03/01/25 23:00.net
アドバイスお願いしまつ!
ケーキ、というかお菓子全般を作り始めたばかりの超初心者です。
雪印のクリームチーズの箱レシピに載ってた通りで
ベイクドチーズケーキを作ってみたのですが、
180度で40分焼いたのに表面(上面)はきつね色を通りこして焦げ色、
しかし中は生焼けでベッチョリなんです。
オーブンは電子レンジのオーブン機能を使っています。
どうしたら中が水っぽくなく焼けるのでしょうか。
もしかしてタネを作りった時、
まだハンドミキサーがないのでクリームチーズを
「こんな固いもん、手で練れるわけない」と思って
電子レンジで加熱して柔らかくしてしまったのが??
それとも卵を加えるとき分離してしまうのを
無理やり泡だて器でガシガシ混ぜてごまかしたから?
生クリームはホイップしてから入れるものなんでしょうか?
そのままドボドボ入れたのが・・?
電子レンジの機能で上手に焼こうというのがダメなのでしょうか・・?
次こそはちゃんと固く焼きたいのでお願いします~