
もうすぐ始まるよ

450:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 19:56:30 vgagenGI0.net
今から始まります
みなさんガッテンしていただけましたでしょうか!?

451:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 20:05:53 vdR5/E40O.net
NHKでなめらか究極プリンつくると聞いてとんできますた

452:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 20:43:59 vgagenGI0.net
みなさんガッテンしていただけましたでしょうか!?

453:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 20:49:33 vdR5/E40O.net
ハッテン!ハッテン!

454:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 21:27:41 tQnsVQ/u0.net
ウホッ


455:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 23:05:16 tyBWLnUT0.net
ガッテンレシピ、なんか面倒だな。
今、蒸してる最中だけど。

俺の場合、お湯が沸騰したら
マグカップを入れて弱火で8分。火を止めて蓋を
閉めたまま蒸すこと5分。

マグカップはセブンイレブンで貰ったスヌーピーの奴に
アルミホイルをしました。

456:455
06/11/08 23:42:27 tyBWLnUT0.net
ガッテンレシピ出来ました。
仕上がりはちょうど良い感じかな?って思って
達人の指で触ってみるっていうのを試したら
見事に張り付いてきたw

余熱で十分に良い感じになると思われたので放置してたら
指で触っても大丈夫になりました。
明日にでも食べてみます。

火をつけてボコボコと沸騰するまで加熱します。5分から6分が目安です。
ってレシピにあるんだけど、結構、早めにボコボコ沸騰するので
時間を計った方がウマくいくかも?

いつもは冷たい牛乳のままで作ってたんだけど、
温かい牛乳で作るのってどういう効果があるんでしょうか?

457:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 07:24:00 wh8tdFGQO.net
>>456
お砂糖が溶けやすくなるかと
熱すぎると卵液が固まっちゃうから注意
人肌程度に温めるべし

458:455
06/11/09 07:42:22 KKrRSx5m0.net
食べてみました。確かになめらかに仕上がったけど
普段ともそんなに変わらないような気も・・・。
土鍋、使ったりやかんでお湯沸かしたり、手間と時間が
掛かるので、初めて作る人や慣れてない人には
最適かも。

459:455
06/11/09 07:47:18 KKrRSx5m0.net
>>457
ありがと。なるほど。そういう意味か。
確かに砂糖が溶けきれてないような時も有ったかも。

460:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 21:57:45 f7cZ28VQ0.net
ためしてガッテン
URLリンク(www.nhk.or.jp)

461:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 10:53:47 EUUULjC40.net
私もガッテンレシピで作った。
オーブンで作ったのとたいして変わらないとオモタけど、
土鍋のほうが手軽で電気代かからなくてイイ!
オーブンて電気使いますよね…以前お菓子作りまくってたら電気代スゴかった。

462:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 12:51:55 zyoMLB4/O.net
プリンを今度、初めて作ろうと思うのですが、
手作りって、市販のプッチンプリンみたいに固くなくて、
焼プリンみたいに柔らかい食感になるのでしょうか?

463:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 12:55:42 5+13ESLV0.net
>>461
ガス代のことを思い出してあげてください。

>>462
手作りっても配合と作り方によって千差万別。

464:かずみ
06/11/10 12:56:36 FXvnLjbZ0.net
初めまして。
皆さんに、相談が、あるんです。
うちの子、あんまり、ご飯食べてくれません。
お粥ポイ、ご飯が好きみたいなんです。
お粥ポイレシピ教えてください。

465:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 13:57:28 +38osEac0.net
まずは日本語と空気の読み方を覚えましょう。

466:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 19:31:05 3VmceBri0.net
釣りだろ?常識的に考えて

467:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 22:19:45 QCgRLiGw0.net
常識的に考えて、>>464みたいなのがガキ育てるのかと思うとガクブル

468:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 14:23:50 jjjjo43C0.net
誤爆でしょ?w

469:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 15:12:48 F16N5ipo0.net
名前と合わせて、なんだかSPAMメールみたいだな。

470:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 21:24:44 finfxkBz0.net
うちは電磁で ガスじゃないので土鍋が使えません(TT)
誰か 土鍋がなくてもガッテンレシピのおいしいプリンを
作れる方法 教えてくれないかな・・・・

471:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 21:35:46 F1JnwQ+d0.net
>>470
オーブンでもやってたろ。
サイトで確認するか再放送を見れ。

472:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 21:54:16 0AOtNEen0.net
150度のオーブンで45分(余熱してね)。
カップは陶器。
お湯ではなく水を張ってスタートする。

これでうちは完璧。すの入らないなめらかなカスタードプリンが出来るよ!
このレシピ、6年前に買った本に載ってたんだけど「45分もかかるのはおかしい」と
ガスで蒸す方式に固執。回り道をしてしまったorz

473:ぱくぱく名無しさん
06/11/12 01:33:27 +ZsuD7zi0.net
>>472さん ありがとうございま~す。陶器の入れ物がないから
耐熱ガラスで代用しようと思うんだけど大丈夫かな?

>>471
サイトの方確認して 土鍋しかないようにみえたから質問したんです。
スマソ

474:ぱくぱく名無しさん
06/11/12 09:19:46 FFqO+WHv0.net
いつも同じレシピで同じ容器、同じ鍋で作れば
加熱時間を工夫しながら何回か作れば、土鍋じゃなくて普通の鍋でも作れるよ。

がってんレシピでも、作れたけど家族曰く、
普段の出来と変わらないって言うし。
クックパッドにも色々出てるから自分好みので挑戦してみれば?

475:472
06/11/12 15:39:11 EV5jjo0b0.net
>>473
がってんサイト見てきたけど、レンジの方式もあったよ。
じっくり読むとみつかる。私はいじわるなので教えてあげない。
基本的には>>472で大丈夫のはず。

なお、ガラスやステンレスのプリンカップは
陶器より急激に温度が上がるので難しい。
出来ないわけじゃないけど、うまくいかなかったら時間を加減しよう。

476:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 15:07:02 XuXZaAuY0.net
がってんの土鍋で紅茶プリンやってみた。
25分放置でホントに固まるのか半信半疑だったけど
とぅるるんキレイに固まって味も美味しかった。

477:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 21:44:48 DEO6iH180.net
ホムセンでIH土鍋見てきたけど底に鉄板仕込んだだけなのに高いなー
あれだったら普通の土鍋で底にステンレスの落とし蓋置くだけでいいんじゃね?

478:ぱくぱく名無しさん
06/11/22 15:10:00 E4fDJi1M0.net
つ カセットコンロ

479:ぱくぱく名無しさん
06/11/25 08:41:42 g4L+WPYs0.net
ココアプリン作ってみた。
可もなく不可もなく・・・

480:ぱくぱく名無しさん
06/11/27 05:35:08 /R7tFm2L0.net
親が雪印のコーヒーでプリンを作ったが微妙だった

481:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 23:53:36 P+/fJyLG0.net
どなたかナイナイサイズの滑らかプリンの分量をメモした人居ませんか?

482:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 00:04:07 7qyotovw0.net
ナイナイサイズの公式にでてたよ

483:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 00:05:26 iCqBxUmy0.net
>>482
ありがとうございます!

484:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 10:20:17 ccPvJiqF0.net
土鍋と同じ要領だが、「はかせ鍋」でもプリンは非常に美味しく出来るよ。
保温調理をしながら理想的な温度低下が可能なので
蒸しものや煮物の質が格段に上がります。
加熱時間が短いので節約できる。電磁調理も可。
ただ、鍋自体はちょっとお高め。

485:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 13:00:53 cnOpC83G0.net
”突沸”事故が起きたのはかせ鍋だっけ?まだ販売されてんの?

486:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 13:17:23 cnOpC83G0.net
>>485
あ、間違ったスマン
事故がおきた鍋は「ほっとく鍋」の方だった
URLリンク(www.jiko.nite.go.jp)
URLリンク(www.jiko.nite.go.jp)

487:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 17:42:02 9r4EFwG10.net
蕎麦プリンのレシピきぼん


488:sage
06/12/03 18:46:57 RV5XD4le0.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

これはおいしかった。

489:結先生
06/12/03 18:48:31 QWUse+tB0.net
プリン、おいしいですよね~

490:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 18:50:41 QWUse+tB0.net
  , '´            ``ヽ.
      /'´   ,    、 、 ヽ  \
    /    ,. ,' /  /V、、ヽ.ヽヽ.ヽ.   ヽ
    ' '  ' , l. l , i !   i !l i! l l i i   ',
   i i  i  ! ! |_j_ji |  | !j⊥L_j l i! i i !
    | !  ! i tT l,从! !  !,リ,j'=くノ`,'!|| l ハ!
   iハ. | ト、V'i.´`!゙   ' '|。 ヾVノ,レレ'ノ
   ヽヽ l! ハ il. P゚,j|     i!゚,_jリ ' / l'i
      i`| ヘ. ゞ-'       `¨,,´,,/,' /' i
     / ,ハ 丶.''''    '    ,. '//  i  じゅる……
     ,' ,小. ヽ>、  _`´_  ィ!、/,小.   i
    , /, | ,.ベヽL ニ=、_,='ニ∠./`ヽ. ',  i!
     ! ,'  イ !:! く,   ‐|_|ー 、/   | !ト.  i!
.     l i ,' l l !   {__,ノ! !ヽ._}   i l ! ',. !
    l,ハ. |  ヾ.ヽ  l |人|ヽ、   ///  ! |
─┴‐┴─'t_j_i_j`ー'─┴ヘ_j_jJ' 'ー‐┴┴───




491:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 19:16:40 mJTRBIwxO.net
ナイナイサイズのプリン作った!
強火で蒸しすぎると荒くなるから注意~
あったかいとプリンプリン冷ますとトローリ(о´∀`о)
もうパステルで買わなくてもいいや。

492:ぱくぱく名無しさん
06/12/05 10:44:12 L5B7AytK0.net
先日紅茶プリンを作ってみた。
紅茶、牛乳、卵、砂糖のシンプルな奴。
結構オイシーものができた。

ここで問題が発生
プリンの内部に少しだけど紫色の点々が・・・  カビ?
なにかわかる人いたら教えてくださいませ。
ちなみに1日の夜に作ってあら熱取って冷蔵庫いれて3日の昼にたべました。

493:ぱくぱく名無しさん
06/12/05 21:53:27 cGFXgmNm0.net
こし器を通り抜けた粉末紅茶葉が生地に色つけたんじゃね

494:ぱくぱく名無しさん
06/12/05 22:17:35 zGsq+8me0.net
カビだったら臭うだろ、プーンと

495:ぱくぱく名無しさん
06/12/05 22:35:10 vet3LvJj0.net
カビは中からは生えないだろ。
空気と水気のある表面から発生する。
どう見ても茶葉です。ありがとうございました。だろう。


496:ぱくぱく名無しさん
06/12/06 09:08:51 1mSeLTC10.net
どうして最近ではどろどろぐちゃぐちゃのゲロマズプリンが流行ってるの?
カラメルソースが苦くて、本体も固い方が美味いに決まってるじゃん。

497:ぱくぱく名無しさん
06/12/06 16:31:12 68dSSYHP0.net
>>496
上げてまで言う事じゃないし
好みは人それぞれだと思うが、
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

496は分量どのくらいにして作ってますか?
うちは玉子3個、牛乳300~330ml、砂糖大さじ1
+カラメルが伝統のおかんレシピです。

498:492
06/12/06 22:22:00 2Iz5kW6R0.net
>>493-495
やっぱり茶葉が原因なんですね。
色が色だけにびびりましたが・・・、ありがとうございました。

499:ぱくぱく名無しさん
06/12/09 20:29:37 fu8JhMt30.net
  | _
 | `´ ヽ
 |ノハ)))〉
 |゚ ヮ゚ノリ 。(ダレモイナイ…プリンオドリスルナライマノウチ)
 |⊂  ゚ 
 |_
 |~ヽ
 |・-・)
 |゚ソ

      プリン ダ ワッショイ!
   \\  プルルン ワッショイ!!  //
    \\ カラメル ワッショイ!!//
          _
         '´ `´ ヽ
         i ノノハ)))〉
    _    ノ (リ*^ヮノリ     
/~ヽ  ( (⊂)穴i∩   /~ヽ   /~ヽ
  (・-・。)  く/Ljゝ  (。・o・) (・ヮ・) 
   ゚し-J゚   (ノ ゝ)   ^し-゚J.  し゚- J




500:ぱくぱく名無しさん
06/12/09 20:32:50 rgQuSgmY0.net
これ作った。美味しかったよ。
URLリンク(www.onecmatch.com)

501:ぱくぱく名無しさん
06/12/10 21:16:19 xtBMhQ8M0.net
>>500は悪質な宣伝

502:ぱくぱく名無しさん
06/12/26 08:34:40 +Fl6L/phO.net
自己満足ですが… 1200mlのバケツプリンを作ってみました。
『ハウス プリンエル』を使い、少しでも美味しく作ろうと、牛乳は濃いめのものを選びました。
市販のプリン素にしては、美味しかったです。
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)

503:ぱくぱく名無しさん
06/12/26 09:55:08 x5vGu27+O.net
>>502
いろんなスレにマルチでブログ宣伝するのはどうかと思うが…

504:ぱくぱく名無しさん
06/12/26 10:20:52 +Fl6L/phO.net
>>503 ただ画像を載せたかっただけなので、ブログトップではなく、あえてプリンの日のみを載せてみたのですが…、受け入れてもらえず残念です。
失礼しました。


505:ぱくぱく名無しさん
07/01/17 00:16:36 dgGXNOd60.net
初めて料理板に来た。
プリンいいねえ。プリン プリン 名前の響きも味ももちろんあの食感も
最高なプリン。 プリン大好き!!

506:ぱくぱく名無しさん
07/01/17 23:19:03 +8GsNNbd0.net
このおじゃる丸め

507:ぱくぱく名無しさん
07/01/18 13:22:43 F2opv/wv0.net
買ってから5日経った卵でゼラチンプリン作るのはまずいですか?

508:ぱくぱく名無しさん
07/01/19 14:27:36 gwNWBgfT0.net
生卵を食べるつもりで、卵の消費期限内に食べてしまえばいいと思う。
けど、聞くほど気になるんだったらそれは玉子焼きにでもして、新しく買ってきた卵を使った方がいい。

509:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 07:37:35 Zq3TK7vQ0.net
作ったプリンは何日以内に食べるべき?

510:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 16:29:17 HthJnNNR0.net
もう賞味期限切れたかな?

511:プリンプリン
07/01/28 23:31:38 E/sEw/8l0.net
間違って買った低脂肪乳の処理に困って、プリンを作った。
卵3個
牛乳400cc
砂糖100g
と、レシピ本に載ってた割合で作ったんだけど、少し甘すぎだったかも。
皆さんのお勧めの配合とかってありますか?

512:ぱくぱく名無しさん
07/01/31 07:03:39 MwzfPGQ40.net
おすすめと言うわけじゃないけど自分とこは
卵2個
牛乳350cc
蜂蜜大匙3くらい
で作ってる。
ほのかに甘いって感じで、カラメルをかけてちょうどいいくらい。

513:ぱくぱく名無しさん
07/01/31 10:17:02 OavhIo2L0.net
>>512 
「カラメルをかける」って??

プリン型の底に予め流しておかないの?

514:ぱくぱく名無しさん
07/01/31 13:24:43 S2bcCL520.net
512は卵液の話をしているんだろ。511からの流れを読めよ。

515:ぱくぱく名無しさん
07/01/31 18:55:54 OavhIo2L0.net
>>514
お黙り!!!

516:ぱくぱく名無しさん
07/02/01 11:12:35 P39kHaTU0.net
>>515
作成手順の話でもないのにカルメラのかけ方の手順なんかで正確無比な表現を要求する気か?


517:ぱくぱく名無しさん
07/02/03 09:22:39 pUnzuiV/0.net
自分は卵3個に牛乳500cc、砂糖90gで作ってます
後はカラメルとの割合で微調整

昨日、がってんの紅茶プリンを作ってみた。
うまい~っ!!
メープルシロップをちょっとたらしたらさらに美味!

518:512
07/02/05 18:15:46 TKBdfWb70.net
流れ止まったみたいだからまあ答えてみる。

うちではカラメルソースを瓶に作り置きしてるんだが、
前回まとめて作ったとき粘りのないさらっとしたカラメルソースになってしまったんで、
卵液を注いだりするときに混ざるから後がけしている、というだけのこと。

最近やわらかめのプリンが好みで、
いちいち皿にあけたりしないでカップのまま食べるから、
上からかけるのもこれはこれでいいんじゃないかと思ってる。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 19:14:56 waPoAIIU.net
プリンを人にあげるとき、ラッピングはどうしたらいいんだろう…。
保冷剤必須、と、捨てられるカップのほうがいいと上にあったけど…。
今回陶器の容器で、ふた付けれなさそうなんだけど、ふたがないとなんか不安ですよね…。もらうほうとしても。
だからといってラップだとなんかかっこ悪いし、可愛くない…
スレ違いというかもはや板違いかもしれませんが、アドバイスいただけませんか。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 19:32:31 y6IdGlTb.net
自分がもらう立場だったらフタはあってほしいよね。
色のついた薄紙かクリアフィルムは手に入りませんか?
すこし大きめに切ってフタ代わりに当てて、容器にあった色のリボンでキュッとしたらどうかな。
スプーンもつけてあげたらその場で食べられていいかもしれませんね。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 08:06:06 lAz/FeSo.net
プリンに漏れのタンパク質をとろ~りかけて召し上がれ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 11:22:35 lIGpswEn.net
パステルのなめらかプリンのレシピ激ウマ!
お店のみたいにできるよー

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 21:54:42 uqG6yKBY.net
>520
遅くなったけどありがとうございました!
おかげで可愛くラッピングして渡せました。
ちなみに赤いココット型に白いトレーシングペーパーと白いサテンリボンでやってみました。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 20:02:33 QL29rgXy.net
いつもすが入ってしまいます
うまく作るのって難しいですね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 14:23:01 EkkqZF5u.net
すは高温過ぎるとできちゃうんだっけ?
土鍋やルクルーゼで火を止めてそのまま放置しておくと失敗知らずだよ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 18:56:19 SJiiXwIP.net
巨大プリン
URLリンク(news.ameba.jp)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 15:42:43 efYmQTEY.net
>>522
あれ嫌い。

固まり不足の失敗作みたい。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 11:00:59 pPEsjx+M.net
もともと固まり不足でとろとろだからね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 11:32:02 fy10Gw8r.net
3.6倍の巨大プッチンプリン「Happy」が復活
URLリンク(news.ameba.jp)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 11:55:05 UaE7gKa1.net
マルチの癖に情報遅い。
日曜日にセブンで見たよ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:16:38 H520yCwr.net
日本一高級な1個5000円「おみたまプリン」再発売決定
URLリンク(news.ameba.jp)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 14:49:22 /P5QItyJ.net
メガサイズで食べてみたいB級グルメランキング
URLリンク(news.ameba.jp)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:35:24 pKXTALb8.net
バニラビーンズも
生クリームも入れなくていい
家庭の味が最高だ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:06:54 NHwLCdVL.net
質問です、ご存知の方教えて下さい。

永谷園の「とろけるプリン」というのを買って作ってみました。
プリンの素なるものに牛乳を加えて冷やすだけなのですが…どうも甘過ぎに感じてしまいます。

甘さを調節する方法はないでしょうか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:42:15 G37Npyxr.net
牛乳を増やして片栗粉かゼラチン足せばどうだろう

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 09:36:19 LYN8YN/P.net
>>534
カラメルソースだけ苦めのを自作しては?
プリンカップの底に入れるカラメルでは冷えると固まるから
延ばすための最後の熱湯を増やして、冷ましてかける。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 20:15:48 D/NqujQp.net
>>524
私はオーブンで作る方法にしてから失敗知らず。
低温で長時間加熱が鍵。

うちは150度45分。天板に水を注すのが重要。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 19:36:47 8mH+cQ+L.net
サンクスの窯出しとろけるプリンって
衛生的に大丈夫なのこれ。
プラスチックカップなのにふたが密閉されてないじゃん。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 01:57:42 VLj0emet.net
>>537
いつもは160度で焼いていましたが固くなってしまって。
150度にしたら滑らかなプリンが焼けました!ありがとうございます!
私はいつも天板に熱湯を張っているのですが、水でも大丈夫なのでしょうか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 18:11:36 8li7XLPH.net
>>539
逆に熱湯にしたらすが入ったんです。
水だと失敗しません。

このへんはオーブンの癖もあると思うので、
熱湯で問題ないならそれでいいのではないでしょうか。
熱湯マンドクサなら、一度水で試してください。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 18:45:18 hzjzM/yk.net
圧力鍋で作ってる。小さめの鍋なんで夢の巨大プリンが作れないのが難点だが。たったの一分で完成~。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 12:44:34 Q9ZN7OZn.net
ここんとこどんぶり鉢でプリン作ることに凝ってるんですが、
なんかどうしても卵くささが気になるんです。
モロゾフとかコージーコーナーとかのは卵と牛乳とよくて生クリームくらいのもので
あんまり余計なもの入ってないオーソドックスなものだと思いますが、
この卵くささを感じないんですよね。
あんなふうにするにはどうしたら良いんだろう。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 14:13:51 ftmWZZsq.net
「甘い茶碗蒸しか?」って感じのときあるよね。
ロールケーキも伊達巻に思えるような卵くさーいの。
バニラエッセンス入れてみるとか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:11:43 Q9ZN7OZn.net
>>543
はしょりましたがバニラエッセンスは入ってます。5滴ほど、明治屋のんが。
あと、カラメルも入れてます。
最初のころは巣だらけでしたが、さいきんやっと巣が入らないようになってきました。


545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:13:53 Q9ZN7OZn.net
卵の鮮度の問題とか、種類の問題とかあるんでしょうかね?
皆さんはいわゆるブランド物の卵を使ったりしますか?
ヨードラン光とか、うこっけいとか、ダチョウの卵とか。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 18:08:22 JqiRZbFv.net
>>545
ブランド物を意識して使う必要はないと思うけど
鶏がどういった飼料を食べているか、がポイントなんじゃない?
魚粉を含まない飼料で育てた鶏の卵とか試してみるといいかも。

あとは、「植物性飼料 卵」でぐぐってちょ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:56:03 6JxAfjWy.net
>>542
砂糖の1~3割をトレハロースにすると卵臭さが目立たなくなるよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:05:55 RDSZ+T8m.net
「す」は「巣」なんですか?
「酢」ではなさそうだと思ってましたが。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:19:51 w9ERLSYl.net
あまり真剣に考えてなかったけど、たぶん「素」か「隙」なんだとおもいます。
熱を加えすぎてプリン液を沸騰させちゃうとだめみたい。
あと混ぜるときに空気をかまさないように気をつけてやってます。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:00:54 VzAIJUkd.net
鬆でしょ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:32:29 pRXuDySc.net
オレンジジュース混ぜて作るとうまいよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 17:36:25 Bi3bqgtc.net
熊本にもいよいよパステルが進出。
お馬鹿さんが騒ぎ出す予感。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:45:44 AJZ4hrbB.net
このスレ参考にしてうまいのできた。プリンは簡単だしお店の味に引けを取らないものが出来るね。
カルーア入りも作ってみたけど香りも味もカルーアはどこ?って感じだった。普通にうまかったけど。
インスタントコーヒーならもっとコーヒーの香りが主張するのかな?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 20:53:24 2sNRu5A1.net
牛乳750ml
卵L5個
卵黄1個
バニラのさや半分
グラニュー糖150g
180度で20分蒸し焼き

このレシピで作ってるけどいつも固まらない
焼き時間が短い?
牛乳が多い?
原因は何だろう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:24:08 Yv/SN2+p.net
今日牛乳600ml、卵3個で作ったけど固まったよ
オーブンだから時間かかるんじゃない?
自分は厚い鍋で茶碗蒸し風に蒸し焼きにしたけど、3分くらい火通して30分くらいほっといたらできた
やわらかめのプリン

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:27:05 Yv/SN2+p.net
>>554
というか、本当はできてるのにやわらかめだから固まってないように見えちゃうとか
竹串を刺して透明の汁が出てきたら、まだやわらかくて固まってないように見えても固まってるんだってさ(母より)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:39:26 2sNRu5A1.net
もうひっくり返したあとで、どうも上半分しか固まってないっぽい
型に高さがあるからかも
焼き時間を長くしてみようかな
あと、牛乳の一部を生クリームに代えても固まるかなぁ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 17:16:51 qIV054OL.net
いつもレンジでカラメル作っているんだけど、最後に水加えると固まっちゃうのは
加熱が長すぎるから?ほんとはもっと黒くてほろ苦にしたいんだけど。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:26:34 8PZZQyP5.net
水ではなく湯を加えるのでは?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 09:39:57 HcOB/56y.net
558です
友達に教えてもらったレシピなんだけど、友達は「湯」ではなく「水」で
色を止めると言うんです。でも、試しに湯でやってみたけど、
やっぱり固まってしまう。
今、少しづつ加熱時間を短くして、いろいろ試しているところです。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 11:11:51 vcv6Xwcn.net
湯っていっても、熱湯だよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:28:20 sKp+mQW5.net
市販の本のレシピでやってみたら?

いろいろ試行錯誤しちゃってんなら
もう友達のレシピじゃないし
こだわることもなかろう。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 16:31:10 vcv6Xwcn.net
でいてまずは鍋で作ってみたら?
意外と簡単だし。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 09:08:56 DxEn8sTR.net
558です
みなさん、ありがとう。
沸騰ポットのお湯(90度)でやったんですけど、それじゃダメですかね?
鍋=難しいと思って、1度もやったことないんだけど、チャレンジしてみます。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 12:21:20 Ln0h8Koa.net
最近、プリン作りにハマった。
こんなに安く簡単にできるなんて、今まで市販の買ってたのがバカみたい。
牛乳1Lや卵1パックが使い切れないヨー、なんてこともなくなったし。
自分の場合は牛乳250cc+卵1個+砂糖大匙3-4(トッピングの有無により調整)。
蒸し器で5分→余熱で20分→荒熱とって冷蔵庫、の方式。
空き瓶で作ってお弁当のデザートにも持ってってる。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 17:56:14 T+TWxYoW.net
カラメルの人、圧倒的に入れる水の量が少なすぎるのでは?
水に溶かした砂糖を焦がす作業なんだから、焦げ始めた時点ではカラメルの中には水分ゼロなんだよ。
それがどろどろしているのは砂糖の融ける温度だから溶けてるわけで、冷めたら固まるのは当たり前。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 20:38:18 CSU0NZfS.net
カラメルの人です。
ちなみにレシピは、砂糖60g 水大さじ1.5 をレンジで5分チンして、水大さじ1.5を足してます。
砂糖を三温糖使ってるっていうのも原因ですかね?
あ~、カラメル作りって難しい!
カラメルタブレット買いたいけど、それだけのものに送料出すのも・・・
と思い躊躇してます。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 20:58:27 CzQadDKI.net
カラメルタブレット、ググってみた。
へー、こんなのあるのかー。
でも高いから手作りでいいや・・・

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 10:55:19 yczxJpO/.net
固まっても更に水入れてほっとけばいずれ溶けるんじゃない?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:17:07 CSzLhXSG.net
カラメルタブレット使ってます。手軽で便利。
プレーンは小粒、ビターは少し大きめでほろ苦くできます。
もう少し安いと助かるんだけどな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:12:59 d7vVXp13.net
カラメルタブレットってプレーンとビターがあるんだ?
知らなかった!

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:51:10 U4kSzTd1.net
マジカルキッチンってレシピサイトの
クリームチーズ焼きプリンってのが(゚Д゚ )ウマー

どっしり濃厚なのが好きな人にオススメ。
ちょっと食べ過ぎると夕飯減らさなきゃいけないくらい腹にくるw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 21:01:26 B5/MKQFY.net
パイレックス使ってレンジでカラメル作ったら割れたという人、
何度か聞いたことあるけど、私も今日やった。
レンジ皿に流れ出たカラメルを洗っていたら、そこにもガラスの破片が
あったようで、指が血だらけになりました。みなさん、気を付けましょう。
しばらくプリン作りが怖くなったよ・・・。


574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 14:24:14 lWId/4GB.net
そんな横着しないで普通に鍋で作るしww

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 15:13:26 SYqwJ4z+.net
IWAKI FAQ
URLリンク(www.igc.co.jp)

Q. 耐熱ガラスを使って電子レンジでカラメルソースは作れますか。
A. お薦めはしません。カラメルソ-スは、そもそも大量に作るものではなく、
容器の下のほうに少しあるだけなので、容器の中に空炊き状態になっている部分があります。
また、カラメルがアメ色になるのは、砂糖がコゲて色がつくためで、温度的には200℃位なっています。
そこへ、水を差すので急冷となり耐熱温度差120℃以上の温度差が生じますので
破損の原因になります。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 17:49:53 rg9ZxdEu.net
>>575
オソロシス

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 13:20:50 FShSW1bx.net
そうなんだ。みんな作ってるみたいだし、自分もラーメン丼で
作ってる時は問題なかったので、大丈夫だと思ってた。
おとといはたまたまパイレックスで作ったら・・・
水を差す前に、レンジの中でパリンと割れました。

それにしても指傷だらけになってるのに、気が付かない自分がどうかと
思うよ。バンソウコウだらけだよ~。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 22:47:12 ff247BAM.net
お尻プリンプリン

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:12:49 d7BVlJcx.net
プリンが作れれば、茶碗蒸しも作れる!

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 07:23:45 Hc3BqsvR.net
産みたて玉子50個頂いたんで消化中
今日、初めてプリン作ってみる
巨大なバケプリ作りたい('∀`)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 09:58:23 Vt/NBE4r.net
>580
初めて作るなら普通にちっこいの作れw
せめてシャルロット型で、ってレシピ見れw
せっかくのよい卵を無駄にするでないぞ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:13:04 6e889k7R.net
そーれーゆけ~プリンプリンプリン、どこまでも~(プリンプリン)♪


583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 02:47:21 1KrnnKoj.net
ナチ将軍のIQは1300

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:58:21 tc3Ik865.net
森永の牛乳プリンを再現したいんだけど、どうしたらいいですか??

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:04:58 kUfCllPC.net
>>583




ルチ……

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 07:39:01 rX1+ZKH3.net
かたいプリンのレシピってググってもでてこない・・。
レシピもなめらかプリンのばかり。

包丁で切れるようなプリンを作りたい。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:28:52 4VZajo7C.net
たんぱく質多目にすればいいじょない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 13:39:12 0nBALL9Q.net
>>586
ゼラチンで固めたら?

589:586
08/03/01 15:28:57 /CcSQe62.net
>587>588
タンパク質かぁ・・。

ゼラチンはやったけど なんかイマイチ・・・。

近所のケーキ屋のプリンアラモードのプリンがかたくて超理想のプリン。
素が入ってるから焼きだと思うんだけど。

色々ためしてみますノシ


590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 02:59:04 GEboN93t.net
>>589
卵を多めにしたら固くなるよ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 11:44:26 9LemqkRA.net
>>586
URLリンク(portal.nifty.com)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:42:31 9r6gpXKc.net
>>581
結局、今日作ったw
材料が全部あったのでチーズプリンを

蒸し焼きにしたら温度が高すぎたのかすが入りすぎて・・・orz
これから気を付けよう
カラメルタブレットのビターを使ったけど苦くなかったのでちょっと残念
味は初めてにしてはウマーでした

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 07:05:15 bm9PtOdc.net
>591
黄身12個wwwwwww

黄身多めでアレンジして作ってみます。
㌧でした。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:07:14 tZ4pUHAH.net
今日もプリン作った(`・ω・´)シャキーン

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:10:08 hh6OryUv.net
昨日作った。
全卵でクリームと牛乳少なめでやったらかなり
かたいプリンできたよ。

いつもルクルーゼでカラメルを作って、そのままそこに
卵液をいれて、それをさらに水をはったオーブントレイに
いれてオーブンで焼いてる。

表面はきれいにできるんだけど、
カラメルとの境目あたりにすがたくさんできてた。
なんでだろ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:22:58 6qSzifIy.net
二日連続でシンプルなの作った
合計15個
プルプルすぎてやばかった('∀`)
今度はカスタード作るかチーズプリン極めるか悩む


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:45:06 6PvAL3N3.net
【作ったお菓子・パンなどをうpするスレ】5皿目
スレリンク(patissier板)
今日はどんなお菓子を作りましたか?8
スレリンク(patissier板)


598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 22:37:08 wnJEmRC0.net
質問させてください。仕事でドルチェ任されてる者なんですけど今日店長から『新しくプリン作れ』と言われました。
絶対条件としては
・蒸すタイプじゃなくて簡単な冷やすタイプ
・とろとろ
・できるだけ安く
さっき試作してみたんだけどゼラチンだととろとろにならない。
ゼラチンの量減らしたらブリュレっぽくなる。
アガーで作ったらプルプルになる。
1番理想に近いのはブリュレぽいやつだけど…
いい案あったら教えて頂きたいです。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:05:49 TMYenrar.net
素人意見だがゼラチンの量を変えて理想のとろとろ加減を極めるしかないかと
以前テキトーに作って激ウマだった配合
卵黄 2個
砂糖 50g
牛乳 250g
生クリーム 100g
ラム酒 数滴(バニラがないから香り付けに入れた)
ゼラチン 5g
水 20g
生クリーム入れるのと入れない(牛乳に置き換えた)のとでは全然とろとろ感が違った

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 02:05:29 1A+MPoJL.net
旭山プリンのバニラみたいなのってどうやって作るの?かなりとろとろでおいしい。
オフィシャルサイトによると、
原材料:低温殺菌牛乳、無添加生クリーム、北海道別海町産放し飼い鶏卵、
てんさい糖、バニラビーンズ(マダガスカル産) で、低温85度焼成らしい。
何分焼成するんだろ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 23:11:18 WMq/QesP.net
>>598
コーンスターチでとろみつけて冷せば?
杏仁豆腐みたいに。

602:598
08/04/11 10:39:03 nQIdypbj.net
>>599
レシピうpありがとうございます
早速今度試してみます!

ちなみに先日ゼラチンの量どのくらいがちょうどいいか試行錯誤してました
出来上がりの頃は絶妙なとろとろ具合なんだけど半日たったらやっぱり固めに…orz
冷やす時間が長くなればなるほど固さがでてくるのはゼラチンに限らずどの凝固剤もそうなんでしょうか(っω・、)

>>601
コーンスターチっていう発想はなかったですヽ(・∀・)ノ
レシピ探して試してみます

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:27:05 fPiZ5rMl.net
電子レンジで1分加熱するだけでプリン
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 00:38:28 WjijIbut.net
>>603
二個一セットってのは卵一個分で出来る量って事か?しかし、高いぜ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:18:59 NmWN6puL.net
コーンスターチで固めるのって、ブラマンジェだっけ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:08:10 dHfUdXNt.net
ブランマンジェとか、シブーストみたいな
モチモチ系プリン(ムース?)おいしいよね!
自分だったらそっち系の新商品あればうれしいなあ

607:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

608:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

609:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

610:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 07:20:46 IpLWpWFz.net
>>607-610
なにこの荒らし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 08:28:06 Xt+51TfL.net
>>607-610
容量無駄に使わないで

613:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:17:51 hTPmkrQx.net
ダチん家で手作りプリン食ってきた
なぜかすげぇ美味かったw

>>607-610
>>613
悪いな
AAならAA板でやっててくれ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:06:35 Hj3nAbtq.net
このスレの住人の方々へ

馴れ合い目的のプリンAA荒らしが迷惑をおかけして大変申し訳ありません

この荒らしはAA板でAA職人に対して自分を楽しませるAAを作れと
しつこく催促し、それどころか職人が作ったAAを利用しAA板以外の板に
ネタスレを装った糞スレをマルチポストするとんでもない野郎です。

しかも、AA板で全く相手にされなくなるとAA板以外の掲示板に立てた
糞スレを利用して前にも増して新しいAAを要求するようになりました。


製菓・製パン板に立てたけど全然賑わってない糞スレ
スレリンク(patissier板)

以前にも削除されたのに立て直した糞スレ
スレリンク(candy板)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:18:31 3K5wwPMY.net
把握
以下、いつもの流れ

617:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

618:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

619:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

620:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

621:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:12:08 v29x5zBP.net
毎回ご苦労クズ君

623:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

624:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 11:13:02 wXqmGBAu.net
黄金比率ってこのスレ的にどうよ?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:29:27 ffUYxiHH.net
とろける抹茶プリン作りたいんだけど、パステルのレシピに
抹茶入れれば大丈夫ですか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 17:31:32 YdFYa5/n.net
どうだろうか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 10:56:11 YbmNtaiM.net
はい、あげますね。

629:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

630:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

631:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

632:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

633:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

634:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

635:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

636:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 03:12:02 xim/yHD2.net
北朝鮮収容所みたいなまねやめろ!在日?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 09:32:10 nA2sONyn.net
    _
   /~ヽ
  (。・-・) >>637発言パターンが荒らし以下デチ
   ゚し-J゚


639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 10:34:24 mR5pTEUw.net
>>636>>637も等しく荒らし

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:30:47 lYfV7Xm/.net
AAの削除依頼まだー?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:32:10 lYfV7Xm/.net
AAの削除依頼まだー?

642:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

643:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

644:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 15:40:15 D8Dwqx6r.net
質問なんだけど
プリンの容器って何をつかってる?

みんなカップやどんぶりっていう意見があったけど
どれがいいのかな?

昨日ゼリー型で作ったら鉄みたいな味がしちゃって・・・

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 16:12:25 +bw2h4BP.net
>>645
WECKのガラスキャニスター

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 17:53:29 Av6H6XAV.net
ざる蕎麦食うときにツユ入れる容器

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 02:33:51 vrYmFjeo.net
携帯からすみません。
答えてくれてありがとうございます。

>>646
キャニスターって何ですか?
無知ですみません。
教えてもらえるとありがたいです。

>>647
プリンがきれいに見えそうですね。
ガラス容器なのかな?
ガラス容器は割れないのかな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 03:41:42 vyQ8ImIk.net
陶器の器なら蒸すのは大丈夫
ガラスなら耐熱容器のやつ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 09:31:37 /Vj4GN7q.net
カラメルはほろにが、
本体はとろとろ(でも固まっている)

ベストの状態で出来た会心の作だったのに、
近所の子供に残されてしまった。
次はプッチンプリンでも出そう。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 10:36:20 Wy1Stwj2.net
あ~・・・それわかる。
子供ってほろにがカラメルだめな子割といるんだよね。
内心ヤケおこしてホットケーキのメープルシロップかけてやったら完食された時は
相手の好み通り作る難しさを痛感した。


652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:03:15 TItb5qMK.net
なめらかにする秘訣ってありますか?
蒸し器を使って固めてるんですがどうも茶碗蒸のようになってしまいます。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:37:38 kv1//qeF.net
配合で生クリーム入れるといいらしいですよ。
でも生クリーム入れるとどうしても二層になる…混ぜが足りんのかしら

我が家は蒸し器でなくオーブンで低温焼き(蒸し水張らないで焼くだけ)を
しています。
最低温度で(うちのは140℃)10分焼き5分そのまま放置→
5分焼き5分放置→上が焦げそうになったらホイルをかぶせ
以降全体が固まるまで短時間焼き冷ましを繰り返し、最終的に冷蔵庫で冷やす

で作っています。
まあまあなめらかになります。
元々すを立たせないで作るにはどうしたらいいか模索していて上記の作り方に
なりました。
ガラスの耐熱容器(モロゾフプリンの残骸使ってますw)だと
熱の通り具合が目視出来るので愛用してます。



654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:44:57 kv1//qeF.net
あ、水をはらないのは蒸し焼き料理すんな!とオーブン取説に書いてあるからで、
本当なら水をはって数十分やるのが一番いいんだと思います。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 13:33:19 9mGCI3n9.net
>>652
うちの茶碗蒸しはなめらかだよ。
火が強いんじゃないか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:26:04 0y6vwzii.net
>>652
蒸し器は火加減が難しいので諦めた。
オーブンの天板に水を1センチ貼り、150度で45分。
うちはこれでとろとろ。

蒸し器だった時は、5分5分ぐらいの勝率だった。
とにかく火加減命。沸騰させないで固める。これに限る。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:36:39 TItb5qMK.net
>>652です。みなさんありがとうございました。
教わった方法をいろいろと試してみます。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:03:16 z1QZJh1+.net
クリーム状、というか、ペースト状というか、そんな感じのプリンが作りたい。
地元のケーキ屋さんのプリンなんだけど、色々やってみたけどどうしても
思うように行かない。
なにかいいアイデアをお持ちの方がいらしたら、アドバイスをいただけませんか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 06:21:46 RJP+/lB4.net
その目指すプリンの原材料はわかんないの?
あなたが色々やってみたのはどんなことでそれがどう違ったのか
書いたらわかるかも。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 21:17:48 z1QZJh1+.net
>>659さん、レスありがとうございます。
試したことといえば…、といわれると、もう何十回も作っているので自分でも明確には覚えておりません。
いくつか作った中で印象に残っているのはクリームチーズを用いたレシピ、ゼラチンを用いたレシピです。

まずクリームチーズを混ぜたレシピですが、結果は柔らかいチーズケーキのようでした。
そして、蒸すのではなくゼラチンで固めているのか?と考えゼラチンを使用したレシピでは、
ゼリーのような食感に。
どちらも生クリーム・牛乳・たまご、砂糖、とプリンらしい材料を用いました。
また、その他の加熱をするタイプのレシピでは、なるべく柔らかく、
を目指し生クリームと牛乳の量をそれぞれ調節しましたが、
料亭の茶碗蒸しを髣髴させる食感に…、と上手く行きません。

今現在地元から離れた土地で暮らしていますので、その店のプリンの材料は判りません。
が、スーパーで売っていた市販のプリンに似たような触感のプリンがありましたので、
購入してきました。
URLリンク(mognavi.jp)
ロピアというメーカーの商品ですが、非常に似た味・食感です。
こちらで使用されている材料は、以下のものです。
卵、砂糖、植物油脂、乳製品、バニラビーンズ、乳化剤、増粘多糖類、リン酸塩、香料、pH調整剤、でした。
この商品の特徴は、表面1ミリほどが少し硬く膜が張ったような状態で、下はペースト状です。

本当に説明下手で申し訳ありません。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 16:15:13 oC+ub1nF.net
>>660
目指すものがあるなら、
今まで試作したレシピとその感想はメモっておかないと。
じゃないと同じことを繰り返すことにもなりかねないよ。
これからはメモしようね。

内容的にちょっと特殊なんで、
↓こっちのスレの方が向いてるし相談に乗ってくれる人も多いと思うよ。

【コンビニ】工場製スイーツの再現を目指すスレ
スレリンク(patissier板)


662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 01:00:18 rHkmADFN.net
>>661さん
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
そうですねよね、自分で作ったものは覚えて置くようにしないといけませんね。
色々ありがとうございました。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 01:28:15 18fO8iL4.net
移動しないの?
向こうのスレで待ってるよ!
野次馬だけどw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 03:03:30 ke+Mc0q+.net
>>660
とろけるプリンのことだよね?よく瓶詰めで売っているような…
黄身だけを使うレシピは試してみました?
生クリームと黄身と砂糖で作るレシピなら近づけるかも
ちゃんとしたレシピ本で、加熱時間も固まる最低限にするといいかも

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:29:45 saUjySLx.net
>>658
クリームブリュレで検索してみろ。


666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:57:26 VWHAA0jg.net
もしかして: クレームブリュレ


667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 21:08:45 Sfl/yB90.net
サイゼリヤのイタリアンプリンみたいな味はどうやって出すんだろうか
全く卵臭くないからプリン嫌いでも普通に食べられて感動したんだが…

668:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/19 09:07:17 EBi5jvU/.net
>667
昨日サイゼリアに行って食べてみたヨ
ゼラチンで固める手作りプリン系に近いのかも、って思ったヨ




669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:48:44 0EMQouYh.net
>>667
俺はむしろ卵の風味が効いてて美味しく感じた。
カラメルが普通より濃い目だから卵が誤魔化されたのかな?

>>668
あの食感でゼラチンは無い気がする

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:49:01 /U6VJsvc.net
プッチンプリン系?
あれってプリンとは別物だよね。
カラメルミルクゼリー

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:30:18 mTtr4Cdh.net
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

画像…。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:09:36 x799GC0i.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:19:07 hJuPZ3DE.net
湯煎するときバットの外か中かどっちに湯入れてる?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 02:28:14 y2yNfbeg.net
>>671
ワロタ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:04:34 EzP+vAe0.net
>>671
おお まさしく、オレの第一回目作成プリンではないか・・ てゆーか、フルーチェになって、これ以上に固まらなかったけど・・・


こんどは、オーブンに入れるとき、ふたをして再度作成中(・∀・)


676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:20:12 cX+QXGxm.net
成功した(・∀・)

うれしくて、卵2個牛乳300mlで作った奴を一気にくった(・∀・)

うめええ(・∀・)








なんか気分わりい('A`)  半分にすりゃよかった・・・


677:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/04 02:30:47 UQRm9P80.net
卵黄1、牛乳260ml、砂糖大さじ2で作ってみたけど固まってないw
ぷるぷるの飲み物になってしまった

678:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/06 16:09:20 6rDPlqnB.net
プリンは飲み物です

679:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/17 12:43:06 N2K2Z4ZG.net
>>677
あほw

牛乳の割合が多すぎ。卵黄1個なら牛乳は100ccまで。
これでも固まるかかたまらないかぎりぎりのトロトロ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:45:17 DdJyrj1j.net
プリンはカラメルソース無しでいい あんなもん蛇足
スレリンク(news板)l50


681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 23:13:26 LLy5Drtn.net
黄身だけプリンうまかったです。
ブランデーとかリキュールでアレンジしたらかなり本格的なデザートになりそうだけど
残念ながら私はお洒落な舌を持ち合わせておりません。

黄身だけプリン作った事のある方、オリジナルでアレンジした事のある方

更に美味しくつくるポイントを教えてください。


682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 16:10:58 FcvxI6JB.net
全卵1、牛乳50cc、グラニュー糖10g、バニラエッセンス2滴で蒸しプリン。
蒸し器がないので、30cm寸胴に5cmお湯張ってざるをかけてふた。
ざるにミスドの古いマグカップに入れたプリンをおいて15分弱火。現在蒸し終わって水で冷却中。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 21:09:14 ow5HRAUx.net
おむつはお風呂でヘアトリートメントしたあと、蒸すために被るぐらいしか
使用したことないわ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 04:59:57 aMEg7vXT.net
知り合いがプリンばかり持ってくる。
お店にまけない味ミャハ☆と自称する自慢のプリンらしいが、ゲロマズ。
コクがあってクリーミィーでしょー!とかいうけどさ
植物性のジャンククリームもどきでコクとか笑わせるなw
雪印の添加物ホイップをドロドロいれてゼラチンで固めただけの
プリンでもなんでもない脂質過剰な「お店の味」なんてありがたがるのは
ククパド厨のDQN女だけだろっつの。

プディングはシンプルな素材つかって蒸せよ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 05:04:48 aMEg7vXT.net
>>682
かなり硬そうなレシピですね。
一般的な卵液:牛乳の黄金比は3:7(Mサイズ1個:牛乳120-130cc)だけど
牛乳と卵が同比率のプリンって、どんな質感になるんだろう?




686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 02:50:03 Vo8kTEPp.net
ゼラチンプリンのことは中華風プリンっていうらしい。
昔買ったお菓子百科とかいう本にあったのを覚えているさ・・・・。

練乳で作るプリンがすき。
結構甘いけど、苦く作ったカラメルとあわせるとサイコー!
問題は量が多く出来ちゃうこと。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 05:08:28 wOm4rQ8U.net
ケーキ屋だと黄身プリンみたいなとろとろ系プリンが多いけど、やっぱりプリンといったら全卵と牛乳で作ったような素朴なカスタードプリンが好きだな。
個人的にプッチンは論外。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:11:28.67 cQHe3hZN.net
牛乳200ml、全卵1個、ガムシロ大3
全部まぜて濾す。プッチンプリンの容器3つに分け入れる。
蒸し器の湯はたっぷりめで沸騰させておき、とろ火にしてプリンを入れ10分したら火を止める。そのまま放置し、蒸らし→粗熱をとる。
冷めたら冷蔵庫へ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 02:48:38.54 OjK22y+m.net
ジャージー牛乳400cc、全卵みっつ卵黄ひとつ、砂糖適当、
苦めカラメルをパウンド型、湯煎オーブン170℃40分で。

ジャージー牛乳のせいかめっちゃおいしい。
生クリーム添加は未体験なんだけどこんなかんじ?

個人的にカラメルはにが~いのが好き。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:58:15.47 wPdcj7bb.net
牛乳300ml、卵1個、砂糖適量、バニラオイルで
1回目作ったときは一日おいても卵くさいし、
ちょっとトロトロすぎて失敗。

2回目は牛乳150ml、卵1個、砂糖適量、バニラオイルで
つくったら自分好みのプリンになってうまかった。
卵と砂糖をこれでもかってくらい混ぜて、10分蒸した後余熱で放置。
カラメルなしプリンいっぱい作れてしあわせ~。
ガラスの器に入れると見た目も素敵。

今度は卵黄のみで作ってみよう。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:33:44.24 tzzUynWH.net
自分もプリン作るが、この分量と作り方でトロトロになるもん?
URLリンク(m.cookpad.com)
これだけだと、ゼラチン使わないとトロトロにはならないと思うんだが…。
どうだろうか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 11:16:26.38 KxC5+dWP.net
>>691
その人市販品の画像使うから、レシピも信用しない方がいいよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 03:08:29.54 CWS0UVtp.net
邪道だが初めてレンジでやってみた
170W約7分で、すも入らずキレイにつるりんとできた
これからはレンジでやろう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 21:00:52.90 vgHn7nhM.net
170wのレンジてあんの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 22:51:34.60 G989dcjf.net
解凍モードや弱が普通200Wか100Wくらいだ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 22:57:15.24 +yeOdiBA.net
設定の刻みとして170は半端な気がするけど、その値に設定できる機種もあるんじゃね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 03:29:29.84 HSyLjms0.net
hosyu

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 11:02:41.01 y5laFKDC.net
ガスオーブンで天板に水はって焼いてるのですが、蒸し器で蒸した方がいいのですか?
違いなど教えてくださいm(_ _)m

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 15:19:46.14 9JL1v+/b.net
蒸し器じゃ温度管理できないでしょ
試行錯誤すれば、このコンロでこの蒸し器でこの量ならこの火加減でこの時間かければできる
ってのは分かるだろうけど、結構大変だと思うよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 08:00:41.98 uFRtIA+v.net
>>700げっと

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 17:46:06.57 DqhGQZyn.net
うちのプリンはベターホームのレシピ。
母の好みでカラメルはけっこう苦めだけど、なんだかんだこのプリンが一番美味しいw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:02:13.57 IsuLZr+4.net
とろとろは生みたいで苦手
皆好きみたいだけど…
母が作ってくれる固めの熱々出来たてプリンが好きなんだ~

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 13:55:00.56 OlpAetxJ.net
NHKアーカイブス「人形劇 プリンプリン物語」★1
スレリンク(livenhk板)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 00:16:18.13 ehV938LO.net
アンディコのこだわりの極みプリンは激うまだよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 02:05:27.45 +6ghM1Eb.net
スチームコンベクション最強

プリンもブリュレもパンナコッタも超簡単

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 17:33:30.68 w1+ddyeA.net
牛乳や卵が入らない植物性だけのプリンって結構あるよな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 12:51:03.74 2Fo3NoRZ.net
蒸し器は弱火&ふたに箸をはさむ
でいける

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 22:28:39.96 isEwHqT/.net
カラメルは焦がしてビターな味がいいよな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 23:40:37.91 cEXq52Fw.net
質問です
美味しい固めのプリンって、どうやって作るんでしょうか?
最近、ドロドロのゆるいプリンばかりが売っていて
ガッカリします。自分の好きなプリンは子供の頃に食べた
プリンアロモードの上に乗ってるような崩れない
固めのプリンです。固いプリンが売ってなくて
自分で作ろうかと思うのですがレシピ、コツなどあれば教えて下さい。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 23:42:53.00 cEXq52Fw.net
>>589
前の方を見たら同じような人が....
やっぱりプリンアラモードの上に乗ってるプリン美味しいですよね!
なんでドロドロプリンばっかなんだろう

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 05:54:13.30 VYMHqS9c.net
生クリーム(市販品だと植物性ホイップ)を加えて濃厚でトロっとしてるのが流行りだから・・・
自分も買っていたものがそういうのに変わっててガッカリしたことがある。
過去ログにあるように卵の割合多めにして作ればいいのでは。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 11:56:28.45 jOCgZRBY.net
>>709
卵と水分(牛乳のみでも、+生クリーム等でも)の割合とか、
同じ割合でも、卵が全卵でなく卵黄を追加した総量に対してのものだと
やわらかい仕上がりになると思う。
要はしっかり固まるあの硬さは卵白由来。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 20:43:26.40 jm5bf8+q.net
>>709
メイトーのカスタードプリンはあちこちで見掛けるぞ
硬めの昔ながらのヤツ。しかも安いw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 23:41:26.57 mVPQV9rG.net
生クリームと卵黄メインのクリームブリュレも美味いよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:25:39.36 Xsk66UHC.net
牛乳を使わずに、生クリームだけでブリュレを作ったらコッテリ過ぎますか?
作ったことがある方、教えて下さい。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 20:39:25.19 81NOTzB6.net
生卵を一晩冷凍させてから、水に暫く漬けて解凍してから通常の卵同様に使うと
普通より多少固めな、微妙な弾力の食感のプリンが出来るよ

「ぷにぷに」と「ぶよん」な感じが加味されて弾性が上がる感じなんだけど
上手く説明出来ないので興味あるなら試すしかないよ
これを美味しく感じるかは人それぞれだよ

凍らせる時は卵の殻の天辺に串で小穴を開けとかないと
変な所から殻が割れて白身が出ちゃうので注意だよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 18:44:22.74 yyu/uExS.net
グラニュー糖大匙1、牛乳80cc、全卵1の割合がかたくて一番うまい。牛乳は70から80度に温める。バニラオイルで香りをつける。90度の温度で20分蒸し焼く。それだけ。カラメルはビターに仕上げてな。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 09:21:16.92 UcRIWFrK.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1953年、韓国人は竹島で日本人漁師を44名殺傷・3929人を拉致しました。
それ以来日本の領土である竹島は韓国人により不当に占拠されてます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

719:109
13/10/26 21:29:22.67 cuAmD+IW.net
闘 A風F!^度

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 21:50:03.55 mTLF8gok.net
レンジでプリンのコツが掴めた
とにかく薄く作ること
なるべく低いW数で作ること

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 06:16:38.64 gGF6BeWf.net
みんなバニラオイルってどこで買ってんの?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 21:14:04.16 l2vc3RCI.net
プリンをオーブンで作ると
表面に分厚い膜が・・
アルミホイルをかぶせると今度は火が通らず生の液体のまま
どうしたら

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 21:59:06.72 lzdB6sx3.net
薄い膜が張ったあたりでオーブンあけて途中でホイル被せたら?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 06:06:42.49 PExYExQu.net
焼きプリンはその膜が好きだから作るんだと思ってた

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:41:51.45 sSwpKcVn.net
膜といっても、分厚い硬い膜で激マズなんです
アルミホイルかぶせて作ってみたら
今度は液体のままで固まってませんでしたorz

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:41:39.55 +WRWtdtH.net
トレーに水入れて140~150度くらいで30分蒸し焼き、最後に焼き色をつけるのに強火で焼けば
普通に焼けると思うけど。固まってないのは焼き時間が足りてないんで、5~10分ずつ伸ばしてみれば
いい。爪楊枝で刺しても液が出なければ焼けてる。膜がいやなら茶碗蒸しやお茶碗で作って蓋を
すりゃいいよ。お茶碗の方が小さくて焼きやすいのでオススメ。割れたらすまん。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:00:50.47 sSwpKcVn.net
おお!固まってないのはフタのせいだと思ってました
今度こそ成功させたいと思います
ありがとうございます

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:52:06.63 6vX+y226.net
>>728
フィナンシェとラングドシャだな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 01:22:52.33 XGq24z0N.net
中華の卵白あんに使ってるわ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 03:23:40.66 wzH08mjj.net
シフォン道へようこそ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 11:19:50.33 nqkGWKfT.net
★新鮮卵だけど、実は『福島産』の焼きプリン???

オハヨーの焼きプリンに使っている牛乳が4月から茨城、福島産など混ぜているようです。
確認したら関東工場で作られているものがそうです。
URLリンク(twitter.com)
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 18:00:24.83 P7KM7T7U.net
お腹スイーツ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:19:35.46 DxySb3Vz.net
カラメルスペシャル
カスタードプリン

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:28:28.93 vZrV3O9+.net
カラメル不要と思っていたが気まぐれで作ってみたら美味すぎわろた。もうカラメル無しではいられない。
カラメルって沢山作って作り置きとかできるのかね?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 07:52:52.31 pZQ/Q9QZ.net
>>734
カラメルタブレットで検索するといいよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:33:35.11 D1ebJp3a.net
カラメルタブレットって既製品のイメージだったけど
ググるとククパのレシピのほうが先に来るんだね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 18:57:38.06 qYH8j1K2.net
>>735
すんげーいいこと聞いた。ありがとう。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:11:07.84 L4XOa2e5.net
今更かもしれませんが
全卵2個に砂糖おおさじ3
白身がきっちり混ざるように泡立て器で必死に混ぜて、
牛乳200mlとチョコレートリキュール50ml投入
また混ぜて、茶漉しを通してガラス容器5個くらいにin
鍋に容器を全部入れても2/3浸かるくらいの水入れ、
沸騰させて、火を止めてから容器を入れる
再沸騰しないくらいの弱火で10分、火を止めて10分
おいしくチョコレートプリンができました。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 16:27:59.77 V62rYqrC.net
溶き卵は冷凍できるって聞いてたけど、冷凍溶き卵でプリン作ったらみごとに汁と卵に分離したのができた。
甘いかきたま汁みたいwしかも若干生臭いorz
冷凍卵にすると黄身の濃度が増すので、溶かずにそのまま冷凍して目玉焼きするにはおいしいんだけどね、プリンには向いていなかったようだ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 07:50:53.61 +DCt0gyO.net
>>735
今更で通りすがりだけどすんげーいいこと聞いた。ありがとう。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 10:38:35.34 70kXJlJU.net
シャトルシェフで作ると簡単だしなめらかだしすごくいい
ただ個数入らないから2回に分けるの面倒
細長いプリン容器がないものか

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:27:47.46 wWYeE3Qb.net
卵6個、特濃牛乳4.5 900ml、上白糖120g コアントロー大匙1 
バニラオイル適宜 カラメルタブレット24個(8個分なので1カップ3個づつ)
プリン液は2回漉す。
8個のカップにカラメルタブレット3個とプリン液をそそいでサランラップで上を覆う
ヘルシオ上段に入れ水をセットしプリンモード強めのボタンを押す。23分位で出来上がり。
スはなしでプルンプルン。面倒くさがりなのでいつも自動調理のプリンコース使用。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 18:59:50.37 cKZSp38+.net
レンジでチンのプリンは何回か作ってるけど、解凍加熱でゆるいくらいの固まり方で加熱止めて1時間くらい保温して作るのが今の所うまく行ってる
でも微妙にとろりんプリンでかっちり歯ごたえのあるプリンが好きな私はかっちりプリンにも挑戦したいな…レンジでチンじゃ無理?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:14:08.22 yue6MjZT.net
自分も今日初めてプリン作って柔らかめが出来て望みと違った
ネットでググったら牛乳の代わりにエバミルク(無糖練乳)を使うと固まるらしいから次回はそれでやってみる

745:744
19/09/18 18:44:08.83 i2h5WQ7s.net
フライパン蒸ししたプリンは同じ材料でかっちりだったんだけどねー
私もエバミルク使うか、レンジでも容器をお湯はったタッパーにつけてみるかね?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:51:56.59 yue6MjZT.net
俺も全くの初心者なので何もアドバイス出来なくてすまなんだ
牛乳と卵だけで固くなるのは無理なんじゃないかとも疑ってた。ゼラチンがいるのか?等
サイゼリアとかレストランで売ってるような固いプリンが理想なんだけどね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 10:52:14.81 ccw+haWP.net
いや牛乳と卵で十分固いの出来るよ、固さはレシピで変わってくる
どこのどんなレシピ(分量と手順)で作ったか書いたらアドバイス貰えるかと
ただ柔らかいだけじゃアドバイスしようがない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch