パイシートでお菓子づくりat PATISSIER
パイシートでお菓子づくり - 暇つぶし2ch2:困った時の名無しさん
02/03/21 23:35.net
2げーっと

3:困った時の名無しさん
02/03/21 23:47.net
パイシートにそのまま粉チーズをたっぷりふりかけて、
ピザきるやつなどで適当に細長く切る。で200度の
オーブンで15分程焼く。 かんたーんうまい~!!
少し溶けてからねじって焼いてもいい。カリカリッて
かんじになる。そのまま焼くとサクサクー

4:名無しさん
02/03/22 01:05.net
おいしそー!!

5:困った時の名無しさん
02/03/22 12:32.net
ふつーにアップルパイ。
漏れはりんごを煮るのがメンドイので電子レンジ使用派。

6:困った時の名無しさん
02/03/23 00:44.net
りんご切ってチーンしてはさむの?

7:困った時の名無しさん
02/03/24 00:27.net
チョコレート1かけを挟んで、適当にカット。
ドリール塗ってグラニュー糖ふって
オーブンで焼くと、パイの実風でウマイ


8:困った時の名無しさん
02/03/24 00:43.net
うおおおー
全部美味しそうー

9:困った時の名無しさん
02/03/24 04:27.net
ミートソースの缶詰使ったら簡単ミートパイ。
つーかパイシートを使うだけでもかなーり簡単になるよね。
キッシュとかもよく作るよ。

10:困った時の名無しさん
02/03/26 18:36.net
age

11:困った時の名無しさん
02/03/26 19:19.net
シチュー入れた器にかぶせ、縁をくっつけててオーブンへ。

12:困った時の名無しさん
02/03/26 19:22.net
>>6
うちでもリンゴはチンしてる。
リンゴと少しのレモン汁(PレモンでもOK)だけでチンして
レンジから出した後に干しぶどうをそのまま放りこんで放置。
冷めた頃には干しぶどうもちょうどいい頃合。

甘味の少ないリンゴの時は砂糖も入れてるよ。


13:困った時の名無しさん
02/03/27 19:13.net
お菓子の本に載ってたんだけど、
即席クイニーアマンができるよ。


14:困った時の名無しさん
02/03/27 19:55.net
>>13
おしえてけれ

15:困った時の名無しさん
02/03/27 22:43.net
>ぜひ教えてくださぁい!!

16:困った時の名無しさん
02/03/28 03:29.net
卵を塗ってグラニュー糖とシナモンを振りかけて焼く
   ↓
そのままかぶりつく
   ↓
(゚д゚)ウマー

17:困った時の名無しさん
02/05/23 14:30.net
洋ナシパイ
半分にカット、少しだけオーブントースターで焼く

ある程度膨らんだら缶の洋ナシをのせる生地に焦げ目ついたらできあがり

アイスクリームのせるともっとうまい



18:困った時の名無しさん
02/05/23 15:10.net
アップルパイ・・・・チンて、どれくらいチンすればいいの?今まで、煮てましたよ~・・・

19:ちょこ命
02/05/24 09:43.net
キットカットはさんでもイケます!

20:困った時の名無しさん
02/07/02 07:47.net
前に雑誌でパイシートにウインナーとケチャップを乗せて閉じ、卵黄を塗りチンするレシピがあって挑戦してみたんです。
オーブントースターでやったのですが下は生だわ上は焦げるわで大変でした。
ウマク両方膨らませるようにするにはやっぱりオーブンじゃ駄目なんですかね。。。?

21:困った時の名無しさん
02/07/10 00:09.net
おいしそー!
もっとない?
アップルパイいいなあ・・

22:困った時の名無しさん
02/07/10 02:12.net
お!優良スレ!!

23:iいぶくろ
02/07/10 15:45.net
挽肉と玉ねぎのみじん切り炒めて、お湯を入れカレールー入れて
堅いルウを作りミートパイ。
 ウインナー入れたのが出ていたけど
玉ねぎスライスもはさんで作ったことあります。
オーブンが無かったころ、フライパンにアルミ箔とふたで
やったことがありますが、時間がかかる。

24:困った時の名無しさん
02/07/10 16:24.net
うちもパイシート4枚余ってるよ

25:困った時の名無しさん
02/07/11 09:28.net
そのまま焼いて冷めたら半分にスライス。
カスタードプリンをなめらかになるまでミキシングして
8分立ての生クリーム+バニラE+砂糖+プリンを混ぜたのをはさむ。

フルーツを飾ればミルフィーユ♪(カスタードはちゃんと作るとさらにウマー)

26:困った時の名無しさん
02/09/28 14:23.net
パイシートを4カットしてシュー生地を絞り焼いて
パイシュー一丁上がり!!

27:コギャルとH
02/09/28 14:26.net
URLリンク(www.tigers-fan.com)

URLリンク(www.tigers-fan.com)

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

28:困った時の名無しさん
02/09/28 17:07.net
パイシートにフォークで穴を開けておく
スライスしたりんご(皮付きでOK)を並べる
グラニュー糖かシナモンシュガー、メープルシュガーなど
好きなものをかける
200度のオーブンで15分くらい(パイが膨らんで軽く焦げ目が付く位)焼く。
りんごがあればすぐできる。

29:困った時の名無しさん
02/09/29 21:27.net
パイシートにシナモンシュガーを均一に振り、クルクル巻いてからスライスして焼く

オーブントースターしかなかった頃は、アルミホイルかぶせて、ドアに割り箸
挟んで5ミリ程隙間開けて熱を調整して焼いてました

30:コギャルとH
02/09/29 21:39.net
URLリンク(www.tigers-fan.com)

URLリンク(www.tigers-fan.com)

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い

31:困った時の名無しさん
02/10/06 13:08.net
全部うまそう・・・。
冷凍庫に三箱くらいあったはず。いろいろ試すべし!
皆さん良スレありがとう・・・。

32:困った時の名無しさん
02/10/06 19:30.net
バクラヴァ作ったことある人っています?
パイシートじゃつくれないかなぁ。

33:困った時の名無しさん
02/10/23 01:27.net
おすすめ 小倉パイ

1.パイシートに、つぶ餡(ゆであずき缶で可)100g位のせる。
2.別のパイシートを縦半分に折って、1cm幅に切込みを入れたものを広げて
  1にかぶせ、4辺をフォークで押してぴったりくっつける。
3.とき卵をハケで塗り、けしの実をふりかけて、200℃で10分、180℃に
  下げて10分焼く。

   餡をのせるときに、焼いたくるみを入れても美味しいです。

34:困った時の名無しさん
02/12/24 01:33.net
タマネギをあめ色になるまで炒める

それをパイシートを載せたタルト型の上にのせる

生クリームに卵黄を入れ、塩・こしょうで味付けした液をかける

オーブンで焼く

ウマ-なキッシュの出来上がりだよ!
(お菓子かどうかはアレだが、軽食かおやつにでも)

35:山崎渉
03/01/07 12:54.net
(^^)

36:山崎渉
03/01/20 20:48.net
(^^;

37:山崎渉
03/03/13 13:04.net
(^^)

38:山崎渉
03/04/17 10:18.net
(^^)

39:山崎渉
03/04/20 04:59.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

40:山崎渉
03/05/22 00:54.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

41:山崎渉
03/05/28 15:16.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

42:困った時の名無しさん
03/05/28 23:47.net
アップルパイ作った余りでジャム包んで焼いてみました。
イチゴ・あんず・ブルーベリー 
こっちの方が好評でした。
ウインナーを包んで焼くのも軽食でよい!!!

43:困った時の名無しさん
03/06/09 02:23.net
買ってきたからage
どれ作ろう

44:困った時の名無しさん
03/06/09 10:40.net
パイの中にいれるミートソースに
ウインナーを一緒にいれるとウマ-(゚Д゚)

45:困った時の名無しさん
03/06/17 12:27.net
 

46:困った時の名無しさん
03/06/18 23:04.net
☆質問☆
パイシートのレシピ見るとそのまま焼くものもあれば
めん棒で2倍くらいに延ばさなきゃいけないものがあるけど
その違いってなんなの?

47:困った時の名無しさん
03/06/20 03:34.net
>>46
単純に厚さだと思うよ(´∀`;)
そのまま使う物の方が手軽だけど 型のサイズに足らない事があるから
どのサイズで作るかで選べば良いと思うよ(´∀`*)

レシピ板なので 簡単アップルパイを

1. パイ生地を適当な大きさ(一人分)にカットして 天板に並べ空気穴を開けておく
2. 1に1cm角ぐらいの角切りのリンゴを こんもりと山盛りに乗せる
3. 2に三温糖かカソナード(赤砂糖)をたっぷり振りかける
4. 200度のオーブンで1時間ぐらい焼く

リンゴの角が少し焦げるくらいまで焼くと(゚д゚)ウマーだよ
生地にコクが無いから リンゴの上にバターをチョット乗せても良いかも

48:困った時の名無しさん
03/06/28 01:28.net
パイシートでウィンナー巻いて焼くだけでも、おいしいよ

49:困った時の名無しさん
03/06/29 02:30.net
1. たまねぎがあめ色になる手前くらいまで炒める。
2. マッシュルーム投下。
3. 適当にスライスした野菜炒め用牛肉投下してさらに炒める。
4. 塩コショウとほんのすこーしの醤油で味付けて、グラタンの元投入。
適度な粘度になるくらい牛乳を加える。
5. それらをパイシートに乗せて、卵黄をすこし水で溶いたものを塗りたくって焼く。

ひき肉じゃなくて牛肉そのまんまミートパイ作ってみますた。
醤油をちょっと入れる事で和洋折衷な感じで( ゚Д゚)ウマーです。
缶詰グラタンの元使うのがちょっと卑怯な気がしますが・・・w
ホワイトソースのルウ使うよりコクがあって俺は好きですた。


50:困った時の名無しさん
03/06/29 02:39.net
ミートパイおいしいよね
おひるごはんにもなるし

51:934です
03/06/29 03:28.net
>46
はなまるマーケットでは すこしのばさないと生焼けになると言ってたよ
ちゃんと観てなかったので詳しく伝えれなくてスマソ

52:困った時の名無しさん
03/06/29 09:38.net
クリームチーズミートパイ(パイシート二枚分)
分量はかなりいいかげんです。ゴメンナサイ…

1、合びき肉(たぶん200㌘)を炒める(軽く塩・胡椒・その他のスパイスなど振っておく)
2、(できれば生)マッシュルーム(好きなだけ)とたまねぎ(半玉みじん切り)を追加して炒める
3、火からおろしてあら熱が取れたらクリームチーズ(約40㌘)を混ぜる
4、先に底辺のパイシートの内側にケチャップやハンバーグソース(お好みで)を適量塗る
 (ソース無しでもかなり美味い。ので、お好みでどうぞ) 
5、具をのせる(具の上にもソースを塗る)
6、あとはもう一枚の切込みを入れたシートでふたをして180度のオーブンで焦げ目がつくまで放置
7、そのあと160度で10分ほど放置で出来上がり

味がはっきりしないのがいやな人はソースありのほうがお勧めです。
焼きたてには注意。クリームチーズ(油分)のせいで相当熱いです。


53:山崎 渉
03/07/12 16:34.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

54:困った時の名無しさん
03/07/12 20:08.net
今アップルパイ作ってるんだけど
2つめ焼こうとしたときにオーブン逝かれますた・・・
試しにオーブントースターでやったら温度低すぎてべちゃべちゃになった・・・欝

55:山崎 渉
03/07/15 12:21.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

56:なまえをいれてください
03/07/17 21:07.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

57:困った時の名無しさん
03/07/20 02:13.net
>54

フライパンでやればよい

58:山崎 渉
03/08/15 21:19.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

59:困った時の名無しさん
03/11/25 23:19.net
チョコチップをたくさんのせて二枚ではさむ。
(のせすぎると二枚のパイシートがくっつかないので注意)
チョコチップが潰れるのもお構いなしにごーりごーりと倍の大きさになるまで伸ばす。
表面に水を塗って(卵だとなんか邪魔で)グラニュー糖をたっぷりふる。
三角に切る。
オーブントースターでカリカリに焼く。

ウマー

60:困った時の名無しさん
03/12/26 11:18.net

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、重複立ってるのであげておきますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


61:困った時の名無しさん
04/02/12 21:10.net
バレンタイン用にハートのパイの実を作ろうとしてるんですが
焼いてるうちにチョコから油分がいっぱいでてきてカリッっと仕上がりません
うまくできる方法はないでしょうか

62:困った時の名無しさん
04/02/12 21:17.net
先にパイだけ焼いて、溶かしたチョコをコーティングすれば?
全部浸したらサックリ感薄れるだろうから、半分だけとか。

63:困った時の名無しさん
04/02/12 22:44.net
きのこパイ作ったらおいしーよ。
カップにレトルトクリームシチュー(冷)入れ、シートかぶせて
オーブンで焼く。
お手軽でゴーカだよん。

64:困った時の名無しさん
04/02/12 22:55.net
63でつ。
お菓子とは関係ありませんでしたね、めんご・・・・

65:たまこ
04/02/13 17:28.net
誰か、ここ1~3週間前に発売された雑誌『オレンジページ』の中にあった、
パイシートを型取りして中にチョコレートを入れて焼く御菓子のレシピ教えて
くれませんか?詳しい内容がわからず本屋を今日さがしまくったのですが、
どこも売り切れで・・・簡単な内容だったとは思うのですが・・・教えて下さい!!

66:たまこ
04/02/13 17:38.net
最新号の『オレンジページ』みたいです。表紙は『あっという間の10分定食』
っていうやつなのですが・・・

67:困った時の名無しさん
04/02/13 23:56.net
>65
オレンジページなら図書館で雑誌ありな所で置いてると思う。

68:たまこ
04/02/14 11:20.net
地元の図書館を検索してみたらありました!!ありがとうございます。とても助かりました!>67



69:困った時の名無しさん
04/02/15 18:29.net
型抜きしてパイカップを作って
それが冷めてから溶かしたチョコを流し込んで食べた。
パイカップはかわいいけどめんどくさかった。もうしない。

70:困った時の名無しさん
04/02/15 18:30.net
直径2センチのミニサイズだったから数も多かった・・・

71:困った時の名無しさん
04/02/20 14:06.net
オーブントースターしかないのに、思わずパイシートを買ってきてしまいました。
どんな感じでやればうまくいきますか?


72:困った時の名無しさん
04/02/20 15:55.net
パイシートの説明書を見ると
焦げ目が早くつくのでホイルを被せよとなってると思うけど、それ以外別に無いな。

73:困った時の名無しさん
04/02/20 16:07.net
オーブントースターって非常に火力が強いものがあって
あっという間だからそばにいてくださいね。
丸焦げになったら、発火するから…

74:71
04/02/20 22:38.net
レスありがとうございます。
ホイルをかぶせてやってみます。
うちの説明書にはオーブントースターの事触れられたなったからな・・
パイシートよ、オーブントースターをなめんなよ!
発火するなんてあぶないっすね、気を付けて挑戦します。

75:ぽパイ
04/02/21 17:27.net
アップルパイって美味しいんですか??今度
作ってみようと思うのですが・・・。

76:困った時の名無しさん
04/02/21 22:11.net
おいしいですよ。つくってみてくださいね。

77:困った時の名無しさん
04/02/28 15:28.net
>>75さん
焼きたてのあつあつのアップルパイは絶品です。
高校生の時、調理実習で作ったアップルパイが忘れられません。
あまりのおいしさに家族のために持ち帰りましたが、冷めたパイはいまいちでした。
あー懐かしい。
作ってみようかなー。

78:困った時の名無しさん
04/03/02 23:22.net
今日、オープンアップルパイ作ったら(??Д??)?ま??ま?
だった!また作っちゃおう!やっぱりあつあつを食べるのがいいですよね
冷めたらまずいかな?

79:困った時の名無しさん
04/03/02 23:46.net
(??Д??)?ま??ま?


80:困った時の名無しさん
04/03/05 15:20.net
(??Д??)?ま??ま?


81:困った時の名無しさん
04/03/06 16:53.net
顔のイボから血が垂れているのが心配

82:困った時の名無しさん
04/03/11 20:19.net
今度パンプキンパイを作ろうと思ってるんですが
かぼちゃ正味500gなんですけど
「正味」ってなんですか?

83:困った時の名無しさん
04/03/11 21:42.net
>>82
皮やら種やらのぞいた
可食部の事だと思う

84:困った時の名無しさん
04/03/12 00:10.net
アップルパイは楽ちんだよね。
パイシート解凍して、その上に具をのっけて二つ折りにして焼くだけだし。時間も手間もそんなにかからなくて、ウマイ!


85:杏仁豆腐
04/03/15 21:16.net
①リンゴを挟んで焼いてジャムを塗る
②バナナを挟んでジャムを塗る
③ゆであずきを挟んで焼く
④クリームチーズ挟んで焼く

どれも簡単でウマー

86:困った時の名無しさん
04/03/17 16:01.net
冷凍食品が三割引だから「バターが香るパイシート」買ってみた。
パンとかお菓子って作ったことないんだけど、適当にミカンとハチミツと
シナモン振った甘い奴と、ハムチーズと、包まないで適当にバジルと
バターを振ったものを作ってみた・・・・感動。
できるんだ、私でも。ちゃんとオーブン活用したの、初めてかも・・・

87:困った時の名無しさん
04/03/18 01:20.net
久しぶりにアップルパイを作った。
出来立てのまだあったかいアップルパイはおいしかった。

88:(・ω・)bグッ
04/03/19 16:28.net
余ったシチュー(ちょっとゆるめがGOOD)を
マグカップに入れて、上にパイシートをのっけて焼く!

簡単イチューパイ☆

。。。そろそろ時期じゃないかぁ。。(;´Д`A

89:困った時の名無しさん
04/03/19 16:37.net
>>88
それ、既出。

90:困った時の名無しさん
04/03/19 16:43.net
少々スレ違いですが「練りパイ」と「折りパイ」って食管とか違うのでしょうか?
私はこの前、練りパイを作ったのですがタルト生地みたいなクッキー生地みたいになったんです。
私は冷凍パイシートのようなものができると思っていたのですが…



91:困った時の名無しさん
04/03/19 17:05.net
>>90
◎●お菓子作りの質問・お答えします!11◎●
URLリンク(food3.2ch.net)

92:困った時の名無しさん
04/03/19 20:32.net
アップルパイ、リンゴとの接触部分のパイ生地どうなってます?

生焼けじゃなくてちゃんと焼けてるんだけど、リンゴの水分で
ふやけて、クレープみたいになるんだけど、普通そんなものなの?

93:困った時の名無しさん
04/03/20 09:06.net
>>92
焼成中に、リンゴから出るシロップがパイ生地の焼き上がりを遅らせています。
シロップの流出は防ぎようもありませんが、このシロップを吸収する方法で対処します。
乾き気味のケーキスポンジが有ればこれをアップルの下にシロップを吸収する分敷いておくと良いのですが、
スポンジが無い場合は食パンを焼いたトーストでも代用できます。
トーストを大きくちぎって、アップルの下に敷いておけば、焼成中に出てきたシロップを吸収し、火の通りのよいパイが出来上がります。
もちろん、アップルパイの底生地には細かい穴をあけて火の通りを良くする工夫も忘れないで下さい。


94:困った時の名無しさん
04/03/20 15:42.net
やっぱり火のとおりなのかぁ。
アイデアいっぱいありがとうございます。食パンやってみます。
>>93さんへ

95:困った時の名無しさん
04/03/20 19:56.net
昔、高校の学食にあったきんとんパイを再現したくてパイシート使って
作ってみた。学校のは揚げてたから揚げたけど、これはやっぱり焼いた
方がよかったわ。でもウマーでした。

96:困った時の名無しさん
04/03/23 23:20.net
苺たくさんあったので、ナポレオンパイ風苺パイ2台作りました。
パイ生地3枚使用。
1枚を縦に4等分する。
他の2枚の両端に、切ったものをとき卵でつける。
焼く。
カスタードを作り、冷めたらパイの中央部に塗る。
カスタードの上に苺を並べる。
生クリームをあわ立て、苺のサイドに搾り出す。
美味しかったヨ。

97:困った時の名無しさん
04/03/23 23:57.net
>>96
それ、昔姉が買ってた雑誌の付録の
お菓子レシピ本に載ってたのと似てる。
いつかは作ってみたい と思いながら
もう何年も経ってしまった(´Д`;)

98:困った時の名無しさん
04/03/24 00:21.net
一口アップルパイを作った。
りんご2個を千六本にして砂糖まぶしてレンジでチン。
直径10cmの円形に型抜きして餃子状態で包む。
食べやすくておいしかった。
明日友達にもくばろう。

99:困った時の名無しさん
04/03/24 23:29.net
りんごと、砕いたキャラメルとハチミツをレンジでチンしてくるんでみた。
めちゃくちゃ手抜きなのに、うまーい!!
こんなに簡単なんて、ちょっと信じられない。
はちみつのおかげか冷めてもいい感じ。
もう一工夫すれば、もっと美味しくなるのかなあ?

100:困った時の名無しさん
04/03/25 13:32.net
>>92
パンでもいいとおもうけど、カステラだと味的にもおいちーーよ

101:困った時の名無しさん
04/05/16 16:29.net
本日冷凍パイシートでミルフィーユ作ろうとしたら激しく失敗。
というか膨らみすぎ・・・5cmくらいのこんもりした物が完成・・・
(どうやら折りパイだったらしい)
夕飯にパスタ作るんで再利用してみまつ(´・ω・`)

102:困った時の名無しさん
04/05/27 21:02.net
初めてアップルパイ作ってみました。
オイシー(*´∀`)ウレシー


103:困った時の名無しさん
04/06/28 14:37.net
冷凍パイシートって、オーブン以外では調理できないのでしょうか

104:困った時の名無しさん
04/06/28 19:16.net
うおおおー!
焼きたてアツアツのアップルパイに、
バニラアイスを乗せて食すのが好きだー!

105:困った時の名無しさん
04/06/28 19:47.net
>101
ミルフィーユにするならおもしをのせて焼くのが理想です。(できれば天板2枚重ね)
それが出来ない場合は普通に焼いたパイ生地を手で数枚に剥がして分けてもカタチにはなります。

焼く前にミルフィーユの大きさを決めて生地を切ってから焼くと綺麗に仕上がります。
焼きあがるまでに間に挟むクリーム・フルーツ等を用意して簡単にミルフィーユ出来ますよ~。

106:困った時の名無しさん
04/07/21 00:10.net
蜂蜜だけをとろ~りかけて焼いただけのやつもシンプルウマーよ。

107:困った時の名無しさん
04/09/16 01:10:16.net
アップルパイ初挑戦で大成功ヽ(゜∀゜)ノ
生地から作るのも楽しいね。
次はスイートポテトパイかなぁ~

108:困った時の名無しさん
04/09/16 16:57:39.net
アップルパイのりんごって、ふつうに砂糖を入れて煮るより、レンジでチンして
カラメルソースをつくってまぜたほうが断然おいしいよ。

109:困った時の名無しさん
04/09/18 01:18:01.net
1枚じゃパイ皿に被らないばあい、2枚使うって書いてあるけど、
2枚を重ねて伸ばすの?
それとも2枚を並べて、端同士を少し重ねて伸ばすの?


110:困った時の名無しさん
04/09/18 01:27:14.net
ガイシュツだったらスマソ(。´д⊂)
パイ記事に板チョコ①カケをくるんで卵黄をハケで塗り、トースターで焼く。
一口チョコパイのできあがり★お手軽ウマー(´▽`)です♪

111:困った時の名無しさん
04/10/07 00:26:02.net
>>109
手元のシートには重ねてのばすって書いてあるよ。

うちでよく作る鶏肉のパイ包み。
鶏肉、タマネギ、にんじん、ジャガイモ、きのこなどをコンソメで煮て
ホワイトソースであえた物を包んで焼きます。黒胡椒があるとアクセントになってよし。
いつも超適当に作ってるんで詳細なレシピはありません…

112:困った時の名無しさん
04/10/08 03:13:15.net
シートを型抜きしたあとの余りを、集めてこねて伸ばして折れば、また使える?

113:困った時の名無しさん
04/10/08 09:13:06.net
生地がダレて層が無くなってるんじゃないかなぁ

114:困った時の名無しさん
04/10/08 12:44:52.net
>>112
捏ねないで、重ねて面棒で伸ばす、切る、
又重ねてって感じでシート状にしてからまた使ってる。

115:困った時の名無しさん
04/11/07 01:26:50.net
冷凍パイシートって、オーブン以外では調理できないのでしょうか

116:困った時の名無しさん
04/11/08 17:52:14.net
サツマイモを茹でて、マッシュする。
生クリームで好みの柔らかさにする。
はちみつ入れてもウマ。
クリームチーズを好みの量いれる。

パイシートに挟んで、オーブンへ。

スイートポテトパイおいちぃでつ。

117:困った時の名無しさん
04/11/10 00:49:27.net
冷凍パイシートって、オーブン以外では調理できないのでしょうか

118:困った時の名無しさん
04/11/10 01:38:48.net
しつこい。

119:困った時の名無しさん
04/11/10 14:03:00.net
ガイシュツかな?パイシートを出来るだけ薄く伸ばして,少量のグラニュー糖と粉チーズをドバッと振りかける。細く切ってから焼くといいおつまみになるよ。

120:困った時の名無しさん
04/11/10 14:13:06.net
やってみれば?

121:困った時の名無しさん
04/11/12 00:57:52.net
冷凍食品が4割引だったので買っておいたら、
そのあと買ってきた梨がなんかすげー不味かったので
コンポートにしてアーモンドクリームと一緒に詰めて焼いた。
洋梨を使ったのとはちょっと違う食感でなかなか美味かった。

お暇な人は試してみてよ。梨はけっこう多めに入れたほうが美味い。

122:困った時の名無しさん
05/01/09 22:09:16.net
冷凍パイシートでクロワッサン作ったことある人いますか?成形したら発酵させずにすぐ焼いていいんですかね?

123:困った時の名無しさん
05/01/10 02:26:29.net
>>122
発酵?
イースト入ってないのに・・・
室温に放っておいたらバターがダレて層がなくなっちゃうよ。

124:困った時の名無しさん
05/01/10 09:48:10.net
>>123さんありがとうございます(*^-^*)発酵しなくて良いんですね。

125:困った時の名無しさん
05/01/10 12:39:39.net
>>124
123サンの言ってること理解できてる?
もう少し考えたほうがいいよ

126:困った時の名無しさん
05/01/10 15:22:01.net
クロワッサンってべつにパイ生地で作るんじゃないんだけど・・・釣り?

127:困った時の名無しさん
05/01/10 16:53:01.net
質問した者です。パイシートの袋にクロワッサンも作れると書いてあったのでこの場合発酵させるのか、させなくていいのか知りたかったんです。すみませんm(_ _)m

128:困った時の名無しさん
05/01/10 16:58:08.net
クロワッサンが出来るというよりも、クロワッサン形のパイが出来ると解釈した方がよさげ。


129:困った時の名無しさん
05/01/10 17:01:35.net
>122にとっては、発酵=あっためてしばらくおいておくこと
で、酵母が増えるかどうかじゃないんだな。


130:困った時の名無しさん
05/01/10 17:20:30.net
パイ生地とパン生地の違いも分らないで、にわか仕込みの「醗酵」とい言葉に惑わされてる。


131:困った時の名無しさん
05/01/10 21:02:45.net
そこまで言わなくても。。。
何だかカワイソウ。

132:困った時の名無しさん
05/01/10 22:46:20.net
いや、根本的に何が間違ってるか知らない方が
今後カワイソウな事になる。

133:困った時の名無しさん
05/01/10 23:56:33.net
>>127
パイ生地とクロワッサン生地は全然違うんだよ。

手軽に美味しいクロワッサンが食べたいのなら
シート状になってる冷凍のクロワッサン生地売ってるから
それで作った方が美味しいよ。

134:133
05/01/10 23:59:27.net
てか、
冷凍のシート状のクロワッサン生地を
パイ生地と思ってるんではないよね???

宜しかったらそのパイ生地のメーカー名教えて下さい。

135:困った時の名無しさん
05/01/11 00:04:51.net
近所のスーパー、最近パイシート置かなくなった。
週に一度の「冷凍食品半額デー」に、いつもいっぱい買うから嫌がられたのかな。

136:困った時の名無しさん
05/01/11 08:54:10.net
いっぱいてどのくらい?

137:困った時の名無しさん
05/01/11 11:17:17.net
>>128が正解だねぇ。

>>127
マジレスだが発酵も何もないよ。だってパン生地じゃないから。

冷凍パイシートで作ろうと思うのであれば、
クロワッサンのように成形して、パイのように焼けばいい。
クロワッサン形の、あくまで普通のパイが出来上がる。
ただそれだけ。

138:困った時の名無しさん
05/01/11 14:38:19.net
質問した者です、ホント自分が恥ずかしいです。イーストも入ってないのに…。発酵って言葉に惑わされてますよね。子ども達がパイシチュー食べたいって言うので今回初めてアクリフーズのを買ってみました。手軽でいいですね。好評でした。本当にすみませんでしたm(_ _)m

139:困った時の名無しさん
05/01/11 15:32:28.net
初めてで製品の説明書に書かれてれば惑うのも分らないではないよ。
クロワッサン形に焼くなら、グラニュー糖振って焼くのもいいし、
中にウィンナー入れて焼いてみてもいいね。
見た目が小洒落たおやつになりそう。

140:困った時の名無しさん
05/01/12 08:16:19.net
138です。ありがとうございます(*^-^*)今度クロワッサン形パイ作ってみます。冷凍パイシートのあまりの便利さにしばらくハマっちゃいそうです。今まで難しそうで作らなかったアップルパイもパイシート使って作ってみようと思ってます(^-^)ありがとうございました。

141:困った時の名無しさん
05/01/12 12:10:50.net
クロワッサン型のパイ、ウィンナーの他にチーズ入れても美味しいよ~。
ほんと冷凍パイシートって手軽で便利だよね。
スティックに切って塩&黒胡椒をまぶして焼けば、いいおつまみにもなるし。素晴しい。

142:困った時の名無しさん
05/01/12 12:27:02.net
たのむから携帯の人は30文字程度で改行いれてくれ。
横に伸びて読みにくい。

143:困った時の名無しさん
05/01/12 12:47:33.net
気持ちはわかるが、おまいが専用ブラウザの横幅を縮める事も可能だぜ!とか言ってみるテス。

板チョコとちぎったマシュマロ挟んで焼いたら美味しかった。
チョコだけより美味かったかも。

144:困った時の名無しさん
05/01/12 20:01:34.net
つーか顔文字も激しくウザイ。
お前の友だちにだけにしておけ。

145:困った時の名無しさん
05/01/12 21:23:19.net
>>143
チョコとマシュマロ美味しそうー。
焼きたてはトロトロ?ちぎらないで挟んだら溢れちゃうかな。
明日マシュマロ買って来ようっと。

146:困った時の名無しさん
05/01/12 21:56:23.net
>>145
熱い時はトロ~ムニ~って感じ。
ちょっと時間が経つと、好みが分かれるかも…。
ホワイトチョコでやっても美味しいかもと思ったよ。

147:困った時の名無しさん
05/01/15 22:50:59.net
>>143 優しい人だね

借りてきた本よりもこっちに書いてあるレシピの方がおいしそうだなー
マシュマロとチョコがとてもおいしそう!

148:困った時の名無しさん
05/02/01 13:43:41 .net
今生まれて初めてアップルパイを自作して焼いています。
もうすこしで焼き上がるよ~(・∀・)わくわく。

149:困った時の名無しさん
05/02/18 20:32:13 .net
念願のパイシートを手に入れた

150:困った時の名無しさん
05/02/18 20:36:30 .net
おめでとう

151:困った時の名無しさん
05/02/19 08:22:41 .net
>>149はレベルがあがった

152:困った時の名無しさん
05/02/20 12:57:34 .net
パイシートねぇ...。
パイ生地くらい作ればいいじゃん。
それが面倒なら市販の菓子食ってろ。
手作り気分味わいたいだけならホットケーキ焼いとけ。

153:困った時の名無しさん
05/02/20 13:14:24 .net
パイ生地くらい。。。って。。作るの手間かかるじゃん

154:困った時の名無しさん
05/02/20 21:11:27 .net
慣れちゃえばそうでもないよ。
もし折りパイが難しいなら、練りパイにすればいい。
練りパイなら本当に簡単。
粉とバター合わせて塩水で纏める。
で、折り畳んで層を作るだけ。
たったこれだけの手間惜しまなくても。

155:困った時の名無しさん
05/02/20 21:19:38 .net
>>154
スレ違い

156:困った時の名無しさん
05/02/21 00:27:57 .net
>>154
誰もが専業主婦のように暇じゃないんです。
穀潰しは黙ってろ。

157:困った時の名無しさん
05/02/21 01:20:33 .net
>>156
口汚い罵りもやめようよ。見っとも無いからさ。

158:困った時の名無しさん
05/02/21 09:44:48 .net
スープにかぶせるのに大きいまま使った。
ドーム状には膨らまなかったorz
よくばっちゃダメだな。
でもたくさんパイスープ食べられて満足( ´∀`)

159:困った時の名無しさん
05/02/21 12:00:22 .net
>>154たったこれだけの手間。。。って。。。十分大変だと思いますが。

160:困った時の名無しさん
05/02/21 13:41:38 .net
じゃあ手作りなんてしなきゃいい。
そこがわかんないのよ。
手作り好きな人って全部作るじゃん。
興味ない人は買ってくるじゃん。
半端に手間かけるよりなら買った方がよくない?
出来合いのスポンジにデコレーションする人も意味不明だけど。
だからさ、気分だけ味わいたいんでしょ?

あと、私主婦じゃないから。
普通に仕事して、夜か休日に作ってる。
パイ生地なんて十分かそこらでできる。
専業主婦じゃなくてもできます。



161:困った時の名無しさん
05/02/21 13:48:01 .net
↑頭ワルイ

162:困った時の名無しさん
05/02/21 14:10:47 .net
>>160
だからスレ違いなんだってば。空気嫁。
疎まれてる理由も分からないの?

163:困った時の名無しさん
05/02/21 14:20:36 .net
まぁフープロがあれば簡単だという程度であって。
手間がかかることには変わりないわけで。

164:困った時の名無しさん
05/02/21 14:58:51 .net
>>160
まずスレタイを理解してから発言してね。
読めなかったのかな?
わからないときはちかくのおとなにききましょうね!

165:困った時の名無しさん
05/02/21 15:07:27 .net
>>160
>だからさ、気分だけ味わいたいんでしょ?

いいえ。ちょっとでも美味しいパイを味わいたいんです。
自分でパイ生地作っても美味しく作れないもので。
売ってるのは冷めてるし、焼きたてのアツアツの美味しさを味わいたいから
シートを利用してるのですよ。

166:困った時の名無しさん
05/02/21 15:28:28 .net
>>160は興奮しながら書き込んでる事だけはわかった。
~できる。
~できます。

オバタン、顔真っ赤ですよw

167:困った時の名無しさん
05/02/21 15:45:30 .net
|∀・)ワクワク

168:困った時の名無しさん
05/02/21 16:08:15 .net
とりあえず>>1を読んでみれば良いのにね。
素直に反省することも必要だよね。
なんで興奮してるんだろう。ちょっと冷静になってみれば良いよ。
それこそパイでも焼いてマターリすれば良いよ(・∀・)

169:困った時の名無しさん
05/02/21 20:55:59 .net
>>165
了解!
あなたの発言でやっとわかったよ。
そういうことね。
私はお菓子作りのプロセスが楽しくて作ってたからさ。
うまくできないときはうまくできるまで練習したよ。
でも確かに食べる楽しみもあるもんね。
そっかそっか。
納得した。
的を得た回答がきてうれしいよ。
なんかみんなごめんね。
私が嫌いなのはさ、自分で全部作ったふりしてプレゼントする類の人なんだ。
自分で食べるためならなんでもいいよ。
焼きたてのパイはおいしいもんね。

いい加減スレ違いもいいとこだから退場するわ。
んじゃ引き続きマターリやっててくださいな。

170:困った時の名無しさん
05/02/21 20:58:34 .net
やば。
最後くらいさげようと思ってたのにうっかりしてた...。

これで本当に最後にします。
おじゃましました!

171:困った時の名無しさん
05/02/21 21:30:12 .net
あわてて言い訳でつか?

172:困った時の名無しさん
05/02/21 22:26:49 .net
>>171
せっかくこの話終わってるんだからかまうな。


173:困った時の名無しさん
05/02/22 00:11:19 .net
すげー・・・・パウンドスレ荒らしてるのはこいつか・・・・。

174:困った時の名無しさん
05/02/22 08:20:24 .net
もの凄い恥ずかしさだろうな、パイ生地婆。
スレタイも読めずに一人で大興奮→指摘され惨めな言い訳を残し退散www

175:困った時の名無しさん
05/02/22 08:22:50 .net
ただ単に疑問だったんじゃない?
言い方が悪いだけで。


176:困った時の名無しさん
05/02/22 09:53:17 .net
どう見ても、そうは思えませんが?
もしかしてご本人?

後から言い訳書いても遅いし無意味。

177:困った時の名無しさん
05/02/22 11:45:50 .net
>>174
ホットケーキスレに降臨中

178:困った時の名無しさん
05/02/22 13:55:14 .net
>>177
最近話題が無いからって、いちいち報告しなくていいから。
関係無いじゃん。


179:困った時の名無しさん
05/02/22 14:01:53 .net
本人乙です

180:困った時の名無しさん
05/02/22 16:15:14 .net
>>178は、>>165ですから。(名乗る必要なんて無いんだけど)
まぁそんな事はどうでもいいや。

中華風のパイが食べたくなったので、こし餡にラードを少し混ぜ、
胡桃も入れてパイシートで平たく包み、油で揚げてみました。
んー、美味しいんだけど何かが足りない。
胡麻風味があるともっと美味しいかも。


181:困った時の名無しさん
05/02/22 16:32:04 .net
言い訳がましさが昨日のパイ生地おばさんみたいですねwwwwww

182:困った時の名無しさん
05/02/22 16:42:43 .net
>>181
ていうか、あんたがそのパイ生地おばさんなんでしょ?

183:困った時の名無しさん
05/02/22 16:57:37 .net
↑パイ生地婆キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

184:困った時の名無しさん
05/02/22 21:01:52 .net
もうやめようよ。
せっかくの美味しいパイが台無しだよ。

私のお気に入りは基本のアップルパイ。
親戚の農家の人から紅玉いっぱいもらったし。
フィリング大量に作って冷凍してるからいつでもすぐにアップルパイが作れる。
ケーキクラムのかわりは砕いたクッキーでもいいけど、パン粉使うともっと手軽にできるよ。


185:困った時の名無しさん
05/02/22 22:05:35 .net
>>180>>184の特徴があまりにも(ry

186:困った時の名無しさん
05/02/22 23:39:15 .net
↑パイ生地婆キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!


187:困った時の名無しさん
05/02/22 23:40:10 .net
「手作り」にこだわるのはいいけどなんでそれを他人にまで押しつけようとするのか…。
ラーメン食べたいからって麺やスープから作る人はそういないと思うんだけど。
生麺ぽいラーメンが食べたい時もあればインスタントラーメンが食べたい時もあるし。

188:困った時の名無しさん
05/02/22 23:41:45 .net
ラーメン板へ逝け

189:困った時の名無しさん
05/02/23 00:02:03 .net
切って焼いただけなのに、焼きたてのパイは市販のパイと全然違うんだね。
三角に小さく切って粉チーズかけて焼いた。おいしくてうれしかったよ。

190:困った時の名無しさん
05/02/23 02:46:22 .net
うん、焼きたてはウマウマだよねー。
私は切っただけの生地にグラニュー糖振って焼く。
小腹が空いた時の定番になってる。

191:困った時の名無しさん
05/02/23 09:50:32 .net
>>190
いいねぇ。
粉チーズかけても美味しいよね。
こんなに手軽なのにこんなに美味しい!
小さな幸せヽ(´▽`)/~♪

192:困った時の名無しさん
05/02/23 09:57:30 .net
>>186
パイ生地オバタンまだいたの?
10分かけずに作ってればいいじゃない。

193:困った時の名無しさん
05/02/23 13:43:09 .net
パイ生地焼く時に、卵黄塗ってる?
スティック状とかにした場合はいらないのでしょうか。

194:困った時の名無しさん
05/02/23 13:50:15 .net
>>193
焼き上がりの見た目が違うだけだから好みで良いんじゃないかな。
上に粉チーズとかグラニュー糖振るなら、卵塗った方がくっつきがイイから塗る。


195:困った時の名無しさん
05/02/23 16:21:36 .net
>>194
ありがとう。
くっつきが良いというのに気付きませんでした。
さっそくやってみます。

196:困った時の名無しさん
05/02/23 17:12:39 .net
へー、卵黄塗るなんて気づかなかった。
今度やってみよう!

197:困った時の名無しさん
05/02/23 22:09:30 .net
グラニュー糖くっつけるなら卵白塗った方がいいよ。
焼き色の邪魔にならないし。
つや出しなら卵黄だけど。
控えめに光らせたいときは牛乳塗るといいよ。

198:困った時の名無しさん
05/02/24 14:06:54 .net
>>197
ありがとう。
パイシートには卵黄しかイカンのかと思ってました。

199:困った時の名無しさん
05/03/15 22:06:09 .net
昨日生まれて初めてパイシートを買い気合い満々で調理。
たけど生焼けって感じなのかな、上は焼けてるんだけど、
中はサクッじゃなくて柔らかいんだけど、伸ばしが足らないのかな??
どれくらい薄くすればいいんでしょう??

200:困った時の名無しさん
05/03/16 04:08:55 .net
>>199
まず何をどう作って失敗したかぐらいは書こうね。
アドバイスのしようがないよん。

雰囲気的にはアップルパイかな?
フィリングしたリンゴの下にはきちんとスポンジやクッキーなど
余分な水分をとってくれる物を敷いたかな?
私は袋から出した時より半分くらいの薄さになるまで伸ばしてる。

201:困った時の名無しさん
05/03/17 21:06:31 .net
>>200

1口サイズのチョコパイです。チョコは1カケ入れました!!

202:困った時の名無しさん
05/03/17 23:15:44 .net
>199
それって、単にオーブンの温度と焼き時間の間違いではないの?
パイシートそのまま焼いても、サクッとしますよ。

203:困った時の名無しさん
05/04/17 12:53:06 .net
>>202
ちなみにオーブントースターです。

204:困った時の名無しさん
05/04/17 14:19:55 .net
>>203
1ヶ月後にお返事されても・・・>>202さん見てるかな?

205:困った時の名無しさん
05/04/17 17:02:08 .net
フライパンで何とかならないものか…orz

206:困った時の名無しさん
05/04/17 17:10:56 .net
>>205
マックとかみたいに揚げるといいと思うよ。(生地は伸ばしてね)
フライパンに多めの油を入れて揚げるようにすればラクチン。

207:困った時の名無しさん
05/04/17 17:21:22 .net
>>205
㌧クス。やってみるね。

208:困った時の名無しさん
05/04/17 17:22:06 .net
>>207>>206へのアンカー

209:困った時の名無しさん
05/05/04 02:27:25 .net
おなか減ったから粉チーズふって焼いてくった。
実にうまかった。

210:困った時の名無しさん
05/06/11 22:04:53 .net
料理の本に載ってたヤツなんだけど、半月切りにしたジャガイモと炒めたベーコンを
交互に入れて塩コショウしてパイ生地でくるんで焼く⇒途中で一回出して生クリームを注ぐ⇒また焼く

激ウマーだったよ。パーティに出したんだけど大好評でした。

211:困った時の名無しさん
05/06/26 09:00:27 .net
一口サイズのアップルパイを作ろうと思ってます。
5㎝四方のパイ生地の上にフィリングを置いて、もう一枚生地をかぶせて、フォークでまわりを固定。
表面に包丁で斜めに切れ目を入れて、スライスアーモンドを振りかけて、オーブンへ。
焼きあがったら、水を加えて煮詰めたアンズジャムを塗る。

自分で考えたレシピなんですが、これで上手くいきますでしょうか…?
また、一発勝負なので、質問させてください。
①↑のレシピの場合も、フィリングの下にクッキーなどを敷いたほうがいいのでしょうか?
②アーモンドをのせて焼く場合、アーモンドはくっつきますか?
パイ生地に余裕がなく、時間も多くは割けません。でもどうしても今日中に作らなければならないんです。
どなたか至急レスよろしくお願いします!

212:困った時の名無しさん
05/06/26 22:58:55 .net
一口チョコパイを焼いたんですが、保存はどうすればいいんでしょうか…?
火曜日までもたせたいんです
冷蔵庫でいいんでしょうか?

213:困った時の名無しさん
05/06/27 08:13:02 .net
なんでも人に聞くな。ちょっとは自分で探してみろよ

214:困った時の名無しさん
05/07/11 15:55:54 .net
レアチ-ズケ-キをつくろうと、
はじめてパイシ-トってやつを使ったらうまくいきませんでした
2ミリくらいのを200度で15分くらい、焦げ目がついてからは
160度で15分くらいって書いてあったので
そのとおりにしたけど、これはクロワッサンにならいいけど
っというくらい膨らみました。。。


なんかやり方私間違ってますか?教えてくださ-い。


215:困った時の名無しさん
05/07/11 17:00:00 .net
>>214はマルチ。レアチーズスレで回答済につき放置ヨロ

216:困った時の名無しさん
05/07/11 18:02:36 .net
なんか必死だね。上の人。そうとうヒマらしい

217:困った時の名無しさん
05/07/11 21:40:11 .net
つか、レアチーズケーキの土台にパイ生地使うもんなのか?

218:困った時の名無しさん
05/07/12 08:17:54 .net
>>217
シーーーーッ!!!生暖かく見守ろう

219:困った時の名無しさん
05/07/12 08:46:34 .net
え?レアチーズケーキの土台に普通何使うものなの???

220:困った時の名無しさん
05/07/12 08:57:41 .net
レアチーズケーキスレじゃないよw

221:困った時の名無しさん
05/07/12 09:21:18 .net
>>219
つ□目の前の便利な箱

222:困ったときの名無しさん
05/07/13 18:19:42 .net
マジレスすると
レアチーズケーキの土台にするなら
ピケ(膨らまないように穴を開けること)しないと膨らむのは当たり前
ピケローラーも100円ショップで売ってるし、フォークでまんべんなく穴を開けても大丈夫。
というかスレ違いなので
レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!
スレリンク(recipe板)
あとはここを最初からディスプレイに穴が開くくらい嫁
これだと私もスレ違いなので良く作るものを紹介
シナモンロール風パイですよ。分量は目分量なので割愛(スマソ)
①ラム酒付けのレーズンとシナモンパウダー・グラニュー糖を用意
(ラム酒付けレーズンは製菓用品を扱っているところにある)
②パイシートを15×20くらいに伸ばし、水を塗る。
そこにレーズン・シナモンパウダー・グラニュー糖を適量乗せてまく
(海苔巻きを想像してくれ)
③巻いたら1センチくらいの厚さに切り分けて、断面を上にして200℃の
オーブンでこんがり焼き色がつくまで焼いて完成

文章おかしかったらごめんなさい・・・消えます

223:困った時の名無しさん
05/07/23 18:33:27 .net
最近桃をよく見かけるようになったので、これでパイを作りたいなと思うのですが
なかなか理想的なレシピがないのです。
どなたかアップルパイのようなフィリングで作ったことはありませんか?
この前手探りで作ってみたのですがおいしくなかったので、ご存知の方ぜひ教えて下さい。

224:困った時の名無しさん
05/09/16 13:07:57 .net
冷凍庫の奥から2年前に期限切れたパイシート発見。で、チョコパイ作ってみた。
ウマーでした。

225:困った時の名無しさん
05/09/18 13:30:23 .net
私の作るパイは、色が微妙。
お菓子の本とか見ると、綺麗な茶~焦茶色に焼けてるのに私のはどうにも薄茶。

溶き卵塗った所が薄茶、塗りきれない部分がほぼ白。
でも火はしっかり通るし、なかなか(゚д゚)ウマー

何が悪いのでしょうか。
教えてエロい人!!

226:困った時の名無しさん
05/09/19 09:26:35 .net
教えてエロイ人を未だに使っちゃう所に問題があるのかも

227:困った時の名無しさん
05/09/19 14:32:13 .net
>>225
オーブンのせいじゃない?

228:困った時の名無しさん
05/09/19 18:55:54 .net
>>225
電気式の表示を信用して焼いたら、庫内の温度は実際かなり低いというお約束だと思われ。
温度計無しで癖をつかむのは面倒なのでオーブン用の温度計買え。

229:困った時の名無しさん
05/11/26 02:48:59 .net
パンプキンパイをこないだ作ったんだけど
パイシートを空焼きせずに作るレシピでやったら
いつまで焼いても底の方がなんか生焼けっぽい。
まずくはないんだけどさ…こんなもんなのかな?
180度で30分焼くところを1時間焼いてみたんだけど。

230:困った時の名無しさん
05/11/27 11:31:33 .net
底のほうが生焼けっぽくなるって人は>>93の方法があるので
試してみては

私は逆に生焼け気味の生地が好き派ですが…ポットパイの内側の部分とか
適度にバターが染み出して大好きです。
中途半端に余った生地とか生でかじってしまいます。

231:困った時の名無しさん
05/11/27 23:45:24 .net
今日はバンブキンパイを焼いた.重石と容器の兼ね合いで
パイ生地の空焼きがうまくいかず,ちょっと残念ですた.

あと,アメリカンクラシックテイストのものを作ったゆえ,
試食した人の感想はイマイチですた.
まあ,俺も初めてこの味食ったとき,ちょっとびっくりしたからなぁ.w

232:困った時の名無しさん
05/11/28 01:29:54 .net
この中に、やけに毒舌の人いません? 少し怖いです。
 私、お菓子作り初心者で、わからないことたくさんあったけど、
みなさんのおかげでいろいろ勉強になりました。なんでもいいから、
また、自分流の工夫とか、教えてください。

233:困った時の名無しさん
05/11/28 01:35:40 .net
上一行は余計だと思う。
あ、毒舌って言われちゃう?w

234:困った時の名無しさん
05/11/28 02:59:11 .net
パイ底の生焼けは、型から外して天板に直にのせて焼けば解消します。
少し冷まして、温めた天板にのせて焼けば上手くいきますよ。
ちょっと面倒くさいけど、
外パリ中トロでウマーです。


235:困った時の名無しさん
05/11/28 10:03:45 .net
>>232
常に一言多いからでしょ。

236:困った時の名無しさん
05/11/28 10:19:48 .net
O~~NO~~<*0*>

237:困った時の名無しさん
05/11/28 12:02:03 .net
毒舌が怖いなら2ちゃんなんか来ない方が良いよ。

238:困った時の名無しさん
05/11/28 12:23:58 .net
あはははー。でも、なんだかんだ言いながらも、結構
見てると、楽しいよ。

239:困った時の名無しさん
05/11/28 15:13:50 .net
まずはsageる事を覚えて出直して来てから楽しみなさい。


240:8e%9e%82?%bc%96%b3%82%b5%82%b3%82%f1
05/11/28 15:34:26 .net
キー!! うるさーい!!!

241:困った時の名無しさん
05/11/28 16:17:49 .net
一言多い上にバカってどうしようもないな。
明日あたり「>>232以外は私じゃありません!」
って書き込みをするんだろうな。

242:困った時の名無しさん
05/11/28 16:29:32 .net
あのー、

243:困った時の名無しさん
05/11/30 08:02:45 .net
>>232>>242
…おまいらが一人で自演してるんじゃない事を祈ってるよ。

寒い時期はパイシートあるといいよね、クリームシチューの残りでポットパイ、カレーの残りでカレーパイ。

244:困った時の名無しさん
05/11/30 10:26:48 .net
私、お菓子作りにしか、パイシート使ったことが無くて、シチューにかぶせるのとかもいいですね。
今度やってみたいです。

245:困った時の名無しさん
05/11/30 11:52:59 .net
パイシートを何度か使ったことがあるんですが
焼けた時に生地の縁がバラバラになって
食べるとボロボロ落ちるんだけど
どうしたらいいんでしょう?

246:困った時の名無しさん
05/11/30 11:54:20 .net
ボロボロ落ちる前に、素早くお口の中へ入れるといいよ!

247:困った時の名無しさん
05/11/30 12:20:37 .net
パイって食べる時にボロボロ落ちるものじゃない?

248:困った時の名無しさん
05/11/30 12:41:44 .net
何て言うか売り物のパイは
パイの縁はまとまってて中が膨らんで層になってるけど
私が焼くと縁もスカスカに層になって
触るとポロポロ崩れるので汚い

249:困った時の名無しさん
05/11/30 13:41:47 .net
オーブンの温度かな?と、適当な事を書いてみる。

250:困った時の名無しさん
05/12/01 10:00:45 .net
生地があまり膨らまないようにしたいんですけど、
ピケする以外になにか方法はないでしょうか?

251:困った時の名無しさん
05/12/01 11:20:25 .net
生地を麺棒でのばす

252:困った時の名無しさん
05/12/01 17:27:26 .net
ありがとうございます。

253:困った時の名無しさん
05/12/01 17:33:36 .net
生地のばすときはラップではさんだ方がええよ

254:困った時の名無しさん
05/12/01 18:56:17 .net
>>248
縁をくっつけるときに、下のほうの生地に溶き卵を薄く塗る。
そして上の生地を乗っけて、フォークとか指で生地を押さえてくっつける。
卵が糊代わりになってよくくっつく。あまった卵は表面に塗って艶出しに。
フォークのほうが細かい波型模様になって綺麗。指でやると簡単。
中身が密閉されるから、大きいサイズで焼くときは中心部に切れ目とか穴を開けるのをお忘れなく。

255:困った時の名無しさん
05/12/03 01:02:06 .net
>>244
カレーの残りでカレーパイに興味あるんだけど、
詳細あったらおしえてくだたい。

256:困った時の名無しさん
05/12/03 12:56:19 .net
>>255
お前googleにアク禁くらってんの?

257:困った時の名無しさん
05/12/04 16:27:18 .net
今、アップルパイを製作中で、ちょっと前に焼き上がり!
めちゃ旨そうだが、冷めるまでガマン、ガマン。w

パイ生地は大別すると4種類あるので、中身に応じて生地を選ぶのが良いと思う。
市販品の冷凍物の生地の種類はちょっとわからんけど、
タルトとかには向かない生地のような気がする。

258:困った時の名無しさん
05/12/04 17:08:14 .net
>>257
アップルパイは焼きたての熱々が一番美味しいぞ。
バニラアイスなんか乗せたらもう、天にも昇るほどの美味さ!

259:困った時の名無しさん
05/12/05 11:34:14 .net
アップルパイ,我慢できず暖かいうちに少し食べ,冷めてから再度食べてみた.

俺の作った奴の場合,冷めた方がめちゃうまかった!
まあ,レシピに室温まで冷まして食えと指示があったので,製法のためかも知れん.

冷ましたやつは,アップルジュースがちゃんと固まって,底のパイ生地も固さがあって,
甘みもしっかりしてた感じがした.えと,アップルパイはクラシックアメリカンなやつです.

次はブルーベリーパイ作ってみっかな?w

260:困った時の名無しさん
05/12/05 13:23:41 .net
↑最後の w 何か意味あるの?面白くも何ともないけど。

261:困った時の名無しさん
05/12/05 14:13:03 .net
舞い上がってるだけでそ。
ナニに舞い上がってるかは知らんが。

262:困った時の名無しさん
05/12/05 16:00:30 .net
>>260-261
ワロス

263:困った時の名無しさん
05/12/05 18:15:14 .net
百均で小豆缶買って、小豆パイにして食べました!
ポピーシードも散らしてみたりして簡単で美味しかったよ。

264:困った時の名無しさん
05/12/05 21:37:07 .net
おおっと,なにかすこし絡まれてまんな.w
261の指摘どおりちょっと舞い上がってたのかも.
でもさ,おいしくできたらうれしいやん.図に乗っていろいろと試してみたいと思わん?w

小豆パイ,かなり旨そうだ.パイってフィリング換えて焼けばいろいろ試せるから,結構楽しい.w
あと,小さいのをたくさん簡単に作れるのもかなり良いと思うな.
俺の場合は,6個一体のマフィン焼き型で小さなタルトとかたまに作ってる.

265:困った時の名無しさん
05/12/05 21:43:04 .net
>>264
半年ROMれ

266:困った時の名無しさん
05/12/06 00:27:04 .net
>>265
あなた優しいね。

267:困った時の名無しさん
05/12/06 01:39:30 .net
>>259
クラシックアメリカンなやつって、どんなパイですか?
クラシックアメリカンと、そうでない物との違いってなんでしょう?
パイにも色々タイプがあるなんて今まで知らなかった。 orz
ググってみたけどイマイチ分からないです。



268:困った時の名無しさん
05/12/07 00:44:20 .net
>>264さんへ
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。

269:困った時の名無しさん
05/12/07 01:35:03 .net
前の奴ウザイ男

270:困った時の名無しさん
05/12/07 14:45:27 .net
愛妻弁当作ってもらえない男

271:困った時の名無しさん
05/12/08 09:17:58 .net
>>264
ここ ブログ ちがう

272:困った時の名無しさん
05/12/08 17:48:13 .net
ここは冷凍パイのスレッドだぜ.楽しみに見てる人のためにパイネタ書こうぜ,な.w

作成予定のブルーベリーパイは冷凍物ブルーベリーを使う予定です.
ある程度安価で簡単に手に入ると思うし.ドライものは粒が小さくて寂しいし.
シロップ付けも買ってみたけど,今回は使用を見送りますです.
俺は手作りパイ生地使うけど,フィリングは共通して使えるっしょ.

273:困った時の名無しさん
05/12/08 18:30:59 .net
そうそう,クラシックアメリカンのやつっつーのは,
パイ生地下に敷いて,シナモン等をまぶしたリンゴのフィリング入れて,
上からまたパイ生地で覆っちゃうやつです.

他には.日本で見かける上がメッシュのやつとかがあるし,
ダッチアップルパイなる,リンゴを適当に刻んだやつもあるみたい.
あと,パイ生地で巾着みたいにリンゴを包んで奴のもある.コブラーって名前だったかな?

274:困った時の名無しさん
05/12/08 19:33:17 .net
>>272-273
そんなことを今更ageて嬉しそうに語られても…
身近にあなたの薀蓄を聞いてくれる優しいお友達はいないんですか?

275:困った時の名無しさん
05/12/08 22:16:26 .net
>>272=273
酷い自演だなw

276:困った時の名無しさん
05/12/08 23:44:22 .net
>>272
豊富な知識をお持ちのようですね。
ぜひぜひコテハンつけて書き込んでもらえるとありがたいです。

277:困った時の名無しさん
05/12/09 00:06:48 .net
そんな博識な>>272に教えていただきたいのですが、
サツマイモやバナナを使った美味しいフィリングってありますか?







つかマジ質問だったり。
誰か知ってたら教えて下さいorz

278:困った時の名無しさん
05/12/09 00:38:04 .net
>>277
サツマイモ…、スィートポテトパイじゃダメなの?
スィートポテト・アップルパイとか好きだな。

サツマイモフィリングを塗った上に、アップルフィリングを重ねて並べて、
もう一回サツマイモ→アップルフィリングと、重ねていく。
逆の場合(リンゴ→サツマイモ→リンゴ→サツマイモ)は、
パイ生地を被せず、スィートポテトに焦げ目を付けると良い。

279:277
05/12/09 02:47:11 .net
サツマイモフィリングの作りかたがわからないなんて、口が裂けても言えないorz

アップルパイは辛うじて作れるんですが…。
すまそorz

280:困った時の名無しさん
05/12/09 09:26:56 .net
>>272
冷凍ブルーベリーが余って困っているので
よかったらブルーベリーパイの作り方を教えてください。

281:困った時の名無しさん
05/12/09 12:41:50 .net
>>277
ググれ。
「フィリング さつまいも」でも、「スウィートポテトパイ」でもいいから。

282:277
05/12/10 21:53:16 .net
>>281

見つかりました。
㌧クス。

283:困った時の名無しさん
05/12/19 11:05:27 .net
思いっきり季節外れな感じだけど。
無農薬レモンが売ってたので、レモンメレンゲパイ焼いた。
今まで作った中で一番美味しく出来た!ウレスィ。

284:困った時の名無しさん
05/12/19 14:31:14 .net
またこのスレをブログと勘違いして日記を書き込むヤツが・・・

285:困った時の名無しさん
05/12/20 09:01:00 .net
ビンボー人が僻んでるみたい。カコワルイ

286:困った時の名無しさん
05/12/20 16:17:19 .net
ブログ気取りで書き込む

それを指摘

ビンボー人←なぜ?流れが不自然

>>285さん、>>283で書いた無農薬レモンはそんなに高かったの?

287:283
05/12/20 18:09:55 .net
確かにブログと勘違いしたような書き込みでした。すみません。
ずっと引っ込んでようと思ってましたが、285さんと同一視されてるようで不愉快なので出てきました。
なんでもかんでも貧乏人呼ばわりする人は嫌いです。
スレを汚してしまって本当にすみませんでした。以後気をつけます。


288:困った時の名無しさん
05/12/20 20:00:39 .net
マタリ推奨

289:困った時の名無しさん
05/12/21 18:04:45 .net
>>286みたいに、すぐ同一人物認定して煽る馬鹿がいる限り、
マタリ進行なんて無理だろう。

290:困った時の名無しさん
05/12/21 18:08:44 .net


291:困った時の名無しさん
05/12/22 07:47:14 .net
>>289
無農薬レモンはそんなに高かったの?

292:困った時の名無しさん
05/12/22 13:20:17 .net
ここは池沼の棲家ですか?

293:困った時の名無しさん
05/12/22 13:52:16 .net
無農薬レモンを自慢するスレです

294:困った時の名無しさん
05/12/22 14:51:39 .net
どこに自慢が書いてある?

295:困った時の名無しさん
05/12/22 15:17:16 .net
>>294
君の書き込み

296:困った時の名無しさん
05/12/22 15:54:45 .net
無農薬レモンは高いという事だけはわかった

297:困った時の名無しさん
05/12/23 01:34:37 .net
>>295
面白くないよ。
「自慢」という文字が書いてあるっていうだけでしょう。

298:困った時の名無しさん
05/12/23 01:38:22 .net
無農薬レモンなんてそんなに高くないだろ。
やっぱ貧乏人の集りだわw
金銭的貧乏でなければ脳みそが乏しい知的貧乏。

299:困った時の名無しさん
05/12/23 10:06:43 .net
そんなに高くないのにアピールしてるのが貧乏かと・・・

300:困った時の名無しさん
05/12/23 15:33:57 .net
アピールされてると思うところが貧乏かと・・・

301:困った時の名無しさん
05/12/23 16:07:32 .net
いきなり>>285のレスが出てるからね。
無農薬レモン高かったと言いたかったんじゃないのかな?

302:困った時の名無しさん
05/12/23 16:33:34 .net
無農薬レモンオバタソまた貧乏連発www
よっぽどレモンパイ悔しかったのねwww

303:困った時の名無しさん
05/12/23 16:44:50 .net
>>301
>>285は別の人なんでしょ?
むしろ>>286が一人でムキになってるように見える。
てか、いい加減飽きた。

304:困った時の名無しさん
05/12/23 16:57:09 .net
無農薬レモンくらいでいつまでガタガタ言ってるんだろう。
頭の足りない餓鬼みたいにしつこいね。
レモンのお菓子を作るときは私も無農薬の物を買うよ。
皮も結構多く使うからね。売ってない時は作らない。

もしこれがレモンでなく林檎だったら?
「紅玉が売ってたのでアップルパイを焼きました。」と書いたらこのスレでは、
「紅玉を自慢してる」と思われてしまうのだろうか。
そのお菓子に適した素材が手に入った事を書くと、妬まれちゃうんだ?
変なの。


305:困った時の名無しさん
05/12/23 17:58:08 .net
>無農薬レモンくらいでいつまでガタガタ言ってるんだろう。
>頭の足りない餓鬼みたいにしつこいね。
と言っておきながら、

>レモンのお菓子を作るときは私も無農薬の物を買うよ。
などと無農薬レモンについて自分語りを始めるおまえもウザイ

306:困った時の名無しさん
05/12/23 18:38:51 .net
そうね、余計だったわ。ごめんなさいね。

307:困った時の名無しさん
05/12/24 04:37:58 .net
農薬タプリ檸檬推奨

308:困った時の名無しさん
05/12/24 17:24:26 .net
>>283が最初にレシピを書いてればこんなことには・・・

309:困った時の名無しさん
05/12/26 08:58:56 .net
>>305
ワロス。おばちゃん興奮のあまり自分が見えていないwwww

310:困った時の名無しさん
05/12/26 13:20:56 .net
>>304
文盲の方?
ブログと勘違いスンナって正論書かれて、逆ギレしたレモンパイさんの書いた一言。
「貧乏人が僻むな」
このように、いきなり話が飛躍してるから叩かれてるんでしょう。
黙ってブログ借りてそこにお書きなさい、ね。

311:困った時の名無しさん
05/12/26 15:49:12 .net
レモンパイさんは「貧乏人呼ばわりする人は嫌い」と書いてるんだから、
貧乏云々書いてるのは別人でそ?
どっちが文盲なの?
どうしても同一人物にしたい人がいるみたいね。何かあったの?

312:困った時の名無しさん
05/12/26 15:51:39 .net
嘘を嘘と見抜け(ry

313:困った時の名無しさん
05/12/26 15:56:12 .net
じゃあ、ここは全部自演なんだね。

314:困った時の名無しさん
05/12/26 15:57:56 .net
このスレは以前から変なのが住み着いてるのよ。


315:困った時の名無しさん
05/12/26 16:44:09 .net
日記帳と勘違いする人、定期的に湧くね

316:困った時の名無しさん
05/12/26 17:17:58 .net
↑他人の所為にするのに必死だね。

317:困った時の名無しさん
05/12/27 07:33:27 .net
↑他人の所為にするのに必死だね。

318:困った時の名無しさん
05/12/27 13:39:22 .net
↑他人の所為にするのに必死だね。

319:困った時の名無しさん
05/12/27 15:10:13 .net
↑他人の所為にするのに必死だね。

320:困った時の名無しさん
05/12/28 13:36:41 .net
>>169
的は"得る"ものじゃなく"射る"ものだよ。

321:困った時の名無しさん
05/12/28 13:45:04 .net
どれだけ亀なんすか。。。

322:困った時の名無しさん
05/12/30 14:08:16 .net
レモンメレンゲパイのレシピ欲しいなあ・・・マジで。年末年始のおやつに。

323:困った時の名無しさん
05/12/30 15:46:14 .net
>>322
マジで欲しいならググる事をお勧めする。

324:困った時の名無しさん
06/01/12 18:57:01 .net
カスタードパイ

325:困った時の名無しさん
06/01/15 22:29:17 .net
ニップンのやつをよく使うんだけどあれってバターがつよくて脂っこいんだよ。油抜きとかできないかなぁ?

326:困った時の名無しさん
06/01/16 18:29:34 .net
茹でれば?w

327:困った時の名無しさん
06/01/16 20:09:07 .net
>>325
嫌なら自分で作れば?w

328:困った時の名無しさん
06/01/16 22:18:28 .net
伸ばして使う量を減らしてみたらどうだろう。

329:困った時の名無しさん
06/01/17 09:14:32 .net
>>327
スレタイ読めないの?

330:困った時の名無しさん
06/01/17 14:11:41 .net
クッキングペーパーを敷いてみたらどうかな?油分は吸い取ってくれそうなんだけど、やったことはない。やったことある人いる?

331:困った時の名無しさん
06/01/18 13:30:28 .net
キッチンペィパーのことでつか?

332:困った時の名無しさん
06/01/18 13:32:09 .net
>>325打ち粉をふりつつ数回折りたたんでみてください

333:困った時の名無しさん
06/01/19 01:07:05 .net
すれたい

334:困った時の名無しさん
06/01/19 07:02:19 .net
↑333ですは★★★

335:困った時の名無しさん
06/01/19 13:35:31 .net
アンチョビ挟んで焼くとうまいよ。

336:困った時の名無しさん
06/01/21 18:01:12 .net
お菓子っていうか、惣菜系だね

337:ぱくぱく名無しさん
06/01/28 00:11:07 .net
キャラメルとりんごレーズンピーナッツのせて焼いた。
歯にくっついた。

338:困った時の名無しさん
06/01/28 07:47:52 .net
日記帳と勘違いする人、定期的に湧くね

339:困った時の名無しさん
06/01/28 15:24:24 .net
ブルーベリーパイを作ってみようと思うのですが、
材料は冷凍ブルーベリー、冷凍パイ生地、クリームチーズです。

パイ生地を型にしいてからピケして、
その上によく練ったクリームチーズを布いて、
冷凍ブルーベリーをのせて焼こうと思うのですが
クリームチーズとの接触面が水っぽくなってしまうでしょうか??
クッキーなどをしいたほうがいいでしょうか??

よろしくお願いします。

340:困った時の名無しさん
06/01/28 15:58:59 .net
とりあえずやってみれ

341:困った時の名無しさん
06/01/28 16:07:08 .net
質問したって>>340みたいな答えしか返ってこないんだから、
日記帳にしちゃってもいいじゃんw
作って食べた感想の分、教えてチャンや中身の無い一言よりも楽しいわ。

342:困った時の名無しさん
06/01/28 19:32:11 .net
>>339
フィリング内に糊化して固形化するものが必要だと思う。
例えば、小麦粉やコーンスターチ等を少し入れないと、フィリングが固まらないよ。


343:困った時の名無しさん
06/01/28 20:04:42 .net
ブルーベリーのせたいならジャムとか推奨
生をのせるとグチョーベターな悪寒

344:困った時の名無しさん
06/01/28 22:07:59 .net
焼いた後にブルーベリーのせると
フレッシュな感じでウマー!

345:困った時の名無しさん
06/01/30 09:44:50 .net
>>341
スゴイ逆ギレ・・・

346:困った時の名無しさん
06/02/01 13:20:15 .net
昨日初めてアップルパイを作ったけど、手軽で( ゚Д゚)ウマーだね。
パイシート1枚を伸ばして1つ作ったけど大きくて食べ応え十分だった。

フィリングにラム酒を少し入れたら香りがよくてかなり美味しかったです。
皆さんはフィリングに入れるかくし味的なものって何かあります?

347:困った時の名無しさん
06/02/02 17:52:50 .net
>>346
白ワイン入れてる。あとハチミツを少し。

348:困った時の名無しさん
06/02/19 17:11:34 .net
皆、アップルパイとか大きいの一人で全部食べちゃうの?食べきれない。

349:困った時の名無しさん
06/02/19 17:41:39 .net
21㌢パイ皿で焼いて、一人で1~2日で食べちゃう。orz
甘さ控えめで作るからぺロっといけちゃうんだ。

350:困った時の名無しさん
06/02/19 17:44:23 .net
皆って?
念のため一人暮らしを除いておくが、
普通、家族で分けて食べると思う。

351:困った時の名無しさん
06/02/19 18:29:23 .net
>>348
㌍管理して分けて食べれば問題なし

352:困った時の名無しさん
06/02/19 18:58:13 .net
最初から小さいのしか焼かない。

353:困った時の名無しさん
06/02/21 15:05:16 .net
アップルパイを作りたくてパイシートをかったのですが、アップルパイって四枚もつかうんですか?一人ぶんサイズの作りたいんですけど一枚じゃ無理なんでしょうか?

354:困った時の名無しさん
06/02/21 15:28:36 .net
友達にアップルパイ送りたいのですがクール便のほうがいいですよね?冷めてもおいしいでしょうか?

355:困った時の名無しさん
06/02/21 15:50:54 .net
質問攻めウザス
冷めても美味しいとか腕にもよるだろが、アフォか

356:困った時の名無しさん
06/02/21 16:41:07 .net
この手の教えてちゃんは逆ギレするぞw

357:困った時の名無しさん
06/02/21 16:43:03 .net
心狭い人ばっかだねぇ。だから、2ちゃんでしかいきていけないんだろうねぇ。冷めても温めればおいしいんじゃないかな☆

358:困った時の名無しさん
06/02/21 17:41:38 .net
自分でレスしてどーすんの?惨めすぎwww

359:困った時の名無しさん
06/02/21 17:41:39 .net
1)さつま芋を茹でてペースト状にした物に生クリームと砂糖をまぜる

2)薄切りりんごにレモンと少しの砂糖とシナモンをまぜて煮る

3)パイシートにいくつか空気穴を開ける1)2)の順番でのせて焼く

ヴォリュームが多すぎた…小さくカットして食べるとおいしいよ

360:困った時の名無しさん
06/02/21 22:47:44 .net
ペーストはゆるめ?固め?
かぼちゃペーストでも美味しいかな?

361:困った時の名無しさん
06/02/22 14:36:37 .net
アーモンドクリームパイも美味しい。
バター、砂糖、卵、アーモンドプードルは全て同量。
好みで洋酒かバニラで香り付け。
パイシートは伸ばさず、フォークでプスプス穴開けて、クリームたっぷり塗って焼くだけ。
スライスアーモンドやスライスした林檎乗せて焼いても美味しい。


362:困った時の名無しさん
06/02/22 21:57:57 .net
>>353-354,357って改行もsageもしない携帯厨の自演なのかw

363:困った時の名無しさん
06/02/23 08:59:39 .net
>>360
自分は若干ゆるめで作るが固めでも良いと思う
かぼちゃでも美味しいと思う
その時はシナモンの代わりにナツメグを少々入れるといいんじゃないかな
パイシートをもう1枚重ねて卵の黄身で照りをつけても美味しいよ(蓋にもピケしてね)

364:困った時の名無しさん
06/02/23 09:05:26 .net
連投すまん

ナツメグはかぼちゃペーストに入れてね


365:困った時の名無しさん
06/02/23 17:21:37 .net
ほほう。
紫芋でも同様に出来ますね。

366:困った時の名無しさん
06/02/25 05:13:11 .net
アップルパイと同じ要領でジャム入れたら美味いかな?


367:困った時の名無しさん
06/02/25 16:31:01 .net
そこは結局好みの問題じゃないかなあ。>>366
リンゴの果肉の歯ごたえが好きな人は、ジャムっぽいのは物足りないかも。

自分個人の印象に過ぎないけど、よほど美味しく出来てるジャムじゃないと
って思う。それとリンゴ系の菓子は結構酸味がある方が美味しく思える。

368:困った時の名無しさん
06/02/25 16:57:29 .net
クリームのせてジャムでトッピングして生地で包んだのはウマい。
ピュレやペーストだけでもイケるがジャムだけだと

369:困った時の名無しさん
06/02/25 19:40:37 .net
>>366
小さめに型抜きしたパイシートに(3~5センチ四方形くらい)
りんごジャムを挟んだらウマーじゃないかな
大きいとジャムがしつこいけど、小さめならしつこくなくいいと思う
酸味がほしければレモン汁を少々まぜたらいいんじゃない


370:困った時の名無しさん
06/02/25 22:20:18 .net
すぐ食べる事前提なら、薄くスライスしてレモン汁振った生林檎挟んでも良さそう。

371:困った時の名無しさん
06/02/27 01:36:36 .net
>>366じゃないけどブルーベリージャムで小さいパイを焼いてみた。
180℃で20分焼いた。
きちんと閉じてフォークで型まで着けて切り込みも入れたのに中身が漏れでてしまった…(´・ω・`)
何でだろ?
中身が多すぎるのかな?


372:困った時の名無しさん
06/02/27 02:19:11 .net
貼り合わせる所に水や溶き卵を塗らなかった
上下をしっかり合わせなかった
下や端まで穴や切り込みを入れてしまった
温度が低かった

373:困った時の名無しさん
06/02/27 12:39:51 .net
>>372
サンクス
水や卵を塗ってませんでした。
次はきちんと塗ります。


374:困った時の名無しさん
06/05/12 11:27:21 .net
ほんっとに簡単なんだけど
パイシートを縦長に切って
好きなジャムを塗り、重ねて焼く

源氏パイみたいになるよ('ー') フフ

375:困った時の名無しさん
06/05/27 09:31:39 .net
1.パイシートを型に入れて空焼きする。
2.バナナを適当な大きさに切って泡立てた生クリームと和える。
3.チョコカスタードクリームを作る。
4.1に2→3の順番でのせて出来上がり。

↑の感じでチョコバナナパイを作ったら簡単な割りに好評でした。

今回はバナナは生で使用したのですが、加熱したバナナも美味しいですよね。
加熱したバナナを使うレシピでオススメの物があれば教えて下さい。

376:困った時の名無しさん
06/06/04 07:11:11 .net
冷凍食品が半額だったからパイシート買ってきた。
ageてみる。

377:困った時の名無しさん
06/06/13 22:13:14 .net
ベイクドチーズケーキっぽいフィリングを作って、
冷凍ミックスベリーと一緒にパイシートに詰めて焼いた。
適当に作った割りにうまかった。

378:困った時の名無しさん
06/06/30 23:06:01 .net
冷凍食品半額だったのでパイシート購入。
ミルフィーユに挑戦してみる予定。
前に書いてあったけど重しをした方がいいのかな?
あと、よくパイシートを伸ばすと書いてあるけど、
大きくするという意外になにか理由はあるのだろうか。

379:困った時の名無しさん
06/06/30 23:59:43 .net
理由…なんだろうね。
あんまり伸ばし過ぎると膨らまないよ。
リーフパイはこれを利用して薄く伸ばして焼くんだけど。

380:困った時の名無しさん
06/07/01 12:35:58 .net
伸ばさないと生地がぶ厚いとか
メーカーによってはパイを伸ばす手順を1回省略してるので
自分で使う時に伸ばす必要があるとか

381:378
06/07/02 18:36:15 .net
>>379-380
どうもありがとうございます。
伸ばしすぎても層が潰れてしまいそうだし、
でも日本製のだからかパイシート小さすぎたりするし・・。

ミルフィーユは綺麗にいかなかったけど味は美味しかったです。

382:困った時の名無しさん
06/07/22 14:16:28 .net
初めてアップルパイ作ったら裏側がフニャってなったんだけど、どうしたらサックリになります?裏返して焼くとか?

383:困った時の名無しさん
06/07/22 14:39:35 .net
ピーナッツバターを塗って棒状に丸めてオーブン
簡単すぎ!

384:困った時の名無しさん
06/07/22 14:40:48 .net
パイシートにフィリングをのせる前に、ビスケット砕いたものを敷くと良いですよ。
あと考えられるのは、フィリングの水気をしっかり切る、オーブンをちゃんと予熱して焼いてる最中に温度下げない、クッキングシート利用するとかですかね。

385:困った時の名無しさん
06/07/22 16:20:14 .net
>382
オーブンの熱源が上にしかないタイプのやつなら
下側はどうしても火がスカッと入らないよ。その場合は
オーブンの余熱する時、天板も入れたまま温度高めに時間長めに
して、天板を熱くして焼くと多少は良くなる。

386:困った時の名無しさん
06/07/22 16:53:32 .net
384さん、385さん御丁寧なレスを頂き有難うございますm(_ _)m
お二方のご意見を参考に再度挑戦しちゃいます(n_n)

387:困った時の名無しさん
06/07/22 20:22:19 .net
フィリングの下にはパン粉ひいてる
でもどうにもならない時は、荒技だけどフライパンで焼いてみる

388:困った時の名無しさん
06/07/29 19:33:21 .net
冷凍パイシート買ってきたら全部割れてた(´;ω;`)

389:困った時の名無しさん
06/08/01 05:01:09 .net
リンゴ細かく切って砂糖とシナモン加えてよく煮て、それをパイシート(一枚を三分割したサイズがベスト)に二つ折りで挟み、折り目部分以外の開いてる部分をフォークの先を押し当てる形で模様を付けながら閉じる。ナイフで表面に///って模様を入れる。
それをオーブントースターで様子見つつイイカンジに焦げめがつくまで焼く。超簡単だけど見た目それなりな小ぶりアップルパイ完成!!

390:困った時の名無しさん
06/08/01 14:16:19 .net
ナニを今更

391:困った時の名無しさん
06/08/01 23:54:54 .net
>>388
そんな哀れな・・・

392:困った時の名無しさん
06/08/06 01:21:35 .net
>389
お願いだから改行して。

393:困った時の名無しさん
06/08/06 21:00:54 .net
特に何を作ろうという訳でもなく、パイシートを少し延ばして切って
グラニュー糖と卵水付けて焼いた。
冷まして冷蔵庫に入れてたら、夫がみつけて「美味しい!」と食べ
始めたのでびっくり。
オムレツ作ってやったら、一緒にぱくぱく食べてた。
また作って!というので、次はパイと、シェービングクリームみたいに
ホイップクリームが出てくる奴と、バナナの輪切りを出してやったら
魔法をみたように感激しながら食べていた。
たったあれだけで、ものすごく喜んでくれるので、すごく楽です。

394:困った時の名無しさん
06/08/06 22:49:50 .net
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
スレリンク(candy板)

395:困った時の名無しさん
06/08/15 23:43:51 .net
ほしゅ
便利で大好き

396:困った時の名無しさん
06/08/20 10:11:16 .net
>>389のレシピで
林檎→桃
に変えてやってみる。
冷蔵庫に堅くてしかも甘くない桃があるから(´・ω・`)

397:なー
06/08/22 18:31:35 .net
>>396
結果報告よろしく

398:困った時の名無しさん
06/08/24 15:56:40 .net
>>397
さっき作ったよ。
堅かった桃も冷蔵庫に放置してたらそれなりに柔らかくなってた。
でも甘さがまだまだ足りないので、鍋で煮る時に砂糖大量に入れた。
冷まして少し味見してみたら砂糖入れすぎたのか後味が…微妙だった…。

冷凍パイ生地の中に入っていた紙を参考にして、生地は10×5センチくらいのを二枚用意。
生地1に桃ジャムを細長く乗せて周りには卵黄を塗っておく。
生地2は中央に包丁で切り口をつけて生地1に被せる。
そしてフォークで周りに形をつけて、さらに上に卵黄を塗って、焼きました。

普通に美味しかったです。
ピーチパイって初めて食べたんだけど、桃の甘さもパイにすると全然気になりませんでした。

残ったパイ生地でミニチョコクロワッサンでも作ろうと思います。
パイ生地のお菓子って作るの面白いねー。

399:困った時の名無しさん
06/09/03 14:56:27 .net
あげますよ。

400:困った時の名無しさん
06/09/03 16:20:28 .net
パイシートがうまく伸ばせない…
ロにしたいのにДとかになっちゃうよor2

401:困った時の名無しさん
06/09/13 12:07:30 .net
つ経験

402:困った時の名無しさん
06/09/13 21:51:38 .net
>>400
ナカーマ。どっちかに片寄ってうまくいかないよね。
冷凍庫から出してから手早くのばさないとめちゃくっつくよ。
見極めが難しい。

403:困った時の名無しさん
06/09/16 11:10:37 .net
ろやほあらえまお!

404:困った時の名無しさん
06/09/17 00:31:56 .net
>>403空気嫁

405:困った時の名無しさん
06/09/17 01:55:58 .net
カスタードとホイップクリームを同量ぐらい混ぜて置く
一口大のフルーツを彩りよく用意する
パイシートはそのままこんがり焼いてパラパラほぐす
粗熱が取れたらクリームで和えて、フルーツを飾る
冷やす

材料費はかかるけど簡単で美味くて豪華

406:困った時の名無しさん
06/09/18 22:07:21 .net
前レスにもあるかもやけど…

パイシートに生チョコ挟んで焼くと美味しいよ☆単なるチョコパイなんだけど(^。^;)

407:困った時の名無しさん
06/09/22 10:37:57 .net
あげ

408:困った時の名無しさん
06/09/29 12:49:27 .net
いちごジャムはさんで焼いたら途中で溢れてきて大失敗

ジャムは挟むもんじゃねえと再確認させられました
(´・ω・`)ショボーン

409:困った時の名無しさん
06/10/06 20:43:50 .net
あの…魚焼きグリルでパイ焼けますかね?

410:困った時の名無しさん
06/10/06 21:36:59 .net
面倒で見た目美味しさ度外視でいいなら焼ける。

411:困った時の名無しさん
06/10/14 14:58:24 .net
アップルパイ作ってて、生地に穴あけるの忘れてオーブンに入れてしまった…(ノД`;)
上はあけたけど下がorz
出来上がりが恐いよ…

412:困った時の名無しさん
06/10/16 14:56:24 .net
パイシートに甘めのシリアルとかコーンフレークなどをたっぷり撒いた上に、
焼きりんごの要領で芯にバター+砂糖+シナモンを詰めたりんごを置き、
パイシートで丸ごとくるんで焼く。
熱いうちに食べる。

413:困った時の名無しさん
06/11/03 22:17:58 .net
アップルパイ焼いたら生焼けだった(´・ω・`)
生焼けだけど食べれるよね・・・

414:困った時の名無しさん
06/11/04 19:48:08 .net
この前カスタードくるんで焼いた時何個か生焼けだったけど食べれたよ
でも生焼けは美味しくなかった

415:困った時の名無しさん
06/12/09 11:37:30 .net
パイクッキーはウマーだがモサモサする

416:困った時の名無しさん
06/12/09 14:49:25 .net
甘いものが食べたくなった時作る1人用のパィ

冷凍バナナ(生でもおK)…1本
黒砂糖…大匕2
パィシート…1/4
シナモン…適量

1.パィシートを常温解凍、オーブンを250度に暖めておく
2.耐熱のスープ皿(深みのある皿)にバナナを入れ黒砂糖をまぶす
3.解凍したパィシートを伸ばしながら皿を覆う形にかぶせる
4.暖めたオーブンで20分焼く

好みでシナモンをかけて食べる


417:困った時の名無しさん
06/12/13 07:09:39 .net
アップルパイに向いた林檎って何?
なるべく安い品種でも美味しくならないかなぁ

418:困った時の名無しさん
06/12/13 18:31:15 .net
>>417
アップルパイといえばまず紅玉だと思うんだが。
あとはジョナゴールドかな。

419:困った時の名無しさん
06/12/14 22:46:49 .net
スレチかもしれんが、オーブンとレンジが一緒になったオーブンレンジって、うまくパイ焼ける?
買おうか迷っているので意見が聞きたいのだが…

420:困った時の名無しさん
06/12/14 22:56:45 .net
10年くらい前のオーブンレンジ使ってますけど
普通にパイ焼けますよ。

421:困った時の名無しさん
06/12/14 23:09:45 .net
>>420
ありがとうございます!!
早速メーカーや値段を調べて購入しようと思います

422:困った時の名無しさん
06/12/15 00:30:24 .net
>>419
オーブン用温度計も買えよ

423:困った時の名無しさん
06/12/23 17:41:50 .net
今日作ったアップルパイを冷蔵庫で保存しておいて、明日食べるときにまた熱々にしたいんですが
どうやって温めるべきですか?
レンジでチン?

424:困った時の名無しさん
06/12/23 21:24:21 .net
>>423
トースターの方がパリっとなる気がする。

425:困った時の名無しさん
07/01/16 00:16:00 .net
冷めても美味しいパイシートを使ったお菓子って何ですか?

426:困った時の名無しさん
07/01/16 06:09:25 .net
ニップンのが油臭いと書いてた人がいたけど、使ってる油がよくないんだろうね。
ニュージーランド製のパイシートがおいしい。
本物のバターの味がするよ。

427:蜜柑
07/01/23 16:05:24 .net
アップルパイなんですけど、グラニュー糖と水とレモン汁で煮たリンゴの汁気を取るのって、クッキングペーパーでOKですか?

428:困った時の名無しさん
07/01/23 19:00:31 .net
汁気が多すぎるの?
リンゴを煮るとき、水は入れなくてもいいかもよ。
とりあえず汁気がなくなるまで煮詰めてみたらどうですか?


429:蜜柑
07/01/23 21:19:35 .net
>>428
レシピに水200ccって書いてあったんです(>_<)

430:困った時の名無しさん
07/01/23 21:51:49 .net
>>427
それだと不十分。
万能こし器にリンゴを移して、最低三十分は置くといいよ。

431:蜜柑
07/01/24 00:22:56 .net
>>430
へぇー★
勉強になるなぁ♪
また時間のある時に作ります(((o´∀`o)ノ"
ありがとう!!

432:困った時の名無しさん
07/01/25 20:48:30 .net
どっかのパーキングエリアのパン屋であったパイ。
蜂蜜とレーズンのペーストのようなものをパイ生地で包んでいた気がする。
スッゴい美味しくて買いに行くと3個は食べてたなぁ。

433:困った時の名無しさん
07/01/26 21:38:49 .net
>>アップルパイの人
そんなに水っぽくなるなら、水を入れないレシピでやるほうがいいと思う
水気をきったら味がぬけちゃう気がするよ

434:蜜柑
07/01/27 00:28:04 .net
>>433
今日また作ったんです!
クッキングペーパーでかなり汁気取ったんですけど、またダメだったぁ↓
味は抜けてなかったですよ(((o´∀`o)ノ"
だけどやっぱりパイっぽくしたい!
(当たり前か)
水入れない方法とは?

435:困った時の名無しさん
07/01/27 01:14:23 .net
携帯厨消えろ

436:困った時の名無しさん
07/01/27 02:59:38 .net
>>434
自分は水入れない派なんだけど、(しかも適当に作る我流)
リンゴをバターと砂糖で炒めて、しんなりしたらシナモン入れて・・・
って感じでいつも作る。
好みで、煮詰めるもよし、リンゴの食感残してもよし。

437:困った時の名無しさん
07/01/27 12:42:36 .net
リンゴを生のまま入れるレシピ(アメリカ式)もあるわけで

あらかじめ煮るのは、生リンゴの水分を取るのが主な目的だと思うし
水を入れて煮るレシピは、ドロドロのジャムみたいになるまで煮るものじゃないかなーと

>>蜜柑
いろんなレシピはネットで検索すればざくざく出てくるよ


438:困った時の名無しさん
07/01/29 01:20:57 .net
蜜柑なだけに見つかんないんじゃね?

439:困った時の名無しさん
07/01/29 01:28:32 .net
>>434
りんごに砂糖をまぶしておくと水が出てくるんで
その水分だけで煮るという方法。ごく弱火で焦げないように。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 01:48:09 /0Mm//O4.net
市販のでも、プレザーブ(かたまりが残ってるジャムの手前みたいなの)っぽいりんごジャムとかなら上手くいくんじゃないかなぁー
甘すぎるかな??

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:04:19 0heNaMIf.net
アップルパイ作りました
鍋で林檎を煮たんだけど、砂糖ナシでマーガリンと蜂蜜とブランデー使いました
甘さ控え目でよかったケド、砂糖少し入れた方が美味しいかな?って思った

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 15:19:04 8NDluiYn.net
パイ皿でパイを焼きたいんですけど、パイを焼いてからジャムをのせると、先にジャムのせてから焼くのではどちらがいいでしょうか?先にジャムのせたら下のパイが膨らまないかな?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 00:06:13 DA+REtZK.net
>>442
水分多いジャムだと厳しいかと思うけど、そんなに気にしなくても平気じゃないかな?
パン粉や、カステラなんかを敷くと水分吸収してくれるけど。
まぁ、中に入れて焼くのと、焼いてからのせるのとでは趣きが違うから好き好きかな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:05:31 6WIeKbHl.net
まぁ2年も前のレスに因縁付けるのも何だけど
>>259ウザス

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 15:35:59 SmogLh3t.net
電子レンジのオーブン機能でパイ焼いてるんだけど
どうしても裏側がさっくりいかない
スポンジなどを敷くのはなんか好きじゃないんで
温度や時間を変えたりしているんだけどなかなか・・

安物電子レンジじゃやっぱ無理なんかな?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 02:22:44 Or1nQmXZ.net
フィリングが水っぽいのかな?
パン粉も嫌かい?味変わらないと思うけど(´・ω・`)
天板に直接乗せるとか、フライパンで焼く荒技とか前の方にでてた気がする

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 00:15:00 Kh+2JSQB.net
ほしゅ

448: ◆QnJK/NgKBI
07/12/29 12:46:31 T1NyhRTi.net
 

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 16:51:04 sv7b/ky4.net
焼きリンゴ作ろうと思って煮たらジャムが出来てしまった
らぽっぽのスイートポテトパイみたいな感じのものを作りたいと思うんだけど
何かコツある?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 00:22:13 Z5LSd47N.net
皆さんはどこのメーカーのパイシート使ってます?
オススメとかありますか?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:32:17 s6m6/iXK.net
アクリフーズのパイシート、バター100%からマーガリンに代えたようだ
嫌な臭いがする('A`)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 00:46:10 jepBTyJc.net
パイシート生焼けそのまま食べたら、胃が膨れて右の肋骨痛→3時間苦しんだ
やっと吐いて楽になった。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 06:40:16 NPF5Esd7.net
病院池…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:37:47 IOWUMUsT.net
重石の代用になるものってなんかないですか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 23:46:04 VdL8sxtb.net
あずき、米、道端の石。

456:454
08/04/14 10:59:02 tvykzRfd.net
ありがとうございました!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:50:24 bT/zV9Yk.net
とろけるスライスチーズとベーコン挟んで三方をフォークで閉じて焼いた。

焼いてる時の匂いで腰が砕けた。
超簡単なのに味も美味しかったよ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:51:28 bT/zV9Yk.net
一応ageとくね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:20:24 bHjTc7Qw.net
しばらく一人暮らしだからパイでも作るべかと思ってこのスレ覗いたんだが…ヤバイな上手そうなレシピが多すぎる
とりあえずミートパイでも作りたいんだが初心者でも出来るオヌヌメレシピはあるかい?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:02:06 UFAq5gI4.net
手軽にミートパイを焼く時は、冷凍食品のお弁当用ハンバーグがイイ。
最近は美味しそうな「照り焼き風」だの「マヨネーズソース」が乗っかってるようなのとか
色々あるから、それを利用してるよ。

一般的な長方形の冷凍パイシートを半分に切って手のひらサイズくらいにして、
コーンやチーズやマヨネーズと一緒にパイシートに乗っけたり包んだり。適当に形作って焼く。
いつでも直ぐできて、味付けも鍋も何もいらない。
小さい子供でもできる簡単さなのに、案外旨いんだ、これがw

冷たいままのレトルトカレーに、適当に潰したお弁当用ハンバーグを混ぜて具にしても旨いよ。
ミンチ肉炒めて混ぜてもいい。ただし、カレーを混ぜる時は肉や具の方を多めで。
汁気が多いと焼いてる間にgdgdになるから。

冷食シリーズで悪いけど、お弁当用グラタンとハッシュポテトもなかなか使えるよ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:58:38 bHjTc7Qw.net
おぉ、㌧クス。今日は昼ごはん食べちゃったけどまた明日にでもやってみるよ。ありがとう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:31:20 SpjE2c+p.net
ちょっと前まで冷凍食品買い控えしてたくせに
喉元過ぎれば熱さ忘れるとはまさに

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:06:30 +EaGVsFE.net
へ?別に全然買い控えてないよ~。うちは四割五割引でがっつり買う~。
それに今は結構、国産原料+国内生産が多いんだぜw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 03:47:53 rrMMDIPE.net
缶のミートソースに市販のパイ生地でミートパイは既出?
チーズいれてもおいしい

465:初心者
08/06/26 12:11:01 RtQ+xxsc.net
オーブンで初めて料理します。
キッシュを作ったのですが、パイ皿に生地か張り付いて取れません。
無理やり剥がしたら、ボロボロになってしまいました。
みなさんどうされてるんでしょうか?
明日友達が来るので上手に作りたいです。よろしくお願いします。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:54:57 rZjNLaCN.net
>>465
皿には何か塗ったかい?

467:初心者
08/06/26 15:15:53 RtQ+xxsc.net
塗ってないです。
塗るってどういうことですか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:22:30 YHObdQCj.net
>>467
2chに書き込む前に、最低限は自分で調べてから聞かないとね。
相手に失礼ってもんでしょ?
初対面の人相手で、しかも顔が見えないからこそね。そういうマナーは大切。

ネットでレシピを検索したり、本屋で関連の本をめくって見たり、方法はいくらでも。
できることはしてから質問しよう。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:25:57 uTR5oBys.net
>>468の言う事はごもっともなんだ。正しい。
でもさ、それだけ長文書く暇があるなら、アドバイスの1つもしてやればいいのにw
と思ったらおかしくておかしくてw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:29:22 uTR5oBys.net
パイ皿に薄く、バターを塗ると良いよ。くっつかない。
スプレーの油脂でもいい。

上手にできるといいね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:45:43 SYY4tdyo.net
まあ2ヶ月も前の話に今更いい人ぶったレスつけられてもね…って気がするが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:24:29 88WhNYV/.net
1週間も前のレスにわざわざ、嫌味たっぷりなレスつけられてもね・・・って気もするが

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:30:06 4B3S+CWs.net
ここ見て始めてパイシートでミートパイ焼きました
簡単で美味しくできて良かったです!
次はアップルパイだー

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:27:32 4WYESk1c.net
チキショー>>149>>151にわらっちまった

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 09:20:31 uzmQMRRG.net
それ、ネタとしての正しいツッコミは
>>149
殺してでも うばいとる」
なんだけど、誰もやってないとは何というボケ殺し

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:49:46 WfE0mjQJ.net
三年以上も前の書き込みに今更反応されても

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 16:29:05 2W+3jIsN.net
だっれっかっいっまっせっんっか!

さっき賞味期限2008年1月8日のパイシートを使って
苺入りアップルバイを作りました

その報告です

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 05:13:59 wRRPfJJc.net
かもーん。
でも一年くらいなら大丈夫な気がする

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 16:35:41 81sJ+rBX.net
四角い冷凍パイシートの上に焼いたワッフル生地を丸く切り置いて、
バニラカスタードを絞り乗せて、
りんごプレザーブ乗せてシナモンふりかける。
それらを包んで溶き卵塗って砂糖振り掛けてど真ん中の閉じ目に生くるみ乗っけて焼く。



480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:44:23 R0CHRZ9j.net
このサイトの管理人
まじきもいよ!学校の先生と
付き合ってるくそ女!
URLリンク(co2.jp)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 10:44:26 PY058R1Q.net
ほすあげ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:52:04 7UJBa2kD.net
すいません どなたかいませんか?
アップルパイを焼いたのですが、全く膨らみませんでした。底の部分は薄い厚紙で、上は多少膨らみましたがサクサクじゃなくしっとり通り越してねっとり。
途中でオーブンを開けてしまったのが悪かったのでしょうか?

どうしたら膨らむのでしょうか?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch