日本の水際対策(入国制限)の緩和★1at OVERSEA
日本の水際対策(入国制限)の緩和★1 - 暇つぶし2ch950:異邦人さん
22/01/14 10:45:59.14 JL49v8Hs.net
成田からは帰国者用のスカイライナーがあるし上野から先どこに行こうが確認なし

951:異邦人さん
22/01/14 12:41:14.56 tEvjBalb.net
スカイライナーのは京成上野からのタクシー付きか駐車場付きのしか無いよね
隔離タクシー使うか家族に車で来てもらって駐車場で待っててもらうしかないのでは?

952:異邦人さん
22/01/14 12:58:52.69 SPdrCv3j.net
これは成田も羽田ももっと徹底的にやった方がいいと言った方がいいな

953:異邦人さん
22/01/14 13:15:43.31 u8pvFp1v.net
>>919
どこに住んでるかによるだろ。
千葉市内なら高速乗らずに東金回りで帰れ。

954:異邦人さん
22/01/14 13:27:18.57 EEvvwfJc.net
>>913
早く言えば、日本に定住している者の家族は入国可ってことだ。
>新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否について
URLリンク(www.moj.go.jp)

955:異邦人さん
22/01/14 13:28:30.09 /UlDcdl2.net
>>929
じゃあ、国内線で成田空港利用した人はどうすんの?
スカイライナー乗れないの?

956:異邦人さん
22/01/14 13:42:14.65 zfu65pe5.net
>>930
そのリソースが無いんだろう
帰国者をパスポートコントロールまで持っていくだけで既に大量に人使ってるし
やれることあるとしたら成田の1Tと羽田のT3の駅での一般人の乗降禁止とか、成田国内線からT2駅までは別の専用の動線作るとかか
ていうか自宅隔離の適当さとザルさ加減を考えると、当局がそもそも隔離を全てを利用者の良心任せにしてるんだろう。
幾ら空港からの交通手段を厳しくして公共交通機関使わせないとか建前では言っても、自宅についたら後は野放しな時点で意味ないし

957:異邦人さん
22/01/14 13:50:47.34 c2zH/tMN.net
調べてみたわ
>水際対策は、対象となる国・地域からの帰国者に空港で検疫を課し、ホテル・自宅での待機と公共交通機関の利用自粛を要請するというもの。要請に根拠となる法律はなく、強制ではない、というのが政府の説明だ。
URLリンク(mainichi.jp)
「要請」であること現時点でも変わらない。誓約書は効力なし↓
>誓約書に違反しても、懲役や罰金などの罰則を科すことはできない。厚労省関係者は「移動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい」
URLリンク(www.google.com)

958:異邦人さん
22/01/14 13:56:06.47 zfu65pe5.net
日本じゃなかったら半分以上の帰国者は無視してるだろうな、法的根拠も強制力もペナルティもないお願いとか

959:異邦人さん
22/01/14 16:30:00.25 EEvvwfJc.net
>要請
日本らしい政策のひとつで、政治家が責任を取りたくないために法律を作らず、国民の
忍耐力に期待する行為である。
これは、日本人の美徳として和を重んじる文化があり、他人への気配りなどを大切に
する性格や、本音と建て前を分ける考え方や、曖昧さが尊いとされる意識も影響して
いる。

960:異邦人さん
22/01/14 16:49:50.71 CdqiZIhd.net
アホか憲法違反回避やろ。
憲法維持み日本国民が望んだこと。

961:異邦人さん
22/01/14 19:47:20.02 PAiP5x0t.net
スカイライナーとハイヤーのセットのやつ神奈川とかさいたままで行ってくれればいいのになあ

962:異邦人さん
22/01/14 21:24:36.13 j6M0lp7l.net
>>935
さまざまな学説や判例から、公衆衛生の保持は公共の福祉に含まれるとされていることから、憲法は、営業の自由および移動の自由の制限を許容していると考えられます。
URLリンク(www.tsukuba.ac.jp)
という論もあるんだよね
この際憲法裁判ではっきりさせておいた方がいいと思うわ

963:異邦人さん
22/01/15 00:00:02.96 kiWPK+z3.net
>>933
普通のはあるよ
帰国者専用プランのやつね

964:異邦人さん
22/01/15 00:49:17.27 ep5OgdwZ.net
水際対策、入国後待機を10日間に短縮 オミクロン株の潜伏期間考慮
2022年1月14日 21:59朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスの水際対策について、政府は14日、すべての国・地域からの入国者に対して求めていた14日間の待機を、10日間に短縮すると発表した。
感染から発症までに時間がかかるため、入国後に健康観察などを実施していたが、世界中で流行するオミクロン株は従来株よりも潜伏期間が短いと判断した。
滞在国・地域のオミクロン株の流行度などに応じて、3~10日間求めていた施設待機は続ける。(市

965:異邦人さん
22/01/15 00:50:20.29 1SLg8TQj.net
通常のスカイライナーの端っこの方の車両を帰国者用に当ててんでしょ?
料金2倍弱で
そこから京成上野駐車場に移動するわけだけど、その間に抜けられるの?

966:異邦人さん
22/01/15 00:50:53.51 1SLg8TQj.net
>>943>>941

967:異邦人さん
22/01/15 01:11:50.31 2LdBz5sG.net
帰国した時に空港からタクシーで帰れると思ったらタクシーすらダメなのかよ
しかもハイヤーって何だよ。料金3万とかありえんわ。ぼったくりすぎ
こんなバカげたことやってる国あるの?

968:異邦人さん
22/01/15 01:22:35.87 IKMc2sQf.net
いくらでもある

969:異邦人さん
22/01/15 01:31:21.29 2LdBz5sG.net
空港から隔離先のホテルまで行くときはみんな(20人ぐらい?)一緒に大型バスに乗って移動
自宅に帰る時はタクシーすら禁止
これどういうこと?矛盾しすぎてない?
タクシーとハイヤーで何が違うの?

970:異邦人さん
22/01/15 01:34:26.65 Zz67dpjK.net
やってる感が大事だから
待機ホテルまで行くまでの待機中でも幾度となく感染リスク増大させようとしてるとしか思えんようなことを繰り返す羽目になるんでしょ

971:異邦人さん
22/01/15 01:35:43.15 kiWPK+z3.net
>>943
俺もそれ気になるんだよなぁ
上野在住だから京成上野から歩いて帰らせて欲しいんだが
駐車場代分くらいは払ってもいい

972:異邦人さん
22/01/15 01:43:10.17 2LdBz5sG.net
いやマジで他の国で空港から出るときにタクシーすら無理でレンタカーか自家用車だけとか
そんなことやってる日本以外あるの?
自分が知る限りないw
コンゴやソマリアやガイアナとかの情報は調べてないけど

973:異邦人さん
22/01/15 01:51:17.92 2LdBz5sG.net
連投&愚痴で申し訳ないんだけど
仮にレンタカーで車借りたとするよね。14日間自宅待機なわけだから最低14日レンタカー借りないといけない
それプラス帰りの交通費で10万以上?
あるいはホテルで14日間隔離生活。10万以上?
こんなバカげたことやってるのにみんな大人しく従ってるなんてすごい国だなと
空港から出るだけで大金取られる国、しかも自国民に対して。
欧米なら暴動起きてるよ

974:異邦人さん
22/01/15 01:52:50.34 NC+/dLit.net
>>947
関西では高級仕様のタクシーの行灯を外してハイヤーとして運行している会社もあるからね
ハイヤーは一運行ごとに一旦入庫することになっているけど実情は知らない

975:異邦人さん
22/01/15 02:05:12.35 2LdBz5sG.net
>>952
返答ありがとう
こんな書き込みしたら「日本が嫌なら出ていけ」とか書かれると思ってたw

976:異邦人さん
22/01/15 02:28:55.98 Zz67dpjK.net
ベトナムは空港から隔離ホテルまでの移動の隔離車両予約しないと入国できなかった
最近緩和されたようだが隔離場所までの移動にはかなり厳格な要件があるな

977:異邦人さん
22/01/15 06:44:15.76 1SLg8TQj.net
>>951
実はかなりの人がふつーに公共交通機関使ってるおもうわ
ハイヤー2万とかホントに使ってるとは思えない
おれ明日退所だから、成田から行けるとこまで行ってみるわ

978:異邦人さん
22/01/15 07:12:30.72 dYYD4cjA.net
ワクチン接種のために成田空港まで行ったけどスカイライナーだろうが成田エクスプレスだろうが簡単に乗れるよ
ただ今の時期海外から帰ってくるのは駐在員が多いだろうからルール守らないで問題起こしたとき会社からの賞罰を恐れて守ってると思う

979:異邦人さん
22/01/15 08:15:51.07 lZyylkbY.net
>>934
交通機関を止めて人や物の往来を遮断しない限り
目に見えないウイルスょ流入を食い止めることなんかできないんよ
日本政府はそれをわかった上で「渡航者の良心」の範囲で規制をかけて仕事したふり
いざウイルスが持ち込まれたら「渡航者のせい」にできるんだから都合いいもんだw
丸2年経ってようやくアメリカ兵がウイルス持ち込んでたことがバレちゃったけどさ

980:異邦人さん
22/01/15 08:17:51.49 lZyylkbY.net
>>951
乗り捨て使えばよくね?

981:異邦人さん
22/01/15 08:31:07.00 13Zue/Zi.net
>>958
バカ正直な話だと
乗り捨ててからどうやって自宅に帰るか?
タクシー使えないし一人暮らしなら送迎する相手居なかったら捨ててから帰れない
なるべく公共使わないでだから平気だろうけど

982:異邦人さん
22/01/15 08:42:38.95 lZyylkbY.net
イミフ
14日開けたら電車バスタクシー好きに使えや
そもそも守ってるやつなんかおらんて

983:異邦人さん
22/01/15 08:51:46.84 1SLg8TQj.net
>>956
うん、普通に抜けられると思うけど、万一のために準備してる。呼び止められたら
1,国内旅行組という。搭乗券は捨てた
2,>>935をブクマしておいて、法的根拠がないことを伝える
3,検疫法を持ち出されたら、3回+αの検査がいずれも陰性だったと言う
4,ハンセン病患者の例をあげて、法的・科学的根拠薄いものを理由に国家が国民を不当に隔離することは差別であり、憲法違反だと言う
これだけ準備しとけば大丈夫だろ

984:異邦人さん
22/01/15 09:54:46.64 68uLHEzX.net
>>959
徒歩圏内に営業所ないのか
都内なら普通にあるけどね
それか帰宅用にチャリでも積んでから返却するとか

985:異邦人さん
22/01/15 09:56:34.54 68uLHEzX.net
>>961
空港は見学のためにくる客もいるよ
飛行機見に来たとか言えばチケット見せろとかいう話にすらならない

986:異邦人さん
22/01/15 10:02:17.00 2TGFHn11.net
最近成田見学に行ったけど国際線の到着ロビーのあたりからそのまま鉄道駅に繋がるエスカレーターに乗っても立ってる係員からは何も言われなかったよ
荷物が少なかったから声かけられなかっただけかも知れないけど係のおばさんがいちいち声かけてるとも思えなかった

987:異邦人さん
22/01/15 10:31:38.94 t0XPLNQc.net
調べれば相乗りで安く送迎してくれるサービスあるよ
なぜかそれはハイヤーと同じ扱いだからセーフ

988:異邦人さん
22/01/15 11:05:52.95 6Jmzz8NH.net
相乗り出来る同行者いればいいけどね
一時帰国だと合わせて帰ってくるわけに行かないからどうしても一人になっちゃう

989:異邦人さん
22/01/15 11:07:00.39 t0XPLNQc.net
>>966
相乗りは向こうが勝手に設定するだけで1人で申し込めるぞ
他に近い人がいなければ1人で送迎される

990:異邦人さん
22/01/15 11:08:02.35 6Jmzz8NH.net
>>967
そうなんだ
そのシステムならいいですね

991:異邦人さん
22/01/15 11:12:31.12 xGR+Gi7L.net
おお、MySOSに「10日間に短縮されたから自宅隔離もうやらなくて良いですよ」なんてメッセージが来てた

992:951
22/01/15 11:12:35.32 2LdBz5sG.net
>>954
ベトナムは結構厳しいんですね
>>955
お、頑張ってね。良い報告待ってますよ
>>965
関空でもありますか?その相乗り制度

993:異邦人さん
22/01/15 11:18:12.80 2LdBz5sG.net
あとPCR検査で質問があるんですけど
家の近所で3000円でやってくれるところがあるんですけど英語の証明書は無理と言われて
海外渡航にも有効な英語証明書つきPCR検査を格安でやってくれる病院って関西でないんですかね?
調べても15000円とか2万とか3万とかばっかりで、英語証明書作るだけで何でそんなに高額
になるのかが全く理解できないですけど。証明書なしなら3000円が英語証明書つきだと30000円
って10倍以上差があるじゃないですか。どういうこと、これ

994:異邦人さん
22/01/15 11:19:26.23 xGR+Gi7L.net
英語でそんな安いとこはない、諦めろ
それが日本だ

995:異邦人さん
22/01/15 11:22:11.68 6Jmzz8NH.net
中国なんか領事館指定病院以外は受け付けないからもっと高いぜ

996:異邦人さん
22/01/15 11:25:46.59 2TGFHn11.net
日本だけ英文証明書と料金を分けるのって完全に利権だよな
どんな途上国でも陰性証明書は英語併記なのに

997:異邦人さん
22/01/15 11:34:39.95 2LdBz5sG.net
>>972
現実的にそうですよね
>>973
そうなんですね
>>974
私もそれと同意見なのです
普通英語併記ぐらい当たり前だし、料金差が10倍以上になるのに誰もおかしいと思うわないんでしょうか?
ぶっちゃけたいした英語は要らない�


998:墲ッですよ。自分でも書けるレベルの英語なのに30000円払うのが 嫌すぎて悩んでます



999:異邦人さん
22/01/15 11:39:03.10 xGR+Gi7L.net
1万ちょいであるだろ探せば

1000:異邦人さん
22/01/15 11:41:41.93 yWsTaan1.net
出国時の陰性証明って航空会社に提出だけだから
日本の航空会社であれば日本語のみで問題ないと思うんだよね
アメリカの場合は米国務省でもCDCでも特にフォーマットも言語も検査方法もPCRに限定されてなく抗体テストも可みたいだし、航空会社スタッフが陰性を確認できればOKと読み取れる
現地入国時にも提示求められなかったし、航空会社次第では日本語証明書でも使えるんじゃ
Airlines and other aircraft operators must be able to confirm the test result and proof of vaccination and review other required information and should determine when translation is necessary for these purposes. If your documents are in a language other than English, you should check with your airline or aircraft operator before travel.

1001:異邦人さん
22/01/15 11:48:19.07 yWsTaan1.net
ちなここは72時間以内でよければ1万円、米国用1日以内オプションつけても1.5万円
URLリンク(quickpcr.jp)
東京と大阪にあり

1002:異邦人さん
22/01/15 11:50:58.86 xGR+Gi7L.net
バンコクの空港と、あと到着当日のホテルチェックインでは日本で発行された英文の陰性証明書を見せるようにいわれたよ
タイランドパスなんかの規定には書いてないから必須なのか参考までに見せてくれなのかまでは分からんが

1003:異邦人さん
22/01/15 11:56:56.66 52hZOT9o.net
この国は原則入国不可なのだが、ヨーロッパの中では、国内的にはかなり理にかなった
感染防止対策を採っている。このためにはデジタル化が進んでいることが必要だ。
>ルクセンブルク|予防接種証明書の有効期限と感染後の隔離期間
URLリンク(www.tokutenryoko.com)
1.予防接種証明書の有効期限は、一次予防接種(通常の2回接種)の最終接種から9カ月(270日)となる。
2.ブースター接種の証明書は無期限有効となる。
3.「Covid Check」の2Gプラス制度( = 2G(ワクチン接種証明書もしくは回復証明書)
+(ブースター接種 or その場における簡易抗原検査)における追加的な簡易抗原検査義務を
 免除される対象者は以下のとおり。
(1)一次予防接種の最終接種から6ヶ月(180日)経過していない方
(2)感染から回復された方で、回復証明書の有効期限である180日が経過していない方
(3)ブースター接種を受けた方
4.感染後の隔離期間
(1)一次予防接種の最終接種を6ヶ月以内に終えておらず、ブースター接種も受けていない方は
 10日間の隔離となる。
(2)以下の場合は隔離日数を6日間に短縮する。ただし、隔離5日目と6日目に2回の迅速検査を行い、
 両検査とも陰性であることが条件となる。
 A 一次予防接種の最終接種を6ヶ月以内に終えている方。
 B 過去6ヶ月以内に感染から回復した方
 C ブースター接種を受けた方

1004:異邦人さん
22/01/15 11:57:58.66 68uLHEzX.net
アメリカでPCRテスト+渡航用陰性証明書発行は$150くらいが相場
アメリカ人がカナダなどの入国用につかうサービスも、日本人が日本帰国用につかうサービスもこんなもん
日本のサービスが特別高いって感じはないかな
他の国はもっと安いの?

1005:異邦人さん
22/01/15 12:00:32.59 1SLg8TQj.net
>>971
旅行会社のHISが5000円代でやってなかった?

1006:異邦人さん
22/01/15 12:00:37.83 2LdBz5sG.net
>>978
情報ありがとう
別にこれは批判?とかではなく単純に疑問なんだが証明書を英語にする手間賃が7000~20000円ぐらいするってことなのかな?
料金設定もガバガバだし、医療機関ごとで何でこんなに金額差があるのかも意味不明だし、今の時代で英語併記で
これだけお金を取られること自体が理不尽に感じてしまう。
江戸時代ならわかるけど、明治時代でも普通に英語は入ってきてたし、それから100年経過してもこのぼったくり価格とはねえ

1007:異邦人さん
22/01/15 12:04:26.17 52hZOT9o.net
次スレ立てました
スレリンク(oversea板)

1008:異邦人さん
22/01/15 12:04:58.57 1SLg8TQj.net
いま見たら9900円になってた
前はもうちょっと安かったはずなのに

1009:異邦人さん
22/01/15 12:10:28.87 yWsTaan1.net
>>983
完全に邪推だが政府からの要請があるのかもね
あまり安くしすぎると不要不急の海外渡航が増えるからある程度料金高くするように釘刺されてるとかね
木下グループが3000円追加ぐらいで英文証明出せば一人勝ちだろうにそれをしないのも不自然だなと思ってる
Q&Aに発行しませんって書かれてたから需要があることは当然把握していると思うんだが
>>982
検査日翌日18時までの受け取りなら9800円だね
夜発便ならギリ間に合いそう
HISで旅行商品買う必要があるのが一番のネック
んで当日受け取りプランだと2万円みたい

1010:異邦人さん
22/01/15 12:16:31.64 2LdBz5sG.net
>>986
なるほどねえ
それはあるかもね。むしろそれしかないか。邪推でもない気がする
国家主導で最低10000円からみたいな料金設定してるのかもね
いずれにしろぼったくり価格だと感じている
その1万のうち何%とかが国に入るのかなあ。

1011:異邦人さん
22/01/15 12:42:45.78 u61sY7pt.net
成田の事前予約で3万円、当日飛び込みで5万円のPCR検査も酷いよな
調べてみたらイスタンブール空港なんて当日飛び込みでも20ユーロくらいなのに

1012:異邦人さん
22/01/15 12:47:58.60 u61sY7pt.net
間違いなく日本のPCR検査は医者の金儲けの道具になってる
英文証明書発行で値段釣り上げるのは渡航者の足元見てるからだろう

1013:異邦人さん
22/01/15 13:33:34.98 xg+yk1T9.net
今更何をww
日本の医者が守銭奴なのは今に始まった事じゃないだろw

1014:異邦人さん
22/01/15 13:45:54.12 xGR+Gi7L.net
日本はそういうバレるような汚職はしない
仲がいいお友達の会社に仕事やマージンが回るようにとか、次の選挙でその業界を上げて応援してもらえるとか、退職後の天下りとか
そういうお仲間サークルで合法的に金をぐるぐる

1015:異邦人さん
22/01/15 14:57:52.76 52hZOT9o.net
>日本のPCR検査は医者の金儲けの道具になってる
>日本の医者が守銭奴
日本の場合、PCR検査は医者というよりも、「感染症法」に基づいた
国立感染症研究所などの「組織による寡占」という色合いが強い。

1016:異邦人さん
22/01/15 15:01:55.73 EOj6RtC0.net
TeCOTのサイト見たらQ&Aに値段について書いてたけど
去年の2月に利用した時は
「PCR検査費用について、国が基本設定しているのは8000円です」って表記があったと思う(Q&Aのページがそもそもなかったから検索ページの中かどこかに書かれてた)
それがなくなってるのは去年3月から保険適用になったからかなあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
それにしてもページも大変見やすくなってるし
検査時間で検索できるようになってたり
TeCOTアプリまでできてるし
ものすごい使いやすくなっててびっくりした
英文証明書発行のための費用だけ高くなる説明にはなってないかもですがご参考になれば

1017:異邦人さん
22/01/15 16:03:43.72 13Zue/Zi.net
にしたんクリニックって早々にPCR検査から手を引いたよね
一昨年受けたから去年もと思ったらもうやってませんて

1018:異邦人さん
22/01/15 16:36:28.86 bqI/yRBw.net
PCRで儲けてテレビCMまでやってたのにもうやめたのか
なんてクソ医院

1019:異邦人さん
22/01/15 18:58:37.05 YWHsmgzL.net
>>995
営利追求なんだからそれでいいんだよ。
むしろ今までありがとうと言うべきでは?
こういう客天下な客が日本の労働生産性を押し下げている。

1020:異邦人さん
22/01/15 19:20:53.70 52hZOT9o.net
>>994
ネット上ではまだやっているようだが…
URLリンク(pcr.nishitanclinic.jp)

1021:異邦人さん
22/01/15 19:35:59.38 w57YD5a+0.net
>>956
そもそも駐在員は会社がハイヤー手配するのでそこは心配無用

1022:異邦人さん
22/01/15 20:11:04.09 52hZOT9o.net
国民の皆様へのメッセージ
URLリンク(dotup.org)

1023:異邦人さん
22/01/15 20:53:35.64 SlF1n4qr.net
>>998
うちは手配なんかしてくれないなあ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 11時間 49分 54秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch