19/02/15 20:22:27.85 IrvL+2fu.net
あんまり聞くと厄介な人だよ?その辺分かる?
451:オリーブ香る名無しさん
19/02/15 22:45:56.53 2YV6cMoC.net
全くわからん
452:オリーブ香る名無しさん
19/02/17 07:36:14.99 W33Ykt2a.net
>>439
ありがとうございます
どちらかというと水分が少ないかなと思ってます
最初はもう少し水分多めで作っていたのですがベタついて
どうも扱いにくかったので水分減らしていったのですが
もう少し水を増やした生地も試してみます
453:オリーブ香る名無しさん
19/02/17 13:12:41.87 kmTT/GEM.net
>>446
水分を多めにしてベタつく時はもう少しグルテンを出してやるといいかもしれません。
もしくは130gに成形する時にどうしてもベタつく時は邪道ではありますが手に少量のオリーブオイルを塗ってあげるといいです。
水分量とグルテン量で生地は大きく変化します
焼き上がり具合を見て少しずつご自身の好みに近付けるといいですね!
454:オリーブ香る名無しさん
19/02/17 20:29:45.73 UsOx+IKz.net
オリーブオイル邪道なのか…
一次発酵のあと分けた玉にオリーブオイル塗るのなんて論外だよね…
455:オリーブ香る名無しさん
19/02/18 16:10:13.38 T7TjJDj8.net
>>448
いや、ご家庭でやる分には生地も扱いやすくなり乾燥防止にもなるためいいと思いますよ!
あくまでもお店などで伝統的なナポリピッツァを提供するならば邪道かもしれないという事でした。
紛らわしい言い回しになって申し訳なかったです…
456:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 04:16:28.77 uB+NzTF1.net
>>439
書き込みの内容からお店をやられているプロもしくは
プロを目指している方と思ったのですが捏ねについて質問です
URLリンク(youtu.be)
上記のソロピッツァの巻島さんがミキサーを説明している動画の
1:00辺りからでナポリピッツァはもともと手で捏ねていたから
パン用のミキサーは使ってはいけないとあります
自分は最初に水全量の中に小麦粉半量を混ぜて徐々に残りの小麦粉を足して
ある程度まとまるまでは手で捏ねてその後はホームベーカリーを使用して捏ねています
専門店に少しでも近づけたいならホームベーカリーを使用するより
手で捏ねる方法を練習したほうがお店に近い生地ができると思いますか?
457:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 07:46:36.08 NbceNVAc.net
牧島さんも店で出すのは機械捏ねだよ
458:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 07:49:28.64 NbceNVAc.net
俺は水分量やグルテンの出具合を手で捏ねながら把握してるから、スパイラルミキサーやホームベーカリー持ってるけど手捏ね
459:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 08:32:38.50 VstXUyd5.net
>>451
そうなんですけど動画で言ってるのはナポリピッツァに使用して良いミキサーは
3種類を指定して言っててパン用のミキサーは生地の温度が上がるから使ったらダメだと
個人が家でやるのに現実的なのは手捏ねかホームベーカリーだと思うけど
ホームベーカリーがナポリピッツァの生地作りに根本的に適していないなら
大変だけど手捏ねを練習したほうが良いかなと思いまして
460:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 11:08:15.54 42obajiQ.net
どこまでこだわるかじゃないでしょうか?
パンも同様だけど、楽してそこそこのを食べたいか、ちゃんと作って美味しいのを食べたいか
正直、5玉分(出来上がりで約1kgちょい)の生地を手捏ねするのって、25~30cmのボールがあればいいだけなんで、そんなに手間かからないですよ
461:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 11:16:48.73 VstXUyd5.net
>>454
自分で作り始めた最初の頃は手捏ねしてたんだけど20分から30分こねるのも
ホームベーカリーの楽さを覚えると中々大変に思えちゃって
でもちょうどさっき久し振りに手捏ねして生地作って今、発酵中です
しばらく手捏ねで続けてみ
462:てホームベーカリーで作ってた時の生地と比べてみます
463:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 12:54:18.76 Jj4rJJGe.net
うちはHBオンリーだったけど、455のレポ次第で手ゴネに挑戦するか考える
464:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 15:29:37.58 HnTB22kC.net
感覚値だけど、手捏ねを100とするとHBは70位
及第点ではある
手捏ねは、目的とする柔らかさや水分量の微調整や、グルテンの出方を見ながら捏ねられるから、生地を伸ばしたときに伸ばしやすくて切れないいい生地ができる
465:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 17:51:12.67 WVhYwkdP.net
おいしさ3割も減るのか!
牧島動画見ながら練習してみるかなー
466:オリーブ香る名無しさん
19/02/19 22:35:53.04 /BhUbXtz.net
>>450
遅レスすみません
捏ねに関してですが牧島さんが言ってる事はあくまでも『真のナポリピッツァ協会』が定める規定にのっとった話をしてます。
牧島さんはナポリピッツァを世に広める大使ですから、正統派と言いますかルールブックのような方です。
ですので本場に近づけたいという事でしたら手ごねもしくはスパイラルやダブルアーツ型は当然で立派な石窯が必要になります。
しかしご家庭ではそうは行かないので、個人的にはある程度のところで大丈夫と思いますよ。
>>447で言ったオリーブオイルを塗るってのと同じです。
ご家庭の環境にあったやり方をやればいいと思います。
専門店の味に近づけたいと言う事ならば、一概には言えませんが、やはり手ごねの方が良いかと思います。
専門店は店の特色を出すため粉や酵母、発酵時間や熟成期間までマチマチです。焼く窯の温度さえ違います。
なので>>450さんの好むお店の生地に絞りそれに近づけるよう工夫するしかないかもしれません。
現段階でホームベーカリーありきの生地が上手いこと行ってるのであれば、水分量や酵母の量、グルテンの量微妙に変えて見てはどうでしょうか?
確実に好みの生地には近づけると思いますよ。
長文失礼しました
467:オリーブ香る名無しさん
19/02/22 08:44:35.66 DMiNZbOq.net
調子に乗った長文って本当にキモい
468:オリーブ香る名無しさん
19/02/22 10:22:20.32 NItQu4Lf.net
>>460
不快にさせたなら申し訳なかったです
読み返すと確かにキモいね言いたいことがうまくまとめられなかった
469:オリーブ香る名無しさん
19/02/22 12:05:18.67 kP7sRdmj.net
>>461
いや凄い有意義な情報やアドバイスで助かってますよ
ネットで検索しても出てこない情報が多いからこれからもコメントしてください
470:オリーブ香る名無しさん
19/02/22 12:06:48.15 ijqFMUKP.net
>>460
役に立つ情報を書き込めず、非難だけするやつ超キモい
471:オリーブ香る名無しさん
19/02/23 10:03:49.88 Qv8E1y52.net
>>461
おかしな人は相手にしなくていいです
472:オリーブ香る名無しさん
19/02/23 14:59:37.96 mDsQAge7.net
生地の弾力がすごくて上手く伸ばせない
無理に伸ばすと厚さにムラが出るし、苦戦してます
130gだったら何センチくらいを目指せばよいでしょうか
473:オリーブ香る名無しさん
19/02/23 18:05:32.19 jqv5SZv0.net
弾力すごい時はちょっと寝かすと伸ばしやすくなるよ
474:オリーブ香る名無しさん
19/02/23 18:36:26.58 Bp3mhF5d.net
130gだと18~20cm位
475:オリーブ香る名無しさん
19/02/23 21:16:53.90 q4ozmnGX.net
なるほど寝かせればいいのか
20センチにしてみます
476:オリーブ香る名無しさん
19/02/25 03:10:08.01 h/fgHGFj.net
ピザ焼いても具に火が通らないよな
477:オリーブ香る名無しさん
19/02/25 03:25:53.27 Bl36uySA.net
トマトソースは自分はトマト缶に塩を少し入れてフライパンで火にかけて
水分少し飛ばしてるだけだけどみんななにかレシピある?
478:オリーブ香る名無しさん
19/02/25 07:24:09.00 av1ulfAN.net
玉ねぎ炒めたソフリットにトマト缶、ピュ
479:ーレ…と挽き肉入れないミートソースって感じ オレガノ入れると途端にそれっぽくなる
480:オリーブ香る名無しさん
19/02/25 08:33:12.11 q0CPmVIX.net
オリーブオイルにニンニク入れてタマネギをしっかり炒めてトマト缶ぶっ込んで酸味飛ばすだけだわ
塩コショウは入れない
481:オリーブ香る名無しさん
19/02/25 09:07:30.18 JZGqTgFO.net
酸味飛ばしたいなら酢を入れるとよい
482:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 08:01:02.84 atKS1xpT.net
俺はそもそも手捏ねがあんまり上手じゃないらしく…HBで捏ねたほうが弾力があって発酵もいい感じ。
483:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 11:16:05.48 X3XhVJw1.net
トマトソースに玉ねぎ入れる派結構多いんだな
484:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 11:17:51.81 X3XhVJw1.net
トマトソースに玉ねぎ入れる派結構多いんだな
485:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 12:29:45.50 TSR6nZrZ.net
手捏ねは、捏ねる人によって0点にも100点にもなるからね
誰がやっても40点くらいのができるのがHB
自信ないならHBでいいんじゃね?
486:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 20:13:27.35 cJZcr2kg.net
>>477
常に40点でしかもあんなに楽ならうちはHBのママでいいや♪
最近はこね終わったあとも小分けにしないで、でかい塊のママ最後の発酵までHBに入れっぱなしで済ませちゃう(笑)
取り出すときに多少空気は抜けるけど丸め方気をつけるもコルチョーネの気泡もOKだし。
何より朝ちゃちゃっとHBにセットしてそのまま出かけて、夕飯にピザ焼けるのが便利すぎる。
本格的にやってる人には申し訳ないが…(汗)
487:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 22:27:11.68 /WXE6Zgw.net
趣味なんてどこで妥協するかなんだから、それでいいのでは?
むしろ手捏ねじゃなきゃ駄目だとか押し付けてくるやつのほうがクソ
488:オリーブ香る名無しさん
19/02/28 23:18:38.24 yxzYNUGX.net
二次発酵で乾燥しちゃって外側が硬くなるんだけどオリーブオイル塗っとけばいいのかな?
489:オリーブ香る名無しさん
19/03/11 13:01:36.01 GbFaw9Um.net
>>480
ラップしてないの?
490:オリーブ香る名無しさん
19/03/11 15:21:22.28 mhtg7a7O.net
牧島式だとタッパとかに入れるね
ラップだと発酵に影響出ないの?ラップにベタベタくっつかない?
491:オリーブ香る名無しさん
19/03/11 15:30:15.60 XAYKSAy9.net
>>482
自分は巻島さんのやり方を真似してタッパ入れてアルミホイルで蓋して
アイスピックでアルミホイルに穴をいくつか開けてるけど特に乾燥するとかは無いね
492:オリーブ香る名無しさん
19/03/11 17:08:31.69 3RMK18sa.net
>>481
最初ラップして空気穴開けてたけど膨らんでラップにくっつくからアルミホイルに変えたんだけど表面が薄ら硬くなるんだよね
生地が余って次の日用に捏ね直そうとしても硬い層が馴染みにくい
493:オリーブ香る名無しさん
19/03/11 18:37:58.72 en2bgBP8.net
ホームセンターでハーフ番重買ってきて発酵させてる
494:オリーブ香る名無しさん
19/03/11 19:16:26.48 /tbSWQrt.net
通気孔ないと発酵しないなかな
495:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/03/12 09:09:54.84 AgEXTKDz.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
②宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハ
496:イツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である ③色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103) ※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています ※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124-8555 東京都葛飾区立石5-13-1 ℡03-3695-1111 ④清水(東京都葛飾区青戸6-23-19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆ 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である ⑤高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6) ※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった ⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23) ※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある ⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている
497:オリーブ香る名無しさん
19/03/12 14:21:37.14 dTt4MjNy.net
>>486
発酵するときガスが出るからそれを抜くのが穴開ける目的みたいだな。
完全に密閉するとそもそも圧力で膨らまない、もしくはフタが弾け飛ぶ?(笑)
498:オリーブ香る名無しさん
19/03/15 14:41:15.56 cgo/urUb.net
失敗した場合はナンに切り替えていく
499:オリーブ香る名無しさん
19/03/15 18:43:30.39 mROcwDFb.net
柔ナンな対応だね
500:オリーブ香る名無しさん
19/03/16 00:24:27.78 /XykKtuS.net
ナンてこったい…。
501:オリーブ香る名無しさん
19/03/19 19:05:35.86 mKu0mw4W.net
fpm160、緑サフ、カプートの素人3種の神器買って作ってみた
フライパン1分、fpm2分で縁も膨らんでまずまずおいしい。
専門店には遠いけど
質問です
fpmは20分以上予熱しても250度くらいしか上がらなかったけどこんなもの?
フライパン使いの人、温度何度くらいで焼いてますか?強火?フタもする?
真ん中がカリカリになってしまったので、フライパンが強すぎたかな
502:オリーブ香る名無しさん
19/03/19 21:21:58.39 O8VNb16b.net
fpm160はそんなもん
改造トースターのほうが温度高くて出来良かったから、2枚焼いただけで見限って売ったわ
503:オリーブ香る名無しさん
19/03/19 21:45:28.67 H657w1Nf.net
>>493
fpm150使ってるけど温度まで測ったことないけどfpm220は200何十度かだけど
150も160も400度ってなってるけど実際にはそこまで上がらないの
504:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 07:46:21.73 ZbQnSeqr.net
400℃って熱源直近だけだろうね
プレートや空間は、300℃に達しない
下のヒーターを上に移設して、サーモスタット類を取っ払えば、450℃近くまで行くよ
505:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 08:53:55.99 CpghW51H.net
>>495
そうなんだ
外人がfpm150を熱源上にも付けて改造してる動画見たことあるな
改造も興味はあるけど電気詳しく無いし火事とか怖いから手は出せないわ
506:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 08:56:31.50 hZ9CCOn+.net
サーモスタットの外し方詳しく教えて下さい
温度ボタンを外すとかあったけど、外し方わからない…
必要な工具もお願いします
507:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 12:39:06.58 nfvJrGX+.net
電気の知識ないならやめたほうがいいね
ヒーター直結にして常時フルパワーになるし、配線後の耐熱にも注意しないといけないし
ちなみにバラすのはプラスドライバーとラジオペンチ(力ずくで取り外す)位かな
配線には圧着工具があったほうがいい
あとは下ヒーターを上に移設する際に、上蓋に穴を開けないとだから、ドリルやジグソーがあると、一番時間のかかる作業が簡略化できる
508:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 12:46:01.83 nfvJrGX+.net
改造状況と、改造後のピッツァはこんな感じ
URLリンク(imgur.com)
509:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 12:47:47.26 nfvJrGX+.net
あと、改造後は上蓋の熱がすごくて、耐熱プラスチックの取っ手が溶けてもげるので、L時のステンレス金具と木材で、取っ手を自作した
510:オリーブ香る名無しさん
19/03/20 13:11:06.80 oAPsBILJ.net
美味そう…
電熱線移植は素人には無理そうね
サーモオフだけなら放置しなければリスクは低そうだけど
fpmに見切りをつける時がきたらチャレンジしてみるかなー
個体差があるのかもしれないけど、うちのfpmならグリルでやっても大して変わらない
511:オリーブ香る名無しさん
19/03/23 16:54:00.77 bTXkselA.net
砂糖とかスキムミルクを混ぜるとアメリカンピザに分類されるのかな
おすすめのレシピあれば教えて下さい
512:492
19/03/23 20:21:18.05 h3xrrOws.net
ちゃんと予熱したら350度まで上がりました
fpmあなどりましたすいません
513:オリーブ香る名無しさん
19/04/02 12:38:19.18 a00aUh8d.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おいしそ~!てか食べたい~!
514:オリーブ香る名無しさん
19/04/02 19:16:28.51 U3eGy7Yt.net
顔が邪魔指が邪魔三人もうじゃうじゃと…
観念して黙ってピザだけ写せよ
515:オリーブ香る名無しさん
19/04/02 19:51:38.32 boaB5Pm0.net
>>505
これは…ピザじゃないほうの被写体が美味しそう、という意味では…w
516:オリーブ香る名無しさん
19/04/02 20:37:06.23 ZsQE3fSh.net
ちがうでしょ
517:オリーブ香る名無しさん
19/04/03 11:04:48.06 VBVS/vyc.net
てかこの子達Perfumeじゃん(笑)
518:オリーブ香る名無しさん
19/04/03 12:41:25.08 Fjdp/thL.net
そうなんだ?
519:オリーブ香る名無しさん
19/04/03 18:42:14.11 VBVS/vyc.net
なんでPerfumeの子たちの写真を貼ったのか…ますます謎は深まるね(笑)
520:オリーブ香る名無しさん
19/04/04 09:29:30.77 luFswK0N.net
この流れなら言える!
石窯作ったが三回しか使用してないわーーーーーーーーーーーーー!
521:オリーブ香る名無しさん
19/04/04 10:31:34.53 FGkGGA0A.net
笑
522:オリーブ香る名無しさん
19/04/04 11:30:27.19 dqseJIr8.net
わかるわかる
準備と片付け考えるとおっくうになるよね
523:オリーブ香る名無しさん
19/04/09 15:59:58.20 Vaja+45P.net
ぽまいらも家でホットケーキ焼くだろうがちょっとご提案
ホットケーキの生地にいろいろ入れて焼くとおいしいよ
間違いなく美味しいのが
→甘納豆
→レーズン
→粒が残ってるブルーベリーのコンポート
→缶詰の黄桃
焼きあがったらたっぷりバター乗せて食え
524:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 12:00:26.83 X0RIz0SG.net
「ぽまい」までで読むのやめた
この呼び方使うやつはろくなやつじゃない
525:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 12:25:14.17 vEk5lyxp.net
ピッツァスレでホットケーキ
マジキモい
526:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 12:42:20.43 Un8ZqmPm.net
本当だ
読んでなかったけどホットケーキの話してるっぽい
527:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 13:45:27.40 +EmG4MlT.net
普通は料理板の一人暮らしのなんちゃらスレで貼りつければ、
共感されるんだがアホなんだろ
528:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 16:34:43.35 3Pjp2hZ3.net
この流れなら言える!
寒すぎて発酵失敗したーーーーーーーーーーーーーーー!
529:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 20:28:25.07 MTQyRy2U.net
生地に砂糖入れる意味はなんなのでしょうか
焦げ目がつくだけ?
低温でもふっくらするとかありますか?
530:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 22:34:43.41 CZVCe/YU.net
>>520
ナポリレシピでは砂糖入れないよ。小麦粉に塩と水とイーストだけ。
砂糖入れるのはイースト活性化して発酵促進するため。
531:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 22:34:47.46 I1Lxdbo3.net
糖はイーストや酵母の餌になるから、入れれば入れるだけというわけではないけど発酵具合やしっとり加減の差が出るだろうね
パンなんかでも焼き色が良くついたり
532:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 22:50:38.41 MTQyRy2U.net
>>521
それは理解していますが、入れるレシピがあるということはなにかの意味があることでしょうし
高温にできない家庭用なのかなと
533:オリーブ香る名無しさん
19/04/10 22:53:08.94 MTQyRy2U.net
今度やってみます
オイルいれるレシピは自分には会いませんでした
パリッとはするのですが。
534:オリーブ香る名無しさん
19/04/11 06:29:27.17 o6nQnk53.net
>>523
長期熟成させずに1~2時間程度で一気に発酵させてすぐに食べたいときかな。ウチで砂糖入れる時は。
535:オリーブ香る名無しさん
19/04/14 16:48:38.79 yCXszVrW.net
サルバトーレクオモってデリバリーのイメージあって行ってなかったけど
マリナーラ食べたら美味しかった
536:オリーブ香る名無しさん
19/04/14 17:26:14.34 z2gelWkY.net
>>526
本場に近づけてちょっと塩っぱいよね☆
今まで食べた中ではSAVOYのマリナーラが一番驚いた。
537:オリーブ香る名無しさん
19/04/14 20:47:56.67 N+a8K3yI.net
URLリンク(i.imgur.com)
いろいろお世話になったのでお礼を兼ねて初アップ
オリーブオイル入りのローマピザ作ってみた
ミートソースをベースに焼き鳥缶とチーズ
fpm160で320度2分。fpmのコツがわかってきた
なかなか好評
家庭で作るならナポリでなくてもいいかなー
538:オリーブ香る名無しさん
19/04/15 16:47:34.92 Hw4wFeum.net
重曹レンジ蒸しパンのレシピ:
小麦粉150g・重曹3g・マヨネーズ20~30gと水適量を混ぜて耳たぶほどの硬さに捏ねる(3分ほど)
ウインナーを挟み、レンチン3分で蒸しパンの出来上がり
ケチャップとマスタードはお好みで
539:オリーブ香る名無しさん
19/04/15 19:44:18.95 jtumPYCG.net
>>529
スレチ
二度とくるな
540:オリーブ香る名無しさん
19/04/18 20:55:58.82 CARqAY8j.net
コルチョーネがなかなか膨らまず悩んでおります。測ってみると12mmくらい
生地作りが悪いのか伸ばしが悪いのか温度が悪いのか…
400度いかない環境のかたはどれくらい膨らみますか?
牧島さんの「家庭用 予告編」を見ると2cmくらい膨らんでいるようにみえます。フライパンでも上手い人がやればそれくらいいくのでしょうか
541:オリーブ香る名無しさん
19/04/18 23:21:54.04 3/A6c5g0.net
コルニチョーネな
発酵して発生した気泡を中から外に押し出してる?
542:オリーブ香る名無しさん
19/04/19 08:27:22.61 fbSnaNs6.net
コルニチョーネは生地伸ばすと
543:きに中から外に気泡を潰さず広げる感じで、あとフライパンで焼くときは、事前にしっかりフライパンを予熱しておいて一気に焼く感じ。 ノロノロ焼いてると生地が固くなって膨らまないよ。 あと膨らませたいところにはソースは塗らない。 ウチでは一分くらいで焼き目を入れたらある程度コルニチョーネも膨らむので、魚焼きグリルに移動して強火で2分くらいでいい感じだよ。
544:531
19/04/19 12:39:44.54 1YLr++Wt.net
生地伸ばしは端には触らないようにしてはいますが、うまくいってるかはわかりません。(まだ10枚くらいしか焼いていない)
生地作りも牧島動画のまねをしているつもりではあります
URLリンク(ameblo.jp)
牧島さんがフライパンで作った画像ですが、こんなに膨らむものでしょうか?
生地作りでも膨らみに差はでますか?HBで作っても膨らみますか?
今のフライパンは250度くらいにしかならないので、とりあえずもっと薄いフライパン買ってみます
545:オリーブ香る名無しさん
19/04/19 13:10:20.07 paJI7DBk.net
2次発酵後の生地見て、たくさん気泡はできてる?
1次発酵後に切り分けて丸めるときに、空気を抱き込むように成形してる?
546:オリーブ香る名無しさん
19/04/19 21:56:20.66 b39iDbzN.net
してるつもりではあります。
みなさん何センチくらい膨らみますか?
547:オリーブ香る名無しさん
19/04/19 22:30:19.43 JX0ZoVn/.net
2.5~3cm
548:オリーブ香る名無しさん
19/04/19 23:05:35.11 yVcYvDZG.net
下手にやってもほっといたらそれくらい膨らむもんですよね~
それよりも難しいのは小さい気泡を膨らませるのと…その細かい気泡の膨らみを程よく焦がしてイボイボに仕上げる難しさ。
549:オリーブ香る名無しさん
19/04/19 23:22:45.64 b39iDbzN.net
>>537
まじですか
石窯とかじゃないですよね?
やる気出てきました、3cm目指して頑張ります
550:オリーブ香る名無しさん
19/04/20 00:42:07.19 v/GhZdHL.net
フライパンで250度とか意味なくね?
551:オリーブ香る名無しさん
19/04/20 07:24:32.29 nD+E3ADX.net
ナポリの場合、温度は大切だよね
552:オリーブ香る名無しさん
19/04/20 11:56:48.82 LnMdVkCL.net
>>539
前に画像UPした、改造FPM150ね
553:オリーブ香る名無しさん
19/04/20 12:59:09.11 1iSzyXrT.net
改造前にどれくらい膨らんだか覚えてますか?
環境が違うと目標にならない…改造に興味はありますが
554:オリーブ香る名無しさん
19/04/25 07:38:19.66 xDAJD3ek.net
牛乳いれるレシピ試したけどいまいちだな
555:オリーブ香る名無しさん
19/04/25 09:33:32.53 ijtvzlvt.net
牛乳入れるのはどんな効果あるの?
556:オリーブ香る名無しさん
19/04/25 09:38:18.98 t/rl9B/2.net
風味がフランスパン寄りから食パン寄りに変わるというか
砂糖とかオリーブオイルはまだいいけど牛乳はなしだな
557:オリーブ香る名無しさん
19/04/25 10:53:43.20 Nc86mXpy.net
生地のレシピは人それぞれだから入れるなとは言わないけど、粉/水/塩/イーストの4つ以外を入れる必要性を感じないな
558:オリーブ香る名無しさん
19/04/25 13:36:58.29 0/3vW3wt.net
ナポリピッツァ>ローマピザってわけではないでしょ
ここのスレはナポリ最高の雰囲気だけど
と言いながら概ね同意だけど
いろいろ試して、砂糖とオイルは入れても入れなくてもどっちもアリ
牛乳スキムミルクは入れない方がよい
モルトは試していない
559:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 11:45:39.26 rtHoXOdw.net
オリーブオイルたっぷりかけて焼いたらムチャ美味しかった。
今まで大差ないだろうと思っていたが、かなり違っていたのでびっくりした。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
560:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 12:52:00.89 uogImRv6.net
孤独死した死体でも撮影したのかと思うレベルの暗さと色調
どうにかなんないの?そのオリーブオイルで
561:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 13:15:11.74 YpFNDyu5.net
>>549
コルチョーネとか生地が良い感じだな
fpm150と仕上げバーナーで炙ってやってるけどこんな良い感じにならない
良かったら焼きの環境と生地の材料の配合教えて
562:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 13:15:36.16 Do0XBQbK.net
へー一度ためしてみるかな
耳までかけたの?
563:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 14:23:09.44 rtHoXOdw.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じで焼いてる
オイルが耳に垂れてるのは裏を確認するとき傾けたから
564:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 14:52:56.91 YpFNDyu5.net
>>553
ありがとう
やっぱりあの生地感でつくるのはこういう特殊な焼き機使ってるんだ
一般家庭ではちょっとハードル高いよね
565:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 18:01:28.54 KXOLaqsB.net
焼いた後でオリーブオイルかけたほうがよくない?
566:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 20:40:05.14 rtHoXOdw.net
リコピンをより効率的に摂取するならオリーブオイルと一緒に加熱する調理法がいいらしいよ
567:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 22:09:16.64 JzV26giC.net
ど素人がfpmサーモはずし?に成功したので報告
20分で400度まで上がったの確認。
ほっとけばもっといきそう
568:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 22:12:55.56 JzV26giC.net
URLリンク(i.imgur.com)
の四角い穴から見える金属がサーモにつながっている
軽く分解してそれをペンチでくねくね曲げて折った
魔改造さんみたいに配線切ったり繋いだりできないので
サーモ自体は残っているが機能しないようにしてみた
569:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 22:15:47.08 JzV26giC.net
URLリンク(i.imgur.com)
サーモに繋がる金属の写真
完全に分解することはできなかったがなんとかなった
2時間かかった
570:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 22:18:00.09 MiDDW4P9.net
>>557
興味あるけどショートしたり火事の心配は大丈夫そう?
571:オリーブ香る名無しさん
19/04/28 22:21:34.28 JzV26giC.net
ショートは大丈夫だと思う
消し忘れたら火事になると思うから常識人はやめた方がいい
火事になったら報告します
572:オリーブ香る名無しさん
19/04/30 13:33:52.32 LsMSYpPC.net
ピザ焼いてみた
ピザ用の石板ついてきたん
これはすごい
余熱時間かかる
安いピザがちよーうめー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
573:オリーブ香る名無しさん
19/04/30 18:48:43.10 bgrpm4AT.net
入り口へようこそ
574:オリーブ香る名無しさん
19/05/03 08:00:08.77 GLtnoHDp.net
URLリンク(i.imgur.com)
575:オリーブ香る名無しさん
19/05/03 22:52:10.81 +eFAF3mP.net
手ごね生地に挑戦しましたがグルテン具合がよくわかりません
15分こねてもちぎれやすさが変わらないような?
なにかグルテンの出具合を調べるコツとかヒントとかありませんか
576:オリーブ香る名無しさん
19/05/04 09:02:19.37 whrFzSyN.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ついでにこれは過発酵になってるでしょうか
タレパンダみたいにベチャっとしてる
粉250水150塩7ドライイースト0.3
25度くらいの室温で1.5時間一次発酵の後6時間オーバーナイトです
577:オリーブ香る名無しさん
19/05/04 09:05:14.54 whrFzSyN.net
なんか失敗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
578:オリーブ香る名無しさん
19/05/04 17:16:01.21 srKlMcud.net
北野エースが出してる冷凍ピザを作ってみた
URLリンク(www.ace-group.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
不味くは無いんだけど自分で作った方が遥かに美味い。チーズが多すぎるんだよね
579:オリーブ香る名無しさん
19/05/05 01:53:09.82 LWw64i8s.net
>>567
水分多すぎ
粉250gなら135~140ccにしてみて
あと、体重かけて15~20分捏ねて、手にまとわりつかなくなるように
両手で掴んで20cm位伸ばしても、生地が切れない程度に捏ねる
580:オリーブ香る名無しさん
19/05/05 04:14:25.08 kXy/foJd.net
>>569
567じゃないけど自分は水と強力粉(カプート00)を大体それくらいの割合で作ってるけど
ドライイーストの量ってどれ位が入れるのが良いと思いますか?
今は粉250gに水140ccに塩10gに緑サフ使用で0.5gくらいです。
581:オリーブ香る名無しさん
19/05/05 08:17:28.67 lzVf3PVA.net
>>569
ありがとうございます。水分調整してみます
ドライイーストは水分がないので生イーストより少なくていいと聞いたのですがどうでしょう
582:オリーブ香る名無しさん
19/05/05 15:40:58.39 LWw64i8s.net
>>570
30cm/230gの生地を作る分量だと、以下の分量で作ってる
   サッコロッソ 290g
   ぬるま湯 160cc(冬は湿度低いから1割弱増やしてる)
   海塩 8.1g
   イースト(サフ緑) 夏0.5~冬1.2g
583:オリーブ香る名無しさん
19/05/05 15:50:26.56 kXy/foJd.net
>>572
ありがとうございます
一回そのレシピ真似させてもらって作ってみます
584:オリーブ香る名無しさん
19/05/05 21:28:54.47 LWw64i8s.net
慣れてくれば、どれ位の捏ね具合かが手の感覚でわかってくるから、水を気持ち少なめにして捏ねて、手を濡らして捏ねて水分調節すれば、気温や湿度の影響も気にならなくなるよ
試行錯誤してみて
585:オリーブ香る名無しさん
19/05/08 14:37:34.74 a/bu49Wg.net
>>553のオーブンコストコに売ってるね
1万5千くらいだったかな
586:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 09:07:50.37 ptjblDDl.net
上でサーモへの金属切断したものだが、長時間作動させると結局サーモ発動してしまった
400度くらいまでは上がるけどそこら辺が限界かも
手間かけてまでやる価値は微妙
サーモはずすには知識いるしな
587:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 09:19:34.27 xCz7PaMF.net
>>576
参考になるわ
588:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 10:40:44.92 A2BcGAhO.net
グリルとかオーブンで焼く前提で、冷めてもある程度ふわふわの柔らかい生地にするいい方法ある?
ギョムの強力粉にカメリヤのドライイーストじゃ無理かね
589:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 14:24:06.25 rDZ6RrGs.net
>>577
そう言ってもらえると嬉しい
自分の環境では350度でサーモ発動してたのが380-400度に上がった感じ
あと上に断熱耐熱の布かけてみるとどうなるか実験中
(覆うわけではなく30cm四方の布を乗っけるだけ)
逃げる熱を減らせばいいことあるかな
あと簡単にやれることはサーモ近くの樹脂に穴あけて熱が下がりやすくするくらいかなー
590:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 14:36:32.02 rDZ6RrGs.net
逆に言えばサーモは働くので火事の心配は減ったかな
400度ならメーカーの想定範囲だからあんしんできるし
焼くまではメモリをマックスにしないで、ピザ入れてからマックスにするとサーモ発動しないからいい感じかも
URLリンク(i.imgur.com)
昨日焼いた舞茸とシラスのピザ。ノリと醤油かける
チーズに飽きてきたところで食べるとおいしい
591:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 15:14:10.20 cjFkTowm.net
>>580
fpm150通常だと上全然焼けないよね
自分は改造無しで1分30秒焼いたら生地の下側がちょうど良く焼けるから
取り出して上はバーナーであぶってる
>>580の画像はサーモ外してこれで時間はどれくらい焼いたの?
592:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 16:55:23.31 rDZ6RrGs.net
390度電熱線赤い状態で2分30秒くらいだったかな
これは上手くいったほうだけど、その前にも焼いたのは焦げ色いまいちだった
網しかないで底焦がしたりまだ試行錯誤
593:オリーブ香る名無しさん
19/05/09 16:59:39.30 rDZ6RrGs.net
URLリンク(i.imgur.com)
改造前に350度で2分焼いたやつ
生地作り失敗して膨らんでないけど、焼き色はまずまず?
594:オリーブ香る名無しさん
19/05/10 15:21:44.25 xjOEq+uV.net
低温発酵といっても冷蔵室と野菜室で全然違うのな
当たり前か
595:オリーブ香る名無しさん
19/05/11 05:11:00.82 L4CCvnAG.net
>>584
え!低温発酵って冷蔵庫入れるの?
596:オリーブ香る名無しさん
19/05/11 08:30:49.23 ZjpxQd+c.net
580のは美味しそうだけど583はチョットお腹壊しそう
最近気付いたんだけどモッツアレラチーズは高温短時間で焼くべき
250度 10分でチンタラ焼いてると焼き上がりの時にモッツアレラチーズが消えてたりするよ
597:オリーブ香る名無しさん
19/05/11 15:17:47.37 lAN8jewY.net
今日のピザ
焼き時間60秒下側をぱりっとさせるため火を止めて30秒
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
598:オリーブ香る名無しさん
19/05/11 18:03:13.39 1+lc6FhN.net
おいしそー
熱源は?
599:オリーブ香る名無しさん
19/05/11 18:46:14.81 A+ZoubXq.net
>>587
見た感じ店に近い出来上がりで良いなぁ
>>549さん?
600:オリーブ香る名無しさん
19/05/11 19:01:31.57 PPBwkp7b.net
90秒で焼けるのはここでは業務用コンロさんだけでは
601:オリーブ香る名無しさん
19/05/12 11:22:40.13 54CsTjL/.net
>>587
美味しそうですね
”ピザ”で画像検索すると焦げの無い写真
"pizza"で検索すると美味しそうな写真が出てきます
602:オリーブ香る名無しさん
19/05/13 14:12:53.07 0HKUbiDU.net
587です
5年前 FPM150を改造して焼いたピザの写真があったのでUPします。
ピザストーンの温度は500度ぐらい、2分30秒ぐらい焼いていたと思う
味はイマイチで電気ではこれが限界かなと感じました。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
603:オリーブ香る名無しさん
19/05/13 14:25:16.29 2LkkDIkO.net
>>592
>>553の焼き機を使ってる人?
604:オリーブ香る名無しさん
19/05/13 15:13:18.77 0HKUbiDU.net
>953
そうです
605:オリーブ香る名無しさん
19/05/13 15:34:54.11 375ZGT4m.net
weberのグリル?そんなに高温になるんだ
熱源は炭?ガス?
606:オリーブ香る名無しさん
19/05/16 15:29:08.46 395NK0aI.net
見られないや
すぐ消えちゃうんだなあ
607:オリーブ香る名無しさん
19/05/16 16:49:11.75 y9uhWA0N.net
imgur使って欲しいよね
608:オリーブ香る名無しさん
19/05/17 02:41:43.88 akkR+6lF.net
石窯で焼いたみたいに冷めても柔らかい生地ってオーブンやグリルで再現できるかな?
くぐったらタピオカ粉とか豆腐入れてる人がいた
609:オリーブ香る名無しさん
19/05/17 08:47:57.83 yd/iKl1c.net
豆腐を入れると信じられないぐらいもちもちになる
タピオカ粉は使ったことがないのでわからない。
610:食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
19/06/01 16:04:41.08 CJOwTwSi.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青と6-23-20)
611:オリーブ香る名無しさん
19/06/12 10:36:02.50 J40SGDPU.net
電気式のフィシュロースターで焼いたことある人いる?
612:オリーブ香る名無しさん
613:
今日試しにフライパン+魚焼きグリルでやいたら美味しくできて感動しました… ピザを成形?して具をのせた後に運ぶのいつも上手くいかないのですが、皆さんはどうしてますか?クリアファイル、鉄板焼きのヘラはためしてみましたがくっついちゃってダメでした。
614:オリーブ香る名無しさん
19/06/19 11:26:23.90 maKacLgn.net
>>602
その鉄板上で成形させるのがいいかと
普通はピザ屋さんみたいなピーラー(丸い鉄板ついた棒)ないから動かした後崩れるよね
615:オリーブ香る名無しさん
19/06/20 11:45:28.41 KCtVPd/w.net
>>602
打ち粉しないとつくよ
616:オリーブ香る名無しさん
19/06/20 11:58:16.74 rbtvgaLs.net
鉄板の下にオリープオイル引いたら、ちょっと生地がヌルヌルになった
打ち粉して、生地の上にオリープオイルだね
617:オリーブ香る名無しさん
19/06/22 14:53:54.52 w+EZNXON.net
URLリンク(i.imgur.com)
マリナーラオススメですよ
焼き時間長くてもいいしモッツァレラもいりません
618:オリーブ香る名無しさん
19/06/22 15:02:07.98 LW+SOFlz.net
>>606
コルニチョーネの膨れ方が良いね
その辺のピザ屋だとこういう感じになってなくていらつく
家庭のオーブンは温度低いからチーズ乗せるとドロドロになるんだよね。自分もマリナーラは好き
619:オリーブ香る名無しさん
19/06/22 21:47:09.23 ++DpXhqD.net
材料
強力粉250g(50円)
イースト菌(6円)
塩少々(実質0円)
原価56円安い 健康(ショートニング無し) 焼きたて美味い スイッチ押すだけ
毎朝、焼きたてパンの匂いで起きるのマジで最高
URLリンク(i.imgur.com)
620:オリーブ香る名無しさん
19/06/27 01:03:11.36 fzAkjkMA.net
庭ある家なら、キャンプ用のピザ窯で焼けばより美味しくなるね
621:オリーブ香る名無しさん
19/06/27 02:20:44.00 L2cPsgVV.net
>>606
お店みたいな生地の焼き上がりですね
焼く機材はどんなの使ってるんですか?
622:オリーブ香る名無しさん
19/06/28 09:51:14.04 WBMdHel0.net
わりと過発酵気味にしてるのかもね
623:オリーブ香る名無しさん
19/06/29 01:12:45.45 +kQg9agD.net
家だとこんな焼き色付かないわ
624:オリーブ香る名無しさん
19/06/30 13:44:00.45 6V8FFMHB.net
>>610
遅れて申し訳ないですコレは薪窯で焼きました
生地はほぼ皆さんと同じかと思います
URLリンク(i.imgur.com)
625:オリーブ香る名無しさん
19/06/30 16:59:09.44 h3StPntP.net
薪釜って庫内何度になるのかな?
仕上がり真似てうちのオーブン300度で4分にしたら上だけ焼けて生地下はまだ柔らかくてあかんかった
ビザストーンではなく耐熱皿で焼いてるのもあるけど、お店のようにはいかんもんだね
626:オリーブ香る名無しさん
19/06/30 21:37:22.73 E9fW7axo.net
スパゲティのレトルトのソースをピザのソースにするとうまいって
このスレでは常識?
最近おもいついたんだけど
627:うさだ萌え
19/07/01 00:17:25.07 B1uaQMQLT
ちゃお、ハゲドモ。
イタリアンピザ、石窯系ピザを自作出来るように、
形から入ろうと、ピザ窯選びで、迷いに迷い、
賃貸マンションという状況から、
URLリンク(tiger-pizza.jp)を、
購入しようと、マジで前向きに検討して、導入店食べに行ったが
いま五(モニター店とは別)で、ショックを受けている。ハゲっが。
628:うさだ萌え
19/07/01 00:27:24.67 B1uaQMQLT
出来れば、耐熱レンガで、ピザ窯自作が最高やと思うが、スペース的に無理やし。
ピッツェリアは、コンロが警報装置ありやから使えない。
メキシカンのアレは、上のベランダ下焦げるし。
629:うさだ萌え
19/07/01 00:31:02.83 B1uaQMQLT
ピザ&ロースターはお洒落やない。
っで、TIGERのピザ窯にたどり着いたわけや。
TIGERに電話すると、後継機の予定は無いとの事で、業務用で高いが飼おうかと。
ただ、320度ってどうなん?
飼うに値するのか?
教えてくれ。
あと、ベストなピザ窯を教えてくれ。
630:うさだ萌え
19/07/01 00:31:37.29 B1uaQMQLT
ガス工事も無理やし、火の始末もアカン。
631:オリーブ香る名無しさん
19/07/01 01:19:23.90 07vyrEbm.net
ミートソースつくった時に量多くって、消費するためピザトーストで食べたりした
632:うさだ萌え
19/07/01 12:06:34.60 B1uaQMQLT
誰か、釜のアドバイスくれ。
633:オリーブ香る名無しさん
19/07/01 11:51:45.91 E/K5133z.net
URLリンク(i.imgur.com)
ピザストーン無いから金台で浮かせた上にクッキングシート敷いて焼いた
オーブンなので台の下からも熱くるよねと思ったが、鉄板の方が良かった。やっぱ、ピザストーン必要かなぁ。このスレのオススメってある?
634:うさだ萌え
19/07/01 13:14:45.11 B1uaQMQLT
URLリンク(tiger-pizza.jp)
一緒に飼おうぜ
635:オリーブ香る名無しさん
19/07/01 14:46:38.93 3uTa+Ipm.net
デロンギのピザストーンかな?
636:オリーブ香る名無しさん
19/07/02 12:57:05.66 8AM52m2h.net
餃子の皮ピザでよくね?
637:オリーブ香る名無しさん
19/07/03 21:48:36.87 0kojsFrp.net
日本まで配達してくれそうもないですが、色んな種類があるんですね
URLリンク(wiki.ezvid.com)
638:オリーブ香る名無しさん
19/07/09 21:34:29.12 u70Vi6tc.net
餃子の皮使うのが手軽だよね
639:オリーブ香る名無しさん
19/07/10 08:42:56.71 s9SoQHr1.net
餃子の皮でいいよな
640:オリーブ香る名無しさん
19/07/10 08:45:38.74 57J1E1Ji.net
そんなもんはピッツァじゃねえよ
641:オリーブ香る名無しさん
19/07/11 06:14:10.48 WsIWb+MT.net
>>629
おい日本人ならピザパイって言えや
642:オリーブ香る名無しさん
19/07/11 06:14:39.83 WsIWb+MT.net
まっ餃子の皮で決まりだな
643:オリーブ香る名無しさん
19/07/11 17:12:12.52 xPDEYOJL.net
餃子の皮最高!
644:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 00:27:37.42 IMvuNca8.net
名古屋の地下で食べたピザ、美味かった・・・
何て店だか名前も忘れたし行き方も場所もよくわからん・・
645:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 00:28:05.85 IMvuNca8.net
ので作りたい
646:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 06:09:57.47 kWvnlGWH.net
フライパンで出来る簡単ピッツァ
ペヤング作る
半分食う
残り半分に卵を二個入れる
フライパンで焼く
お好みでケチャップをかけて召し上がれ
647:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 09:46:35.23 kWvnlGWH.net
俺のシーフードピッツァ
シーフードヌードルを作る
半分食う
残り半分に小麦粉いれてかき混ぜる
フライパンでやく
マヨネーズかけて食うとうめーぞ
648:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 10:21:02.36 sOsU4AnS/
これから世の中、簡単に言うと、幸せになる人と、不幸になる人が、二つに分かれます、真ん中はなくて。
URLリンク(youtu.be)
【バシャール、江原啓之、木村藤子】 2020年は二極化の年、安倍支持者と、その他の国民に、日本分裂!
スレリンク(liveplus板)
【安倍はサタン】 令和新撰組は和製12使徒、山本太郎はミニ救世主、そしてマイ丁レーヤが現われる!
スレリンク(liveplus板)
649:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 14:12:35.84 kWvnlGWH.net
まあ餃子の皮には勝てないけどな
650:オリーブ香る名無しさん
19/07/12 20:22:07.32 V1+eYO87.net
簡単カレーピッツァ
カレーヌードルを作る
半分食う
コンビニの塩おにぎりを入れる
かき混ぜて食う
ウマ~
おにぎりに塩味があるので、お湯は少し多めに
651:オリーブ香る名無しさん
19/07/14 21:38:03.92 WKHx+Z4Q.net
やはり餃子の皮には勝てないな
652:オリーブ香る名無しさん
19/07/15 19:51:54.91 CFEAqt0X.net
ピザソース、とろけるチーズ、餃子の皮
これさえあれば簡単にピッツァができる
653:オリーブ香る名無しさん
19/07/15 23:04:19.59 k0op80VV.net
なんか頭おかしい人棲みついちゃった
654:オリーブ香る名無しさん
19/07/16 03:49:15.43 S0WCA019.net
簡単明太子ピッツァ
明太子とマヨネーズを混ぜる
トーストに乗せて焼く
うまあああ
655:オリーブ香る名無しさん
19/07/16 20:08:33.45 vzsfakl/.net
まあ所詮餃子の皮に比べれば雑魚だな
656:オリーブ香る名無しさん
19/07/16 21:02:28.21 nkrjzkwV.net
>>642
NGワードで
657:オリーブ香る名無しさん
19/07/17 09:19:02.88 YWSoOkHx.net
餃子の皮はOKワード
658:オリーブ香る名無しさん
19/07/19 06:51:33.99 mXGLuPAm.net
結局、餃子の皮最強って結論でOKK?
659:オリーブ香る名無しさん
19/07/24 22:35:51.35 JF+miJtN.net
やはり餃子の皮が最強ということで結論でたな
660:オリーブ香る名無しさん
19/07/25 07:54:33.85 lZIlnK89.net
生地に何か練り込んでみようと思ったけどピザには不向きだな
パンとかソバなら生地メインみたいなとこあるからいいけど
ピザは具メインみたいな感じだから生地にこだわってもあまり効果が出ないな
661:オリーブ香る名無しさん
19/07/25 08:59:50.37 2qmrG7K8.net
餃子の皮にはイカスミや抹茶を入れて色は変えればいいぞ
662:オリーブ香る名無しさん
19/07/25 21:48:34.18 2qmrG7K8.net
俺の餃子の皮に酢を一振りする
これが隠し味やで
663:オリーブ香る名無しさん
19/08/01 09:21:19.66 ohCiat2Z.net
夏だ!
キャンプだ!
餃子の皮だ!
664:オリーブ香る名無しさん
19/08/01 23:26:06.84 ohCiat2Z.net
おれの部屋で、餃子の皮ピザでも作らないか?
665:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 09:10:26.10 xMeyOw+k.net
餃子の皮は手軽だね
666:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 09:17:59.00 7mwojaO5.net
オーブントースターで春巻きの皮を使ってる
はみ出る両端を巻くと格好がつくぜ
667:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 11:55:18.13 /duQMgGK.net
春巻きスレと間違ってるよ
668:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 16:28:53.19 xMeyOw+k.net
>>655
なるほどそういう技があるのか
知らんかった
ありがとう
669:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 16:29:12.04 xMeyOw+k.net
>>656
お前は黙ってろ
670:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 16:40:04.34 UrIV6Ood.net
餃子の皮スレと間違ってるよ
671:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 17:54:07.51 h6IJo9YM.net
餃子の皮からくだらない流れになったな
672:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 19:53:28.19 xMeyOw+k.net
餃子の皮への嫉妬が酷いな
673:オリーブ香る名無しさん
19/08/04 19:56:54.88 xMeyOw+k.net
簡単カルツォーネ
玉ねぎ、ピーマンを炒める
春巻きの皮な載せて、ケチャップととろけるチーズをかける
春巻きをまいてオーブントースターで焼く!
Buono!
イタリア時もびっくりの簡単カルツォーネだお
674:オリーブ香る名無しさん
19/08/05 19:47:59.67 6HFdIbz7.net
春巻きの皮もなかなかだな
675:オリーブ香る名無しさん
19/08/05 23:42:16.19 IrmvDCxb.net
…
676:オリーブ香る名無しさん
19/08/06 16:58:26.16 m4ukhsXV.net
餃子の皮万能説
677:オリーブ香る名無しさん
19/08/06 21:49:28.05 Dz+28h95.net
いや春巻の皮が万能
オリーブオイル垂らして重ねてミルフィーユにもできる
いやまあ餃子の皮でもできなくはないけど如何せん小さい
678:オリーブ香る名無しさん
19/08/07 00:12:55.36 z1gNt5MT.net
餃子の皮の王者の座に危機せまる!
最大の敵、それは春巻きの皮だ!
どーする?餃子の皮!
679:オリーブ香る名無しさん
19/08/07 00:14:43.71 z1gNt5MT.net
春巻きの皮が有能なのは認める
ただし、生春巻きの皮、ライスペーパーよ
お前はダメだ
いかんせん、割れすぎるわ
680:オリーブ香る名無しさん
19/08/07 00:19:07.32 HDH3zhHU.net
そりゃ春巻の皮とライスペーパーは別物だからな
そんな小細工で春巻の皮の優位性を崩すのは無理
681:オリーブ香る名無しさん
19/08/07 02:17:10.58 36eeADsq.net
では焼売の皮でどうだ
682:オリーブ香る名無しさん
19/08/07 09:11:25.97 YacT6Gj1.net
これ一人でやってんのかと思うと業の深さに呆然とする
683:オリーブ香る名無しさん
19/08/08 11:15:31.41 7N/fhd79.net
>>670
しうまいの皮はそんなに売ってないので却下
684:オリーブ香る名無しさん
19/08/11 11:47:45.68 zezziFlj.net
ピッツァって何で高いの?小麦粉とチーズやん
スレリンク(news板)
685:オリーブ香る名無しさん
19/08/11 18:24:14.99 Cws62KVc.net
餃子の皮ならお得だよ
686:オリーブ香る名無しさん
19/08/15 17:08:02.46 I/8Hq7ow.net
スーパーに売ってたデルソーレの薄生地にピザソースと玉ねぎベーコン散らしてピザストーンに乗せてオーブン300度4分で焼いた
デルソーレの生地が薄くて食べ応えなく4分だと玉ねぎが半煮え、逆にルッコラ乗せたらカラッカラに
やっぱ生地は自分で作らんとあかんな
687:オリーブ香る名無しさん
19/08/16 06:59:32.89 2EUowV6t.net
>>675
餃子の皮を使えよカスw
688:オリーブ香る名無しさん
19/08/17 08:15:11.64 dcYeS3cN.net
>>675
薄生地ならトッピングはローマ風ピッツァを参考にしてみたら?
689:オリーブ香る名無しさん
19/08/17 20:40:34.27 UJTnlnpY.net
ここは餃子の皮の出番だな
690:オリーブ香る名無しさん
19/08/18 08:16:34.22 1liScKxc.net
ローマ風ならまさに餃子の皮が適しているな
691:オリーブ香る名無しさん
19/08/18 16:46:46.54 YEBAa4W7.net
URLリンク(park.ajinomoto.co.jp)
692:オリーブ香る名無しさん
19/08/18 16:47:49.91 YEBAa4W7.net
餃子の皮 ピザ のレシピ 2,515品
URLリンク(cookpad.com)
693:オリーブ香る名無しさん
19/08/18 16:51:09.97 YEBAa4W7.net
ピザ 生地手作り のレシピ 135品
URLリンク(cookpad.com)ピザ%E3%80%80生地手作り
餃子の皮、圧倒的wwww
生地厨涙目wwwwwwwwwwww
694:オリーブ香る名無しさん
19/08/19 13:44:18.25 mnmLOUc6.net
機械練りならオリーブオイルはいらない
695:オリーブ香る名無しさん
19/08/20 04:58:59.42 4oz8JolM.net
餃子の皮圧倒的!
696:オリーブ香る名無しさん
19/08/20 17:52:35.02 S4MFOH8d.net
餃子の皮は手作り生地に対して18倍以上の支持を集めていることが判明しました!
697:オリーブ香る名無しさん
19/08/20 22:18:59.61 mRMrjReQ.net
春巻の皮は
698:オリーブ香る名無しさん
19/08/21 08:12:44.19 cPanIWlm.net
春巻きの皮もええで
699:オリーブ香る名無しさん
19/08/26 11:49:28.66 Uvb9un7a.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日はコッカを焼きました
700:オリーブ香る名無しさん
19/08/26 18:37:02.91 pOJFi04p.net
>>688
グロ
701:オリーブ香る名無しさん
19/08/27 18:27:31.98 wyBHjIsw.net
ここはやはり餃子の皮だな
702:オリーブ香る名無しさん
19/09/12 10:00:54.40 UMp/pGBs.net
fpmが300度くらいしか出なくなってきた
最初は400度近くて出たのに
uuni3でも買ってみるかなー
703:オリーブ香る名無しさん
19/09/13 09:02:10.14 v91nuDNB.net
皆さまイーストの味わかる?
ドライイーストと生イーストととかち野酵母で同時に作ったけどまったく違いがわからない
704:オリーブ香る名無しさん
19/09/13 21:18:11.59 5k4seeVM.net
イーストと酵母の違いはさすがにわかる
705:オリーブ香る名無しさん
19/09/14 06:36:57.76 lWK9AcwA.net
>>693
ピザでもわかる?
パンならわかるけど、ピザはイーストの量がすごく少ないからか俺の味覚じゃわからなかった
牧島レシピの倍量いれたんだが
706:オリーブ香る名無しさん
19/09/14 10:42:11.40 ZPRpexTC.net
酵母ってyeastの訳語として作られた言葉だよね?
ピザを含む製パン分野でイーストと言うと選抜種�
707:フ酵母という意味合いでいいのかな
708:オリーブ香る名無しさん
19/09/14 18:45:15.75 lOEgiNc5.net
餃子の皮で十分だわ
709:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 08:42:35.63 JiekAl8X.net
Bスパゲッチースレがないのでここを使わせて貰うわ
次スレ立つまでは、ここはみんなの自由帳です
710:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 08:43:41.55 JiekAl8X.net
佐倉仁菜はエロいな
清楚フェイスにエロい身体とか最高
711:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 08:46:43.75 JiekAl8X.net
もし千葉大停電が来年のオリンピック中に起きていたらどうなっていたか?
多分、報道管制が敷かれて情報は一切伝わらず、復旧や救護はなされないだろうと思う
712:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 08:48:56.60 JiekAl8X.net
国際的な祭典中に自国のみっともない姿を国民や世界に知られたくないから、絶対にそうするだろう
そしてそれを支持するトンキンドジン
おい
災害で苦しむ自国の民を放置するほうがずっとみっともないぞ
713:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 09:06:09.72 JiekAl8X.net
俺はやる!
千葉を見捨てたトンキンに復讐する
来年のオリンピック開催中、うだるような暑さの中
風呂に一週間以上入らなかった俺は腐臭を撒き散らしながらトンキン練り歩いてやる
トンキンドジンよ
覚えてろよ
714:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 09:06:56.27 JiekAl8X.net
そしてうんこもしてやる
都庁の前でぶりぶりぶり野糞たれてやる
715:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 09:07:49.36 JiekAl8X.net
うんこはもちろんふかないぞ
そしてゲロもしてやる
716:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 09:14:56.15 JiekAl8X.net
千葉を見捨てたトンキンは絶対に許さない!
717:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 11:54:04.41 JiekAl8X.net
失敗失敗大失敗
失敗失敗大失敗
トンキンオリンピックはー
大失敗
718:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 20:48:16.37 0raZinkr.net
池沼の森田健作は東電にやく復旧しろというだけ
それでお前の仕事は終わりかよかす
719:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 20:50:02.37 0raZinkr.net
東電がうそをつかざるを得ない状況に追い込んで
お前の仕事は終わりかよ
馬鹿森田
720:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 20:51:37.49 0raZinkr.net
普通に状況を見て最悪の状況を想定して、東葛地区や
県外への疎開などを行い危機を回避することは考えないのか?
東電が悪い東電が悪いで済ますな
馬鹿森田
721:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 22:01:59.82 0raZinkr.net
森田健作よ
それでお前は東電に騙されたたら言い訳して終わりか?
お前は県民の命のどう思ってんだ
722:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 23:14:00.09 0raZinkr.net
私は個人のエゴは聞く耳持たない
地域社会に役立つかとどうかとか言ってる馬鹿議員がいたわ
723:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 23:15:31.83 0raZinkr.net
ひとりの要望ならエゴで複数ならエゴにならんのか?
ある街が国の決定に反対するのは地域エゴなのか?
724:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 23:16:40.11 0raZinkr.net
じゃあ千葉の台風被害をマスコミに取り上げてもらい助けを請うことは千葉県のエゴってことでいいよな
725:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 23:17:09.61 0raZinkr.net
じゃあ県議としてのお前の仕事はなんなんだよ
馬鹿
726:オリーブ香る名無しさん
19/09/15 23:19:32.04 0raZinkr.net
頭が悪いくせにエゴとか簡単にいうな
つーか頭が馬鹿だからそんなこというんだろうな
まあこんなレベルなわけですよ千葉の県議なんて
727:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 07:04:38.91 TeYrutii.net
停電の件数とかヘリ飛ばして空から状況確認すればどの程度の被害がわかるだろ
自衛隊にも支援要請しろよ
その上で被害の大きさを確認して東葛地区や県外に疎開させればよかった
そんな簡単なこともできんのか?
馬鹿森田
728:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 15:40:37.32 bMHXNaPy.net
千葉県の被災者をなじるトンキンドジン恥ずかしいのー
729:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 15:40:58.46 bMHXNaPy.net
うんこたれトンキンドジンは恥ずかしいのー
730:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 15:59:45.38 bMHXNaPy.net
グチャぐちょ下痢便野糞のトンキン
731:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 18:59:00.44 fGbDEUq+.net
森田健作のくそやろう
お前なんか辞めちまえ
732:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 21:24:41.05 fGbDEUq+.net
安倍政権は今更である
本当今更だ
千葉で起きていることを知らないでいた
いや、知っていて無視したのか
733:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 21:25:31.62 fGbDEUq+.net
いずれにしてもジャッブ雑魚すぐる
雑魚ジャッブのインフラぜい弱すぎる
734:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 21:26:26.74 fGbDEUq+.net
雑魚ジャッブは中国と戦争したら絶対に負ける
一日で負ける
雑魚ジャッブは絶対に戦争に負ける
735:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 21:27:10.22 fGbDEUq+.net
雑魚ジャッブは韓国も戦争しても負ける
絶対に負ける
負けて安倍も日本もたった逃げる
736:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 21:28:05.94 fGbDEUq+.net
雑魚ジャッブは北朝鮮と戦争しても負ける
雑魚だから負ける
もう雑魚ジャッブは戦争負けまくり
737:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:23:43.22 fGbDEUq+.net
もし今回の台風が茨城の東海第2を直撃していたらどうなっていたか
電気が断たれ核爆である
トンキンにも死の灰が降り注ぐであろう
738:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:25:19.90 fGbDEUq+.net
世界のみなさーん
ジャップのトンキンが簡単に核爆する原発の近くですよー
危険ですよー
旅行にくるのはやめましょう
オリンピックもボイコットしましょう
739:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:52:29.01 fGbDEUq+.net
台風で壊滅的になるジャッブのインフラ
たしかにそれも問題だ
しかしそれ以上の問題は無視し続ける安倍政権だ
740:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:53:10.68 fGbDEUq+.net
トンキンが千葉をいじめた恨みは忘れない
絶対に復讐してやる
トンキンオリンピックは失敗させてやる
741:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:54:11.24 fGbDEUq+.net
トンキンオリンピック開催期間中の浮浪者大行進作戦によってくっさーいトンキンオリンピックは大失敗させてやる
742:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:55:12.23 fGbDEUq+.net
トンキンオリンピック開催期間中の野糞ブリブリ作戦でくっさちトンキンオリンピックは大失敗するでしょう
743:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 22:55:47.28 fGbDEUq+.net
トンキンドジンは生きていて恥ずかしくないのか?
744:オリーブ香る名無しさん
19/09/16 23:25:08.35 fGbDEUq+.net
トンキンオリンピックとかいい加減にしろよ
745:オリーブ香る名無しさん
19/09/17 06:20:27.16 NrnD21ZJ.net
まだまだ多くの人が停電で苦しんでいるのに
トンキンふざくんな
746:オリーブ香る名無しさん
19/09/17 19:57:14.77 NrnD21ZJ.net
なぜ森田の馬鹿カスを知事にしたのか
県民の反省も必要だ
747:オリーブ香る名無しさん
19/09/17 20:50:56.82 x56CEog9.net
電気もない雑魚www
748:オリーブ香る名無しさん
19/09/17 21:03:47.21 NrnD21ZJ.net
>>735
ふざけんなくそやろう
死ねよ
749:オリーブ香る名無しさん
19/09/17 21:04:12.20 NrnD21ZJ.net
トンキンは死ねよ
750:オリーブ香る名無しさん
19/09/17 21:09:08.00 NrnD21ZJ.net
トンキンドジンには野糞でお仕置きだ
751:オリーブ香る名無しさん
19/09/18 08:29:06.74 2Wlo+qN/.net
トンキンドジン覚えてやがれ
752:オリーブ香る名無しさん
19/09/18 08:29:32.70 2Wlo+qN/.net
千葉県をいじめたトンキンは許さない
753:オリーブ香る名無しさん
19/09/18 23:56:34.03 j0CglHY9.net
千葉県を無視すんな
754:オリーブ香る名無しさん
19/09/19 19:34:06.79 lfgX4NBg.net
安倍よ
千葉県を無視すんな
755:オリーブ香る名無しさん
19/09/20 04:32:08.21 JIS/Nz1F.net
自民党はいい加減にしろ
756:オリーブ香る名無しさん
19/09/20 09:40:31.32 qfHRbyWV.net
台湾のピザ
URLリンク(d10l2ah8bch4j4.cloudfront.net)
757:オリーブ香る名無しさん
19/09/20 20:02:31.36 JIS/Nz1F.net
森田健作はもうやめろカス
758:オリーブ香る名無しさん
19/09/25 18:23:09.37 hjV+nL8f.net
トンキンみたいな民度低いとこでオリンピックとかねーわ
バーカ
759:オリーブ香る名無しさん
19/11/09 03:31:49.27 OdO4G2Bo.net
ピ
760:オリーブ香る名無しさん
19/11/15 20:21:19 SLSh0kFS.net
1年間使ってきたが、緑サフの生地は張りがなさ過ぎる
長時間発酵しても旬な期間が短すぎる
生地を冷凍して解凍すると平べったくダレる、泡も小さい
残りが沢山あるから、赤サフ買うかビール酵母買うかビタミンC買うか迷う
761:オリーブ香る名無しさん
19/11/17 13:00:38 BKS9wyM+.net
生イースト試し�
762:スけど緑サフとそんなに違いわからんかったな
763:オリーブ香る名無しさん
19/11/20 23:49:32 FMEkoid6.net
おいしいナンのレシピ教えて下さい
なかなか店のようにいかない
764:オリーブ香る名無しさん
19/11/21 15:38:56 VZO86MG4.net
今日のピザ
意外と綺麗に焼けた
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
765:オリーブ香る名無しさん
19/11/21 16:18:31 daQNQ5mp.net
>>751
コルニチョーネの部分とかお店みたいな焼き上がりだね
窯で焼いてるみたいな生地の焼け具合だけど焼く環境って何で焼いてるの?
766:オリーブ香る名無しさん
19/11/21 19:38:23 3UGa+mVO.net
URLリンク(i.imgur.com)
767:オリーブ香る名無しさん
19/11/21 22:34:48 VZO86MG4.net
>752
ガスコンロの上にピザストーン置いて蓋かぶせて
4分余熱
焼き時間 90秒です
768:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 00:13:58.44 aQB3foIV.net
>>754
ありがとう
ピザストーンって使ったことないけどこんなピザ窯で焼いたように焼けるんだ
自分はfpm-150で90秒焼いてから上をバーナーで炙ってるけどこんな綺麗に焼けない
ピザストーン買ってみようかな
ピザストーンとか蓋ってどこの使ってる?
769:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 01:29:56.91 B+EQDDOx.net
>754
自分もFPM150 ヒーター改造して焼いてたけど
どんなに頑張ってもまずいピザしかできない。
火力は11.6kW(10,000kcal/h) 以上ないとおいしくならないよ
ピザ窯も3つほど作ってやったけど焼くまでに1時間ぐらいかかるのでめんどくさい
770:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 12:50:22.61 dPqwcnbY.net
うちはピザストーンで魚焼きグリルで焼いてるけど
>>751みたいなダルメシアンスポットは綺麗に出来ないな
蓋って土鍋みたいなもの?ずらして火を蓋に当てる感じですか?
うちもFPM150をかつて使ってたけど、トーチバーナーを
併用してても仕上がりに不満があるから使うの辞めた
その前はピッツァヴィータ使ってた
みんなやってること同じでワロタ
771:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 13:08:38 jjS674UH.net
>>756
お前らのピザはまずいと言いたいのですね
772:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 14:43:50 aQB3foIV.net
>>756
今は普段焼くのはどういう方法にたどり着いた?
>>757
自分もFPM150とバーナーだけどフライパンとコンロの魚焼きグリルでやってた時よりはいいけど
生地の焼き上がりが全然納得いかないから窯とかチムニーみたいなのは無理だけど
室内で手軽にできる方法で他に焼き方探してたところ
773:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 16:44:32 dPqwcnbY.net
>>751=747氏の追伸に期待します。詳しく教えてー
>>756
庭があるならuuniでいいじゃん?チムニーは時間かかりそうだけど・・・
牧島プロが共同開発した電気式オーブンEN-500Nは100万円弱もするのに4.4kwだよ。
酸素いらない電気式で、断熱材で密閉してるから省エネなのかも?
薪窯には及ばないし連続焼きは無理だけど、近所のライフ(スーパー)に
同じものがあって、見た目は薪窯で焼いたものと変わらずコルニチョーネも
断面が中空になってた(高いし焼きたてじゃないから買う気になれない)。
ただ生地が薄いので多少火力の弱さを配慮してるのか、もしくは腹持ちを悪くして
多く買わせたいのかどちらか(チーズも薄切りでソースも少ない)。
>>750
ナンやフォカッチャはソースがないから、フライパンや魚焼きグリルとかで300度以下
でも容易に1分で焼けるよ。レシピは一般的なものでいい。
底を抜いた素焼きのテラコッタの鉢を逆さにして、木炭を入れてタンドール窯が自作出来る。
外側にペール缶と断熱材入れると持ち運びもできる。"タンドール窯 自作"でググれ。
これを応用したピザ窯作ろうとしたが、木炭は室内じゃたぶん警報機鳴って厳しいから挫折中。
774:オリーブ香る名無しさん
19/11/22 17:11:10.96 aQB3foIV.net
>>760
記載不足ごめん
マンションで庭が無いからチムニーみたいなのは無理ってことね
購入に5万円とかするのも嫁さんの許可おりないなー
ピザストーンと蓋みたいに手軽に>>751さんみたいな焼き上がりになるなら試してみたいなと思って
牧島さんのSOLO PIZZAってお店が近所のMOZOってショッピングモール内に出来て何度か食べたけど
ショッピングモール内だと窯使えないから電気オーブン使ってたけど
使ってるのその電気式オーブンかな
SOLO PIZZAの他の店舗は薪窯だけど生地の焼き上がりは何か違うように思った
775:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 00:07:57 ZjbsY6zv.net
>>757
グリル何度までいく?うちのは300いかなくてfpmに軍配が。
776:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 02:37:55 4GHyxm7y.net
>>762
測ってないけど、ステンレス製バットでピザストーンを2cmくらい底上げして火に近付けてる。
ちなみに上面片焼きで予熱は12分、焼き時間は90~100秒。回転必要、バーナー不要。
これ以上焼くと生地が固くなる、でも生地内部の熱渡りはギリギリ。
FPM150の時は生地投入後、30秒だか1分で一旦蓋開けてバーナーかけてまた蓋して20秒だったか
もう手順忘れちゃったな。FPM150の時は大きいピザだったから、電熱線の大きさに合わせた小さい
生地にしとけばもっとよく焼けたかもね?ちなみに温度ヒューズ2回も切れて直結にしたなぁ。
>>751=747さんの返事がないのと、今夜眠れないので設置だけ検証してみたら、
2つ並ぶコンロに橋渡しで長方形の魚焼きグリル用ピザストーン置いたら安定した(生地サイズは小さい)。
コンロの中心にある安全センサーだけ押すように端を置いて、半円の炎はピザストーンより
上まで余裕で届くのを確認。蓋はテフロン加工してないフライパンでやってみようと思う。
つまり横火がコルニチョーネに当たる状態ね。今生地発酵途中だから、朝6時以降で試してみる。
あの画像のとおりになったら革命物ですわ、でも上からの熱が中心部に行き渡るのかとか
路床が予熱以降も温まりすぎて生地が固くならないかの不安もある・・・。
777:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 06:46:37 4GHyxm7y.net
試してみたけど、熱周りが悪くあの画像のようにはならなかった
そもそも安全装置が働くし、下からの熱ばかりが強くて
生地が下だけ固くなっていくし、中央部はあんなに焦げ泡が出るのはあり得ない
ガセを信じちまった自分が情けないわw
778:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 08:50:24.56 iWYY3TZ4.net
こんな感じの機材だよ
コンロは中古で1万
45cmステンレスボール
33cmピザストーン
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
779:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 09:42:56 2Vs8mbTR.net
そんなに覆ったら一酸化炭素でない?
俺は怖くてできないな
780:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 09:59:12 iWYY3TZ4.net
過去のピザ窯
第1号ウエバーのピザ窯 これは火加減がむちゃくちゃ難しかった
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
でも味はよかった
第2号
改造FPM150
600W
781:ヒーターをプラスし下にモーターを入れ回転させたバージョン http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268588-1574469224.jpg http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268592-1574469224.jpg http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268589-1574469224.jpg http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268591-1574469224.jpg 綺麗に焼けるけど火力が足りず味は今一 ピザ窯を庭に作った 第3号 http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268593-1574469224.jpg にゅあんこがかわいい http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268595-1574469224.jpg 美味しく焼けるようになった http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268596-1574469224.jpg 第4号はキッチンに制作 これで生地制作から焼くまで同じ場所でできるようになった 第5号 ガスコンロで焼く 窯を暖める時間が4分になりいつでも作れるようになった 下の焼き加減と上の焼き加減を自由にコントロールできるようになり より美味しくなった 焼きだけでこんなに味が変わるのかと驚いた 自分は下はかなり焦げていてさくっとしているのが美味しいと思うようになった
782:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 10:06:17.94 BVia7bcb.net
やっとまともなレス増えてきたね
みんなすげーわ、自分はオーブンレンジにピザストーンで精一杯
300℃でピザストーン使っても生地の下が焦げるほどにはならんよねぇ。焼き時間も4~5分かかっちゃてるし、お店で食べるのとは雲泥の差がある
783:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 11:09:46 WKQw7QTw.net
>>765
色々詳しくありがとう
コンロが特殊なの使ってるんだね
安全装置が無いカセットコンロ使っても火力が足りなくて無理だな
それにしても窯作ったり凄いね
784:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 13:17:14 3bKwHa8R.net
ウエーバーのやつは炭火?
炭だと400度いかないと思ってたが、いけるのか
炭山盛りにするの?
785:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 13:34:36.34 iWYY3TZ4.net
>770
ウエバーは炭の上に薪を置いて温度を上げるけど
炎が上がっているときはちょうどいい温度になるけど
消えるとすぐ冷めるのでものすごくむずかしい
ジャストの時間は5~10分ぐらいしかない
それと煙が出ない薪を使わないとピザが煙ですすける
786:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 14:03:04 4GHyxm7y.net
ナポリピッツァは下からの熱源で温めるピザじゃないから
路床が熱いとローマ風みたいになっちゃう(余熱のみで加熱なし)
それでも味はいいけど、それならフライパンとバーナーで代わりはいくらでも出来る
だから>>765じゃ駄目なんだよ
787:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 14:16:32 4GHyxm7y.net
現状じゃ個人はUUNIやRoccboxが一番良い
チムニーは開口部が広くて薪が大量にいるのが欠点
生地は撓らないと全く意味がないよ
下から焼くバーベキュー用ロースターは完全な邪道
薪窯で下から温めるのも間違った方法だよ
788:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 15:06:36 iWYY3TZ4.net
頭かたいな~
ピザ窯で焼くときでも焼きどこを500度ぐらいにしておかないと
下が白いまずいピザになるよね
そのためには床にある程度広げた薪で暖めて
焼くときに端に寄せ温度を維持
それを再現してるだけだからコンロピザストーンでも同じこと
すべては味と完成したピザが物語っている
789:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 15:08:32 BVia7bcb.net
ミラノでもナポリでも同じようなピザ窯使うんだよね?生地が薄いだけだと思ってたけどそれ以外に違いってあるの?
790:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 17:51:59 4GHyxm7y.net
>>774
もう一回読み直しなよ
路床は蓄熱のみで焼く
熱源と温度の関係を勘違いしてるよ(魚焼きグリルですら路床の温度は充分)
コルニチョーネは下がパリパリしてるものじゃないぞ?
美味しければいいならシカゴピザ、パンピザとか加水率高めて
家のオーブレンジで作れるんだよ!
全然基本がわかってないじゃん
わざわざ窯を使う意味が何か改めて考えた方が良いよ
791:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 17:56:06 srm9y1s6.net
理屈はともかく窯持ってる人が上手く焼けてるっていってるんだから、上手く焼けてるんでないの?
792:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 18:08:43 4GHyxm7y.net
下からガスで焼くのはピザ用の窯じゃないから
793:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 18:12:01 4GHyxm7y.net
理屈じゃなくて全て結果
ヴェラピッツァ公認店のピザの味くらい食べたこと無いんかと
宅配ピザと区別つかないの?
794:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 21:51:31 LnyTIa53.net
ID:4GHyxm7yは出来上がったピザの画像を上げてから煽れ
795:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 23:27:20.11 ZjbsY6zv.net
自演としか思えん。なんでからんでんだ
796:オリーブ香る名無しさん
19/11/23 23:52:31.02 BVia7bcb.net
話が盛り上がれば何だっていいよ
それによって情報交換できたら有意義
逆に嵐が来てスレが閑散としちゃって情報交換できなくなるのがダメ
797:オリーブ香る名無しさん
19/11/26 15:40:43 vcvFPJAr.net
生地がベストの状態なのは何時間くらい?
何回か過発酵させてしまった
常温にして2.5から3.5時間がベストな気がする
798:オリーブ香る名無しさん
19/11/27 05:52:30 Gn5wFigL.net
>783
常温で1時間 冷蔵庫で48時間
799:オリーブ香る名無しさん
19/11/27 07:56:55 8kCOzQPT.net
>>784
やはり生地の寿命は短いのか
プロはどうしてるんだろ。常温には戻さないのかな
800:オリーブ香る名無しさん
19/11/27 09:23:18.73 Gn5wFigL.net
常温に戻さない方が取り回しが楽だし
安定して焼ける
801:オリーブ香る名無しさん
19/11/27 17:25:01 LeIL3Fu7.net
カプートのサッコロッソ00番が使いきれなくて期限切れちゃったけど
パン作るとどんな感じのパンになる?
余ったカプートの小麦粉に合うパンでホームベーカリーで作れる良いレシピ無いかな?
802:オリーブ香る名無しさん
19/12/03 09:09:56 Ln+r4n6b.net
スーパーで売ってるミックスチーズ使ってるけどここの人はやっぱりもっといいの使ってるの?
803:オリーブ香る名無しさん
19/12/03 13:01:45 E47HtI/m.net
ブルーチーズのペースト使ったクアトロが美味い
あとコストコのモッツァ
804:オリーブ香る名無しさん
19/12/03 15:09:39 LkLhaLU/.net
>>788
チーズは自分で作ってるよ
805:オリーブ香る名無しさん
19/12/03 22:10:23 Db7oGPzk.net
最近小麦粉が余って仕方ないのでピザ生地作りをしてみた
分量とか発酵時間とかよくわからんので適当だが、電気毛布に巻いて発酵中
あとで冷蔵庫に入れて明日焼く予定
うまくできたらいいな
806:オリーブ香る名無しさん
19/12/04 09:50:59 aT7p5sXV.net
自分で作るってどういうことだよ…
ピザ・モッツァレラ♪ピザ・モッツァレラ♪
レラレラレラレラ…
807:オリーブ香る名無しさん
19/12/04 11:20:37 om1fyvfw.net
水牛や羊は無理だけど牛乳からのチーズは家庭でもできるよ
808:オリーブ香る名無しさん
19/12/12 21:41:56 g+aIhMTp.net
明日は定時だしピザ焼くぞー
809:オリーブ香る名無しさん
19/12/22 17:13:26 oLs4Kbcq.net
今日のピザ
ちょっと気張ってモッツァレラチーズを使ったよ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
810:オリーブ香る名無しさん
19/12/22 17:19:55 oLs4Kbcq.net
コストコの冷凍モッツァレラチーズだから
5分もしないうちに固まってしまう
おいしいモッツァレラチーズ教えてください
田舎なので通販で買えるやつがいいな
811:オリーブ香る名無しさん
19/12/22 19:01:55 YN9WsLDY.net
マルゲリータのモッツァレラって水牛でもあんまり感動しないの俺だけ?
カプレーゼなら水牛めちゃ旨だが
加熱するなら高くなくていいような
冷めると硬くなるのはチーズの質のせいではないのでは
812:オリーブ香る名無しさん
19/12/25 14:50:56 PA269cyG.net
ホールトマト缶を煮込んでピザソース仕込んで
ピザ生地もコネておいた
今晩は手作りピザだ楽しみ
813:オリーブ香る名無しさん
19/12/25 23:07:21 lYZLMMKi.net
昔はトマト缶煮込んだり玉ねぎ入れたりしてたけど
最近はトマト缶潰して終わりになった
814:オリーブ香る名無しさん
19/12/28 17:44:38 SR/7VPAr.net
趣味でピザ屋始めたからよろしくな
815:オリーブ香る名無しさん
20/01/10 21:51:40
816:.95 ID:F2t/YZppB
817:オリーブ香る名無しさん
20/02/23 11:48:59.69 gIXei2xZ.net
>>800
自分でやるとなると
持ち帰り用の箱って50円で買えなくて
結構高いよね
818:オリーブ香る名無しさん
20/03/04 20:38:32 If/7kc8x.net
笑ってコラえて!2時間SP★4 修正 ピザ職人
819:オリーブ香る名無しさん
20/03/05 02:45:26 /hjBFnej.net
和食やってて、イタリアのピッツァに転向した店がある
数年前にたまたまテイクアウトした店
マルゲータが1300円もしたけどね
イタリアに修行に行ったり、材料もイタリア産のものを
使ったりと、イタリアのピザそのものらしいんだけど、
どうにも高かったな。まぁ味はまぁまぁ
チーズもっと少なくていいから、その分安くして欲しかった
7-800円ならいいけど、1300円じゃ高いわ
820:オリーブ香る名無しさん
20/03/05 19:41:40 6gEGn0sR.net
>>804
マルゲリータ1300円が高いってどんな田舎に住んでんだよ?
821:オリーブ香る名無しさん
20/03/05 22:05:21.28 /hjBFnej.net
古い弁当屋風のしょぼい店構えの店舗の
テイクアウト専門店で1300円だぞ
しかも一番安いのがそれ
822:オリーブ香る名無しさん
20/03/08 23:50:55 HQ90PoKp.net
マルゲリータって安い食べ物でしょ?
823:オリーブ香る名無しさん
20/03/09 07:40:45 76hsafzs.net
イタリアではいくらくらいなのかな
824:オリーブ香る名無しさん
20/03/10 04:50:30.47 m4Olcyf2.net
結局モッツァレラチーズが高いんじゃないかと思うんだよね
825:オリーブ香る名無しさん
20/03/10 21:41:44.19 o3B9zFKV.net
マルゲリータはシンプルなだけで安いのとはまた別だろ
826:オリーブ香る名無しさん
20/03/10 23:20:42 Zf7ZYfrI.net
ピザの材料小麦粉塩酵母水チーズ安く上げようと思えば上げられるがシンプルなだけに素材の良し悪しで味は格段に変わるよね
827:オリーブ香る名無しさん
20/03/11 09:59:17 B2LI1uv3.net
モッツァレラチーズ 高いよね
828:オリーブ香る名無しさん
20/03/11 15:02:48.18 t44uV/Qf.net
マルゲリータって上品な味と言うか複雑な味とかそういうのじゃない
素材の味がダイレクトで入ってくるようなそういうおいしさ
つまりこれは安くてうまいとか、ワイルドな食べ物ってことだと思うんだけど
イタリアでの位置づけはどんなもんかね
作るのだって難しくはないでしょ?
829:オリーブ香る名無しさん
20/03/13 13:30:57.34 c8xD1EsE.net
日本の卵かけご飯的な感じじゃない?
830:オリーブ香る名無しさん
20/03/24 23:50:41.50 CZ556Ufql
まず、イタリアに行って
現地のPizzaを食べてから語って
831:オリーブ香る名無しさん
20/04/01 18:09:10.90 BvBwuW9AU
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルを解説する【パクって、すぐに始めよう😌】
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで「効率的に稼ぐ仕組み」を解説する【成功例は、EXILEです】
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeを伸ばすコツ【5つの本質論/初心者向けのセミナーです】
URLリンク(www.youtube.com)
【悲報】YouTuberはマジで難しいので、ほぼ挫折すると思う【無理ゲー】
URLリンク(www.youtube.com)
832:オリーブ香る名無しさん
20/04/18 00:35:39.94 fMvUg6yD.net
メニューでよく見るD.O.Cってディーオーシーとドッグどっちの読み方が正解なの?
833:オリーブ香る名無しさん
20/04/18 11:4
834:3:31 ID:j7UbGN6s.net
835:オリーブ香る名無しさん
20/04/18 22:13:30 fMvUg6yD.net
>>818
そうなんだ
ありがとう
836:オリーブ香る名無しさん
20/04/22 22:49:27 wN5GV5dY.net
みんな小麦粉何使ってる?カプート??
自分も使ってみたんだけど、どうも堅い仕上がりになるんだよね
837:オリーブ香る名無しさん
20/04/23 15:51:15 evw7fsPm.net
はるゆたか
ふんわりする気がする
838:オリーブ香る名無しさん
20/04/23 21:48:54 zRG8uz3n.net
富沢で売ってた小麦粉でつかったことあるのは、春よこい、メルベイユ、カプートサッコロッソ
春こいは弾力が強かった。メルベイユはパン生地としてはバランスよくて良く使った。カプートのはどうにもモチモチ感足らず個人的に美味しくなかった
839:オリーブ香る名無しさん
20/04/23 23:43:15 hWchZuj9.net
サッコロッソは風味とか甘味があるよね
840:オリーブ香る名無しさん
20/04/24 04:20:15.45 l7SxqaXv.net
コロナが落ち着く頃までにどれだけのピッツァリアが閉店するんだろ
うちの近所の店もテイクアウト始めてこの前持ち帰りしたけど
席数がかなりあるけど以前は休日は満席に近いことが多い店だけど
夜7時に受け取りに行って客がカウンターに1人と数人のグループが1組みだけだった
841:オリーブ香る名無しさん
20/04/26 20:34:26 mqR7ygi9.net
>>824
最近うちの近所にもテイクアウト専門の釜焼きピザ屋できて安くて美味いんだが席ですぐに食えばもっと美味いっていう
自宅に帰って食べる頃にはチーズ固まってるんだよね
842:オリーブ香る名無しさん
20/04/26 20:52:35 TKQJrGZv.net
>>825
持ち帰りする時は食べる前に生地に霧吹きしてオーブントースターで焼いて食べてる
店ですぐ食べるよりは落ちるけどそこそこ美味しく戻ると思う
843:オリーブ香る名無しさん
20/04/27 07:30:42 BGjEEWbT.net
ピザベースは何時も買ってくるのだが、一度自家製でやったことある。
どっかの有機の中力粉。強力粉で有機が店になかったから。
酵母は白神酵母。上手く出来た。
生地延ばす時、まな板と手に小麦粉ふっておくと上手くいくね。
作るのは大体マルゲリータ。冷凍したトマトを極薄輪切りにしてトッピングしたり、パウダー状のニンニクを追いがけしたりしている。
この間、冷凍のシーフードミックスに市販のグラタン用ホワイトソースかけて焼いたら、簡単にそこそこ美味しいのが出来た。
健康的で和風なピザを作ろうと、ピザ生地の上にすりおろした長芋を塗り、皿にスライス自然薯を被せ、最後に青海苔をまぶした。お好み焼きみたいな味だが、美味しかった。
ピザ生地の上にS&B カレー粉 (赤缶)をまぶだけのも上手い。
844:オリーブ香る名無しさん
20/04/27 07:43:06 4Z7Fna4l.net
S&Bの赤缶で作るカレーは何であんなに美味いんだろう。自分でスパイスから作ってたんだけど赤缶買い出してたからやめたわ
ナポリピッツァは生地が大事だが、トマトソースも重要だね。市販の色々入ってるやつは絶対にやめた方がいい。自分はジューサーで潰して煮詰めて圧縮させてから冷蔵庫で寝かしてる
夏でも三日は持つし、煮詰めて圧縮させることに意味あるよね
845:オリーブ香る名無しさん
20/04/27 10:49:14 7tXh0rhE.net
>>828
赤缶まぶすピザは、イタリアンバー&リストランテのオーナーシェフに教わった店のメニュー。
ドイツ人はソーセージにカレー粉かけて食べるのがメジャーな食べ方。試したら確かに美味い。
ということは、カレー粉ピザに薄くスライスしたソーセージをオン
846:するのも美味いはずだ。 因みに、生ハムとカレー粉の相性はよくなかった。 カレー粉ピザはカレー粉だけが基本だが、チーズかけるときはチーズの量が控え目がいい。 トマトソースは正直、今までこだわりはなかったので、(時短・省力化でw)市販品を使って(妥協してw)きたが、最近、有機のものとか、イタリア産のパスタ用?のものとか、無作為に色々試している。 因みに、昨日は富士貿易が輸入している「リストランテ・イタリアーノ バジル ソース」とかいうの使った。 ラベルにパスタ食べる女性達の写真があるから、明らかにパスタ用w 悪くはなかった。 トマトソース作るときは、缶のホールトマトとか瓶の粗ごしトマトとかからかだなあ。 トマトピューレからという手もあるかな。煮詰めるのに火の側にいないといけないんだよなw 水蒸気飛ばすから密閉型保温調理器具とか使えないし。 生のトマト(玉)からソース作るとき、スーパーのトマトとかは大きいが、木熟させてなくてどれも水っぽい。 生トマトなら、小振りながらKAGOMEのトマトが味(品質)が安定しているな。 昨日は植木鉢から作ったピザ窯で炭火焼きした。逆さに被せた植木鉢のトップは300℃までいっていたから、ピザストーンの上はそれ以上あったのだろう。焦がしてしまったw だが、テラコッタ炭火焼き(熾火)ピザは美味いな。焼き鳥も炭火がうまいが。 ステンレスピザ窯より遠赤外線が沢山出ているきがする。 ガスは水蒸気だすから、カリっとなりにくい。電気は火力が今一だし。
847:オリーブ香る名無しさん
20/04/27 14:34:03 4Z7Fna4l.net
世界的自宅待機でパン作り見直されてるから自宅ピッツァも人気レシピになってる
凝って作ろうとしたら時間も手間もかかるからね。自分は自家製トマトソース作って他の料理にも代用してるけど、やり出したら市販品なんて買ってられなくなる
848:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 11:14:37 ujcMgker.net
無塩トマトジュースを煮詰めるだけで美味しいトマトソースになるよ
ニンニクとかタマネギとか入るといい感じ
849:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 11:49:35 gkcjShT6.net
>>830
生のトマトから作ってるの?
トマト缶から?
850:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 12:09:59 PHp6Xcmr.net
土から作ってんだろ
天地創造
851:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 12:10:23 rcVAg6Ri.net
>>832
自分はトマトから。安い桃太郎でも赤くなってるの選んでスロージューサーに入れる。瑞々しくて旨味たっぷりよ
ホントはサンモルツァーノ種とかイタリア原産のが良いんだろうが、水煮缶から作っても美味しくない
自家製トマトベースは何にでも応用できるんで、たまに作ってるよ
852:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 12:53:58 0Y0l1Kji.net
フレッシュトマトでソース作り置きなんてブルジョアやな
853:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 13:38:50 qLxK6zV5.net
桃太郎加熱しておいしいの?トマト缶の方がましなような。そこまでするなら加熱用のを箱買いすればいいのに。
854:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 14:03:09 rcVAg6Ri.net
>>836
ちゃんと赤いの選べばトマト缶より遥かに美味いよ
スロージューサー使ってるのもあるかもしれんが。
855:オリーブ香る名無しさん
20/04/28 14:06:56 pAE4l9Jm.net
一点豪華主義でいけばブルジョアじゃなくてもいける。
おれは、米を無施肥無農薬無機械(鍬、鎌)の自然農で自給自足。それがスポーツ代わりの趣味だと思えば貧乏でもやれる。
バジルやイタリアンパセリなんて、出窓やベランダに小さな植木鉢ひとつで育てられる。
尾上製作所 ( ONOE ) コンパクトピザオーブン ON-1781買ったらピザ焼くのがより楽しくなった。炭代はかかるが。
因みに>>829の自作植木鉢ピザ窯の植木鉢は偶然だがメイドインイタリー(笑)
値段は1000円程だから、これから焼くピザに割がけしてやれば、大した投資じゃない。
856:オリーブ香る名無しさん
20/04/29 07:19:08 q0dZT2Fv.net
古民家の人が耐火煉瓦詰んでピザ窯作ってたな。ピザは失敗してたけど
ピザストーン使ってて剥がれないってのは、ストーンに乗せて窯に入れるのではなく窯の中にストーン予め入れて置いて、その上にパーラー使って乗せるんだよな?
857:オリーブ香る名無しさん
20/04/29 10:59:20 CM+m1GpX.net
>>839
据付け型のピザ窯では、基本はピーラーで炉面に直にピザ生地を置いてくるのが正しいのだと思う。ヨウツベでもブログでもプロは直に置いている。ピザストーンは不用。
炉面が300℃くらいで1分そこそことかじゃなかろうか。
しかし、ピザ始めて作る人は、得てして汁気の多い具を沢山載せすぎたりする。ピザソースも煮詰め足らない汁気の多いものだと、その水分をピザ生地が吸ってしまう。
すると、炉に直に置こうが、合間にピザストーンを挟もうが、くっつきやすくなる。 餃子と一緒。
私と仲間は、アルミホイルでトレイ作って、軽く小麦粉を振りかけ、その上でピザ生地+トッピングし、ホイル毎 炉の中に入れたりしているが、たまにはアルミホイルにピザ生地がくっくことがある。↑の理由でトッピングの問題かと思われる。
ピザを置く炉は予め高温が前提。
ピザ窯も、火室と焼き室の同居タイプと、火室の上に焼き室を重ねる2段構造タイプと在る。
プロに言わせると、2段構造タイプは同居タイプより焼き室の温度管理がしやすく、連続焼きがしやすいらしい。燃費は悪くなるらしいが。
因みに、耐火煉瓦には鉛が入っているものもあるそうで、ピザストーンの中には鉛フリーが明記されたものもあるね。
耐火煉瓦やピザストーンにピザが直に置かれる事に抵抗がある人がいるということだろう