中国統一スレ 36at OVERSEA
中国統一スレ 36 - 暇つぶし2ch650:異邦人さん
19/09/14 23:56:58.02 LvfTzE/x0.net
急に中国に行く事になりましたが、ウルムチやカシュガルでvisやamasterが使えるATMはあるでしょうか?
銀聯カードが間に合わなかったので困っています
最悪は人民元を大量に持っていくしかないのでしょうか?

651:異邦人さん
19/09/14 23:58:06.26 LvfTzE/x0.net
すみません
visaやmasterのカードが使えるatm
です

652:異邦人さん
19/09/14 23:58:14.82 9J43K+KK0.net
google mapは極軸が世界標準なだけでなれると現在地は判るよ使ってれば

653:異邦人さん
19/09/15 00:00:07.04 YHaxQwPU0.net
てんぷれ
日本の携帯電話会社の契約、機器をそのまま使うには国際ローミング
ドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ソフトバンク
URLリンク(www.softbank.jp)
au
URLリンク(www.au.com)
国際ローミングで携帯電話電波がつかめるかは、持ってゆく機器の仕様と、下記のローミング先キャリアの電波種別のサービスエリアによる。
中国の携帯電話会社と契約するには現地の「携帯電話回線のキャリア直営店」の窓口で契約してsimカードを買(e-simは除く)う。
中国移動通信 (China Mobile/イードン)
URLリンク(www.10086.cn)<)
中国電信 (China Telecom/ディエンシン)
URLリンク(www.189.cn)
現地で契約の時必須な持ち物はパスポート、宿泊登記(短期のでも良い)、多少の人民元紙幣

654:異邦人さん
19/09/15 00:02:32.76 YHaxQwPU0.net
てんぷれ
南韓LINE,美Facebook,非中華系検索エンジン等は当地回線では使えないが、国際ローミング(例えばdocomo)SIMで携帯からなら問題無い。ネット規制は自国民への情報鎖国政策

655:異邦人さん
19/09/15 00:05:25.98 YHaxQwPU0.net
>>632
>>631
先ずは日本で
>>549
に貼られてるurlで提携銀行のATM所在地確認したか?
それでわからんか?

656:異邦人さん
19/09/15 00:09:44.42 YHaxQwPU0.net
>>631
たいりょの現金輸送は日本出国や大陸入国時に拘束、没収されるぞ。大量ならね。
大金なら国際送金なりで正規のルート使うか、信用できるやつ経由で口頭でかね融通(融資)なら安いけど違法ね

657:異邦人さん
19/09/15 00:15:17.46 YHaxQwPU0.net
>>621
偽札もブラックライトに反応しちゃうだなー今のキムさん作は、、、

658:異邦人さん
19/09/15 00:20:53.99 YHaxQwPU0.net
関係ないけどEUでも100ユーロとか受取拒否多いね。お釣りありませーんとかレジに書いてある。あっちは日本で発行のクレジットカードでいけるけど、人民元は市中では扱いづらいがまともな外国人御用達観光スポット、売店なら使える可能性は少し少しある。

659:異邦人さん
19/09/15 00:25:25.63 YHaxQwPU0.net
>>627
著作権関係は世界共通に巨大な利権ジャ!

660:異邦人さん
19/09/15 00:41:15.32 YHaxQwPU0.net
>>575
>>566
レジスト時大陸携帯電話番号必須に運用がしれっと変わってるな。
ユーザ名とパスワードと窓口での初回パスポート、身分証認証
→人民idの場合窓口認証不要&ダフ屋対策
→世の中、携帯電話番号�


661:ニ身分証紐付け厳格化 現在は同一携帯電話番号による複数別ユーザ購入はロックされる場合が多い方向 まあいくつも現地の電話番号ある奴のメインじゃ無い番号貸してもらえば外国人でも登録運用は出来るっちゃ出来るね。 外国人も3大キャリアの計三番号までなら合法的に持てる、現地人なら好きなだけ携帯電話番号契約出来るし。 携帯電話番号はパスワード変更以外に効力無いと思うから、存在してなさそうな電話番号入れたらアカウント新規で作れるかも。ただし窓口でパスポート認証とかで失敗かもしれんわからん



662:異邦人さん
19/09/15 00:47:52.07 YHaxQwPU0.net
>>633
>>627
地図レイヤを衛星画像にすると、、、

663:異邦人さん
19/09/15 00:59:11.60 hGyzA5B+r.net
>>631
ウルムチって、自由に行けるんだっけ?

664:異邦人さん
19/09/15 01:11:25.93 8eLI/Vnu0.net
>>624
Alipayの知人通しての開通のやり方詳細キボンヌ

665:異邦人さん
19/09/15 02:18:25.02 uFH1+YyA0.net
>>632
今百度地図でカシュガル見たら四大銀行があるし
その中でも工商銀行があるからそこでキャッシングできるでしょ

666:正宗 以下省略
19/09/15 05:38:58.19 m1yEJH9ua.net
きみたちは今日もスマホライフ楽しんでるようですね

667:正宗 以下省略
19/09/15 05:39:38.34 m1yEJH9ua.net
深圳でおいしい広東料理食ってきます

668:正宗 以下省略
19/09/15 05:40:47.30 m1yEJH9ua.net
ところでスマホライフといえば湖南省では外資系ホテルしか5ch繋がらなかったわ
今晩の深圳も外資系だから5ch繋がるな

669:異邦人さん
19/09/15 05:46:14.79 /7ckIAvX0.net
地図のズレはGoogleMAPの方がおかしいんじゃないか?
何で基本地図の時と衛星写真にした時とでズレがあるんだよ?
どこからズレ始めるのか香港と深圳のあたり見てるとGoogleマップは明らかにズレておかしくなってる。

670:異邦人さん
19/09/15 10:43:22.91 RaM74+tA0.net
すげーどうでもいいけど Google Maps な

671:異邦人さん
19/09/15 11:45:06.84 oC0C8oriM.net
日本のgoogle playでdlした滴滴って大陸じゃ使えないの?
android用大陸版の滴滴ってどこで落とせるの?

672:異邦人さん
19/09/15 11:46:23.73 /dEtNX5yM.net
>>651
androidスレでやれよ

673:異邦人さん
19/09/15 13:10:14.18 HUhEyyTaM.net
>>651
滴滴出行で検索すると出てくるよ

674:異邦人さん
19/09/15 14:31:08.49 Bol74tnx0.net
>>623です
お礼が遅くなりましたがみなさんありがとうございました!とっても参考になります
アプリも日本で準備して出掛けたいと思います!

675:異邦人さん
19/09/15 14:44:16.91 bJyX3RA9H.net
>>560
Tripドット・コムのカスタマーサービスに電話して確認してもらう

676:異邦人さん
19/09/15 14:55:54.14 U2oWk0qz0.net
旧札は使えないからと言われて持って行かなかった。
実際は現地のつり銭とかで使われていた。

677:異邦人さん
19/09/15 15:10:15.25 3fwLaZ2Za.net
こんな5ちゃんの掲示板でわざわざコテハンつけるやつって、、よっぽど現社会で認められてないクズなやつなんだろな。。

678:異邦人さん
19/09/15 15:11:17.23 bJyX3RA9H.net
>>628
渡した紙幣を全部機械に通すとか普通にやってたよ

679:異邦人さん
19/09/15 15:13:56.89 bJyX3RA9H.net
>>633
パソコン上で確認したら、目的地の航空写真と地図で東西南北が90度ズレてたことがあって、信用していない
結局百度地図使ってる

680:異邦人さん
19/09/15 15:39:37.25 r0+I0+V1d.net
>>657 何を今更。コテがもれなくアレなのは、昭和の時代から変わらないだろw

681:異邦人さん
19/09/15 17:10:18.65 afB22qiw0.net
>>656
誰が?
旧札ってどういうの?

682:異邦人さん
19/09/15 17:54:52.51 l0h07cNQM.net
偽札判別ペン
どうやって判定してるの

683:異邦人さん
19/09/16 11:49:35.05 d2FEgYtTa.net
新宿のアクセスチケット、レート良し

684:異邦人さん
19/09/16 13:39:54.40 37ILPkiU0.net
レート書いてよ
それとも宣伝か

685:正宗 以下省略
19/09/16 13:49:11.27 FzZinOAoH.net
おい インターバンク がんばれよ

686:異邦人さん
19/09/16 14:02:09.38 d2FEgYtTa.net
>>664
1元 15.5円

687:異邦人さん
19/09/16 14:21:46.44 1+D2gpXra.net
手数料1.6%ほどか、近くにそんな店があるのはうらやましい。

688:異邦人さん
19/09/16 14:26:46.46 rSPMUbCj0.net
グーグルマップ都市部3Dデータやたら充実してきたなぁ。
百度とグーグルのマップだけ精度周辺より落としてる所は軍施設の傾向高いな。高徳やテンセントと見比べてそんなとこ近寄るなよ

689:異邦人さん
19/09/16 14:36:45.02 rSPMUbCj0.net
あれ?今なにげにググるオフラインマップ落とせる?

690:異邦人さん
19/09/16 15:16:07.40 USXT923O0.net
>>666
>>667
新宿のアクセスチケットって店舗に行かないと入手できないんだろ?
今日のレートとその手数料で4,000元を両替した場合
4,000元 × 15.5円 = 62,000円
インターバンクの場合(宅配)
(今日のレート15.39、送料500円、ジャパンネット銀行の口座を持っている場合)
4,000元 × 15.39円 + 500円(送料) + 54円(振込手数料) = 62,114円
差額114円 殆ど変わらない
新宿に行く手間や交通費を考えたらインターバンクの方がいい。
ちなみに5,000元になるとインターバンクの送料が300円になる事もあって
価格は逆転しインターバンクの方が196円安くなる。(77,500円VS77,304円)

691:異邦人さん
19/09/16 15:28:23.91 1+D2gpXra.net
>>670
お前には聞いてない、しゃしゃり出てこんでいい。

692:異邦人さん
19/09/16 15:35:25.93 USXT923O0.net
>>671
お前が羨ましいとか言って無知だったから
事実を教えてやっただけなのにw
逆ギレして文句を言えば言うほど自分が惨めになるって
わからないかな?w
哀れな奴w

693:異邦人さん
19/09/16 15:50:31.99 e/bFWk5mM.net
>>672
クズのおっさん相変わらず嫌われてるなw

694:異邦人さん
19/09/16 15:58:18.30 USXT923O0.net
>>673
無知な同類は反論できないから罵倒して精神勝利する事しかできないw

695:異邦人さん
19/09/16 16:40:14.96 H7R8DEkNr.net
普通にインターバンクよりもレート良いこと多いんだよね。アクセスチケット。
あ、残念ながら東松山にはないけどw

696:異邦人さん
19/09/16 16:49:45.28 USXT923O0.net
>>675
>>670で事実を提示してやったのに理解できないのかまた精神勝利w

697:異邦人さん
19/09/16 17:26:30.80 d2FEgYtTa.net
現地でクレカ使ってキャッシングするよりお得だったりするの?

698:異邦人さん
19/09/16 17:44:16.64 lQYb1XnPF.net
ほんとこのインターバンクごり押しウザいわ。
両替スレでやれよ。

699:異邦人さん
19/09/16 17:58:37.04 USXT923O0.net
>>677
ネット宅配は事前にするものだから
円高の時に購入すれば当然そうだろ。

700:異邦人さん
19/09/16 18:06:46.98 USXT923O0.net
>>678
自分が気に入らない事は全部ゴリ押しとしか受け止めない自己中妄想クズw

701:異邦人さん
19/09/16 18:31:55.78 u1DQbRvv0.net
アクセスチケットは在庫がないこともあるので確認した方がいい
インターバンクも在庫ないときもある

702:異邦人さん
19/09/16 18:37:29.01 lQYb1XnPF.net
>>680
ごり押しがどうこうより、単純にウザい。しつこい。
お前もSIMネタ出たら別スレ誘�


703:アするんだから、 両替ネタはよそでやれ。



704:異邦人さん
19/09/16 19:41:14.72 USXT923O0.net
>>682
インターバンクの話は流れに沿った最小限の情報提供しかしてないんだがw
お前みたいなイチャモンクズがいるから反論レスもしてるけどなw
自分から言わせればお前みたいにイチャモンレスしかしないクズの方が
ウザくてしつこい。

705:異邦人さん
19/09/16 19:42:56.14 m11rJW340.net
>>683
自分と違う意見が全てイチャモンに見えるのなら
このスレに来なければいいだけの話
それくらい理解できないのか

706:異邦人さん
19/09/16 20:23:58.15 dxQaSTCu0.net
双方くだらない。
反論までして証明しなきゃならん問題か。
お得な情報お伝えしますよ、他にもありますよ、ぐらいのスタンスでよくない?

707:異邦人さん
19/09/16 20:25:57.01 dxQaSTCu0.net
あ、中国スレだったか。じゃぁアレでもしょうがない。前言撤回。双方好きにやりあえ

708:異邦人さん
19/09/16 20:47:30.19 DDe3Lz630.net
それにしても中国のCR決済、だんだんしゃれならなくなりそうだけど漢字が読める俺らでもいろいろ面倒になってるのに西洋人はどうしてるんだろ?
中国政府としては観光も内需で十分回るから外人は来て欲しく無いってことか・・・

709:異邦人さん
19/09/16 22:07:46.23 jHcaLmU+d.net
>>683
東松山ってよほど情弱の田舎町なんだろうな、このご時世で。

710:異邦人さん
19/09/16 22:11:03.02 USXT923O0.net
>>685
双方?w
インターバンクの情報提供にクズがイチャモンをつけてこなければ
何も起こらない。

711:異邦人さん
19/09/16 22:28:22.59 csGakqh+0.net
今日帰国。China unicom HKのSim持って行ったが、上海、ハルビン共に圏外。
モバイル通信のAPNの設定などは、問題無いし、先月は使えたが、、、、
HKとの一連のデモとかの関係で、通信遮断のためなのか?
softbankは正常にchina unicomで繋がった。
なんで?

712:異邦人さん
19/09/16 22:47:34.45 jHcaLmU+d.net
誰もインターバンクの情報とやらに興味示してないのに、東松山に住むとゴリ押し癖がつくのかな?
東松山の田舎者の思考様式を教えて欲しいもんだな。

713:異邦人さん
19/09/16 23:03:00.26 2vJSTuLQ0.net
>>690
おまかん

714:異邦人さん
19/09/16 23:13:07.78 USXT923O0.net
>>691
そういうのがイチャモンという事に理解ができないクズw

715:異邦人さん
19/09/16 23:27:54.20 jHcaLmU+d.net
東松山に触れられるといつもスルーするんだな。
どんだけ、東松山のことを卑屈に思ってるんだか。
たいして税金も払わずに厄介になってるんだから、ちゃんと東松山市に感謝しとけよ。

716:異邦人さん
19/09/17 02:04:36.34 TTMDRAsP0.net
PVGサテライトと連絡電車体験しようと思ったが、サテライトの搭乗口利用しない人は、サテライト連絡電車乗るための口でチェックで通して貰えない。
次回、当該航空会社利用しよっと。
ちなみに出国の場合、既存セキュリティーチェック、出国審査越えて、既存搭乗口の横とおって、サテライト連絡電車の経路。
国際線通しの通過は、まだ情報無し。

717:異邦人さん
19/09/17 12:51:08.79 vBv0hk4Wd.net
>>693
ほんとに東松山のことには触れられたくないんだなw
どんだけ東松山にコンプレックス持ってんだよ。

718:異邦人さん
19/09/17 20:30:09.15 iPlm73y50.net
>>696
相変わらずイチャモンレスしかできないクズw

719:異邦人さん
19/09/17 22:45:46.75 YGGryqUk0.net
中国の観光地へのアクセス方法(バスとか)が分かるサイト教えて下さい
中国語のサイトでOKです

720:異邦人さん
19/09/17 23:03:40.38 RfloZK3G0.net
ggrks

721:異邦人さん
19/09/17 23:13:04.30 YGGryqUk0.net
ぐぐったり百度で検索したんだけど写真や口コミや入場料は出てくるけど行き方が書いてない…
ローカルバスだからか地図アプリにも経路が出てこないし

722:異邦人さん
19/09/18 00:39:05.33 jYgQ60Hj0.net
実際行ってみて地元の人に確認しろ

723:異邦人さん
19/09/18 06:01:08.88 0/oybvpC0.net
どこに行こうとしてんだよ?
本当に観光地か?

724:異邦人さん
19/09/18 07:16:04.53 yZ44olX30.net
九寨溝の成都から行き方知りませんか?
ほとんどが現地の旅行会社のツアーみたいだけど、
人民様と一緒には行きたくない。
空港があるようだが、チケットの検索しても出てこない。
成都から九寨溝近くまで行く一般バスとかの情報お願いします。

725:異邦人さん
19/09/18 07:58:40.51 TCpJKk780.net
>>703
長距離バスとかは巴士管家ってアプリでみてるよ
チケット予約するアプリだけれども
路線バスは百度地図で出てくるよ

726:異邦人さん
19/09/18 08:32:45.87 TCpJKk780.net
>>703
なんか気になってきてアプリみたら巴士管家じゃなくてCtrip(携程旅行)の方がちゃんとバス出てきたわ
ブログとかでもバスの行き方書いてる人結構いるから読んだらいいと思うよー

727:異邦人さん
19/09/18 12:27:58.35 fdG9aA/x0.net
クレジットカード現地ATMキャッシング メモ
8/26 3000RMB=44688JPY
14.896円 換算レート、適用利率18%年
使うぶんだけその時のレートで十分
時は金なりだ!

728:異邦人さん
19/09/18 12:36:45.08 fdG9aA/x0.net
>>706
当時の為替状況
URLリンク(www.murc-kawasesouba.jp)

729:異邦人さん
19/09/18 13:01:29.37 fdG9aA/x0.net
>>703
借りきるき?
外国人の運転手公共交通機関先ずはいな
そんなことはさておき
僻地ならそこの地名例えば
「九寨沟汽车站时刻表」でググったら?
予約サイトや地図アプリより情報得られるよ。
予約サイトは取り扱ってないとでないか、地名駅名違ってると見つからない。
地図アプリは多人数大多数が使う手段以外には力入れない利益得られないんだから当然。九寨溝成都なら高鐵、航空機、ツアーがほぼ大多数だろ。
地方政府や当該運転してる会社がわかるのが一番情報得られる。情報ソースに近づけよ。
工程下記など見て練り直し、出直してきな。
URLリンク(www.checi.cn)

730:異邦人さん
19/09/18 19:54:53.28 SGbZQAvPa.net
自民党は今年、出国税を始め、来月から消費税を10%にし、さらに車の走行税というのも作るらしい。
おめでとう、自民党支持者。

731:異邦人さん
19/09/18 20:46:33.02 e+PLW5Qq0.net
>>709
自民党の政治批判を旅行板で書き続けるアウアウ大阪

732:異邦人さん
19/09/18 20:56:19.50 SGbZQAvPa.net
>>710
おう、チーズババァ。 まだ生きてたのか? 死んだと思ったわ。クスクス

733:異邦人さん
19/09/18 21:06:23.12 e+PLW5Qq0.net
税金がどんどん上がって生活が苦しくて5ちゃんで憂さ晴らし
間抜けすぎだなwww

734:異邦人さん
19/09/18 21:12:21.22 e+PLW5Qq0.net
URLリンク(hissi.org)
中国統一スレ 36
709 :異邦人さん (アウアウウー Sa63-bRiQ)[sage]:2019/09/18(水) 19:54:53.28 ID:SGbZQAvPa
自民党は今年、出国税を始め、来月から消費税を10%にし、さらに車の走行税というのも作るらしい。
おめでとう、自民党支持者。
深セン旅行総�


735:㏍Xレ★2 754 :異邦人さん (アウアウウー Sad9-bRiQ [106.180.14.209])[sage]:2019/09/18(水) 19:55:23.86 ID:SGbZQAvPa 自民党は今年、出国税を始め、来月から消費税を10%にし、さらに車の走行税というのも作るらしい。 おめでとう、自民党支持者。 ◇◇香港旅行総合スレッド#165◇◇ 518 :異邦人さん (アウアウウー Sa63-bRiQ)[sage]:2019/09/18(水) 20:43:59.51 ID:SGbZQAvPa 生活保護者は6人部屋で今共同生活してもらおう もう増税は嫌だ



736:異邦人さん
19/09/18 21:57:13.92 j7MhuVPWr.net
>>703
成都市からタクシー

737:異邦人さん
19/09/18 22:12:12.46 tWYO9shjd.net
東松山くんの出番だよ?

738:異邦人さん
19/09/19 20:07:29.38 dWMxyqNE0.net
北京や上海の有名観光地や有名レストランでは大体VISAクレジット使えると思っておけばいいですかね?

739:正宗 以下省略
19/09/19 21:45:39.58 ep+d//79a.net
そろそろお盆休みの飛行機抑えようと思ったけど来月から燃油追加料金下がるんだよな
気づいてよかったわ

740:異邦人さん
19/09/19 21:53:31.67 vgGTQAS4M.net
サーチャージ下がる分 運賃が上がるから総額はそんなに変わらないけどね

741:正宗 以下省略
19/09/19 21:53:41.10 ep+d//79a.net
17日に香港・重慶大廈でCNYを調達したときのレートを紹介しよう
JPY10000→HKD724.5 つまりHKD1=JPY13.803
HKD1105→CNY1000  つまりCNY1=JPY15.252

742:異邦人さん
19/09/19 22:21:27.87 gFP/DApcr.net
>>718
オレも来月まで待とうと思ったけど結局これになりそうだよねぇ

743:異邦人さん
19/09/20 01:06:22.55 WZh1wKP60.net
>>716
中国はクレジットカード後進国。
その代わりデビットカードがやたら普及した。
だから三井住友カード持ちなら銀聯カード作りなされ。
デビットカードも死んではいないがスマホの爆発的普及により
QRコード決済が主流となり今に至る。

744:異邦人さん
19/09/20 01:08:19.98 WZh1wKP60.net
>>721
結論書いてなかった。
クレジットカードは、日本にもあるようなユニクロみたいな
店でしか使えないと思ってた方がいい。

745:異邦人さん
19/09/20 10:09:19.64 fgYry2Bk0.net
>>721
後進国てはなく自国保護政策
勘違いスンナ

746:異邦人さん
19/09/20 13:56:31.14 A1l2kOa50.net
>>716
全く使えない。
観光客は現金使えって空気。
使えるのは
・空港内のお店
・都市部の高級ホテル(一泊800元~)
・都市部の大型ショッピングモールの中の、ごくごく一部のブランド店。西側ブランドでも使えないことが多い。
使える場合でも数フロア離れたサービスカウンターでないと使えないなど、クレジットカード決済のためだけに何百mも歩かされ、30分~一時間待たされるのは当たり前。
・高速鉄道(一部の窓口に限る)
銀聯カードなどのデビットカードはマシだけど、今や現地の人が使わないので使える場面は多くはない。
観光客は現金。これ基本な。

747:異邦人さん
19/09/20 14:01:59.59 A1l2kOa50.net
なお観光客は現金を使うのが当たり前なので、観光客が多い場所は現金で何ら困ることはない
しかし、現地人のように生活をしようとすると途端に困ることになる。
現金の受け取り拒否は厳密には違法なのだが、あの手この手で使えないよう仕向けて来る。
例えばフードコート。店舗では衛生上の理由から現金を受け付けず、
現金を使いたければサービスカウンターでトークンに引き換えてから店舗で使う。
しかしサービスカウンターが超不便あるいは人が居ない。
現地人しか居ない安い店で食おうとしてスマホ決済使えないし言葉も通じない観光客がトラブルになる

748:異邦人さん
19/09/20 15:31:55.28 A7b1XAT4M.net
>>716
普通の外国人が訪れるような店なら使えるよ
普通未満の外国人が訪れるような店は駄目かも

749:異邦人さん
19/09/20 16:30:03.32 prODeCMrM.net
いや東方明珠の近所のチーズティー屋さん、並んでやっと買えるところまで行って断られたよ。
あんなとこ観光客ばっかりだけどね。
要は内需で充分回ってるから外人なんかどうでもいいのよ。
つーか外人がQR使えないことすら知らないし!
QRでやればお釣りもいらないし、現金回収する必要もないし、店員の猫ばばも無い。
リアルタイムに販売データも取れるから材料の補充もアイテムの変更も簡単!
そりゃ経営者とすれば現金客なんか相手にしたくない!

750:正宗 以下省略
19/09/20 17:00:06.98 d5hSBvbCa.net
普通話、上海語でどういう理由で断られたの?

751:異邦人さん
19/09/20 17:45:39.20 V43c71MzH.net
本店不接待固定网名!!w

752:異邦人さん
19/09/20 18:45:10.31 bPe2788Ud.net
北京ではわりと地元民も現金使ってた

753:異邦人さん
19/09/20 19:43:40.83 NOGUFLhBa.net
>>723
そんなことは知ってる上で回答している。
マウント取りたいだけで質問者じゃねーのに
ちゃちゃ入れんな。

754:異邦人さん
19/09/20 19:57:57.18 5hfspITtH.net
先輩方に質問なんですが、航空券の関係で、重慶江北国際空港の国内線に午前0時過ぎに着で、同じ航空会社の朝の便に乗り継ぎなんですが、重慶の空港内で夜を明かすことは可能でしょうか?

755:異邦人さん
19/09/20 20:14:12.25 fgYry2Bk0.net
>>731
後進国ってなんだ?
指摘がマウント?
マウントたと感じたならそれはお前さんがマウント取る行動ばかりだからそう思ったのでは?

756:異邦人さん
19/09/20 20:16:05.07 6CzNYP+U0.net
>>732
その空港は行ったこと無いけど0時過ぎ着があるなら問題無いと思う。

757:異邦人さん
19/09/20 20:28:14.49 5hfspITtH.net
>>734
ありがとうございます。
空港内泊をしたいとおもいます。

758:異邦人さん
19/09/20 20:36:12.48 fgYry2Bk0.net
>>721
なぜ邦銀一行だけおす?
日本発行の海外銀聯はいっぱいあるのにさ
URLリンク(www.unionpayintl.com)

759:異邦人さん
19/09/20 20:40:25.90 WZh1wKP60.net
>>733
>後進国ってなんだ?
比喩。例え。イメージ。質問者に対する理解の補助。
>指摘がマウント?
誤りを指摘と理解して回答するが。
クレジットカード後進国とクレジットカード先進国
中国は何れに該当すると考えている?
お前さんは、先進国と指摘するならわかるが
原因、要因、プロセスの話を出した。
指摘としては不適切。
>マウントたと感じたならそれはお前さんがマウント取る行動ばか>りだからそう思ったのでは?
読点、句読点、改行を上手く使うと読みやすい
文になると思う。マウントに関しては、お前さんが思うんなら
そうなんじゃない?お前さんの中では。

760:異邦人さん
19/09/20 20:50:46.69 A1l2kOa50.net
どっちもどっちだ
世界一のデジタルペイメント先進国をして「○○後進国」などという表現はあざとすぎるよ
知ってて書いてるとしても突っ込みたくなる気持ちには賛同できるね

761:異邦人さん
19/09/20 20:57:38.38 WZh1wKP60.net
>>736
質問の中にVISAが見えたので、提案のひとつとして。
まあリスト


762:見たら、あとMUFG位しかないかと。



763:異邦人さん
19/09/20 21:20:03.12 rd/um1JK0.net
>>735
重慶江北国際空港は大きな空港だから、飲食店もベンチも十分にあったよ。
飲食店が深夜にやっているかは知らないけど。

764:異邦人さん
19/09/20 23:40:01.36 UttNaJVg0.net
この3年でスマホ払いは本当に増えた
現金出してる原住民は見るのが稀
反比例するように外人の口座作りはとても難しくなった

765:異邦人さん
19/09/21 00:25:35.83 of0wJwrZH.net
>>740
情報ありがとうございます。

766:異邦人さん
19/09/21 00:37:05.15 clh5tKsNH.net
外国人には不便になる一方

767:異邦人さん
19/09/21 01:17:39.54 iRsvPB6U0.net
>>741
観光地の入場券なんかもQR支払いのところがあったり、入場予約もネットで国民登録カード?の文字列がいるとかどうとか。
ホントに内需で充分、外人は面倒臭い上にすぐ中共を批判するから来んな!って思ってるんだろうなあ~

768:異邦人さん
19/09/21 01:55:43.74 xL13oE7SH.net
西安で昼前に飛行機で到着し、ホテルに荷物を置いてから兵馬俑を観光して翌朝の便で帰国しようと思いますが、どの辺りにホテルを予約したら効率的でしょうか?
そもそも兵馬俑に行くのにネットで見ると、タクシーは少ないのでバスがオススメとありましたが、中国語ができないのでハードルが高い気がします。
アドバイス頂ければ幸いです。

769:異邦人さん
19/09/21 01:56:48.77 utDs24Rla.net
たまーに、観光案内板に、中国、英語に加えて、日本語表記がある

770:異邦人さん
19/09/21 02:11:04.54 Q9PLDgRZ0.net
>>745
西安駅から兵馬俑行きのバスが出ています
終点まで行けばいいので簡単ですよ

771:異邦人さん
19/09/21 02:38:46.70 spK6B+2a0.net
>>744
有名観光地ならtrip.comで扱いはじめてるから、今までよりは楽になってる…のか?

772:異邦人さん
19/09/21 03:15:23.89 TuBhCYwE0.net
あまりにも外国人に対して不便だから
ネトゲの末期みたいに先鋭化されて 少し批判したらこれだもんな
不便なのは認めろって クレジットカードに関しても後進国だろ

773:異邦人さん
19/09/21 03:51:49.45 rD+9zw/pH.net
>>745
西安駅からバスで兵馬俑へ行くのなら、西安咸陽国際空港からリムジンバスで西安駅に
近い路線の2号線で西安站龙海大酒店を目指して、そのままそのホテルに泊まれば?
さらに安いとこが良ければ、近く七天連鎖酒店もあるし。
そうすれば歩いて西安駅とホテル間を行き来できて空港アクセスの効率もいい。

774:異邦人さん
19/09/21 06:30:07.26 ElXQOMv10.net
庶民向けのボロい食堂や個人経営っぽい超市よく行くけど現金で断られた事は一度も無いな。
現金が不便と言ってる人はよほど稀なケースを誇張して言ってるとしか思えない。

775:異邦人さん
19/09/21 07:59:55.87 t4NllyFf0.net
>>744
身份证は自動処理できる券売機が沢山あって簡単に入場できるのに
パスポート用の窓口はほとんどなくて長蛇の列、というのはよくあるパターンだな
観光地ならまだマシで、観光客が少ないところだと身份证がない人=人間じゃない、ような扱い
彼ら的には身份证を持たない人間は居ないし、QRコードで支払えない人間も居ない

776:異邦人さん
19/09/21 10:24:56.31 RfzshPa40.net
>>745
こないだ兵馬俑行ってきたけどそのスケジュールだとかな


777:りタイトだと思うな 俺の場合朝9時西安駅発で戻ってきたのが夕方5時とかだったから



778:異邦人さん
19/09/21 10:39:43.92 3pDYOJGhM.net
>>745
無理。

779:異邦人さん
19/09/21 11:45:14.30 aWsFZVh20.net
>>751
大都市しか行ったことないけど
駅でのチケット購入や観光地
コンビニスーパー飲食店どこも現金で
断られたことない、自分も
たかだか旅行くらいで外国人がQRで払わなきゃいけないのかって疑問

780:異邦人さん
19/09/21 13:15:01.37 edtQfvSw0.net
明日から四川周遊
周遊するの初めてだから緊張するわ

781:異邦人さん
19/09/21 18:43:15.42 tRKcEiGbr.net
>>747
>>750
>>753
結構兵馬俑観光はタフなんですね。一応チェレンジして、ダメなら、予行演習にして次回に再チャレンジする気でやってみます。コレだけは見たいので。
このスレは一部でもめ事もあるみたいですが、中国好きの良い方が多いので参考になります。

782:異邦人さん
19/09/21 19:57:42.37 JrJv1oyyM.net
つか、100%時間の無駄だから空港から直でタクシーで行ってみなよ。これだとギリギリ可能かも。
ホテル着くの絶対3時4時だから。

783:異邦人さん
19/09/21 20:09:27.78 JrJv1oyyM.net
あと、偽兵馬俑が数カ所あって、観光客がタクシーでそっちに連れて行かれる事案が多発してるから注意してな。

784:異邦人さん
19/09/21 20:15:41.64 2cOm14oK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱり牛肉面はうめえな!

785:異邦人さん
19/09/21 20:25:57.93 .net
>>760
うまそうに撮れてるな

786:正宗 以下省略
19/09/21 20:45:14.35 BLo8G6GKa.net
汁系麺・米粉ランキング
1 蘭州牛肉面、台湾牛肉面、雲南河粉、湖南羊肉扁粉、餛飩
2 香港蝦ゴム麺
3 桂林米線、過橋米線、搾菜痩肉麺、ラグマン
 
※個人的意見です

787:異邦人さん
19/09/21 20:50:45.13 Y/6VAVefa.net
>>760
むこうの箸って先があんまり細くなってないから少し食べづらいよね

788:異邦人さん
19/09/21 21:08:28.51 S30m5G+rM.net
初上海のために宿探してるけど、
上海駅近くの
インターコンチネンタルってなんでこんなに安いんだ?

789:異邦人さん
19/09/21 21:37:47.59 OSfGjCY60.net
>>745
この前行った時の経験で言えば。。。
空港から西安駅までバスで1時間。
西安駅前のバス停から兵馬俑のバス停まで歩いて15分
バス停から兵馬俑までバスで1時間。呼び込みがあるバスには乗るな。
兵馬俑をゆっくり廻って2時間。
荷物を小さくして、ホテルへチェックインするのを諦めたら可能そうに見える。若しくは、前日の夜に西安入りしたら良いと思う。

790:異邦人さん
19/09/21 21:58:22.06 yWZ2qPde0.net
桂林米粉の旨さは異常

791:正宗 以下省略
19/09/21 21:59:08.36 BLo8G6GKa.net
浦東のインタコより浦西のほうがいいよな
ハード面で

792:異邦人さん
19/09/21 22:00:54.46 edtQfvSw0.net
兵馬俑の帰りに呼び込みのバスに乗ったら、運転がメチャクチャ怖かったわ
センターオーバーや電動バイク用の通路を走行して追い越しまくり

793:異邦人さん
19/09/21 22:25:41.78 AH3ozYO+0.net
来月西安行くけど兵馬俑以外にここ行っとけってお勧め教えて
兵馬俑に1日、その他の観光に1日の予定で

794:異邦人さん
19/09/21 22:57:36.13 edtQfvSw0.net
>>769
城壁一周かな

795:異邦人さん
19/09/21 23:23:29.55 CTlObgPh0.net
>>769
大雁塔と回民街たありは定番かと。
回民街は鐘楼のあたりは観光化されてるけど、奥に行くとだんだんディープになる。
書院門街で落款印を作ってもらうのも良い。

796:異邦人さん
19/09/22 00:07:11.05 6R0/6InDM.net
崋山行っとけ。

797:異邦人さん
19/09/22 00:08:52.22 6R0/6InDM.net
プーシーインタコ、エグゼクティブフロアで15000円位だったが今は高くなってるな。ラウンジは糞だったが。

798:異邦人さん
19/09/22 08:31:46.20 PTlS5gsj0.net
>>762
ゴム麺ってゴムが入ってるの?

799:異邦人さん
19/09/22 09:34:16.46 AFAJPZkG0.net
>>762
蘇州面も美味しいよ!

800:異邦人さん
19/09/22 14:43:07.02 kW6W+OTf0.net
蘇州って例え滞在時間5時間とかのレベルでも
まずは顔出しとくべき?

801:異邦人さん
19/09/22 15:01:19.04 0fAjiTdIp.net
>>774
見た目がゴム

802:異邦人さん
19/09/22 15:29:21.98 QoKdMn4o0.net
高鉄予約アプリについて質問です。
本土の電話番号無しで予約できるアプリ、できればクレカ決済可能なものがあれば教えて頂きたいです。
具体的には、深セン福田から、香港西九龍まで乗車しようと考えています。

803:異邦人さん
19/09/22 16:17:01.46 Kfj6UYRbM.net
>>709
ありがとう立憲民主党信者

804:異邦人さん
19/09/22 16:24:54.93 6dMJF8yY0.net
>>778
Ttrip

805:異邦人さん
19/09/22 18:18:10.66 8Y4+djMa0.net
>>778
西九龍発着のチケットなら香港MTRのサイトで日本のクレカで買えるしtrip.comみたいに手数料を取られることもない。
受け取りは西九龍になるので香港から往復するケースでないと無理だが。

806:あ
19/09/22 21:04:49.85 gUJNNqpCr.net
trip.comは、本当に使いやすい。
中国に珍しく、痒いところに手が届いてる感じがする。
質問の答えにならないが、深センから香港なら、予約なしに、適当に移動できる。

807:異邦人さん
19/09/22 21:07:34.69 bbnZ78eH0.net
深センから香港への移動なら、羅湖駅のイミグレ通るだけだろ。

808:異邦人さん
19/09/22 22:13:15.04 4ZVjR7u50.net
>>762
蘭州牛肉麺、台湾牛肉麺はどの店が美味しかったのか教えてほしい。
もてはやされる割に全然美味しいものに会ったことがない。
上海の蘭州公式みたいな店には行ったことある。
>>775
蘇州の白スープに厚切り肉の麺は美味しいね!
個人的には米線系はおしなべて不味い。
広東(香港)の麺は最高。

809:異邦人さん
19/09/22 22:16:38.81 cgW4vVfir.net
>>780
パチモンのチーズティー屋に行ったからだろ
例の店は普通に現金受け取るよ

810:異邦人さん
19/09/22 22:28:39.10 7d42ybWD0.net
十数元で驚ほど美味い麺料理にありつける事が多い。
ハズレもたまにあるけど。

811:異邦人さん
19/09/22 22:53:05.48 OUqikFYu0.net
>>785
喜茶の金茂大厦GO店だよ。
因みに上海ディズニーランド店は現金OKだったから店によるんじゃない。
いちいち噛みつくなよ、事実を言ってるだけなんだから。
確かに9割9分現金でいけるよ、でもダメなこともあったってだけ。
今のところダメでホントに困ったことはない(飲めなくてがっかりはしたけど)
それより田舎のタクシーがいなくて滴滴使えない方がダメージでかかった。
それにしても自分の経験を押し付けてそれ以外の意見を認めない奴ってなんなんだろうね。
そんなんでちゃんと社会生活送れてるのか?

812:異邦人さん
19/09/22 23:16:06.79 6dMJF8yY0.net
他の店のことを後出しとか姑息だよ

813:あ
19/09/22 23:25:44.18 gUJNNqpCr.net
>>787
フレンドリーな中国人や店員にお願いして、
現金を渡し、代わりにペイしてもらうんだよ

814:異邦人さん
19/09/22 23:27:28.65 AFAJPZkG0.net
>>776
立ち寄れるなら立ち寄ったらいいんじゃないかと思う
個人的にはとても好きです

815:異邦人さん
19/09/22 23:29:11.26 AFAJPZkG0.net
>>784
汁少しのやつに蟹のなんらかを乗せて食べるのも美味しいしわりとハマってるわw

816:異邦人さん
19/09/22 23:58:10.47 OUqikFYu0.net
>>789
後ろもすっごく並んでたんでスペシャルサービスはお願いできなかったんだよね。
でもこれから地方も現金決済できないところ増えるかもしれないね。
基本どっちでも対応してくれるけど将来的にはわからんからな~
田舎で外人来訪が少なければ機会損失も大したことないしね。
店主も外人はQR決済出来ないってこと知らない人がほとんどだからなあ。

817:異邦人さん
19/09/23 00:58:17.20 mij5mi3qr.net
>>785
パチモンだろうと現金なら大丈夫じゃないの?w

818:異邦人さん
19/09/23 09:23:05.55 vNWMwK600.net
>>780-782 ありがとうございます。trip.comで購入してみようと思います。
>>783 そろそろ別の移動手段試したくなっただけ

819:異邦人さん
19/09/23 11:00:08.60 okJYWNVE0.net
去年行ったときは現金拒否は感じなかったんだけどな。
釣り返してもらえないのは仕方がないとしても。
でも雰囲気的に、忙しいところは現金断られても仕方がないとは思う。
それと最近は、自販機に限らずスマホないと全く使えないものが増えてきたね。
噂ではQRコードスキャンして金払わないと鍵が開かない有料トイレがあるらしい?
外国人は漏らせってか。

820:異邦人さん
19/09/23 11:04:55.67 7Wvxi/HO0.net
現金が使えないのは今でもごく稀な場合のみだし、兌換券の頃に比べれば何処でも問題なく買い物できる。

821:異邦人さん
19/09/23 11:57:36.24 3jDTthlQM.net
>>795
国際空港の自販機もダメなの増えてきた。
オレンジその場で絞る奴とか、コーヒー豆から煎れる奴とか試してみたいと思う奴はほぼお金入れるところが無い。
地方空港ならまだしも直行便が発着する国際空港は現金使えるようにして欲しいよ。

822:異邦人さん
19/09/23 12:06:17.83 dp1v1Ekv0.net
QRコードのみにしてるのはお店の都合だし、外国人観光客の利便性のことなんてはなから考えないだろうからそれは仕方がない
ただ、国には外国人にもQR決済を使える道を作ってほしいわ

823:異邦人さん
19/09/23 12:11:30.92 .net
>>798
中国の銀行口座でないと使えないのは国の規制なんかな
DiDiは国際クレジットカードで払えるんだろ

824:異邦人さん
19/09/23 12:13:48.55 okJYWNVE0.net
>>797
今はまだ「試してみたい」程度のもので済むけどね。
高機能な自販機(果汁絞る奴とか)、マッサージチェア、スマホバッテリーの
レンタル、有料公衆トイレ…
無人のものはほぼQR化してる感があるけど、使えなくて絶対に困るのは公衆トイレくらいのものか。
でも今後、もっと無人化が進むだろうから、QRコードスキャンできないとほとんど何もできない、なんてことになりかねん。
国際空港の自販機はほぼ全滅してると思う。空港の国際線乗り換えエリアで少し飲み物が欲しくても
誰が口付けたかツバ付けたかわからない給水機から飲むか、
高いレストランやカフェでお茶貰うしかない。自販機が一切使えないのは乗り換え客には最悪な空港。

825:あ
19/09/23 12:23:50.47 c0Bi5DYAr.net
現金を拒否することで、売り上げ回収の手間、釣り銭補充の手間、強盗対策の費用、オレンジ補充の手間、これらが省ける。
そこまでしてまで、QRできない客を相手にするメリットはない。

826:異邦人さん
19/09/23 12:31:44.46 yxOUYQA8d.net
そう言うほどQRのみの店ってあるか?
自動券売機なら店で買えば良いだけだし、店で現金断られた事なんて無いぞ。

827:異邦人さん
19/09/23 12:38:20.86 okJYWNVE0.net
>>802
お前の中ではそうだろうけど、中国はどんどん変わってるって話だよ。
国際空港の国際線出発エリアに、ちょっとした飲み物が買える便利なコンビニがあればいいんだけどな。
実際にスマホで買い物しないとマジで何もできないんだけど、スマホ使わない奴には、そこにあること、それができないことすら気づかない(笑)
結果、現金で(自分の知ってる範囲では)何でもできる、と判断してしまう。

828:異邦人さん
19/09/23 12:45:30.65 UIm401fpM.net
西安で地下鉄、バスでいちいち切符を買うのが面倒だから、プリペイドカードを買おうとして駅員に聞いたけど結局駅員も買えず、駅員に現金を渡して代わりに買って貰ったよ。
買ったけど現金チャージは100元単位でしか出来ないので余らせてしまったが。

829:異邦人さん
19/09/23 12:50:37.50 yxOUYQA8d.net
>>803
国際空港みたいな例外的な場所を基準にされても。
実際街中で現金のみで困る場所なんてあるか?
地元民しか行かないような小さい食堂や商店でも普通に現金使えるし地元民でも現金使ってる人はまだまだいるぞ。

830:異邦人さん
19/09/23 12:55:02.09 NZZwrlpDM.net
>>805
むしろ国際空港で現金が使えないこと自体が問題だろ?

831:異邦人さん
19/09/23 13:29:14.98 mij5mi3qr.net
>>805
具体例出すと例外的って…
現金ありゃ不便ないんじゃないの?w

832:異邦人さん
19/09/23 13:49:03.70 AO6Q1M0C0.net
QRなんて過去のもの
顔認証決済外国人にも開放しろ!

833:異邦人さん
19/09/23 13:52:40.74 7Wvxi/HO0.net
国際空港でも現金が不便に思った事は無いのですが。不便な空港って何処の事?
日本だって駅で現金不可の自販機あるけど、他にいくらでも買える場所があるか問題ないし、中国だと自販機が一般的でない。
意地でも現金が不便な事にしなきゃ気がすまない人がいるみたいだけど。

834:異邦人さん
19/09/23 13:58:12.66 DuVnnGfGM.net
オレンジから果汁を直接搾って出てくるオレンジジュースの自販機
ヨーロッパでも見るけど、搾るプロセスがなかなか面白い
でも現金が使えないのが残念
せめてクレカが使えればいいんだけどね

835:異邦人さん
19/09/23 14:04:02.92 DuVnnGfGM.net
ちなみに日本で現金不可の場合、Suicaとかを現金で購入して手に入れればいい話
しかし、QRコードの場合は現地銀行口座が必要で、その口座開設も最近は外国人は難しくなっているのが現状
外国人にとって解決策がないのが中国QRコードなんだよね

836:異邦人さん
19/09/23 14:06:17.82 Rxy6Gs3k0.net
>>809
俺は現金が不便だとは一言も言ってない。
9割9分現金で大丈夫だが現金が使えないシチュエーションもジワジワ増えていきそうな感じを受けていると言ってるだけ。
俺は中国口座も中国携帯番号も持っていないし、QR決済マンセーでもない。
年に2,3回しか中国には行ってないけど他の国には無いガラパゴス感がある。
14億もいるから内需で十分回せるってこと。

837:異邦人さん
19/09/23 14:09:42.29 Q8tyeoCl0.net
>>810
どこにでもある

838:異邦人さん
19/09/23 14:59:16.03 vQsVRoJHr.net
>>809
逆に具体例出しても嘘認定や例外認定してるからじゃね?

839:異邦人さん
19/09/23 15:35:36.05 .net
>>810
QR決済と現金を比べたら現金が不便だろ
QR決済使えるのにわざわざ現金で払わん

840:異邦人さん
19/09/23 15:36:13.7


841:6 .net



842:異邦人さん
19/09/23 15:42:25.01 7Wvxi/HO0.net
>>816
809だけど現金とQRを比べてる訳ではないし、QRに対して否定的でも無いのですが。
ただ現金が使えなくても全く不便では無いと言いたかっただけです。

843:異邦人さん
19/09/23 15:52:41.69 .net
>>817
QR決済が使えなくても全く不便ではないの言い間違いか?

844:異邦人さん
19/09/23 15:57:11.72 7Wvxi/HO0.net
>>818
間違えた、指摘ありがとう。

845:異邦人さん
19/09/23 15:59:26.55 .net
>>819
だとしたらQR決済使えたほうが便利だし現金は不便だよな

846:異邦人さん
19/09/23 16:04:57.59 K/8KFniBd.net
>>820
無理矢理そういう方に持っていくなよ、辺にこだわると荒れるだけだぞ。
QRでも現金でもクレカでも払える店では好きなように払えば良い。

847:異邦人さん
19/09/23 16:07:31.61 K/8KFniBd.net
陸路で香港まで行こうと思うのだがデモの影響ってある?

848:異邦人さん
19/09/23 16:08:50.94 .net
>>821
無理矢理なのはQR決済が使えなくても全く不便ではない論者だろ
QR決済も現金もどちらも使えるならQR決済で払う
わざわざ現金で払おうと思わない

849:異邦人さん
19/09/23 16:12:52.34 .net
>>822
羅湖からのMTR東鉄はそんな影響ないと思う

850:異邦人さん
19/09/23 16:15:44.90 K/8KFniBd.net
>>823
QRが使えるならそうすればいい。
元々はQRが使えない外国人の話題じゃなかったか?

851:異邦人さん
19/09/23 16:16:32.37 K/8KFniBd.net
>>824
そうかありがとう。

852:異邦人さん
19/09/23 16:24:17.94 .net
>>825
>>809のこの発言から今の流れに変わった
>意地でも現金が不便な事にしなきゃ気がすまない人がいるみたいだけど。

853:異邦人さん
19/09/23 16:34:06.41 5ei+EgvS0.net
日本でさえ現金なんてあまり使いたくないのに外国ならなおさら使いたくないってのは同感
同じQRのPayPayで中国でも支払いできたらいいのにね

854:異邦人さん
19/09/23 16:42:36.29 52wSY8Sxa.net
もともとは>716の話だろw

855:異邦人さん
19/09/23 19:25:03.62 7yAHlZS8d.net
14億人の資産を簡単に凍結したり没収したり出来る
いつどこで何を買った何に乗ったも全て分かる
例えば反政府デモなんてやってる場所に居たと特定されれば逮捕も容易
中共にとってキャッシュレス化は都合が良い

856:異邦人さん
19/09/23 19:53:44.27 4UJKOjff0.net
銀聯のネオマネーって有ると便利?
作って行った方が良いかな

857:異邦人さん
19/09/23 20:22:38.04 jxm2sWZl0.net
公衆便所のトイレットペーパーがQRコードでのみ販売してた。現金な人は紙幣で拭けw

858:異邦人さん
19/09/23 20:49:02.99 okJYWNVE0.net
まあ俺は紙だけでなくウェットティッシュも携帯してるからトイレで紙が買えなくても困りはしない
>>812にまったく同意で、現金だと解決しようのない問題、どうしようもない場面は今のところない
しかし飲み物が好きなときに買えなかったりするし、トイレ、タクシーetc、どんどん現金は端に追いやられてる趨勢だなーと感じている
もしそう感じないなら中国旅行で何見てたんだ?と思わざるを得ない。

859:異邦人さん
19/09/23 20:55:47.97 .net
>>833
自分はトイレットペーパー丸ごと持ち歩いてる
(ホテルとかで盗んだものではない)
今晩は土鍋飯食べた17元
URLリンク(i.imgur.com)

860:異邦人さん
19/09/23 20:58:23.47 7yAHlZS8d.net
香港でもデータ引き渡しが始まる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

861:異邦人さん
19/09/23 21:21:24.47 .net
>>835
オクトパスのデータに個人情報はあるのか?
買う時にパスポートとか見せなくても買えるが

862:異邦人さん
19/09/23 21:38:01.49 Xn9KDQ+Sd.net
オクトパス数年前だが何も情報入れず金で買った覚えが

863:異邦人さん
19/09/23 21:39:57.70 Jq7Z0ZLw0.net
オクトパスは去年買い替えたけど、お金払っただけで買えた

864:異邦人さん
19/09/23 21:59:13.24 7yAHlZS8d.net
外国人は出来ないけどオクトパスカードはオートチャージ出来るから

865:異邦人さん
19/09/23 22:30:45.91 ouIRnwVmr.net
そもそもアリペイとかでマネロンとか詐欺って、外人じゃなくて大陸人がやってるんだろうに、外国人を規制するって意味ないよな
口座なくても前払いにすればいいんだし、パスポートとか送らせるくせに

866:異邦人さん
19/09/23 23:23:24.04 MpnTHtZ+H.net
今日ウォルマートで買い物しようとしたら、現金払い不可だったわ
レジのおばちゃんに大きい声で色々言われたわ
もう中国のウォルマートは行かん

867:異邦人さん
19/09/23 23:33:49.76 okJYWNVE0.net
>>841
スマホ専用レジと現金も使えるレジが別々にあるはずだけど。
現金使う奴がほとんど居ないから現金レジは実質ほぼ使われてないだろうから、
店によっては服务柜台で特別処理になるかもしれないけど、
とにかく現金は受け取らなきゃ違法だと主張すればどこかでは使えるはず。
中国は日本と違って、主張していかないと何も得られないよ

868:異邦人さん
19/09/23 23:49:21.90 5Z0rEUIpH.net
>>842
あっちのレジに行け、みたいなことも言ってなかったっぽいからダメなのかと思った
現金OKの別レジがあったのかなー

869:異邦人さん
19/09/24 00:29:24.88 wNdaqHoUH.net
現金でもほとんど大丈夫
だけどお釣りの札がぼろぼろで次に使おうとしたときに拒否された
それからはお釣りボロ札を拒否したら、今日は在庫ないとゴネられ仕方なく受領する羽目に
ボロ札はババ抜きみたいなもんなのか

870:異邦人さん
19/09/24 00:44:08.94 .net
>>844
じゃあ買わないと言えばいい

871:異邦人さん
19/09/24 01:27:06.32 +fuMpg710.net
>>844
めっちゃボロボロの札を銀行の窓口に持っていったら替えてもらえた

872:異邦人さん
19/09/24 07:51:27.38 MScrE57w0.net
労働節の時期に中国を旅するのは
避けたほうがいい?
それほど混まない観光地ある?

873:異邦人さん
19/09/24 07:59:22.99 ECvlUwc3d.net
>>846
銀行で替えてくれるのか?
銀行で断られて商店で替えてもらった。

874:異邦人さん
19/09/24 08:19:47.23 PValClxV0.net
QR絡みで困った事は無いけどロシアから陸路で入国したときに銀行で両替できなくて困った。

875:異邦人さん
19/09/24 08:23:55.66 PValClxV0.net
ボロ札はボロい具合もあるかもだけど問題なく使えた。
それより偽札掴まされた時は中国の店では何処へ行っても断られ、国境越えてラオスの店で使った。

876:異邦人さん
19/09/24 12:33:20.51 FLCvDq7la.net
人民服着てチャリで北京市内を駆け回ってたら捕まりますか?

877:異邦人さん
19/09/24 13:21:48.64 46ODNOCkH.net
ウルムチからの書き込みテスト

878:異邦人さん
19/09/24 13:21:49.66 46ODNOCkH.net
ウルムチからの書き込みテスト

879:異邦人さん
19/09/24 14:13:43.91 yIuA1uO10.net
>>830
微信支付凍結されてホントうざ

880:異邦人さん
19/09/24 14:15:04.51 yIuA1uO10.net
支付宝もキンペーの傘下に堕ちたし
ほんとウザ

881:異邦人さん
19/09/24 14:32:34.59 8zWRYJjxH.net
ウルムチからの書き込みテスト

882:異邦人さん
19/09/24 16:16:24.71 lTiKdlQQ0.net
微信支付も支付宝も基本的に中国人民しか使えないの?

883:異邦人さん
19/09/24 16:19:25.24 .net
>>857
外国人も使える
でも微信支付も支付宝も中国の銀行口座が実質必須で
今は外国人だと現地で働いてたり留学してて居留証のある人じゃないと
銀行口座を作るのが難しくなってる

884:異邦人さん
19/09/24 16:37:56.94 Pi66ucCOM.net
中国は変化が滅茶苦茶速いよな
3年前頃だとまだQRがどうした、って感じだったし銀行口座も簡単に作れたのに

885:異邦人さん
19/09/24 17:00:39.11 R3fO9cyNH.net
前に中華洞天教えてくれた人、ありがとう
メッチャ良かったわ

886:正宗 以下省略
19/09/24 17:28:19.64 IV9rurT8a.net
ここまで旅行の話は皆無なのはいつものことである

887:正宗 以下省略
19/09/24 17:31:31.41 IV9rurT8a.net
ところで8月の目的地をそろそろ決めようと思う
太平天国系の教会って江西に残ってるんかね。三国志とか北魏とか大昔よりも150年前のとかならなんとか残ってないのか?

888:正宗 以下省略
19/09/24 17:33:49.00 IV9rurT8a.net
石家庄ー太原の間を走ると農村地域に教会がポツポツ立ってるよなあ
あれってどういう言われがあるんだろうか。

889:正宗 以下省略
19/09/24 17:35:45.93 IV9rurT8a.net
ところでキリスト教と言えば浙江温州は中国のエルサレムと言われてるようだがキリスト教ってなんだかんだと中国に浸透してたりするんだよな

890:異邦人さん
19/09/24 19:42:43.49 MScrE57w0.net
過疎ってるね あまり旅行する人がいないのだろうな
旅行関係者が支払いの話とか移動の話でスレを埋めてるのかね
>>862
調査済みかもしれないけど、
蘇州に太平天国忠王府跡があって博物館になっている
当然教会もあるようだ 江南の庭園目当ての自分は入らなかった

891:異邦人さん
19/09/24 20:13:01.98 BLgrNXte0.net
ぶっちゃけ数日間の旅行者にQR決済関係ないしなあ
それよりは銀聯のネオマネー役に立つか教えて欲しい

892:異邦人さん
19/09/24 20:26:33.01 8TuGJ9sQM.net
銀聯での支払いはほとんど見なかった
QRコードが主流
現金でも払えるけどボロ札のお釣りは本当に迷惑
最近現金の在庫がないのか他のがないと断られてボロ札受け取ったときは苦労した
ほとんどババ抜きだよね

893:異邦人さん
19/09/24 20:27:41.90 8TuGJ9sQM.net
銀聯のマークみたのはホテルと高級ブランドショップ
安い庶民の店はQRコードしかみなかった

894:異邦人さん
19/09/24 20:28:10.40 tQL6H0Pbd.net
そこで、インターバンクですよ

895:正宗 以下省略
19/09/24 20:29:41.79 IV9rurT8a.net
宗教施設は無数の人々の祈りが何十年年百年と壁や偶像に蓄積された深みのある重々しいのが好きだ
すでに観光施設である東大寺、ノートルダム寺院、アヤソフィアみたいな魂抜かれたとこよりもポタラ寺院のほうが引き付けるものがある

896:正宗 以下省略
19/09/24 20:32:24.03 IV9rurT8a.net
おまえらはメシと言えばコンビニ飯やファストフード店、それ以外はSIM、スマホ、QR決済、インターバンク、四川航空、シンツーリストしか興味がないんだがたまには他の話題をする気はないのかね

897:異邦人さん
19/09/24 20:33:44.51 tQL6H0Pbd.net
東松山ケーブルテレビが抜けてるよ

898:異邦人さん
19/09/24 21:00:09.70 MZ6xq2++M.net
最近は東松山クズクズ君は四川航空高くなったから使ってないのに岐阜正宗爺さんは
未だに四川航空がー、四川航空がーって言ってるんだな

899:異邦人さん
19/09/24 21:03:35.76 4RVSKa300.net
俺来月、初四川航空だよ~
昔の安いとき乗っとけば良かったなあ。
でもKIXー成都往復3万だったからめっちゃ嬉しい。

900:異邦人さん
19/09/24 21:28:10.12 GQt3ttNO0.net
>>866
ネオマネー作りましたが、手数料が高い
大都市いる限りクレカで充分かなと思いました

901:異邦人さん
19/09/24 21:54:13.02 XyNKvszUH.net
trip.comで銀聯カードマークしかついてないホテル2ヶ所泊まったけど、どっちもVISAは断られ、三井住友の銀


902:聯カードはいけた 銀聯カード持つ価値はあると思う ホテル選択の幅が広がる。デポジット現金派の人には不要かもだけどね



903:異邦人さん
19/09/24 21:57:43.42 4rbuxGeLH.net
VISAマークないんだから、そりゃ断られるだろう。

904:異邦人さん
19/09/24 22:14:30.19 GQt3ttNO0.net
銀聯カードならつくる意味あると思うけど質問者が言うのはネオマネーだからね
持ってるから言うけど使いにくいよこれ

905:異邦人さん
19/09/24 22:20:23.89 +oQMbd15H.net
中国駐在中です。
微信も支付宝も使ってるけど、日本含めた海外では一切使えないんだよ。
中国の身分証で認証したIDしか海外での利用できなくなってる。
日本に帰った時、つい中国の感覚で現金持ち歩かずに出かけて、買い物できなくて困ったよ…

906:異邦人さん
19/09/24 22:21:38.42 XyNKvszUH.net
ホテルの洗濯機使おうとしたらQRコード決済のみだった
フロントに現金で払いたい旨伝えたら、フロントの人のスマホで払ってくれて現金渡した
今度洗濯機があるホリデイ・インに泊まろうと思ってたけどホリデイ・インもQRコード決済のみなのかな

907:異邦人さん
19/09/24 22:31:02.13 4RVSKa300.net
>>880
>>833の言うように今までコイン入れるような無人サービスはすべからくQR決済になっていくんだろうな。
俺を含めた普通の外人はQR決済出来ないから将来的に不便になるよね。
そこらにいる人に支払い頼めればいいけど、どんな人もいるからなあ。

908:異邦人さん
19/09/24 22:31:40.02 PValClxV0.net
中国の鉄道って昔に比べて本数減った?
高鉄や高速道路や飛行機と昔に比べて他の移動手段が増えたからどうなのかと思ったのだけど。

909:異邦人さん
19/09/24 22:38:56.31 rsjCBM0c0.net
逆に俺が泊まったホテルは1元コインのみの対応だったよ。
横にあった両替機には札だけでなく微信も対応してるような表示あったものの、どうやってもQRは出てこず。
そして洗濯が終わり、乾燥機から取り出した洗濯物には見たことないブリーフが混ざってたw

910:異邦人さん
19/09/24 22:43:33.69 H5gJX/nNd.net
誰かがこっそりブリーフ入れたのかw

911:異邦人さん
19/09/24 22:52:38.98 4rbuxGeLH.net
猫も杓子もQR決済だけど、ラッシュ時の地下鉄とかはQRコードだと
改札で人の流れに滞りができるから逆にNFCや交通カードが
見直されてるみたいだね。

912:異邦人さん
19/09/24 22:59:36.87 sM1ZRZ300.net
>>881
Alipay HKが今は香港周辺しか使えないけど許可が出たから、これから中国全土で使える様になるみたい。

913:異邦人さん
19/09/24 23:05:20.88 H5gJX/nNd.net
>>882
本数までは知らないけど予約無しでも昔みたいにメイヨーと言われる事は少なくなった

914:異邦人さん
19/09/24 23:08:09.61 .net
>>885
深センだと地下鉄もバスもQRで乗ってる人が交通カード、現金より多い

915:異邦人さん
19/09/24 23:09:45.96 .net
>>879
自分はiPhone使ってるので日本ではApplePayとSuica使ってる

916:異邦人さん
19/09/24 23:51:19.50 +fuMpg710.net
地下鉄の手荷物検査、登録制でAI自動検査レーンができるらしい
つまり地元民はラッシュ時も自動レーンをスイスイ
農民と外国人は悲惨な混雑の係員レーンですし詰めだな

917:異邦人さん
19/09/24 23:59:34.47 +fuMpg710.net
>>885
そんなニュースを仮に見かけたとすれば、NFC陣営が希望的観測を垂れ流しただけだろう
深圳の改札は4焦点カメラでQRの読み取りマジ速かったよ
顔パスもまだ遅いがどんどん良くなっていて、地下鉄乗車にも活用され始めてる
そういうテクノロジーを進めて広めて解決していくのが中国のやり方
地下鉄乗車にしか使えないようなクソ不便カードの復権?寝言は寝て言え
顔パスはスマホ不要だから、スマホ操作に不安があるご老人の使用率が高いみたいだね
日本だと老害が現金残せ!と騒ぐところ、中国は老人がスマホ使わなくても支払えるシステム開発しちゃうんだからな
発想が違いすぎる

918:異邦人さん
19/09/25 00:35:16.39 uPZFwpZ80.net
スレ違いすまんかった。
NFCなどという馬鹿げたものを出してくる手合いにはつい反応してしまう。

919:異邦人さん
19/09/25 01:32:25.02 ihHK10ONM.net
モバイクが中国電話番号必須になったって本当?
ワイのデポジットやチャージしたお金は一体どこに?…
てか金額的にはそんなに大きくないから諦めもつくけどレンタサイクル使えなくなるのは正直痛いっすよ

920:異邦人さん
19/09/25 01:42:23.97 ihHK10ONM.net
と思って慌てて消してたアプリを再インストールして試してみたけど普通にデポジットもチャージ金額も残ってるな
日本にいる間は大丈夫で中国国内に入った途端に消えちゃうパターンなんだろうか?

921:異邦人さん
19/09/25 06:05:26.47 AYSKGZaEM.net
>>893
どのタイミングで必要なんだろ?
中国入ってモバイク立ち上げた瞬間?
来月成都なんで試してみる。
チャージしたとこなのに・・・
いつも大中華SIMだけど空港で中国の通話SIM買うか。

922:異邦人さん
19/09/25 07:13:56.27 x0SgMgMb0.net
9月頭に北京でmobike利用した。国際SMSで登録したが、2日後辺りにlocalSMSで再登録して下さいとメッセージが来た。少なくとも4日目迄はそのまま使えたし、今もアカウントにチャージは残っている様に見える。

923:異邦人さん
19/09/25 08:18:16.17 R9yurkXy0.net
成都いく奴多いな。
大人気なのか。
飛行機代めっちゃ高くない?

924:異邦人さん
19/09/25 08:45:11.45 w7BClsCl0.net
工場も多いし、何より九寨溝への足掛かりでお年寄りツアーがいっぱい。

925:異邦人さん
19/09/25 09:19:53.17 MRoT7yiUr.net
>>893
モバイクのデポジットってちょっと前に廃止になってなかったっけ?
アプリから申請して返金してもらった記憶あるけど。

926:異邦人さん
19/09/25 09:43:49.20 AYSKGZaEM.net
>>896
それ中国版のモバイクアプリ?
それとも日本語版アプリ?

927:異邦人さん
19/09/25 09:52:58.89 np/kRgzsa.net
生活保護者は6人部屋で今共同生活してもらおう
もう増税は嫌だ

928:異邦人さん
19/09/25 09:55:00.84 qxVdV3XuH.net
>>890
もう始まってるかも?成都空港で人民達がスイスイ進んでるレーンがあって、一部の人達だけ人がいるレーンに行ってた

929:異邦人さん
19/09/25 10:05:17.13 xIEp6ATjM.net
>>900
中国版だと思う。日本語は使えるが、mobike globalではない。現地でダウンロードした。
因みにデポジットは払わなかった。

930:異邦人さん
19/09/25 10:22:07.74 /ECAwb/cM.net
>>902
やっぱ中国は速えーな。始まるかも?と聞こえてきた頃にはとっくに始まってると。

931:異邦人さん
19/09/25 10:33:20.88 amZz0FGid.net
空港でそれをやったら凄いと思うけど地下鉄だからねぇ

932:異邦人さん
19/09/25 10:45:08.27 AYSKGZaEM.net
>>903
俺日本版だけど1月に成都で使って、5月に昆明で使えて残額が100円切ったから6月ぐらいにチャージしようとしたら最低チャージ額が2000円とかになってて
しかも「日本以外で使えません」って出たから諦めたんだけど、7月ぐらいに再度見てみたら最低額500円が復活してて「日本以外・・・」って文言も出なかったんよね。
来月末使えるかどうかは行ってみないとわからんからな~

933:異邦人さん
19/09/25 11:40:35.44 OLTj7goCr.net
>>900
自分は大陸版だわ。
返金記録も残ってた。
URLリンク(i.imgur.com)

934:異邦人さん
19/09/25 16:31:38.00 qxVdV3XuH.net
>>902
地下鉄だったか、ごめん
成都で見たのは空港だったよ
無人のゲートを通過してる人民がたくさんいたけど、何認証なのかまでは分からなかった

935:異邦人さん
19/09/25 18:43:15.72 wrbfg0gHr.net
このスレだと成都と雲南人気だよな
次点で上海、北京か。ちょっと前は丹東も良く見た気がする。
モンゴルが話題になってるのは見たこと無いな。距離の割に行きにくいのと何もないからか

936:異邦人さん
19/09/25 18:56:26.07 +7m84SUYM.net
雲南行ったことある人
薔薇のケーキ食べたことある?
美味しいですか?

937:異邦人さん
19/09/25 20:50:38.05 QGv+04Ei0.net
>>910
食ったよ、ケーキというかパイ饅頭。
大して旨いもんじゃなかった。
食べたのメコン川の前の夜市だったからかもしれないけど
たぶんコレのことだよな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

938:異邦人さん
19/09/25 20:57:06.87 QGv+04Ei0.net
>>909
確かに成都も雲南も食べ物旨かった。
みんな親切で優しいしお茶も美味しいしね。

939:異邦人さん
19/09/25 21:39:47.20 9IusFtuL0.net
>>911
( ゚д゚ )彡そうです!
食感はしっとりしてましたか?
清の皇帝の好物だってたらしいですよ
雲南は薔薇が名産ですよね

940:異邦人さん
19/09/25 21:44:49.58 9IusFtuL0.net
名前は確か鮮花餅
空港の土産だとよく分からん添加物だらけだから怖くて食べれない
雲南には美味しい店あると聞いたから新鮮な餅を食べたい

941:異邦人さん
19/09/25 22:38:19.60 QGv+04Ei0.net
>>913
すまん、腹一杯の時に1個を二人でシェアして食ったからちゃんと覚えてない。
ただすんごく旨かったらもうちょっと買って後で食おうとするはずだから、好みの味じゃ無かったんだと思う。
もう4ヶ月も前の話だし・・・

942:異邦人さん
19/09/25 23:40:13.94 gp9UxB6gH.net
新疆に来てる人いないのかな?
俺は明日はウルムチからカシュガルまで列車で行くよ
車窓から眺めるタカラマカン砂漠が楽しみ

943:異邦人さん
19/09/25 23:40:24.92 gp9UxB6gH.net
新疆に来てる人いないのかな?
俺は明日はウルムチからカシュガルまで列車で行くよ
車窓から眺めるタカラマカン砂漠が楽しみ

944:異邦人さん
19/09/25 23:59:43.79 QGv+04Ei0.net
海外から書き込むと反応悪くて2度送っちゃうこと良くあるよね…(笑)

945:異邦人さん
19/09/26 00:55:24.79 kcF3/Uuu0.net
あるある
タイムアウトと見せかけて書き込みが成功しているという

946:異邦人さん
19/09/26 07:15:18.08 4BhM4fDbd.net
和田まで鉄道で行ってみたい
そのまま中央アジアやパキスタンに抜けたい

947:異邦人さん
19/09/26 10:42:20.08 7DSdpJTR0.net
成都近郊の雅安パンダ基地のボランティアは1日1万の激安で内容も充実してた。
成都のホテルのフロントも安さに驚いてた、現場の人はどうやったら外国人を
呼べるか悩んでたから広報が下手なんだろうな。

948:異邦人さん
19/09/26 12:09:31.90 EAPL0YgyH.net
>>921
パンダボランティアのレポよろしく
ボランティアやってみたいんだよね。そこの基地は健康診断書の提出は不要だった?さすがにパンダに触るチャンスはないんだよね?

949:異邦人さん
19/09/26 12:14:26.31 877SEz+ld.net
URLリンク(i.imgur.com)

950:異邦人さん
19/09/26 12:24:42.17 cveg6/8Rp.net
>>922
診断書は必要だったけど、一番安く済む簡単な内容で受理されたよ。
山奥で成都から日帰りは出来ないのでハイヤーをチャーターした、1日1万円くらい。
はじめにつなぎのユニフォームに着替えて竹を割る作業、ナタなどは使わず地面に叩きつける。
それを集めてパンダ広場の餌場まで運ぶ、その間パンダはオリの中。
次に糞拾い、トングはあるが竹を食べたパンダのは固くて軍手でも大丈夫、笹を食べたのは柔らかい。
次にオリごしに餌やり、手で人参とパンダケーキを直接食べさせる。
昼食は家庭料理のビュッフェでかなりうまい。
午後はパンダケーキ作り、材料は米粉、小麦粉、とうもろこし粉がベースで砂糖と塩をごく少量、これをこねて焼く。
直接子パンダに触るのはやはり3万円くらい必要なのでやりませんでした。

951:異邦人さん
19/09/26 12:36:36.39 7KpcrOez0.net
>>916
カシュガルの旧市街地は完全に作り直されたテーマパークみたいな感じ。
家畜市場とカラクリ湖は良かった。

952:異邦人さん
19/09/26 13:29:59.49 PxGphx2o0.net
国慶節の期間に上海にいくのですが、店などは空いてますでしょうか?

953:異邦人さん
19/09/26 13:32:08.72 aWXfP3p60.net
はあ?

954:異邦人さん
19/09/26 14:13:49.36 PcUJo1rBM.net
>>926
開いてる店は開いてますし
休業してる店は閉まってます

955:異邦人さん
19/09/26 14:25:51.61 qFCU5Zk20.net
深圳駅で広州行き乗ろうとしたらリュックに入れたハサミ没収された
上海辺りでは何度高速鉄道乗っても没収されなかったのに
スーツケースとかなら大丈夫だったのかな

956:異邦人さん
19/09/26 15:29:57.82 4BhM4fDbd.net
駅や空港によっても基準が違う

957:異邦人さん
19/09/26 15:31:53.79 PxGphx2o0.net
>>928
ありがとうございます
空いてる店で楽しみます

958:異邦人さん
19/09/26 16:21:33.52 JnNyZ+Ard.net
>>929
上海は緩いみたいよ。
上海では小さいバックだったら検査機に通さなくても大丈夫だったけと、蘇州では小さいバックも通さないと駄目だった。

959:異邦人さん
19/09/26 16:24:41.94 fmRditl00.net
>>929
深センの地下鉄で園芸用スコップを没収されてるおばちゃんがいて、ちょっと同情してしまった。

960:異邦人さん
19/09/26 18:44:32.02 EAPL0YgyH.net
>>924
ありがとう~
パンダにタッチできないのは仕方ないけど、手からエサをあげられるのか
日本では絶対経験できないよね

961:異邦人さん
19/09/26 19:14:15.92 cveg6/8Rp.net
>>934
手でエサをあげるときは写真、動画撮影自由だったよ
ぜひ行ってみて、2年前の地球の歩き方にメールアドレスのってたけどURLが間違ってた、アンダーバーが余計だった
今はわからないけど

962:異邦人さん
19/09/26 20:24:46.82 MsqRnMLzM.net
>>921
あそこは客少ないから見やすくて良いよね。
今年高鐵出来てアクセス飛躍的に良くなってるし。

963:あ
19/09/26 22:28:00.94 0PPyhOyCr.net
福州や蘭州も、いいよ

964:異邦人さん
19/09/27 06:59:51.70 6XPsj9aKH.net
カシュガルに着いたけど早く着きすぎて駅で寝てるわ
一回駅の外に出されて再入場したけど、手荷物検査は流石に厳しい
羽田天津ウルムチ駅では大丈夫だったのにカシュガル駅ではアーミーナイフを取られてしまった
これで刃物が鼻毛切りしかないから不便だわ
カシュガルには三泊するから楽しみだわ
出来たら郊外の村に行きたいけど難しいかな

965:異邦人さん
19/09/27 07:11:01.98 mbvlkXeg0.net
アーミーナイフは何に使うの?

966:異邦人さん
19/09/27 08:01:46.99 5ItrCiWpd.net
これはええねん

967:異邦人さん
19/09/27 09:25:58.66 NecYFQZwH.net
>>939
タグとか解れた糸とか果物とかちょっとしたもの
刃渡りが4cmくらいの小さなものだから今まで中国で文句を言われた事なかったんだよね
>>940
その論法で言ってみたらウイグル人のお姉さんは問題無い事に同意してくれたけど上司の中国人のおっさんは駄目だと。
駅出るときに返してくれと言ったけどこれも駄目だった

968:異邦人さん
19/09/27 09:26:36.49 NecYFQZwH.net
>>939
タグとか解れた糸とか果物とかちょっとしたもの
刃渡りが4cmくらいの小さなものだから今まで中国で文句を言われた事なかったんだよね
>>940
その論法で言ってみたらウイグル人のお姉さんは問題無い事に同意してくれたけど上司の中国人のおっさんは駄目だと。
駅出るときに返してくれと言ったけどこれも駄目だった

969:異邦人さん
19/09/27 09:46:47.54 s1vMCDQVH.net
故宮10月1日まで入れないのかよ・・・

970:異邦人さん
19/09/27 13:47:55.69 m0QWBzzfM.net
>>929
国慶節近いから厳しいんだと思うよ

971:異邦人さん
19/09/27 15:03:45.32 2AbRBQRb0.net
カシュガルと入れようとしたら喀什噶爾が候補に出て来て驚いた。
楽しそう。でも知り合いとかレンタカーとか無いと物凄く不自由しそう。
A寝台でいつか行ってみたい。
寝台個室ってあるの?
なんか高包でも2人部屋しか見つからないんだけど、2人部屋って…酷くない?

972:異邦人さん
19/09/27 17:34:01.70 UN+Qk0ZEH.net
初中国かつ長期で中国の青島ウェイハイ上海に滞在するのですがどこにでもある中国料理のオススメチェーン店はなにがありますか
辛いのもそうでないのも色んなものを安く安心して食べたいです

973:異邦人さん
19/09/27 20:37:54.29 eXqLBeamd.net
何故ならばチェーン店限定

974:異邦人さん
19/09/27 20:50:51.54 UrEOTk+Ya.net
>>946
李先生とか? 青島にもあるかな?

975:異邦人さん
19/09/27 21:43:33.85 Yf+HkA48M.net
長期ならビザ何なのか知らんけどまっ先に銀行口座作って、
微信支付開通してスマホで美团外卖呼べるようにしな。
そしたら中国語喋れなくて店知らなくても色んなものが簡単に食える。

976:異邦人さん
19/09/27 22:29:49.43 6o8CGIlL0.net
>>945
硬臥で人民と共に旅するのも楽しいぞ。
自分が去年カシュガルへ列車で行ったときは同室の婆ちゃんに連れられた孫の小さな女の子が可愛らしかったな。
帰りはウイグル美女軍団と同室でドキドキした。

977:異邦人さん
19/09/27 23:10:06.92 mbvlkXeg0.net
硬座で24時間乗ったことあるけど意外と辛くないし楽しかった。

978:異邦人さん
19/09/27 23:25:07.49 MqBHddYw0.net
>>951
硬臥ならともかく24時間て事は車中泊も含まれるって事じゃないか。
1人当たりのスペースも狭くて直角に近いリクライニングなしの硬座で
昼間&オールナイトって拷問だろw
硬座は昼間の10時間位が限界だな。

979:異邦人さん
19/09/27 23:37:18.97 dkY7slD0H.net
高鉄のロビーでカップラーメン食べてもいいんだよね?もしかしてマナー違反だった?

980:異邦人さん
19/09/28 00:18:18.10 XwcDkhv20.net
>>952
ただ乗ってるだけなら苦痛だろうけど色々と面白い出来事もあったのは鉄道旅だからかな。
飛行機やバスではこうは行かない。

981:異邦人さん
19/09/28 00:22:15.60 3LChmcayd.net
>>953
中国やロシアの鉄道で食べるカップラーメンは妙に美味く感じる。
駅の売店で何食べようか選んでる時が楽しい。

982:異邦人さん
19/09/28 01:33:11.38 uIfnfch90.net
>>954
ただ乗ってるだけなんて言ってない。



983:カップ麺を食べたり景色を眺めたり中国人と筆談したり していても直角に近くて狭い座席の硬座なら限界がある。 硬座で夜を明かすなんて自分は嫌だな。 >>955 駅構内の売店(超市)はカップ麺が割高(6元位)だから 最近自分は駅に到着する前の超市でカップ麺(4~4.5元)や ソーセージを購入する事が多い。 中国の列車で食べるカップ麺はだいたい紅焼牛肉面だな。



984:異邦人さん
19/09/28 01:57:21.72 zaN6Wpa/M.net
更迭駅売店のチェーン店のチマキが美味かった。

985:異邦人さん
19/09/28 04:19:46.37 jrO8ek2U0.net
>>946
チェーン店レストランなんかあったっけ?
と言うくらい少ない気がする。
蔡先生、老昌盛とかみたいな店名違うがメニューは似たり寄ったりみたいなのはよく見かける。
あとは蘭州牛肉麺の店、外観そっくりだがどれもチェーン店じゃなく個人店、だけど手打ちじゃなきゃどこも似たり寄ったりの味。なんで日本で流行るのか分からないレベル。
いろんなところで見かけるチェーン店はすき家くらいじゃないか?

986:異邦人さん
19/09/28 05:16:43.24 dj2v2/890.net
どこにでもあるのは沙県小吃、真功夫、永和大王、李先生あたりか。

987:異邦人さん
19/09/28 06:43:40.88 nO2AseeCa.net
つ URLリンク(www.gongfusong.com)
李先生はなかったけど

988:異邦人さん
19/09/28 07:53:57.40 1ExB3W4P0.net
>>956
嫌ならやらなければ良いだけの話では?

989:異邦人さん
19/09/28 12:03:28.52 mdq642OH0.net
新スレ
中国統一スレ 37
スレリンク(oversea板)

990:異邦人さん
19/09/28 13:19:59.19 jELF+uTJM.net
沙県、真功夫は本当にどこでもあったな
でも沙県は名前だけで個人営業みたいなもんじゃね
真功夫は本当に食べる価値が無い

991:異邦人さん
19/09/28 13:28:25.40 1qi6gKe/0.net
11月に西安に行く予定です。お奨めの演出(ショー)がありましたら教えて下さい。
チケットは当日でも購入ができて写真が撮れる所を希望します。

992:異邦人さん
19/09/28 13:33:35.52 pcDDFUe9d.net
>>952
韓国の航空会社に泣きつく貧乏乞食のくせに生意気だな。
お前は硬座とクルーズ船の窓無し部屋で十分なんだよw

993:異邦人さん
19/09/28 14:09:35.74 zuZr/nFn0.net
大兴空港行ってみたい

994:異邦人さん
19/09/28 14:20:28.45 K+j8xeYM0.net
>>964
全然関係ないが
9/23?についに西安北駅と咸陽国際空港が地下鉄?電車?で
繋がった模様

995:異邦人さん
19/09/28 18:42:56.40 Hm08kQRmH.net
北京空港トランジットで深夜着&朝発なんだけど、近隣の送迎ありホテルどこも高いね。みんなどこのホテル泊まってる?こういう時は呼び込みの人を利用すべき?

996:異邦人さん
19/09/28 18:47:53.91 K+j8xeYM0.net
>>968
国航、東航、南航の場合はトランジットホテルが提供されるのでは。
どこの航空会社利用ですか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch