日本の水際対策(入国制限)の緩和★1at OVERSEA
日本の水際対策(入国制限)の緩和★1 - 暇つぶし2ch800:異邦人さん
22/01/01 14:37:38.00 FhUwgjNZ.net
アパに隔離されたら気が狂いそう
飯は勝手に注文して部屋前に置いてもらっちゃいかんの
特段の事情として施設の飯は食えんのだが

801:異邦人さん
22/01/01 16:24:07.72 6eTVuuTf.net
>>780
ウーバーイーツできるよ
アレルギー、ヴィーガン、ハラル対応もしてくれる

802:異邦人さん
22/01/01 16:38:35.96 JwtG6qVE.net
>>779
無料じゃないよ
今の隔離ホテル選ぶ時に注意しないといけないのが食事付きと無しがある所
自分の泊まったホテルはご飯付きだったけどルームサービス無しのホテルだったから出された物しか食べられなかったけど、朝には出られたので食べ物は気にならなかったよ

803:異邦人さん
22/01/01 17:15:02.54 ldv9lU5L.net
>>782
なるほど。一泊ならそんなに気にしないけど、長くなるようだと確認した方がいいんだね

804:異邦人さん
22/01/01 17:16:07.78 ldv9lU5L.net
>>781
じゃあなんであのハワイ帰りの女性は弁当が不味いだの刑務所だの言ってたの?

805:異邦人さん
22/01/01 17:28:49.66 UEacvzMq.net
>>784
デリバリーを自腹で払いたくないんだろ

806:異邦人さん
22/01/01 17:29:57.02 Y5JCevaO.net
タイの1泊隔離ホテルで食事無しで予約を受け付けているところがあるので疑問たったんだけど普通にルームサービスが頼めるんだな
1泊だけなら日本から弁当を持ち込んでもいいし

807:異邦人さん
22/01/01 17:39:22.16 qdu9CLni.net
>>785
基本的にウーバーイーツ、出前館できない
施設によってはできたってのも見たけど、オミクロン以前の記事だったから変わったのかもね
アルコール類入ってないか中身チェックした上で、部屋に届けられるのは翌日以降になるから常温保存できない弁当、出前類は注文しないよう入所のしおりに書かれてた
家族友人からの差し入れも同様
配達可能だった食料はカップ麺とかペットボトル飲料ぐらい
とはいいつつコンビニ配達頼んだら当日中に部屋に届けられたけど

808:異邦人さん
22/01/01 17:48:13.84 UzJmvO2o.net
>>785
女ってケチだからな

809:異邦人さん
22/01/01 19:00:38.29 6eTVuuTf.net
>>784
自腹で払ったら高いだろ!
ちなみに確かに美味しくは無いけど許容範囲だよ
冷たいのも弁当ならそんなもんだし

810:異邦人さん
22/01/01 19:02:24.96 6eTVuuTf.net
>>787
俺のとこは届いたら10分ぐらいで持ってきてくれたな
ケーキ、フルーツ、ヨーグルト、サラダなんかを差し入れしてもらった
寿司、刺身、それに相当するものはダメって言われた

811:
22/01/02 00:31:07.40 jYPW/XdY.net
食事を値段で決めるのか?
俺は、食べたいものを食べるけどな。

812:異邦人さん
22/01/02 07:12:06.07 7R6fpvr3.net
問題です。
空港に到着したのが(A日)夜の22時で、入国手続きが終わったのが翌日(B日)の1時だったら、
入国日0日目は(A日)か? それとも(B日)か?
>自主隔離期間の数え方
URLリンク(dotup.org)

813:異邦人さん
22/01/02 07:35:49.79 wzihuSHo.net
>>780
大丈夫
入所時に言えば毎回同じ時間にすぐ届けるよ
要するにいつ配達が来るかわから無いから
タイミングですぐ届けられないだけだから
最初からわかっていればその為のスタッフを用意しておけるんだよ
どのホテルも配達行けるスタッフは500人のとこでも
1500人のとこでも2人くらいしかいないから
後は他と掛け持ちなの
しかもこういう施設に派遣されるのは毎回検査受けたり自宅から通えるとか条件が厳しいし、親に反対されたりで辞めたり、スタッフが感染も結構起きてるから
募集かけても集まらないんだよ
遅番は深夜4時5時まで6時間残業とかざらだし

814:異邦人さん
22/01/02 09:19:41.53 JSjrHsxG.net
>>792
A

815:異邦人さん
22/01/02 09:19:42.52 Sl5xXSkd.net
>>792
入国ゲートを通った時間とパスポート番号で管理してそうだからBで!

816:異邦人さん
22/01/02 10:11:43.94 BwaHnChl.net
チャンスあったら今日聞いてみる

817:異邦人さん
22/01/02 10:36:40.99 lhN5dnuk.net
イッチョンアゲヨー

818:異邦人さん
22/01/02 10:41:43.54 wzihuSHo.net
>>792
A
例え到着が25時でも
入国が06時過ぎていても
例えば1月1日のフライトなら
2日から3日とかになる

819:異邦人さん
22/01/02 12:28:01.72 Eci5/HQC.net
>>788
報道ステーションに顔出しで文句言ってたのはおっさんとオスガキだったが

820:異邦人さん
22/01/02 21:46:46.44 OSmDYCid.net
国際線予約停止処置を撤回したのは痛恨の極み

821:異邦人さん
22/01/03 05:52:42.16 I4uIpjwq.net
いや予約停止みたいなメチャクチャな措置を一旦とはいえ発信してしまったことが痛恨の極みだろ

822:異邦人さん
22/01/03 07:00:06.46 HQTl59Lh.net
>>801
今、予約してない人は年末年始の帰国を控えてくれ
のっぴきならない事情の人は除く、ぐらいにしとけばよかったのに

823:異邦人さん
22/01/03 07:54:07.61 Tr1/dvat.net
>>737
これわいいな
>S-MAX:ソースネクストのAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」の主な特徴や機能・操作方法を聞いてみた
URLリンク(www.youtube.com)

824:異邦人さん
22/01/03 09:29:17.30 J3ll8Wce.net
ステマしつこい

825:異邦人さん
22/01/03 09:51:06.57 Mexy/lG6.net
年末に帰国した奴等とか自宅待機を仮に守ってたとしても親族と会いまくりだから何の意味もないんだよな

826:異邦人さん
22/01/03 11:29:54.61 Tr1/dvat.net
こういう状況だとちょっと出かけようとは思わないんだよなぁ
>COVID-19 Global tracker
URLリンク(graphics.reuters.com)
URLリンク(dotup.org)

827:異邦人さん
22/01/03 11:33:42.18 EJAVO5AE.net
イッチョンアゲヨー

828:異邦人さん
22/01/03 11:37:02.83 Hx+e7xIj.net
ロシアを笑ってるアメリカも毎日同じくらい死んでるんだよな
人口倍違うとはいえ人権がある先進国と称するには酷すぎるのではないかと

829:異邦人さん
22/01/03 11:50:15.85 J3ll8Wce.net
ドイツもイギリスも死者数は増えてないんだよな

830:異邦人さん
22/01/03 11:54:19.07 Hx+e7xIj.net
オミクロン株にも複数種類あるらしい(沖縄基地で判明)し
アメリカでは毒性強い種類が流行ってるのか
はたまたアメリカの医療制度の問題なのか

831:異邦人さん
22/01/03 12:22:00.09 bIWkNeG6.net
大きなめプロジェクトでヨーロッパから技術者が10人弱来る予定だったんだけど
入って来れないからプロジェクト雨ざらし中。
窓口担当が依然政府に確認中だけど早く何とかしてくれ。仕事ができん。予定がたたん。

832:異邦人さん
22/01/03 12:36:27.10 BedbabKM.net
>>811
技術者が独身者なら女性社員と結婚させて日本人の配偶者として入国してもらおう笑

833:異邦人さん
22/01/03 12:39:39.37 J3ll8Wce.net
入国できないから、スマホ片手にビデオ通話で欧州の技術者と日本の現場がラインのそばで設備のセッテイングとかのやり取りしてる工場とかあるぞ

834:811
22/01/03 12:48:50.15 bIWkNeG6.net
>>812
技術者高年齢者が多いから無理。離婚組も何人もいるけどw
>>813
今動いてる部分はまさにそれ。日本側と先方が同じ物/現象/音を共有できていないから、
安全環境とか何故これが問題になるなのか口頭で説明しても中々理解してもらえなかったりする。
まぁ元々の考え方にズレがあるってのも大きいけど一緒の空間を共有出来ていれば簡単な事が
なかなか進まずしんどい。

835:異邦人さん
22/01/03 12:58:42.93 Tr1/dvat.net
>>814
ビデオ通話では欧州の技術者とは会話はしっかり通じるんかい?

836:異邦人さん
22/01/03 13:21:08.66 bIWkNeG6.net
>>815
自分も英語母国語じゃないけど、先方は特に訛ってるからきついのはきついよ。
通信状況によって音声切れまくったり(大事な所だけ聞こえないあるある)
お互い急に回線落ちたり、こっちの見せてる画像が向こうに見えてなかったり。
Teams使ってるんだけど他にケータイとかIPADとかも使って操作画面やら設備の問題箇所やら
見せながら説明して何とか問題解決に必死。
まぁ、先方が来なくても何とかリモートで出来てるっていう状況も今ならで、
凄いっちゃ凄いとは思うけど。とにかくしんどいわ。

837:異邦人さん
22/01/03 13:31:12.81 Tr1/dvat.net
>>816
画像や音声がプチプチ切れるのは困るねぇ
Teamsの評判って良く言う人と悪く言う人の幅が大きいよね
URLリンク(play.google.com)
日本でも欧州でもWi-Fiで繋げているの?

838:異邦人さん
22/01/03 13:32:57.60 J3ll8Wce.net
今は世間で大声で言える雰囲気じゃないけど、ビジネス界的にはもう限界って雰囲気がみちみちてるよな
今の外国人への鎖国状態は

839:異邦人さん
22/01/03 13:52:35.48 vmEnzZaJ.net
そうかなあ。逆にリモートでなんとかなるもんなんだなと経営サイドはニンマリしてるけどね。馬鹿みたいに出張経費かかってたのが大幅に削減。多少のミスコミュよりも時間もコストも断然シュリンク出来る

840:異邦人さん
22/01/03 13:57:39.87 Hx+e7xIj.net
>>819
リモートでは勝手知ったる熟練はうまくやってくだろうけど
新人育成面が厳しいんじゃねえの?
そのへん今の子は大学で身につけてから社会に出てくるの?

841:異邦人さん
22/01/03 14:37:58.97 YxTSX0dl.net
リモートは回線次第
うちの環境だとTeamsは音声がブチブチ切れすぎる

842:異邦人さん
22/01/03 15:22:41.05 EJAVO5AE.net
ゆとり世代の次はリモート世代の驚くべき使えなさが社会問題になりそうだな

843:異邦人さん
22/01/03 21:28:06.27 znDwggu4.net
>>818
俺の会社、アングロサクソンとユダヤ系に支配されたグローバル企業なんだけど最近二酸化炭素排出削減に会社全体で取り組むとかで飛行機利用の長距離出張をアフターコロナ後も控えるって方針になったな。
日本企業は別かもしれないが、欧米の連中は地球温暖化対策を相当真剣に考えているようだぞ。

844:異邦人さん
22/01/03 21:35:21.33 BUOhUlFH.net
>>823
脱炭素市場とかいう詐欺に加担してるの草
インドネシアが石炭輸出停止するかもってんで年間輸入量の10%強が消えるの確定
電力やべーぞ

845:
22/01/04 00:47:20.62 7Ck8y4i3.net
軽く付き合えるならお願いします

846:異邦人さん
22/01/04 01:29:56.31 3OqakZZx.net
>>823
欧米の猿はまずコロナ終息するまで飛行機乗った旅行するなよw

847:異邦人さん
22/01/04 06:43:44.10 8vvOdQzR.net
日本の旅行会社のツアー再開の目安は、1人旅の者でも参考とすべきだろう。
>クラブツーリズム│海外旅行いつから行ける?【12月27日更新】
URLリンク(www.club-t.com)
URLリンク(dotup.org)

848:異邦人さん
22/01/04 08:44:18.50 b4qzGpZH.net
>>822
大学に勤めてたが
オンライン授業撤廃して通常の対面授業のみにする、という方針に対して学生アンケートとってみたら
「毎日週5日学校に通うのは体力的に不安」と
いう意見があった
お昼ご飯を学食で食べてたらすぐ後ろの席で突然オンライン授業受け始める学生いて焦ったわ
大学生の娘のいる上司いわく
ベッドの上で寝そべって2倍速とかで授業(の録画配信)受けるとか
授業という概念が我々の頃と全然違ってるんだなと

849:異邦人さん
22/01/04 08:57:26.81 2RMqbb9x.net
年末年始の旅行で成田の帰国時検疫を体験したけど、確かにみんな言うように同じような書類チェックの繰り返しが異常に多い
正直なんの意味があるのか分からないチェックポイントが複数ある
ただ、それでも工程の最後は検査の結果待ちで30分ぐらい座ってたので、あの異様な繰り返しチェック工程合っても無くても、空港での合計待ち時間は変わらないな

850:異邦人さん
22/01/04 10:05:50.14 oD+JLoSH.net
>>829
今帰国すると到着からどれくらいで空港出られますか?
去年の同じ頃入国した時は搭乗者が5人しか居なかったので1時間で出られたけど

851:異邦人さん
22/01/04 11:29:17.68 o3EsxWnj.net
12時間前後が普通と聞いたが

852:異邦人さん
22/01/04 11:30:57.27 2RMqbb9x.net
>>830
着陸から1時間20分くらいで空港ビルの外に出られたよ

853:異邦人さん
22/01/04 11:34:30.54 igpbV9b7.net
>>628
今更だけど出国スタンプ無事に貰えました
直接出国や入国した空港の出入国管理庁に電話すればいいのね

854:異邦人さん
22/01/04 11:36:34.80 TpR/rBT+.net
>>827
ツアー客と一緒になりたくないから目安にするとしたらこいつらの前に行くことになるだろうな

>>828
大学職員辞めたのかよ
ヌルいのに給料かなりいいって聞いたことあるぞもったいない

855:異邦人さん
22/01/04 11:39:36.98 2RMqbb9x.net
タイ到着時の空港でのスピーディーさには感動したけど(というか通常時よりも早く出られた)、でも結局はホテル一晩隔離は義務だからそんなに利点でもない

856:異邦人さん
22/01/04 11:39:52.14 TpR/rBT+.net
>>833
次からはちゃんとその時に押してもらえよ
「今は対応時間外です」なんてイタリア人みたいなことほざいたら
その場で外務省にチクってやりゃいいんだ

857:異邦人さん
22/01/04 11:42:19.66 8vvOdQzR.net
>>834
実験台になってねw

858:異邦人さん
22/01/04 11:42:28.97 TpR/rBT+.net
>>833
外務省厚労省総務省法務省からそれぞれ派遣されてるやつが
それぞれ必要書類のチェックやってるアホ馬鹿ぶりだからな

859:異邦人さん
22/01/04 11:43:27.48 TpR/rBT+.net
>>837
コロナ禍で既に3回出入国しとるわい

860:異邦人さん
22/01/04 12:09:36.60 8vvOdQzR.net
>>839
おお、頼もしい!
じゃぁ、感染予防をどのくらい軽視したら感染するのかの実験もお願いしますw

861:異邦人さん
22/01/04 15:05:28.39 1uGVNAwf.net
URLリンク(www.worldometers.info)
韓国とトラベルバブルしたオーストラリアさんの末路貼っておきますね
なおオーストラリアのワクチン接種率は90%

862:異邦人さん
22/01/04 16:36:26.36 imbiuG8S.net
>>841
オーストラリアが受け入れてる観光客は韓国人だけじゃないんだが何事にも韓国を結びつけるアホって本当に一日中韓国の事しか考えてないんだなw

863:異邦人さん
22/01/04 16:38:50.32 imbiuG8S.net
そもそも韓国の感染者数は人口比だと欧米よりずっと少ない
何故殊更に韓国の名前を出すのか分からんがオーストラリアは観光目的の日本人も普通に受け入れてるからな

864:異邦人さん
22/01/04 16:54:07.77 2RMqbb9x.net
この世の中のこと全てには韓国が関わってると信じ込んでる人いるのよね
ある意味ネトウヨって世界一の韓国ファンだよな

865:異邦人さん
22/01/04 17:24:21.46 3OqakZZx.net
日本は入国規制かけてるから一部のガイジ以外はオーストラリア行かないだろ
まあ行ったアホが持ち帰ったせいで日本でも増え始めたけど

866:異邦人さん
22/01/04 18:31:04.66 7V8ihUaT.net
海外旅行する人をガイジ呼びするような奴がなんで海外旅行板にいるんだ?

867:異邦人さん
22/01/04 19:42:12.55 3OqakZZx.net
こんな時期に海外旅行してる奴って
コロナ前から海外旅行してた層からしてもガイジでしょ

868:異邦人さん
22/01/04 22:26:15.47 LKTmkWCc.net
ガイジの持つネタはガイジが欲しがる
これがルサンチマンだよ。
次の試験に出るよ君たち。

869:異邦人さん
22/01/04 22:34:24.91 o3EsxWnj.net
出た ルサンチマン子

870:異邦人さん
22/01/05 00:56:30.08 MRlH/BLR.net
だってさー普段だとマイルで取れないようなのが取り放題&燃油サ0だったんだぜ
取れたら行かないという選択肢はない
タイミング悪くその国に入国規制かかってたら
そこから別の国へ行く便を追加するだけだ

871:異邦人さん
22/01/05 01:22:04.37 RSf5/GJB.net
ならば外国人入国は、原則未成年者禁止で。
ビジネス渡航は、基本的に30才以上(やむを得ない場合は25才)で。
技能実習生制度も廃止。
インバウンド観光客はシャットアウト10年くらい続けた方が良い。

872:異邦人さん
22/01/05 19:01:51.61 xc4a0wbK.net
それより沖縄便を全便欠航させろ。

873:異邦人さん
22/01/05 21:22:31.33 weDK6E63.net
沖縄東京にマンボウ適用だが
国内線マイル予約しときゃキャンセル払戻しで有効期限マックスになって戻ってくる?

874:異邦人さん
22/01/05 21:46:22.97 AVuImDLO.net
適当に海外の特典航空券取ってキャンセルすればいいじゃん

875:異邦人さん
22/01/05 22:50:38.75 JoU8mES2.net
オミクロンのおかげで、インフルエンザが全く流行ってないから、プラマイゼロやろ笑

876:異邦人さん
22/01/06 10:56:48.40 QzHvIbaw.net
オマクロンアゲ

877:異邦人さん
22/01/06 12:25:43.00 4GwO8KHl.net
成田発のベトナム航空旅客機、「爆破予告」で緊急着陸
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
成田国際空港を離陸したベトナム航空


878:の旅客機が爆破予告を受け、緊急着陸したことがわかった。  6日、韓国メディア「聯合ニュース」は現地メディア「VNExpress」、「VNA」の報道を引用し、5日午前11時10分ごろベトナム航空日本事務所に身元不明の男から「ハノイ行きの旅客機を爆破する」という内容の脅迫電話を受けたと報じた。  米国人と名乗る男は、日本語で「成田空港に戻らなければ、東京湾を通過する際に旅客機を爆破する」と話したという。同旅客機はベトナム航空VN5311便で、電話があった40分前の午前10時30分ごろ成田空港を離陸した状況だった。当時、この旅客機には乗客47人とパイロット・乗務員15人が搭乗していた。  ベトナム航空日本支社は、本社を通じてこの事実を本国民間航空局(CAAV)と公安部に連絡。その後、民間航空局とベトナム交通省長官らの承認を得て、ベトナム航空側に日本当局と協力して福岡空港に旅客機を緊急着陸するよう指示。これにより同旅客機は午後1時2分ごろ福岡空港に着陸した。  その後、異常がないことを確認して同日午後6時12分(現地時間)ハノイに無事到着した。  ベトナム航空VN5311は、およそ2年ぶりに再開した両国間の国際線定期運航のフライトだとVNExpressは伝えた。



879:異邦人さん
22/01/06 16:11:28.49 O472qJb3.net
東京は雪なんだねいいなあ

880:異邦人さん
22/01/06 20:37:47.71 KZK1qnBr.net
国交省の国際線予約停止処置は正解だったな

881:異邦人さん
22/01/06 21:11:52.68 RV6ih9kI.net
外国人の入国禁止は半年ぐらい延長されるかもな。
米軍だけでもこの破壊力だし。

882:異邦人さん
22/01/06 22:03:52.40 mk+TaomB.net
NHK総合で空港検疫の特集番組やってるぞ

883:異邦人さん
22/01/06 22:50:10.34 KioSKJ1r.net
これを気に在日米軍がどれだけ迷惑な存在か世間の人も知ってほしい

884:異邦人さん
22/01/06 23:34:00.74 UcJV+7qe.net
米軍を追い出して核武装するしかないですね
それをやるためにはもう一度アメリカと戦争して勝たなきゃダメですね

885:異邦人さん
22/01/06 23:36:01.97 KioSKJ1r.net
いや別に通告一本で米軍は出て行くが
トランプ時代に引き上げたがってるのを無理に止めたのはアベの方だし

886:異邦人さん
22/01/06 23:39:49.16 /NIQ66Kp.net
マジすか!

887:異邦人さん
22/01/06 23:43:56.33 KioSKJ1r.net
今は日本側の駐留経費負担を増額して引き留めた状態
大統領がバイデンになって立場が変わったかも知れんが、日本側がこんなに金出せないと言えば米軍は出て行ってもおかしくない

888:異邦人さん
22/01/06 23:47:47.92 tVHTATlm.net
僅かな防衛費増額すら渋るドケチ国家の我が国が米軍を追い出して自主防衛なんて大層な事を出来るわけないので妄想するだけ無駄だよ

889:異邦人さん
22/01/06 23:55:02.54 KioSKJ1r.net
北朝鮮や中国の敵視政策をやめたらそんなに軍事費いらんだろ

890:異邦人さん
22/01/06 23:58:50.44 UcJV+7qe.net
外交の知見が凄すぎてついていけませんわ

891:異邦人さん
22/01/07 00:01:56.56 LZtj8+kk.net
そもそも中露が敵サイドになってるのは戦後アメリカがほぼ単独で日本を占領してそうなるように仕向けたんだよ
アベが北方領土返還に失敗したのは返還すれば米軍基地が出来る可能性があるからだったらしいし米の属国でなければロシアすら敵ではない

892:異邦人さん
22/01/07 00:07:22.71 SNamOUx+.net
アベとトランプでできなかったんだから一生無理って話ですね

893:異邦人さん
22/01/07 02:04:56.74 DykhueLY.net
>>861
到着する客の属性が分からないから事前準備できないんです!ってさあ
他所の国はとっくに事前申請フォーム運用してるよ?
この2年間何してた?だな

894:異邦人さん
22/01/07 05:26:51.75 KJcaywdb.net
米軍に金払うほうが、トータルでは安くなるだろうな。
自分達で中国や北朝鮮に対抗しようとすれば、金はかかるし徴兵制になるだろう。

895:異邦人さん
22/01/07 06:29:56.56 LZtj8+kk.net
必ず対抗する発想になるのがそもそもおかしい
北朝鮮なんて友好国にするつもりが拉致家族がゴネてブチ壊しになっただけ

896:異邦人さん
22/01/07 07:25:58.95 +RTIVh48.net
>>868
そいつらキチガイ国家だから自衛隊を軍隊にして対抗するしかない。
しかもどさくさにまぎれてスパイ活動するから外国人の入国はしばらく禁止したほうがいいな。

897:異邦人さん
22/01/07 07:27:59.17 +RTIVh48.net
>>873
そうそう倍はらう方がましかもね。
ならずもの国家に対抗するのは大変

898:異邦人さん
22/01/07 08:17:51.38 2YeAlMYZ.net
インバウンド観光客なんか、コロナ収束するまで認められない。
来ないなら来ないで何とかなる。
蔓延防止が優先。
インバウンド観光客頼みの観光地は、日本国民に来て貰う手立てを考えるべき。
対馬のアラリン祭り?あんなもの止めるべき。
韓国人が勘違いするぜ?
税金使って害を作るなよ。

899:異邦人さん
22/01/07 08:49:58.59 +Am5V5Po.net
国内客は外貨を持ってこないから何をどうしてもインバウンドの代わりにはなれない
外貨はそれくらいに経済的に貴重で強烈な効果がある
日本人観光客が使う1万円と外国人が使う90ドル(1万円)は同じ価値ではない
だからどこの国もインバウンド誘致合戦やってたんだよ

900:異邦人さん
22/01/07 09:03:18.29 +RTIVh48.net
>>878
お前日本がどんだけ外貨持っているか理解しているの?
自国の通貨の信用がない韓国とは違うんだよ。

901:異邦人さん
22/01/07 16:25:33.08 ebHB8Zok.net
ネトウヨの外貨は仮装通貨

902:異邦人さん
22/01/07 18:43:43.06 +q9ljfZT.net
馬鹿チョンの苦しい反論
惨めじゃのう

903:異邦人さん
22/01/09 00:38:36.03 T1e0+y3F.net
>>879
韓国抜きにしても落ち目じゃん
ほとんどの指標で
韓国には一旦抜かれるのかもしれないけど
どうせ抜き返すだろ
隣にあるというだけで気にしなくていい

904:異邦人さん
22/01/09 06:48:15.65 sI0pIlzg.net
まあ、韓国は日本より賃金高くなったけどな。

905:異邦人さん
22/01/09 08:12:42.78 eOg3849R.net
韓国なんて韓国から逃げ出す人数がすごいぞ
給料上がったのは一部のエリートだけで大多数は苦しくて絶望してる

906:異邦人さん
22/01/09 10:12:32.55 tQC9vd+f.net
ただの格差社会
9割が火病起こすキチガイの国

907:異邦人さん
22/01/09 10:36:35.16 sWJfJFsc.net
韓国は失業率が高く労働者の分母が小さいからな
特に若者の失業率が高く、バイトばかりで、平均賃金にカウントされていない。

908:異邦人さん
22/01/09 10:40:22.38 cE4PrvQN.net
馬鹿チョンが構ってもらいたくて 必死過ぎて
涙ぐましい

909:異邦人さん
22/01/09 12:07:53.77 Mu6voD50.net
>>883
チキン屋、コーヒー屋の賃金は除外しているしな。

910:異邦人さん
22/01/09 13:12:02.06 3LnvxZ4z.net
中国はまたルールが変わって7日前のPCR検査と体調管理表の提出�


911:ェ必要になってるな



912:異邦人さん
22/01/09 15:55:39.25 nRlp5f00.net
イタリア以外は緩和に踏み切ったんだね。
日本じゃぁ、ここまで緩和しねぇんじゃね?
>国内まん延で「効果なし」…欧州、水際対策相次ぎ緩和
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2022/01/08
URLリンク(dotup.org)

913:異邦人さん
22/01/09 23:01:41.56 QW0kGZdL.net
外国人なんか日本にイラン

914:異邦人さん
22/01/09 23:13:58.39 sI0pIlzg.net
まあ外国人が日本からみんな帰ったら、日本のサービス業は全滅だけどな。

915:異邦人さん
22/01/10 11:56:37.79 cipyU1yg.net
そしたら旅行会社の奴ら使えばいいわ
なにが経済止まって自殺じゃ甘えんなよ

916:異邦人さん
22/01/10 13:08:55.19 619VUEm9.net
サービス業だけじゃなくて製造業と農業も止まるな

917:異邦人さん
22/01/10 14:45:46.46 +faQHwL/.net
確かに日本は外国籍家族に対しては他国より厳しいな。欧米では外国籍家族の入国に
対しては寛容だ。
>「コロナ入国制限緩和を」1.2万筆 外国籍家族と離別・離婚まで
URLリンク(mainichi.jp)
2022/1/9
国内の有志団体は6日、外国人に課されている入国制限の緩和を求める要望書を林芳正外相宛て
に提出した
▽規制前に発給されながらも無効とされたビザ(査証)の効力を回復
▽入国を認める例外規定の見直し
▽新規ビザの受け付け再開時期の明示
―などを求めている

918:異邦人さん
22/01/10 14:49:53.60 iwb5LiUG.net
>>892
するわけ無いだろ低脳。困るのは奴隷商だけ。

919:異邦人さん
22/01/10 15:17:59.29 xHMqK1i3.net
>>896
日本の一次産業がどれだけ外国人に頼ってるかわかってないみたい。シンガポールやドバイみたいに外国人労働者が居ないともはや成立しない。
イギリスが今大変だろ?移民もヨーロッパの他の貧乏国からの労働者に頼れなくなって

920:異邦人さん
22/01/10 17:02:19.46 0qJq7XGU.net
どんなに3K仕事の給料をあげても先進国民はより給料低くてもイメージが良い事務仕事を望むんだよ
今の日本は外国人労働者がいないと成り立たないのは本当
特に日本人はたとえ時給1500円でも皿洗いや解体なんてならないし、よりブラックで薄給だとしてもホワイトカラーになりたがるから

921:異邦人さん
22/01/10 17:08:02.35 AgZ9XIcl.net
近所の農家で乳牛の乳絞っていたのはカナダから就職してきた25歳♀だった。
ひとしきり挨拶を交わした後、俺は無性にその子の乳を搾りたくなった。

922:異邦人さん
22/01/11 00:24:28.16 6ME51wCh.net
外国人の入国禁止 2月末まで継続する方針固める 水際強化措置 鎖国時代
スレリンク(news板)

923:異邦人さん
22/01/11 09:09:07.20 9rrxffKF.net
海外から設備入れてるそこいらじゅうの工場でいろいろ停滞してる。
不良原因解明の為には契約上、メーカーから人が来て確認しないと前に進めない、
購入した新設備の設置、コミッショニングにも技術者が必要、なのにずっと凍結中。
頼むわ。出島も必要だよ。

924:異邦人さん
22/01/11 09:19:43.09 4aJVmo/B.net
外国人の一律入国禁止とか、全く意味が無くなってんだよなオミクロン株が国内でもう爆発した以上
でも、国民はとにかく入国管理を厳しくすればするほど拍手喝采して支持率は上がってくからな
国民の声を素直に聞くとひたすらに制限を上げていく方向になる
遠い目で見ると日本経済やら日本の将来の影響力(留学生とか)に取ってはヤバいことなんだけど誰にも止められない
最低限でも留学生と技能実習生は14日間施設隔離で入れておいたほうが日本にとってプラスだと思うが

925:異邦人さん
22/01/11 09:20:24.91 jICnv4i9.net
日本にサービス機能置いてない海外メーカーの装置ホイホイ導入するなんてどんな業界?

926:異邦人さん
22/01/11 09:53:52.46 E8DVGbp+.net
余所者を受け付けないという島国の閉鎖性と寛容性のなさ
元々資本主義経済に適さない民族性

927:異邦人さん
22/01/11 12:02:20.90 ib66THxu.net
いやあっ
これからの時代を背負って立つ若い人たちはたいへんだね
何もかも異常な世の中になっちゃってさ
オレなんか60近いジジイだけどさ、もう100か国以上海外行きまくったし未練はないよ
独身の頃に67か国、結婚して家族連れで再訪数か国に加えて新たに35か国行って
2020年の1月を最後に、海外には行ってないけどさ、もうたくさんだ
ワクパスだの検査だのロックダウンだの、頭どうかしてるよ
頭おかしいシステムに順応して世界市民ヅラして、あーだこーだ頭のおかしさ自慢なんかしてないでさ
感染が落ち着いていた昨年の秋に、とことん国内旅行行っとくべきだったんだよね
オレなんかはちょうどいい時代に生まれてくるべくして生まれてきたから、絶妙なタイミングでの切替も上手くてさ、今まで国内旅行に行ってなかった分その楽しさに目覚めちゃったもんだからさ
昨年の9月下旬から12月中旬まで毎週のように、日本全国津々浦々まで紅葉鑑賞と温泉巡りをしてさ
何とも充実した2021年だったよ
下手に海外行くより、ずっと楽しいね
行ける時に行ける場所にどんどん行っておこうっていうのが、60近いオレの旅のモットーなんだよね
それでも今海外へって言うなら、欧米行くのもアフガニスタンやミャンマーに行くのと大差ないんだよ
危険かどうかはともかく、全然楽しくないからさ、ここが重要なところだよ
だいたい家庭持ってる人はさ、旅行中に家族の1人だけが隔離されたり入院したりってケースを真っ先に想定するからさ
今海外なんて言ってる人は、暖かい家族なんてものとは無縁で、たとえ戸籍上は家庭持ちであったとしても、実質的には天涯孤独の身であるって自分の境遇を暴露してるのと同じことなんだよ
家族連れで40か国旅行した経験のあるオレだからこそ、言えることなんだけどね

928:異邦人さん
22/01/11 15:23:28.66 nyUdQqqE.net
>>900
外国人の入国停止っていつからやってんだっけ?
全外国人停止は11月末からってのは知ってるが
テレビ見てたら日本人と結婚したアメリカ人が2年ぶりに戻れたってのがいた

929:異邦人さん
22/01/11 16:14:11.87 w891rvKp.net
>>906
日本人の配偶者なら日本に入国できなかった時期はないはず
内縁関係だったのが入籍して配偶者になったので入国できるようになったという話かな

930:異邦人さん
22/01/11 16:36:26.62 nyUdQqqE.net
>>907
婚姻携帯はわからんが年末年始にyouは何死にでやってた

931:異邦人さん
22/01/11 20:21:12.18 w891rvKp.net
>>908
TVerで見てみたけど日本に高校生の息子もいるし再入国しようと思えばできた人のようだね
都内に自宅があるのに自費で羽田空港内のホテルで14日間自主隔離しているし模範入国者だな

932:異邦人さん
22/01/11 20:29:02.69 nyUdQqqE.net
自費隔離マジか
エクセルホテルって高いんだろリッチマンかよ

933:異邦人さん
22/01/12 11:14:17.75 hhpjGmUh.net
自費なら部屋に閉じ込められることもないからいいよね。
近場に遊びに行ってもいいし。

934:異邦人さん
22/01/12 11:36:12.27 FqO4Jie0.net
欧州でのオミクロン、あと2ヵ月で人口の半数が感染
URLリンク(mainichi.jp)
ま、半年以内には全員感染者になるね。
これがコロナ終息の時。

935:異邦人さん
22/01/12 11:42:28.45 PVuloYpL.net
>>895
やっと欧米に近づいたか?
>アフリカ11か国 日本の在留資格持つ外国人 再入国許可へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「オミクロン株」の水際対策として、アフリカ11か国を対象に、日本の在留資格を持つ外国人の
再入国を停止していた措置について、政府は、状況の変化なども踏まえて近く対応を見直し、
今後認めていく方針
外国人留学生への対応について「卒業や進級が迫る学生もいる状況なども踏まえ、対応を検討
している」と述べ、外国人の新規入国は認めないとする原則は維持しながら、個別の事情に応じて
柔軟に対応していく

936:異邦人さん
22/01/12 12:15:45.13 n/eN+N48.net
ポーランドの大統領のようにデルタ罹患済みでもオミクロンにかかるし天然ワクチンも無意味

937:異邦人さん
22/01/12 12:25:17.45 6KdBpHq5.net
いやあっ
これからの時代を背負って立つ若い人たちはたいへんだね
何もかも異常な世の中になっちゃってさ
オレなんか60近いジジイだけどさ、もう100か国以上海外行きまくったし未練はないよ
独身の頃に67か国、結婚して家族連れで再訪数か国に加えて新たに35か国行って
2020年の1月を最後に、海外には行ってないけどさ、もうたくさんだ
ワクパスだの検査だのロックダウンだの、頭どうかしてるよ
頭おかしいシステムに順応して世界市民ヅラして、あーだこーだ頭のおかしさ自慢なんかしてないでさ
感染が落ち着いていた昨年の秋に、とことん国内旅行行っとくべきだったんだよね
オレなんかはちょうどいい時代に生まれてくるべくして生まれてきたから、絶妙なタイミングでの切替も上手くてさ、今まで国内旅行に行ってなかった分その楽しさに目覚めちゃったもんだからさ
昨年の9月下旬から12月中旬まで毎週のように、日本全国津々浦々まで紅葉鑑賞と温泉巡りをしてさ
何とも充実した2021年だったよ
下手に海外行くより、ずっと楽しいね
行ける時に行ける場所にどんどん行っておこうっていうのが、60近いオレの旅のモットーなんだよね
それでも今海外へって言うなら、欧米行くのもアフガニスタンやミャンマーに行くのと大差ないんだよ
危険かどうかはともかく、全然楽しくないからさ、ここが重要なところだよ
だいたい家庭持ってる人はさ、旅行中に家族の1人だけが隔離されたり入院したりってケースを真っ先に想定するからさ
今海外なんて言ってる人は、暖かい家族なんてものとは無縁で、たとえ戸籍上は家庭持ちであったとしても、実質的には天涯孤独の身であるって自分の境遇を暴露してるのと同じことなんだよ
家族連れで40か国旅行した経験のあるオレだからこそ、言えることなんだけどね

938:異邦人さん
22/01/13 16:49:10.16 Rsy0Whtb.net
URLリンク(www.worldometers.info)
鎖国解禁したオーストラリアの末路wwwwwwww

939:異邦人さん
22/01/13 22:02:39.35 f4/j5u2E.net
オーストラリアはアルファ株すら流行してないから大変だな
母親由来の免疫が切れて保育園に通い始めた2歳児のようなものだ

940:異邦人さん
22/01/13 22:54:29.60 3rDjtVMp.net
オーストラリア今夏なんだよな。
季節関係なく流行る分インフルよりはるかにたち悪いわ。

941:異邦人さん
22/01/14 07:43:48.58 c2zH/tMN.net
成田から自宅に帰るのに抜け道ない?

942:異邦人さん
22/01/14 08:06:13.14 LDONnc4D.net
あるよ

943:異邦人さん
22/01/14 09:16:49.94 c2zH/tMN.net
教えて!🙏🏻

944:異邦人さん
22/01/14 09:34:28.46 XYvzmeg7.net
成田空港から自分の車で帰りますと申告したらその後何の付き纏いもなく空港出たので拍子抜けした
いや、自分の車で帰るのは本当だったけど
民間駐車場が沢山潰れてるけど空港受け渡し長期料金が安くなって使いやすくなって助かってる

945:異邦人さん
22/01/14 09:37:23.14 zfu65pe5.net
自分が年末年始に旅行した時だけど、成田は鉄道への降り口エスカレーターの脇に係員が立ってるだけ、しかも2タミだと第3から大荷物抱えてぞろぞろLCC国内線の客が大量に押し寄せてくる
あれどうやって国際線の客と国内線の客を判別してるのやら
荷物のタグ見なきゃ無理だし次々に人が押し寄せるのに係員もそんなの見れてなかったし
荷物を空港から別送にしたら余計に判別不可能
自分は自家用車だったけど、ちょっとチャレンジで駅の改札まで行けるのか試してみようかみたいな気になった
地下や駅の改札でなんか全員チェックあるのかな
それに地上階からリムジンバスにも乗れるだろうし
駐車場に自分の車を止めている証拠も要求されなかったし
自宅隔離と同じで完全な良心頼りのザルでは?

946:異邦人さん
22/01/14 09:50:56.90 aFfRtHmS.net
そもそも駐車場への乗合バスは公共交通機関じゃないみたいなやる気ない隔離だしなあ

947:異邦人さん
22/01/14 09:54:26.62 c2zH/tMN.net
>>922-923
マジでその程度なんだ
もらったプリント見ても、公共交通機関の自粛を「要請」としか書いてなくて、法的には禁じられないのバレバレなんだよね

948:異邦人さん
22/01/14 09:56:11.90 c2zH/tMN.net
とりあえず荷物のタグを切っとくわ!

949:異邦人さん
22/01/14 10:04:51.28 XYvzmeg7.net
>>925
自分はタイから帰国したけどタイは完全に入国者の動線が区切られてて
隔離ホテル行くタクシー乗らないと出られないから日本でも真面目にやるなら出来ないことでは無いと思う
入国ゲート付近はコロナ前と何も変わらない
余談だが空港受け渡しで車受け取って高速乗るのにETCカード装着したりしてたら警官にさっさと退け!ここは帰国者が停める所じゃないと怒られた
成田空港は即高速乗り場だからここでしか装備準備出来ないのに
結局空港受け渡し自家用車使用者は邪魔扱い

950:異邦人さん
22/01/14 10:45:59.14 JL49v8Hs.net
成田からは帰国者用のスカイライナーがあるし上野から先どこに行こうが確認なし

951:異邦人さん
22/01/14 12:41:14.56 tEvjBalb.net
スカイライナーのは京成上野からのタクシー付きか駐車場付きのしか無いよね
隔離タクシー使うか家族に車で来てもらって駐車場で待っててもらうしかないのでは?

952:異邦人さん
22/01/14 12:58:52.69 SPdrCv3j.net
これは成田も羽田ももっと徹底的にやった方がいいと言った方がいいな

953:異邦人さん
22/01/14 13:15:43.31 u8pvFp1v.net
>>919
どこに住んでるかによるだろ。
千葉市内なら高速乗らずに東金回りで帰れ。

954:異邦人さん
22/01/14 13:27:18.57 EEvvwfJc.net
>>913
早く言えば、日本に定住している者の家族は入国可ってことだ。
>新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否について
URLリンク(www.moj.go.jp)

955:異邦人さん
22/01/14 13:28:30.09 /UlDcdl2.net
>>929
じゃあ、国内線で成田空港利用した人はどうすんの?
スカイライナー乗れないの?

956:異邦人さん
22/01/14 13:42:14.65 zfu65pe5.net
>>930
そのリソースが無いんだろう
帰国者をパスポートコントロールまで持っていくだけで既に大量に人使ってるし
やれることあるとしたら成田の1Tと羽田のT3の駅での一般人の乗降禁止とか、成田国内線からT2駅までは別の専用の動線作るとかか
ていうか自宅隔離の適当さとザルさ加減を考えると、当局がそもそも隔離を全てを利用者の良心任せにしてるんだろう。
幾ら空港からの交通手段を厳しくして公共交通機関使わせないとか建前では言っても、自宅についたら後は野放しな時点で意味ないし

957:異邦人さん
22/01/14 13:50:47.34 c2zH/tMN.net
調べてみたわ
>水際対策は、対象となる国・地域からの帰国者に空港で検疫を課し、ホテル・自宅での待機と公共交通機関の利用自粛を要請するというもの。要請に根拠となる法律はなく、強制ではない、というのが政府の説明だ。
URLリンク(mainichi.jp)
「要請」であること現時点でも変わらない。誓約書は効力なし↓
>誓約書に違反しても、懲役や罰金などの罰則を科すことはできない。厚労省関係者は「移動の自由は憲法で保障されており、罰則を設けることは難しい」
URLリンク(www.google.com)

958:異邦人さん
22/01/14 13:56:06.47 zfu65pe5.net
日本じゃなかったら半分以上の帰国者は無視してるだろうな、法的根拠も強制力もペナルティもないお願いとか

959:異邦人さん
22/01/14 16:30:00.25 EEvvwfJc.net
>要請
日本らしい政策のひとつで、政治家が責任を取りたくないために法律を作らず、国民の
忍耐力に期待する行為である。
これは、日本人の美徳として和を重んじる文化があり、他人への気配りなどを大切に
する性格や、本音と建て前を分ける考え方や、曖昧さが尊いとされる意識も影響して
いる。

960:異邦人さん
22/01/14 16:49:50.71 CdqiZIhd.net
アホか憲法違反回避やろ。
憲法維持み日本国民が望んだこと。

961:異邦人さん
22/01/14 19:47:20.02 PAiP5x0t.net
スカイライナーとハイヤーのセットのやつ神奈川とかさいたままで行ってくれればいいのになあ

962:異邦人さん
22/01/14 21:24:36.13 j6M0lp7l.net
>>935
さまざまな学説や判例から、公衆衛生の保持は公共の福祉に含まれるとされていることから、憲法は、営業の自由および移動の自由の制限を許容していると考えられます。
URLリンク(www.tsukuba.ac.jp)
という論もあるんだよね
この際憲法裁判ではっきりさせておいた方がいいと思うわ

963:異邦人さん
22/01/15 00:00:02.96 kiWPK+z3.net
>>933
普通のはあるよ
帰国者専用プランのやつね

964:異邦人さん
22/01/15 00:49:17.27 ep5OgdwZ.net
水際対策、入国後待機を10日間に短縮 オミクロン株の潜伏期間考慮
2022年1月14日 21:59朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスの水際対策について、政府は14日、すべての国・地域からの入国者に対して求めていた14日間の待機を、10日間に短縮すると発表した。
感染から発症までに時間がかかるため、入国後に健康観察などを実施していたが、世界中で流行するオミクロン株は従来株よりも潜伏期間が短いと判断した。
滞在国・地域のオミクロン株の流行度などに応じて、3~10日間求めていた施設待機は続ける。(市

965:異邦人さん
22/01/15 00:50:20.29 1SLg8TQj.net
通常のスカイライナーの端っこの方の車両を帰国者用に当ててんでしょ?
料金2倍弱で
そこから京成上野駐車場に移動するわけだけど、その間に抜けられるの?

966:異邦人さん
22/01/15 00:50:53.51 1SLg8TQj.net
>>943>>941

967:異邦人さん
22/01/15 01:11:50.31 2LdBz5sG.net
帰国した時に空港からタクシーで帰れると思ったらタクシーすらダメなのかよ
しかもハイヤーって何だよ。料金3万とかありえんわ。ぼったくりすぎ
こんなバカげたことやってる国あるの?

968:異邦人さん
22/01/15 01:22:35.87 IKMc2sQf.net
いくらでもある

969:異邦人さん
22/01/15 01:31:21.29 2LdBz5sG.net
空港から隔離先のホテルまで行くときはみんな(20人ぐらい?)一緒に大型バスに乗って移動
自宅に帰る時はタクシーすら禁止
これどういうこと?矛盾しすぎてない?
タクシーとハイヤーで何が違うの?

970:異邦人さん
22/01/15 01:34:26.65 Zz67dpjK.net
やってる感が大事だから
待機ホテルまで行くまでの待機中でも幾度となく感染リスク増大させようとしてるとしか思えんようなことを繰り返す羽目になるんでしょ

971:異邦人さん
22/01/15 01:35:43.15 kiWPK+z3.net
>>943
俺もそれ気になるんだよなぁ
上野在住だから京成上野から歩いて帰らせて欲しいんだが
駐車場代分くらいは払ってもいい

972:異邦人さん
22/01/15 01:43:10.17 2LdBz5sG.net
いやマジで他の国で空港から出るときにタクシーすら無理でレンタカーか自家用車だけとか
そんなことやってる日本以外あるの?
自分が知る限りないw
コンゴやソマリアやガイアナとかの情報は調べてないけど

973:異邦人さん
22/01/15 01:51:17.92 2LdBz5sG.net
連投&愚痴で申し訳ないんだけど
仮にレンタカーで車借りたとするよね。14日間自宅待機なわけだから最低14日レンタカー借りないといけない
それプラス帰りの交通費で10万以上?
あるいはホテルで14日間隔離生活。10万以上?
こんなバカげたことやってるのにみんな大人しく従ってるなんてすごい国だなと
空港から出るだけで大金取られる国、しかも自国民に対して。
欧米なら暴動起きてるよ

974:異邦人さん
22/01/15 01:52:50.34 NC+/dLit.net
>>947
関西では高級仕様のタクシーの行灯を外してハイヤーとして運行している会社もあるからね
ハイヤーは一運行ごとに一旦入庫することになっているけど実情は知らない

975:異邦人さん
22/01/15 02:05:12.35 2LdBz5sG.net
>>952
返答ありがとう
こんな書き込みしたら「日本が嫌なら出ていけ」とか書かれると思ってたw

976:異邦人さん
22/01/15 02:28:55.98 Zz67dpjK.net
ベトナムは空港から隔離ホテルまでの移動の隔離車両予約しないと入国できなかった
最近緩和されたようだが隔離場所までの移動にはかなり厳格な要件があるな

977:異邦人さん
22/01/15 06:44:15.76 1SLg8TQj.net
>>951
実はかなりの人がふつーに公共交通機関使ってるおもうわ
ハイヤー2万とかホントに使ってるとは思えない
おれ明日退所だから、成田から行けるとこまで行ってみるわ

978:異邦人さん
22/01/15 07:12:30.72 dYYD4cjA.net
ワクチン接種のために成田空港まで行ったけどスカイライナーだろうが成田エクスプレスだろうが簡単に乗れるよ
ただ今の時期海外から帰ってくるのは駐在員が多いだろうからルール守らないで問題起こしたとき会社からの賞罰を恐れて守ってると思う

979:異邦人さん
22/01/15 08:15:51.07 lZyylkbY.net
>>934
交通機関を止めて人や物の往来を遮断しない限り
目に見えないウイルスょ流入を食い止めることなんかできないんよ
日本政府はそれをわかった上で「渡航者の良心」の範囲で規制をかけて仕事したふり
いざウイルスが持ち込まれたら「渡航者のせい」にできるんだから都合いいもんだw
丸2年経ってようやくアメリカ兵がウイルス持ち込んでたことがバレちゃったけどさ

980:異邦人さん
22/01/15 08:17:51.49 lZyylkbY.net
>>951
乗り捨て使えばよくね?

981:異邦人さん
22/01/15 08:31:07.00 13Zue/Zi.net
>>958
バカ正直な話だと
乗り捨ててからどうやって自宅に帰るか?
タクシー使えないし一人暮らしなら送迎する相手居なかったら捨ててから帰れない
なるべく公共使わないでだから平気だろうけど

982:異邦人さん
22/01/15 08:42:38.95 lZyylkbY.net
イミフ
14日開けたら電車バスタクシー好きに使えや
そもそも守ってるやつなんかおらんて

983:異邦人さん
22/01/15 08:51:46.84 1SLg8TQj.net
>>956
うん、普通に抜けられると思うけど、万一のために準備してる。呼び止められたら
1,国内旅行組という。搭乗券は捨てた
2,>>935をブクマしておいて、法的根拠がないことを伝える
3,検疫法を持ち出されたら、3回+αの検査がいずれも陰性だったと言う
4,ハンセン病患者の例をあげて、法的・科学的根拠薄いものを理由に国家が国民を不当に隔離することは差別であり、憲法違反だと言う
これだけ準備しとけば大丈夫だろ

984:異邦人さん
22/01/15 09:54:46.64 68uLHEzX.net
>>959
徒歩圏内に営業所ないのか
都内なら普通にあるけどね
それか帰宅用にチャリでも積んでから返却するとか

985:異邦人さん
22/01/15 09:56:34.54 68uLHEzX.net
>>961
空港は見学のためにくる客もいるよ
飛行機見に来たとか言えばチケット見せろとかいう話にすらならない

986:異邦人さん
22/01/15 10:02:17.00 2TGFHn11.net
最近成田見学に行ったけど国際線の到着ロビーのあたりからそのまま鉄道駅に繋がるエスカレーターに乗っても立ってる係員からは何も言われなかったよ
荷物が少なかったから声かけられなかっただけかも知れないけど係のおばさんがいちいち声かけてるとも思えなかった

987:異邦人さん
22/01/15 10:31:38.94 t0XPLNQc.net
調べれば相乗りで安く送迎してくれるサービスあるよ
なぜかそれはハイヤーと同じ扱いだからセーフ

988:異邦人さん
22/01/15 11:05:52.95 6Jmzz8NH.net
相乗り出来る同行者いればいいけどね
一時帰国だと合わせて帰ってくるわけに行かないからどうしても一人になっちゃう

989:異邦人さん
22/01/15 11:07:00.39 t0XPLNQc.net
>>966
相乗りは向こうが勝手に設定するだけで1人で申し込めるぞ
他に近い人がいなければ1人で送迎される

990:異邦人さん
22/01/15 11:08:02.35 6Jmzz8NH.net
>>967
そうなんだ
そのシステムならいいですね

991:異邦人さん
22/01/15 11:12:31.12 xGR+Gi7L.net
おお、MySOSに「10日間に短縮されたから自宅隔離もうやらなくて良いですよ」なんてメッセージが来てた

992:951
22/01/15 11:12:35.32 2LdBz5sG.net
>>954
ベトナムは結構厳しいんですね
>>955
お、頑張ってね。良い報告待ってますよ
>>965
関空でもありますか?その相乗り制度

993:異邦人さん
22/01/15 11:18:12.80 2LdBz5sG.net
あとPCR検査で質問があるんですけど
家の近所で3000円でやってくれるところがあるんですけど英語の証明書は無理と言われて
海外渡航にも有効な英語証明書つきPCR検査を格安でやってくれる病院って関西でないんですかね?
調べても15000円とか2万とか3万とかばっかりで、英語証明書作るだけで何でそんなに高額
になるのかが全く理解できないですけど。証明書なしなら3000円が英語証明書つきだと30000円
って10倍以上差があるじゃないですか。どういうこと、これ

994:異邦人さん
22/01/15 11:19:26.23 xGR+Gi7L.net
英語でそんな安いとこはない、諦めろ
それが日本だ

995:異邦人さん
22/01/15 11:22:11.68 6Jmzz8NH.net
中国なんか領事館指定病院以外は受け付けないからもっと高いぜ

996:異邦人さん
22/01/15 11:25:46.59 2TGFHn11.net
日本だけ英文証明書と料金を分けるのって完全に利権だよな
どんな途上国でも陰性証明書は英語併記なのに

997:異邦人さん
22/01/15 11:34:39.95 2LdBz5sG.net
>>972
現実的にそうですよね
>>973
そうなんですね
>>974
私もそれと同意見なのです
普通英語併記ぐらい当たり前だし、料金差が10倍以上になるのに誰もおかしいと思うわないんでしょうか?
ぶっちゃけたいした英語は要らない�


998:墲ッですよ。自分でも書けるレベルの英語なのに30000円払うのが 嫌すぎて悩んでます



999:異邦人さん
22/01/15 11:39:03.10 xGR+Gi7L.net
1万ちょいであるだろ探せば

1000:異邦人さん
22/01/15 11:41:41.93 yWsTaan1.net
出国時の陰性証明って航空会社に提出だけだから
日本の航空会社であれば日本語のみで問題ないと思うんだよね
アメリカの場合は米国務省でもCDCでも特にフォーマットも言語も検査方法もPCRに限定されてなく抗体テストも可みたいだし、航空会社スタッフが陰性を確認できればOKと読み取れる
現地入国時にも提示求められなかったし、航空会社次第では日本語証明書でも使えるんじゃ
Airlines and other aircraft operators must be able to confirm the test result and proof of vaccination and review other required information and should determine when translation is necessary for these purposes. If your documents are in a language other than English, you should check with your airline or aircraft operator before travel.

1001:異邦人さん
22/01/15 11:48:19.07 yWsTaan1.net
ちなここは72時間以内でよければ1万円、米国用1日以内オプションつけても1.5万円
URLリンク(quickpcr.jp)
東京と大阪にあり

1002:異邦人さん
22/01/15 11:50:58.86 xGR+Gi7L.net
バンコクの空港と、あと到着当日のホテルチェックインでは日本で発行された英文の陰性証明書を見せるようにいわれたよ
タイランドパスなんかの規定には書いてないから必須なのか参考までに見せてくれなのかまでは分からんが

1003:異邦人さん
22/01/15 11:56:56.66 52hZOT9o.net
この国は原則入国不可なのだが、ヨーロッパの中では、国内的にはかなり理にかなった
感染防止対策を採っている。このためにはデジタル化が進んでいることが必要だ。
>ルクセンブルク|予防接種証明書の有効期限と感染後の隔離期間
URLリンク(www.tokutenryoko.com)
1.予防接種証明書の有効期限は、一次予防接種(通常の2回接種)の最終接種から9カ月(270日)となる。
2.ブースター接種の証明書は無期限有効となる。
3.「Covid Check」の2Gプラス制度( = 2G(ワクチン接種証明書もしくは回復証明書)
+(ブースター接種 or その場における簡易抗原検査)における追加的な簡易抗原検査義務を
 免除される対象者は以下のとおり。
(1)一次予防接種の最終接種から6ヶ月(180日)経過していない方
(2)感染から回復された方で、回復証明書の有効期限である180日が経過していない方
(3)ブースター接種を受けた方
4.感染後の隔離期間
(1)一次予防接種の最終接種を6ヶ月以内に終えておらず、ブースター接種も受けていない方は
 10日間の隔離となる。
(2)以下の場合は隔離日数を6日間に短縮する。ただし、隔離5日目と6日目に2回の迅速検査を行い、
 両検査とも陰性であることが条件となる。
 A 一次予防接種の最終接種を6ヶ月以内に終えている方。
 B 過去6ヶ月以内に感染から回復した方
 C ブースター接種を受けた方

1004:異邦人さん
22/01/15 11:57:58.66 68uLHEzX.net
アメリカでPCRテスト+渡航用陰性証明書発行は$150くらいが相場
アメリカ人がカナダなどの入国用につかうサービスも、日本人が日本帰国用につかうサービスもこんなもん
日本のサービスが特別高いって感じはないかな
他の国はもっと安いの?

1005:異邦人さん
22/01/15 12:00:32.59 1SLg8TQj.net
>>971
旅行会社のHISが5000円代でやってなかった?

1006:異邦人さん
22/01/15 12:00:37.83 2LdBz5sG.net
>>978
情報ありがとう
別にこれは批判?とかではなく単純に疑問なんだが証明書を英語にする手間賃が7000~20000円ぐらいするってことなのかな?
料金設定もガバガバだし、医療機関ごとで何でこんなに金額差があるのかも意味不明だし、今の時代で英語併記で
これだけお金を取られること自体が理不尽に感じてしまう。
江戸時代ならわかるけど、明治時代でも普通に英語は入ってきてたし、それから100年経過してもこのぼったくり価格とはねえ

1007:異邦人さん
22/01/15 12:04:26.17 52hZOT9o.net
次スレ立てました
スレリンク(oversea板)

1008:異邦人さん
22/01/15 12:04:58.57 1SLg8TQj.net
いま見たら9900円になってた
前はもうちょっと安かったはずなのに

1009:異邦人さん
22/01/15 12:10:28.87 yWsTaan1.net
>>983
完全に邪推だが政府からの要請があるのかもね
あまり安くしすぎると不要不急の海外渡航が増えるからある程度料金高くするように釘刺されてるとかね
木下グループが3000円追加ぐらいで英文証明出せば一人勝ちだろうにそれをしないのも不自然だなと思ってる
Q&Aに発行しませんって書かれてたから需要があることは当然把握していると思うんだが
>>982
検査日翌日18時までの受け取りなら9800円だね
夜発便ならギリ間に合いそう
HISで旅行商品買う必要があるのが一番のネック
んで当日受け取りプランだと2万円みたい

1010:異邦人さん
22/01/15 12:16:31.64 2LdBz5sG.net
>>986
なるほどねえ
それはあるかもね。むしろそれしかないか。邪推でもない気がする
国家主導で最低10000円からみたいな料金設定してるのかもね
いずれにしろぼったくり価格だと感じている
その1万のうち何%とかが国に入るのかなあ。

1011:異邦人さん
22/01/15 12:42:45.78 u61sY7pt.net
成田の事前予約で3万円、当日飛び込みで5万円のPCR検査も酷いよな
調べてみたらイスタンブール空港なんて当日飛び込みでも20ユーロくらいなのに

1012:異邦人さん
22/01/15 12:47:58.60 u61sY7pt.net
間違いなく日本のPCR検査は医者の金儲けの道具になってる
英文証明書発行で値段釣り上げるのは渡航者の足元見てるからだろう

1013:異邦人さん
22/01/15 13:33:34.98 xg+yk1T9.net
今更何をww
日本の医者が守銭奴なのは今に始まった事じゃないだろw

1014:異邦人さん
22/01/15 13:45:54.12 xGR+Gi7L.net
日本はそういうバレるような汚職はしない
仲がいいお友達の会社に仕事やマージンが回るようにとか、次の選挙でその業界を上げて応援してもらえるとか、退職後の天下りとか
そういうお仲間サークルで合法的に金をぐるぐる

1015:異邦人さん
22/01/15 14:57:52.76 52hZOT9o.net
>日本のPCR検査は医者の金儲けの道具になってる
>日本の医者が守銭奴
日本の場合、PCR検査は医者というよりも、「感染症法」に基づいた
国立感染症研究所などの「組織による寡占」という色合いが強い。

1016:異邦人さん
22/01/15 15:01:55.73 EOj6RtC0.net
TeCOTのサイト見たらQ&Aに値段について書いてたけど
去年の2月に利用した時は
「PCR検査費用について、国が基本設定しているのは8000円です」って表記があったと思う(Q&Aのページがそもそもなかったから検索ページの中かどこかに書かれてた)
それがなくなってるのは去年3月から保険適用になったからかなあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
それにしてもページも大変見やすくなってるし
検査時間で検索できるようになってたり
TeCOTアプリまでできてるし
ものすごい使いやすくなっててびっくりした
英文証明書発行のための費用だけ高くなる説明にはなってないかもですがご参考になれば

1017:異邦人さん
22/01/15 16:03:43.72 13Zue/Zi.net
にしたんクリニックって早々にPCR検査から手を引いたよね
一昨年受けたから去年もと思ったらもうやってませんて

1018:異邦人さん
22/01/15 16:36:28.86 bqI/yRBw.net
PCRで儲けてテレビCMまでやってたのにもうやめたのか
なんてクソ医院

1019:異邦人さん
22/01/15 18:58:37.05 YWHsmgzL.net
>>995
営利追求なんだからそれでいいんだよ。
むしろ今までありがとうと言うべきでは?
こういう客天下な客が日本の労働生産性を押し下げている。

1020:異邦人さん
22/01/15 19:20:53.70 52hZOT9o.net
>>994
ネット上ではまだやっているようだが…
URLリンク(pcr.nishitanclinic.jp)

1021:異邦人さん
22/01/15 19:35:59.38 w57YD5a+0.net
>>956
そもそも駐在員は会社がハイヤー手配するのでそこは心配無用

1022:異邦人さん
22/01/15 20:11:04.09 52hZOT9o.net
国民の皆様へのメッセージ
URLリンク(dotup.org)

1023:異邦人さん
22/01/15 20:53:35.64 SlF1n4qr.net
>>998
うちは手配なんかしてくれないなあ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 11時間 49分 54秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch